モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2018年8月27日 15:28 | |
| 15 | 3 | 2018年8月22日 11:27 | |
| 67 | 8 | 2018年2月1日 21:18 | |
| 82 | 12 | 2017年9月17日 16:02 | |
| 20 | 7 | 2017年11月15日 21:05 | |
| 35 | 3 | 2017年7月15日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
同じような助手席後方リアシート付近で異音があり悩まされていました。本日某ディーラーで調べてもらったところ改善の兆しがありました。原因はリアシート固定用のブラケットのバリということでした。え…組付け前にバリ取らないの?とも思いましたが、再発はしておりません。参考までに。
5点
今はね、手抜きの塊です。
問題があればその都度対処する姿勢です。
その代わり価格は安価で提供出来ます。
書込番号:22060695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>今はね、手抜きの塊です。
いいなぁこの言葉、新しく出る車程そうなっていく事実。
書込番号:22062803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
契約しました。パフォーマンスパッケージとかかなり勢いに任せオプション着けたので、結構なお値段に。。。
正式発表前ですが、値引きはその他のE型と同じレベルの対応をしてくれたので、決めました!
納車は10月初とのこと。楽しみです。
納車されたら感想書き込みます。
書込番号:22047355 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
で、値引きはおいくら?
書込番号:22047431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
値引きは、オプション100万ほど着けてますので、50万強です。k県です。
書込番号:22047645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴィジブコンセプトがモーターショーに出ていますが。
次期S4の幅は1800mmを超えないでほしいです。
うちのマンションは結構古くて機械式駐車場は幅1800mmまでしか対応してないんで、1800mmを越えたらもう買えません。
それにしても最近は国産メーカーも、平気で幅1800mmオーバーの車を出してきてますけど、うちの周りの道路なんか幅4mあるかないかなのに両方向通行で、対向車が外車など幅広の車だと離合にすごく気を付けないといけません。
駐車場や道路などのインフラが昭和仕様なのに、車の幅がどんどん広がるのは困ります。
メーカーさんも安全性や走行性能の関係で車の幅を広げざるを得ないのかも知れませんが、幅1800mmを超えると困る人が結構いるんじゃないかなあ。
スバルの人がこの板を見てるかどうか分からないけど、考えてほしいなあ。
すみません。おっさんの愚痴でした。
20点
>ヒョウアザラシは恐ろしいさん
僕はw1740の旧いインプレッサ乗ってます
この車は本来のボディバックミラー5ナンバーサイズでブリスターフェンダーですかワイドになって居るだけ
なのでドアミラー幅が5ナンバーと同じですれ違いはそんなに不自由しませんが
昔AE-86(w1620)からw1695の車に変えた時は
大きいなと感じました
W1620は何処へでもスイスイでした
やはり日本の住宅街や山道はw1700程度迄が使い易いと思います
書込番号:21556083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
国産メーカーとは言え、主戦場は海外で、国内事情や国内ユーザの希望を聞いても大して台数でないから仕方ないでしょうね。日本人が競ってS4を購入する市場環境になれば、1800以下もあり得るかもしれないですが。
書込番号:21556531 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
言いたい事は判る
ダメだから他の車っても、そんなの無いからね
だけど、時代なんだと思うよ
ホットモデルを作り続けてくれているだけでも感謝かも?。
書込番号:21556584 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ヒョウアザラシは恐ろしいさん
>スバルの人がこの板を見てるかどうか分からないけど、考えてほしいなあ。
以前スバルの店にレヴォーグが価格ドットコムランキング2位ってパンフレットが置かれてました。
書込番号:21556618
6点
>ヒョウアザラシは恐ろしいさん
私も同意ですが、方向がそうなっていないと言うか、、、『日本のインフラがネックな場合は、5ナンバーサイズのコンパクトカーにせよ』って言うのが明確なトレンドの様に思います。
そう、昔年6万台売れたレガシィは5ナンバーサイズでしたから、売れて当然なサイズではあった訳ですが、今それを欲すると無いか低グレードの車種になってしまうのが最大の悩みで、レヴォにしてもWRXにしても『アイサイト』は良しとしても、質感が微妙で、BE/BH、BP/BLから買い替えられないという方もおられるかもしれませんね。。。
書込番号:21556801
6点
確か、一ヶ月くらい前の記事でスバルとしては、次期型は、ワイド&ローの方向になるとの記事がありました。
もしそれが本当なら1800mmは超えるのではないでしょうかね
個人的な勝手な想像ですが
全高 1430mm 全幅 1830mm 全長 4600mm あたりかな
S4のエンジンは現行型同等
STIはFA20をSTIチューニングで320psあたりかなと勝手に想像しております
書込番号:21556841
2点
> ワイド&ローの方向になる
どうなんでしょう。
なるも何も、この業界の低背系のトレンドですよね。。。
そして「視野は海外」とか結論付け?
『安全上幅は必須』とか言いつつ、小型タクシーは5ナンバーに納まっている訳で、軽ならセカンドカーとして魅力のあるS660などもあります。
そういう意味では、S4とかで無くて、小粒で辛いスイフトライク(スポーツはノーマル1695+40で奇しくもほぼBL/BP幅)な『ダウンサイジングボディ』のクルマがあっても良いとは思いますが、トヨタ・ダイハツと結んでしまった今となっては、『(オリジナル)ジャスティ』『ドミンゴ』『アルシオーネ』『レオーネクーペ』をリリースした時の様な自由度が無いのでしょうかね。
書込番号:21558759
4点
>スピードアートさん
>もめかさん
>Horizontal-6さん
>北に住んでいますさん
>Hirame202さん
>gda_hisashiさん
レスいただいた皆さんありがとうございました。
確かに車が売れない国内を重視しても仕方がないから、海外向けに開発するのは当然なのかも知れないですね。
車のサイズを気にせず車選びができる方々がうらやましいです。
僕のような駐車環境の者は、このままだと、コンパクトカーか軽四くらいしか買えなくなるのかと思うと切ないな。
書込番号:21561473
5点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
これまで、レヴォーグに乗ってきましたが、
明日から、D型 WRX S4に乗り換えです。
事前予約を6月末に行い、
ようやく、明日、納車を迎えます。
約3ヶ月待ちと、個人的には
長かったように思っています。
レヴォーグはA型 1.6 GTSでしたが、
大変満足してます。
パワーはもう少しと感じていましたが、
コーナーリング性能には、とても
満足でした。
中でも、ハイペースにも関わらず、
狙ったラインを正確にトレースする
性能には、とても関心させられました。
次は、エンジンパワー、AWDシステム、
ミッションが大きく異なりますので、
とても楽しみにしてます。
なお、この度のスレ立ては
WRX S4 を盛り立てたいとの
気持ちからです。
どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:21199948 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
明日、念願の納車ですか。
おめでとうございます。
最高にカッチョいいです。
ブラックアウトされたフロントがいい具合。
D型、スパルタンな感じが◯
フォグが有りSTIとはまた違った良さがありますね。
見て良し、乗って良しでしょうね。
書込番号:21200043 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>コウ吉ちゃんさん
早速のコメント、ありがとうございます。
仰る通り、フォグ周りとブラックアウト
のバンパーデザイン、かなりお気に入りです。
レヴォーグも好きなデザインでしたが、
今回のは、更に上をいく好みです。
これから、前車とは異なる性能を
堪能していきたいと思います。
今回の台風、お気をつけください。
書込番号:21200451 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おめでとうございます。m(_ _)m
白のS4 大人ぽいですねぇ 格好いいデス(^_^)v
三連休 天気が今一。 晴れていればドライブしたいところですよね。
書込番号:21200737
10点
>ちゃびん2さん
ありがとうございます。
そうですよねー。
ドライブにでも繰り出したいです。
が…
天候と、一応の慣らしが気になるので、
当面はセーブの日々です。
ただ、すこーしだけ
踏んじゃいました。
ぬわゎ…
ワクワクは、もう少し取っておきます。
書込番号:21202298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
豪雨の時の方が楽しいですよ。
まさに水を得た魚です。
1.6よりも、アクセルワークで姿勢をコントロールしやすいのもいいです。
書込番号:21202364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
納車おめでとうございます。
私も同じくA型レヴォーグ1,6GTSからS4GTSに乗りかえます。7月末契約で来月初旬納車予定です。
レヴォーグの走りが素晴らしかっただけに、更に上があると思ったら我慢出来ませんでしたw
レヴォーグと乗り比べた感想をぜひレポートして下さい。
書込番号:21202640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>キヤノン太郎さん
返信ありがとうございます。
今日、納車されましたか?
レビュー期待してますよ。
大切にして下さい!
いい車ですからね。
書込番号:21202798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>どりんどりんさん
コメント有難うございます。
成る程、機会あれば
検討してみますね。
書込番号:21203644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もろしさん
同じ乗り換えでしたか…
レヴォーグ、良かったのですが
もっと上のパワーがあるのを
知っていると、ストレスでした。
また、買い替えるのであれば
違った車種をと思いました。
もろしさんの買い替え動機は、
如何ですか?
書込番号:21203650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウ吉ちゃんさん
天候回復したら、遠出して
確かめてきます。
直線は、パワーがあるので
軽く感じてます。
あと、送りハンドル後の
直進性がかなり向上てしる
感じが強いです。
見直したポイントだったと思います。
セルフ何とか?という名前だったような…
もう少しのったら、レビュー入れます。
なお、デザインは大変気に入ってます。
書込番号:21203658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>キヤノン太郎 様
S4ご納車おめでとうございます。
当方も、初回車検が近いLEVORGからS4へ代替え模索中ですが、スレ主様はどの様なMOP、DOP、或いはサードパーティ用品を装着されましたでしょうか?
また、ご支障ない範囲内で、車両&DOP値引、販社地域(例 東京)をご教示下さるようお願いします。
書込番号:21204823
2点
バンパーの黒いところと北米仕様のグリルはいいよね
ヘッドランプの間延びした感じがちょっといただけないけど
自分は前期の絶壁がお気に入りです
ステアリングの異音を何回もクレーム出していたんだけど、スタリングボックスごっそり交換じゃあ
希望は叶わないかな
リヤのスタビバーを細くしたっていうのはちょっと笑えた
今まではさんざん太くするだの、中空にするだのが定番だったのに・・・
まぁそれであの意味のない動きが抑えられるのであれば正解なんだろうけれど
書込番号:21205095
5点
S4をこよなく愛する皆さま、こんばんは。
以前にレヴォーグ版で、スーパーアルテッツァさんが書き込みされたS4リプロについて、本日ディーラーで確認したところ、私のC型でも対応していただきました。なので、AからCまでの型にお乗りの方で、何もされていない方は、ディーラーに確認してみてはいかがでしょうか。
内容は、エンジン回転の安定と、充電制御の改善でバッテリーの寿命が延びるようなことを言っていました。
以上、情報提供させていただきました。
7点
> 充電制御の改善でバッテリーの寿命が延びるようなこと
順当に考えると、旧が過充電か充電不足ということなんでしょうかね。。。
書込番号:21147604
2点
>スピードアートさん。
>順当に考えると、旧が過充電か充電不足ということなんでしょうかね。。。
いろいろと、細かい説明は受けましたが、よく分からないです。中途半端な情報提供ですみません……。
書込番号:21149090
2点
>らぶふぉ〜さん
バッテリはナマモノですので、該当する事象を体験していらっしゃらないとわからないでしょう。
ただ言えることは、少数のユーザが問題としたところでなかなか修正されないのが常なところ、効能を明示してきたのであれば、何がしか心当たりのある方が少なからずいらっしゃる可能性が高いのではないかと思います。
たとえば、明らかに通常の使用方法なのにバッテリ交換を余儀なくされたとか、お客様感謝デイ等のバッテリチェックで思いもよらず劣化が検出されたとか?
バッテリの状態、それが充電状態にあるか否かは、シガーソケットの電圧をエンジン始動前、ならびに始動中に継続的にモニターしていればおおよそわかりますので、修正のビフォーにていろいろな条件で電圧を見れば、いずれかがわかるのではないかと思います。
ぶっちゃけ、始動中に13V以下をよく見るなら充電不足に陥り易く、14V以上を良く見るなら過充電に陥り易い。
そして、プッシュ式では見方が微妙ですが、エンジン始動前に12Vを切る様であれば、充電不足ないしは劣化。。。
これまでバッテリ交換をしていないとして、リプロアフターでも劣化が出ているとある程度後者でわかります。
(バッテリチェッカの方が正確ですが)
書込番号:21149143
2点
リプロでアイドリングの不安定が改善されるのかなあ
前のEJターボはECUを社外品に替えても安定してたけど・・
直噴だから仕方なしかなとあきらめていたけど
変にいじられても困るし、あぁでも1.6L車みたいにエンジンが壊れるまで回り続けますってのも嫌だなあ
書込番号:21149747
1点
来月点検なので、リプロに付いて問い合わせました。
充電制御の変更とエンジン回転数のハンチング改善だそうです。
書込番号:21255758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
12点検でリプロしました。C型で初めての法定点検でした。
※充電制御の改善
バッテリーの受電不足を改善。燃費重視で充電が不足気味なのを改善したのでバッテリーが長持ちするのかなぁ。
※冷態始動時の発進もたつきの改善
冷えてる時に少し踏んでも良く走る様になりました。個人的には出だしは穏やかな方が好みなので別に変えなくてもよかったかな。でもアイドリング時の負圧が安定してブーストメーターのフラつきが改善されました。
書込番号:21358358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>宗りん52さん
>SIどりゃ〜ぶさん
>スピードアートさん
そのほかの、S4をこよなく愛する皆さま。こんばんは。
リプロを実施して、皆さまのS4の調子が良くなればいいですね。
C型までにお乗りの方で、未実施の方は、ディーラーに問い合わせしてみるといいですよ。
書込番号:21360517
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
毎度お世話になります。
ドアガラスに比べリヤガラスの色が薄いので問い合わせてみました。
回答はリヤドア25%リヤガラス45%でした。
フィルム屋さんに相談してドアと同じくらいになる様に薄めのフィルム貼ってもらおうと思います。
書込番号:21034647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スモークフィルムを全否定するつもりはありませんが、後続車の立場から言わせていただくと、必要以上に濃いフィルムはパネルトラックの後ろについた時と同様に前方の確認が取れないので、ある程度前方を見通せる程度の透過率のほうが助かります。
スレ主さんのように25%程度でしたら許容範囲(個人の尺度です)かと思います。
ところで、漆黒のフィルムを張ってる方々が結構いるんですが、そういう方ってそんなに車内を見られるのが嫌なんでしょうか?
あるいは、何か見られるとマズいものでも積んでる?
余談ですが、高速のSAに停まってるフルスモークのハイエースなど見るたびに、「ああ、AVの撮影用なんだろうな・・・」って。(個人の感想です)
書込番号:21034770
17点
>きぃさんぽさん
最近は輸入車までもプライバシーガラスですね。
以前は輸入車ディーラーに安全性の為だとか?リサイクルの為に透明ガラスだと説明されてました。本当かな?
真っ黒のフィルムの大きな車やミニバンは前の状況が分かり難いので困りますね。最近は薄くても断熱性に特化したフィルムも出てて効果的です。
私は単に色目が違うのが気になり薄めを貼って揃えようと考えてます。
書込番号:21034802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィルム貼りました。
リヤガラス可視光線透過率20%でリアドアはそのままで28%になりました。透明度の非常に高いフィルムなので見た目はドアと同じ位に見え満足していす。
書込番号:21045107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
WRXS4の中古車 (全2モデル/490物件)
-
WRX S4 WRX S4 2.0GT−S アイサイト トランクリップスポイラー アイサイトセイフティプラス 8インチカロッツエリアメモリーナビゲーション ワイパーディアイサー 撥水フロントドアガラス
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
WRX S4 WRX S4 2.0GT−S アイサイト トランクリップスポイラー アイサイトセイフティプラス 8インチカロッツエリアメモリーナビゲーション ワイパーディアイサー 撥水フロントドアガラス
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円


















