モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 198 | 60 | 2016年8月2日 12:33 | |
| 90 | 19 | 2016年5月21日 12:17 | |
| 133 | 35 | 2016年12月31日 12:24 | |
| 12 | 6 | 2015年11月19日 00:19 | |
| 32 | 18 | 2015年11月6日 18:13 | |
| 22 | 14 | 2015年9月9日 07:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入検討から3ヶ月で、スバルS4のC型
タイヤ245サイズを注文しました。
納車は5月末予定です(^^)
ランエボとドナドナしての購入です。
楽しみです〜
書込番号:19681494 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>会津のスバリストさん 皆さん
無事に、納車されました(^^)
初日は箱根までドライブに行き、ハンドリングを
確かめました。二日目は、新宿まで買い物に。
乗り心地は、固すぎず程よい感じで、コーナーを曲がる感じは、スッと旋回して素直な感じ。
ロードノイズが少しありますが、この手の車では静かな方だと思います!
燃費は一般道メインで、リッター当たり、11キロです。
まだ慣らし運転ですが、安心して走れる満足感の高い車です。
書込番号:19941350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんぼう1117さん
納車、おめでとうございます。
楽しそうですね。
田舎者の私には、とても新宿なんて怖くて走れません。都心を走れるというだけで、尊敬してしまいますよ。
ではでは、レビューをお待ちしています。
>キョースカさん
レビュー拝見しました。
私はGTなのですが、それでも、こと細かく書いてありましたので、とても参考になりました。
ありがとうございました。
>会津のスバリストさん
納車までカタログを眺めて過ごすということは、きっとみんなが同じように通ってきた道ということでしょうね。
しかし! 何ということか、カタログを何度も見返していたら、ページが剥がれてしまいました。
B4とG4とBRZのカタログもあったのですが、みんな1か月くらいでバラバラになってしまいました。
86のカタログは3年経ってもきれいなのですが、スバルのカタログは耐久性がないですね。車両は頑丈なのに。
まあ、カタログにカネかけないで車両にカネかけていると思えばいいのでしょうけど。
では、そのほかの皆さまも良き週末をお過ごしください!
書込番号:19945829
3点
>けんぼう1117さん
多分、今頃はS4ライフを楽しんでいることでしょうね。
私は早起きしてコイン洗車場でピカピカに洗ってきました。
ウルトラグラスコートネオを施工してますので水洗いのみでピカピカになります。
虫の死骸なども高圧洗車機で簡単に落とせるくらいです。
さて、話題を変えますが‥‥‥カーショップで柿本改のリアピースマフラーを見ていたら、店員からマフラー交換よりもキャパとECU交換の方がパワートルクが上がるとのことです。
リミッターも、外れるみたいです。
私としてはパワートルクアップよりも見た目と低音が欲しいのであまり魅力的には感じませんでした。
車検も大丈夫だと言ってましたが、車の耐久性が落ちるのではないかと心配です。
それに燃費も悪くなるのではないかと思うと‥‥‥。
結局、マフラーも含めて社外品を装着することは今回は諦めます。
それよりもスピーカーをなんとかしたいと思っています。
ミツビシサウンドナビなので音には妥協できません。
それと、レーダー探知機も気になっています。
最近は休日になると洗車してカーショップに行ってディーラーに行って、あても無くドライブするのが日課と言うか楽しみになっています。
書込番号:19950331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>らぶふぉーさん
納車が待ち遠しいと思いますo(^_^)o
さて、らぶふぉーさんは納車したら最初に何処に出掛けるのですか?
私は納車日が雨だったのでAWDの威力を感じながら高速走行をしました。
3月14日に納車してから殆ど毎日のようにS4ライフを楽しんでいます。
毎日乗っても飽きない素晴らしい車です。
洗車も楽しいし運転も楽しい。
峠を走ることでS4の本領発揮です。
今日は70キロ程走ってきましたが、夕方から再びS4と出掛けてきます。
書込番号:19950347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>会津のスバリストさん
ほかの皆さんもこんばんは。
>さて、らぶふぉーさんは納車したら最初に何処に出掛けるのですか?
私は長野県の妻女山(斎場山)と八幡原(川中島)と海津城(松代城)に行きたいですね。
ただ、真田丸の影響で混んでいなければの話ですが。
また、最初ではなくても必ず行くつもりの場所が、青森県の宇曽利湖です(恐山は行かない)。
他にも群馬県の榛名湖あたりを流してみたい気もします。早く、あっちこっち行きたいですね。
では皆さん、明日はお仕事の方も多いでしょうから、お互いに頑張りましょう。
書込番号:19951640
0点
早速津のスバリストさん
時間があれば、車を走らせる毎日です!
納車一週間で、3回給油しましたよ〜
箱根、御殿場、新宿、千葉にドライブしました〜
今週末は山梨に行きたいと思ってます。
さて、納車一週間で、慣らし運転も終えようとしています。1ヶ月点検は26日に予約していて、セキュリティー設定がうまく出来ないので、確認してみます^^;
早く、アクセルペダルを踏み込んでみたいです!!
あ、私はサイバーナビにパイオニアのスピーカーで音調整は簡易的にしましたが、満足してます。
早速、CDを30枚ほどHDに取り込んで、ジャンルなどで、ランダム再生出来ますから、これまた嬉しいです(^^)/
また観光地の外国の方が、WRXだと声をだしていたので、嬉しかったですね(//∇//)
カーライフを満喫したいと思います!!
書込番号:19952518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車から、約2週間で14キロ走りました。
慣らし運転も終ほぼ終わりまして、エンジンを4000〜5000回転まで回してます〜
一言、長距離ドライブから近くまでの買い物まで気持ち良く、楽しく対応出来る車です。
マニュアルからの乗り換えで、早く走るスキルは
まだ拾得してませんが、早く身につけたいです!!
また週末は、伊豆半島を一周してきましたよ〜
書込番号:19971233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんぼう1117さん
走り込みましたねぇ\(^o^)/
私は3ヶ月で8000キロ走りました。
けんぼうさんのS4は今後は改造とかするのですか?
確か‥‥‥以前はランエボ乗りでしたよね?
それならばノーマルでS4を乗り続けるとは思えませんo(^_^)o
私は過去にFC3Sを乗ってたので、多分‥‥‥S4は数ヶ月後には30馬力アップくらいになってると思います。
さて、来月下旬に私のS4はお台場に攻め込みます。
会津ナンバーのS4で首都高速湾岸線を走るでしょう。
もしかすると横浜と鎌倉まで行くかもしれません。
北関東と東北は制覇しましたので、いよいよ都内に上陸です(^_^)v
それまでにはスピーカーをなんとかしたいですねぇ。
書込番号:19972715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>会津のスバリストさん
こんにちは。
私はノーマルが基本なので、エンジン周りの部品のグレードアップくらいですかね?
明日は1ヶ月点検に出してきます!
また、東京に来るのですね(^^)
何処かで、すれ違うかもりれませんね〜
その時はよろしくお願いします(^^)/
書込番号:19985112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けんぼう1117さん
昨日の夕方に柿本マフラーをつけました。
夕方6時に装着完了!その後、60キロ走りまして低音とトルクの変化を感じました。
アイドリングから低音が響いてヤル気を出させてくれます。
車検対応のリアピースのみの交換なのでルックスと排気音重視です。
ゼロ発進のゆっくりした加速は少しだけトルクが無くなったような気がします。
気のせいなのかもしれませんが‥‥‥。
マフラーも慣らし運転してますので回転数は2500回転までしか上げてません。
低速トルクが薄くなった分、上にふってあることに期待!
本当はスピーカー購入するつもりでカーショップに行ったけど、展示してあった柿本マフラーに心を奪われて即決!!
8月に全国のスバル店でお客様感謝デーが開催されると聞きましたので、スピーカーとタワーバーはそれまで我慢です。
話しは変わりますが、お台場上陸まで一ヶ月をきった我がS4は絶好調です。
当日の朝は午前4時に会津若松を出発します。
途中、サービスエリアなどで休憩しながらジワリジワリと首都高速を目指します。
お台場到着は7時の予定です。
船の科学館前の駐車場で会津ナンバーのシルバーS4を見かけたら私だと思ってください。
書込番号:19991074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>会津のスバリストさん
こんにちは。
ところで、お台場には来ましたか?
私は2000キロオーバーしましたよ!
マフラー交換良いですね〜
マフラーはランエボと比べて、
ジェントルマン過ぎて、静かですね^^;
交換すると、どんな音質になるのか、
よく教えてください!
ノーマルだと物足りません!!
では、よいカーライフを〜(^^)/
書込番号:20027042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さま、そのほかの皆さま、こんにちは。
先日、近くを通ったので販売店に立ち寄ってみたところ、なんと8月5日完成予定と言われました。
でもこれは納車日ではありません。その後販社に送られていろんなことをするらしいのですが、そのままお盆休みになってしまうため、最終的な納車日はおそらく8月20日過ぎくらいだろうとのことでした。
え〜! 3か月以上も待つのかよ〜。しかもお盆休みに乗れないじゃんか! 発狂するぞ〜!
ということで、先は見えたけどまだまだエサがお預け状態の飼い犬みたいな感じが続くのでした。
GTは後回しなのかな。主力はGT−Sでしょうし……。もしそうなら、GT−Sにしとけばよかったかな。
ホイールの色が気に入ったのとビルシュタインに拘りがなかったからGTにしたんだけどな。
ちなみにいま契約すると、納車は確実に10月だそうです。
以上、5月15日契約から8月20日過ぎに納車予定のらぶふぉーが愚痴と一緒にお伝えしました……。
PS:地域性もあるのでしょうね。都会ならもっと早いのかな。
書込番号:20044757
2点
7月アタマにGT-Sハイパフォ契約しました。
手元に来るのは9月中と言われています。
在庫車等(今あるのかな?)事情がない限り、最初は必ずといっていいほど「3ヶ月」と言われますね。
Dからしても確約できる話ではありませんから、目安でしかないです。
気長に待ちましょう。
前車VM4がかなり高値ついたので、タイミング逃すまいと手放しました。
3ヶ月間はクルマなし´д` ;
でも、車のない生活も案外楽しいですね。
歩いていると、近所でも今まで気付かなかった発見があります。
子どもらからも、歩いているからこそ気がつくような質問がよく飛んでくるようになりました。
奥さんとケッタマシーン(自転車)でウロチョロするのも、学生に戻ったようで何だか新鮮な気分^ ^
待つのも一興ってことで、今しかない時間を楽しみましょう。
書込番号:20044820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けんぼう1117さん
最近になって暑くなってきましたねぇ。
油温も100度以上に上がっている毎日です。
2000キロ走行おめでとうございます!
調子は順調ですか?不具合箇所などは?
我がS4は走行11000キロ突破。
車内からの軋み音に悩まされてます。
お台場には来週の日曜日24日の早朝出発予定です。
柿本マフラーは取付け直後からアイドリングで低音を奏でてくれました。
走り始めて60キロくらいのスピードになると走行音しか聞こえません。
ただ、本気で攻めの走りに徹すると重低音の迫力が凄いです。
普通に走るならアイドリングと低速域のみ低音が聞こえるくらいです。
私としては大満足!!
書込番号:20044934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らぶふぉーさん
お久しぶりです!
納車は7月のはずだったのでは?
でも、三ヶ月待ちなら普通ですよ!
私なんか三ヶ月半も待ってましたよ。
納車が長ければ長いほどワクワク感が高まりますよ!
私は今は猪苗代湖畔で缶コーヒー飲みながらS4を眺めています。
シルバーS4は曇り空に合うんですよねぇ。
明日は新潟県境の避暑地にドライブに行く予定です。
納車されましたらS4の話題でイッパイお喋りしましょうね!
楽しみにしてますね!
書込番号:20044948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どりんどりんさん
GTSハイパフォーマンスと聞いて返信したくなりました!
私も同じですので!
S4は無限の走りと楽しさを教えてくれます。
毎日でも乗りたくなる魅力的な車だと思います。
洗車してピカピカにしてからのドライブは自分に酔いしれるような不思議な感覚に襲われます。
今日は猪苗代湖、明日は新潟県境、納車四ヶ月で1万キロ突破。
燃費はモニターで17キロ、ガソリン満タン法では16.5キロ!
高速道路ならモニターで18.5キロ、ガソリン満タン法では18キロ!
これで300馬力あるなんて凄いですよね!
もちろん、これだけの燃費を出すには回さず法定速度を守ってからこそです!
柿本マフラーを装着してから燃費が上がりました。
リアピースのみの交換ですが、もともとパワーアップは意識してなかったので‥‥‥ルックスと低音で選びました。
柿本マフラーで燃費が良くなるなら納車直後に装着すればよかったと思ってます。
次はスピーカー装着を考えています。
お互い楽しいカーライフを目指しましょうね!
書込番号:20044979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>会津のスバリストさん
溺愛しておりますね!
良き相棒と出会えた感動は素晴らしいものがあります。
そこまで燃費いいなら、普段も高速メイン、NA領域中心の使用環境ですかね?
私はブイブイ言わせてしまうので、その6掛けぐらいになりそうです。
VM4でDITのクセと塗装の特徴について理解は進んでいるので、今回は無駄なくピンポイントにチューニング、手入れしていきたいと考えております。
理想は、ECU・乾式社外エアクリ・ROWEN の順ですね。
ゼニがものすごいかかりますので、何だかんだ、フルノーマルで暫く過ごしそうですけど。
見た目はSTIフルエアロにSTIホイール付きなので、納車前から既に満足。
標準ホイールはスタッドレス用に。
地面とのクリアランス確保のため、235/45R18を組み込む予定です。
圧雪だとリムをやっちまいそうですが、まぁ雪が降ることは稀なので、問題ないかなぁ〜
私はサンデードライバーですが、年12,000kmは走りますので、お互い走りまくりましょう^ ^
書込番号:20045426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>会津のスバリストさん
こんにちは。私はあと少しで、
走行距離が3000キロになります〜
最近、S4を早く走らせるスキルがついてきましたよ!!
本当に走るのが楽しい車ですね。
3連休は、釣りに、箱根、最終日は富士五湖巡りして来ました〜帰りは下道で150キロ以上走りましたが、疲れが少ないですね(^^)v
S4、大活躍です(^^)
お台場、来週ですね。スバルのイベントしているみたいですよ。
私もお台場久しぶりに行きたくなって来ましたよ^^;
道中のドライブ楽しんで来てくださいね(^^)
ではまた〜
書込番号:20048855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めて、神奈川県のヤビツ峠に行ってきました。
道は狭いですが、WRC気分で、気持ち良く走る事が出来ました。WRXS4は、ハンドリングよいですね〜
狭い道を正確に走る事ができました(^^)
燃費はトータルで、リッター11キロ位した!!
良いです(^^)v
書込番号:20067543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車は6月4日でしたが休暇が7月7日の為それまでおあずけでした。
納車されてからまずハイビームとフォグをレダに。ハイビームを5000Kフォグを6500Kに。
室内、ナンバープレート等LED化出来る所は全て発注し休暇明けに全て交換しました。
4日で2000キロの慣らしを終わらせ、オイルもスバルのゼロに交換し、いざ高速へ!
封印していたS#に入れアクセル全開で4200回転位でリミッターまでいってしまいました。
フラッシュエディターを使いECUを書き換えれば240キロまで出るそうですが、
それをするとメーカー保障が無くなるそうなので3年後の車検まで我慢することに・・・
マフラーはガナドールのトップエンドがチタンを発注するも休暇中に間に合わずでした。
次の休暇に装着するのが楽しみです。
書込番号:20084984
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
待ちに待っていたWRX S4用のコイルスプリングが発売されました。
http://www.sti.jp/news/2016/16001.html
又、LEVORG用のコイルスプリングも同時に発売されました。
ただし、ローダウン量は約7mmと控えめで一寸残念です。
9点
ん〜。7mmって(^_^;)
待っていたんですけどねー。
やっぱり車高調がいいかなぁ。。。
書込番号:19506000
8点
待ってたんですが7oに4万円の投資、暫し熟慮します。7o落とすだけでも8.5Jのホイールのはみ出しが解消されるのか?
書込番号:19506233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
もう3万足せばTEIN FLEXZとか買えちゃうね。
工賃はバネだけでも車高調でも大差ないし。
書込番号:19506367
6点
皆さん返信ありがとうございます。
最低10mm、出来れば15mmのローダウンと考えていたので残念です。
アイサイトの誤動作やノーマルでの最低地上高が135mmと低いから、この辺りの事を考慮して7mmという少ないローダウン量になったのかもしれませんね。
ただ、私はビルシュタインダンパーとの相性やアイサイトの事も勘案してSTIのスプリングを装着すると思います。
見た目の良化は少ないけど、ハンドリングの良化が大きければ良いのですが・・・。
書込番号:19508082
6点
思案中です。
ところで部品代は約4万ですが工賃はどの程度かかるものでしょうか?
工賃が同じなら
ダウン量を考え車高調も一考かとも!
悩ましい(泣)アイサイトを考えるとStiスプリングがベストなんでしょうが7oダウンが引っかかります
書込番号:19509121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スバルに魅了されたおっさんさん
以前、S4を契約する時にスプリング交換の工賃を営業担当者に尋ねた事があります。
その時は交換工賃+アライメント調整工賃で8万円位と言われて「高すぎる!」と営業担当者に言った事があります。
8万円は流石に高いと思いますが、現在スバルの営業担当者に工賃を問い合わせ中です。
尚、一般的には交換工賃+アライメント調整工賃で4〜5万円位ではと考えています。
つまり部品代を含む総額で8〜9万円位ではと考えている訳です。
書込番号:19509171
6点
安い所だと、車高調交換で3万、アライメント測定と調整で1万ですね。
一般的な所で、車高調交換で4万、アライメント測定と調整で2〜3万ですね。
書込番号:19509409
8点
>スーパーアルテッァさん
>働きたくないでござるさん
有り難うございます。ディーラーに見積もり依頼してみて判断したいと思います。
7oダウンに10万以上であれば今回は見合わせ、スポイラー装着を先行したいと思います。
書込番号:19510393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルに魅了されたおっさんさん
見積もりが出ましたが、アライメント調整を含む総額は10万円を少し超えたような金額です。
7mmダウンに10万円は厳しいかな・・・。
値引き交渉してみて、金額が下がらなかったら、今回は見送ろかなとも考えています。
書込番号:19514855
5点
>スーパーアルテッツァさん
情報有り難うございます。
7oが納得感ないところ、費用対効果考え見送りとしたいと思います。
アイサイトを考慮したものでしょうが非常に残念です。
書込番号:19515010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車種は別ですが WRX STI タイプS
当時、純正STIのローダウンスプリングが発売されて無く、ケチってTEINのスプリングに交換して車高落としたんですが、ハンドリングの違和感と走行時フワフワするので、嫌気がさし走行距離500q位でHKSのサスに交換、このサスが硬くて硬くて繋ぎ目を越えるたびに脳天に響くような突き上げ感(>_<) 3000qくらい走ってまた変更。OHLINSに交換してやっと落ち着きました。(^o^)ホッ
WRX STI タイプSに乗り換える前に、レガシーDTIでSTIスプリングに交換して車高落としました。見た目も大して落ちた感じがせずガッカリ(=_=)突き上げ感だけが強まっただけでした。交換したことに後悔しました(^_^;)。
車種が違いますが、ローダウンスプリングで車高落とすメリットは低いように感じます。7mm落とすのに10万円 純正のまま乗った方がいいと思います。
自分は今、純正のまま乗っていれば大枚使わずに済んだと後悔してます。(^_^;)
純正BILSTEIN→TEINのローダウンスプリングに交換→HKS(【ハイパーマックス MAX IV SP)→OHLINS(オーリンズDFV) 幾ら使ったか計算するとゾッとします(^_-)
書込番号:19516299
7点
>スーパーアルテッツァさん
こんにちは。
ローダウン量が約7mmと控えめなのはちょっと残念でしたね。
工賃込の価格が約10万円となると、どうしても割高感を感じてしまいますね。
約10mmのローダウンを謳うSTI用スプリングも、私の場合、フロントのみ10mmダウンでリアは+-0mmでしたから、外観の変化を重視しての導入には若干リスクが高すぎる感があります。
ただ、スーパーアルテッツァさんのカッコよく決まってる愛車は、マフラーが準純正品だったり、ホイールサイズがオーソドックスであったりと、Dとの良好な関係やメンテナンス性、快適性、合法であるか否か等を重視されているようにも思います(勝手な推測ですいません。実は私もそうなので。)ので、その範囲で楽しむのであれば、愛車の乗り味をよりスポーティに変える選択肢の一つとしてはアリなのではないかとも思います。
どちらにせよ、満足のゆくご選択をされること、お祈り致しております。
書込番号:19523739
2点
ちゃびん2さん
ご助言ありがとうございます。
私もアルテッツァにローダウンスプリングを組んでいた時がありましたが、あまり良い印象はありませんでした。
その後、アルテッツァに組んだTANABEやTEINの車高調はかなり好印象でしたから、やはりローダウンスプリングでの満足度は低いのかもしれませんね。
STIのスプリングは正直まだ迷っていますが、ビルシュタインダンパーとの相性が良いと信じて、安くなれば装着してしまいそうです。
どうしても純正ビルシュタインダンパーを活かしたいという気持ちがあり、車高調への交換の踏ん切りが付かないのです。
何れにしても、もう少し迷ってみます。
書込番号:19524901
2点
お尻だって洗ってほしいさん
こんばんは。
確かにタイヤ&ホイールは無難なサイズを選択しています。
S4には19インチ×8.5Jインセット45のホイールに245/35R19のタイヤを装着しようか真剣に悩みました。
ただ、はみ出しやアイサイトの事を考慮して無難なサイズになってしまったのです。
時々フロント12mm、リア15mmのワイトレを取り付けたい衝動に駆られますが、必死で我慢しています(笑)
STIスプリングはハンドリングが良化するのなら、見た目の変化は少ないけど装着するかもしれませんが、もう少し悩んでみます。
書込番号:19524906
2点
「もし、私がSTIのダウンサス入れるなら」
タイヤの直径大きくしてフェンダーとの隙間を減らします。
7mm落として235/40R19にしておけばフェンダーとの隙間を15mm程度は詰めれますし、最低地上高も大して変わらないので、無難かな、と。
リム幅は8.5インチでほんの少しツッパリ、インセットは50mmぐらいですかね〜
ツラまではいきませんが、リムよりスポークがはみ出ているデザインに対するマージン、フロントフェンダーとタイヤの干渉回避、スクラブ半径の変化も無視できないのでこのぐらいが無難だと思われます。
ツラツラにすると、逆に車高が高く見えますし…
(だから15mm落としたいのですかね?)
スペーサーは、安全面諸々考えてお止めになった方がよろしいかと^ ^汗
書込番号:19528696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どりんどりんさん
レスありがとうございます。
ただ、アイサイトの事を考えるとタイヤの外径は変え辛いです。
つまり、現在履かせている225/40R19を選択した要因は、アイサイトを考慮して外径や幅を純正タイヤに合わせる為です。
それとワイトレは私も安全性に一抹の不安を感じていますから、おそらく装着しないと思います。
書込番号:19533522
3点
>スーパーアルテッツァさん
外径はアイサイトへの影響はほぼないのではないでしょうか。
※スーパーアルテッツァさんのお車はA型ですので、購入当初情報が少なく、万が一を考えての225幅、外形660mmで妥協したということでしたらすみません。もし納車前とかに購入されているようでしたら、尚更慎重になりますね。
外形で影響あるとするならば、実際の車速とメータ表示誤差のブレ幅が変わるぐらいかと思われます。
私自身、スタッドレスは215/50R17を使用していますが、外径はGTS純正の大体2%ほど小さくなっています。
235/40R19も225/45R18と比較すると1〜2%程度の増加量です。
(ここらへんの計算はお詳しそうですので端折ります)
確か、HKSのデモカー(アイサイト搭載レヴォーグVMGとVM4両方)が235/40R19を使用しておりますし、245幅についてもS4にオプション設定があること、また、A型S4で245/45R18を履かせて問題なく運用できている個体もこの目で見ておりますことから、やはり影響はほぼないものと考えております。
215/50R17はGT純正サイズというのもありますが、さすがに外径プラマイ2%程度の差でアイサイトが別プログラムを組まれていたり誤認をしたりするとは考えられず、やはり気を付けるべきは「車高の大きな変化による双眼カメラの誤認」というところではないかと推測します。
アイサイトは双眼カメラが情報源、すなわち「目」で見て判断しているシステムですので、やはり高さが大きく変わるとエイミング等が必要になる、もしくはアイサイトそのものが機能しなくなるという余計なコスト&危険性に対する安全マージンということで、7mmという数字なのかなと考えております(リアのストロークが足りないとか、構造上の話もあるかもしれませんが)。
と、すみません、独り言みたいになってしまいましたが、このように考えていた上での「235/40R19」でしたm(_ _)m
書込番号:19533975
1点
STIスプリングとラテラルリンクセットを装着して約1ヶ月が経過しました。
ローダウン量は当初は2mm程度でしたが、今では4mm程下がっています。
あと何ヶ月かすると、もう少し下がって公称値の7mmに達するのかな?
それにしても硬い乗り心地です。
書込番号:19855175
6点
S4にSTIのSTI用のスプリングはポンできないのでしょうかね。
書込番号:19893110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
こんにちは。いつもこちらの情報を楽しみにして見ています。私も間も無く契約というところで、皆さんの仲間入りする日を楽しみにしています。
購入に際して、ボディカラーで非常に迷いました(^_^;)WRXといえば、羽根つきの青!と思ってはいるものの、職業柄を考えるとちょっと躊躇してしまい、白?黒?と迷っているうち、店頭にお展示してあったダークグレーにやられてしまい、今はすっかりダークグレー一直線です。
もし、お手数でなければ皆さんのS4の自慢の一枚を載せてもらえたら参考にしたいと思います。お時間のある方、どうぞよろしくお願いします^ ^
書込番号:19332999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
しばにゃんS4さん こんばんは♪
写真は、今年の3月にBBSに履き替えた時で
エアロはまだ取り付けていない頃のものです。
今見ると、エアロなしでもスッキリしてて良いかも。
私はエアロ(STIパフォーマンスパッケージ)は、
念のため、一冬越してから取り付けました。
昨シーズン、私の住む地域は全く積雪がなくて
納車時に取り付けて貰ったスタッドレスも
ドライ路面ですり減らしただけで出番なしでした。
今年は雪降るかなー。
書込番号:19339173
2点
>柴犬の武蔵さん
BBSのホイール、カッコイイですね^ ^
でも、高そう(^_^;)
当方は普通に積雪が数メートルにもなるので、道路はザクザクになってしまいます。だから、SUVが多いんですよね。
でも、車好きの自分としてはやはりスポーツタイプに憧れるわけで笑
みなさんの愛車の画像を見ているだけで幸せな気分になります笑
書込番号:19339192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もダークグレーの写真を載せます。
CUSCOの車高調と柿本改のマフラーに交換しています。
私は九州なので雪の心配はあまり無く、車高調&エアロと、やり放題です^^
なお、ドアミラーカバーはボディ同色です。
書込番号:19341758
7点
>aqua3712さん
初めましてこんにちは。
やはりダークグレーかっこいいですね^o^
背景とのマッチング、最高です!
エアロを組める環境が羨ましいです。
本日、急遽契約できることになり、契約を
完了させてきました。散々悩み、皆さんの
写真を参考にして、最終的にはダークグレーに
決めました(^_^;)勢いで羽も付けちゃいました笑
たくさんの皆さんが返信してくださったので、
とても参考になりましたし、いろいろなS4が
見れて楽しかったです!
書込番号:19341982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しばにゃんS4さん
おめでとうございます!!
やはり羽付けられたんですね!
自分の好きな色で好きな外観なら愛着もなおさらだと思います。楽しみですね!
書込番号:19346450
1点
始めまして。
S4ではありませんが、自分はクリスタルブラックシリカを
選びました。あの艶のある黒に心惹かれまして。
あっ!もう決められたのですね。
自分の好きな色なら愛着も湧いてきますし
大切にしてあげてください。
書込番号:19346706
2点
>Horizontal-6さん
>黒いB4さん
こんばんは^ ^
そうなのです。一度は諦めかけていた大型ウィングを付けることができたのもまた嬉しかったです!職業柄、最後まで悩んだポイントなんですけどね笑
透き通るようなホワイトも、迫力あるダークグレー、ブラックも、どれもいい色ですよね^_^皆さん、思い思いにS4と付き合っている様子を見て、羨ましく思います。
納車は3ヶ月待ちの、2月末だそうです…。皆さんの仲間入りをするには、まだまだ長い道のりが待っています(^_^;)
書込番号:19348526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2月の上旬に納車しました。雪がひどく、写真を撮れる天気ではなかったので中々書き込みできませんでした。
ようやく当方の地域も暖かくなりました。洗車するにはまだ寒いのですが、思い切って綺麗にしてきました^_^
コーティングはしたのですが、雪が降ったり解けたりで結構雨シミができてしまっていましたが、仕方ないかなと思います。
散々悩んで決めたダークグレーです。ディーラー担当者からはリセールバリューがいい車だから、下取りに出してまた新しい車を…と言われますが、ずっと大切に乗り続けようと思っています。
相談に乗っていただいたみなさん、本当にありがとうございます(^^)
書込番号:19730240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もしよかったらあれから新しく納車された方、カスタムされた方、自慢の一枚を見せていただけるとありがたいです(^^)
書込番号:19730257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しばにゃんS4さん
納車されたんですね。おめでとうございます♪
ダークグレー・メタリック、いい色ですね〜。
神経質な私には無理な色なので、羨ましいです。
そういえば親戚のエクシーガも同じ色でした。
書込番号:19731312
4点
>柴犬の武蔵さん
お久しぶりです。散々パールホワイトと悩みました^^;ボディカラーは少ないけど、どれもいい色ですよね!
水シミで苦戦しそうですが、みなさんのS4を見習って美しさをキープします!
そういえば車内のがたぴし音は一切しません。これから出てくるかも知れませんが、安心しています。前車は納車直後から異音だらけでしたからm(_ _)m
書込番号:19732519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェルすぎっちさん
初めまして。いやいや、岐阜ではないですよ笑
話は変わりますが、うちのS4も室内からミシミシ、耳元でチリチリ鳴り始めました…。たくさんの部品の集合体なので多少は我慢しますが、我慢できないところがあるので今週末ディーラーに見てもらうつもりです。
スーパーアルテッツァさんが別のスレで指摘されているパネルの下部分かと思ったのですが、別の箇所のようです。うちのDはとても丁寧な対応をしてくれるので、預けてみようと思います。
何か判明したらご報告しますね
書込番号:19932556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しばにゃんS4さん
ウチのS4は、納車から1年半を過ぎましたが、
当初からギシギシ、ミシミシ、カタカタのオンパレードです。
先日、フロントドアだけですがデッドニングしたら、
カタカタ音だけは気にならなくなりました。
内張りのプラスチックと配線コネクタの干渉が原因っぽかったです。
DIY作業で、内装部品の付け外しが多いため仕方ないのですが
他にも、リアトレイやインパネの中?アチコチ異音だらけです。
特に舗装状態が悪い道を走ると酷いですねー。
タイヤをコンフォートなものに替えると多少改善しそうですが。。。
周囲の迷惑にならない程度に、オーディオの音量上げて誤魔化し(笑)
それから、見えないドアの中はいい加減な仕事の痕跡が。。。
防水ビニールを固定する黒い接着剤?に隙間があったり、
ネジで固定している部品にビニールが噛んでいたり、
クリップにワッシャが入ってなかったり、水が浸入した跡も。
ドアの中は、嫁のアクアよりも手抜きの印象が強いです。。。
トヨタもコストダウンの嵐ですが、さすがに水の痕跡はなかったです。
なので、いろいろな異音の原因は、部品の材質や組立精度の他
作業時の問題もあるのかもしれません。 悲しいスバルクオリティ。。。(T_T)
ま。「WRXですから。こんなもんです。」って言われるかも知れませんが、
Dで異音が治ればいいですね♪
書込番号:19933915
1点
>柴犬の武蔵さん
こんばんは。フロントドアのデッドニングですか!
内張りを分解して点検できるし、スピーカーの音もよくなるという噂だから、一石二鳥ですね☆おいくらくらいで施工できるものなのでしょうか?
そういえば昔ST202セリカに乗っているとき、納車時のタイヤから一般的なタイヤに履き替えた時にビビリ音がピタリと止んだ経験があります。タイヤの硬さも原因しているのでしょうね。
ディーラーでしっかり見てくれるというので、土曜日にお世話になって来ようと思います^ ^
書込番号:19935500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日ディーラーにて異音の修理をお願いし、車が戻ってきました。ました。
結果は一勝一敗といったところです。
一勝は運転席に座っている時の右耳から聞こえるチリチリ音です。(写真を添付しておきます。写真の丁度中央付近です。)これはリヤドアの内装のプラスチックとドア本体とが当たって発生していた音でした。修理後はどんな段差でも荒い舗装路でも音が全くしなくなりました。
一敗はインパネのギシギシ音です。MFディスプレイの上のカバーがインパネと当たって音が鳴ることがあるそうで、スポンジ材を貼っていただきました。他にもエアコンパネルの裏、シフトノブの周りのパネルなど、たくさんの箇所にスポンジ剤を貼っていただきました。ですがこちらはまだ鳴り続けています。本日は暖かいせいで異音が鳴りづらく、異音をメカニックの方に確認してもらうことができなかったのも敗因の一つですね。
ディーラーからはまた見てくれると言われているので、今度の6ヶ月点検の時にでもまた見てもらおうかなと思います。
それにしてもS4買って良かったです。本当に運転していて楽しい車ですね。皆さんも素敵なS4ライフを^o^
書込番号:19951163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しばにゃんS4さん
んぁ〜。1勝1敗ですか。。。 しょうがないです。
まぁ、1勝しただけでも良かったですね〜。
それにしてもダークグレーは窓枠の色が目立たなくていいですね。
デッドニングの件ですが、材料は制振材と吸音材で3万円くらい。
施工費はなんちゃってDIYなので、自分の手間暇だけですが、
ドア4枚とリアトレイ、トランク内張りを全剥がして施工しました。
お店でやってもらうと、かなり取られると思います。
書込番号:19951375
2点
>柴犬の武蔵さん
こんばんは。
この手の異音は寒暖差でも鳴る、鳴らないがあると思います。本当に厄介ですよね…。
デッドニングはそのくらいの金額でできるのですね!もっとかかるものだと思っていました。ただ、私の場合はバラしても元どおりに戻す自信がないので、ショップにお願いしなければならないかもしれません笑
確か柴犬の武蔵さんはリヤタワーバーもつけたりとあれこれ手を加えていますよね^ ^ S4を購入するために貯金を使い果たしてしまったので、お金を貯めてマフラーやタワーバーを付けたいと思っています。マフラーはSTIがいいか、柿本改がいいか…。お金もないのに無駄に悩んでいます笑
個人的にはaqua3712さんのリヤビューに惚れ惚れしています笑
でも、今となっては白もやはりいいなあと。ホワイトボディに黒のSTIエアロに赤の差し色はめっちゃかっこいいですよね!
段々脱線気味のスレになってきてしまいました。みなさんすみません…
書込番号:19951447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しばにゃんS4さん
大変遅レスですが、自分はピュアレッドにしました。
写真は納車されてから2か月後ですが今は見た目が少し変わっています。
書込番号:20527864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>名無しのヒットマンさん
初めましてこんにちは。赤いS4初めて
見ました!カタログよりも実車の方が
しっくりきますね^_^
ホイールはどこかで見たようなデザイン
ですが、何かの流用でしょうか?
もし今度お時間があるときに、外観が
変わった愛車を見せてくださいね(*'ω'*)
書込番号:20527881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
初スバルでComへの初書込みの新参者です。
納車まであと1か月・・修行中の身です。
カロ楽ナビを過去から愛用し、今回、S4へ8インチを持ち込みでつける事になりました。
はてさてどんな装着具合になるか・・・・スリル満点です。
今後、この口コミで教わった恩返しのつもりで、また
前車、BMW5シリ−スとインテグラタイプRの2台体制からS4へ乗り換えた感想など
報告させて頂きます。
1点
>ムサクル4さん
5から乗り換えとはまた凄いですね。
書込番号:19306953
2点
Horizontal-6さんも3やCと比較されてましたね。私は独車VW・アウデイ・オペルを乗り継ぎ、BMではE46-330左MT・E90M3セダン左MTから523セダン4気筒経てS4へ到達しました。レヴォ1.6のレンタカ−で300km、高速や峠を試走、これならいけると国産回帰を決めました。そのレンタカ−の標準スピ-カはM3のハイエンドオ−デイオよりはマシで5の標準スピ−カからはだいぶ劣ると感じました。
また5のナビは12インチのアイドライブ、使い勝手や見やすさに満足してたので、
S4の7インチナビには躊躇していました。カロ楽ナビのヘビ−ユ−ザ−だという私の経歴に対し、Dの営業さんが話の分かる方で、なら8インチにチャレンジしましょうと提案があり、それがS4契約に踏み込む要因となりました。決して商談中のごり押しネゴで8インチを主張したわけではありません。10月、楽ナビモデルチェンジで、RL99となり、1か月経過した昨日、値段も手頃になったタイミングで入手でき、今週末Dへ持ち込みます。カロのドラレコも同時装着です。
パネルをカットするので見た目やビビリ音などスリルもありますが楽しみにしています。
迷いに迷ったスピ−カ−選択は皆様の書き込みを参考に、前のみG20としました。
S4がだめだったら、また次の5シリへ回帰してもよいとも思っています。納車前ゆえ妻にはとても言えませんが・・・
書込番号:19309465
3点
>ムサクル4さん
5とか経験したいものです。夢のまた夢です。
CとかはキャラクターがS4と全然違うのですが、私にとって剛性やシャシー性能を知るのにCは教科書的な車でした。
A型のS4やレヴォーグを乗ったところスバル特有の重厚感が無くなり、軽快過ぎたので違和感を感じていましたが、Cも非常に軽快だったので、世界のトレンドはこれか!と感じました。(しかし、B型のS4の245は重厚感が増していました。)
Cのハンドリングはあまりにも俊敏で衝撃を受けました。低速で走っていても非常に楽しい車だと感じました。
見積もりまで取ったのですが、営業があまりやる気が無かったのと、値落ちが激しいのでS4にしました。2週間落ち走行距離25キロで200万ぐらい落ちたりするので…。
3は、私はスタイルがBMが大好きなので憧れの車でした。特にF30は過去の3シリで最高だと個人的に感じています。
値引きも3桁行くし、ディーゼルもベンツに比べると安いので当初3を買うつもりでお金を貯めていました。
しかし、1000キロほど乗ってみると、シャシーやハンドリングが普通に感じたので愕然としてしまい、対象外になりました。
ただ、ムサクル4さんのように5を所有しておられた方がS4に到達するのは興味深いところです。
因みに、スピーカーはG20とのことですが、レヴォーグのスレで書かれていましたが、純正のG20は廉価版なので気を付けなければなりません。
また、市販品のG20でもこのスピーカーは低音が本当に少ないのでサブウーファーがないと悲しいと思います。
ただ、高音はかなり綺麗です。魅力的な音で中高音に寄っているスピーカーです。
書込番号:19309663
1点
>Horizontal-6さんはモレル+カロのサブウ−ファ−をご愛用なんですね。
Dの試乗車は245、皮シ-トのオ−デイオレスでしたので音質には触れられず、判断材料はレヴォレンタカ−の標準スピ−カ・営業担当さんの愛車=最新アウトバックの音質です。S4契約時はソニックデザインを選択、口コミを拝見するうち、移り気でG20へ変更。
だけど、ソニックのままの方がよかったのかな・・・・?
さて、前の愛車、BM2台、
E46-330・E90-M3の音質には参りました。ドア内装樹脂パネルにお皿のようなショボイ、スピ−カを固定しているためでしょう。
E46をBM専門ショップでスピ-カ-交換しても全く改善せず。E90-M3ではM-OPのハイエンドオーデイオに期待するも全くだめ。
現行3シリは試していませんが少しはマシになってるのでしょうか?またCって音質はどうなんでしょ?
5の標準スピ-カが期待の音質に届いていたのでM3をわずか2年で放出⇒大出費となりました。一方、もう1台のインテRは楽ナビ+ホンダギャザズの月並みな4スピ-カ+2ツイ-タ-・・・これが意外に良く、自分の最低限としています。
今回の乗換えで、音質の失敗は許されないのですが、スバルのナビ&スピ-カ-選択販売方式で最低限のレベルはあるんじゃないか?いやあるだろう・・や、S4・レヴォの口コミから最低限の音は期待できそう・・と推測、踏み切った次第です。
GT-Sの245はホイ-ルデザインや価格にヨダレが落ちましたが、音楽への幅広タイヤのノイスを懸念、我慢した次第。
長い駄文失礼いたしました!
書込番号:19319339
2点
>ムサクル4さん
スバルの良いところはオーディオレスな所です。なので、自由にオーディオを組むことが出来ます。
オーディオを拘る場合は、純正のシステムをまず外すことからするので、Cや3シリはオーディオを外すだけでもお金がかかり、そこから入れるのにもかなりお金がかかります。
なので、Cや3にしたら後にかかる費用が莫大になることが、外車を断念した要因のひとつでもあります。
音を良くするにはスピーカーを変えるだけでなく、デッドニングや、調整が必要です。
車は運転席から左右のスピーカーが等間隔でないため、左右のスピーカーから耳に到達する時間が違います。それで、タイムアライメントでそのずれを調整します。
また、高音のツイーター、中低音のウーファー、重低音のサブウーファーがどのHzでクロスするのか、クロスオーバーを調整しなければなりません。
また、イコライザーで低音から高音までの最適な状態を調整することが必要です。
それらを行なうことにより、劇的に音質が変化します。ホームオーディオのハイエンドを凌駕する音が得られます。
まるで、コンサートホールの特等席にいるような、音の響き、余韻、空気感を伝えてくれます。
ただ、それら調整は専用のプロショップしか無理です。
なので、本当に音を良くしたいならば、信頼できるプロショップを探すことがまず第一になります。
今回、S4の納車と共に、サブウーファーを世界一の性能を持つと言われるカロッツエリアのRSスピーカーに変えましたが、更に音に厚みが増し、車に乗るのが楽しくて仕方がありません。
書込番号:19324684
2点
>Horizontal-6さんいろいろアドバイスありがとうございます。G20が低音プアである可能性が高い事⇒参考になります。レヴォの書き込みでG20+楽ナビで奮闘されたZONE22さんもエイジングできていないその音は寂しく感じたとのこと、納車当日、落胆しないようにしたいと思います。ZONE22さんに影響されてソニックからG20にした後、ソニックを褒める書き込みの多さに変更した事を後悔していたのですが、みなさんの書込みでデッドニングやサブウ−ハ設置などで改善される由、それはCやBMと異なり改善の手が加えやすい事でもあり、その取組みもまた納車後の楽しみとしたいと思います。
BM5の12インチに対しMFDはあるものの7インチはあまりに貧弱、自分にとって8インチは必須でした。
またBMのIドライブは地図縮尺や選曲がしやすさいのに対し、幸い、楽ナビ付属のジョグダイヤルリモコンで何とかなりそう。
そのジョグダイヤルは、シートヒ-タ-スイッチのあたりにつけれないか・・・? など考えています。
BM5で頻発したCD再生不良や楽曲名が拾えない・TVの受信感度の低さなどが一機に解決しそうで、楽しみになりました。
三菱のサウンドナビ・・・ウーンまったくマークしていませんでした。その三菱サウンドプレミに8インチがあれば・・・・
さてS4納車まで3週間となりました。
走りはレヴォ1.6で確認済。ナビや音も何とかなるだろう、あと、若干の不安は@ヘッドライトが暗そう?A内装キシミ音・・・これはさすがにBM5では3年3万kmでミシリともいいませんでした。S4で若干は覚悟してますが・・Bアイサイトカメラが上まぶたが重い感じでぶら下がって目障りに感じないか・・・?などです・・これらはこのスレと関係ないのでこれ以上は控えます。
ではでは
書込番号:19330685
1点
こんにちは。初めて投稿します。
昨年のデビュー時からチェックしていたのですが、車両価格の高さから購入を考えておりませんでした。
ところが、たまたま立ち寄ったディーラーで所有車の査定&WRX(B型)見積をしてもらったところ、
予想外に査定額が高く、コレならイケる!という事で、妻に内緒で水面下交渉しておりました(笑)
そして10月7日に契約、11月9日納車という、非常に幸運な納期でWRXオーナーになれそうです。
GT-S(ASP&245仕様)のクリスタルブラック色の生産時期がドンピシャでハマっていたとの事。
今日、ディーラーへ搬入された登録前の愛車を見に行ってきました。帰宅後、機嫌の良さそうな
頃合いをみて、妻と娘に事後報告。結果は・・・。
皆さんのケースでは家族(特に奥様)のWRX評価はどうでしたか?スペックもデザインも“男!”
出しまくりのクルマなので、女性ウケはやや難かと思っているのですが(苦笑)
どうぞ宜しくお願い致します。
5点
いさみっくすさん
もうすぐ納車なんですね!
点々の部分を想像するとおそろしい(笑)
楽しみですね!
書込番号:19285188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>coroncoronさん
コメントありがとうございます。
ヘタ打つと“絨毯爆撃”を食らうおそれがあるので、
「選んで10,000円当てよう!お父さんの欲しいクルマ!」みたいなクイズ形式のパンフ作ったりしました(笑)
書込番号:19285629
3点
ご購入&もうすぐ納車 おめでとうございます。
S4。良い車なので、ワクワクしてお待ち下さい。
私のS4は、もうすぐ1年になります。
いろいろと、気になる&気に入らない所も多い車ですが、
毎朝シートに座って、エンジンかけると、小さなことは忘れてしまいます。
>皆さんのケースでは家族(特に奥様)のWRX評価はどうでしたか?
・嫁さんを連れて車を見に行ったときの印象。 以下の( )は私の心のコメント(爆)
「ブルーとかオタクっぽいね。」 (私、オタクですよー。)
「パールホワイトはいい色ね。」 (えっ?白ならいいんですか?)
「レヴォーグと何が違うん?」 (形、違いますけど・・・)
「ボンネットの穴は意味あるの?」 (空気取り入れ口ですが・・・)
・試乗で助手席に乗ったときの印象は、
「ガタガタ揺れて、乗り心地悪いね。」 (え?薄いタイヤわりには良いんですが・・・)
・嫁さんが自分で運転したときは、
「アクアと全然違う。ブレーキ利かないね。」 (ハイブリッドじゃないんですけど・・・)
「ハンドル重いし、五月蠅い。」 (そういう車です)
「カーブで傾かないね。」 (そこがいいんです!)
・内装については、
「400万以上もする車に見えない。」 (スバルなんで、A3やISと比べないで・・・)
「ハンドルの形 変?」 (あたなの車もD型ですが・・・)
「今時、ハイオクなの?」 (アウディもレクサスもガソリン車はハイオクです)
・購入価格の総額(+パーツ代)を告げた時は、
「もうチョイで、A3もレクサスも買えるじゃん。」 (仰る通りです・・・)
と全否定でした。。。(T_T) 唯一評価されたのは、安全性。
プリクラッシュブレーキの体験で、「アイサイト凄いね!」 (でしょ〜。)
最終的には、
「私は運転しないけど、自分で買うんだから、好きなの買えば。」
と、何ともご理解のあるお言葉に甘え、今に至ります(笑)
この車、一般的な感覚の女性には、選択肢に入れても貰えません。
というか、ウチの嫁さんは、車名すら知りませんでした。
同じセダンでも、比較したA3クワトロやIS350の方が受けは良かったです。
書込番号:19285745
7点
いさみっくすさん
切実な説得された努力を想像すると涙がでそうです(笑)
書込番号:19285751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>coroncoronさん
ありがとうございます。シャレならそれなりにやらねば!と思ってやってしまいました(笑)
一発で車種と色まで当ててしまうとは、恐るべし妻と娘です。
この他にも毛利元就ばりに飛び道具仕込みましたけどね(笑)
>柴犬の武蔵さん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
オチが関白宣言を彷彿とさせていて、クスッ♪としました。ご理解ある奥様で何よりです。
スバル伝統のボンネットバルジについては、当方も同様のコメントしておりました。
パールホワイトはやはり女性ウケいいですね。
燃料費(ハイオク仕様)についても指摘を受けやすく、「ハイオクだから単価は割高だけど、
前の車より燃費はいいよ」と切り返しました(汗)
義理の兄がスバリストだったせいか、足まわりが固め、無骨デザインetc...のスバル車免疫は出来ていたようです(笑)
ディーラー担当の話では購入車種で夫婦喧嘩が勃発することがよくあるらしく、夫の趣味性が
強いクルマを運転している奥様を見ると、それだけでロマンのわかる良妻に見えますね(笑)
書込番号:19285912
4点
いさみっくすさん
それだけ価値がある車に出会えてよかったじゃないですか!
車の出会いってほんと難しいですよね。
タイミングって大切なんで、機会を逃すとだいぶ先になったりと(*_*)
あとちょっとの納車ですね!
ご家族と出迎えてあげて下さい(´∇`)
書込番号:19285979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>coroncoronさん
おっしゃる通り、“買うタイミング”ってありますよね。
過去に水平対向6気筒のレガシィ3.0R spec.B(6MT)を買い逃した事を思い出しました(遠い目)
(すぐに無くなってしまい、その後同クラスのモデルリリースが無かった)
妻には「カッコいいクルマね。今度は10年乗ってくださいよ」とクギを刺されました。
紅葉を見に誘い出して、仕舞いをつけておく必要がありますね(苦笑)
書込番号:19286090
1点
いさみっくすさん
優しい奥様ですね!
スマフォの様に気軽に買い換える物ではないので、タイミングって大切です(*´-`)
スバルは運転が楽しめそうな車種ばかりです!
10年楽しんで下さい(´∇`)
書込番号:19286247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合は、10年以上乗ってるレガシィに不満も無くまだ買い替えるつもりは無かったんですが、子供が免許を取ったことから、嫁が「ぶつからない車に買い替えよう」と言いだしました。インプにしようか迷いましたが、ASPが付いてるS4になりました。嫁はボンネットの穴が子供っぽいと言ってましたが、見慣れたようです。先日、セールスから納車予定日の案内がありました。楽しみです。
書込番号:19288086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>coroncoronさん
10年後まで悔いなく乗れるように、ちょっと贅沢な仕様にしました。(シレッとMZ-100PREMI付けちゃうとか)
大事に乗ろうと思います。
>名古屋の阪神ファンさん
コメントありがとうございます。
奥様の方からアイサイト車を購入しようと提案があったとは、まさにS4の広告のような雰囲気が想像できますね♪
ボンネットバルジは・・・まあ、「少年時代」みたいなもんですよ(笑)
納車楽しみですね♪
書込番号:19288359
0点
>いさみっくすさん
私も来週に納車です。私は九月に契約したんですが、いさみっくすさんは一か月弱の納車とは非常に良かったですね。
私も同様に245+クリスタルブラックですが、羽を付けたので時間がかかってしまいました。
来週から楽しみですね!
書込番号:19288789
0点
>Horizontal-6さん
コメントありがとうございます。ほぼ同じ仕様ですね^^
当初は2.0GT(ASP無し)にするつもりでいたのですが、GT-S&ASP&245仕様との価格差が35万だと思ったら、
“性能>価格差”と脳内変換されてしまって、やってしまいました(笑)
契約当初は非情の3か月コース(1月中旬納車)と聞かされていたので、早くなった時は何だか運命めいたものを
感じたくらいです(感涙)
お互い楽しみな来週になりそうですね。おめでとうございます!
書込番号:19288950
2点
>いさみっくすさん
こちらこそ、おめでとうございます。
私も当初GTのつもりでした。…が、悩んでいるうちに革シートまで付けてしまい、最上級グレードになってしまい、当初考えていたよりもかなり結構総額が上がってしまいました。(汗)
でも、後で後悔したくなかったので、良かったかなと思っています。
私は水平対向六気筒からの乗り換えですが、ダウンサイジングターボ、とても楽しみにしています。
お互いS4ライフを楽しみましょう!!
書込番号:19288994
1点
皆さまS4楽しんでいますね。B型買って2ヶ月ですがやっと1,300km。まだまだ新鮮です。
うちも娘が教習所通学中。S4の保険を全年齢担保にした場合の保険料を試算して目が点に(>_<) 同じ様な思いした方居ませんか?
書込番号:19290502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ーやーさん
こんにちは。
私は、STI(VAB)ですが(2014年11月納車のA型です)、息子が今年大学進学し、MT免許を取得しました。
夫婦限定・36以上担保の保険に入っていますが、シミュレーションしたらとてつもない金額が・・・。
で、どうしようか悩んでいたのですが、一日単位で入れる保険があり(車両保険タイプもあります)、現状それを利用しています。
つい先日、息子の運転、私助手席で、練習がてら実家に行ってきたのですが、まずMTということでエンストの連続でした。
あと、絶対的に運転暦が少ないので、いろいろ危ないと思われる運転があり、ハンドル修正をしたりしました。
まずは、車の運転に慣れるのが先と思い、祖父の軽(AT)で練習をする予定です(祖父には申し訳ありませんが、ATがないもので・・・。祖父の車を借りるときも、一日保険に入っています)
21歳になると、保険金額は劇的に下がるので、しばらくはく、1日保険をうまく利用していこうと思います。
書込番号:19290556
2点
>かめかね0507さん
やっぱり一日掛けですか。家族所有でも使えるのですね。車両の免責が高いのが心配ですが、娘をS4に乗せるのであれば多分それになりそうです。
私もGRB stiからの乗り換えでS4です。stiの保険料が高いのは分かって居ましたが、レヴォーグ含め同額とは思いませんでした。(>_<)
書込番号:19290779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の自動車保険は家族限定&35歳以上ですが、大学生の子供が下宿中のため、たとえ子供が運転しても保険が効くらしいです。経済的に凄く助かります。
書込番号:19291512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名古屋の阪神ファンさん
うちは同居なのでその手は使えません(>_<)
保険料の安い嫁の車の年齢条件変えるって手もあるのですが、向こうは使用頻度が高いので間違いなく苦情が来ます(((^^;)
書込番号:19293253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本のスバルにて公式発表ではないのですが、Facebookなどでこの様な記事を見かけたので、転載します。
来年の1月にS4を契約するつもりですが、どうなるんでしょうかね!
コンセプトとして発表したデザインになっているようです。
ライト周りがAudiのような可変式に?ミッションはCVTからATに!?
なにか情報ありましたら、是非共有しましょう!
http://www.2016wrx.com/2016-subaru-wrx/
書込番号:19105770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
国内で全体のラインアップとして明らかに欠けているのが販売ランキングで売れ筋の(スバルオリジナルの)5ナンバーサイズということで検討している様な話もある様ですので、タイミング的にはそういった車の方が現実的の様にも思いますが、どうなんでしょうね。。。
(かつての旧レガシィやセカンドカーであったインプレッサが外れて他へ流れている分の対策>そのクラスにアイサイトが搭載されればかなりの台数増が見込める様な?)
書込番号:19106516
1点
有りえないでしょうね。
まず現行VA系WRXは発売開始から1年ちょっとですよ。
それでここまでエクステリアに手を入れたモデルを出すことは
過去の例やスバルの企業体力を考えれば「無い」と思います。
それに2016年は次世代シャシー「SGP」採用のインプレッサが出ます。
そこにWRXはぶつけないでしょう。話題が分散します。
次期インプレッサのエクステリアは、このWRXコンセプトのイメージを取り入れたもの
という噂もありますので、そのあたりの情報が交錯してる
もしくはページビュー稼ぎの飛ばし記事では?
また多段ATの採用も無いですね。(DCTも)
なぜならスバルは水平対向エンジン+AWDでトランスミッションとAWDトランスファーを
一体化している為、専用設計をしなければならないですから。
新しいトランスミッションを出すとしたら次世代HVを投入する際に出すと思います。
書込番号:19106607
8点
Subaru WRX hatchbackとなっているのが面白いところですね。
現在のスバルを牽引しているのは北米市場ですし、WRCからは弾き出されてしまったWRXも北米のラリー選手権では好調の様だし、ライバルと考えられるGOLF RやFOCUS RSもハッチバックですから出す可能性は在りそうです。
現行WRXはインプレッサG4のキャビンを基本的に流用しているのでインプレッサスポーツのキャビンを流用すれば比較的容易にハッチバックが出来ますが、XVには似合いでもWRXには野暮ったいでしょうね。また日本ではレヴォーグがWRXハッチバック的な位置付けですが、もっとオーバーハングを短くしてスポーティなイメージがWRXに似合うでしょう。
とすると、やはり来年デビューする予定の次期インプレッサのキャビンを共有するプランが考えられます。
次期インプレッサはプラットフォームを全面刷新すると言われていますが、おそらくCセグメントとしてみればホイールベースを据え置く可能性が高いですからキャビンの共有化は可能な筈です。
書込番号:19107358
0点
>@りゅうさん
このスタイルもともとのWRXのコンセプトですよね?
書込番号:19108959
1点
ここで、個性があるモノ作りを見たいです!もし、出たとしてS4はそのままラインナップとしては残るかもしれませんね!
書込番号:19111019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DCTは難しいんでしょうかね。
搭載されるなら走りも楽しくなりそうですが、求めるならやはりSTIですよね!
来年、シャシーにあたらしい設計のものがでるのですか!それもどうなるか楽しみです。
因みにこの記事によると、wrxクーペということなんですね!
書込番号:19111040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
猫の座布団さん
先程の投稿でクーペと書いてしまいましたが、ハッチバックですね!
各社と競争しあって良いモノ作り続けてほしいです。
現WRXが出たばかりでフルモデルチェンジには早すぎますが、変えずにラインナップとして増やしてほしいです。
でも心揺らいじゃうかな…(笑)
書込番号:19111059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Horizontal-6さん
そうなんです!
コンセプトのデザインで発売になるのかな!?と想像が膨らみます!
書込番号:19111063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@りゅうさん
2016年にコンセプトモデルが出るとのことですが、他にも似たような記事を色々見たのですが、記事の内容が信憑性のないように感じました。
リニアトロニックCTV(←CVTの間違い)とか書いているし、筆者はあんまり車のこと知らないんじゃないでしょうか?
また、SGP(スバルグローバルプラットフォーム)がWRXでは再来年のD型から採用されるとのことなので、来年にボディをチェンジしても再来年に更にチェンジしないといけないので、そんなことはあり得ないと思います。
ただ、あのコンセプトモデルはカッコよすぎますね。フロントもリアも凄いカッコいい!
私はあり得ないとは思いますが、あのエクステリアになることを願います。
書込番号:19117887
0点
>Horizontal-6さん
たしかにそうかもしれませんね。もし来年発売ならカー雑誌などでも少なからず取り上げるだろうし。
SGPにも非常に興味があります。
新世代プラットフォームとして、静粛性、乗り心地、スポーツ性能等が向上するとなにかで見かけましたが、もちろん剛性も素晴らしいんでしょうね!
デザインもそうですが、これからもドンドン楽しみになります!
書込番号:19120967
0点
画像は2年前の2013年に発表されたコンセプトモデルで
2016年物とあまり変わっていない感じですね。
画像の通りだったら良かったのですが
2014年にVABが出ましたが、全く違いましたね。
書込番号:19121641
1点
>もめかさん
>2014年にVABが出ましたが、全く違いましたね。
このコンセプトモデルはかなりカッコいいですね。
このコンセプトモデルが来年出るならば、今年は車を買うのをやめようと思っています。
書込番号:19122397
1点
Horizontal-6さん
コンセプトモデルを待つのはどうでしょうかね
待ってる時間の無駄のような気がします。
まぁコンセプトモデルはこれからも出展するでしょうけど
市販車にはならないでしょう
2013年コンセプトモデルモデルが、ならなかったように
またBRZも同じでしたね
期待していたのですが
所詮コンセプトモデル止まりでした。
書込番号:19122490
2点
>もめかさん>Horizontal-6さん
かっこいいですね〜!BRZとWRXを足したような感じでしょうかね!
今度のモーターショーでなにかしら動きがあるかもしれませんが、やはりコンセプト止まりかもしれませんね。
欲しい時が買いどきということで、気持ちが熱い時にS4購入したいと思います。
来年1月に・・・
書込番号:19123896
1点
WRXS4の中古車 (全2モデル/490物件)
-
WRX S4 WRX S4 2.0GT−S アイサイト トランクリップスポイラー アイサイトセイフティプラス 8インチカロッツエリアメモリーナビゲーション ワイパーディアイサー 撥水フロントドアガラス
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
WRX S4 WRX S4 2.0GT−S アイサイト トランクリップスポイラー アイサイトセイフティプラス 8インチカロッツエリアメモリーナビゲーション ワイパーディアイサー 撥水フロントドアガラス
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
































