モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 198 | 60 | 2016年8月2日 12:33 | |
| 90 | 19 | 2016年5月21日 12:17 | |
| 133 | 35 | 2016年12月31日 12:24 | |
| 12 | 6 | 2015年11月19日 00:19 | |
| 32 | 18 | 2015年11月6日 18:13 | |
| 22 | 14 | 2015年9月9日 07:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入検討から3ヶ月で、スバルS4のC型
タイヤ245サイズを注文しました。
納車は5月末予定です(^^)
ランエボとドナドナしての購入です。
楽しみです〜
書込番号:19681494 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
おめでとうございます。
ところで、試乗(B型?)はされたと思うのですが、よくアンチにこき下ろされる"CVT"はネガに感じませんでしたか?
ランエボからの乗り換えですと、そのあたりのフィーリングが随分違ってくると思うんですが。
書込番号:19681510
17点
ちなみにランエボからならかなり違和感ありますよ。
例えるならランエボと同レベルが
STiスペックCやAライン。
WRX乗るならSTiじゃないと物足りないですよ。
性能的にはレガシィやレヴォーグとさほどかわりないですから。
もちろん試乗しての購入なら大丈夫ですが。
書込番号:19682422 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>けんぼう1117さん
こんばんわ。おめでとうございます。
WRX S4もいい車ですよね(^^♪
S4にはS4の良さがありますので思う存分楽しんで下さい。
書込番号:19682614
6点
もう買ってしまったんだから仕方ないよ
マニュアルのダイレクト感からしたら多段ATだろうがDCTだろうがカスなんだからもっとカスのCVTでもまあ目くそ鼻くそですって
駄目だと思ったらSTIに乗り換えたらいいだけのことです
書込番号:19682666 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さん、ありがとうございます(^^)
マニュアルからの初CVTですが、試乗して
マニュアルモードのS#にして走った所、
加速レスポンスや、エンブレの感覚について、
納得したので、購入に至りました!
箱根でS#、普段はIモードで楽しみたいと
思います(^^)/
書込番号:19684520 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>けんぼう1117さん
祝ご契約!
元マニュアルでは全然違うとは思いますが、常にカリカリの全開走行をする訳でも無く、個人個人のテースト、狙い次第でしょうかね。
納得であればノープロブレムではないでしょうか。
書込番号:19684969
6点
>けんぼう1117さん
スバルのCVTのフィーリングが合ったようで、何よりです。
私はWRXのかっちりしたセダンと違い、少し空間の大きいワゴンボディのほうですが、以前(Iモード)と比べて最近は普段の街乗りではSモードを常用するようになってきました。
マイルドなIモードよりアクセルからの反応が良く、ほんの少しですが流れの速度に乗るのが楽になりました。
そもそも段付きのないCVTの加速は、下手くそなMTやうまく制御しきれていないDCTはもちろんのこと、最近の上品な多段ATに比べても、スムーズさでは文句無しに優れているように感じます。
ところで私、田舎住まいゆえ、S#モードはどこで使っていいのかわかりません。
都にお上りするときの深夜の首都高でしょうか?(笑
・・・これからオンシーズンに入っていくことから、つい気持ちよく走りがちですが、一応法治国家の中なのでまわりと己の免許証にやさしい運転を心がけましょう。
お互いに。、
書込番号:19687063
13点
>きぃさんぽさん
S4の楽しみは、モードによる走りの質の選択、
所有する喜びがあると思います。
ランエボより出るオーラは少ないけど、いい感じです。
また、S#は、ワインディングに合っていると感じますが、首都高でもカーブが多いから、流れに乗って走るのも楽しいと思います。
良い季節に入りますので、安全運転で走りましょう〜(^^)
書込番号:19690918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
C型の発表日は4月11日で、発売日は5月11日です。
新しいCMも始まるようで、待ち遠しいです。
早く、新緑のワインディングを流したい〜
書込番号:19708033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>けんぼう1117さん
祝御契約
私も今S4を検討中でして今月末か来月頭にC型を契約しようとしてます。
ゴルフ5のGTXを11年乗り車検が余りにも高く掛かるため乗り換えすることに決めました。
ハイパワーと太いトルク、アイサイトが付いているS4は私にはどストライクでした。
試乗もしましたが出だしがゴルフよりもややもっさり感はあるもののそれ以外は合格でした。
納車にはしばらく時間がありますが待つ時間も楽しみです。
書込番号:19709797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
余計なお世話かもしれませんが、参考まで。
>cbsuke1300さん
> 今月末か来月頭にC型を契約しようとしてます
既に以下をご確認ならスルーですが、価格重視でしたら微妙に3月中の方が有利な場合があるかもしれません。
既にB型は受注終了、すなわちほぼレアなる見込み発注の残しかB型が無いという異例の状況となっており、後の車検作業集中の問題もあって、登録の3月集中を回避しようという動きがあります。
(アイサイト関係がある意味ヒットしていることも影響している)
すなわち、例年の期末大バーゲンができない様な状況であるところ、やはり期末の御祝儀プライスが無いと、期待している?お客からのブーイングとなることから、C型の様に登録が4月以降になる受注についても、3月末までに契約すると例年の期末相場でゲットできる傾向がある様です。
もっとも、個別には各地域の特約店会社(〜スバル自動車梶jの状況にもよると思いますが、期末前後の条件がどうなるかは意識した方がいいと思います。
書込番号:19710033
6点
>スピードアートさん
情報ありがとうございます。
今回の購入先はDではなく贔屓にしている知り合いの車屋さんに頼んでいるので状況が一般の買い方と少し違うのです。
最初はB型で話しをしていたのですが、車屋さんからC型でも同じ値引きでしてあげるということを言ってくれたのでだったらC型を購入しよう!となりました。
スバルは売り上げが好調みたいで値引きはかなりシブチンですがもう少し頑張ってみます。
書込番号:19710171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もC型注文しました
車両値引き15、OP値引き25(OP総額65)
こちらの要求以上の値引き額を提示してくれました
納車は6月です
ここにあるように静粛性向上だけみたいですね、変更点は
書込番号:19710789
6点
皆さん、ありがとうございます。
また、C型購入おめでとうございます〜
納車が待ちどうしいですね!
私は5月予定です。(^^)
ナビはカロッツェリアのサイバーナビ
にしました。
5月に新モデルでますが、ディーラーで
取り付けたかったので、妥協しました。
書込番号:19712296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も3月1日に契約しました。
羽は付けましたか?
羽があるのと無いのでは雰囲気が全然違います。
皆さん値引きが渋いと言われますが、ツルノ一声で10万は確実です。
私の場合はOPを65万以上付ける事を前提でOPを3割引きで交渉。
合計44万の値引きに成功しました。
S4ですが見た目はSTIモドキです。
納車は5月末か6月始め予定です。
お互い納車が楽しみですね。
書込番号:19718707
4点
私は3月20日にC型245タイヤで契約しました。
初めてのスバル車で、田舎の方なので値引きはあまり期待していなかったのですが、OP60万で合計48万値引きできました。
たまたまなのか、担当の方が頑張って下さったのかわかりませんが、予想以上で迷わず判を押せました。
担当の方曰く、6月初めに納車できそうとの事で、今からワクワクしてます。
書込番号:19719332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
私も羽(笑)付けましたよ〜
初めは予定してませんでしたが、
車の全体のデザインバランスと
アグレッシブになるので付けました!
前車のエボ6の影響もありましたね。
5月末の納車なのですが、お守りを
買って待ってますよ(^∇^)
書込番号:19720179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えっ?C型が出るのですか?
私は今月14日にS4納車して嬉しくて意味もなく乗り回してます。
245タイヤを履いているのに燃費は片道55キロの通勤でリッター15キロ走ります。
買って良かったぁ‥‥‥って思っていたのに‥‥‥C型が出るなんて‥‥‥。>けんぼう1117さん
書込番号:19722891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>会津のスバリストさん
WRX S4、納車おめでとうございます〜
いち早く乗れて、羨ましいですよ!
B型からC型には変更点があまりないようなので、
気にしなくてもいいのでは?
私の場合は納車がB型納車が、GW前に間に合わな
かったので、価格は15万ほど高かったですが、
C型にしました。
燃費、期待してますが、良いですね〜(^^)/
書込番号:19723193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
燃費は私もビックリです〜(^o^)/
300馬力で燃費が良いと嬉しいです!
以前はプリウスに乗ってましたが燃費よりもパワーに惹かれてしまい、新型プリウスをスルーしての契約でした。
ビルシュタインは路面の凹凸をしっかり受け止めて曲がる楽しさを教えてくれました。
245タイヤも路面に踏ん張ってくれてるので安心感があります。
買って良かったと本気で思ってます。
書込番号:19724533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
待ちに待っていたWRX S4用のコイルスプリングが発売されました。
http://www.sti.jp/news/2016/16001.html
又、LEVORG用のコイルスプリングも同時に発売されました。
ただし、ローダウン量は約7mmと控えめで一寸残念です。
9点
ん〜。7mmって(^_^;)
待っていたんですけどねー。
やっぱり車高調がいいかなぁ。。。
書込番号:19506000
8点
待ってたんですが7oに4万円の投資、暫し熟慮します。7o落とすだけでも8.5Jのホイールのはみ出しが解消されるのか?
書込番号:19506233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
もう3万足せばTEIN FLEXZとか買えちゃうね。
工賃はバネだけでも車高調でも大差ないし。
書込番号:19506367
6点
皆さん返信ありがとうございます。
最低10mm、出来れば15mmのローダウンと考えていたので残念です。
アイサイトの誤動作やノーマルでの最低地上高が135mmと低いから、この辺りの事を考慮して7mmという少ないローダウン量になったのかもしれませんね。
ただ、私はビルシュタインダンパーとの相性やアイサイトの事も勘案してSTIのスプリングを装着すると思います。
見た目の良化は少ないけど、ハンドリングの良化が大きければ良いのですが・・・。
書込番号:19508082
6点
思案中です。
ところで部品代は約4万ですが工賃はどの程度かかるものでしょうか?
工賃が同じなら
ダウン量を考え車高調も一考かとも!
悩ましい(泣)アイサイトを考えるとStiスプリングがベストなんでしょうが7oダウンが引っかかります
書込番号:19509121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スバルに魅了されたおっさんさん
以前、S4を契約する時にスプリング交換の工賃を営業担当者に尋ねた事があります。
その時は交換工賃+アライメント調整工賃で8万円位と言われて「高すぎる!」と営業担当者に言った事があります。
8万円は流石に高いと思いますが、現在スバルの営業担当者に工賃を問い合わせ中です。
尚、一般的には交換工賃+アライメント調整工賃で4〜5万円位ではと考えています。
つまり部品代を含む総額で8〜9万円位ではと考えている訳です。
書込番号:19509171
6点
安い所だと、車高調交換で3万、アライメント測定と調整で1万ですね。
一般的な所で、車高調交換で4万、アライメント測定と調整で2〜3万ですね。
書込番号:19509409
8点
>スーパーアルテッァさん
>働きたくないでござるさん
有り難うございます。ディーラーに見積もり依頼してみて判断したいと思います。
7oダウンに10万以上であれば今回は見合わせ、スポイラー装着を先行したいと思います。
書込番号:19510393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルに魅了されたおっさんさん
見積もりが出ましたが、アライメント調整を含む総額は10万円を少し超えたような金額です。
7mmダウンに10万円は厳しいかな・・・。
値引き交渉してみて、金額が下がらなかったら、今回は見送ろかなとも考えています。
書込番号:19514855
5点
>スーパーアルテッツァさん
情報有り難うございます。
7oが納得感ないところ、費用対効果考え見送りとしたいと思います。
アイサイトを考慮したものでしょうが非常に残念です。
書込番号:19515010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車種は別ですが WRX STI タイプS
当時、純正STIのローダウンスプリングが発売されて無く、ケチってTEINのスプリングに交換して車高落としたんですが、ハンドリングの違和感と走行時フワフワするので、嫌気がさし走行距離500q位でHKSのサスに交換、このサスが硬くて硬くて繋ぎ目を越えるたびに脳天に響くような突き上げ感(>_<) 3000qくらい走ってまた変更。OHLINSに交換してやっと落ち着きました。(^o^)ホッ
WRX STI タイプSに乗り換える前に、レガシーDTIでSTIスプリングに交換して車高落としました。見た目も大して落ちた感じがせずガッカリ(=_=)突き上げ感だけが強まっただけでした。交換したことに後悔しました(^_^;)。
車種が違いますが、ローダウンスプリングで車高落とすメリットは低いように感じます。7mm落とすのに10万円 純正のまま乗った方がいいと思います。
自分は今、純正のまま乗っていれば大枚使わずに済んだと後悔してます。(^_^;)
純正BILSTEIN→TEINのローダウンスプリングに交換→HKS(【ハイパーマックス MAX IV SP)→OHLINS(オーリンズDFV) 幾ら使ったか計算するとゾッとします(^_-)
書込番号:19516299
7点
>スーパーアルテッツァさん
こんにちは。
ローダウン量が約7mmと控えめなのはちょっと残念でしたね。
工賃込の価格が約10万円となると、どうしても割高感を感じてしまいますね。
約10mmのローダウンを謳うSTI用スプリングも、私の場合、フロントのみ10mmダウンでリアは+-0mmでしたから、外観の変化を重視しての導入には若干リスクが高すぎる感があります。
ただ、スーパーアルテッツァさんのカッコよく決まってる愛車は、マフラーが準純正品だったり、ホイールサイズがオーソドックスであったりと、Dとの良好な関係やメンテナンス性、快適性、合法であるか否か等を重視されているようにも思います(勝手な推測ですいません。実は私もそうなので。)ので、その範囲で楽しむのであれば、愛車の乗り味をよりスポーティに変える選択肢の一つとしてはアリなのではないかとも思います。
どちらにせよ、満足のゆくご選択をされること、お祈り致しております。
書込番号:19523739
2点
ちゃびん2さん
ご助言ありがとうございます。
私もアルテッツァにローダウンスプリングを組んでいた時がありましたが、あまり良い印象はありませんでした。
その後、アルテッツァに組んだTANABEやTEINの車高調はかなり好印象でしたから、やはりローダウンスプリングでの満足度は低いのかもしれませんね。
STIのスプリングは正直まだ迷っていますが、ビルシュタインダンパーとの相性が良いと信じて、安くなれば装着してしまいそうです。
どうしても純正ビルシュタインダンパーを活かしたいという気持ちがあり、車高調への交換の踏ん切りが付かないのです。
何れにしても、もう少し迷ってみます。
書込番号:19524901
2点
お尻だって洗ってほしいさん
こんばんは。
確かにタイヤ&ホイールは無難なサイズを選択しています。
S4には19インチ×8.5Jインセット45のホイールに245/35R19のタイヤを装着しようか真剣に悩みました。
ただ、はみ出しやアイサイトの事を考慮して無難なサイズになってしまったのです。
時々フロント12mm、リア15mmのワイトレを取り付けたい衝動に駆られますが、必死で我慢しています(笑)
STIスプリングはハンドリングが良化するのなら、見た目の変化は少ないけど装着するかもしれませんが、もう少し悩んでみます。
書込番号:19524906
2点
「もし、私がSTIのダウンサス入れるなら」
タイヤの直径大きくしてフェンダーとの隙間を減らします。
7mm落として235/40R19にしておけばフェンダーとの隙間を15mm程度は詰めれますし、最低地上高も大して変わらないので、無難かな、と。
リム幅は8.5インチでほんの少しツッパリ、インセットは50mmぐらいですかね〜
ツラまではいきませんが、リムよりスポークがはみ出ているデザインに対するマージン、フロントフェンダーとタイヤの干渉回避、スクラブ半径の変化も無視できないのでこのぐらいが無難だと思われます。
ツラツラにすると、逆に車高が高く見えますし…
(だから15mm落としたいのですかね?)
スペーサーは、安全面諸々考えてお止めになった方がよろしいかと^ ^汗
書込番号:19528696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どりんどりんさん
レスありがとうございます。
ただ、アイサイトの事を考えるとタイヤの外径は変え辛いです。
つまり、現在履かせている225/40R19を選択した要因は、アイサイトを考慮して外径や幅を純正タイヤに合わせる為です。
それとワイトレは私も安全性に一抹の不安を感じていますから、おそらく装着しないと思います。
書込番号:19533522
3点
>スーパーアルテッツァさん
外径はアイサイトへの影響はほぼないのではないでしょうか。
※スーパーアルテッツァさんのお車はA型ですので、購入当初情報が少なく、万が一を考えての225幅、外形660mmで妥協したということでしたらすみません。もし納車前とかに購入されているようでしたら、尚更慎重になりますね。
外形で影響あるとするならば、実際の車速とメータ表示誤差のブレ幅が変わるぐらいかと思われます。
私自身、スタッドレスは215/50R17を使用していますが、外径はGTS純正の大体2%ほど小さくなっています。
235/40R19も225/45R18と比較すると1〜2%程度の増加量です。
(ここらへんの計算はお詳しそうですので端折ります)
確か、HKSのデモカー(アイサイト搭載レヴォーグVMGとVM4両方)が235/40R19を使用しておりますし、245幅についてもS4にオプション設定があること、また、A型S4で245/45R18を履かせて問題なく運用できている個体もこの目で見ておりますことから、やはり影響はほぼないものと考えております。
215/50R17はGT純正サイズというのもありますが、さすがに外径プラマイ2%程度の差でアイサイトが別プログラムを組まれていたり誤認をしたりするとは考えられず、やはり気を付けるべきは「車高の大きな変化による双眼カメラの誤認」というところではないかと推測します。
アイサイトは双眼カメラが情報源、すなわち「目」で見て判断しているシステムですので、やはり高さが大きく変わるとエイミング等が必要になる、もしくはアイサイトそのものが機能しなくなるという余計なコスト&危険性に対する安全マージンということで、7mmという数字なのかなと考えております(リアのストロークが足りないとか、構造上の話もあるかもしれませんが)。
と、すみません、独り言みたいになってしまいましたが、このように考えていた上での「235/40R19」でしたm(_ _)m
書込番号:19533975
1点
STIスプリングとラテラルリンクセットを装着して約1ヶ月が経過しました。
ローダウン量は当初は2mm程度でしたが、今では4mm程下がっています。
あと何ヶ月かすると、もう少し下がって公称値の7mmに達するのかな?
それにしても硬い乗り心地です。
書込番号:19855175
6点
S4にSTIのSTI用のスプリングはポンできないのでしょうかね。
書込番号:19893110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
こんにちは。いつもこちらの情報を楽しみにして見ています。私も間も無く契約というところで、皆さんの仲間入りする日を楽しみにしています。
購入に際して、ボディカラーで非常に迷いました(^_^;)WRXといえば、羽根つきの青!と思ってはいるものの、職業柄を考えるとちょっと躊躇してしまい、白?黒?と迷っているうち、店頭にお展示してあったダークグレーにやられてしまい、今はすっかりダークグレー一直線です。
もし、お手数でなければ皆さんのS4の自慢の一枚を載せてもらえたら参考にしたいと思います。お時間のある方、どうぞよろしくお願いします^ ^
書込番号:19332999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
オーナーではないですがレスさせていただきます。
私的趣味ですが、S4なら白が似合いイイと思います!
そしてS4に限らず、白の車体にホイールやパーツへの黒の差し色が最近の流行りのような感じがしますし。
例え流行りでなくとも、白ならば間違いのない選択かと思いますし。
書込番号:19333055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
JFEさん、スーパーアルテッツァさん、早速ありがとうございます。白かっこいいですね!STIのエアロもキマっていますね(^-^)
当方は北海道民なので、エアロをつけてもすぐに割ってしまいそうです…涙
書込番号:19333115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、契約日まで青と白で悩んでいましたが、
青のWRXと白のレヴォーグを並べてもらい
余計悩みましたが(笑)、結局は白にしました。
納車から約1年経ちましたが、青空駐車でも
心配していた水垢もコーティングのおかげで
すぐ落ちるのでまだ綺麗な状態を保っています。
ダークグレーも良い色ですね。濃色、憧れます。
あ。エアロ(スカートリップ)は既にガリガリですよ。
雪道は未走行ですが、縁石やスロープの餌食に。。。
書込番号:19333507
9点
柴犬の武蔵さん初めまして
白かっこいいですねー!ホイールも交換すると尚更かっこいいですね!
やはりエアロを組むと擦りますか…
雪国だと摩るどころか割れそうなので怖くて装着できません涙
書込番号:19333553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しばにゃんS4さん
私も仕事で使うときがあるので、青の羽は選択肢から外れました。
それで黒にしました。羽を付けたのですが、黒に羽ならあまり羽が目立たないような気がしましたし、高級感があるように感じたからです。
書込番号:19333640
6点
>Horizontal-6さん
初めまして!
確か最近納車されたんですよね?おめでとうございます^ ^
考え方が非常に私と似ています。私も仕事で使うので、青ならウィングレスにしないと…と思っていました。青にしようと思っていたところ、店頭に例のダークグレーがあり、ゾッコンになった次第です。濃色なら羽もありだなあと、私も思っています。
でも、やはり白も綺麗ですよねー。悩みます笑
皆さんのS4を見ることができて楽しいし、他の方々もたくさん写真を見たいのではと思います^ ^
書込番号:19333655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しばにゃんS4さん
>確か最近納車されたんですよね?おめでとうございます^ ^
ありがとうございます。
早速1500キロほど乗ったのですが、ハイパフォーマンスタイヤ車で懸念していた燃費も高速込みで13超えてくれるので、安心しました。
個人的には羽はあまり好きではないのですが、インプレッサG4との違いをだすために羽を付けることにしました。そうなると、あまり目立たない濃色系ということで黒にしました。
それでも、目立つのでちょっと恥ずかしいです。。。
ただ、高速でかなりの風が吹いても安定しているので、羽が役立っているような気もしました。。
色によって雰囲気が違うので、悩むところですね。後悔しない色を選択してください。
書込番号:19333783
3点
>しばにゃんS4さん
はじめまして、私も二ヶ月ほど前に念願のS4オーナーとなりました。私も仕事柄、ダークグレーにしたのですが、ホイールとの統一感もあり、現在では凄く満足しています?あまり走っていないカラーだと思うので、その点も◎です?
書込番号:19333905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Horizontal-6さん
うちは奥さんにも羽はなんで付いているの?と聞かれますが、あれは男のロマンですよね笑
確かにあれだけ大きければ、多少なりともダウンフォースが…あるといいな笑
>あーる☆S4さん
夕日に映えるダークグレー、美しいですね!角度によって黒っぽく見える点も、気に入った理由です。
値引きはないと言われましたが、展示車をそのまま購入するのもありかなあと思っています。そのぐらい早く乗りたいのです笑
書込番号:19333978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めまして。11月初旬にGT-Sが納車されたものの、連日の雨でションボリ(´・ω・`)です。
私はクリスタルブラックシリカにしました。元々ブラック系が好きだという事もありますが、
S4の塗装は太陽光が当たるとかなりキラキラしている気がします。青緑色のシリカが黒色塗装の
奥で煌めいている感じとでもいいましょうか。なかなか綺麗です。(BEレガシィの黒は赤系のシリカでした)
ボディカラーはとても重要な要素です。私の場合は県内のディーラー試乗車に黒のS4が無かった為、
どうしても実車を確認したいと伝えたところ、なんと販社の社長のプライベートカーを用意してくれました(笑)
オールマイティなパールホワイトやドアミラーとの統一感があるアイスシルバーも次点候補でしたが、
私自身はクリスタルブラックシリカでとても満足しています。(内装も黒が多いので、夏はアレですけどね・・・)
是非、天気の良い日に実車を用意してもらってから、じっくり検討・購入されることをお勧めしますよ。
楽しい悩みの時間ですし(笑)
書込番号:19336177
7点
>いさみっくすさん
初めまして、こんばんは^ ^
ブラックは何かのショーで実際に見てきました^ ^
「キラキラ」と、ラメ状の物が光っていて、綺麗だった記憶があります。
前車のエクストレイルが黒だったので、別の色を考えていましたが、やはり黒もかっこいいですよね(^-^)
今日、青の羽付きを見かけました。あの青を見るとまた心が動かされるところでした笑あぶない(^_^;)
納車を済まされた皆さんがとても羨ましいです。明日また商談に行ってみようと思います。
書込番号:19336235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところで皆さん、ドアミラーの色はどうなんでしょうか?私の場合、ダークグレーにシルバーのミラーは、どうしても受け入れられず、ボディー同色のミラーカバーをオプションで装着しました。確かにボディーが白やシルバーなら気にならないんですけどね!
書込番号:19336512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しばにゃんS4さん
私も、マイカーを仕事で使う時がたまにあるので、結局は無難な白にしました。
同じ理由で、デカ羽もちょっと恥ずかしいため、チビ羽にしました。
エアロは、アンダースポイラーだけなら多少の雪でも大丈夫そうですが、
スカートリップは、ピンを差して固定しているだけなので、
轍の深い雪道を走行すると、割れる前に取れちゃうでしょうね。
福島在住のレガシィ乗りの親戚は、12月になるとスタッドレスタイヤに、
履きかえるときに、スカートリップも外しているそうです。
>あーる☆S4さん
私は、白でも、あの銀色のミラーカバーは気になったので、
納車時にドアミラーカバーをボディ同色に換えてもらいました。
ボディ同色のカバーにするのに、追加料金約1万5千円なり。
サテンメッキカバーは単品オプションだと約4万5千円もします。
差額約3万円は値引きには考慮されず。 ボッタくりですね。
ドアミラーカバーくらいは選択式にして欲しかったです。
書込番号:19337528
3点
>柴犬の武蔵さん
こんにちは^ ^
仕事で使うことを気にしなければもう少しボディカラーの選択肢が増えますよね。リップは着脱可能なんですか!?初めて知りました!
当方は北海道で、積雪がハンパないので、エアロの装着は厳しそうです…涙
>あーる☆S4さん
確かにドアミラーがシルバーなのは気になりますね。今日ディーラーの展示車をまた見にいくので、実写で確認してこようと思います。
でも、私の場合価格を抑えることが絶対命題なので、ドアミラーは我慢しなければならないかもしれません…
書込番号:19337547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
しばにゃんS4さん こんばんは♪
写真は、今年の3月にBBSに履き替えた時で
エアロはまだ取り付けていない頃のものです。
今見ると、エアロなしでもスッキリしてて良いかも。
私はエアロ(STIパフォーマンスパッケージ)は、
念のため、一冬越してから取り付けました。
昨シーズン、私の住む地域は全く積雪がなくて
納車時に取り付けて貰ったスタッドレスも
ドライ路面ですり減らしただけで出番なしでした。
今年は雪降るかなー。
書込番号:19339173
2点
>柴犬の武蔵さん
BBSのホイール、カッコイイですね^ ^
でも、高そう(^_^;)
当方は普通に積雪が数メートルにもなるので、道路はザクザクになってしまいます。だから、SUVが多いんですよね。
でも、車好きの自分としてはやはりスポーツタイプに憧れるわけで笑
みなさんの愛車の画像を見ているだけで幸せな気分になります笑
書込番号:19339192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もダークグレーの写真を載せます。
CUSCOの車高調と柿本改のマフラーに交換しています。
私は九州なので雪の心配はあまり無く、車高調&エアロと、やり放題です^^
なお、ドアミラーカバーはボディ同色です。
書込番号:19341758
7点
>aqua3712さん
初めましてこんにちは。
やはりダークグレーかっこいいですね^o^
背景とのマッチング、最高です!
エアロを組める環境が羨ましいです。
本日、急遽契約できることになり、契約を
完了させてきました。散々悩み、皆さんの
写真を参考にして、最終的にはダークグレーに
決めました(^_^;)勢いで羽も付けちゃいました笑
たくさんの皆さんが返信してくださったので、
とても参考になりましたし、いろいろなS4が
見れて楽しかったです!
書込番号:19341982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しばにゃんS4さん
おめでとうございます!!
やはり羽付けられたんですね!
自分の好きな色で好きな外観なら愛着もなおさらだと思います。楽しみですね!
書込番号:19346450
1点
初スバルでComへの初書込みの新参者です。
納車まであと1か月・・修行中の身です。
カロ楽ナビを過去から愛用し、今回、S4へ8インチを持ち込みでつける事になりました。
はてさてどんな装着具合になるか・・・・スリル満点です。
今後、この口コミで教わった恩返しのつもりで、また
前車、BMW5シリ−スとインテグラタイプRの2台体制からS4へ乗り換えた感想など
報告させて頂きます。
1点
>ムサクル4さん
5から乗り換えとはまた凄いですね。
書込番号:19306953
2点
Horizontal-6さんも3やCと比較されてましたね。私は独車VW・アウデイ・オペルを乗り継ぎ、BMではE46-330左MT・E90M3セダン左MTから523セダン4気筒経てS4へ到達しました。レヴォ1.6のレンタカ−で300km、高速や峠を試走、これならいけると国産回帰を決めました。そのレンタカ−の標準スピ-カはM3のハイエンドオ−デイオよりはマシで5の標準スピ−カからはだいぶ劣ると感じました。
また5のナビは12インチのアイドライブ、使い勝手や見やすさに満足してたので、
S4の7インチナビには躊躇していました。カロ楽ナビのヘビ−ユ−ザ−だという私の経歴に対し、Dの営業さんが話の分かる方で、なら8インチにチャレンジしましょうと提案があり、それがS4契約に踏み込む要因となりました。決して商談中のごり押しネゴで8インチを主張したわけではありません。10月、楽ナビモデルチェンジで、RL99となり、1か月経過した昨日、値段も手頃になったタイミングで入手でき、今週末Dへ持ち込みます。カロのドラレコも同時装着です。
パネルをカットするので見た目やビビリ音などスリルもありますが楽しみにしています。
迷いに迷ったスピ−カ−選択は皆様の書き込みを参考に、前のみG20としました。
S4がだめだったら、また次の5シリへ回帰してもよいとも思っています。納車前ゆえ妻にはとても言えませんが・・・
書込番号:19309465
3点
>ムサクル4さん
5とか経験したいものです。夢のまた夢です。
CとかはキャラクターがS4と全然違うのですが、私にとって剛性やシャシー性能を知るのにCは教科書的な車でした。
A型のS4やレヴォーグを乗ったところスバル特有の重厚感が無くなり、軽快過ぎたので違和感を感じていましたが、Cも非常に軽快だったので、世界のトレンドはこれか!と感じました。(しかし、B型のS4の245は重厚感が増していました。)
Cのハンドリングはあまりにも俊敏で衝撃を受けました。低速で走っていても非常に楽しい車だと感じました。
見積もりまで取ったのですが、営業があまりやる気が無かったのと、値落ちが激しいのでS4にしました。2週間落ち走行距離25キロで200万ぐらい落ちたりするので…。
3は、私はスタイルがBMが大好きなので憧れの車でした。特にF30は過去の3シリで最高だと個人的に感じています。
値引きも3桁行くし、ディーゼルもベンツに比べると安いので当初3を買うつもりでお金を貯めていました。
しかし、1000キロほど乗ってみると、シャシーやハンドリングが普通に感じたので愕然としてしまい、対象外になりました。
ただ、ムサクル4さんのように5を所有しておられた方がS4に到達するのは興味深いところです。
因みに、スピーカーはG20とのことですが、レヴォーグのスレで書かれていましたが、純正のG20は廉価版なので気を付けなければなりません。
また、市販品のG20でもこのスピーカーは低音が本当に少ないのでサブウーファーがないと悲しいと思います。
ただ、高音はかなり綺麗です。魅力的な音で中高音に寄っているスピーカーです。
書込番号:19309663
1点
>Horizontal-6さんはモレル+カロのサブウ−ファ−をご愛用なんですね。
Dの試乗車は245、皮シ-トのオ−デイオレスでしたので音質には触れられず、判断材料はレヴォレンタカ−の標準スピ−カ・営業担当さんの愛車=最新アウトバックの音質です。S4契約時はソニックデザインを選択、口コミを拝見するうち、移り気でG20へ変更。
だけど、ソニックのままの方がよかったのかな・・・・?
さて、前の愛車、BM2台、
E46-330・E90-M3の音質には参りました。ドア内装樹脂パネルにお皿のようなショボイ、スピ−カを固定しているためでしょう。
E46をBM専門ショップでスピ-カ-交換しても全く改善せず。E90-M3ではM-OPのハイエンドオーデイオに期待するも全くだめ。
現行3シリは試していませんが少しはマシになってるのでしょうか?またCって音質はどうなんでしょ?
5の標準スピ-カが期待の音質に届いていたのでM3をわずか2年で放出⇒大出費となりました。一方、もう1台のインテRは楽ナビ+ホンダギャザズの月並みな4スピ-カ+2ツイ-タ-・・・これが意外に良く、自分の最低限としています。
今回の乗換えで、音質の失敗は許されないのですが、スバルのナビ&スピ-カ-選択販売方式で最低限のレベルはあるんじゃないか?いやあるだろう・・や、S4・レヴォの口コミから最低限の音は期待できそう・・と推測、踏み切った次第です。
GT-Sの245はホイ-ルデザインや価格にヨダレが落ちましたが、音楽への幅広タイヤのノイスを懸念、我慢した次第。
長い駄文失礼いたしました!
書込番号:19319339
2点
>ムサクル4さん
スバルの良いところはオーディオレスな所です。なので、自由にオーディオを組むことが出来ます。
オーディオを拘る場合は、純正のシステムをまず外すことからするので、Cや3シリはオーディオを外すだけでもお金がかかり、そこから入れるのにもかなりお金がかかります。
なので、Cや3にしたら後にかかる費用が莫大になることが、外車を断念した要因のひとつでもあります。
音を良くするにはスピーカーを変えるだけでなく、デッドニングや、調整が必要です。
車は運転席から左右のスピーカーが等間隔でないため、左右のスピーカーから耳に到達する時間が違います。それで、タイムアライメントでそのずれを調整します。
また、高音のツイーター、中低音のウーファー、重低音のサブウーファーがどのHzでクロスするのか、クロスオーバーを調整しなければなりません。
また、イコライザーで低音から高音までの最適な状態を調整することが必要です。
それらを行なうことにより、劇的に音質が変化します。ホームオーディオのハイエンドを凌駕する音が得られます。
まるで、コンサートホールの特等席にいるような、音の響き、余韻、空気感を伝えてくれます。
ただ、それら調整は専用のプロショップしか無理です。
なので、本当に音を良くしたいならば、信頼できるプロショップを探すことがまず第一になります。
今回、S4の納車と共に、サブウーファーを世界一の性能を持つと言われるカロッツエリアのRSスピーカーに変えましたが、更に音に厚みが増し、車に乗るのが楽しくて仕方がありません。
書込番号:19324684
2点
>Horizontal-6さんいろいろアドバイスありがとうございます。G20が低音プアである可能性が高い事⇒参考になります。レヴォの書き込みでG20+楽ナビで奮闘されたZONE22さんもエイジングできていないその音は寂しく感じたとのこと、納車当日、落胆しないようにしたいと思います。ZONE22さんに影響されてソニックからG20にした後、ソニックを褒める書き込みの多さに変更した事を後悔していたのですが、みなさんの書込みでデッドニングやサブウ−ハ設置などで改善される由、それはCやBMと異なり改善の手が加えやすい事でもあり、その取組みもまた納車後の楽しみとしたいと思います。
BM5の12インチに対しMFDはあるものの7インチはあまりに貧弱、自分にとって8インチは必須でした。
またBMのIドライブは地図縮尺や選曲がしやすさいのに対し、幸い、楽ナビ付属のジョグダイヤルリモコンで何とかなりそう。
そのジョグダイヤルは、シートヒ-タ-スイッチのあたりにつけれないか・・・? など考えています。
BM5で頻発したCD再生不良や楽曲名が拾えない・TVの受信感度の低さなどが一機に解決しそうで、楽しみになりました。
三菱のサウンドナビ・・・ウーンまったくマークしていませんでした。その三菱サウンドプレミに8インチがあれば・・・・
さてS4納車まで3週間となりました。
走りはレヴォ1.6で確認済。ナビや音も何とかなるだろう、あと、若干の不安は@ヘッドライトが暗そう?A内装キシミ音・・・これはさすがにBM5では3年3万kmでミシリともいいませんでした。S4で若干は覚悟してますが・・Bアイサイトカメラが上まぶたが重い感じでぶら下がって目障りに感じないか・・・?などです・・これらはこのスレと関係ないのでこれ以上は控えます。
ではでは
書込番号:19330685
1点
こんにちは。初めて投稿します。
昨年のデビュー時からチェックしていたのですが、車両価格の高さから購入を考えておりませんでした。
ところが、たまたま立ち寄ったディーラーで所有車の査定&WRX(B型)見積をしてもらったところ、
予想外に査定額が高く、コレならイケる!という事で、妻に内緒で水面下交渉しておりました(笑)
そして10月7日に契約、11月9日納車という、非常に幸運な納期でWRXオーナーになれそうです。
GT-S(ASP&245仕様)のクリスタルブラック色の生産時期がドンピシャでハマっていたとの事。
今日、ディーラーへ搬入された登録前の愛車を見に行ってきました。帰宅後、機嫌の良さそうな
頃合いをみて、妻と娘に事後報告。結果は・・・。
皆さんのケースでは家族(特に奥様)のWRX評価はどうでしたか?スペックもデザインも“男!”
出しまくりのクルマなので、女性ウケはやや難かと思っているのですが(苦笑)
どうぞ宜しくお願い致します。
5点
いさみっくすさん
もうすぐ納車なんですね!
点々の部分を想像するとおそろしい(笑)
楽しみですね!
書込番号:19285188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>coroncoronさん
コメントありがとうございます。
ヘタ打つと“絨毯爆撃”を食らうおそれがあるので、
「選んで10,000円当てよう!お父さんの欲しいクルマ!」みたいなクイズ形式のパンフ作ったりしました(笑)
書込番号:19285629
3点
ご購入&もうすぐ納車 おめでとうございます。
S4。良い車なので、ワクワクしてお待ち下さい。
私のS4は、もうすぐ1年になります。
いろいろと、気になる&気に入らない所も多い車ですが、
毎朝シートに座って、エンジンかけると、小さなことは忘れてしまいます。
>皆さんのケースでは家族(特に奥様)のWRX評価はどうでしたか?
・嫁さんを連れて車を見に行ったときの印象。 以下の( )は私の心のコメント(爆)
「ブルーとかオタクっぽいね。」 (私、オタクですよー。)
「パールホワイトはいい色ね。」 (えっ?白ならいいんですか?)
「レヴォーグと何が違うん?」 (形、違いますけど・・・)
「ボンネットの穴は意味あるの?」 (空気取り入れ口ですが・・・)
・試乗で助手席に乗ったときの印象は、
「ガタガタ揺れて、乗り心地悪いね。」 (え?薄いタイヤわりには良いんですが・・・)
・嫁さんが自分で運転したときは、
「アクアと全然違う。ブレーキ利かないね。」 (ハイブリッドじゃないんですけど・・・)
「ハンドル重いし、五月蠅い。」 (そういう車です)
「カーブで傾かないね。」 (そこがいいんです!)
・内装については、
「400万以上もする車に見えない。」 (スバルなんで、A3やISと比べないで・・・)
「ハンドルの形 変?」 (あたなの車もD型ですが・・・)
「今時、ハイオクなの?」 (アウディもレクサスもガソリン車はハイオクです)
・購入価格の総額(+パーツ代)を告げた時は、
「もうチョイで、A3もレクサスも買えるじゃん。」 (仰る通りです・・・)
と全否定でした。。。(T_T) 唯一評価されたのは、安全性。
プリクラッシュブレーキの体験で、「アイサイト凄いね!」 (でしょ〜。)
最終的には、
「私は運転しないけど、自分で買うんだから、好きなの買えば。」
と、何ともご理解のあるお言葉に甘え、今に至ります(笑)
この車、一般的な感覚の女性には、選択肢に入れても貰えません。
というか、ウチの嫁さんは、車名すら知りませんでした。
同じセダンでも、比較したA3クワトロやIS350の方が受けは良かったです。
書込番号:19285745
7点
いさみっくすさん
切実な説得された努力を想像すると涙がでそうです(笑)
書込番号:19285751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>coroncoronさん
ありがとうございます。シャレならそれなりにやらねば!と思ってやってしまいました(笑)
一発で車種と色まで当ててしまうとは、恐るべし妻と娘です。
この他にも毛利元就ばりに飛び道具仕込みましたけどね(笑)
>柴犬の武蔵さん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
オチが関白宣言を彷彿とさせていて、クスッ♪としました。ご理解ある奥様で何よりです。
スバル伝統のボンネットバルジについては、当方も同様のコメントしておりました。
パールホワイトはやはり女性ウケいいですね。
燃料費(ハイオク仕様)についても指摘を受けやすく、「ハイオクだから単価は割高だけど、
前の車より燃費はいいよ」と切り返しました(汗)
義理の兄がスバリストだったせいか、足まわりが固め、無骨デザインetc...のスバル車免疫は出来ていたようです(笑)
ディーラー担当の話では購入車種で夫婦喧嘩が勃発することがよくあるらしく、夫の趣味性が
強いクルマを運転している奥様を見ると、それだけでロマンのわかる良妻に見えますね(笑)
書込番号:19285912
4点
いさみっくすさん
それだけ価値がある車に出会えてよかったじゃないですか!
車の出会いってほんと難しいですよね。
タイミングって大切なんで、機会を逃すとだいぶ先になったりと(*_*)
あとちょっとの納車ですね!
ご家族と出迎えてあげて下さい(´∇`)
書込番号:19285979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>coroncoronさん
おっしゃる通り、“買うタイミング”ってありますよね。
過去に水平対向6気筒のレガシィ3.0R spec.B(6MT)を買い逃した事を思い出しました(遠い目)
(すぐに無くなってしまい、その後同クラスのモデルリリースが無かった)
妻には「カッコいいクルマね。今度は10年乗ってくださいよ」とクギを刺されました。
紅葉を見に誘い出して、仕舞いをつけておく必要がありますね(苦笑)
書込番号:19286090
1点
いさみっくすさん
優しい奥様ですね!
スマフォの様に気軽に買い換える物ではないので、タイミングって大切です(*´-`)
スバルは運転が楽しめそうな車種ばかりです!
10年楽しんで下さい(´∇`)
書込番号:19286247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合は、10年以上乗ってるレガシィに不満も無くまだ買い替えるつもりは無かったんですが、子供が免許を取ったことから、嫁が「ぶつからない車に買い替えよう」と言いだしました。インプにしようか迷いましたが、ASPが付いてるS4になりました。嫁はボンネットの穴が子供っぽいと言ってましたが、見慣れたようです。先日、セールスから納車予定日の案内がありました。楽しみです。
書込番号:19288086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>coroncoronさん
10年後まで悔いなく乗れるように、ちょっと贅沢な仕様にしました。(シレッとMZ-100PREMI付けちゃうとか)
大事に乗ろうと思います。
>名古屋の阪神ファンさん
コメントありがとうございます。
奥様の方からアイサイト車を購入しようと提案があったとは、まさにS4の広告のような雰囲気が想像できますね♪
ボンネットバルジは・・・まあ、「少年時代」みたいなもんですよ(笑)
納車楽しみですね♪
書込番号:19288359
0点
>いさみっくすさん
私も来週に納車です。私は九月に契約したんですが、いさみっくすさんは一か月弱の納車とは非常に良かったですね。
私も同様に245+クリスタルブラックですが、羽を付けたので時間がかかってしまいました。
来週から楽しみですね!
書込番号:19288789
0点
>Horizontal-6さん
コメントありがとうございます。ほぼ同じ仕様ですね^^
当初は2.0GT(ASP無し)にするつもりでいたのですが、GT-S&ASP&245仕様との価格差が35万だと思ったら、
“性能>価格差”と脳内変換されてしまって、やってしまいました(笑)
契約当初は非情の3か月コース(1月中旬納車)と聞かされていたので、早くなった時は何だか運命めいたものを
感じたくらいです(感涙)
お互い楽しみな来週になりそうですね。おめでとうございます!
書込番号:19288950
2点
>いさみっくすさん
こちらこそ、おめでとうございます。
私も当初GTのつもりでした。…が、悩んでいるうちに革シートまで付けてしまい、最上級グレードになってしまい、当初考えていたよりもかなり結構総額が上がってしまいました。(汗)
でも、後で後悔したくなかったので、良かったかなと思っています。
私は水平対向六気筒からの乗り換えですが、ダウンサイジングターボ、とても楽しみにしています。
お互いS4ライフを楽しみましょう!!
書込番号:19288994
1点
皆さまS4楽しんでいますね。B型買って2ヶ月ですがやっと1,300km。まだまだ新鮮です。
うちも娘が教習所通学中。S4の保険を全年齢担保にした場合の保険料を試算して目が点に(>_<) 同じ様な思いした方居ませんか?
書込番号:19290502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ーやーさん
こんにちは。
私は、STI(VAB)ですが(2014年11月納車のA型です)、息子が今年大学進学し、MT免許を取得しました。
夫婦限定・36以上担保の保険に入っていますが、シミュレーションしたらとてつもない金額が・・・。
で、どうしようか悩んでいたのですが、一日単位で入れる保険があり(車両保険タイプもあります)、現状それを利用しています。
つい先日、息子の運転、私助手席で、練習がてら実家に行ってきたのですが、まずMTということでエンストの連続でした。
あと、絶対的に運転暦が少ないので、いろいろ危ないと思われる運転があり、ハンドル修正をしたりしました。
まずは、車の運転に慣れるのが先と思い、祖父の軽(AT)で練習をする予定です(祖父には申し訳ありませんが、ATがないもので・・・。祖父の車を借りるときも、一日保険に入っています)
21歳になると、保険金額は劇的に下がるので、しばらくはく、1日保険をうまく利用していこうと思います。
書込番号:19290556
2点
>かめかね0507さん
やっぱり一日掛けですか。家族所有でも使えるのですね。車両の免責が高いのが心配ですが、娘をS4に乗せるのであれば多分それになりそうです。
私もGRB stiからの乗り換えでS4です。stiの保険料が高いのは分かって居ましたが、レヴォーグ含め同額とは思いませんでした。(>_<)
書込番号:19290779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の自動車保険は家族限定&35歳以上ですが、大学生の子供が下宿中のため、たとえ子供が運転しても保険が効くらしいです。経済的に凄く助かります。
書込番号:19291512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名古屋の阪神ファンさん
うちは同居なのでその手は使えません(>_<)
保険料の安い嫁の車の年齢条件変えるって手もあるのですが、向こうは使用頻度が高いので間違いなく苦情が来ます(((^^;)
書込番号:19293253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本のスバルにて公式発表ではないのですが、Facebookなどでこの様な記事を見かけたので、転載します。
来年の1月にS4を契約するつもりですが、どうなるんでしょうかね!
コンセプトとして発表したデザインになっているようです。
ライト周りがAudiのような可変式に?ミッションはCVTからATに!?
なにか情報ありましたら、是非共有しましょう!
http://www.2016wrx.com/2016-subaru-wrx/
書込番号:19105770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
国内で全体のラインアップとして明らかに欠けているのが販売ランキングで売れ筋の(スバルオリジナルの)5ナンバーサイズということで検討している様な話もある様ですので、タイミング的にはそういった車の方が現実的の様にも思いますが、どうなんでしょうね。。。
(かつての旧レガシィやセカンドカーであったインプレッサが外れて他へ流れている分の対策>そのクラスにアイサイトが搭載されればかなりの台数増が見込める様な?)
書込番号:19106516
1点
有りえないでしょうね。
まず現行VA系WRXは発売開始から1年ちょっとですよ。
それでここまでエクステリアに手を入れたモデルを出すことは
過去の例やスバルの企業体力を考えれば「無い」と思います。
それに2016年は次世代シャシー「SGP」採用のインプレッサが出ます。
そこにWRXはぶつけないでしょう。話題が分散します。
次期インプレッサのエクステリアは、このWRXコンセプトのイメージを取り入れたもの
という噂もありますので、そのあたりの情報が交錯してる
もしくはページビュー稼ぎの飛ばし記事では?
また多段ATの採用も無いですね。(DCTも)
なぜならスバルは水平対向エンジン+AWDでトランスミッションとAWDトランスファーを
一体化している為、専用設計をしなければならないですから。
新しいトランスミッションを出すとしたら次世代HVを投入する際に出すと思います。
書込番号:19106607
8点
Subaru WRX hatchbackとなっているのが面白いところですね。
現在のスバルを牽引しているのは北米市場ですし、WRCからは弾き出されてしまったWRXも北米のラリー選手権では好調の様だし、ライバルと考えられるGOLF RやFOCUS RSもハッチバックですから出す可能性は在りそうです。
現行WRXはインプレッサG4のキャビンを基本的に流用しているのでインプレッサスポーツのキャビンを流用すれば比較的容易にハッチバックが出来ますが、XVには似合いでもWRXには野暮ったいでしょうね。また日本ではレヴォーグがWRXハッチバック的な位置付けですが、もっとオーバーハングを短くしてスポーティなイメージがWRXに似合うでしょう。
とすると、やはり来年デビューする予定の次期インプレッサのキャビンを共有するプランが考えられます。
次期インプレッサはプラットフォームを全面刷新すると言われていますが、おそらくCセグメントとしてみればホイールベースを据え置く可能性が高いですからキャビンの共有化は可能な筈です。
書込番号:19107358
0点
>@りゅうさん
このスタイルもともとのWRXのコンセプトですよね?
書込番号:19108959
1点
ここで、個性があるモノ作りを見たいです!もし、出たとしてS4はそのままラインナップとしては残るかもしれませんね!
書込番号:19111019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DCTは難しいんでしょうかね。
搭載されるなら走りも楽しくなりそうですが、求めるならやはりSTIですよね!
来年、シャシーにあたらしい設計のものがでるのですか!それもどうなるか楽しみです。
因みにこの記事によると、wrxクーペということなんですね!
書込番号:19111040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
猫の座布団さん
先程の投稿でクーペと書いてしまいましたが、ハッチバックですね!
各社と競争しあって良いモノ作り続けてほしいです。
現WRXが出たばかりでフルモデルチェンジには早すぎますが、変えずにラインナップとして増やしてほしいです。
でも心揺らいじゃうかな…(笑)
書込番号:19111059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Horizontal-6さん
そうなんです!
コンセプトのデザインで発売になるのかな!?と想像が膨らみます!
書込番号:19111063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@りゅうさん
2016年にコンセプトモデルが出るとのことですが、他にも似たような記事を色々見たのですが、記事の内容が信憑性のないように感じました。
リニアトロニックCTV(←CVTの間違い)とか書いているし、筆者はあんまり車のこと知らないんじゃないでしょうか?
また、SGP(スバルグローバルプラットフォーム)がWRXでは再来年のD型から採用されるとのことなので、来年にボディをチェンジしても再来年に更にチェンジしないといけないので、そんなことはあり得ないと思います。
ただ、あのコンセプトモデルはカッコよすぎますね。フロントもリアも凄いカッコいい!
私はあり得ないとは思いますが、あのエクステリアになることを願います。
書込番号:19117887
0点
>Horizontal-6さん
たしかにそうかもしれませんね。もし来年発売ならカー雑誌などでも少なからず取り上げるだろうし。
SGPにも非常に興味があります。
新世代プラットフォームとして、静粛性、乗り心地、スポーツ性能等が向上するとなにかで見かけましたが、もちろん剛性も素晴らしいんでしょうね!
デザインもそうですが、これからもドンドン楽しみになります!
書込番号:19120967
0点
画像は2年前の2013年に発表されたコンセプトモデルで
2016年物とあまり変わっていない感じですね。
画像の通りだったら良かったのですが
2014年にVABが出ましたが、全く違いましたね。
書込番号:19121641
1点
>もめかさん
>2014年にVABが出ましたが、全く違いましたね。
このコンセプトモデルはかなりカッコいいですね。
このコンセプトモデルが来年出るならば、今年は車を買うのをやめようと思っています。
書込番号:19122397
1点
Horizontal-6さん
コンセプトモデルを待つのはどうでしょうかね
待ってる時間の無駄のような気がします。
まぁコンセプトモデルはこれからも出展するでしょうけど
市販車にはならないでしょう
2013年コンセプトモデルモデルが、ならなかったように
またBRZも同じでしたね
期待していたのですが
所詮コンセプトモデル止まりでした。
書込番号:19122490
2点
>もめかさん>Horizontal-6さん
かっこいいですね〜!BRZとWRXを足したような感じでしょうかね!
今度のモーターショーでなにかしら動きがあるかもしれませんが、やはりコンセプト止まりかもしれませんね。
欲しい時が買いどきということで、気持ちが熱い時にS4購入したいと思います。
来年1月に・・・
書込番号:19123896
1点
WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 594.9万円
- 車両価格
- 575.7万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 594.9万円
- 車両価格
- 575.7万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 16.5万円































