モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 58 | 2021年3月14日 13:28 | |
| 48 | 32 | 2021年3月10日 19:56 | |
| 15 | 8 | 2021年3月6日 22:12 | |
| 5 | 6 | 2021年2月14日 20:29 | |
| 11 | 5 | 2020年8月5日 19:16 | |
| 9 | 5 | 2020年7月4日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
解決済みにしてしまったため、
どのように続ければよいかわからず新たに書かせていただきます。
先に
スバルディーラー系中古車で2016年式のWRX S4 SporVitaについていろいろご助言いただきました。
先にご返信いただいた皆様
この度は大変お世話になりました。
ディーラーサイトから消えていました。
どうやら売れてしまったみたいです。
また新しい一台を探します。
そこでご質問がございます。
ここに続けてお聞きしてよいものかわかりませんが、S4並みにかっこいいお車をご教示いただけますと幸いです。(素人的な尋ねて方で申し訳ございません。)
中古で車両価格220万円程までで考えており、できればACCに類するものが付いており、S4並みにかっこいい車を想定しております。
レヴォーグももちろん考えました。D型も狙えそうです。
しかし、街中でよく見かけるので少し躊躇しております。
私が考えた車としては、
シビックハッチバック
スカイライン
このあたりです。
(比較にご批判があれば申し訳ございません)
お忙しいところ恐縮ですが
もう少しお付き合いいただけますとありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24013720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よい中古車を探していますさん
カムリ、もしくはマークX
大穴で2013年式アコードツアラー
またはインテグラタイプS
でもやっぱりWRX S4が1番良いかな。
書込番号:24013809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カッコいい車という定義が人それぞれなので難しいですが、ACC付きのセダンなら最終型のマークXかな。
候補車のようなターボ車限定ならレクサスIS 200tとか。
まぁ買うなら候補のシビックハッチバックが良さそうですね。
書込番号:24013835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よい中古車を探していますさん
ACCではなくただのクルーズコントロールですが、
ギャランフォルティスラリーアート
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート
なんてどうでしょう。
書込番号:24013871 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>よい中古車を探していますさん
その予算があるなら他の車種探さなくても中古のS4買えるのでは?
書込番号:24013890
5点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
前のコメント分も含めて返信させていただきます。
サンルーフのくだりなど細かくチェックしていただきありがとうございます!
「実は購入しなくて『正解』だったかもしれない。」
→目からうろこです。
「『WRX S4stiスポーツ』を狙えば結構良い「線」だ。」
→その発想はなかったです。ただ金額が…。
カムリ、マークX、アコードツアラー、インテグラタイプS
見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:24013904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kmfs8824さん
ご返信いただいたありがとうございます。
そうですね、抽象的な質問で申し訳ございません。
にも関わらず、候補を挙げていただきありがとうございます!
ターボじゃなくてもよいのです。
書込番号:24013911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>岩ダヌキさん
ご返信いただいたありがとうございます。
ギャランフォルティスラリーアート
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート
全く存じ上げない車ですが調べてみました。
カッコいいです。
こういった角度からのご提案ありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:24013923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ktasksさん
ご返信いただいたありがとうございます。
海外メーカーを視野に入れるといろいろありますね。
全く存じ上げない車でしたが、カッコいいです。
ご提案いただきありがとうございました!
書込番号:24013934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しいたけがきらいですさん
前回からいろいろご助言いただきありがとうございます。
やはりそのツッコミが入りますよね。
申し訳ございません。
いろいろかっこいい車を検討したけどやはりS4!となるとよいなと思っております。
これに懲りずにご助言いただけますと幸いです。
書込番号:24013938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>岩ダヌキさん
ギャランフォルティスラリーアート
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート
上記のようなお車
他にもあればご教示ください。
ご無理申し上げます。
書込番号:24013964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ktasksさん
国産車ではいかがでしょうか?
センスに期待させていただきます。
ご無理申し上げてすいません。
書込番号:24013972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しかし、街中でよく見かけるので少し躊躇しております。
街中であまり見かけないマイナー車は売れてはいない車だから中古の玉も少ないって欠点もある
ネットとかでなら有るけど、近所の中古車屋とかなら見つけるのが中々難しいだろうね
S4と比べると手荒く乗っていない車が多いだろうから狙い目とは言えるかも知れませんけど。
書込番号:24014026
4点
>よい中古車を探していますさん
>ギャランフォルティスラリーアート
>ギャランフォルティススポーツバックラリーアート
>上記のようなお車
>他にもあればご教示ください。
この二台がお好みならランサーエボリューション]も一応。
全高のあるSUVとかよりはセダンやステーションワゴン、ハッチバックなんかがいいのかな?
書込番号:24014047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
ご返信いただいたありがとうございます。
そうですね。
レヴォーグもいろいろ拝見しておりました。
距離は乗っていても狙い目そうな車が多々あり
レヴォーグがよいかも!と思ったこともあります。
その後にS4に出会い惹かれてしまいました。
書込番号:24014072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>岩ダヌキさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り
SUVではなく、セダン、ハッチバック、ステーションワゴンが良いです。
現在、ファミリーカーとしてステップワゴンスパーダを所有しております。
もう一台は趣味的なもので考えております。
ランサーエボリューションは高いイメージがありますが
見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:24014106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よい中古車を探していますさん
そうですねー
最近日本車で良いなーって思うのが
無いんですよ
息子の車選ぶのに
色々検討したんですけど
一番惹かれたのがC3でした
予算150万だったのでプジョーの2008になりましたけど、、、
フランス車はシートが良く良いですよ
内装も同じクラスなら豪華です
ただ故障が怖いので保証付が必須ですが、、、
その2008もTボーンクラッシュくらって全損になり
マツダの
CXー3になりました
しいて選べば
古いけど30万Kmはいける
見通し抜群の
https://kakaku.com/kuruma/used/item/26033839/
新しいものなら
https://kakaku.com/kuruma/used/item/25406423/
かなー
悪ノリすると
予算内で
最高時速300 km超
0−100km加速2秒台
フェラーリ ランボもぶっちぎりできる
https://kakaku.com/bike/item/K0001318303/
とか?
書込番号:24014107
0点
>ktasksさん
無理な申し出にご対応いただきありがとうございます。
フランス車ですか。
一度は乗ってみたいです。
プラド、ヤリスクロス
よいですね。
できれば、セダン、ステーションワゴン、ハッチバックを探しております。
最後の一台はドギモ抜かれました 笑
書込番号:24014175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古車は一点モノであり水モノでもあります。
迷っている内に、売約済みになる事も十分あり得る訳ですね。
今回は運や縁がなかった。買う流れではなかったのかもしれません。
ハイパワー+4WD+セダンをお望みでしょうか?
ここは変更せず、再度S4を狙った方が良いように思えます。
それ以外となると、GRBが面白いかも知れません。
※ここを閲覧している時点でヒマ人決定なので、そう萎縮せず(^_^)
書込番号:24014206 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>マイペェジさん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
ハイパワー+4WD+セダン
ではなくてもよいのですが、S4が1番ビビッときた感じです。
根底にはちょっと人と違う車に乗りたいところもあります。
GRB見てみました。
これまたかっこいいですね!
書込番号:24014221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
はじめまして投稿させていただきます。
お手柔らかにお願いします。
この度、中古車の購入を検討しており、純粋にかっこよく、走りもよさそうなS4に照準を絞り込んでおります。
そのような中、スバルディーラー系中古車で2016年式のWRX S4 SporVitaが本体価格165万円程で販売されておりました。車検整備付きです。保証も入らせていただけます。
ただ、非常に気になる点が
走行距離が14万5,000キロ程となっていることです。
確認するところによると、今のところ目立った不具合はなく、メンテナンスもきっちり行われていた模様です。
車に詳しくないですが、大変魅力を感じております。
一方、車に詳しい皆様から客観的に見てどのように感じますでしょうか?
ご教示いただきますようお願い申し上げます。
質問内容に不備があれば申し訳ございません。
書込番号:24009761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近の車は長持ちするとはいえ、14万キロはもう寿命と考えてもおかしくない距離です。
買ってちょっと楽しんで、どこか調子悪くなれば廃車しよう、くらいのイメージです。個人的には。
または不調になっても自分で直せるスキルがあればありでしょう。
私なら50万円でも敬遠します…(^^;)
書込番号:24009779 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>ダンニャバードさん
早速のご返信ありがとうございます。
このようなご意見はありがたいです。
自分を冷静にさせていただけます。
そういうものなんですね。
他の方もから見て50万円の価値がないとなると考えものですね。
書込番号:24009790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
限定車らしいですが明らかに過走行ですので保証付きと言っても例外がありますよ。価格は魅力でも通常の3倍(約5年で15万キロ)の走行距離はなんかあると思ったほうが良いです。私なら4.5万キロでも躊躇しますね。
何処かのメディアの長期レポート車か何かかも?
書込番号:24009802
![]()
4点
年間 3万q 程の走行距離です。明らかに過走行車。
前オーナーがどう走ってどう手入れをしてきたかはっきりしてますか ?
スレ主さんは欲しい気持ちでいっぱいでしょうが、買ってはいけません。後々苦労されるでしょね・・・ だれも”買え”とは言わないでしょう。
書込番号:24009803
![]()
8点
>JTB48さん
ご返信いただきありがとうございます。
手厳しいご意見ありがとうございます。
やはりそうですか。
確かに、明らかに過走行ですよね。
だいぶ冷静になってきました。
書込番号:24009830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YS-2さん
ご返信いただきありがとうございます。
「欲しい気持ちでいっぱい」
その通りです。
ただ、皆様のご意見でだいぶ冷静になってきました。
ありがとうございます。
書込番号:24009833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これが10万km手前くらいならまだお手頃な気もしますけど、5年落ちで15万km弱は危険かも。
売却直前にどこまで修理&交換されているのかが肝ですね・・・元の持ち主が判ればねえ。
球数も少ないしみんカラ辺りで検索すればでてくるかしら。
書込番号:24009835
4点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご返信いただきありがとうございます。
やはり15万キロは厳しいですよね。
皆様ののご意見は非常に参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:24009862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様のご意見非常に参考になりました。
質問を開設してあっという間ですが、
冷静になりました。
購入は控えます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24009867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よい中古車を探していますさん
確かに皆さんが言われる通りとおもいます。が
今後の為にも少し遣り取りしてみても良いのでは?
ディーラーで整備し、下取り車なら色々と教えてくれるのでは。
1オーナーなのか?
どんな人で、どんな使い方だったのか?
今後故障として考えておかなければならない箇所は?
など。
知り合いにいますが、毎週単身赴任先から車で帰ってきます。往復400キロ。
なので月に1600キロ。年に約2万キロです。(レガシーNA・15年以上乗っています)
代車を見たことがないので、順調なのでしょう。
また別ですが、相乗りで毎週往復1200キロという人もいます。
なんと月に5000キロ!
書込番号:24010163
1点
タイミングベルトは交換しているのかな?
他にも色々と消耗部品を替えておきたいですね。
書込番号:24010217
0点
スレ主さん、ちょっと割り込み失礼します。
>チルパワーさん
>相乗りで毎週往復1200キロという人もいます。
その人はATのトヨタ車(確かJZX9)をマニュアルに改造しているたこせんさんでしょうか?
全然見当はずれな事言ってたらすみませぬ。
書込番号:24010229
0点
>チルパワーさん
ご助言ありがとうございます。
「購入は控える」と宣言しておきながら、まだくすぶっているものがあります 笑
ワンオーナーでディーラー下取りのようです。
どのような使い方をされていたか?は聞いてみる価値がありそうですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:24010311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セルモーター、エアコンの寿命故障、足回りのヘタリ、ブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプ、下手すりゃハブベアリングの交換修理の覚悟があれば良いのでは?
つまり、車両価格以外に50から100万円位の整備修理費を用意してすぐに直しておくか、エンコしてから治す覚悟が有れば です。
実際、14万キロ走れば上記修理や交換は必然です。
なお、最近ではタイミングチェーンなので交換不要です。
書込番号:24010328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>茶風呂Jr.さん
ご助言ありがとうございます。
タイミングベルトは大丈夫とのことでしたが、積極的に新しく変えてもらった方が良いのでしょうか?いくらほどかかるのでしょうか。
車検整備付きとあったので、消耗品類は変えていただけると思ていましたが、推測に過ぎないですね。確認した方が良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:24010331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiuraWindさん
ご助言ありがとうございます。
大変参考になります。
ちなみに素人で恐縮ですが、
セルモーター、エアコンの寿命故障、足回りのヘタリ、ブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプ等は
車検整備付きでも改善しきれないのでしょうか?
50万円 100万円の追加は厳しいですね。
書込番号:24010345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>車検整備付きでも改善しきれないのでしょうか?
車検切れしてるなら車検通すための最低限の整備が付くだけです。
身銭切ってまで直したりしませんね。
書込番号:24010394
2点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご返信いただきありがとうございます。
車検整備付きということはその程度なんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24010409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よい中古車を探していますさん
逆に考えて、自分なりの一台に仕上げるのも面白いかもしれませんね。
例えば点火系や駆動系でもデフを入れたりエアクリーナーなども社外のものを利用するなど。
懸念としてはやはりウォーターポンプですが他には油脂類の交換履歴でしょう。
過走行の場合油脂類の交換が適切なタイミングで行われているかどうかでその後の不具合の出方が大きく変わります。
ディーラーではメンテナンスノートなど点検の記録は出ていなかったでしょうか?それできちんと交換履歴がわかればかなりの拾いものの可能性も。
書込番号:24010647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
啓介「アニキならどういう見解だ?」
涼介「今までの俺なら『普通の回答』で終了だろうがまだまだ面白い要素を残している。」
啓介「?」
涼介「もしかしたら『ディーラー認定中古車』という水戸黄門の印籠(太鼓判)を14万kmにも関わらずいただいているのかもな。」
啓介「アニキ、それって?」
涼介「そうだ。走行距離数値の割には程度が良すぎるってことだろう。」
啓介「じゃあ、もうすでに?」
涼介「もう業者が購入していっただろう。街のモータースが陸送費を節約して従業員2人で買いに来るのさ。」
啓介「それって?」
涼介「陸送費は安上がりだし、なによりも車両価格は業者価格で購入できる。」
啓介「そんなにトントン拍子なのか?」
涼介「この掲示板にアップされれば『瞬殺』だろう。」
涼介「中古車(2016年)のメリットはたしか取得税あたりが無い分割安に購入できる。重量税はどうだったかな?スマホ検索すれば判明するだろう。」
書込番号:24010713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして、質問失礼します。
外出自粛中ニュルブルクリンク24耐の動画を見ているうちに、車自体も関わってる人達も全部ひっくるめて格好いいなと思い始め、現在WRXの購入を検討しています。
(種類?はS4で、色はニュルを走っていた青と迷ったのですが、黒かグレー(ほぼ黒?)で考えています。最終的にはカーボンのリアウイング?とかをつけて、ニュル仕様に近づけていきたいと思っています。)
それで先日中古車屋さん(全国チェーン店の、スバル車専門店)に、実車を見に行ったのですが、
気になっていた1台は、分からないなりにも色々見ているとフロント底面のタイヤと車体を繋ぐパーツの一部が左側だけ新品になっていたり(修復歴は無しとの記載で、店員さんによると入庫した時点でこの状態で記録簿の記載も無いため詳細は不明とのこと。昔ぶつけた?)、
この時期はすぐ買わないと無くなる、でも試乗は購入意思が固まってからでないとできない等、店員さん(ツーブロックの若いお兄さん)の圧が色々と怖くなったりして、一旦逃げ帰ってきました。
(その後、やはり初心者に中古車を見定めるのは少々無理があったかと考え、無理してでも新車を買った方が無難なのかとも思いスバルディーラーにも足を運びましたが、モデルチェンジ前のため、近隣店舗も含めS4の在庫は1台も無しとのことでした。)
そこで、皆さんに質問なのですが、
1.WRXの中古車買うなら、ここは注意して見といた方が良いよ、とかはありますか?
2.前期型と後期型で価格差が大体50万円以上あるようなのですが、やはり後期型の方が無難でしょうか?
3.というかそもそも今の時期(モデルチェンジ前で選択肢の少ない状態)で買うのではなくて、新型が出るまで待つ方が賢いでしょうか?
4.その他、注意事項等ありましたら何でも
初めてのスバル車を買うにあたり、先輩方のアドバイスいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
2点
>プア学生さん
現行型に強いこだわりがあれば新型を待たずに購入してもよいでしょうが、
そうでなければ新型を待ってじっくり比較するのも悪くないです
(今度はかなりお高くなりそうな予感がしますが・・)
現行型も乗り換えでタマが市中に増えて値段がこなれ、お求めやすくなります
また、新型の予想スペックから走行性能は旧型となっても大きく見劣りする
ことはなさそうですから、中古も充分アリだと思ってます
中古の場合、後期型でも前期型でも走行性能に大差はなく、50万円違うなら
あえて状態の良い前期型を狙うのも悪い選択とは思いません
浮いたお金でカスタマイズの費用にも充てられるでしょう
ご参考になれば幸いです
書込番号:24004204
![]()
4点
>外出自粛中ニュルブルクリンク24耐の動画を見ているうちに・・・・・
とりあえず2-3か月待ちましょう
で最初の熱が冷めていない様なら本気で考えても良いかも?
STIには負けるけど、S4も基本やんちゃな人が乗っていて多少ぶつけたりなんて普通でノーマル率も低いですから良いタマは中々無いでしょうね
スバルは新型がA型と呼ばれ年次改良でBCDE型と改良されて最終型が熟成された最も良い型と言われています(逆に買っちゃダメなのはA型)
予算にもよるでしょうけども出来るだけ高年始式を選択した方が良いのですけども、最初に書いた様に高年式が良いタマとも言えないのがWRXです。
書込番号:24004218
![]()
1点
スバル認定中古車で探すのが一番いいけどね。
>この時期はすぐ買わないと無くなる、でも試乗は購入意思が固まってからでないとできない
このまま受け取ると、あーやめた方がいいな かな。
買った後も難癖付けられる可能性ぷんぷん。
書込番号:24004237
6点
>しいたけがきらいですさん
お返事ありがとうございます。
やはり新型が出ると現行型の中古の台数も増えますかー。
(スバリストの皆さんが現行WRX→新型WRXへと乗り換えてるのが目に浮かぶようです)
なるほど、あえて状態の良い前期を狙って差額分をカスタムパーツに充てるという手もありますよね!
ありがとうございます。
書込番号:24004395
0点
>北に住んでいますさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、この熱が一過性の物なのかは慎重に見極めたいと思います笑!
なるほど、A型はちょっと避けた方がいいのですね。
ということは、もし新型のB型まで待つとなると2年先になるので、
早めに買うならこの夏か秋に新型への乗り替えによって先行隊の皆さんが手放す状態の良い現行型を、中古車市場で探すというのが最良の選択になりそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:24004402
0点
>Rheinlandヴュルテンさん
お返事ありがとうございます。
そっか、スバルの認定中古車というのもあるのですね。
ちょっと探してみます!
試乗できないのってやっぱりちょっと変ですよね。
ありがとうございます。
書込番号:24004405
0点
涼介「スバルを代表する4WDセダン&ハッチバックモデルをラインナップするインプではあるが、1992年あたりからスーパースポーツをイメージさせるWRXの初代が登場。」
啓介「文太モデルと言われた初代GC系インプレッサWRXを新入社員の新たな気持ちで、まず手始めに所有してみるのがよいかも。」
涼介「思い切って『stiバージョン』にするのも一興だろう。」
啓介「それなら『S201』はどうだ?」
涼介「限定300台。売ってもらえないだろうから『希少』の世界だ。」
啓介「俺なら4代目『GVB』インプレッサWRXstiを購入する。」
涼介「それが『正解』だと感じる。GVを語れるようになってくると『深み』が滲みでてくる。」
涼介「タイヤに関しても『アジアン』にしたり、『ランフラット』にしたりと経験値を積み重ねていけば、次の来店のとき、そのスバル専門店のお兄さんも物腰柔らかくなる。」
啓介「それが『信頼性』なのか?」
涼介「そうだ。WRXは会社の資産であるわけだから、試乗でメーター距離数を伸ばすわけにはいかない。たとえ10kmだとしてもだ。」
啓介「ガソリン代金も2リットルは減りそう。ハイオク価格150円だとするとX2+人件費。」
涼介「そういう『空気』のなかで人間力をアジャストしていかなければいけないから、まずはGVの購入をオススメとしておきたい。」
啓介「アニキは車業界のことは知らないだろ?」
涼介「知らないが、心構えみたいなもの。入店する前の心意気みたいなものはなんとなく。」
書込番号:24004864 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
お返事ありがとうございます。
楽しく拝読させていただきました笑!
そうですよね、専門店にお邪魔するにはまだ人間力が全然足りてませんでしたΣ(゚д゚lll)
さらには運転技能もマジの溝落とし(ただの脱輪)かましそうなレベルでして…
ちょっと慎重に考えたいと思います…
書込番号:24006225
0点
STI Sports#に標準装備だった物が単体で設定されましたね。
装着検討中なのですが、体感的にどういう物なのでしょうか?
当方B型GT-S+ほぼsti純正オプションフル装備→E型StiSports+sti純正オプションフル装備+RA-R限定18インチホイール状態です。
2点
こちらが参考になりますでしょうか。
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=126&block=2
書込番号:23912982
![]()
1点
>critさん
情報ありがとうございました。
申し訳ございません。私の文面がおかしかった様です。
今回STIで単体で売り出された物は、「フレキシブルドロースティフナーリヤ」です。
これを取り付ける事での体感的にどう感じるかとの書き込みでした。
「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナーフロント」「フレキシブルサポートサブフレームリヤ」「ラテラルリンクセット」を現在装着している状態で、このリヤを取付るとどうなるかなとご意見いただければとの書き込みでした。
そんなに高い部品でもないので購入に躊躇はないのですが、当方もう50才直前でしてあまりにガチガチな足回りなってはと、、、、
こんなオッサンに良きアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:23913065
0点
>ずっとスバリストさん
そのほか、S4をこよなく愛する皆さま、こんにちは。
私は本日、C型GTにこれを装着しました。
スタッドレスの柔らかい乗り心地が、夏タイヤに近い、少し硬い感じになりました。なので、夏タイヤに履き替えたら、もっと硬くなるか楽しみです。
ちなみに、フレキシブル3点セットと、クランプスティフナー、それにBRZのts用フランジボルト4本装着したうえでの、追加装着での感想です。
要は、「足回りが硬くなり、落ち着いた感じになった」ということです。ただし、スタッドレスでの感想です。
あとは、高速道路での走行を試してみたいと思っています。
以上、取り急ぎ、感想まで。
書込番号:23959571
0点
>らぶふぉ〜さん
情報ありがとうございます。
私も現在スタッドレスタイヤなので参考になります。
スタッドレスで夏タイヤ並みに感じるのでしたら、かなりの効果が期待できる様ですね。
冬がすぎてからの装着予定でしたが、早めに取り付けて体感してみたくなりました。
書込番号:23963368
0点
>ずっとスバリストさん
そのほか、S4をこよなく愛する皆さま、こんにちは。
本日、高速道路100キロと一般道を40キロほど走行してみました。
空気圧を高めに設定しましたが、それでもいままでよりは直進安定性も、カーブでの路面追従性も、多少の向上は感じられました。
私はリアのバタつきを抑えたくて、GT-S用大型リアスポイラーまで装着したのですが、このフレキシブルリアの装着で「性能向上プログラム」は終了することとします。ある程度、私の意図した操舵性に近づいたので。
ずっとスバリストさんがフレキシブルリアについて書き込んでくれたお陰で、私はこの部品の存在を知った次第です。なのでずっとスバリストさんに、感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:23965925
![]()
1点
>らぶふぉ〜さん
実走行での体感情報ありがとうございます。
らぶふぉ〜さんもリアの接地感?追従感?にノーマルでは満足できてなかったようですね。
S4はとてもフロントが重いので余計にそう感じるのかもです。
私も前車B型GT-Sでは大型リアスポイラー付でしたが現車E型StiSportsには大型リアスポイラーの設定が無く、Stiドライカーボンリアスポイラーを取付しました。
運転レベルの高い方には一般道でそんなのいらないって言われそうですが、今さらレベル上がりそうにない年齢になってくると確実に効き目ある物に頼りたくなってます。
あくまで日常使いでの情報が欲しかったのでとても参考になりました。
書込番号:23966723
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
ホイール交換を検討しているのですが、加工なしでのホイールの許容を知りたいです。
もちろん、形状にもよると思うのである程度で良いのですが、サイズ間としては18または19インチで、8.5〜9.5Jくらいで許容のインセットを把握したいです。
今のところアドバンレーシングのRSやRZ、レイズのZEなんか良いなぁと思って見てます。
書込番号:23580455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>!おうた!さん
大抵
車高がノーマルだと
まだ入っているように見えても測るとちょっと出ていたり
ツライチでも入っているように見えたりする
書込番号:23580501
0点
製品をしっかりと理解したうえ(メリットやデメリット)でのスペーサーはいかがですか。
書込番号:23580567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
!おうた!さん
A型S4にSTIスプリングを装着して約7mmローダウンしています。
このS4に夏タイヤ19インチ×8Jインセット45、冬タイヤ18インチ×8.5Jインセット47のホイールを装着しています。
これらのホイールを装着した時のフェンダーからホイールのリムの引っ込み具合から判断すると、8.5Jインセット35ではフロントフェンダーからリムが2〜3mmはみ出します。
この事からツライチを目指すなら、私なら8.5Jインセット40辺りのサイズを選定します。
たたし、車には個体差がありますから、!おうた!さんがお乗りのS4でも同じサイズが良いとは言い切れませんのでご注意下さい。
書込番号:23580624
![]()
6点
18インチ、19インチの外形はどちらでもいいと思いますが、8.5Jインセッ+45辺りにしといた方が良いですよ。
中には9Jとか9.5Jとか入れてる人もいると思いますが、明らかに重いです。
それ以上、−インセットにするとホイールによってはハミ出る可能性があります。
特にディープコンケイブタイプのホイールは注意が必要です。
自分がWRXに入れるなら、丁度インセット+45のあるレイズ 57FXZ Overseas Modelかな。
書込番号:23580944 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>gda_hisashiさん
>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
早速のご回答ありがとうございます!
スペーサーは以前着けた時に重い感じがしたので、それからネガティブなんですよね…。
やはりサイズ感的には8.5Jの+40〜45といったところですかね。
今はまだSTIダウン程度なのですが、ある程度乗ったら車高調入れるつもりです。
書込番号:23581019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
18 8.5J 47
同サイズホイール履かれてる方居られますか?
ツラ具合はどんな感じですか?
自分は点検車検全てディーラーなので、入庫大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23511162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Mc-bさん
そのサイズのWORK EMOTION D9RをS4の冬タイヤとして装着しています。
UPした1枚目の写真はEMOTION D9Rのフェンダーからの凹み具合を表したものです。
この写真のように↓の「ロープロファイル化の際の留意点」のA〜B〜C部がフェンダーからはみ出す事はありません。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
しかし、2枚目の写真の赤丸部分がリアフェンダーからはみ出しています。
ただ、赤丸部分は上記の「ロープロファイル化の際の留意点」のA〜B〜C部ではありませんので問題は無いでしょう。
因みに、このホイールを装着してディーラーで点検整備や車検を受けていますが、問題無く通っています。
という事で18インチ×8.5Jインセット47なら大丈夫だと言えそうです。
書込番号:23511204
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ホイールは ZR10 です。
サスはSTIのダウンサスです。
コメント読んで背中を押された気分です!
近いうちショップにてタイヤと同時購入したいと思います!
書込番号:23511213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mc-bさん
EMOTION ZR10もS4に似合いそうですね。
それと私が乗っているS4もSTIのコイルスプリングを装着しています。
ただ、STIのコイルスプリングのローダウン量は7mm程度と極僅かですね。
書込番号:23511276
0点
>スーパーアルテッツァさん
ですよね(汗)
S4購入から4年、やっと気に入ったのホイールが履けます!
純正ホイールは緊急時の為に保管します。
ありがとうございました!
書込番号:23511452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車両誤差って日本語検索せよ
書込番号:23512111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WRXS4の中古車 (全2モデル/493物件)
-
WRX S4 WRX S4 2.0GT−S アイサイト トランクリップスポイラー アイサイトセイフティプラス 8インチカロッツエリアメモリーナビゲーション ワイパーディアイサー 撥水フロントドアガラス
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
WRX S4 WRX S4 2.0GT−S アイサイト トランクリップスポイラー アイサイトセイフティプラス 8インチカロッツエリアメモリーナビゲーション ワイパーディアイサー 撥水フロントドアガラス
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円




















