モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 13 | 2016年9月16日 08:04 | |
| 48 | 19 | 2016年9月12日 23:43 | |
| 18 | 7 | 2016年9月13日 00:56 | |
| 16 | 5 | 2016年7月13日 15:57 | |
| 19 | 4 | 2016年6月20日 20:13 | |
| 9 | 2 | 2016年6月1日 06:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
自動車購入を検討中でS4も候補なので書き込みさせていただきました。
GTーSアイサイト
ホワイトパール
アドバンスドセーフティーパック
245タイヤ
本革
ベースキット
楽ナビ
リヤカメラ
ETC
コーティング
点検パック
本内容で支払い下取込みで405万の条件です。
下取10年落ち三菱の軽四で査定10万円です。
条件としての評価を教えていただければありがたいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20196796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さむらいぶるうさん
一寸分からないので教えて下さい。
MOPを含まないDOP総額と、下取り額10万円を含まない値引き額を教えて下さい。
書込番号:20196820
4点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
純粋なディーラーオプションの価格は約48万円になるのですが、コーティングも含まれていますし、ナビの部分についてはカメラとETCのセットで元々値引きされてる価格のパンフレットがあります。
ただ計算書には単品での合計金額で記載されているので、セットの差額の7万7千円も値引きとして記載されています。
書込番号:20196849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
≫下取10年落ち三菱の軽四で査定10万円です。
含みがあると思いますが、下取り良いですねぇ(^_^)v
DOPこんだけ付けて405万なら良い買い物だと思います。 乗りで買っちゃいましょう(^_^)/
書込番号:20196990
3点
さむらいぶるうさん
まだ分らないのですが、値引き前の支払総額は455万円辺りでしょうか?
ここから40万円の値引と10万円の下取りで最終的な支払総額が405万円という事でしょうか?
書込番号:20197649
0点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ざっくりとですけど、支払い総額その位になります。
そこから下取10万円で、車両とオプション双方の値引きで40万円の支払い405万円です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20197758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S4私もベタ惚れですwww
S4GT-S245、レボーグ2.0stiを試乗しもう戻れませんw
GT-Sでその値段は「かなり買い」だと思います。(羨ましい値引きです。)
私はGTで見積しましたが、スレ主さまとほぼ変わらない金額でした。(下取り混み)
車体金額差が25万あるので頑張ればもっと値引が期待でるのかと思ってしまいますw
惚れた弱みというか、他に気になる車もなかったので競合車も出さず
営業担当者さまの誠意の見積を頂きただいま家族よりGOサインまちです。
叶うならばS4オーナーになりたいですw
書込番号:20197826
3点
さむらいぶるうさん
WRX S4の値引き目標額ですが、車両本体値引き27〜32万円、DOP2割引き9〜10万円の値引き総額36〜42万円辺りだと思います。
これに対して現状の値引き額は約40万円との事ですね。
ここでのポイントは10年落ちの三菱の軽自動車の下取り額です。
この三菱の軽なら一般的な下取り額は1〜2万円位じゃないかな。
軽の適正下取り額を2万円とすれば、下取り額に値引きの上乗せが8万円含まれる事になります。
つまり、値引き額40万円に下取り額アップ8万円の実質値引き総額48万円となる訳です。
この値引き額なら、上記の値引き目標額を上回り良い値引き額と言えそうですね。
書込番号:20197851
3点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
いろんな情報があふれてますが、条件的には良い感じなんですね。
決心がつきそうです。
書込番号:20197921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>寝る前にポテチさん
返信ありがとうございます。
自分もレヴォーグも乗りました。
迷いますね。
でも、条件的には良さそうなので最終決断にかかりたいと思います。
書込番号:20197929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
気になり自分の見積もり確認しました。
メーカーOPセーフティパッケージ革シート245
DOP約62万から値引き約35万でした。
下取りは当初260万を270万にしてもらいました。
下取り査定は他に3社しましたが、最高300最低235万でした。
本体値引きは記載有りません。なんか分かりにくいです。
書込番号:20198088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さま
そのほかの皆さま、こんばんは。
私、らぶふぉーからみて、245タイヤのGT−Sでその価格なら、「羨ましい」のひと言に尽きますね。
下取り10万がなくても415万ということですよね。
私はGTですが、下取りなしで5年点検パックや延長保証、それに諸費用も含んでいますけど、総額は420万を超えています。
私はビル足に興味がなく、それにGTのホイールの色が気に入ったのでGTを購入しましたが、はっきり言って値引きは厳しかったです。
なのでGT−S245タイヤで405万なら絶対「買い」でしょうね。
>寝る前にポテチさん
GTオーナーになりましょうよ。GT−Sばかりなので、ちと寂しいらぶふぉーからのお願いです。
書込番号:20204289
3点
>らぶふぉーさん
私はS4の外視がどストライクです!なのでGTでもGT-Sでもいいのですw
インプレッサの外視がこのスタイルだったら迷わずインプレッサにします!
理想のS4
車体色はパールホワイト
パールホワイトにはガンメタホイールの方がアクセントがあっていいと思います。
羽はこじんまりとした方が好みです
サンルーフはもとからつけるつもりありません
シートはアルカンターラが好み
ビル足特別魅力は感じません(走り屋やるならSTIでしょうから)
レッドステッチはちょっとホシィ
…限りなくGTでいいようです
DでGT-Sをガンメタホイールにしてくれと頼んだのですがダメでしたorz
純正ドライブレコーダーが高くてどうにもなりません…
アイサイト付でドラレコ選びはなかなか難しいようです
最近のスバル車はどれもいい感じですね。
ガンダム世代を狙い撃ちのような気がしますw
個人的返信失礼しました。
書込番号:20204538
3点
みなさん、返信本当にありがとうございます。
みなさんの真剣なご意見、本当に嬉しかったです。
いろいろ熟慮しましたが、今回は他車種に決める事にいたしました。数年前、B4を購入直前までいきましたが、その際も他車種になった事もあり、今回こそと思いましたが、結論は他車種になってしまいました。
でも一度はスバルのセダンに乗りたい気持ちはとても強いので、また機会があればスバルにお世話になりたいと思います。
今回は本当に書き込みありがとうございました。
書込番号:20205011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
来週車が届きます!
そこでちょっと質問なのですが、中古でいい状態で色々オプションがついてるのがあったので、それを買うことにしたのですが色がシルバーです
他の人を見ると青いや白、黒っぽい感じが多くてあまりシルバーって見ないのですがあまり人気のない色なんですかね?
また、シルバーのwrxs4をどう思いますか?
書込番号:20192957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>flavonさん
S4のカタログカラーなんで、シルバーあっていると思います。S4の試乗車でシルバー乗ったことがありますが、カッコよかったです。
S4はカタログより実物の方が迫力があると思います。
書込番号:20193051
4点
>flavonさん
普通の車だとジジイ臭くなりがちなカラーですが、S4やレヴォーグのアイスシルバーはカッコええです。
私の地域(四国の愛媛)では、まあまあ多いですよ。
書込番号:20193071
6点
えっ?シルバーって 汚れを気にする人用の色じゃないの??
書込番号:20193149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
flavonさん
WRX S4の売れ筋カラーベスト3及び販売比率は下記の通りです。
1.クリスタルホワイト・パール:31%
2・アイスシルバー・メタリック:21%
3・クリスタルブラック・シリカ:17%
つまり、シルバーは二番人気の色となる訳です。
あとWRX S4のシルバーの印象ですが、渋くて落ち着きがある色だと思います。
因みに私の場合は↓のように一番人気のホワイトに乗っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
最後になりますが、RWX S4は本当に運転して楽しい車です。
特にハンドリングとエンジン性能は特筆すべき点だと考えており、ワインディングロードでの運転なんかは最高です。
何れにしても来週のWRX S4の納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20193160
6点
WRXS4ではないですが
シルバー乗ってます
>えっ?シルバーって 汚れを気にする人用の色じゃないの??
その通り汚れは目立ちません
あと少しでも目だたない地味?落ち着いた?感じにしたかった
見た目が派手な車で色やアクセサリーも派手だと
同じ走り方でも下品に見える
(僕大人しく走れないので)
と僕は考えるから
WRXS4は本当は黒が一番かっこ良いとは思いますが
黒に乗るにはちょっと勇気いりますよね
僕がもし今WRXS4を買うとしたらシルバーかダークグレーにすると思います
(買わない、買えないけど)
書込番号:20193439
1点
こんにちは
白と迷って直前にシルバーにしました。
カタログ眺めてたらシルバーに気が変わりました。
でもWRXS4って外周りの仕事なのに入ってるの3回しか見た事有りません。
あぁ来たと思ったらレヴォーグばかりです(笑)
雑誌に限定車?が出るような事書いてました。ダンプマチックにバケットシート、カーボンウイングだだったかな。
書込番号:20193839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません
訂正です
入ってるの
走ってるのです
見かけたのは県内で白1台県外で白とシルバー目撃しました。
書込番号:20193857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
週末にディーラーから聞きました。期間限定車tsがでます。簡単にいえはS207のオートマです。今週末の話題はこれ!
書込番号:20193930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シルバーだとじじくさくなるイメージがあったんですよねー
実際にシルバーのWRXS4が走っているところを見たことがなかったのでどうなのかなーって!
あまりじじくさくないならよかったです!
書込番号:20194505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たしかに汚れが目立たないのは強みですよね!
書込番号:20194508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シルバー結構買っている方もいるんですね!
青より多いのはびっくりしました!
しろに乗ってるのいいですね!
白かっこいいですよねー!
足回りとかいいらしいので期待してわくわくです!
書込番号:20194553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、返答者引用をしてませんでした。
上から順番に答えてます。゚(つД`)゚。
>gda_hisashiさん
落ち着いた感じはありますよね!
黒もかっこいいですよねー!
自分で色選べてたらダークグレーでした!
書込番号:20194768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
届くと言う事は既に売約済であり、シルバーは少なからず気に入ったと想定します。
シルバーの良い所は、ボディーの陰影やプレスラインが綺麗に出ます(見えます)。
また、不人気?と言う事は逆に考えればレア。個性的であり目立つと考えられます。
WRXS4は見当たりませんが、シルバーはインプレッサにとって似合う色ではないでしょうか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwj60pLaz4nPAhWr5IMKHRhTAlEQsAQIHQ&biw=1093&bih=514
書込番号:20194801
1点
>宗りん52さん
WRXS4ってあまり見かける事ありませんよね!
私もいろんなところ行ってみたりはしてますがレヴォーグばっかりですよね!
限定車は高くてかえません。゚(つД`)゚。
書込番号:20194912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナポレオンMK2さん
値段的に無理そうです
値段が発表されたのかはわかりませんが、結構高くなると思うので買えません。゚(つД`)゚。
書込番号:20194914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイペェジさん
最初に見たときはシルバーかっこいいなーとは思ったのですが、あまり見かけないのと、しろとか黒っぽいがかっこよくてシルバーは人気ないのかと思い、質問しました。
たしかにレアでいいかもしれませんね!
書込番号:20194924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>flavonさん
シルバーいいですよ。お店でシルバーを見て「お、いいね」と思ったのですが、納車される自分の黒いS4を見たら「あれ、こんなんだったけ?」と思いました。マイペジェさんもおっしゃってますが、シルバーの方がデザインが目に見えるのだと思います。
また、うちのはSTIエアロをつけてるのですが、ボディが黒なので「厚み」が増してずんぐりした感じ(これはこれでいいのですが)になってます。シルバーならスマートに「切れ」が増す感じだと思います。
手元に来たら、きっとシルバーますます気に入りますよ。
書込番号:20195502
2点
>非スバリストさん
stiエアロ羨ましいです!
きたらつけてみたいなーっておもってます!
実際に見たら変わるかもしれませんね!
まだカタログでしか見たことないので、、、
書込番号:20195657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入検討中の者です。
以前、8速マニュアルモードが6速マニュアルモードに変わると何かの雑誌で読んだ記憶があるのですが、どのような状況で変化するのでしょうか?S♯を選択した場合でしょうか?また、どのような機構なのでしょうか?
CVT特有の機構なのでしょうか?
MT車とトルコンATしか乗ったことのない人間なので、8速あったものが6速に変わるというのが、とても不思議です。
書込番号:20190100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
anon+sk8さん
基本的に無段変速のCVTですから、8速でも6速でも自由自在です。
ご質問の件ですが↓の*4に記載されている通りスポーツ・シャープモードを選択した時に8速に変わります。
http://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/spec.html
書込番号:20190122
5点
CVTは無段変速です。(Continuously Variable Transmission)
https://www.youtube.com/watch?v=ajamXSD8BgA
変速機構の分解能が許す限り、何段でもギア比を設定できます。
それを8段階に区切れば8速モード、6段階に区切れば6速モードになるだけの話ですね。
S4がどのような条件で8速モードと6速モードを切り替えるのかは存じません。
書込番号:20190125
2点
>MT車とトルコンATしか乗ったことのない人間なので、8速あったものが6速に変わるというのが、とても不思議です。
CVTは無段階変速です
CVTのマニュアルモードは擬似的にギアの味付けを出しているだけで実際にギアが有る訳ではありません
なので、メーカーが作る気になれば100速マニュアルモードでも可能ですよ(そんなの使えないでしょうけど)。
書込番号:20190128
3点
>anon+sk8さん
> 8速あったものが6速に変わるというのが、とても不思議
皆さまのおっしゃる『無段階』というのがキーで、いわゆるスクータ状の一次側と受ける二次側との間にかかったベルトの減速比を決める位置を固定するための制御の段階をいくつにしているかです。
メカ的なギアでは、物理的に存在するギア分だけしか設定のしようが無いところ、最ロー比から最ハイ比まで任意の段数で設定できるのがCVTです。
本当に無段階にしてしまうと、メリハリが無いなど機械ギア車との感覚的ギャップが大きいとかで、便宜上のステップを設けている形かと思います。
マニュアルであれば、より『クロス』な設定も可能ですが、北に住んでいますさんのおっしゃる100速マニュアルとかあまり段数が多いのも操作上で『煩雑』さが増すことで、あまり多くしないのが実状かと思います。
高い買い物の『チョイス』という意味では、そういったことの段数の感覚を試乗して他車と比較して納得して決めるのがよろしいかと思います。
書込番号:20191600
2点
>anon+sk8さん
スーパーアルテッツァさんの仰るように、S♯にした時に8速になります。
しかし、S♯の8速はなんだか不自然な段の付け方をします。
しかも、ぐんと燃費が下がります。その代わりめっちゃくちゃ速いです。
書込番号:20193057
0点
スレ主です。
皆さま、わかりやすいご説明ありがとうございます。
無段変速とのことですが、愛機レガシィBL E型のようにブリッピングは装備されているのでしょうか?
また、あくまでイメージですが、下記のようにギア比が変わるようなイメージでしょうか?
6速時 1速−−−2速−−−3速−−−4速−−−5速−−−6速
8速時 1速−−2速−−3速− −4速− −5速− −6速− −8速
仮に1コーナー(3速) → 直線 → 2コーナー(3速)につづくコースがあった場合、
6速モードで直線で4速に上げようか迷うような距離の状況で、
8速モードならば、迷わず4速に上げられるという選択が出来るということでしょうか?
書込番号:20193940
2点
>anon+sk8さん
ブリッピングしてくれます。
…トルコンATの頃のほうが上手だったなーという印象ですけど。
(あ、あくまで個人的な印象です)
ギア比についても、スレ主さんのイメージでおおよそ合っているかと。
そして、8速時は6速時よりクロスされてる感触です。(←使用感としては)
購入検討中とのことで、すでにチェック済みかもしれませんが…
S4は、パドルシフトのレバーがコラム固定ではありません。ステアリングと一緒に回ります。
また、レバー自体も小さくなっています。
ついでに言うと、フロア側のシフトレバーによるSEQシフトもできません。
BLからの乗り換えですとこのあたりが大きく変わってくると思いますので、ステージを問わずよくマニュアル操作をするのであれば、展示車や試乗車で操作勝手等よくご確認ください。
書込番号:20195826
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
ASPつきのハイパフォーマスタイヤに乗っています。先月左リヤのフェンダーを擦り、少しドアにも傷があったのでドアとフェンダーの塗装をディーラーで施工しました。その後、左リヤの窓が運転席から動かなくなっていたのでディーラーで見てもらうと、設定がリセットになったまま設定し忘れていたので再設定で復旧しました。それから以前には車線逸脱の警告音がしょっちゅうなっていたのに、殆んどならなくなっていることに気付きました。いつも鳴っていた場所でも鳴りません。はっきりとラインのある道で無理にセンターラインに近ずくと鳴るので機能が停止している訳でもありません。言い方を換えれば、感度が鈍くなった印象です。
取説ではホイルバランスや空気圧の変化で作動しないことがあるとかかれていますがホイルを擦ったこともないのでバランスが崩れることはないと思います。塗装工程で何か設定が変わったのか?。アイサイトの感度に変化があった方はいませんか。一度ディーラーに聞いてみるつもりですがその前に同様の経験をされた方がいれば、原因をご教示下さい。因みに愛車は納車後9ヶ月、走行距離5,000キロです。
3点
ナイスボレーさん
ドアの内張りを外して、パワーウィンドウのスイッチのコネクターを外すと今回のようにパワーウィンドウが動かなくなります。
私もドアの内張りを外してコネクターも外して、パワーウィンドウが動かなくなった事が何度かあります。
この時の再設定方法ですが、ドアの窓を半分位まで開けて全閉になっても閉側ONを1秒以上保持すると正常に動作するようになります。
ただ、このパワーウィンドウの再設定を行った後にアイサイトの感度が鈍くなった事は無いようです。
又、バッテリーの端子を外した事も何度かありますが、これでも同様にアイサイトの感度が鈍くなった事は無いようです。
という事でナイスボレーさんのS4のアイサイトの感度が鈍くなった原因は一寸分りません。
ただ、ディーラーではアイサイトの診断が出来ますので、この診断で鈍くなった原因が分かるかもしれませんね。
参考までに12ヶ月点検にもアイサイトの診断が含まれています。
書込番号:20030331
7点
>ナイスボレーさん
バッテリーを外した場合など初期学習が消える様な事は多々あります。
ウィンドウガラスの場合 運転席側なら一度少し下げたのち全閉にしそのままHOLDしてると再学習されます。
そして運転席の集中ドアロックから助手席だけや、スレ主さんの様にリヤだけ動かなくなることもあります。
その場合 再設定という程大げさなものでは無く開かないドアを手動で開け閉めして下さい。直ります
タイトルのアイサイトの変化についてですが、状況から推測すると塗装する工程で内張りを剥がしたのでしょうね。
それが原因でアイサイトに変化があるとは考え難いです。
私はよくバッテリー外してわざとECUに再学習させる様な扱いをしますが、アイサイトに変化が出た事はありません。
ただ変化があるという事は経験から否定しません。
私も納車されてすぐの頃、誰も通って居ない細い道を人が歩く+αで走行していると急ブレーキが掛かり猫でも飛び出して来たのか!?とビックリした経験が2度程ありました。(冷静に判断すればそんな下は反応しない)
Dラー担当にも言いましたが、また出る様な事があるなら詳しく調べましょうとの事だったので気にせず乗ってました。
さらにはココでも過去におっしゃっている方が居ましたが、ホームセンターなど立体駐車場のスロープを上がって正面が壁でさらに左に上がって行く様な場面ではピピピピっとアイサイトが警告しておりました。
また、友人を家まで送る道なのですが、それも車一台がやっと通れる道で夜間走行すると5回に2回は鳴っていあたポイントがありました。
それから直ぐの事ですが不運にも飛び石でフロントガラスを交換する事になったのですが、その工程でアイサイトを再設定するのですが、それからと言うもの以前の様な急に止まる挙動やいつも鳴っていたポイントで鳴らなくなりました。←全くです。
交換後の方が乗っている期間が長いですが鳴らなくなってます。
これは感度が良くなって精度が上がったと 取るか 鈍感になって反応しなくなった と取るかですよね
私は今の方がずっと乗りやすいので感度が良くなって精度が上がったと思うようにしています
もちろん車線逸脱は道路を跨いだ瞬間直ぐに警告してくれ どんだけ感度良いねん!っと感心してる毎日です。
スレ主さんは 車線逸脱が鈍くなっていると感じておられるのですね
ココでそう言う事を質問すると 必ずあり得ないなどと言うならまだしも 主を馬鹿にした様な輩が現れます。
気にしないで無視して下さいね。 所有者が一番自分の車を分かっているのですから、鈍感になったと思ってらっしゃるなら
そうなのだと私は思います。
なのでDラーにて原因究明を要望された方が宜しいと思います。
その際 修理出してこうなった〜では無く、 私も有り得ないとは思うのですが出したタイミング以降こうなってる という言い方をした方が良いかもしれませんね。
書込番号:20031881
3点
>☆ポコ☆さん
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーで聞いてみます。
仰られように塗装工程云々と言うつもりはありません。
あくまで相談というスタンスで聞いてみます。
もう少しで1年点検ですのでその時に詳しく調べて貰えたらと思います。
明確な原因がわかれば結果をアップさせてただきます。
書込番号:20032436
1点
アイサイト側の変化があるのかわかりませんが、警告が鬱陶しいので、同じ場所で鳴らないようにと無意識にスピードを落としたりすることはあるかもしれません。案外、変化があるのは運転者側かもしれませんね。
書込番号:20032455
1点
レヴォーグ乗りで失礼します。
先週ディーラーに行ったら「アイサイト点検」のポスターが貼ってありました。
詳細は聞きませんでしたが、点検してみてはいかがでしょう。
レンズ物ですので、次第に埃がレンズに付くのでいずれクリーニングは必要でしょう。
書込番号:20034666
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
1300から1500rpm、特に1400rpmの走行時のマフラーからの音が耳につきます。詰まった音がまるでトラックやバスのように感じるのですが、マフラー交換で解消できるでしょうか?
(Web上の車の評価家さんからも最近の車で珍しくブーンという音がする、スポーツ感演出の副産物か」みたいな記載がありました。)
音の感じ方は個人差があると思います。マフラーリアピースの交換を考えているのですが、いわゆるこもり音がない(少ない)メーカーはどこが良いのか、諸兄よろしくお願いします。
5点
hikimさん
私のS4はSTIのマフラーに交換しています。
私自身は1400rpm付近の排気音が不快とは感じないのですが、STIマフラーでも1400rpm付近の排気音の音質を大きく改善する事は難しいと思われます。
書込番号:19970610
5点
>hikimさん
当方、B型S4ノーマルマフラーです。
車内への排気音の侵入は全くありません。
むしろ排気音やエンジン音を聴きたいが為に窓を開ける位です。
hikimさんが気にしている1400-1500rpm付近の音は、恐らくエンジン音と思われます。
逆に私はこの音が好きですので意図的に回転数を合わせています。
1400-1500rpm付近の音を回避したいのでれば、Sモードで走れば回避できるかと思われます。
(もしマフラー音でしたら回転数が上がれば上がるほど籠り音が増えると思いますが…)
マフラー交換に関しては、逆に静かに乗りたいのであれば辞めた方が良いと思います。
どうしても社外マフラーは純正よりマフラー音が大きくなる上、
車内へエンジン音に加え、マフラー音が増え、逆に静かさから遠ざかります…。
私としては、静かさについて上記の様に感じています。ご参考になれば。
書込番号:19971150
5点
>スーパーアルテッツァさん
音の感じ方も人それぞれですね。
音の大小というよりは周波数があまり心地よくなく。
前者のレヴォーグは感じなかったので・・・。
試乗ではビンビンに走っていたので、
低速〜中速はあまり気にしませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:19972467
2点
>Nimo_XDさん
デッドニングをしてもあまり効果ないので、マフラーかなと思いました。
音の大小よりは1400rpm付近の周波数の音があまり心地よくないのです。
エンジン音でしたら(この回転での微妙な周波数)、3Dサイレントマットのエンジンルーム用の装着も考えています。
ボンネットヒート防音対策の効果かあるとか。すでに分厚いマットが標準で付いていますので、効果は期待できそうもないですね。
マフラーを変えて周波数を変えてしまえば、少しは変わるかなと思いまして・・・。
ご見解ありがとうございました。
書込番号:19972505
2点
和泉ナンバーさん
私のS4にも装着していますが、LEDA LA02が明るくてお勧めです。
↓のようにインプレッサSTiWRX-GVBにも装着可能です。
http://autosite.jp/i/05-leda-la02-h401-
書込番号:19920102
4点
スーパーアルテッツァさん、おはようございます。
早速の返信ありがとうございます。
やっぱりLEDAですね。
自分でもいろいろ探していたのですが、LEDAにきめます。
いつも書き込みを見させていただいていますが、S4いいですね。
書込番号:19920584
2点
WRXS4の中古車 (全2モデル/493物件)
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 195.4万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
44〜632万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 195.4万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 22.0万円















