スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(1197件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 2014年製 12.2万キロの中古車

2021/06/10 02:06(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

今度WRXS4の中古を購入しようと思っています
当方は大学生で資金が極めて限られているので2014年製で12.2万キロほど走った個体を購入する形になります。
12万キロオーバーまで走っているとどのような所が故障すると思われますか?
そもそも、12万キロの車を買っても大丈夫なのでしょうか

また、もうひとつ質問で皆様が年間にかかる維持費を教えて頂きたいです

書込番号:24180954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/10 03:34(1年以上前)

>ブレイアさん
ディーラー中古か専門店などなら12万走ってても余裕でしょう。
整備記録などがきちんと残ってる車が安心は高そうですね。
きちんと整備受けてて、オイルをこまめに変えてたらまだまだいけるよ。

13年20万km乗ったロードスターもエンジンなどは全然大丈夫だったし。
まあ、塗装やシートの破れとかはしてたけどね。

あと、維持費は年齢、等級、住んでる所で大きく変わるので人それぞれだからあまり
参考にならないと思うよ。大学生でこの車なら任意保険がバカ高いだろうし。

因みに少し下のクラスのスポーツ車種で年35万ぐらいかな。
勿論、故障などしたらもっといくだろうけど故障無し無事故なら
田舎、おっさんだからこんなもんかな。

書込番号:24180985

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16274件Goodアンサー獲得:1329件

2021/06/10 05:01(1年以上前)

S4じゃないけどWRX STIを24歳の息子が買った。
任意保険は20万超えた…係のねーちゃんもビックリ…

書込番号:24181017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/10 05:39(1年以上前)

啓介「アニキならどうする?」

涼介「俺が車両本体価格450万円をオーバーするクルマを購入するならば、インナーガレージを拠点として活動する。」

啓介「なぜだ?」

涼介「夏はガレージにエアコンのような風流を与えて除湿させる。」

涼介「そして『梅雨時期』は雨から守る。雨でボディーへのイオンデポジット防御だけでなく、内部へのジメジメ感をシャットアウトが目的だ。」

啓介「なぜ?」

涼介「やはり錆対策がターゲットだ。」

涼介「冬は冬で『塩化ナトリウム』だったかな。『融雪材』が散布されるので、洗車が日々必要となる。」

啓介「その他は?」

涼介「ブレーキパッドなど大事なメンテナンスは欠かさないことだろう。」

啓介「ほかは?」

涼介「あとは『偏光サングラス』かな。10000円くらいで購入使用している。これは優れものであり、疲労が少ない。」

啓介「アニキも大学生だが、いろいろ対策してんだな。」

書込番号:24181037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/10 06:07(1年以上前)

>ブレイアさん

涼介「いまは初夏ではあるが、昼間と夜間の気温差が激しい。」

涼介「昼間は29℃であり、夜は14℃となると15℃はボディー表面に水滴をもたらしてしまう。」

涼介「これを毎朝運転するならば良いが、、。(湿気を吹き飛ばすという意味)」

啓介「春や秋も寒暖差が多いよな?」

涼介「結論としては、走行距離が多いクルマは湿気対策はされてきたと判断してよい。」

涼介「しかし、それをバトンタッチすることで上記を維持できるかどうかが問題だ。」

啓介「難しいテーマだな。」

涼介「西日対策というテーマもある。啓介、問題なんて、ひとつではないんだ。」

書込番号:24181052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/10 06:19(1年以上前)

タイヤやバッテリーは探せばそれなりに安く手に入る。でもスポーツタイヤは減りも多少早いから少し割高。ディーラーの整備なら安心出来るからそこは要確認。中古でもディーラーの整備は10万キロでも高く評価される。

自分は2014年製ゴルフ7GTIを10万キロ以上乗ったけど98万円で売れた。理由聞いたらディーラー整備は距離乗られても安心出来るらしい。消耗品の交換はあるが大きな出費は特に無かった。

任意保険って無駄な出費だけど安くしたいなら車両なしにして事故したら廃車の覚悟は必要。憧れ?なら勉強代と割り切って挑戦するのもアリかと思う。色んな意味で今のご時世なぜ軽四が売れているのか理解出来ると思う。

書込番号:24181057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/06/10 06:23(1年以上前)

ブレイアさん

先ずS4の故障に関しては下記を参考にしてみて下さい。

https://carweakpoints.net/vab-wrx-sti-vag-wrx-s4/

つまり、S4はエアコンやオルタネーターや電動パーキングブレーキの故障する可能性が高くなるようです。

維持費については、ご自身で点検整備して交換出来るものを全て交換しておけば車検代を抑える事が出来ます。

私の場合はワイパーゴム、エアコンフィルター、バッテリーなんかはネット通販で買って私自身で交換しています。

このような状況で車検時には交換するものは殆ど無く、S4の車検代は税金等を含む総額で11万円を下回っています。

ただ、走行距離約12万kmでは交換する部品等があり、車検代が高くなる可能性は十分あり得ます。

下記からA型WRX(2014年8月発売)の取扱説明書をダウンロードすれば9-1〜9-6頁にサービスデータが記載されています。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/wrx/

ここにS4の部品や油脂類の交換時期が記載されていますのでご確認下さい。

例えばフューエルフィルターなら10万km毎、デファレンシャルオイルなら4万km毎の交換となっているのです。

維持費に関してはタイヤ代も大きく関係しますが、下記はA型S4の純正タイヤサイズである225/45R18を価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

維持費を下げたいなら、比較的安価なプレミアムスポーツタイヤである下記の2銘柄を選らばれても良いでしょう。

・AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

・PROXES Sport 225/45ZR18 (95Y) XL

下記は上記2銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020989_K0000963272&pd_ctg=7040

何れにしてもS4の車検代等の維持費はご自身の努力や工夫次第で下げる事が可能です。

ただ、走行距離が多いS4ですから突発的な故障で高額な修理代が掛かる事は覚悟しておいた方が良いでしょう。

書込番号:24181060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/10 06:32(1年以上前)

>ブレイアさん

>資金が極めて限られているので
>12万キロオーバーまで走っているとどのような所が故障すると思われますか?
>そもそも、12万キロの車を買っても大丈夫なのでしょうか

どのくらい厳しいのでしょう
いくら燃費が良くなっているとは言え
楽しく走ればそれなりに燃費が落ちます
オイルやタイヤもやはりそれなりに掛かります
車両保険は入る予定ですか
いくらくらい掛かるか調べてた方が良いかと思います

12万キロって事自体はそんなに問題とは思いませんが
新車でないので
故障的にはウォーターポンプくらいかもしれませんが
メンテてきには
バッテリー
タイヤ
ブレーキパット(ローターも?)
プラグは
的に順次費用が発生します

その辺見越しているなら
有りです

僕は18万キロオーバーのスバル車乗ってます






書込番号:24181064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/10 08:08(1年以上前)

走行13万キロ弱の2003年製のコペンを昨年7月に買った。車検2年取得の諸費用込みで41万円ほど購入後の修理費用に30万円ほどを覚悟をしての購入です。
現車確認の時、最初にラジエターの状態を見たね赤茶色に変色してるのが多いが綺麗な黒色のままなので交換してるなと。
ラジエターを交換するぐらいだからウォーターポンプも交換してると期待。
エンジンはアイドリングも順調で異音も無い、よって試乗せずに購入決定。
結果は購入後すぐにダイハツでオイル交換をしてもらった、11か月経つがエアコンガスが抜けてるので補充、まだ1000kmほどしか走っていないので不調は無いが1年点検を受ける予定ですエアコンガスが抜けていたら漏れてるので大修理になるかも。
4速ATですが問題ないのがありがたいです。ボデイはリアフェンダーに錆が出てるので穴が開くのも遠くは無いですね。

ダイレクトイグニッションなのでコイルの状態がどうか。
オルタネーターにエアコンのコンプレッサーも気になる部分。
ホイルベアリングもどうかなど過走行扱いの車は気になるところが無数にあります。
購入は運試しになると思うよ。前オーナーが上手に部品交換を怠らずに屋ってくれてたら儲けものということ。

書込番号:24181134

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 08:39(1年以上前)

こんにちは、
維持費を気するならこの車の実燃費を調べてからにした方がいいですね。
ガソリン代が気になると、のびのびと走れなくなりますよ。

過走行車には潜在的に多様な問題を抱える傾向にあります。
ベテランでもギャンブル的な覚悟をもって接する対象です。

販売店がどのような保証をつけてくれるのか、誠実な対応が期待できるのか、
別の見極めも必要になってきます。

趣味性の高い選択のように感じますが、
移動手段なら程度のよい軽なども検討することをおし進めします。

書込番号:24181175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件

2021/06/10 08:52(1年以上前)

皆さんご指摘のとおり、学生さんでこのクルマだと保険料が結構な割合を占めるでしょうね。
他にも保管場所、自動車税、車検、消耗品の交換等、クルマの維持にはお金がかかりますから、若い人のクルマ離れは仕方ないのかも。

また、年間走行距離や環境にも大きく左右されますが、スバルのように燃費の悪いクルマの場合、ガソリン価格の変動の影響を受けやすいですね。
原油価格高騰等のリスクも見積もっておかれた方がよろしいかと。

中古の場合、前オーナー次第なので、一定以上の出費を伴う主要パーツに不具合が出た場合に備える必要もあると思います。
場合によっては、買い替えか修理か悩むかも。

でも、気持ち的には若いときに好きなクルマに乗っておくのは応援したいですね。
ご自身でメンテナンスして思い入れのある一台にしてあげてくださいね。

書込番号:24181182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/10 09:31(1年以上前)

やめた方が良いです。
セルモーターで6万円とか、エアコンで15万円とか、
かかります。
ショックアブソーバーなど足回り一式で30万円とか。
今は走るけど、明日はどこが壊れるか不明です。

ずっと所有しているなら、変化や予兆を感じて事前対応できますが、気づけないと走行不能です。
気づいても修理費がかかるのは同じですが。

修理費として50万円くらい用意しておけば、まぁ大丈夫です。

書込番号:24181211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/06/10 10:41(1年以上前)

皆様とても詳しい返信ありがとうございます
この手の質問は某知恵袋でしていたのですがやはりこちらの方が詳しくお答えしていただけるようで安心しました

維持費につきましては修理代を除いたガソリン代駐車場代、保険料などなどはある程度見積もっている状態で、どうしても修理について何にいくら位かかるのかが分からなかったので質問させて頂きました

他にも情報があればお願いします!

書込番号:24181291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/10 13:04(1年以上前)

>ブレイアさん

12.2万キロでもAT車なら安心ですが、CVT車というのは引っ掛かりますね。

私なら止めておきます。(特にスポーツ系車のCVT車は)

もし購入される場合はCVTトラブル備え、50〜60万円程度の予備費を

キープしておくことをお勧めします。

書込番号:24181485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/06/10 14:02(1年以上前)

車が2台駐車できるなら
人気のない格安の普通車と
軽トラを持つのがよい
MTの軽トラは楽しいしテクニックを磨くには最適です

バイクと車が道楽で車庫に数台ある岩城滉一が軽トラばかり乗ってて
軽トラだけで月に3,000km走るらしい
https://youtu.be/a2HA_i6lqEQ

書込番号:24181562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2021/06/10 21:16(1年以上前)

>ブレイアさん

考えられる故障で大金が予想できるのはCVTです。

S4のCVTが壊れたら100万円コースです。私の乗ってたS4は新車から2年でオイル漏れしました。補償修理でリビルトAssy交換になりました。無料でしたが金額の詳細が記載されて驚きました。

因みに私の周りでは会社のトヨタ車18万キロで中古のアウディは8万キロ強で中古で不特定多数が乗る代車の軽四は10万キロ弱で壊れてました。数は少ないですがトルコンに比べて壊れやすい感じです。

トヨタ車はリース車なので無料アウディは民間の修理屋さんがリビルトを使って30万、軽四は廃車にしました。

その他エアコンも高額です。

過走行車はそれなりのリスクを考えて予算に余裕が持つ事をお勧めします。仲の良い安くメンテ出来る車屋さんが無いなら辞めた方が賢明だと思います。

書込番号:24182120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/10 22:45(1年以上前)

>ブレイアさん

WRXS4に乗りたいから、出せる金額からしたら12万kmだったのか?
出せる金額が決まっていて、面白そうな車が12万kmのWRXS4なのか?

前者なら、故障があるから修理代も考えて買ってねですが、私なら買わないです。
12万kmが怖いだけです。
後者なら、車種を変えていい条件のものに変えたら?と思いますね。


部下(22才)が200万ぐらいの軽を買いましたが、団体割引(3割引きぐらい)でフルサポートの車両保険込みで14万ぐらいと聞いてます。

維持費としては、なかなか節約できないのが保険代で一番高いかな?と思います。
大きな故障はなかった時ですが、学生なら保険代は大きいかなと思います。

書込番号:24182283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/11 08:01(1年以上前)

>ブレイアさん

僕は中古(特に格安中古)を選ぶ場合

中古に対する臭覚(物を見ての感覚や予感、予想)

あり得る
と言う覚悟
かと思います

ここに上がったリスクも必ず発生する訳では有りません

過走行についても
勿論前のオーナー次第ですが
スポーツ走行されたりチューニング(改造)されたりしていなければ
単に高速道路での移動が多いだけで大して気にする事無い場合も有ります
 

あと
>ZXR400L3さん
もコメントされているように
>WRXS4に乗りたいから、出せる金額からしたら12万kmだったのか?
>出せる金額が決まっていて、面白そうな車が12万kmのWRXS4なのか?


で選択も変わるでしょうね




書込番号:24182576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/06/12 15:00(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>gda_hisashiさん
父親がランエボ乗りだったこともあり昔から車に興味がありました
そこで、古臭く見えない現行の車で自分が一番かっこいいと思ったものがWRXS4でしたなのでWRXS4に乗りたいけどお金が足りなくて12万キロに手を出さざるを得ないという状況です
自分の中ではかなり譲れないものとしてWRXが存在しているので車種にはこだわりたいのです

書込番号:24184618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/12 16:08(1年以上前)

>ブレイアさん

>古臭く見えない現行の車で自分が一番かっこいいと思ったものがWRXS4でしたなのでWRXS4に乗りたいけどお金が足りなくて12万キロに手を出さざるを得ないという状況です
自分の中ではかなり譲れないものとしてWRXが存在しているので車種にはこだわりたいのです

簡単じゃないですか
お父様にこれ買おうと思っているんだけど
って聞けませんか


書込番号:24184696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/13 16:51(1年以上前)

>ブレイアさん
一言だけ、長距離走行はやめた方がよいと思います。

書込番号:24186598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/14 16:01(1年以上前)

>ブレイアさん

https://kakaku.com/kuruma/used/item/26787625/

かなり譲れないものとのことですが、自分自身のなかでの優先順位を付けてみてはいかがですか。

私の大学生時代では150万円を用意して、自分自身のお金でクルマを購入しました。

自分自身のお金の場合は、誰も忠告をしてこないし、気持ちよく商談したりしてました。

当時は大学三年でしたが、そんなに悩まなかったです。なぜなら購入するのが遅くなればなるほど、時間は過ぎ去っていくので勿体ない。

ただし当時は物価が安かったので、150万円といえども、いまの時代では250万円くらいの価値があるかもしれません。

書込番号:24188304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/14 17:44(1年以上前)

>ブレイアさん
若いから、存分楽しむのもいいのですが無理をして楽しくなくなっては元も子もないです。
買うのにもお金いりますが、買ってからも結構いります。

タイヤ等の整備、車検、保険、税金。
車検込みの年間の維持費を試算して月々どのくらいいるかを計算してみてください。
それで無理なくいけると思えばいいと思います。
ただ、走行距離が多いと余分に整備費は試算するほうがいいでしょうね。
スバル認定中古車なら保証が付けれるのでそういったのも考えてみてもいいのでは。

女の子ひっかける程度なら、軽で十分ですよ(笑)
車を楽しむのなら、そこそこのお金がある方が楽しめます。
できれば就職してボーナスが出てからでもいいのかなと思います。


書込番号:24188455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

新型について

2021/02/25 18:33(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

WRX新型一体いつ出るのかな。
当方A型所有で、次期型が出るのを2年くらい前からずっと待っています。
新型レヴォーグも1.8Lしか出ていないし、もうスバルはやる気あんのかなと思ってしまう。
新しい情報があれば教えてください。

書込番号:23988064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/25 19:05(1年以上前)

>Mlackbearさん

今年の秋以降か来年か、
S4は2.4リッターターボで290馬力くらい、ミッションはCVT、
同時にレヴォーグにも2.4リッターターボが追加、

というのが
しばらく前からの比較的信頼できる噂、ですね〜

なお
私もA型乗りですが、このたび降りることにしました。

書込番号:23988112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2021/02/25 20:31(1年以上前)

 八重洲出版社発行カー雑誌4月号の記事では、『本年11月前半フルインナーフレームで剛性アップした「新開発SGP」採用し、パワーソースも新開発2.4Lターボを搭載フルモデルチェンジリリース』と掲載されていますが・・・。

書込番号:23988237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/02/25 20:35(1年以上前)

やる気あってもメーカー燃費上げないと生き残れないからね。

書込番号:23988249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/02/25 20:37(1年以上前)

チェリオ38円様 ありがとうございます。
2021年に出るとしたら、あまりに情報が少ないですね。
CAFE規制のせいとしても、VAGよりパワーがないとなると、ずっと待っていた意味がないな。
YOU TUBEのゼロヨン対決でクラウンハイブリッドにSTIともども、負けていたけどスバルは本当にこれでいいのかな。
なんか裏切られ続けている感じがする。
昔からのスバルファンとしては、そろそろ限界かも。
もっと、情報出してくれよ。




書込番号:23988253

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/02/25 20:40(1年以上前)

タロ&ジロさん 北に住んでいますさん ありがとうございます。

書込番号:23988265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/02/26 04:12(1年以上前)

春頃から情報展開があるのでは?
メーカーも競合車がないので急いで発売しないかもしれませんね。一時的に違う車に離れるにしても、選択肢がないので辛いです。

年末に発売ってのが、多方の予想ですね。
2.4L 290psってのもベストカー何かでも出てた気がする。
多分、回さなくてもなく速い車に仕上がるだろうし、脚も可変ダンパーになるから良い車になるでしょう。
S4のCGの予想イラストもレヴォーグが出たことで現実味を帯びてきたから、あと1年我慢したらどうかな。

書込番号:23988848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/02/26 18:54(1年以上前)

コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。

書込番号:23989924

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/06/30 19:35(1年以上前)

新型そろそろ出てきそうですね。今日6/30ネットで見ました。楽しみにしています。

書込番号:24215550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/30 21:07(1年以上前)

新しいWRXは今年中に発表だそうですね。「発表」であって「発売」は来年のいつになるかわかりませんが??
一番興味があるのはエンジンですね。稀代の銘エンジン、EJ20をはるかに超えるものでないといけませんから、開発陣のプレッシャーは相当なものだと思います。どんな技術が凝縮されてくるのか、楽しみです。SGPもいよいよ熟成の度を増してくるでしょうし、期待が増します。
難点は自分では買えない事ですね(笑)。

書込番号:24215710

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/25 00:08(1年以上前)

情報入手。馬力は270馬力位で現行型より、パワーダウンするがトルクは42KG位で少しUPするらしい。
デザインはレンダリング画像がネットで出ているものとほぼ同じらしい。尻下がりになっているホワイトのやつです。
リアはそっくりらしい。あとオーバーフェンダーみたいなアーチがつくみたい。
300PS以上を希望していたのと、デザインが今一つで残念です。STIスポーツで約500万(乗出価格)らしい。
WRX STIを待つしかないか。
スバルは解ってない気がする。現行型をかなり下回った低出力のものをWRXユーザーが購入するか?
発売が遅れたのに、現行型の性能を(燃費対策で)クリアできなったんだね。









書込番号:24256591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/25 13:02(1年以上前)

Mlackbearさん

>>現行型をかなり下回った低出力のものをWRXユーザーが購入するか?


このあたりは、WRXSTIとS4との性格わけという理由があると思います。私はむしろ、スバルは大人になったなぁという感が強いです。WRCで戦っていた頃でしたら、何が何でもパワーアップを目指したと思いますが、S4という車種はハイパフォーマンスではあるがひっちゃきに飛ばして走るような車を目指してません。それはWRXSTIにまかせて、S4という車はジェントルな大人のスポーツセダンがコンセプトでしょう。いたずらにスペックを追いかけるのではなく、あくまで実用域での使いやすさを目指したからこそ馬力の数字よりトルクを重視したのだと思います。
対するWRXSTIは、イメージリーダーであるとともに、レーシングカーのベース車両としての用途を視野に入れたスポーツカーです。WRXSTIのような車は扱い切れないが、ハイパフォーマンスが欲しい人にはS4というコンセプトはうってつけと思いますし、ほとんどの一般ドライバーにはこちらの方が身の丈に合っていると思います。

書込番号:24257241

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/25 15:02(1年以上前)

アッキュさん 有難うございます。

レヴォーグであれば これもありかなと思いますが、やはりWRXを名乗る以上、それなりの性能は欲しいところ。
グレードは2種類しかないらしい。STIスポーツとGTSみたいな。
正直期待外れです。実物を見ないとまだ何とも言えないが、デザインもおとなしすぎの感じで購入意欲がかなり
無くなってしまいました。
MTのSTIは23年頃らしいのでまだ先らしい。
最近のスバルは大人になったというより、牙をぬかれた感じがする。







書込番号:24257443

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/29 00:43(1年以上前)

you tubeで走行シーン出ていました。姿は全然わからないけど、テンション上がりました。8月にニューヨーク自動車ショーで
ワールドプレミアらしいです。楽しみにしています。

書込番号:24263101

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/19 23:30(1年以上前)

NYモーターショー延期になって、せっかく楽しみにしていた発表も延期になってしまいました。
北米スバルのサイトでチラ見せ程度。
Zなんかは例えモーターショーが延期になっても、期待に応えて、発表しているのに、スバルは期待外れなことをやってくれるな。
チラ見せしかしないのは、自信がないのかな?



書込番号:24298468

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/09/19 11:22(1年以上前)

新型アメリカで発表になりました。
デザインは、自分は悪くはないなと思いますが、やはり、樹脂部分が多いのが気になります。フェンダーは、ボデイー同色か
黒でもグロス塗装されていればまだ良いかと思います。
それよりも、性能面での期待外れ感が大きいです。まだ、日本仕様がまだ発表されていませんが、馬力 トルクとももう少し
何とかならなかったのかなと。
排気量が拡大されているのに、平凡なスペック、自分は320PS 43Kくらいは期待していました。
ただ、CVTは良くなっているみたいなので、試乗を早くしてみたいです。
いろいろ考えてしまいましたが、恐らく最後の純ガソリン車になりそうなので、妥協して乗りたくないですね。
日本仕様がこれと変わらないようでしたら、自分は無印のSTIを待とうと思います。

書込番号:24350675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/28 16:18(1年以上前)

新型日本仕様発表され、YOU TUBE動画でも放映されていますね。
自分としては、外観デザインはまあ、気に入っています。フェンダーも許容範囲かな。
ただ、やはりパワーダウンが残念ですね。みんな、ボデイー剛性や変則レスポンスをほめちぎっていますが、
一部はやはり、先代型型よりパワしているしていると指摘していますね。
価格は予想より少し高めでした。
スバルが今、無印STIを出さないと断言するなら、購入を検討しますが、ディラー担当は再来年2023年にSTIが出ると言っているので
それを信じて待とうかと思っています。
少なくとも、先代以上のパワーは欲しかったですね。


書込番号:24467796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信14

お気に入りに追加

標準

MTの追加は?

2020/04/05 17:37(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

BRZの廃止でスバルから遂にMTのラインアップが無くなりました…
海外では売れ線はMTなのだから日本にも導入して欲しい。
MTがマストのスバリストはどうすればいいのか。
どうしてもCVTは許せないので何とかして欲しい

書込番号:23322992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/05 18:16(1年以上前)

CVTじゃなくて多段ATならなー。

欧州やアメリカの燃費規制強化でスバルは立ち行かなくなる未来しか見えん。
トヨタに吸収されるのも時間の問題かね。

書込番号:23323067

ナイスクチコミ!13


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/04/05 18:20(1年以上前)

いくらオートマが進化しようとクラッチペダルがマストなんです。
という人間は多いと思いますね

書込番号:23323079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2020/04/05 18:30(1年以上前)

現行モデルではないでしょう
レヴォーグでも散々言われて遂に出ませんでしたから
次世代WRX STIでは出るのでは?

書込番号:23323097

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/04/05 18:33(1年以上前)

トヨタやマツダやホンダなんかはむしろMTが増えているのにまさかスバルからMTがなくなるとは思いませんでしたね

書込番号:23323101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16274件Goodアンサー獲得:1329件

2020/04/05 19:09(1年以上前)

スバルの水平は燃費が悪いのでCVT一択しか無いかな。

書込番号:23323175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/04/05 20:58(1年以上前)

どっかのネットニュースでみたなそれ

書込番号:23323404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/05 21:01(1年以上前)

MT車の復活はアイサイトをMT対応させないと難しいのではないかと勝手に予想しています。

書込番号:23323414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2020/04/06 08:14(1年以上前)

> MTがマストのスバリストはどうすればいいのか。

MTを求めて他メーカーへ浮気するか、ATを受け入れるか、
スバリストとしての真価が問われますネ

しかしながら、クラッチペダル、本当に必要ですか?って個人的には思っちゃいます
確かにペダルを踏んでシフトをカチャカチャすると両手両足を駆使して車を操っている感は
ありますけど

操作が減る分、アクセル、ブレーキ、ステア操作により集中できるかもしれませんよ

書込番号:23323994

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/06 08:36(1年以上前)

サーキットで、もたもたシフトダウンしてる車を横からAT車がスパッと抜いていくのは
よく見る光景。

書込番号:23324023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/04/06 09:05(1年以上前)

サーキットとかの速さとかでなく
ただクラッチ踏みたいだけです。

書込番号:23324040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16274件Goodアンサー獲得:1329件

2020/04/06 12:16(1年以上前)

擬似クラッチ取付しか無いですね。
フットレスト共用。

書込番号:23324240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/04/06 13:11(1年以上前)

こんにちは、

意識してなかったですが、スバルからMTのラインナップが無くなるんですね。

BRZなら多分次も86と共同開発なんでしょうし、その時には設定されそうな気が…
どうなるんでしょう。
少なくとも86はMTモデルを作るんじゃないかと思っていますので、次期BRZなら期待できそうかなと思っています。

次期WRXについては予想しづらいかも。

書込番号:23324306

ナイスクチコミ!1


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/06 22:56(1年以上前)

運転の楽しさはMTが群を抜いているから
なんとかスバルにはMTを残して欲しいですね。

書込番号:23325177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2020/04/07 17:02(1年以上前)

皆さんこんにちは、

現状のすみわけで良いのでないですか!!

わたしは、散々MTに乗ってきました、もうサーキット走行しないので(十分楽しみました)

WRX S4 A型 から現在 WRX S4 STI D型を所有しています。

WRX STI は6速MT

WRS S4 はCVT(願わくは8ATに)

この動画を観てくださいな、サーキット走行しない(ラリーしない (笑))

新井選手がWRX S4でも本気出せば(WEB CARトップ より)

https://youtu.be/QFtDvc1eFik

この様なこと(公道では、しないでくださいな)できる実力があることの証明です。

MT有り無しより、私が一番気がかりなのは Boxerエンジン次期型は搭載されるようですが、

燃費基準がますます厳しくなり、直列4気筒搭載もエンジニアが検討していたことが記事にありました。

Boxerエンジン4WDは(燃費悪いと叩く人もいるようですが)イコール スバルと考えていますので・・・

そちらの方が気がかりです。

書込番号:23326207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:7件

WRX S4のSTI sportsとtSの違いを教えてください!

また、皆さんの友達が購入を検討していたらどちらをすすめますか?

書込番号:23103404

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/12 21:35(1年以上前)

>疲れた男型巨人さん

WRX S4 STI sports

STIのドレスアップパーツ主体で、機械的に標準車からの変更箇所は少な目、カタログモデルなので、いつでも買える。

https://www.subaru.jp/wrx/s4_stisport/

WRX S4 tS

STIのパフォーマンスパーツが多用されており、標準車からの変更箇所も大掛かり、気合の入った期間限定車。

https://www.subaru.jp/wrx/s4ts/

予算が許せば、そりゃ〜tSが良いですが、中古車の球数は非常に少ないかと・・・。

書込番号:23103497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/12 21:43(1年以上前)

WRX S4 tS が上回っているところ。

・トルクベルタリングが前後2輪
・CVTにオイルクーラーが装備されている(サーキット走るなら心強い)
・タイヤサイズがデカイ。255/35R19


ちなみにWRX S4 tS にはツーリングアシストは無い。

書込番号:23103520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/12/13 20:33(1年以上前)

ぜんだま〜んさんに加えて、

・ブレンボブレーキ(フロント)
・フロントレカロシート(S207と同様)
・足回りパーツ、STIマフラーetc

ちなみに、私はB型GT-SからtSに乗り替えました。

書込番号:23105100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2019/12/13 23:51(1年以上前)

tSはリニアトロニックの制御も異なります。
カタログモデルよりキレがいいです。
コレが1番魅力かな。

他には、セミバケ、Fブレンボ、19インチホイール&専用タイヤ、フレキシブルシリーズ装着済、ラテラルリンク、吸排気系、ウルトラスエードのステアリング、専用フロントリップスポイラー、CVTクーラー、トルクベクタリング制御の違いなどですね。

あと、現行のモデルは前期からパワステも変わってますが、後期型のパワステのフィーリングの方が雑味がなく個人的には好みです。

状態が良い個体ならばtS狙いますね。

書込番号:23105496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/12/24 23:13(1年以上前)

>どりんどりんさん
>R32-yamatoさん
>ぜんだま〜んさん
>伊予のDOLPHINさん

みなさん、詳しく教えていただきありがとうございます!
とても参考になりました!

書込番号:23127243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

STI sports のヘッドレストについて

2019/05/25 21:44(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

現在E型STI sportsに乗っています。

前車はS4B型GTSでした。乗り換えしまして車の出来にとても満足してますが困っている事がありまして、アドバイスをいただけたらと。

STI sports専用のレカロシートのヘッドレストが厚みがあるのと前に出すぎの為、小柄な私ではシートポジションが上手くとれません。

納車されて半年以上たちまして若干慣れてはきたのですが、やはり違和感はあります。

私はともかく助手席に座る妻も違和感を感じ、このGWに往復1000kmほどの旅行に出かけたのですが妻はヘッドレストを外したいと言
い出し、「外すと違反になるから」と説得して仕方なくヘッドレストが頭に当たらないように一番上まで上げて対応しました。

6か月点検時にディーラーで相談してみましてGTS用のヘッドレストが入らないか試してみましたが、シャフトの太さが違うので入らな
いとの事でした。

そこでみなさんのお知恵をお借りしたいのですが、、、、

@ヘッドレストを交換するのは違法もしくは事故時に保険適用外になったりしますでしょうか?

ASTI sportsのヘッドレスト交換出来る物ありますでしょうか?

シート交換は外したシートを保管する場所が無い為考えていません。

私の体格は身長158cm体重55kg 妻が身長163cm体重48kg

年齢はお互い50歳前後で2人とも首のヘルニアがあり、とても困ってます。






書込番号:22691163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2019/05/25 21:51(1年以上前)

ヘッドレストは外すと問題ありますが

交換してもついていれば問題ないかと

どれが付くかはディーラーにいろいろ調べてもらった方がいいですね

経がわからないので

身長が問題なのかもしれませんね

奥さんの方が身長があるのでどちらかに

合わせるか、奥様に後ろにご乗車いただくか・・・

それか座布団引いて高めにするとかですかね

50歳前後でこの車とはお元気です

書込番号:22691184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2019/05/25 22:13(1年以上前)

 先ず他シリーズレカロシートのヘッドレストが流用可能否か、メーカー或いは代理店(https://www.club.recaro-automotive.jp/contact)で確認し、ヘッドレストのみ交換出来ないでしょうか?
 次に、リセール時査定額ダウンの影響は多少なりとも想定はされますが、補修パーツとしてGT−Sフロントシートを二客購入し乗せ換え、外した現行レカロシートはラクマ等ネットオークション等で売却すれば、予算的に負担が軽減されますし、一時的な保管場所の確保だけで済むように思います。
 また、スレ主様の躯体にマッチした汎用パーツのシート(レカロも含む)へ交換し、外したシートは先の記述のように処分しては如何でしょう。

書込番号:22691250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/05/26 01:46(1年以上前)

>ずっとスバリストさん
こんばんは。

レヴォーグのスレに書きましたが、コチラの方にレスした方が適切だったかなと後で気づいたので、転載しておきます。

--
@Aへの回答ではありませんが…。
ダメ元でネックパッドを試してみるのが良いかもしれません。

妻の頭の収まりが悪いというので、2,000円弱ならダメ元でいいかと思って買ってみましたが、割と気に入ってくれたようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N0CCFOV/
※たぶん他にも似たような商品はあると思いますので、ご興味あればお好みのをお選びください

別メーカーの車での経験なので、STI sportsのレカロシートとの相性は何ともわかりません。
場合によっては、ネックパッドに合わせて今よりシートを少し後ろに傾斜させるか、背中にシートクッションを挟み込むしてバランスを取る必要が出てくるかもしれません…。

運転手向けには微妙かもわかりませんが、助手席用ならこんなグッズで凌げる余地もありそうかも、ぐらいの意見です。
--

書込番号:22691692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/05/26 14:35(1年以上前)

>修理はできませんし直りませんさん
>たろう&ジローさん
>でそでそさん

返信ありがとうございます。

>修理はできませんし直りませんさん

そうなのです。身長が一番の問題ですね。でもこればかりはどうにもなりません。

どこかで見たのですが、ヘッドレストの中央に耳がくるのが理想らしいですが、私の場合はシートのショルダーの一番上でヘッドレストの一番下あたりが耳の位置になってます。

ヘッドレスト自体に角度調整ができる機能になってますが、前方にしか稼働しない為に余計にきつくなります。

妻に後ろに乗ってもらうのもありですが、長距離を会話を楽しみながら出かけるのが好きな者同士ですので寂しくなりそう、、

>たろう&ジローさん

レカロ社の問い合わせ先は平日のみのようですので、時間作って問い合わせしてみます。情報ありがとうごさいました。

ラクマ等での売却は不可なのです。この車は残価設定ローンで購入している為、3〜5年後には返却して新車に乗り換えますので必ず元に戻す必要があります。

>でそでそさん

ネックパッド等が腰パッド等との組み合わせでいろいろ出来そうですが、今回はヘッドレストにこだわってみたいと考えてます。

わざわざこちらのスレに書き込みいただきありがとうございます。



書込番号:22692765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/05/26 14:39(1年以上前)

情報たくさんいただきたい為、作りが同じレヴォーグの掲示板にも書き込みしています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22692770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/05/29 20:59(1年以上前)

>たろう&ジローさん

アドバイス頂いたレカロ社の代理店に電話してみました。結果は「オートバックス等で購入したシートではなく、新車購入時に最初から取付してあるシートにはこちらでは対応できません」との事でした。

丁寧に説明していただきましたが「自動車メーカーに部品として納品しているだけなので申し訳ありません」との結論でした。

そこでスバルのお客様相談室に電話してみました。

ヘッドレスト交換可能な物があるか探していただいたのですが、2時間位たってお電話いただき「交換出来る物はありませんでした」との事です。

こちらもとても丁寧な応対していただきました。お二人とも女性の方でした。ありがとうございます。

差し込むシャフト自体はただ真っすぐな棒が2本だけなのに、合うものってなかなかないのでしょうか?

あきらめずに正確に寸法測ってもう少し探してみます。


書込番号:22700098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/06/03 03:44(1年以上前)

>ずっとスバリストさん

心中お察しいたします。
オリジナルメーカやメーカの対応は、残念ながら妥当です。
特に、メーカ対応は昨今のネット炎上を恐れてか、車両の出荷仕様以外の部品は互換性無しとしてきますので、たとえ寸法等で互換があってもわからないのが現実で、みんカラ情報等を収集するなどの自己責任になります。

以前ですと、製造メーカのサポートのレベルがそこそこ高かったこともあり、「自己責任のここだけの話」がそれと無く聞き出せましたが、昨今は正規の話でさえまともに理解できない様なレベルになっていることが圧倒的(要は『プロ意識が全く無い』)で、ユーザが困っている実際さえもフィードバックされない、『日本の物作り』が崩壊した様な状況で辟易とします。

そういう前提ですから、真っ向から全面的な互換部品を聞き出すことは不可能で、『物は言い様』と言うか、例えば「関連の寸法を測定して提示し、それと同じ寸法の部品があるか」といった聞き出し方の方が、メーカの門前払いを回避できる可能性があります。
いくら何でも設計図面の仕様や寸法が無い訳がありませんので、要は『徹底的にいやらしい言い方』で、そこを何とかと食い下がる。
で、みんカラ情報等をプラスすると、当たらずとも遠からずになるのではないでしょうか?

個別には、ヘッドレストの出っ張り位置、寸法をどう表現するか。

ほか、その気さえあれば、ディーラや中古車店等の現車を見たり測るなどして、横断的に互換品がありそうかを見て回るのも一つの手かと思います。

書込番号:22709851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/06/03 23:59(1年以上前)

>スピードアートさん

とてもリアルな情報ありがとうございます。

たしかにヘッドレスト交換で事故等があったとして、その交換にメーカー自体が関与していたではスバルとしては答えにくい質問をお客様相談室にしていたと思います。


実はディーラーでGTSのシートのヘッドレストが取付できないかの確認も実際は見てなくて、「太さが違うので入りませんでした」と6カ月点検のついでに店舗でお茶を頂きながら待ってる間に頼んだだけでしたので。

もしかしたら取付可能だったりしそうですね。諸事情で無理ですって返事だったのかも。

お客様相談室での駆け引きして情報引き出しは口下手な私には無理そうなので、今週末にディーラーに行く用事あるので現車で実際に測ってみます。

ノギス買ってきたので大体の寸法測りました。シャフトは13mmで間隔は110mmのようです。

本当に他のスバル車にはないような特殊なサイズとも思えないのですが、、、

書込番号:22711692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/06/04 03:18(1年以上前)

>ずっとスバリストさん

おっしゃる2つの寸法、レカロというのがどう影響するかの様に思います。
国産メーカの場合なら、結構メーカ横断で共通ということもある様な気もしますが。。。
(電装部品ではあったりします)

書込番号:22711920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2019/06/04 16:54(1年以上前)

 先日VAG−Dの18ヵ月点検のためスバルディーラーへ伺った際、これまで試乗すると乗り換えたくなるので控えていたSTI Sportsを試乗しましたが、当方の場合ヘッドレストを最後部にセッティングして後頭部ヘアーが接触する程度でしたが、速度50km/h程で少しうねりがるような路面状況で通過した場合、予期して通過すればヘッドレストと後頭部の接触はありませんでしたが、予期しない場合は数度接触する事がありました。
 先の当方の感じた点も踏まえ同乗したD担当にスレ主様のクチコミについて話しを振ると、やはり試乗された方の内数人は同様のロードインプレッションを語られた方が居たようです。
 ただ、VMG、VM4の二種のパワープラントがあるLEVORGと異なり、VAGの場合は殆ど指名買いが多く、スレ主様が感じているような感想をお持ちの方には、セカンドグレードのGT−Sをお薦めし商談が成立する場合が多いとの事でした。
 折角期待し迎え入れたSTI Sportsなのに残念ですが、例えばドライバーズシートのみGT−S等のものと交換し、残価設定クレジット期限に到達すれば、残存価格を負担し現有STI Sportsを買い取るか、或いはシートを元の状態に戻し返却し、お手元に残った補修用シートをラクオク等により処分されるのが、安全運転にも直結し何よりコスト負担も軽減されるように思います

書込番号:22712992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/06/04 23:15(1年以上前)

>スピードアートさん
>たろう&ジローさん

度重なるアドバイスありがとうございます。

>スピードアートさん

メーカー同じならやはり合うヘッドレストありそうですね。

寸法も分かってますし、わりと大きなディーラーなので中古車もあったようですし、ちょっとゴネて測らせてもらいます。

>たろう&ジローさん

詳しい試乗体験談参考になりました。

名前のとおりスバル車乗り継いでまして、BGレガシィワゴンGT→BHレガシィワゴンGT→アルシオーネSVX(中古)→BPアウトバック→アルシオーネSVX(中古2台目)→BPレガシィワゴンGT→WRXstiA-line→WRXS4B型GTS→現在のWRXS4E型sti-sportsとスバル車ばかり乗り換えてますが今回の困りごとは初めてです。

現在のWRXS4E型sti-sportsはちょうどB型の車検時期だったのと下取り価格をかなり上乗せ+その他の値引きがかなりいい条件で営業の方との話が進んだ為、LEVORGでの評価も良かったのもあり先行予約でもちろん試乗車もない状態で契約しました。

今思えばこれが失敗です。シートにも座らずに契約したのは初めてでした。これだけ長くたくさんのスバル車乗り継いで不満もなく満足してましたので、同じS4のB型からE型の乗り換えだったので、B型よりなにもかもプラスに良いほうになっているだろうと勝手に思い込んでました。

やはり数人でもシートに違和感ある方はいるのですね。共感できる方がいる情報いただけて少し気持ちが落ち着きます。

でもシートが合わないからとGTSにするのはどうなのか疑問が。B型とE型自体でも若干違いますが、GTSとSti-sportsでは低速での乗り味でも相当違いますし。速度上がるほどその差が出てくる感覚しますが。

シート交換は悩むところです。運転席はだいぶ慣れてきたのでこのままいこうかと考えてますが、助手席に座る妻の我慢の長距離ドライブはあまりにかわいそうですし、熟慮して決めたいと思います。



書込番号:22713835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/06/28 16:22(1年以上前)

お邪魔します。
通りすがりの者です。

こいつのヘッドレスト、前後に倒れて調整が可能なのですが、
そんなレベルの話ではないですね。

すみません。割り込んで。

書込番号:22764719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

標準

S4 STI sport の値引きについて

2019/01/07 18:08(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

先日、東京スバルで商談してきました。
値引き額ですが
MOPはサンルーフなしのホワイトパールで5%引きの206,280円。
DOPはベースキット(102,600円)、パナソニックナビ+ドラレコ+リヤカメラ+ETC、ドアミラーオートシステム、スバルホーン、コーナーセンサー、STIスタイルパッケージです。
ナビ+三点セットの値引きが約135,000円で合計で200,000円です。
保証延長プラン12,636円、点検パックオイル3年41,640円は勝手につけられてました。

現金購入、下取り車なし、近所に神奈川スバルがありますがまだ行ってません。

担当者には、値引けてもあと5万円くらいですと言われました。

値引き額としてはいかがでしょうか?

また、決算月でもモデルチェンジ前でもこの値引き額と変わらないと言われましたが、本当にそうですか?

書込番号:22378233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/07 18:17(1年以上前)

悪名高い東京スバルは辞めておいた方が・・・

書込番号:22378252

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/07 19:50(1年以上前)

東京スバルって悪名高いの?なんで?

書込番号:22378445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/01/07 20:21(1年以上前)

りっちゃんパパさんさん

現状はDOP総額約75万円で、値引き総額約40.6万円という事で宜しいでしょうか。

ここから5万円位の値引きの上乗せが可能という事は、最終的な値引き総額は45〜46万円位になりそうという事でしょうか?

書込番号:22378510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/01/07 20:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうです、DOPが約78万円で現在の値引きが40.6万円。
そこからやれても5万円で合計約46万円の値引きということになります。

今乗っている車の車検がまだ先なので、決算月やモデルチェンジ前にさらに値引きができればそこまで待ってもいいかなと思っていたんですが...。

書込番号:22378550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/07 22:08(1年以上前)

身近な知り合いの例でいえば、車検で不備があったのをしつこく質問してたら
回答も不十分なままいきなり出禁喰らって今後のメンテナンスや車検は受け付けない宣告喰らってたよ。
内容証明郵便まで送られてくる始末

他にもググるとそれなりに出てくるよ。
振込したのに登録されていなかったとかなんとか。

書込番号:22378787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/07 22:22(1年以上前)

あれま!

私も今の車は東京スバルで買ったので、これから気を付けよう!

書込番号:22378813

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/01/07 22:24(1年以上前)

りっちゃんパパさんさん

S4の場合、車両本体値引き26〜30万円、DOP2割引き15〜16万円の値引き総額41〜46万円位が値引き目標額になるのではと考えています。

これに対して今後の交渉で値引き額が46万円になるのなら、上記の値引き目標額に達しており、良い値引きと言っても良さそうです。


それと年度末決算期の3月まで待って、値引きが拡大するかどうかは何とも言えません。

先ず年度末決算で大きな値引きとなる条件は、年度内に登録される必要があるのです。

これはメーカーから課せられているノルマが契約台数では無く、登録台数だからです。

つまり、3月に契約したけど、納期が掛かって登録が3月末までに出来ないのなら、年度末決算期を逃した事になりますので注意が必要です。

しかし、納期は掛かるけど車体番号が分かれば、登録だけを先に行う事は可能です。

例えば納車までに2ヶ月掛かるとしても、3月初め契約、3月末登録、5月初め納車なんて納車までのスケジュールもあり得るという事です。



ディーラーがノルマ達成目的でどうしても契約を取りたいという状況なら、値引き額が増額される可能性も十分考えられます。

ただ、りっちゃんパパさんさんの場合は、S4を買ってくれるお客さんと思われていませんか?

このように思われているなら、値引きの大幅な増額は難しいかもしれませんね。


あとは年度末になれば値引きが大きくなると言ってしまうと、今売れなくなるから営業担当者は年度末の方が値引きが大きくなるとは言いません。

書込番号:22378817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2019/01/07 22:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
確かに買ってくれる客だと思われてるかもしれないですね。
暫く放置して向こうから電話が来るのを待ってみます。

書込番号:22378837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2019/01/12 22:08(1年以上前)

 昨今のセールス担当者の傾向として、「値引き額」の提示は避けたがる傾向にあるように思います。
 従って、スレ主様ご自身が折り合えると考える「値引き額」を織り込んだ上で、MOPを含む車両代金+DOP代金+登録等諸費用経費−下取り車両代金から、ご自身の考える支払い代金(追金)の額を提示してみては如何でしょうか?
 年度末決算を見越しての人気グレードやボディカラー、MOPをチョイスした先行オーダー車を除き、サンルーフ、ESP等MOPを複数でオーダーすると工場出荷や納期が遅延しますので、ご自身の気になるMOPを複数でチョイスするのであれば来月上旬頃が実質的な年度内登録出来るタイムリミットのようにも思います。
 他の方もご記述されていますが、年度内登録出来なければ販社もメリット(販売奨励金、キックバック等)が享受出来ませんし、昨今の計画生産車や少量生産車(ほぼ受注生産車)は、有る意味決算月がかなり前倒し状態となっていると考え購入交渉を持つべきだと思います。
 また、仮にモデル末期(モデルチェンジ直前)を狙うといっても、S4そのものが少量生産車であり、SJ系がSK系移行に伴いパワープラントを見直したように、SJGと同様に現行搭載されているパワープラントFA20(2.0L DOHC 16バルブ デュアルAVCS 直噴ターボ“DIT)のストレートな移植は微妙であり、まさかSJGのように廃止される事は無かろうかとは思いますが、何れにしても環境対応が行われるのは間違いないだろうと思われますし、場合によってはSJGと同様に掛け込み需要が発生する事も想定されますので、モデル末期によるセールス価格は余り期待出来ないようにも思います。まして高めのプライスタグを付けたSTIグレードなら更にその思いがつのります。
 なお、値引き額には定額の○○%、幾らなら概ね及第額というものはありません。
 何故なら、販売台数の多い都市部拠点の販社と販売台数の少ない地方販社とでは自ずと値引きに差異が有ります。
 仮に大幅な値引きが見込まれるとしたら、それは販売会社の資本力や地域性、メーカーからの販売奨励金の有無、販売会社の事情(メーカーキックバック販売台数到達達成度合い、需要期を見越しての先行発注車の在庫)、販売拠点毎のノルマ達成等、ある意味条件がマッチングすれば或いは結果として大幅値引きを得られるかも知れません。
 従って当該地域の車に纏わる販売環境(メーカー方針、販社の資本力、年間販売台数、気候風土)、購買人口規模、他メーカーとの競合状況、購入者ご本人の交渉力等も加味せず、各地域の販売データも十分把握せず値引き額が幾らだから目標賀をクリアしているとか、もう少し値引きは可能であるとかの評価は、個人的には無責任で何を根拠としての記述なのだろうと何時も感じています。

書込番号:22389206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/01/12 22:26(1年以上前)

>たろう&ジローさん
返信ありがとうございます。
なるほど、いろいろと考えさせられました。
少し様子をみようかと思いましたが、近いうちに行ってみようと思います。

書込番号:22389257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/02/17 23:04(1年以上前)

その後、どうなりました?
WEBの見積もりで、ナビレスのサンルーフ有りで総額500になったのですが、40万の値引きなら現金で即決しようと思ってましたが、サブディーラーでは車両値引き10万が限界みたいで…。

書込番号:22474951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/494物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/494物件)