スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フレキシブルドロースティフナーについて

2021/01/17 15:02(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

STI Sports#に標準装備だった物が単体で設定されましたね。

装着検討中なのですが、体感的にどういう物なのでしょうか?

当方B型GT-S+ほぼsti純正オプションフル装備→E型StiSports+sti純正オプションフル装備+RA-R限定18インチホイール状態です。


書込番号:23912014

ナイスクチコミ!2


返信する
critさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/17 22:52(1年以上前)

こちらが参考になりますでしょうか。

https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=126&block=2

書込番号:23912982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2021/01/17 23:32(1年以上前)

>critさん

情報ありがとうございました。

申し訳ございません。私の文面がおかしかった様です。

今回STIで単体で売り出された物は、「フレキシブルドロースティフナーリヤ」です。

これを取り付ける事での体感的にどう感じるかとの書き込みでした。

「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナーフロント」「フレキシブルサポートサブフレームリヤ」「ラテラルリンクセット」を現在装着している状態で、このリヤを取付るとどうなるかなとご意見いただければとの書き込みでした。

そんなに高い部品でもないので購入に躊躇はないのですが、当方もう50才直前でしてあまりにガチガチな足回りなってはと、、、、

こんなオッサンに良きアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:23913065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/11 14:50(1年以上前)

>ずっとスバリストさん

そのほか、S4をこよなく愛する皆さま、こんにちは。

私は本日、C型GTにこれを装着しました。

スタッドレスの柔らかい乗り心地が、夏タイヤに近い、少し硬い感じになりました。なので、夏タイヤに履き替えたら、もっと硬くなるか楽しみです。

ちなみに、フレキシブル3点セットと、クランプスティフナー、それにBRZのts用フランジボルト4本装着したうえでの、追加装着での感想です。

要は、「足回りが硬くなり、落ち着いた感じになった」ということです。ただし、スタッドレスでの感想です。

あとは、高速道路での走行を試してみたいと思っています。

以上、取り急ぎ、感想まで。

書込番号:23959571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2021/02/13 10:41(1年以上前)

>らぶふぉ〜さん

情報ありがとうございます。

私も現在スタッドレスタイヤなので参考になります。

スタッドレスで夏タイヤ並みに感じるのでしたら、かなりの効果が期待できる様ですね。

冬がすぎてからの装着予定でしたが、早めに取り付けて体感してみたくなりました。

書込番号:23963368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/14 14:14(1年以上前)

>ずっとスバリストさん

そのほか、S4をこよなく愛する皆さま、こんにちは。

本日、高速道路100キロと一般道を40キロほど走行してみました。

空気圧を高めに設定しましたが、それでもいままでよりは直進安定性も、カーブでの路面追従性も、多少の向上は感じられました。

私はリアのバタつきを抑えたくて、GT-S用大型リアスポイラーまで装着したのですが、このフレキシブルリアの装着で「性能向上プログラム」は終了することとします。ある程度、私の意図した操舵性に近づいたので。

ずっとスバリストさんがフレキシブルリアについて書き込んでくれたお陰で、私はこの部品の存在を知った次第です。なのでずっとスバリストさんに、感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:23965925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2021/02/14 20:29(1年以上前)

>らぶふぉ〜さん

実走行での体感情報ありがとうございます。

らぶふぉ〜さんもリアの接地感?追従感?にノーマルでは満足できてなかったようですね。

S4はとてもフロントが重いので余計にそう感じるのかもです。

私も前車B型GT-Sでは大型リアスポイラー付でしたが現車E型StiSportsには大型リアスポイラーの設定が無く、Stiドライカーボンリアスポイラーを取付しました。

運転レベルの高い方には一般道でそんなのいらないって言われそうですが、今さらレベル上がりそうにない年齢になってくると確実に効き目ある物に頼りたくなってます。

あくまで日常使いでの情報が欲しかったのでとても参考になりました。

書込番号:23966723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

猫がひょっこり出てきてびっくり

2020/08/23 13:07(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

機械式駐車場から車を出して、ゲートを閉めようと操作盤に向かっていたところ、
助手席の下あたりからなんと猫が飛び出してきました
(痩せてガリガリだったので野良猫と思われる)

冬だったら暖をとるためにエンジンルームに入り込むとはよく言うものの、今は真夏、
フロントサスペンションのロアアームあたりで涼んでいたのではと考えています

駐車場はマンション1F部分に組み込まれていて太陽があまりあたらず、比較的ひんやりしています

びっくりしたと同時に猫を傷つけずにすんだことに安堵した次第です

書込番号:23617174

ナイスクチコミ!11


返信する
Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/23 16:52(1年以上前)

涼しいところでは夏でも猫バンバンですね。

書込番号:23617577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/23 17:20(1年以上前)

当方の場合、冬よりも夏場の方が多いですね。

まさしく、ロアアームの上で爆睡していました。
ボンネットを開けて、上から霧吹きみたいなもので、水をかけてやるとビックリして逃げ出しました。

でも、一週間もするとまた戻ってくるので、厄介なもんです。

書込番号:23617617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件

2020/08/23 18:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。

同じような経験された方もいらっしゃったようですね

機械式の上段なので、自分は猫バンバン無縁だと思ってたんです
でも事実として、その状況に遭遇してしまった

これまでの認識を改める必要がありました

S4のロアアームはアルミ製(ですよね?)、優れた熱伝導性を持つ素材です
猫は心地よいところを探すのがうまいとは聞いていましたが、
こんなこともあったということで、オーナーの皆さまに共有させていただきました

書込番号:23617733

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ツライチホイールについて

2020/08/05 13:00(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

ホイール交換を検討しているのですが、加工なしでのホイールの許容を知りたいです。

もちろん、形状にもよると思うのである程度で良いのですが、サイズ間としては18または19インチで、8.5〜9.5Jくらいで許容のインセットを把握したいです。

今のところアドバンレーシングのRSやRZ、レイズのZEなんか良いなぁと思って見てます。

書込番号:23580455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2020/08/05 13:22(1年以上前)

>!おうた!さん

大抵

車高がノーマルだと
まだ入っているように見えても測るとちょっと出ていたり
ツライチでも入っているように見えたりする


書込番号:23580501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/05 14:03(1年以上前)

製品をしっかりと理解したうえ(メリットやデメリット)でのスペーサーはいかがですか。

書込番号:23580567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2020/08/05 14:48(1年以上前)

!おうた!さん

A型S4にSTIスプリングを装着して約7mmローダウンしています。

このS4に夏タイヤ19インチ×8Jインセット45、冬タイヤ18インチ×8.5Jインセット47のホイールを装着しています。

これらのホイールを装着した時のフェンダーからホイールのリムの引っ込み具合から判断すると、8.5Jインセット35ではフロントフェンダーからリムが2〜3mmはみ出します。

この事からツライチを目指すなら、私なら8.5Jインセット40辺りのサイズを選定します。

たたし、車には個体差がありますから、!おうた!さんがお乗りのS4でも同じサイズが良いとは言い切れませんのでご注意下さい。

書込番号:23580624

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/05 18:33(1年以上前)

18インチ、19インチの外形はどちらでもいいと思いますが、8.5Jインセッ+45辺りにしといた方が良いですよ。
中には9Jとか9.5Jとか入れてる人もいると思いますが、明らかに重いです。
それ以上、−インセットにするとホイールによってはハミ出る可能性があります。
特にディープコンケイブタイプのホイールは注意が必要です。

自分がWRXに入れるなら、丁度インセット+45のあるレイズ 57FXZ Overseas Modelかな。

書込番号:23580944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/08/05 19:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん

早速のご回答ありがとうございます!

スペーサーは以前着けた時に重い感じがしたので、それからネガティブなんですよね…。

やはりサイズ感的には8.5Jの+40〜45といったところですかね。

今はまだSTIダウン程度なのですが、ある程度乗ったら車高調入れるつもりです。

書込番号:23581019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

標準

SI-DRIVEの変わった使い方

2020/08/01 09:23(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

スバル車に搭載されるSI-DRIVEですが、私はこんな使い方もしています

アクセル全閉で長い丘陵地帯を70km/hぐらいで下っていくとき、勾配によってはインテリジェントモード(I)の
エンジンブレーキではじりじりと速度が上がっていき、ブレーキを踏みたくなるケースがあります

パドルを使ってダウンシフトする手もありますが、今度はエンジンブレーキが利きすぎて速度が維持できずに
逆にアクセルが必要になることもあります

そんな時、スポーツモード(S)を使います
スポーツモード(S)は気持ち良い加速を愉しめるよう(I)よりもエンジン回転数がやや高めに
キープされますが、それはエンジンブレーキも強めになることを意味します

いつもの馴染みの道では、(I)では速度が上がっていく場所で(S)にすると、ペダル操作なしで
速度を一定に保ったまま惰性で走り続けてくれます(快感!)

普段使いではスポーツモード(S)をあまり使わないという方、一度お試しください
なんせピッとボタンを押すだけですから
もちろんアクセル全閉なので燃費が低下することもありません

おまけ)
冬場は油温がなかなか上がらずに燃費が低下傾向になりますが、(S)を使ってエンジンを早く温めることもあります
⇒燃費の低下が緩やかになります

書込番号:23571578

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/01 09:27(1年以上前)

こういう所では、波風立たない様に60km/h位と書いて置く事をお勧めします。

書込番号:23571588

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/08/01 10:25(1年以上前)

パドルでもひと押しだけどな

書込番号:23571700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/01 10:58(1年以上前)

クルコン使っとけば定速走行できるしな。

書込番号:23571769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/01 11:07(1年以上前)

やってるよ。

書込番号:23571793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1403件

2020/08/01 11:13(1年以上前)

>北に住んでいますさん
それが無難でしたね笑

>seikanoowaniさん
パドルも簡単ですね
どちらが優れているという話ではなく、勾配などの道路状況や車速に応じた、
一つの方法論としてお示ししました

みなさまの運転の幅が広がればと思いまして

書込番号:23571802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/01 11:14(1年以上前)

S4、FA20 DIT 300馬力/400N をアクセル全開で○○kmで済むとは思えません!笑

同じ型式エンジンを積むフォレスターXT 乗りより。

>冬場は油温がなかなか上がらずに燃費が低下傾向になりますが、(S)を使ってエンジンを早く温めることもあります
⇒燃費の低下が緩やかになります

これ知りませんでした。
今度試してみます!

書込番号:23571804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1403件

2020/08/01 11:56(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
クルコンも楽ちんですね
特に高速道路で長距離移動するときは重宝します

>anptop2000さん
お仲間がいましたね
私の場合、乗り始めて5年たってようやく気付いたんです

>Rheinlandヴュルテンさん
アクセル「全閉」です。念のため。伝わってはいるみたいですけど

> 今度試してみます!
ありがとうございます

書込番号:23571881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/01 12:03(1年以上前)

全閉でしたか。
ですよね。すみません。
謹んでお詫び申しあげます。

書込番号:23571898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/02 01:20(1年以上前)

>(S)を使ってエンジンを早く温めることもあります

エンブレで熱量増えるんですかね?
良く判りませんね。

書込番号:23573467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件

2020/08/02 06:07(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

> エンブレで熱量増えるんですかね?

おまけの記述はエンブレとは関係ありません
分かりにくかったですね

(S)はエンジン回転数が高めになるので、普通に走らせても(I)より温まりやすいということです

書込番号:23573595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WORKホイール

2020/07/04 12:40(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

18 8.5J 47

同サイズホイール履かれてる方居られますか?
ツラ具合はどんな感じですか?
自分は点検車検全てディーラーなので、入庫大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23511162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2020/07/04 12:58(1年以上前)

Mc-bさん

そのサイズのWORK EMOTION D9RをS4の冬タイヤとして装着しています。

UPした1枚目の写真はEMOTION D9Rのフェンダーからの凹み具合を表したものです。

この写真のように↓の「ロープロファイル化の際の留意点」のA〜B〜C部がフェンダーからはみ出す事はありません。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html

しかし、2枚目の写真の赤丸部分がリアフェンダーからはみ出しています。

ただ、赤丸部分は上記の「ロープロファイル化の際の留意点」のA〜B〜C部ではありませんので問題は無いでしょう。

因みに、このホイールを装着してディーラーで点検整備や車検を受けていますが、問題無く通っています。

という事で18インチ×8.5Jインセット47なら大丈夫だと言えそうです。

書込番号:23511204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/04 13:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
 
返信ありがとうございます。
ホイールは ZR10 です。
サスはSTIのダウンサスです。
コメント読んで背中を押された気分です!
近いうちショップにてタイヤと同時購入したいと思います!

書込番号:23511213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2020/07/04 13:25(1年以上前)

Mc-bさん

EMOTION ZR10もS4に似合いそうですね。

それと私が乗っているS4もSTIのコイルスプリングを装着しています。

ただ、STIのコイルスプリングのローダウン量は7mm程度と極僅かですね。

書込番号:23511276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/04 15:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ですよね(汗)
S4購入から4年、やっと気に入ったのホイールが履けます!
純正ホイールは緊急時の為に保管します。

ありがとうございました!

書込番号:23511452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/04 20:45(1年以上前)

車両誤差って日本語検索せよ

書込番号:23512111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

思わず契約してしまいました。

2019/12/24 00:18(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

インプレッサG4を2013年に購入し、ほぼ7年間、7万キロ乗りましたが、今年の3月、バルブスプリングのリコールで来た代車が何と走行距離4千`強の「レヴォーグ 1.6GT EyeSight STI仕様」!
 G4が戻ってくるまでの2週間、だいぶ乗りました。新型アイサイト、ハイビームアシスト、高速域での安定性、加速など素晴らしかったです。ただ、ボディサイズがインプレッサG4よりだいぶ大きいこと、元々セダンが好きなことから、S4を検討しました。
 来年2月に車検を迎えるインプレッサG4を下取りに出して、できるだけシンプルに、また、乗り心地を考えて、ノーマルのショックアブソーバーを装着した2.0GT Eyesightの見積もりをディラーにお願いしたところ、なんとG4の下取り価格が3万円、確かにボディでコツコツ当ててしまった「えくぼ」が5か所ほどあるにしても、アイサイト、ナビ、ETC、コーナーセンサーが付いて、たったの3万円とは・・・。
 アイサイトセーフティプラスに抱き合わせで付いてくるトランクリップスポイラーをオプションで付けただけでも諸費用込みで384万円の見積もり。これに3万円の下取り、20万の値引きを組み合わせても361万、さらに社外品のフロアマット、ナビ、バックカメラ、ETCを付けると、最終的には380万位の手出しで大きく予算オーバー。
 そこで中古車販売店を二つ伺ったところ、中古車購入とセットですが、20と25万円の値段を付けてくれました。そして、2つ目の販売店で紹介されたのが本年1月登録、走行距離1千キロの2.0GT-S Eyesight、シルバーメタリックでした。
 私は2.0GTで十分なのですが、新車購入の7割以上がGT-S、中古市場でも流通量が少ないようでしたし、セーフティプラス、ナビ、ETC、ドライブレコーダーまで付いて、下取り、諸費用込み、手出しで329万まで頑張ってくれたので、思わずその場で契約してしまいました。
 年末年始を挟むので、納車は来年1月中旬になりそうですが、今から楽しみです。ただ、2.0GT-Sになったので、荒れた路面での乗り心地と低速でのハンドルの重さが気になります。 カミサンからの口撃(?)が酷い場合は、タイヤ交換のタイミングで2.0GTのタイヤサイズ(225/45R18)のコンフォート系タイヤにするかですかね。ホイールまで交換することを考えると少しひるみますが、いずれにしろしばらく乗ってから考えたいと思います。

書込番号:23125470

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/24 04:52(1年以上前)

涼介「納車が楽しみですね。納車時期は年末年始を挟んで1月15 日あたりでしょうか。」

啓介「WRXを所有したらタイヤを2タイプ用意するのも楽しみのひとつ。」

涼介「そうだな。19インチと18インチを所有してタイヤの溝が減るのを分散させる働きは充分効果が得られる。(18を2セットもOK。)」

啓介「アニキも分散させているんだっけ?」

涼介「実行しているが、どちらもsti純正アルミホイールにしている。」

啓介「なぜ純正?」

涼介「純正でないことにより片減り現象などを予防したいし、なによりもマッチングというバランスの良さを大切にしたかった。」

涼介「スタッドレスにしても純正stiアルミホイールにしている。」

啓介「やりすぎじゃねーか?」

涼介「スタッドレス時期にクルマの格が下がるのは避けたかった。」

涼介「それとオプションではLEDアクセサリーライナーは絶対に必要なアイテムのひとつ。」

啓介「なぜ?」

涼介「それは内緒ということに。」

書込番号:23125620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/24 05:09(1年以上前)

涼介「それとタイヤはSPORT MAXX。」

啓介「?」

涼介「これはわざとタイヤ溝が減らない仕様にしている。」

啓介「なぜ?」

涼介「長年タイヤが減るという問題をどうにかしたいということからの結論になる。WRXは長年、片減り現象等に悩まされてきた。WRXは若い世代が所有することも多々あり、コーナリングで踏むことが多かったんだと思う。」

啓介「減少する現象か。アクセルを踏む人達が多かったのか?」

涼介「違う、その逆だ。ブレーキングでタイヤを摩耗させていたんだ。」

涼介「現在のWRX所有年齢層は変更の一途をたどり、アイサイト使用も相まってタイヤ摩耗は軽減されつつある。」

書込番号:23125623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2019/12/28 14:06(1年以上前)

アクセサリーカタログです。

自己レスです。
添付したS4のアクセサリーカタログの7ページに「225/45R18タイヤ用(7.5J+5.5)」の18インチアルミホイールがオプションでありますが、対象はGT-SとSTIで、GTは対象外のようです。
逆に同じくオプションの「215/50R17タイヤ用(7J+5.5)」の17インチアルミホイールは、GT用でGT-SとSTIは対象外です。
理由はよくわかりませんが、ダンパーやアイサイトの設定の関係でしょうか、GT-Sのタイヤの扁平率を緩めようとしても、メーカーとしては、225/45R18までのようですね。(単純に「245/40R18 ]の互換適合タイヤサイズ」( https://cars-japan.net/tire/n007104313.html )を見ると、215/50R17にすると、メータ誤差も−1%で収まり、わるくはないと思うのですが、S4の性格を考えると少し邪道ですね。)

GT−Sを試乗したとき、荒れた路面でのゴツゴツ感が少し気になったのですが、ダンロップのコンフォート系、VEURO VE303 225/45R18 あたりをはかして、どれだけ変わるか。
いずれにしろしばらく乗って、カミサンの反応も見ながら考えたいと思います。

書込番号:23133819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/31 19:39(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん

私のC型は余りにも乗り心地が悪いので純正のダンロップは減ってなかったですが、PS4に交換しました。

あーら不思議イベント録画されてた橋のつなぎ目も録画されなくなりました。しっとりしてるのに粘り気のあるグリップがお気に入りです。

外したタイヤを比較するとサイドの硬さと重さの違いに驚きました。コンフォート系に交換するともっと違いが分かると思いますがウエット性能を落としたく無かったので妥協してます。

書込番号:23140941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2020/01/01 19:32(1年以上前)

>まこやん53さん
アドバイス、有り難うございます。
ところで、GT-SのC型でしょうか、また、Pilot Sport 4の225/45ZR18に交換されたのでしょうか、それとも、245/40R18 でしょうか。

価格コムのレビューの投票平均を見ると、Pilot Sport 4は、乗り心地や静粛性より、グリップ性能に振った感じのタイヤなので、VEURO VE303 やADVAN dB V552 にするとさらにだいぶ変わりそうですね。
まだ実車(GT-SのE型)を見ていないので、実際にどんなタイヤが付いているかわかりませんが。

書込番号:23142794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/02 13:18(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん

GTSのC型245仕様です。
前車もミシュランでしたが国産と設計思想が違うのかスポーツ系でも乗り心地が良いです。ねっとり感が出るので国産スポーツタイヤのようにクイック感は薄れました。またロードノイズは変わりませんでした。

交換したのはパイロットスポーツ4です。

書込番号:23143951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2020/01/06 19:59(1年以上前)

GTとGT-S(245のみ)ではパワステが異なります。
GTの方がステアリングをより多くきれるので、GT-Sより外径と幅を小さくしないとチェーンを巻いた際にフェンダー内に干渉する恐れがあるためかと。
スタッドレスは、同サイズの夏タイヤと比較して若干サイズが大きくなりますし。

私はチェーン使わないので、245/40R18のスタッドレスを使用してますが、スタッドレスは保管場所の高さギリギリで全く隙間がないのですが、夏タイヤは隙間ができます。

245のタイヤはRTとなり、GTのそれとは異なります。
stiと同じタイヤになるので、かなり飛ばす人なら純正タイヤもおすすめですが、100キロ以下では、正直「カタイ」という印象です。

プレミアムコンフォート系のタイヤにして、225/45を履かせるのもおすすめです。
絶対的なグリップ力は当然劣りますが、流れに乗る程度の速度しか出さないのであれば、確実にこっちの方がマッチします。

書込番号:23152700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2020/04/26 23:41(1年以上前)

1月に納車され、3千キロ走りましたが、本当に素晴らしい運動性能ですね。
コーナリングが安定していることもさることながら、爆発的な加速力はこれまでの車とは異次元の世界です。
それでいて、家内が不満を言わない程度にごく普通の運転もできます。
人生最後の車にしたいと考えて買いましたが、大正解でした。

でも、どりんどりんさんの言われるとおり、純正タイヤはダンロップのダンロップのSPORT MAXX RT(245/40R18)で、乗り心地はかなり硬いです。
ホイールも変えて、225/45R18にすることも考えましたが、純正ホイールはエンケイのOEM、質感も剛性も良いので、ホイールはそのまま、タイヤだけ交換しようと思いました。

第一候補はADVAN dB V552でしたが、まこやん53さんのアドバイスも参考にして、少し調べてみたところ、ミシュランのパイロットスポーツ4は確かに良さそうです。
だいぶ前ですが、ミシュランを一度履いたことがあり、好印象でしたが、パイロットスポーツ4は総合性能が高く、かつ、ADVAN dB V552より、コスパがだいぶ良いですね。
静粛性や乗り心地はADVAN dB V552が上だと思いますが、SPORT MAXX RTと比べるとだいぶ改善されるのではないかと期待しております。

書込番号:23362945

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/487物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/487物件)