スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信12

お気に入りに追加

標準

ようやくD型 納車です。

2017/09/15 22:27(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:49件

これまで、レヴォーグに乗ってきましたが、
明日から、D型 WRX S4に乗り換えです。

事前予約を6月末に行い、
ようやく、明日、納車を迎えます。
約3ヶ月待ちと、個人的には
長かったように思っています。

レヴォーグはA型 1.6 GTSでしたが、
大変満足してます。
パワーはもう少しと感じていましたが、
コーナーリング性能には、とても
満足でした。
中でも、ハイペースにも関わらず、
狙ったラインを正確にトレースする
性能には、とても関心させられました。


次は、エンジンパワー、AWDシステム、
ミッションが大きく異なりますので、
とても楽しみにしてます。

なお、この度のスレ立ては
WRX S4 を盛り立てたいとの
気持ちからです。

どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:21199948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/15 22:56(1年以上前)

明日、念願の納車ですか。
おめでとうございます。

最高にカッチョいいです。
ブラックアウトされたフロントがいい具合。
D型、スパルタンな感じが◯
フォグが有りSTIとはまた違った良さがありますね。
見て良し、乗って良しでしょうね。

書込番号:21200043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件

2017/09/16 03:35(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
早速のコメント、ありがとうございます。

仰る通り、フォグ周りとブラックアウト
のバンパーデザイン、かなりお気に入りです。

レヴォーグも好きなデザインでしたが、
今回のは、更に上をいく好みです。

これから、前車とは異なる性能を
堪能していきたいと思います。

今回の台風、お気をつけください。

書込番号:21200451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/09/16 08:27(1年以上前)

おめでとうございます。m(_ _)m

白のS4 大人ぽいですねぇ 格好いいデス(^_^)v

三連休 天気が今一。 晴れていればドライブしたいところですよね。

書込番号:21200737

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2017/09/16 18:13(1年以上前)

>ちゃびん2さん
ありがとうございます。

そうですよねー。
ドライブにでも繰り出したいです。
が…
天候と、一応の慣らしが気になるので、
当面はセーブの日々です。

ただ、すこーしだけ
踏んじゃいました。

ぬわゎ…
ワクワクは、もう少し取っておきます。

書込番号:21202298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/09/16 18:40(1年以上前)

豪雨の時の方が楽しいですよ。
まさに水を得た魚です。

1.6よりも、アクセルワークで姿勢をコントロールしやすいのもいいです。

書込番号:21202364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


もろしさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/16 20:28(1年以上前)

納車おめでとうございます。
私も同じくA型レヴォーグ1,6GTSからS4GTSに乗りかえます。7月末契約で来月初旬納車予定です。
レヴォーグの走りが素晴らしかっただけに、更に上があると思ったら我慢出来ませんでしたw
レヴォーグと乗り比べた感想をぜひレポートして下さい。

書込番号:21202640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/09/16 21:22(1年以上前)

>キヤノン太郎さん

返信ありがとうございます。
今日、納車されましたか?
レビュー期待してますよ。

大切にして下さい!
いい車ですからね。

書込番号:21202798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/09/17 06:48(1年以上前)

>どりんどりんさん
コメント有難うございます。

成る程、機会あれば
検討してみますね。

書込番号:21203644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/09/17 06:53(1年以上前)

>もろしさん
同じ乗り換えでしたか…
レヴォーグ、良かったのですが
もっと上のパワーがあるのを
知っていると、ストレスでした。

また、買い替えるのであれば
違った車種をと思いました。

もろしさんの買い替え動機は、
如何ですか?

書込番号:21203650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/09/17 06:57(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
天候回復したら、遠出して
確かめてきます。

直線は、パワーがあるので
軽く感じてます。
あと、送りハンドル後の
直進性がかなり向上てしる
感じが強いです。
見直したポイントだったと思います。
セルフ何とか?という名前だったような…

もう少しのったら、レビュー入れます。

なお、デザインは大変気に入ってます。

書込番号:21203658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/17 14:23(1年以上前)

>キヤノン太郎 様
 S4ご納車おめでとうございます。
 当方も、初回車検が近いLEVORGからS4へ代替え模索中ですが、スレ主様はどの様なMOP、DOP、或いはサードパーティ用品を装着されましたでしょうか?
 また、ご支障ない範囲内で、車両&DOP値引、販社地域(例 東京)をご教示下さるようお願いします。

書込番号:21204823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/09/17 16:02(1年以上前)

バンパーの黒いところと北米仕様のグリルはいいよね
ヘッドランプの間延びした感じがちょっといただけないけど
自分は前期の絶壁がお気に入りです

ステアリングの異音を何回もクレーム出していたんだけど、スタリングボックスごっそり交換じゃあ
希望は叶わないかな

リヤのスタビバーを細くしたっていうのはちょっと笑えた
今まではさんざん太くするだの、中空にするだのが定番だったのに・・・
まぁそれであの意味のない動きが抑えられるのであれば正解なんだろうけれど

書込番号:21205095

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ77

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋根の雨音

2017/08/30 12:48(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

皆さんこんにちは。当方B型に乗ってもうすぐ2年になりますが、1つ気になることがあるので、質問させていただきます。
それは、雨天時の屋根の雨音です。
納車され、初めて雨天時に乗ったとき、雨音がすごく大きいのでびっくりしました。
BG、BPと乗り継いできましたが、こんなに大きな雨音はしてなかったと記憶していますし、
今時の軽四だってもう少し静かだよな、と思っています。

そこで質問ですが、D型になり遮音性がすごく上がっていると、雑誌やwebに書かれていますが
これは雨音について言えるのでしょうか?

もし雨音がすごく減っているのであればD型への乗り換えも少し検討しようと思ってます。
自分で雨の日に試乗に行けばいいのでしょうが、なかなか休日に雨が降りませんのでこちらで質問させてもらった次第です。

書込番号:21156194

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/30 12:55(1年以上前)

たまたま、雨粒が大きかったのでしょうね。

書込番号:21156217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/08/30 12:56(1年以上前)

全くスバル車所有してませんが

逆に車内が静かな方が
雨音は気になると思います。
最近プリウスに乗っててそう思います。

古いクルマの方が

外部の音やエンジンやエアコンの音で紛れてて
雨音が気にならなかったのかも。

書込番号:21156223

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/30 13:10(1年以上前)

ヒョウアザラシは恐ろしいさん

お疲れ様です。
いま、試乗キャンペーンしてますよね!!!

朝10時頃に街で試乗車観ました。
ボディー左側にデカデカと文字が刻まれていますので判別し易いですよ。

もしくはディーラーにて
営業の方にジョウロかホースで水を掛けて貰えば
よいかと思います。

昨日は夜大雨でしたが
天井の雨音よりも
意識は洪水や冠水が気になり
道路の隅々ばかり確認してました。

やはりコーナリングでタイヤが浮くケースは避けたいですので!!!

※多分、私が貧乏臭いのかもしれません。
雨音は気にならないので。

書込番号:21156265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 13:47(1年以上前)

>at_freedさん
に一票

遮音材を入れるしかないのかな。

書込番号:21156341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/08/30 15:32(1年以上前)

僕も雨粒の大きさの違いだと思いますよ

書込番号:21156518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/08/30 17:50(1年以上前)

>at_freedさん
そんなふうに考えたことがなかったので、認識を新たにしました。
そうすると、ロードノイズやエンジン音の遮音性が上がるほど雨音が気になるようになるということでしょうか?

>2013もぐらまんさん
>gda_hisashiさん
今まで乗っていた車でも結構な雨の中を走ったことはあり、そのときは今のS4ほど屋根からの雨音は感じなかったんですよ。

書込番号:21156730

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2017/08/30 18:56(1年以上前)

レヴォーグも割と雨音はするほうだと思います。
S4や昔のスバル車は乗ったことないので比較はできませんが。

参考スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18727221/

おそらく設計上の違いなので、D型でも変わっていない可能性大ですね。

書込番号:21156862

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/08/30 19:56(1年以上前)

ヒョウアザラシは恐ろしいさん

A型S4に乗っています。

このS4のルーフに当たる雨音ですが、私はそんなに五月蠅いとは感じていません。

静かとは言えないかもしれませんが、我が家のフィットの方が雨音は大きいです。

このフィットよりも更に大きな雨音が聞こえる遮音性が低い軽自動車もあります。

という事で私のイメージではS4のルーフの遮音性は高くも無く、低くも無く一般的なレベルだと考えています。


ただ、この辺りの感じ方は今までに乗っていた車でも大きく変わるでしょうね。

S4のルーフの遮音性に大きな不満を感じるのなら、内張と鉄板のルーフの間に遮音材を入れて遮音性を向上させる方法もあります。

車種は異なりますが下記の整備手帳がルーフに遮音材を入れた実例ですので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%80%80%E9%81%AE%E9%9F%B3%E6%9D%90

書込番号:21156986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/08/31 06:53(1年以上前)

最近の車の方が、うるさい様な気がします。
軽量化の金属板や、樹脂も多く使用される様に
なって来たので従来の遮音材の量では不足かも
しれません。

BPは、コスト掛かってますよ。トヨタの傘下
に入ってから車種や製造方法にも制限が出来た
と思うので、その弊害がレガシィーの肥大化で
すかね。
ホンダで言えばアコードみたいなモデルに
なった様に感じます。

書込番号:21158023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 17:50(1年以上前)

>9801UVさん
レヴォーグスレ読みました。鉄板は薄くなってるんですね。
>えくすかりぱさん
やはり薄さと軽さですかね。

お2人の回答をいただき、僕が感じた雨音の理由はこのあたりなのかな、と思いました。
あと、この質問からはずれますけど、ほんとにBPはいい車だったと思います。
A型のGTに13年近く乗りましたけど、サイズもちょうどよく乗ってて楽しい車でした。
ただ13年目の車検整備に20万〜25万くらいかかると言われ、やむなく乗り換えてしまいました。
出来ればまだ乗りたかったな。

書込番号:21159200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 17:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
せっかくご紹介いただいた方法ですが、そこまでやる気力がないですね。すみません。

書込番号:21159208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/31 19:31(1年以上前)

>ヒョウアザラシは恐ろしいさん

> 13年目の車検整備に20万〜25万くらいかかると言われ

冷静になると、突然死覚悟があるとは言え、増税含め、買い替えに比しては決して高い費用では無いと思います。
おニューのデッドニングにそれくらいかかったりですし。。。

書込番号:21159446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7002件Goodアンサー獲得:539件

2017/08/31 21:53(1年以上前)

-ヒョウアザラシは恐ろしいさん-

RAなどの競技ベース車両では、逆に細かい変化に気付きやすくて、エンジン音など音で聞き逃さない意味で重宝しました。
鋼板の厚みについては、鉄鋼材高騰以降から進んで薄いのかもしれませんね。
重機販売レンタル業界にいる知人の話では、異常に鉄鋼高騰していた頃の製造商品は、滅多に無かったユンボのブーム変形も異常に多かったようです。
重機メーカーは伏せておきますが、私が聞いたのは財閥系以外のところとだけ言っておきます。


あとは他の皆様が言われているように、雨粒の大きさに依存しているものではないでしょうか?


それでも気になる様でしたら、追加費用出して遮音シートやフェルトを追加するなど、ご自身で出来ない又は自信が無い時は、善良なオーディオ屋に依頼した方が良いでしょう。
無駄に高価な商品勧めるような、幾つも店舗構えるオーディオ屋を含めて、全てが善良とは言えませんから、その辺は注意してください。
某悪質なオーディオ屋は取材や展示物以外、設置の時に見えないからと高を括り、一般のお客様用にバッフルを作らせても相当雑に作る、その様な所に依頼してはいけません。
逆に個人店でヒッソリ営業なところが、濃い内容でシッカリ施工して頂ける場合もあるので・・・

書込番号:21159798

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/08/31 22:26(1年以上前)

昔々、熱海駅からレガシーのレンタカー借りて伊豆半島へドライブした時に同じことを感じました。
音の大きさではなく、音質というか音色。
つまり鉄板のまま遮音されていない安っぽい音であったのが、今でも記憶に残っています。
それ以降、屋根の雨音色には気をつけるようになりました(けがのコウミョウ?)。
そういう基準は各メーカーごとに社内基準を設けて開発管理されているはずなので、その音色そのものが富士重の雨音に対する考え方(基準)なのかもしれません。
なので、同じ富士重ないの乗換えでは同じような問題が起こる(音は小さいかもしれないが似たような音色)かもしれません。

書込番号:21159901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 22:59(1年以上前)

>スピードアートさん
突然死と言えば、BGの前に乗っていた車(スバルではありません)のオルタネータが壊れて、路上で立往生してえらい目にあったことがあります。クラクションを鳴らされたり、にらまれたりして、20年以上前のことなのによく覚えています。
そんな記憶があったので、BPが気に入ってても、そろそろ買い替えないとという思いもありましたね。車検整備代の他にタイヤの山がもうなくなってきてたので、新しいタイヤも買わないといけないということもありました。
それと担当セールスさんがかなりいい条件を出してくれたので、ついS4買ってしまいました。

書込番号:21160002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 23:05(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
アドバイスありがとうございます。せっかくアドバイスいただいたのに、当方、根性なしなのでそこまでやる熱意というか意欲はわいてこないです。すみません。

書込番号:21160015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 23:10(1年以上前)

>kawase302さん
おっしゃる意味はよくわかります。安っぽい音というのは僕が感じた雰囲気というかそういうものに当てはまると思います。

書込番号:21160032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/01 02:25(1年以上前)

省燃費化・軽量化の賜物でしょうね。

昔の車は鉄板も厚く重かったですから〜

プリウスなんか鉄板がペラッペラです。

新型車は車種問わず、顕著にその傾向がありますね。

書込番号:21160319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/09/01 12:34(1年以上前)

>Story of my lifeさん
鉄板が薄くなって軽量化しているのであれば、なぜS4の車重は1.5tを超えるくらい重いんでしょう?どこが重いんですかね。
やはり衝突安全性を強化しているせいなんでしょうかね。
それにしても昔の車は軽かったですねえ。30年以上前に乗ってた乗ってたCR-Xなんて確か900kgぐらいしかなかったんじゃないかな。
その分、今の基準から考えたら、安全性は低かったということになるんでしょうけど。

書込番号:21161002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/01 14:44(1年以上前)

重い方が税法上有利だからです。

それを逆手にとると、重さに対する制約は甘くなり、デザイン、剛性、強度、静粛性等々に割く割合を増やすこともできますが、ルーフは重心から離れた位置にあるので、重量の差が顕著に現れます。

競技車両でボンネットやルーフをCFRPに交換しているのは、ドレスアップだけではなく、意味があってやっています。

WRXはトランクもペコペコで軽いですし、走行性能を重視したマテリアルの配分になっているように思えます。
S4とSTIで鉄板分けていたらコストもかかりますし。

故に、屋根も薄いのでしょう。

書込番号:21161220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WRX S4 D型のマフラーについて

2017/09/03 12:29(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

初めての投稿になります。
質問お願い致します。

WRX S4のD型を契約し納車待ちで社外のマフラーの取り付けを検討中であります。
そこで、D型は前期型(A.B.C)に対応してますマフラーを同様に取り付け可能かご存知の方がおりましたら教えて欲しく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21166239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/09/03 12:56(1年以上前)

セラミックスかまぼこさん

下記のSTIのマフラーはA〜D型共通です。

https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/muffler/

この事からA〜C型用の社外品マフラーもD型に取り付け可能と考えられます。

書込番号:21166316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 13:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご回答有難う御座います。
納車前までにマフラーの方、準備したいと思います。
困っていましたのでとても助かりました。
この度はご丁寧に有難う御座いました。

書込番号:21166410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2017/09/03 14:26(1年以上前)

協会認定無いと違法改造になりますよ。

仮に基準満たしていても認定無い=違法品ですから。

適合付くまで付けないのが無難、後で設定された場合認可番号変わるからごまかしも不可能ですよ。

書込番号:21166521

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 20:01(1年以上前)

>AS−Pさん
ご回答有難う御座います。

検討中の社外製のマフラーは2つ(HKS、柿本改)あるのですが、適合何式がA型〜D型ではなく、14/08〜となってます。B型、C型のオーナーさんも装着しており、14/08〜の表記だとD型も装着可能だと自分は思っております。

近いうちにメーカーに問い合わせて確認してから決めようかと思います。有難う御座いました。

書込番号:21167332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亀どんさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/03 21:34(1年以上前)

STIになりますが、HKSについてはD型にも適合すると、メーカー販売員が言っていました。

書込番号:21167624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 22:08(1年以上前)

>亀どんさん
有力な情報有難う御座います。

先程、契約担当の方と連絡がとれ排気周りは前モデルから変更は無いとの連絡を貰いましたのでSTIと同じくS4も前モデル同様に取付け可能の様ですね。

情報を下さった皆様、有難う御座いました。

書込番号:21167732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

貼り付けた合わせ目が盛り上がって来ました

外すと貼り付けた跡が凹んで油分が抜けた感じになってます

取り外しが簡単で跡も残らないとの理由でダッシュボードにジェルマットで貼り付けてました。

ところが貼った跡が凹み油分が抜けた感じになりダッシュボードが劣化しました。スバルのダッシュボードとは相性が悪いから?エアコンダクトの合わせ目は反り上がって来ました。新車で貼り付け後約8ヶ月です。以前の車は数年後も何とも無かったのでショックでした。

皆様のレーダー取り付け跡は大丈夫でしょうか?確認した方が良いかもしれません。

因みにジェルマットはABオリジナルの黒いタイプです。



書込番号:21127403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/19 07:00(1年以上前)

ずっと取り付けたままにしておけば、
気にならないのでは?

なんで外したのですか?

書込番号:21127788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2017/08/19 10:09(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

エアコンダクトと、境目が浮いてきたから外しまし

書込番号:21128141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/08/19 11:28(1年以上前)

曲面に貼り付けて、案外張り付きがよくて、貼ってあるダッシュ側が負けて浮いてきた。
という感じてすかね。

隙間からゴム系の接着剤入れて張り付けし直せば見た目は元通りになると思いますよ。

平らな場所でお使いくださいと書いてないかなあ。
最近の車で平らな場所なんかほとんどないから取り付けには苦労しますねえ。

書込番号:21128268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2017/08/19 12:39(1年以上前)

これがあるからダッシュに何かを貼るって超冒険なんですよね。
ネズミ捕り対策の対策の為レーダーをフロントガラスに設置出来なくしたんだっけ?

接着剤で補修出来るの?
超が付くくらい器用さんです。

書込番号:21128420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2017/08/19 12:40(1年以上前)

スピーカー部に貼り替えました。ここだと劣化しても安く済みそうなので(笑)

ジェルマットは付かな買ったので両面テープでしっかり貼りました。アイサイトに影響あるかディーラーで聞いてみます。一応夜間は映り込みが少ないように最も暗い設定にしました。

書込番号:21128424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/19 15:43(1年以上前)

ダッシュボード全交換すれば、きれいになります。

書込番号:21128795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2017/08/19 20:25(1年以上前)

>たつや78さん

リペアも可能みたいですね。

書込番号:21129415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 13:01(1年以上前)

>宗りん52さん
プレクサスを吹き付けて磨いてみるというのはどうでしょう?あと消しゴムが効果的という話を聞いたことがあります。

書込番号:21151418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:73件

久し振りにカカクコムに戻りました(^^)

S4イイですよね、いろいろ悩んでます。
家のローンが今年払い終わるんで、14年振りに車の買い替えを予定してます。

たまたまスバルの営業マンと知り合って、この際スバルの車にしようと決めて、スバルならWRXってことで…( ´∀`)

既に心の中ではS4に決まってます。
そこで、オーナーの諸先輩方に『お気に入りなんだけど、ココがちょっとね』的な悪い点と言うかマイナス点をお教えください。

なお、S4のクチコミ板の気になるタイトルは一通り目を通しましたので、みなさん試行錯誤して自分のモノにしていってあるんだなぁ…と鼓舞されてしまいます(^^;)

覚悟の上でS4乗りに参入しますので、ご協力お願いします(^^)


書込番号:21124909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/18 05:50(1年以上前)

何の覚悟?

書込番号:21125250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/18 06:18(1年以上前)

悪いところをあえて聞くとはマイナス思考ですね。

欠点ばかり知って、買いたくなります?

書込番号:21125271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/08/18 06:58(1年以上前)

yasu81901891さん

yasu81901891さんは既にS4を試乗されていますか?

試乗されていないのなら先ず試乗してみて下さい。

その上でS4の硬めの乗り心地をyasu81901891さんがどのように感じるかでしょう。

因みに私の場合、硬めの乗り心地を好みますから、S4の乗り心地は許容範囲です。

あとS4は静粛性は決して良いとは言えません。

ロードノイズとか車内のビビリ音とかが結構聞こえるからです。

それとスバル車共通の内装もマイナス要素でしょう。

この辺りを問題としないならS4は本当に良い車だと思います。

何故ならS4は動力性能とハンドリングが素晴らしいからです。

つまり、S4は快適性能は決して高くはありませんが、運転して本当に楽しい車なのです。

書込番号:21125305

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16件

2017/08/18 12:55(1年以上前)

認知度が低いところですかねぇ。

この間、モデルルームへ見学に行ってデベさんに駐車場までお見送りしていただいたときに、

ご存知なかったようで「なんというお車ですか?」と機械音痴なこと聞かれましたよ(笑

メルセデスやBMW、トヨタなら違ったかもしれませんね。

マークがほしけりゃいくらでも安いのありますけど、

でも私は、百瀬晋六総帥のDNAを受け継いだ安くて?安全ないい車のオーナーこと、スバリストになりたかったから満足してます。

ちなみに、私のピュアレッドのS4 は、百瀬くん(^^♪ と名付けて呼んでます。

書込番号:21126031

ナイスクチコミ!15


redswiftさん
クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/08/18 13:05(1年以上前)

>にゃあにゃあにゃあさん

最後の設計屋、百瀬晋六も草葉の陰で喜んでるぜ。

書込番号:21126051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/18 14:30(1年以上前)

>yasu81901891 様
 「初スバル購入予定です、S4好きだけど悪いとこ教えてください。」随分ネガティブ思考というかストレートなタイトルですね。
 硬質な乗り心地や、シャープなハンドリングも、ある方には○、またある方には×だったりし、エクステリアもインタークーラー冷却用インテークが×、逆にスバルらしくて○、インテリアもMOP込み400万円超えるプライスタグの割にはチープだと言う方も居れば、動力系へコストを振り向けている割にはシンプルで好感が持てると考える方も居ますので、それこそ「百人百様」それこそ人様々なのです。
「なお、S4のクチコミ板の気になるタイトルは一通り目を通しましたので、みなさん試行錯誤して自分のモノにしていってあるんだなぁ…と鼓舞されてしまいます(^^;)」とご記述されていますが、つまり、こちらのサイトに書き込まれる方の大多数は「S4」に対しては基本的に好感度が高い方だと容易に想像がつく筈ですので、先ずタイトルに一考が必要ですね。
 先にも記述しましたように、スレ主様が良いところと感じても人によっては悪いところと感じたりします。ある意味良いところと悪いところは表裏一体的な側面も有りますので、ここでは「良いところを教えて下さい。」がタイトルに有ればもっと異なるご意見が伺えた様に当方は思います。
 なお、スレ主様が気にされている「悪いところ」は、「気になるところ」程度の表現に留めると、自称「スバリスト」、或いは「スバラー」さんの皆様から有意義な回答得られたのではないでしょうか?
 何れにしても、こちらで伺うよりも先ずはDにてご試乗後感じた、疑問点、不明点を担当者に確認し、その上で解消されなかった疑問点等を当該サイトで伺うようにすべきかと思います。

書込番号:21126200

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/18 16:12(1年以上前)

>yasu81901891さん
こんにちは
わたしもS4に興味があっていろんな情報を見ていますが、雪上の性能についてです。

youtubeでSnowDST#10(ダイナミックセーフティテスト)を検索するとS4とレガシィアウトバックの雪上性能比較があります。
雪上性能に興味があればご覧あれ。

書込番号:21126349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/18 17:15(1年以上前)

yasu81901891さん

お疲れ様です。
S4は豆腐屋の藤原拓海のお父さんが所有しているクルマの類なのでマイナス要素は何も気にしなくて良いと思います。

お父さんはシューマッハより速いと言われております。

私も来年に家のローンが終わります。
その後はSUBARUの残価設定ローンで3年毎に
クルマを買い替えたいと目論んでます。

車検も気にしなくて良いですし。
タイヤ温存運転しなくても良いですし。
奇抜なカラーを選んでも良いですし。

頭金100万円支払うと
毎月13000円のローンで良いらしいですから。
毎月13000円なら子供の塾の月謝より安いですよね。
ボーナスはちと払うことになりそうですが。

一生懸命働いているお父さん達は
子供よりもお金を使っても良いと思います。

3年に1回買い替えるなら
フルモデルチェンジの時期など気にしなくて
購入できるのではないでしょうか。
3年という月日は安全性能でも進化を遂げますし。

最近、私はSUBARUはD型で購入するのが1番
良いと感じています。

レヴォーグやS4は2020年までフルモデルチェンジはしないようですし、まだまだ先は長いです。

書込番号:21126446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/08/18 22:13(1年以上前)

アプライドA→B、C→D(B≒C)でクルマの性格が激変しているので、D型オーナーでないと回答が難しいですね。

特にD型では、足回りを緩め、スタビの径を細くし、電動パワステも刷新、ユーリッドのブレーキパッド採用などなど、ほぼ別物と考えた方がいいです。

アクセルオン・オフでの姿勢制御はしやすくなり、制動力は向上、ロバスト性はさらに高まっているのではないでしょうか。

以下、C→Dで大して変化が無いであろう点で気になるところです。

気温が下がると車内の彼方此方からガタピシなり始めるのはご愛嬌です。
マニュアルモードでのシフトタイミングがある程度制限されるのは気持ちが悪いですね。
特に1、2速。

エンジンフィーリングも、ショートストロークで淀みなく回るEJとは異なり、レブ付近でガクンと力が抜ける上、回す楽しさはなく、実用回転域で粘りある加速を楽しむ乗り方を良しと出来ないと、つまらないクルマに感じるかもしれません。
回した時に雑味があり、キレイに回るFB16DITにフィーリングで大きく負けている点もマイナスです。

スポーツリニアトロニックは、入手困難ですけど、tS用のプログラムとクーラーが欲しいところ。

あとはペダルレイアウトですかね。

これらが改善されたら、もはや言うことない仕上がりです。

街乗りで肩の力抜いて乗るには乗り味が少々スパイシーですから、そこが気になる場合はレガシィを勧めます。

書込番号:21127196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/18 22:23(1年以上前)

私のS4C型GTの気になる所は
1 燃費 ハイパワーだから仕方が無いですが、街乗りでリッター約6キロは、もう少し馬力を下げ10キロ程度になれば。
2 ロードノイズ 他が静かなので気になります。特に荒れた路面では気になります。
3 リヤのふわつき 高速で段差を越えるときにリヤがふわふわします。
この三点が解消されれば最高です。

書込番号:21127223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2017/08/18 23:14(1年以上前)

諸先輩の皆様方とその他の方々も、貴重なご意見とご指摘ありがとうございます。

大変参考になりました。これからもいろいろと悩んでいきたいと思います(^^)

また、相変わらずのカカクコムご利用者の初心者への風当たり...、懐かしく感じました(^^)
とりあえず先に謝っておきます。
言葉が足りず本当に申し訳ございませんでした...。

個人的には、満足のいく理想のS4に仕上げるのには軽1台くらいの費用を見積ってましたので、その意味での覚悟と言う表現になってしまいました。ごめんなさい。

また、チューニングの優先度やカスタマイズするところ等の見極めに近道しようと言う甘い考えから、皆様方のご意見を募ってしまい申し訳ありません。

以上、誠に勝手ながらこれを持ちまして解決としまして、この板を閉じたいと思います。
皆様方ありがとうございました(^^)

そして、これから宜しくお願いします。

書込番号:21127380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

225or245

2017/07/02 17:10(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:17件

すいません、よろしくお願いします。
現在、8jインセット42のホイルに純正の225/45のタイヤを付けているのですが、そろそろ溝が無くなってきて履き替えの時期なのでタイヤ交換を考えています。
この8jのホイルに245/40のサイズを着けた時と225/45のサイズ(同じ銘柄)を着けた時の違い、メリット、デメリットを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21013653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/07/02 17:23(1年以上前)

ぼーくぜんさん

先ず245/40R18へ変更した時のデメリットには以下のような事が考えられます。

・燃費の悪化
・乗り心地や静粛性といった快適性能の悪化
・タイヤの外径が小さくなる事で、速度計が1%程度速く表示されるようになる
・轍にハンドルを取られやすくなる
・ハンドルが重たくなる

次に245/40R18へ変更した時のメリットには以下のような事が考えられます。

・ワイドタイヤで見た目が良くなる
・ドライ性能の向上
・応答性の向上

私はインチアップして225幅のタイヤを装着していますが、245幅を選択するとすれば見た目が最大の理由になります。

書込番号:21013688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/02 17:48(1年以上前)

>ぼーくぜんさん

大筋スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りではありますが、それは同一製品で入れ替えた時限定と言っても過言では無い場合が多いと思います。

たとえば、サイズの関係でラインアップ上で無いとかの事情で製品自体を変えなければならない場合、メリット、ディメリットの絶対性はかなり崩れるでしょう。
良いとこ取りはなかなか難しいのは確かですが、245でも、ハンドルが軽く燃費も悪くない製品もあり得るということです。

書込番号:21013750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/07/03 02:52(1年以上前)

225の標準リム幅は7.5インチ、245の標準リム幅は8.5インチなので8jのホイールに取り付けた場合のタイヤ総幅は225→231mm、245→242mm程度になります。

全幅1795o、トレッド1540o、ホイールインセットを純正+55から+42にすると許容タイヤ幅は計算上229o以下なので225でほぼツライチ、245だとはみ出る可能性があります。

標準より狭いリムに装着すると操縦性がダルくなるし、見た目もあまり良くないので特に狙いが無いならお勧めしません。

書込番号:21014998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2017/07/04 07:49(1年以上前)

皆様とても有益な情報ありがとうございます。

今回は変化を試してみたいということで245のアジアンタイヤを付けてみたいと思います。ケンダのKR20とかビックリするくらい安いですね。

8jに245を付けたときの空気圧は純正の8.5jの2.3/2.2と同じで良いでしょうか?、繰り返しの質問ですいません。

書込番号:21017735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/07/04 08:03(1年以上前)

ぼーくぜんさん

>8jに245を付けたときの空気圧は純正の8.5jの2.3/2.2と同じで良いでしょうか?、繰り返しの質問ですいません。

基本的に、この空気圧で良いです。

あとは乗り心地や応答性によって+20〜30kPa高くするのはありです。

つまり、ぼーくぜんさんの好みで多少高めの空気圧に調整するのはありだと思います。

書込番号:21017756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/04 18:54(1年以上前)

>ぼーくぜんさん

> ケンダのKR20とかビックリするくらい安い

プロクセスT1Rのディスコン型でも使ったかの様な溝で安いのも魅力的ですが、その他諸々の物含め「安物買いの〜」リスクがありますので、個人的にはどちらかと言うと「気持ち良く」志向で日本メーカのメジャーに留めますね。。。

書込番号:21018799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/07/09 13:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
結局、KR-20はやめてハンコック ベンタス V12 evo2 k120 245/40R18 97Y XLを購入しました。工賃込みで5万ちょっとでしたので、国産の約半額位でしょうか。
空気圧は2.6/2.5前後で模索中です。

書込番号:21029853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/08/13 09:32(1年以上前)

245と225の差は、本車では、最小回転半径、つまり小回りが245で5.6m、225で5.5mと自分には結構な差です。
C型まではGT−Sでも225標準、245オプションだたのが、D型はGT−Sでも245標準となってしまったので、私はGTをオーダーしました。

書込番号:21113404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/492物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/492物件)