スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

新型S4のビビリ音カタカタ音

2022/10/30 09:28(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:6件

新型S4を購入して1000キロほど走行しました。最近ちょっと気になることがありまして。
右前ダッシュボードからのカタカタ音、左リアガラスからのカチカチ音が若干道が荒れているところを走行すると鳴り出します納車したてはあまり気にならなかったのですが皆様どうですか?

書込番号:24986564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2022/10/30 10:07(1年以上前)

s4じゃないですがリアのボードからビビり音がする時があり対応してもらいました
隙間に何か詰めたみたいです

全く別の車でもインパネからキーキー音がしたことがあるのですが、
この時は何度訴えても分かって貰えなかったので同乗して一緒に確認しました
こちらは結局インパネ丸ごと交換になりました
なのでwrxの時は最初から同乗し症状を確認して話が早かったです

またインプレッサwrxの時はリアのホイールハウスから異音がしたのですが
これは実演方法を模索しているうちに保証期間がギリギリ切れて
自己負担でショックの交換になってしまいました

音を出す方法が分からないと見当違いな事ばかり言われて話が進まないので
要領が分かっているならば実演が一番です
保証期間内に対応してもらえると良いですね

書込番号:24986620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2022/10/30 11:43(1年以上前)

SHからスバル車5台乗り継ぎ所有していますが、不思議とapplied:A or Bだった奇数購入モデルにインテリア各所から、ビビリ音等様々な異音が発生した経過があります。

これはスバルありありなのかも知れませんが、不思議なことに大幅な年次改良後のapplied:D以降の偶数購入モデルでは、特にインテリアからの異音発生はありませんでした。

また、余りにも車内異音が気になるようでしたら、先ず、ご友人等に同乗して貰いモバイルデバイスによりムービー撮影し、それを担当セールスや整備担当者に確認して頂くことです。

それで解決しなければ、担当セールスと整備担当者のスケジュールを空けて頂き両者同乗の上、実際異音が発生する道路や速度域等を再現するため実走行されることをお勧めします。

何れにしても、原因が特定されるまで場合によっては少し時間を要したり労力が伴ったりしますが、決して諦めず気長にお付き合いすることです。

書込番号:24986767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2022/10/31 00:18(1年以上前)

>ageuma小僧さん
私は6000q以上走りましたが、今回のVBHでは異音が出ません。
どんなモードでも出ますか?

書込番号:24987812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/10/31 00:55(1年以上前)

モードに関係なくでます。特に道路のつなぎめが酷いです。

書込番号:24987847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/02 22:17(1年以上前)

CARTUNEでもリアからの異音について
書かれてるかたが居ました。
ディーラーに相談して見ては如何でしょう。

書込番号:24991788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Cote922さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/04 07:40(1年以上前)

こんにちは、自分は納車2ヶ月が経ち走行距離が1700km
今のところ、ビビリ音はありませんが先日高速道路でフロントガラス右端から、「カチ」とたまに音がしました。フロントガラスに石が当たる様な音でしたが、明らかに室内側からの音でした。それが2、3回ありましたが、それ以降はありません。
音に関する問題は中々原因究明できないんですよね。
自分の車はオートビークルホールドで停車した際に、ペダルから足を離して0,5〜1秒後くらいに「コツ!」と音がします。

書込番号:24993638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

2つのグレードの違いについて

2022/09/26 11:10(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:48件

現在「WRX S4」を購入検討中です。
試乗はしましたが「STI Sport R」のみです。
以下の考えで「GT-H EX」を候補としています。
@通勤がメインとなる為、電子制御ダンパーを活かすような扱い方ができない。
AパフォーマンスマフラーとSTIエアロパッケージを装着したいので金額面を考慮。(パフォーマンスマフラーは必須)
B金額面考慮といいつつも先進装備は付けたいので「EX」は必須。

「GT-H」に試乗できない可能性があるので、両方を乗り比べした方がいらっしゃいましたら、
乗り心地等の違いをご教示して頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24940315

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:55件

2022/09/26 15:19(1年以上前)

GTH試乗しsti所有のものです。体感ではGTHとstiノーマルモードは変わらないように思います。
GTHで20分ほど走りましたが舗装道路の街乗りでは嫌な突き上げは感じませんでした。

あとはALE-ALE-AIMさんがstiという上のグレードがあることにのちのち後悔しないかどうかでしょう。

私は費用面と乗りごごちが想像よりよかったからGTHを買うつもりでしたが、ディーラーで展示車を販売していただけることになりその値引きが両者の価格を埋めるくらいだったのでstiにしました。

書込番号:24940584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2022/09/26 16:42(1年以上前)

>ALE-ALE-AIMさん

懇意のディーラーの試乗車がGT-Hで、通算距離が1桁代のときから1000キロ代のときまで、高速試乗等も含めてかなり乗り込ませていただきました。
ちなみに、自車はSTIスポーツです。

GT-Hについて、走行距離が少ないときはやけに跳ねるなという印象でした。ただ、その後1000kmくらい経過した後に乗ってみたら、だいぶマイルドになった印象を受けました。

自車のSTIスポーツについても、ちょうど1000kmくらいですが、こちらのノーマルの方が若干GT-Hよりも固い感じがします。ただし、試乗車GT-Hのシートはノーマル仕様で、自車のシートがオプションのレカロ仕様なので、その違いかもしれませんが。

ちなみに、STIスポーツのコンフォートですが、自分の感覚ではノーマルと比べて、そこまで柔らかく(乗り心地良く)ならない気がします。
スポーツやスポーツ+は明らかに固くなりますが…

ご参考までに

書込番号:24940670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2022/09/26 21:06(1年以上前)

スレ主様のご記述内容からは、諸般の事情により既に「GT-H EX」に決定されているように見え、顔の見えない第三者に背中を押して欲しいように感じるのは、当方の思い過ごしでしょうか?

ただ当方が少し気になったのは、ご記述の@&Bは、グレードによる装備、或いはMOP装備ですのでそのグレードをオーダーし、かつ+MOPをオーダーしなければ後付けはほぼ不可能です。

一方AはDOPですので、予算的に余裕が出来際に後付けは可能です。

また、コストパフォーマンスに優れた「GT-H EX」の場合、どうしても足回りは中高速域に合わせた設定となっていますので、良く言えば低速域でも路面状況を、ステアリングホイールやシートを通してドライバーやパッセンジャーに正確に伝えますが、悪く言えば可成りゴツゴツとした印象があります。

メインの主なご使用が通勤だとご記述されていますが、毎日の通勤時のゴツゴツした乗り心地がやがて「痛勤」に変わり、やはり電子制御ダンパーのコンフォートが欲しくなったり後悔はしませんか?

最後に、スレ主様はどのようなモデルのお車を所有されていたのでしょうか?
当該モデルの場合国産モデルの中でも、最右翼と言っても過言ではない硬派モデルですので、ご自身の使用状況、また、家族や友人知人等パッセンジャーを迎え入れる頻度も考慮する必要が有るように思います。

書込番号:24941036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2022/09/26 21:22(1年以上前)

>おっさんズラヴさん
回答頂き、ありがとうございます。
おっさんズラヴさん的には乗り心地は悪くないという事ですね。
おっしゃる通り、後々後悔するかもしれないという気持ちと葛藤している最中です。

書込番号:24941068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2022/09/26 21:32(1年以上前)

>PON-NEKOさん
回答頂き、ありがとうございます。
そのような試乗をさせてくれるディーラーもあるんですね。
GT-Hは距離に応じてマイルドにはなるものの「跳ね」があるという事なんですね。今乗っている初期型レヴォーグB型も「跳ね」が顕著にでていて、そこが不満点となっています。私はどちらかというと固めが好きな方だと思い込んでいるのでSTIの方が良いかもしれませんね。。。

書込番号:24941086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2022/09/26 23:21(1年以上前)

>ALE-ALE-AIMさん
自分もVMGに乗り換える前は、VM4のB型(GT カヤバ足)に乗っていましたが、VBH GT-Hの初期段階で感じた【跳ね】は、VM4のときに感じた【跳ね】とは、ちょっと違うような感じを受けました。
VM4のときの跳ねはなんというか収束が悪いような…揺れが収まらない感じというのですかね?そんな感じでしたが、VBH GT-Hは初期の入力は大きいのですが、収まりはよい感じです。それこそ、自分のVMGには車高調を装着していますが、それに近い感じです。
すみません…うまく表現できてないですね…

いずれにせよ、乗り心地は好き嫌いがあると思いますので、ALE-ALE-AIMさんがお世話になっているディーラーに相談して、GT-Hの試乗車を用意してもらって、試乗してみた方がいいと思います。
(自分がお世話になっているディーラーは、先にも言ったとおり試乗車はGT-Hでしたが、STIスポーツにも試乗してみたいとお願いしたところ、近隣の別店舗からSTIスポーツの試乗を持ってきてくれたので、相談してみる価値はあるかと思います。)

書込番号:24941276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2022/09/27 08:32(1年以上前)

>たろう&ジローさん
回答して頂き、ありがとうございます。

(1)スレ主様のご記述内容からは、諸般の事情により既に「GT-H EX」に決定されているように見え、顔の見えない第三者に背中を押して欲しいように感じるのは、当方の思い過ごしでしょうか?
⇒それが決定までは至ってないんです。。。

(2)ただ当方が少し気になったのは、ご記述の@&Bは、グレードによる装備、或いはMOP装備ですのでそのグレードをオーダーし、かつ+MOPをオーダーしなければ後付けはほぼ不可能です。
一方AはDOPですので、予算的に余裕が出来際に後付けは可能です。
⇒(1)で決定まで至ってないと書きましたが、その理由がまさに(2)です。後々、後悔しない為にも、MOPはしっかりと考えたいと思います。

(3)また、コストパフォーマンスに優れた「GT-H EX」の場合、どうしても足回りは中高速域に合わせた設定となっていますので、良く言えば低速域でも路面状況を、ステアリングホイールやシートを通してドライバーやパッセンジャーに正確に伝えますが、悪く言えば可成りゴツゴツとした印象があります。
メインの主なご使用が通勤だとご記述されていますが、毎日の通勤時のゴツゴツした乗り心地がやがて「痛勤」に変わり、やはり電子制御ダンパーのコンフォートが欲しくなったり後悔はしませんか?
⇒結構ゴツゴツがあるんですね。おっしゃる通り、最初はよくても長く乗っていれば不快になってくる可能性がありますね。ただ、短時間試乗ではそこまで判断するのが難しいですよね。。。。

(4)最後に、スレ主様はどのようなモデルのお車を所有されていたのでしょうか?
当該モデルの場合国産モデルの中でも、最右翼と言っても過言ではない硬派モデルですので、ご自身の使用状況、また、家族や友人知人等パッセンジャーを迎え入れる頻度も考慮する必要が有るように思います。
⇒現在は「レヴォーグ(VM4 B型)」に乗っています。頻繁に乗せるのは奥さんぐらいなので、奥さんの意見もしっかり聞いたほうがよさそうですね。

書込番号:24941555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/09/27 12:30(1年以上前)

>PON-NEKOさん
私が乗っているレヴォーグと同じ型式ですね。PON-NEKOさんと同じ感覚です。1回跳ねた後、いっときバウンド現象が続きますよね。あれは不満点です。
バウンド現象がなければ「跳ね」については問題なさそうな感じがしますが、乗ってみない事には許容できるかどうかが判断できない為、アドバイス通りにディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:24941799

ナイスクチコミ!0


kitapu!さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/05 18:37(1年以上前)

ディーラーによると思いますが、私のお世話になっているディーラー(大阪スバルの某店)の話では大阪スバル内で試乗車を都合できるそうです。なのでSTI-Sport R保有店舗でものGT-H試乗車を回してもらえるとの事。
ALE-ALE-AIMさんの商談しているディーラーで聞いてみてはいかがでしょうか?結構融通聞くと思いますよ

私の場合、STIエアロパッケージの赤色の実物を見たいと言ったら1時間ほど離れた装着店まで連れて行ってくれました
あ、私STIスポーツを購入してます(慣らし運転も完了)

@通勤中でも短時間でも好きなタイミングでSports#モードで遊べる
A高いからこそ後悔しない選択をするべき(上記のようにぜひ試乗依頼してみてください)
Bトータル費用で考えたらEXでいいと思いますがナビが気に入るか、という判断ですね
 (アイサイトだけで十分と思います。あ、メーター内マップは凄く見やすいですけどね)

納車後にエアロパッケージ装着したので半日ディーラーに預ける間GT-Hを代車でお借りしましたが
ハンドルが軽すぎと感じました。(試乗の時はGTHちょうどいいと思ってましたがSII SpRでなれるとそんな感じです)
あと車高を落とすことを考えるならGTH一択、シートの種類も選択肢に入るかも。。。
もうすぐC型も出ると思うし、安い買い物ではないのでじっくり試乗検討してくださいな
(リセールも考えたほうがいいかな)

書込番号:24952685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2022/10/07 09:30(1年以上前)

>kitapu!さん
ご回答頂き、ありがとうございます。
私が悩んでいるのを見かねて、私からお願いする前にGT-Hの試乗車を探してくれたみたいなのですが、結局、試乗車がなかったとの事でした。

「STIエアロパッケージ」は装着する予定ですが、最初は黒でもいいかと思っていましたが、とことんヤンチャな感じにしてもよいかなという考えが出てきてしまい、悩んでいます。。。ww (ちなみに、ボディー色は「WRブルーパール」)


@通勤中でも短時間でも好きなタイミングでSports#モードで遊べる
→こちらはGT-Hの「I・S・S#」でも大丈夫かなと思っています。

A高いからこそ後悔しない選択をするべき(上記のようにぜひ試乗依頼してみてください)
→時々は奥さんと犬を乗せて遠出するつもりなので、その時の乗り心地の点で悩みますね。。。

Bトータル費用で考えたらEXでいいと思いますがナビが気に入るか、という判断ですね
 (アイサイトだけで十分と思います。あ、メーター内マップは凄く見やすいですけどね)
→メーター内マップに惹かれているので「EX」一択となっています。(ほとんど使用しないと思いますがww)
 ただ、遠隔操作系に対応していないという点では非常に残念だなと感じています。(エアコンの遠隔操作は非常に欲しい機能です)


ハンドルが軽いのは気になりますね。。
奥さんが乗っているフォレスターは、ハンドルが軽すぎると感じるタイプの人間です。
シートも「レカロ」に憧れはありますが、汗っかきという点で考えると「ファブリック」が相性いいと思っています。ただし、「STI Sport R」の純正シートは体が滑る現象が顕著に感じられていたので、これは選択肢から外れますね。

去年の11月に発売されているので、年次改良が入ってもおかしくないですね。。。
今週、ディーラーに行くので聞いてみようと思います。

書込番号:24954580

ナイスクチコミ!0


ぷ助さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/07 12:19(1年以上前)

>ALE-ALE-AIMさん
はじめまして。
今年5月末に契約、来月納車予定です。
選んだのはGT-Hです。両方のグレードを乗った上での判断です。
・一般道を走る限りにおいてですが、足回りの差にあまり違いを感じなかった。
(ノーマルとノーマルの比較です、sport以上は硬かったです)
・シートはたまたま試乗車がGT-Hのウルトラスエードで、これがなかなか良かった。(これはMOPで入れました)
・パワートレインは同じなので、GT-Hにした分付けたかったDOPを組み入れた。(後々STIマフラーは検討中)
・ハンドルについては、現在アウトバックBS9に乗っていますが、それよりは重いが印象は良かった。(路面からの情報がしっかり)

感じ方は人ぞれぞれなので、何とも言えませんよね。
足回りも現車より当然硬いと感じましたが、跳ね感があまりなく凹凸もスッといなすようなイメージでした。
僕は実際に車を見たかった(色で悩みまして)ので、隣の県まで見たかった色があるDに行ってきました。
一般道を走るのがほとんどで、常用使用をする限りにおいて必要十分なグレードだと思い契約に至りましたが
一番いいのは、両方のグレードを乗ってみるべきかなと思います。
EV化の流れのなか最後の純ガソリン車かもしれないので、妻は乗り気ではありませんでしたが何とか説得しました(笑)

ALE-ALE-AIMさんが良かったと思える選択が出来ることを祈っております。

書込番号:24954749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/10/07 13:41(1年以上前)

>ぷ助さん
回答ありがとうございます。
来月納車ですか、羨ましいです!ただ、私が営業担当に聞いている納期(2.5ヵ月〜4ヵ月)より1ヵ月遅いですね。時期的なものなのでしょうか。。。
足回り・ハンドルの重さ等、大きな差は感じられなかったという事ですね。ただし、感じ方は人それぞれなので、皆さんから言われているように試乗するべきだとは思っています。ぷ助さんみたいに県外まで足を運ぶべきかもしれませんね。
私の場合は逆でした。EVの流れに乗ってHVを候補(通勤メインという事を考慮して)としておりましたが、奥さんから「あとからネチネチ言われるのがめんどくさいから乗りたい車に乗れ」と言われました(笑)
高い買い物なので、後悔しないように選びたいと思います。

書込番号:24954843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2022/10/30 18:12(1年以上前)

「ただ、遠隔操作系に対応していないという点では非常に残念だなと感じています。(エアコンの遠隔操作は非常に欲しい機能です。」
→DOP等のリモコンエンジンスターターを装着すれば、車外からの温度設定は出来なくても、降車前のエアコン温度設定により乗車時の車内環境は快適になりますし、ウォーミングアップの省略にも繋がります。

「ハンドルが軽いのは気になりますね。。 」
→STI Sportsグレードをチョイスすれば、電子制御ダンパーのドライブモードセレクトにより、
「ハンドルが軽いのは気になりますね。。 」
→STI Sportsグレードをチョイスすれば、電子制御ダンパーのドライブモードセレクトにより、「コンフォート」「ノーマル」「スポーツ」「スポーツ+」の4種類の走行モードや、ユーザーの好みに応じた設定ができる「INDIVIDUALモード」によって搭載システムのパワーユニットだけではなく、ステアリングやダンパー、エアコンに至るまでさまざまなユニットが協調制御を行いますので、ステアリングホイールインフォメーション(重さ、路面情報)も変化します。

書込番号:24987283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2022/10/30 18:22(1年以上前)

※ 書込番号:24987283の訂正
『「ハンドルが軽いのは気になりますね。。 」
→STI Sportsグレードをチョイスすれば、電子制御ダンパーのドライブモードセレクトにより、 』の記述がケアレスミスによって重複しているので削除。

書込番号:24987300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VBH B型(6MT)について

2022/10/24 12:53(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

スレ主 toku1093さん
クチコミ投稿数:15件

初めて質問での投稿をします。
雑誌などで、国内でもB型から6MTが追加されると噂されてます。
気になるのは、安全機能が何処まで装備されてくるのか、またブレーキにブレンボがつくのか気になるところです。
因みに海外仕様のマニュアルシフトの安全装備がどうなっているかなど含めて、情報をお待ちの方がいらしたら、教えて頂けると幸いです。どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:24978616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2022/10/24 15:05(1年以上前)

下記URLリンク先は、ニューモデルリリースがドメスティックマーケットより先行しているUSマーケットの販売代理店HPですが、特に6MTに関する記述はないようですが…。
https://www.subaru.com/vehicles/all-vehicles.html

書込番号:24978750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/24 16:19(1年以上前)

スバルは頑なにMT車にはアイサイトを搭載しない、作動時のエンスト問題を嫌っているとの噂あり?

法規ではアイサイト(衝突被害軽減ブレーキ)を搭載しないと販売出来ないから、今後MT車販売=アイサイト搭載です

ちなみにBRZ/86は規制前にギリ発売したが、このままだと26年からはMT車は販売終了ですな。

書込番号:24978833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 toku1093さん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/24 17:48(1年以上前)

>たろう&ジローさん

早速の返信有難うございます。
USマーケット販売代理店のHPをご存知なんて、詳しいですね。確認したところ、リミテッドに6速MTの選択があったように読めましたが、英語が堪能では無いので、時間がある時にじっくり見ます。

書込番号:24978925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度5

2022/10/24 20:07(1年以上前)

>toku1093さん

ディーラーの人から聞いた話ですが、VBHは現在のアプライドがB型みたいです

レヴォーグの最新のアプライドB型と一緒なんだそうで

車体のアプライドモデルが記されたアルミプレートを確認できれば
間違いないのですが・・・

小ネタでした

書込番号:24979133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 toku1093さん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/24 20:20(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速の返信有難うございます。
スバルには、素晴らしい安全支援システム・アイサイトがあるので、是非MTでも装備して欲しいところです。因みにGRヤリス、type Rには、少なからず安全支援システムが装備されています。これって、メーカの考え方の違いでしょうか。

書込番号:24979145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toku1093さん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/24 20:26(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
貴重なネタ、有難うございます。
VBHって、既にB型なんですか。全く知らなかったです。今週末ディーラに行く予定があるので、担当の営業担当に聞いてきます。
もし、次に年改されたらC型ですね。

書込番号:24979153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toku1093さん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/29 23:58(1年以上前)

>たろう&ジローさん
教えて頂いた、USマーケットの販売代理店HPを確認しました。4つのグレ−ドがあり、上級グレード以外のミッションは6MTが標準でオプションでSPTをプラス27.3万円で選択出来ます。国内で発売された場合その価格相当で安くなると思います。よって国内で6MTが発売された場合アイサイトなど安全装備は付かず、BRZの6MTと同仕様になる思います。(ディーラーの営業担当さん談)因みに上と下のグレードで価格差は、189.2万円でかなり大きいです。装備の違いはミッション、アルミホイール、アイサイト、レカロシート、ムーンルーフでした。
>しいたけがきらいですさん
現行のS4はB型である事を、ディーラーの営業担当さんに確認出来ました。C型の発売は、年末から年始の間で出るらしく決定情報はまだ届いていないようです。ここからは、個人的な推測(希望)ですが、C型で追加される機能はAVH(アクティブビークルホールド)が物理的スイッチになる事とリアウイングのオプション化だと思います。
情報をくださいました皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24986255

ナイスクチコミ!0


スレ主 toku1093さん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/30 09:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信有難うございます。
ディーラーの営業担当さんも、同じような事を言われてました。

書込番号:24986561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換について

2022/10/14 14:25(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

クチコミ投稿数:77件

STI SportR EXの納車待ちです。
前期モデルのS4からの買い替えです。

今回のオプションにサウンドデザイン社のスピーカーがオプションから外れ、理由をディーラーに聞くと、スピーカー交換するとアイサイトに影響が出るためと言われました。しかし、サウンドデザイン社からはS4の専用品が販売されてます。ディーラーの言う事は正しいのでしょうか?

書込番号:24964445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Hide_coltさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/14 15:04(1年以上前)

>かりすま君さん
私は、STI SportR(EX無し)ですが、ディーラーから同じような事を言われました。
ただ、カーオーディオ取付に強い電装業者さんに相談した所、技術力が低い所だと、影響が出ると断る所が多いようです。

その回答を踏まえ、私はカロッツェリアのTS-Z900PRSを取り付けて、1ヶ月半程経過してますが、
問題無く利用出来てますね。(アイサイトもエラーも出ず問題無く利用出来てます)

技術力の高い電装屋さんに相談されるのが宜しいかと思います。

書込番号:24964475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/10/14 15:07(1年以上前)

何かあっても責任取りたくないから
つけるなら何があっても自己責任でお願いしますと
オプションのスピーカーなら保証します!
ということです。

書込番号:24964481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2022/10/14 15:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりそう言う事は言われてるんですね。SUBARUコールに聞いたところ、特段スピーカー交換によるアイサイトの影響とかは通達してないと回答あったので、どうなのかな?と思いました。
納車後、サウンドデザイン社に詳しく聞いてみたいと思います。

書込番号:24964492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/10/14 15:16(1年以上前)

返事ありがとうございます。
動作確認取れてないから自己責任という事ですね。

書込番号:24964494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/14 19:10(1年以上前)

一応、アイサイトは知らんがエアバッグのセンサーあるからスピーカー交換とかダメよとアクセサリーカタログに記載ある(オプションのスピーカーに交換はOK)

だから量販店では軽く断られるよ(最近のトヨタ車も同じ)。

書込番号:24964729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 注文しました!

2022/09/23 22:53(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度4

S4発注しました。
電制ダンパーのアイサイトX付き、カヤバ普通ダンパーのアイサイトX付き、電制ダンパー付きのレヴォーグの3台を試乗し、GT-Hにしました。
予想外にカヤバダンパーが良く、電制ザックスダンパーは、意外と小さく跳ねる挙動(とくにコンフォート)が感じられ、同乗した家内は「酔いそう」と言っていました。(あくまで個人的な意見です)
カヤバダンパーでも、アクセルワークを丁寧にしてやれば、十分家族に優しい乗り心地が実現できると思いましたが、今のところは多くの方々が電制ダンパー、アイサイトX付きを選択されていると聞きました。
レヴォーグは、まさにグランドツアラー的な乗り心地と操縦性で、良かったのは良かったのですが、TYPE-Rと迷っていたので、やはりS4に傾き、今回のCVTがすごく良かったので、マニュアル車でない選択に傾きました。レヴォーグは、少し刺激が少なかった気がします。
個人的には高速道路をそれほど利用しないので、アイサイトXは必要でなく、GT-Hでも十分良いクルマかと。
デザインは賛否両論となっていますが、写真より実車の方が良いですよ。試乗されていない方は、是非試乗してみてください。私は試乗して、望外に良かったので、買い替えるつもりなかったのに“落とされました"。

書込番号:24936813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
Cote922さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/24 21:27(1年以上前)

初めてまして。
まずはご購入、おめでとうございます。
待ち遠しい日が始まりますね。
自分は1月上旬に契約して、8月28日に納車されました。
エクシーガーさんはGT-Hを購入されましたね。GT-Hのカヤバも高評価ですよね。モータージャーナリストの五味さんも「GT-Hの足回りもSTI…に全然負けてない。購入後にあるこれいじって、自分の車を作り上げていくならGT-Hですね。」とコメントをしています。
また、今回のCVTの出来栄えはかなり完成度が高いです。また、馬力やトルクが先代より落ちたとは言え、一般道で踏み込むとかなりの加速感が味わえます。
今は街乗りの慣らし程度の走りですが、噂通り燃費が……↓です。フォレスター(NA)から比べると遥かに悪いですね(汗)
エクシーガーさんも納車まで、夢を膨らませて楽しい時間を過ごして下さい。

書込番号:24938299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度4

2022/09/24 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。
楽しみに待つことにします。

書込番号:24938326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/24 23:58(1年以上前)

>エクシーガーさん
契約おめでとうございます!
xなしもありだと思います。
私は通勤が高速なので便利ではありますが、アイサイトのみでもホントに良いと思います。
そして、S♯でSPTの動きが本当に楽しいので…楽しみにお待ち下さい!!

書込番号:24938495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度4

2022/09/25 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。
スバルの資料の中に、「足回り硬さ指標」という
のがあり、(五味さんの公開取材&生解説という
YouTubeにも出てました)S4とレヴォーグの足
回りの硬さ比較が解説されていました。
曰く、GT-Hが2.0、STI Sportsのスポーツが
2.3、ノーマルが2.1、コンフォートが1.8、
レヴォーグのGT-Hが1.8、レヴォーグのSTI
Sportsのスポーツが2.0、ノーマルが1.9、
コンフォートが1.7とのこと。
GT-Hの2.0というのは、試乗したときに感
じた感覚(GT-Hと STI Sportsと両方乗った)
に合ってますね(当たり前ですが)。
GT-H一台でも、家族持ちぜんぜん行けるの
ではないかと思いますよ。かつ、走る楽しみ
も十分あるかと思います。
まあ、お金出せればSTI Sportsでしょうか笑

書込番号:24939446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2022/09/25 23:15(1年以上前)

>エクシーガーさん
はじめまして
WRX S4 ご契約おめでとうございます。

わたしも同じGT-Hです。
まだ試乗車がなく、カタログ注文でした。
高速に乗らないのと、RAYSのホイールで欲しいのがあったので、予算などいろいろ考えて決めましたが…
スレを拝見させていただいて、いままで以上に買ってよかったと思えました。ありがとうございます。

オプションで、サイドアンダースポイラーを付けたのですが、乗る時にヒールを何度もあててしまい…
付けない方がよかったのかなぁ…???
あとは最高です!!

書込番号:24939870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度4

2022/09/26 00:02(1年以上前)

なっちゃん夏みかんさん
はじめまして。スポイラー付けると、いかにも
速そうなクルマって感じになりますよね。カッコ
良いと思います。
みなさん、S4を楽しんでいるようすが感じられ
て、“納車待ち組“も楽しい気持ちになれます。
(ありがとうございます)
うちの家族は、今日はスワローズで大盛り上がり
でしたが笑。(息子が村上の大ファンなので)
希望ナンバーは、村上選手にちなんだ番号で、今
から考えています笑笑。

書込番号:24939926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度5

2022/09/26 06:53(1年以上前)

>エクシーガーさん

こんにちは

「足回り硬さ指標」なるものを初めて知ったのですが、旧型VAGの数値は
ご存じですか?

旧型比較でどうなのかが気になりまして

書込番号:24940085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度4

2022/09/26 17:16(1年以上前)

しいたけがきらいですさん
はじめまして、こんにちは。
すいません、VAGについてはこの指標見たことが
ありません。
VAGについては、C型のときにGTを試乗したこと
がありますが、私は足回りが硬いとは感じません
でした。(個人的な意見です)
最近、どこのメーカーもプラットフォームが最新
のものに変わってきていて、剛性が非常に上がっ
ていますが、“普通のユーザー目線"では、「硬い
板の上」に乗っている感じもあり、サスペンショ
ン(ダンパーやコイル、ジオメトリー等)の設定に
よっては、「硬い板の上で揺すられている」感じ
になってしまうケースも(中には)あります。(どの
車種かは言及しないことにしますが当然S4とか
レヴォーグではありません)
何が言いたいかというと、個人的には、VAGと
VBHはプラットフォームの違いが大きく、単純
に比較できないような気がします。私は、VAG
が好きで、数年前にVABやVAGへの乗り換えも
真剣に考えていたので、どちらも大好きなクル
マですが、どちらが良いかではなく、どちらも
違う良さがあり、どちらも良い、のだと思いま
す。
でも、お気持ちはよくわかります。私も、でき
るなら、この指標でVAB、VAG、VBHがどう
いう指標の関係性になるのか知りたいです。

書込番号:24940705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度5

2022/09/26 18:21(1年以上前)

>エクシーガーさん

レスありがとうございます

乗り心地ってバネレートだけでなく、ダンパーの減衰力や車重など
様々なパラメータで成り立つもので、伸び側縮み側やストロークの過渡特性
によっても変わってきて、比較は単純にはいかないことは承知しています

そこで「足回り硬さ指標」のような、比較しにくいものを数値化する考え方が
スバル内部にはあると知って興味をもった次第です

現在はVAGからVBHへスイッチするタイミングを見計らっているところでして、
EX付きながら、GT-Hは試乗済みです

ハンドリングは文句なしですが、VAG比でパワステが軽かったのが印象的で、
重厚感はやや薄れましたが、良く言えば洗練されており、慣れれば全く問題は
ないと思っています

納車されましたらまた感想でもお聞かせください

書込番号:24940773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度4

2022/09/26 18:34(1年以上前)

しいたけがきらいですさん
ありがとうございます。
(必要ない当たり前のことを書いてしまったようで
すいませんー個人的にSGPの恩恵を思ったよりも
感じたというのが趣旨でした)
納車されたらいろいろ感じたことをお伝えしたい
と思います。

書込番号:24940795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度5

2022/09/26 21:45(1年以上前)

先日契約してきました、同じく納車待ち組です。
GT–Hと迷いましたが電制ダンパーとデジタルコクピット、レカロシート等リセールも加味してSTI sportR EXにしました。

半年待ちのつもりでいましたが、3〜4ヶ月で上がってくるだろうとのこと。納期は早まっているようですね。

書込番号:24941110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度4

2022/09/27 19:41(1年以上前)

GT-Hと STI Sports Rの違いについて、
YouTubeで見つけたコメント。

竹岡圭さんのコメント
→STI Sportsが銀座の久兵衛なら、GT-H
 は高級な回転寿司
https://youtu.be/Sg2fDEZhDL4

木下隆之さんのコメント
→GT-Hの方が切れ味鋭い。俺だったら
 GT-Hかな。

お二人とも、ラリーとか元レーサーとかな
ので、結局“好み“なんでしょうね(当たり前
ですいません)。
両方見ると、なんかよくわかった気がしま
した。ご参加まで。

書込番号:24942228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度4

2022/09/27 19:45(1年以上前)

木下さんの動画のアドレスが抜けてました

https://youtu.be/utFogocXXFs

書込番号:24942231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

WRX S4工場出荷日確定!

2022/09/22 14:15(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

今年5月8日に注文書にサインしたWRX S4 STI SportsR EX サンルーフセラミックホワイト標準シートの工場出荷日が10月10日に決まりましたと本日ディーラーから連絡がありました。
登録まで約3週間程度らしいので、注文から我が家のガレージまでということでは、当初聞いていた通りほぼ6ヶ月。こちら四国の徳島県より発信しています。

書込番号:24934691

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/22 16:20(1年以上前)

よかったですね
私もほしいです

書込番号:24934801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)