マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 排気シャッターバルブ交換

2019/06/29 19:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

2016年1月XD trg 2WD MTです。3年半乗って28,000km、最初の三年がチョイ乗り2.3万キロ、長距離運転半年5千キロという感じです。
先日ドライブ行った時に、たぬきが飛び出してきて急ハンドルを切りました。その直後にエンジン警告灯が点灯。
その日のうちにディーラーに行ってみると、排気シャッターバルブ交換、アクチュエーター部品代として計25,000円掛かるとのこと。

ひとまず一呼吸置いて調べたら、排気関連はリコールもあるみたいですね。しかし、アクチュエーターは関係なさそうなので、とりあえず25,000円は確定なんだろうなと思うと切ないですね。
車はそこまで詳しくないですが、車早いサイクルで乗り変えてきて、今度こそ長く乗ろうと思ってたけど、煤の問題が心配だなあ。

たぬきで急ハンドルしたのはさすがにエンジン制御には無関係でしょうから、このタイミングで警告が出ただけなのかなと考えています。あとからアクチュエーターもリコールなんて事にはならないでしょうから、やっぱ支払いは確定ですね。なんだかガックリきました。

書込番号:22767131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
eijiniさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度2

2019/06/29 21:31(1年以上前)

こんにちは(^-^)

参考程度に聞いてください。
ご気分を害されるかもしれません、
先に謝っておきます、ごめんなさいm(_ _)m

さて、僕の感覚では、一度買ったクルマで、不具合がでて、
部品代を払うのはイヤだ、ましてや工賃なんか、サービスすべきじゃないか、
という人が多いです。
私の義理父は、レインジローバーに乗りながら、デフのオイル漏れを治すことを
嫌ってそのまま乗り続けています。
信じられませんよね!(^-^)
でも気持ちはわからないでもない、という人は多いかも。

クルマに乗ると、その機械としての特性上、有償で行うべき修理箇所が生じるのは、しごく当然です。

僕は限界領域でクルマを酷使することが趣味なので、
「使い痛み」の修理代は、三年くらいで数百万円かかります。

それは特殊な事例だとしても、クルマの不具合にお金をだしたくない、
という感覚は、つまらないクルマを作らせる原因のひとつだ、とも思います。

脚周りのダンパーやスプリングが解りやすい例です。

もし三万キロ走ったあたりで、10万円かけて脚周りを治してもよい、
三万キロ走ればヘタって当たり前だ、となると、純正のフットワークの
設定が劇的に変わると思います。

書込番号:22767454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/06/29 22:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。私の方も気分を害されたらすみません。

私も以前はバブル期の元気な車に乗っておりましたし、運転が好きでこんな時代になってもわざわざMTにのっています。しかし正直な感想としては今はそういう時代ではないんだろうなという気がしています。若者もお金がなかったり、車なんていらないという人すら増えているようです。

手軽さや便利さが何より大事になっている中で、経費は安く上がれば嬉しいというのは自然な流れのように思えます。

私としては、必要ならば払うし、この故障を放っておくとあっという間にエンジンがダメになりそうで怖いので早急に直すつもりではいます。
しかし、気持ち的にはこないだ車検も終わったばかりだし、まだまだ新しいつもりでいるのにもう壊れたかという気持ちです。消耗品ではない部分だと思いますが、合ってますかね?

eijiniさんのおっしゃる通り、車にお金がたくさん使える時代になったらまた楽しい車がたくさん出てきていいだろうなあと私もそう思います。

今の時代の中でもせめて楽しく軽快に走れる車を選んでいるつもりです。でももっと楽しい車が増えて楽しいカーライフを送れる時代になればいいですね。

書込番号:22767551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/29 23:38(1年以上前)

ディーゼルは長く乗れる、耐久性があるイメージだけにね。。

書込番号:22767742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/29 23:41(1年以上前)

>eijiniさん
あなたの方がむしろ特異なタイプなので参考にならないと思います(笑)

書込番号:22767751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/30 10:57(1年以上前)

少しきつい言い方になりますが、車検に対して世の中の人は「保証」のように
受け止める人が多いですね。スレ主さんの文面からもそれが伝わります。

ですが車検は「その時点で大きな問題が無く、車として動いている検査」でしかないです。
車検で新品に替えたばかりの品であるならもちろん指摘はするべきですけどね。

ちなみにディーラーで車検を受けられたなら延長保証などで見てもらえないですかね?

書込番号:22768478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2019/06/30 12:27(1年以上前)

>白髪犬さん
「車検時点での異常なし」のプロお墨付きとの理解ですが、それが問題ということでしょうか?お墨付きをもらって半年で何か壊れたら大抵の人は、それなりにがっかりくらいはすると思いますが…

車検も半年点検も一年点検も欠かさず、全部ディーラーで受けて、新車買って3年半、走行距離たった2万キロで(2.8万と勘違いしてました。2万でした)消耗品じゃないところが壊れて、少なくとも私はがっかりです。自分が勘違いヤローだとは思いません。

今日また乗ってみて、警告灯がついたり消えたり。気になるので、やはり修繕は確定ですね。近々また点検があるのでその時にでも交換します。

コメントありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22768665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/30 19:01(1年以上前)

>ほたるんEXさん
こんばんは、災難でしたね。。。

ディーラーの対応としては3年過ぎていると延長保証に加入していない場合は有償対応なのは仕方ないですね…。車検でもその時点で壊れていなければ整備士さんにも分かりませんし、電化製品でも壊れるのは突然ですからね…。ただ自分が同じ立場になったら分かっていてもガッカリしますし、ほたるんさんと同じ感情になると思います。少しでもなんとかならないか言うと思います。普通ですよね。

修理箇所にもよるんでしょうけど昔ディーラーで中古パーツやリビルト品で安く修理してもらったこともあるので少し安く修理する方法ないか相談してみたらどうでしょう?もっと高額な部品だけかもしれませんので無かったらすみません>_<

書込番号:22769386

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 20:36(1年以上前)

>ほたるんEXさん
>「車検時点での異常なし」のプロお墨付きとの理解

気持ちは判りますが、1台あたり数十個のマイコンで制御している今時の車両では、
車検等の定期点検でエラーログが検出されない限り、法定点検で義務図けられている箇所以外は
点検しないようですので、点検の翌日に故障すると言った「不運」もあり得ます。

>車検も半年点検も一年点検も欠かさず、全部ディーラーで受けて

スレ主さんの車両は、
「新車登録日から5年間もしくは走行距離100,000km」の特別保証
の条件を満たしているようで、
排気シャッターバルブとアクチェーターは特別保証対象の「エンジン機構」の一部と思いますので、
次回入庫の際にサービスの責任者に「特別保証対象」でないか確認してみてください。
特別保証対象部品の故障であれば、部品代、交換工賃は無償になるハズです。

書込番号:22769583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2019/06/30 22:34(1年以上前)

>okamさん
わかりやすい説明ありがとうございます。お陰でその不運に見舞われてがっかり、ということがはっきりわかりました。
流石の私も車検で車両全体が三年間保証されたとは思ってませんでしたが、いくら新しい車体でもそういうことはありますよね。機械類がメーカー保証切れた途端壊れるとかたまにある話ですし。

お恥ずかしい話ですが特別保証は知りませんでした。明日ディーラーに電話して聞いてみます。

書込番号:22769871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/07 00:03(1年以上前)

場所は、エンジンかと思ったら、
マフラー前の排気管途中になるのね。
https://gingaharuka.at.webry.info/201608/article_6.html

書込番号:22781315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/07 05:36(1年以上前)

排気シャッターバルブは、DPFの温度を上げるためにあるのかな?

書込番号:22781563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/07/07 11:22(1年以上前)

今日半年点検でディーラーに来て聞いてみましたが、特別保証の部品には該当しないそうです。

仕事ですごく忙しかったのと、警告がずっとついたり消えたりしてたので、消えたままになるのではという一縷の望みが消えず、ディーラーに連絡取ってませんでした。部品取り寄せなので、また日を改めて交換ということになりました。

まあ、しょうがないですね。くよくよせずにさっさと直そうと思います。

書込番号:22782086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/07 14:09(1年以上前)

>ほたるんEXさん

マツダの技報で1.5Dで初めて採用した技術としてLP EGRが取り上げられていますが、
このLP EGRを直接制御しているのが排気バルブです。
つまり1.5Dエンジンの性能に直接関与している排気バルブが
特別保証の対象となっている「エンジン機構」に含まれてないと言う判断基準は、
マツダの新技術を理解してない、
ひと昔前のDエンジンしか理解してない
時代遅れのサービスマンの判断と思います。
このようなサービスマンでは新技術を採用した車両の保守を任せられないと思いますので、
別のマツダ販社で修理の見積りを取ることをお奨めします。
尚、マツダ本社の「お客様相談室」に連絡して、
1.5Dエンジンの排気バルブが特別保証対象か否かのマツダ本社の判断を聞くのも一案かと思います。

書込番号:22782432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/07/08 10:56(1年以上前)

>okamさん
本社の方の問い合わせ経由で連絡してみましたが、問い合わせ対応してる部署では判断できないとのこと。結局地元のディーラーの判断になるみたいで、そこでは一般保証の範囲内だそうです。
地元の判断に疑問があるのにその質問を地元に返してどうすると思ったけど、まあそんなもんですかね。

書込番号:22784449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/08 19:14(1年以上前)

>ほたるんEXさん

マツダ本社の客相は相変わらず「客の側」に立ってないようですね。
紹介した小生が間違っていました。申し訳ありません。

ダメ元で、スレ主さんが車輛を購入したときの担当セールスに
「知人から特別保証対象」と聞いたけど、
「何とかならないか」と泣きついてみてください。
これでもダメなら、次回の買い替えは他の販社に変えることをお奨めします。

書込番号:22785252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/08 20:44(1年以上前)

>ほたるんEXさん
ご心配です。

>本社の方の問い合わせ経由で連絡してみましたが、問い合わせ対応してる部署では判断できないとのこと

3年保証、5年保証(特別保証)は販売店の保証では無くメーカー(マツダ)の保証です。
故障状況が保証条件に合うかどうかは現物を確認するディーラーの判断でしょうが、部位として保証対象かどうかはマツダが判断することです。(厳密に決められているはずです。)
イメージ的には非対象の様な気がしますが、今一度お客様相談室に特別保証の対象部位かどうかをはっきり確認した方が良いと思います。
修理も必要でしょうから部品手配しながらメーカーからの連絡を待てば良いので確認して損はないと思います。

書込番号:22785440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/07/11 17:37(1年以上前)

こんにちは。
保証の問題とは少し異なりますが気になったので投稿します。
私も最近(2週間ほど前)〇×バルブを交換しました。EGR関係のバルブということでした。名前は、ハッキリ覚えていません。覚えていないのは、部品を発注してから、実際に交換するまで相当の日数があった(私が忙しかった)のと、私の場合は、延長保証で交換したので伝票が無かったからです。
スレ主さんの「警告灯」は、どれが点灯しましたか? エンジンの形をした「エンジン警告灯」だったのでしょうか? それとも、△の中に!マークが入っている形状の警告灯だったのでしょうか?私の、場合は、後者でした。1年ぐらい前から時々点灯していましたが、すぐに消えるので原因が分かりませんでした。そして、1ヶ月ぐらい前の6ヶ月点検時に、ディーラーでDPFの強制再生をして貰いましたところ、その最中に警告灯が点灯して原因が特定されました。その日に部品を発注して帰りました。DPFの強制再生をしたのに、部品交換前の次のDPF再生は、100Km程度でした。再生間隔がずっと短くて、結果的に燃費も、冬は12km程度。夏でも14km程度でした。 スレ主さんと同じく、チョイ乗りメインなので諦めていました。ところが、その後、2週間前に〇Xバルブを交換した後、現在150Km乗っていますが、まだ再生は始まっていません。燃費の悪さや、DPFサイクルの短さの根本原因は、もしかしたらこのバルブ不良だったのかなと思いました。

書込番号:22790926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/07/11 18:19(1年以上前)

>たろう818さん
興味深い投稿ありがとうございます。警告灯は画像の通りです。
ちなみにうちの車の燃費は2年ほどリセットせずにカウントしていますが、長距離も短距離も夏も冬もトータルで22キロ走ります。東北在住です。
DPF再生時は、DPFのランプがつくんでしょうか?22,000キロ走行し、まだ点灯したところは見たことがありません。何かの参考になりましたら幸いです。

書込番号:22790989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/11 21:38(1年以上前)

>ほたるんEXさん
メーターパネル内にあるDPFのランプは通常はつきません。
マツダコネクトの燃費画面にして、背景がデミオになっている画面にしておくとDPF再生中みたいなメッセージが表示されます。

意識してるとアイストップのアイコンが消えたり、アクセル踏んだ時の音の違いで分かるようになりますが、マツコネの画面で確認するのが手っ取り早いですよ。

書込番号:22791364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/07/11 22:11(1年以上前)

>ナーノ2さん
そうだったんですね!お恥ずかしい。それがわかってよかったです。今度見てみます!

書込番号:22791425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ763

返信35

お気に入りに追加

標準

マツダディーラー対応最悪

2019/03/02 01:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

新車で購入し、2年目になりましたが あまりにも対応がひどく手放しました。
まず、納車日フロントグリルの立て付けがおかしく、その場でおかしいと言ったところ 規定範囲内のずれで問題はないと
ただ、少しの調整で多少は変わると言い、あまり見た目も変わりませんでしたが調整をしてもらいました。
その一年後、ホーンの取り付けをお願いし、しっかり取り付け料金を取り サービスの方が前に話していたズレは 今回のホーン取り付け時に、バンパーを取り外したので しっかりと組付け調整できました・・・との一言 (新車納車当日に話しておきながら なぜその時にズレをなおさなかったのか疑問) 丁度良かったとの考えで対応したのか・・・

また、リアワイパーのモーター取り付けの辺りからの ビビり音や、ドアのビビり音など数知れず その都度見て直してもらいましたが
ダッシュボード辺りマツコネの辺りの音がかなりうるさく何度も見てもらいましたが 未だ直らず 対応はしてもらうのですが 2週間様子見で乗ってください。このままではしておけないので 2週間後にこちらから連絡しますと言うが、まったく連絡はなし

パックでメンテの点検はこの3月、しかしハガキや連絡など一切なし、前に言われたことが 3月決算なので 車は決算が終わったら
もってこいと 言われる始末・・・ (3月納車のオーナーは 全てそう言われるのか・・・)

全てにおいて 馬鹿にしているとしか思えない。気にいって買ったデミオですが あまりにもお粗末すぎる対応で手放しました。
(新車納車日に、是非長いお付き合いをと店長から言われたが 無理でした)

でも マツダの車は好きなので 次は違うディーラーで買うつもり! 

書込番号:22502755

ナイスクチコミ!89


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/02 02:27(1年以上前)

ビビり音に関しては私も結構気になるタイプなので、お気持ちがよくわかります。
ただ、保証書にもあるように基本的に保証の対象ではないということになっていることや
音を消す作業にかなりの手間がかかることから、基本的にディーラーはやりたがらないと感じます。
(音源を特定した上で何度も実際に走行する必要があり、非常に手間がかかる)
そのため一定の範囲内で自分で分解して音源を特定して直すことも多かったですし
購入前に入念に鳴りやすい車種ではないか調べることも多かったです。

トヨタ等はビビり音のクレームが面倒なので意識して作っているような話も聞いたことがありますが、
その反面で走行時の感覚に満足できないドライバーの方も出てくるといったこともあったかもしれません。
足回りを固めると、どうしても音がしやすいです。

ちなみに、いわゆるチリに基準があるのは本当だと思います。
他のメーカーでも合っていない車両が多いですし、仕様だと言われて終わることも多いですよ。
検索したら山ほど出てくるかもしれません。
例えば↓などを参考になさってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614626/SortID=20227051/

書込番号:22502795

ナイスクチコミ!12


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/02 04:10(1年以上前)

文体からも、かなり神経質な人だと思う。件のディーラーも、縁が切れてホッとしてるだろう。

書込番号:22502857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!93


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/02 06:48(1年以上前)

>アズキ豆さん
手放された今となってはあとの祭りですが、他の不具合はともかく、点検の案内がこないのはかなり良くないと思います。ディーラー本社(メーカーではなくディーラー本社)にメールをしてはどうでしょうか?ディーラー本社に連絡して誠意がないなら、同じ系列で買っても次も同じ対応のが可能性があるので、販売系列を変えるか他のメーカーにした方が良いかと思います。

書込番号:22502942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/03/02 06:50(1年以上前)

フロントグリルの建てつけの件は、納車時に指摘し、調整してもらった結果、なお不完全ながら受け取ったなら、今更とやかく言う言うのはどうかと思います。その時、納得するまで受け取らなければ、今回、不愉快な結果に繋がらなかったでしょう。
点検も連絡待たずに、自分から電話しても、何ら不都合はないと思いますよ。
ディーラーに期待しすぎるのではなく、点検時期も自分でわかるっているなら、自分から動けばいいと思います。
ディーラーを擁護しているのではありませんので、お気を悪くされませんよう。

書込番号:22502947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/02 07:42(1年以上前)

どの街にもまだいくつかあるトヨタや日産のディーラーと違いマツダのディーラーはあまりありませんからね。指名客が多いせいかいい気になっているのかもしれません。私もマツダ車ではいやな経験(別店舗で複数回)があったので以降買ってません。

異音関係に関しては他社も同様だとは思いますが通知に関しては以前ほど頻繁には来なくなっています。やはりコスト削減でしょう。

書込番号:22503018

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/03/02 07:52(1年以上前)

マツダ車には約30年前〜20年前の約10年間お世話になりましたが、ディーラーの対応は「悪く言えばいい加減、良く言えばおおらか」でしたね。
20年たった今でも基本的な社風はあまり変わらないかもしれません。
何度もしつこく直すように依頼すればそのうち直してくれますが、なかなかですよね〜...
私は当時、修理のたびに色んな代車に乗れたのでそういう面では楽しませてもらいました。(^^)

書込番号:22503034

ナイスクチコミ!25


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/02 07:54(1年以上前)

マツダの店でフレアクロスオーバー(ハスラーOEM)買って,点検の案内届かなかったよ。年始のセールも案内なし。

まあ,マツダの車じゃないから,経費削減かな?

店に入っても,そっけなくて,あんまり訪問する気になれなかった。

三菱と日産は,固定客を掴む努力はしている(と思われる)。

書込番号:22503037

ナイスクチコミ!25


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/02 08:02(1年以上前)

販社次第だろ
自分のとこはきちんと案内くるし電話もくれる
トヨタでもいい加減な販社もあるからメーカーは関係ない

書込番号:22503048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/02 08:32(1年以上前)

>アズキ豆さん

MSC(半年点検)の案内は来ないけど、私は気にしないですね。オイル交換や点検は自分で管理するものだと思ってます。
対応という意味では、他社の方(複数)が酷くて、今おつきあいのあるマツダの店舗が一番いいです。
予約は早めに入れないと埋まってますね。2月末の時点で3月の土日は結構埋まってると聞いています。
異音関係に関しては対応してもらっていますが、原因特定が難しいですから、私も協力しながら突き止めるという感じです。

書込番号:22503099

ナイスクチコミ!10


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/02 08:52(1年以上前)

過去のディーラーの対応について、その時それで受け取ったのに今さらと言う書き込みが、このスレを含めてありますが、その当時に、ディーラーに指摘して、その上でそんなものだと言われたらいったん受け取らざるをえないと思うんですがどうなんでしょうか?それとも受け取り拒否しないといけないんでしょうか?また、それが別の機会に普通に直ってきたら、えっ?てなるのは至極普通の反応だと思いますけどね。
もし自分の身にそれが起きた時、それでも自己責任だと割り切れるのでしょうか?

書込番号:22503140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/02 11:15(1年以上前)

メーカー関係ないっていう人いるけど
整備士専門学校の成績上位者はトヨタ店やペット店に行くことが多いので
やっぱり無関係ではないと思いますよ

書込番号:22503406

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:142件

2019/03/02 12:18(1年以上前)

私もマツダのディーラーや整備士はイマイチだと思います。
弱小メーカーだから仕方がないです。
私だって車の営業や整備士になりたいならトヨタなどの大手に就職したいですから(笑)。

書込番号:22503533

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2019/03/02 12:38(1年以上前)

デミオを売って、いまは何乘つてるの?

コンパクトクラスはどれもおなじよ。

しかし、ドイツコンパクトは、
キチンと作っているので
上級クラス並み。

ドイツコンパクトにすれば。

書込番号:22503569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/03/02 12:38(1年以上前)

>納車日フロントグリルの立て付けがおかしく、その場でおかしいと言ったところ 規定範囲内のずれで問題はないと

明らかにDの怠慢でしょ。
ユーザーの立場になった発言ではないね。
プロ意識が低すぎ。
実際、一年後には直ったというなら最初からやれよ!って言うことですよ。
結局は作業が面倒くさかったということ。
スレ主さんと言うことはごもっともてすな。

Dの対応についてはメーカーと切り離して考えないといけないね。トヨタだからとって対応がいいというわけではないので、それぞれDは資本が違いますからマツダでも対応がいいところもあるでしょう。

>マツダの車は好きなので 次は違うディーラーで買うつもり! 

それが一番ですね。

書込番号:22503572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/02 13:53(1年以上前)

読んでいて違和感があったのですが、半年点検の案内ってみなさんには来ているのでしょうか?
私は一切来たことが無いか、どこのメーカーでも無意識に最初に断っているのか連絡が来た記憶がありません。
お金を払って半年ごとに点検を受けておられるのですか?

書込番号:22503700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2019/03/02 13:54(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

それは、偏見の塊だな。
松田を侮辱です。

少なくとも、東京松田は
優秀なヒトばかりだ。


>アズキ豆さん
それは、どこの松田なのかしら。



書込番号:22503701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/02 14:09(1年以上前)

メンテの案内はメーカーからですね。少なくともトヨタの場合は。
チリ合わせとかビビり音の起こる要因とかいろいろ勉強されると
特にマツダの対応が最悪ではないと分かりますよ。

まあ、次のディーラーで気の合う人に当たると良いですね。

書込番号:22503731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/03/02 14:34(1年以上前)

私も半年点検、一年点検、車検の案内はマツダの場合、DMは広島の住所から案内が来ています。あれはディーラーがメーカーに登録をするもんだと思っていましたがちがうのですか?

書込番号:22503775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/02 14:50(1年以上前)

点検の連絡はディーラーではなく、差出人はメーカーから届くと思うのですが。
少なくともスバルではそうです。

中古車だと連絡は来ないですね。
といいますか、中古車を買うとなると車検ごとの点検整備しかしない方が多いのではないかと想像します。

連絡来ないという方は中古車だからでは?

書込番号:22503805

ナイスクチコミ!6


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2019/03/02 16:44(1年以上前)

>1stlogicさん
専門学校の成績優秀者がトヨタ店やトヨペット店へ行くって、それって何情報ですか?根拠は?て勝手な思い込みでは?
生徒が自分で希望の会社を選ぶでしょうが、整備の専門学校へ行く=当然車好き
既に好きな車や好きなメーカーがある→そのメーカー系列に行きたいと既に考え入学する。
そんな人達もいます、自分の家がモータースという人もいます。
そのように自分の道をしっかり考えている人は勉学にも励み優秀です。

そういう人達がみなトヨタへ行こうと思っていることはないです。

ディーラーの待遇はどこのメーカーでもそんなに大差はないですし、ほとんどがメーカー直系ではなく地元企業のグループ会社です。(母体が鉄道会社とか)
母体が大きい会社ならそちらの方が待遇いい場合もあります。





>アズキ豆さん

メーカーがどこだから、いい悪いではないです、ほんとにディーラーの会社の体制、教育です。
極端なことをいえば、当たった担当のいい悪いというのもあります。
ホンダも今は1系列になりましたが、過去に複数系列あったときは会社によっては適当な接客するとこもありましたし、トヨタ系列だからといっていいわけじゃないです、前に購入検討で店に行ったら対応するわけでもなく試乗車は外装、内装共に汚くて一気に買う気が失せたことがあります。

手放される前に別のディーラーにいってみるのも良かったかもしれませんね、同じ系列でも事情を話せば別の店舗で対応してもらえる場合もありますので。

うちはトヨタ、日産、マツダとありますが、どこも対応はちゃんとしてますよ。

書込番号:22504032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ384

返信48

お気に入りに追加

標準

デミオディーゼル

2019/03/01 13:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

dpf再生30キロでくるから、ディーラーきいたらちょいのりがわるいっていわれた。二日に一回は、往復ノンストップ80キロ走るのに。本社に問い合わせしたら、ディーラーのサービスマネージャーに
言ったから電話しろって。電話したら、エンジンチェックランプついたらリコールだから、ついたらもってきてだってさ。エンジンチェックランプつくまえになんとかならん車でよければ買ってください。マツダの車次回は買わないかな

書込番号:22501332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/01 14:16(1年以上前)

>やんやん大佐さん

この度は残念なことをしましたね…。


苦情、お問い合わせは下記までどうぞ。

独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

公益財団法人 自動車製造物責任相談センター
http://www.adr.or.jp/

または、有料になりますが弁護士への相談をお勧めします。


書込番号:22501432

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/03/01 14:53(1年以上前)

ガス抜き中…

書込番号:22501479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/03/01 14:56(1年以上前)

もしかしたら有益な情報なのかもしれないけど、この文面を見ると、クレーマーとして対応されてしまったのでは?と推測してしまいますね。(^^;)

書込番号:22501486

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/01 15:10(1年以上前)

>やんやん大佐さん
ディーゼルなんて、そんなもんやで。むしろマツダのディーゼルは優秀な方。
マツダやなくて、ディーゼルに乗らん方がええね。

書込番号:22501509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/03/01 15:47(1年以上前)

>やんやん大佐さん
ちなみに給油されてるブランド教えてください

書込番号:22501546

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/01 17:45(1年以上前)

>やんやん大佐さん

ガソリンという選択肢もあります。
燃費は劣りますが、約20万位お安く車重も約85kg位軽くてお勧めです。

書込番号:22501733

ナイスクチコミ!9


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/01 19:20(1年以上前)

>やんやん大佐さん

状況がよくわかりませんが、DPF 再生途中でエンジン停止をしたり、渋滞などでDPF再生がキャンセルされると、しばらくしてからDPF再生を再開します。
この場合、記録上、DPF再生間隔が極端に短くなることもありますが、異常ではありません。
ディーラーが「ちょいのりがわるい」としたのは、こういった原因だと判断された可能性もあります。

そうではなく、DPF再生が完全に完了しているにも関わらず、次のDPF再生までの間隔が極端に短い状況が続く場合、予見現象が現れなくても改善されたインジェクタに交換された場合もあるようです。
その辺りはディーラーと相談された方が良いかと思います。

書込番号:22501946

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/01 20:55(1年以上前)

今のクリーンディーゼルは気難しいですね。
昔のディーゼルはグローは必要だったけど、なにも気にしなくてよかった。
ただ、黒煙は気になるかな?

書込番号:22502137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/01 21:30(1年以上前)

怪しいクチコミですなぁ
価格コムのスレはIP表示必須になればいいのに

書込番号:22502250

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/01 22:29(1年以上前)

緑爽やかさん

>ただ、黒煙は気になるかな?

この意味は、デミオの排気ガスが黒煙なので気になると言う意味ですか?
もしかして、ディーゼル=黒煙と判断されていないでしょうか。
3年8か月乗っていますが、デミオのマフラーの出口を指で触ってもスス等は無く指は汚れません。
他社のディーゼル車知りませんが、デミオを指しての発言でしたら誤った認識をお持ちになっています。
クリーンディーゼルを勉強し、推測で無く実車を見てから発言される事をお勧めします。

国交省から調査結果が出ています。
国産車の比較
http://www.mlit.go.jp/common/001121838.pdf
輸入車の比較
ttp://www.mlit.go.jp/common/001129360.pdf
を参考にしてみてください。

書込番号:22502419

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/03/02 00:54(1年以上前)

>太陽の人さん
昔の‥と、書かれています
>canna7さん
このところDPF再生間隔が100kmほどでしたが、スタンドを変えた途端200km程に伸びたようです
今月は年次点検してくるので
ログで何kmになっているのか楽しみです。

書込番号:22502722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/02 02:36(1年以上前)

ここ数日、マツダ板に低投稿数垢のアンチスレが多数、中身は一緒かな。

書込番号:22502802

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/02 11:10(1年以上前)

5年以上使われていない古い垢で書き込む特徴も

書込番号:22503399

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/02 14:53(1年以上前)

>ツンデレツンさん
横レスですが、お聞きしてもいいですか?
アンチスレを立てたり、ネガキャンしたりするのって、
それをしてる人達に何か利益がある事なんでしょうかね?
ここに出入りするようになって、時々意味不明なネガキャンとかがあるのを
いつも不思議に思っているのですが。

書込番号:22503810

ナイスクチコミ!10


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/03/02 21:29(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
ありがとうございます

GSによって質は違うようですね。
相性のいいGSが見つかってよかったですね♪
もしかすると凍結防止のために添加されてるものがいい効果出してるのかもしれませんね

ミナト自動車さんのDSCのブログ読んでても
湿りけのある煤、乾燥した煤。とあるので
地域の環境やGSの品質等あるんでしょうね

書込番号:22504600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/02 22:21(1年以上前)

これはスレ主が出てこないパターンですね。

書込番号:22504760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2019/03/03 01:15(1年以上前)

エネオスです

書込番号:22505151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2019/03/03 01:22(1年以上前)

エンジン回しまくり山ノンストップ1時間走行で、dpf再生100キロでくるようになった。インジェクタのすすすこしとれたかな 。マツダがdpfの情報もっとだしてくれたら安心してのれるんだよな。ちょいのりって営業いうのなら、ちょいのりはどういうのりかたかちゃんとカタログなりに代表例だせってはなしだ。マツダのディーゼルはもうかわん。ガソリンデミオ買ったろかな、違うディーラーで

書込番号:22505157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2019/03/03 01:24(1年以上前)

マツダに電話したよ。カタログにちゃんとかかないとだめだって。つぎはガソリンデミオ買うからなって言ってやった

書込番号:22505160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2019/03/03 01:32(1年以上前)

ヘッドアップディスプレイ、オルガンペダルになれたらもう他の車運転できないから、やっぱりガソリンデミオ買うしかない。1,5リッターになったし。くそーマツダ地獄じゃないか

書込番号:22505168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ555

返信23

お気に入りに追加

標準

デミオ ガソリンの燃費が悪い

2019/01/04 14:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

SKYACTIVってどんどんcmしているからどんだけ性能(燃費と走りの両立)がいいのかと思ったが、燃費わるー。15S Touring L Packageなんか買ってしまったが、燃費は11km/リッター。使用のほとんどが郊外だが、カタログ20km/リッターの6割も行かない。そもそも6割とか7割とかいうのは、ハイブリッドなんぞの場合。前のボロサニーはほぼカタログ値どうりの17km/リッターの燃費だった。それよりずっーと悪い。走りも嫁さんのスイフトスポーツの方がずっと良い。もうマツダ車は絶対に買わない。

書込番号:22370122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
naokinnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/04 14:45(1年以上前)

前にも いろいろでてますが 燃費を重視するなら アクアにでもしたらいかがですか
デミオは 燃費が悪いと 文句を言う車ではないとおもうんですが

書込番号:22370143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/04 14:58(1年以上前)

デミオに合わせた運転ができてないだけ
電気自動車がお似合い

書込番号:22370161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2019/01/04 15:22(1年以上前)

とっとと売り飛ばそう

書込番号:22370209

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/01/04 15:55(1年以上前)

郊外で11kmって、どうしたら
そうなるんでしょうかね?

書込番号:22370271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/01/04 16:01(1年以上前)

走行も正常、測定も正確ならば、はずれですね。
CX5のガソリンでも、もっと走ります。

書込番号:22370283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9件

2019/01/04 16:23(1年以上前)

うちは家族が買い物等の街乗りオンリーで乗ってて、この冬の燃費が12km/L台です。秋は15km/Lありましたので、冬場の燃費悪化が著明ですね。冬はi-stopがなかなか作動しないので、暖房のせいじゃないかしら?

書込番号:22370318

ナイスクチコミ!10


naokinnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/04 16:23(1年以上前)

投稿先が間違ってます
どちらかというと デミオを所有している人か
これから買おうとする人が見るのですから
悲しいです ハズレでしたとの投稿であれば賛同を得られると思いますが よほどの客観的投稿でないと 袋だたきになります
以前のかきこみもそうでした
高い勉強だいとしてあきらめ とっとハイブリッドにのりかえるか ブツブツ文句を言いながら乗り続けるか
しかないのです
それができないなら デミオのいいところをさがすしかないでしょう
もちろん私は携帯とつながる マツダコネクトがお気に入りです

書込番号:22370320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/04 16:33(1年以上前)

わたすのデミオ13S AWD 満タンから450km走ってまだ4割ぐらい残ってました。
燃費20は行くこともあるようです。

ただ街中は11〜12kmみたいです。

面倒なんで満タン法とか計ったことないんですけどね。

嫁さんと交換するのが幸せでは?

書込番号:22370344

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/04 17:34(1年以上前)

市街の間違いじゃないですか?
郊外で11km/L出す方が難しいような?
渋滞だらけの郊外ならあり得ますが。
私の通勤ルートなら加速時アクセル全開でも、そんな燃費にならないと思います。

燃費計の数値なら、納車時からリセットしてないのではないですか?

書込番号:22370480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/04 17:38(1年以上前)

常にアクセル全開、ブレーキは踏み抜く。定速巡航一切なし。
オンとオフしかないラジコンカーみたいな運転してるんじゃないか?

書込番号:22370490

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/04 17:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 運転 荒いのね…
⊂)
|/
|

書込番号:22370515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/01/04 23:24(1年以上前)

満タン法で測り直して、アレ!?もしかしてやっちまったかな!?と、、、、


で。

デミオ賛同者が出来上がるのかなと。そう感じました。

書込番号:22371394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/05 01:24(1年以上前)

最近はグレードは書いてもAT/MTどっちか書かない人が多いね。それだけMTが絶滅寸前まで来てる証拠かも。
しかし、11km/Lって……、どんな走り方してんだろうね? 1気筒死んでるとか?
まずは早いこと点検入庫をお勧めするよ。

私は(まだ)13SのMTだけど、それなりに混んでる街中・勾配の多い里山ルート・平坦な郊外ルートを適当に走って、満タン法で17~18km/L程度で安定してる。
渋滞と言えるほど混んでない道の場合、信号や交差点が多いかどうかよりも、平坦か否かが燃費を左右するみたい。
平坦路で早めにシフトアップして、失速するぎりぎりまでシフトダウンしない走り方だと、20km/L出すのは難しくない。ただし猛烈にストレスは溜まるけど……。逆に多少ともトルク感を感じる走り方だと15~16km/L程度になる。常時ひとつ下のギアで走ってるみたいなもんだから、それほど損なトレードオフじゃないと思うけど。

極端な例として、ほとんど5速MTの2速・3速だけしか使えない山越えルート、たとえば裏六甲から登って山上経由で神戸市街に降りるとかでも、案外13~14km/Lは出るので(たぶんエンジンブレーキ効いてるときはガソリンを使ってないから?)、結局乗り方次第なんだろうね。

で、私は、燃費そのままでストレス低減を期待して1.5LガソリンMTに乗り換え予定なんだけど、認識があまいかなぁ?

書込番号:22371604

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/01/05 07:19(1年以上前)

年間通して1・2の燃費悪化シーズンにいるので、郊外とはいえ11km程度の距離だと不思議ではないです。

水温がギリギリ適正になるか、その手前でしょう。
その間常時リッチではないと思いますが、濃い燃料を吹いています。車両によってはトランスミッションの油温を優先させます。

最近の車両だと水温計を省いてインジケーターのみが多いと思いますが、この辺どうなのでしょう?

昔のサニーでぶれが少ないのもこの辺が理由です。

モワパワーと排ガス性能で省燃費を向上させた結果、センサーとコントロールが比べものにならない多段化となるので、年間通して上下動を起こします。

あとは乗り方で結果としての燃費は著しく変わるので、何かが違っていると考えた方がいいような気がします。

短距離中心ならハイブリッド車の方が安定した数値となりますよ。それでも朝・晩の外気温が一桁となる今は、相当悪化しているはずです。

それにしてもサニーは優等生でしたね。

書込番号:22371817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/06 16:30(1年以上前)

ホンダ、LOGO(ハイパワー版4バルブ)1300CVTでは、市街地では9Kぐらいでした。(VTECなし)

郡部では、20Kを超えてました。10分ぐらいノンストップで60K制限で走行。

なんでもかんでもSKYACTIVEって無理やり付けてるような

書込番号:22375733

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/06 20:28(1年以上前)

他の DJLFS ユーザーは、11km/L よりもかなり良いみたいです

>ポンゴン5さん

こんばんは、

マツダ デミオ 15C / 15S 1500cc(DJLFS)AT FF
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13499

他の DJLFS ユーザーは、平均15km/L 程度の燃費の様ですよ。

スレ主さんの燃費が悪いのは車のせいではなく、道路状況や運転の仕方が悪いみたいですから、奥さんのスイフトスポーツに乗ったら、スイフトスポーツの燃費が落ちるでしょうね。

書込番号:22376398

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/06 23:21(1年以上前)

ではデミオを売却して前のボロサニーを買い直しましょう!
そうすればカタログ値通りですよ!

書込番号:22376893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/01/08 17:51(1年以上前)

>ポンゴン5さん

それは、とんでもなく酷い燃費ですね。
私の15stの場合、発進停止の多い街中で15程度、停止が少なめの国道や環状線で20程度いきますよ。
もちろん、今の時期、エンジンが暖まるまでは一桁ですけどね。

何かが壊れているんじゃないですか?
何かというのは、車か運転技術のどちらかですよ。

書込番号:22380374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/14 08:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ クルマが悪い!?
⊂)  腕が悪い!?   どっちだろう〜?
|/
|

書込番号:22392605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/14 10:24(1年以上前)

>燃費が悪いと 文句を言う車ではないとおもうんですが

言うクルマでしょ。
大衆車なんだから。
激安スーパーに行って「高い」って言ってる人間に
「そんなに、値段が気になるなら他所の店行きなさい!」って怒る様なもの。
マツダ板に集まるデミオ乗りは自意識高すぎ。
一体、幾らのクルマだと思ってんだか。

高いクルマに乗る人は仕上げに拘る。
安いクルマに乗る人は燃費に拘る。

定説です。



書込番号:22392755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ434

返信34

お気に入りに追加

標準

半年で3回の【走行不能】

2018/12/31 18:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:16件

【 購入日 】
 2014年12月(新車)

【 タイプ 】
 XD-TL 5MT

【 走行距離 】
約69,000キロ(2018年12月末日時点)

【 整備状況等 】
 ・2017年11月に初回の車検済
 ・2018年5月と12月に、ディーラーによる法定点検を実施済
 ・購入以来、5,000キロ毎のオイル交換及び2回に1回のフィルター交換を実施(いずれも純正)


初めて投稿します。
あまりにも不具合が多く、同じような状態の方で、対応策などについてなにか情報をお持ちでしたら教えてください。


● 1度目 ・・・ 2018年6月
一般道にて急勾配の坂道を走行中、エンジンの警告灯が点灯し、エンジンルームからの異常音と振動とともにアクセルが効かなくなる。

→ディーラーに見せたところ、ススがインジェクターに目詰まりしていることが原因と分かり、インジェクターのクリーニングを施工される。(同時に、リコールの修理を施工)


● 2度目 ・・・ 2018年9月
エンジン始動直後、1度目と同じような異常音と振動が発生。1速のギアを入れてクラッチを上げたところ、まるで高いギアで発進しようとしているかのような、エンスト寸前の音と振動がする。ただし、エンジンの警告灯は点灯せず。

→ディーラーに見せたところ、インジェクターの目詰まりではなかったとのことだが、その他の箇所を検査しても、原因の特定はできなかったとのこと。「燃料フィルターの交換をしたところ、加速が戻った様なので、これで修理完了とします」との説明を受け、ディーラーの対応は終了。


● 3度目 ・・・ 2018年12月
2度目と全く同じ症状が発生。現在、ディーラーの対応待ち。




最低でも10年、15万キロは乗りたいと思って購入したにもかかわらず、5年ともたずにこの状態です。
1回目、2回目の不具合対応は保証内で実施していただきましたが、5年経過後がどうなるかと、心配でたまりません。
余裕さえあれば、手放して買い替えたいとも考えてしまいそうです。

書込番号:22362256

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:25件

2018/12/31 20:44(1年以上前)

私はエンジン交換になりました。

基本的には、1.5のディーゼルは欠陥品だと思います。性能と燃費は最高ですが、耐久性はNGなんだと思います。

書込番号:22362560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:16件

2018/12/31 21:10(1年以上前)

>スカイアクティブ07さん

コメントありがとうございます。
私も同意見です。
よろしければ、エンジン交換後、どの程度走行されて、調子がいかがか教えていただけませんか?

書込番号:22362614

ナイスクチコミ!14


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/31 21:17(1年以上前)

S5エンジンは残念ながらメーカーも見限ったのでしょう
だからこその予見性リコールのように思います
保証で修理できるなら直した上で売却がよろしいかと

書込番号:22362630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:16件

2018/12/31 21:20(1年以上前)

>face goodさん

コメントありがとうございます。
そうですね。高い勉強代になってしまいました。

書込番号:22362635

ナイスクチコミ!12


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/31 21:43(1年以上前)

>おかまいらー。さん
大変な思いをされてますね。投稿文から私が察すにあまり良いクルマに当たらなかったのかなと思います。同じクルマでも当たり外れは残念ながらあると思います。わたしも昔、某メーカーのMT車を所有してましたが、MTのトラブルが多く車検前に手放したことがありました。当時付き合いのあったクルマ屋さんは、わたしが良いクルマに当たらなかった言い、わたしはそれ以来、そのメーカーのクルマを所有したことはありません。
おかまいらー。さんのお気持ち、わたしも経験あり分かる様な気がします。クルマは高い買い物です。そして安全安心に使えないといけません。何より命にかかわることもありますから。
おかまいらー。さんの投稿のお答えにはなりませんが、同じような経験をしたことがあるのでちょっと気になりコメントさせて頂きました。

書込番号:22362680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2018/12/31 22:13(1年以上前)

>watamamoさん

同じような経験をされたことのある方からのお気遣いのお言葉、心にしみます。
振り返れば、今回の件だけでなく、いわゆる「ハズレ」なんだなぁと、思うことはたくさんありました。
納車1ヶ月でハイビームコントロールが誤作動を頻発しだしたり、3年経った頃からはナビがでたらめな方向に勝手にスクロールされだしたりしだしました。いずれも、ディーラーに相談しましたが、解決せずです。
新車に戻すことはできないので、今ある状況を少しでもよく対応してもらえるよう頑張るとともに、次の車購入の糧としたいです。

書込番号:22362738

ナイスクチコミ!11


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/01 04:43(1年以上前)

>おかまいらー。さん

>納車1ヶ月でハイビームコントロールが誤作動を頻発しだしたり、3年経った頃からはナビがでたらめな方向に勝手にスクロールされだしたりしだしました。いずれも、ディーラーに相談しましたが、解決せずです。

車が悪いというより、ディーラーが直せないのが問題ですね。
ナビですが、工場出荷時リセットをしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22363083

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2019/01/01 06:44(1年以上前)

約6万キロでエンジン交換になりました。

リコール作業も事前に受けましたが、エンジンチェックランプが点灯するのが頻繁し、またエンジン自体の回転が急に一瞬落ちたりと、>おかまいらー。さんの症状とほぼ同じですね。

エンジン交換は、エンジン取り寄せに時間がかかり、約一カ月ディーラーに預けました。当然、代車は出ました。

交換後は、新しいエンジンなので、当然まだトラブルは何も有りません。おそらく最初のディビルトなのでしょう。滑らかで、素晴らしいエンジンです。

しかし、デミオに1.5のガソリンが出たり、cx-3は1.8になったように、1.5のディーゼルは色々無理があったのでしょう。さらに、ヨーロッパでは2.2にも最近尿素装置付けましたよね。

書込番号:22363117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:25件

2019/01/01 09:14(1年以上前)

最初の→最新の

間違いでした。

書込番号:22363242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/01/01 14:54(1年以上前)

当たりハズレあるのなら、
ハズレの場合は車体を交換して欲しいですよね。

書込番号:22363646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/01 15:56(1年以上前)

>おかまいらー。さん
>● 1度目 ・・・ 2018年6月
一般道にて急勾配の坂道を走行中、エンジンの警告灯が点灯し、エンジンルームからの異常音と振動とともにアクセルが効かなくなる。

→ディーラーに見せたところ、ススがインジェクターに目詰まりしていることが原因と分かり、インジェクターのクリーニングを施工される。(同時に、リコールの修理を施工)

ちょっとわからなのがリコールは予見性リコールを実施されたんですよね?そこで何故インジェクターのクリーニングをするのかわかりません。

書込番号:22363742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2019/01/01 16:07(1年以上前)

>おかまいらー。さん

インジェクターを交換していないようですから強く交換を要求した方がよいでしょう。

予見性リコールなどとお茶を濁しているマツダの対応が問題です。

書込番号:22363760

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:16件

2019/01/01 16:07(1年以上前)

>スカイアクティブ07さん
「1.5のディーゼルは色々無理があった」とのこと、身をもって痛感しています。
せめてエンジンの交換になることを期待したいところですが・・・、正直なところ、ディーラーの対応にあまり期待できないかなと思っています。


>車manさん
できることなら、買う前に戻りたいです。笑


>ピッカンテさん
確かに、「インジェクターのクリーニングと、リコールもしておきました」と言われました。
当方、あまり詳しくなく、「はい」とだけ言ってしまいました・・・。

書込番号:22363764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/01 16:57(1年以上前)

>おかまいらー。さん
ご心配ですね。
兎にも角にも、まず予見性リコールの対策メニュー全ての処置を再確認、実施するよう強く申し出て見ることだと思います。
マツダのリコール窓口の方は 「本対策を以て恒久対策となり安心してお乗り頂けます」 と明言してました。
予見性リコールに該当する故障ならメーカーの一般的保証とは関係なく、普通に使っている限り廃車されるまで無償対応のはずです。
安全上の問題も有りますが、今一度マツダにチャンスを与えてみてはどうでしょうか。

書込番号:22363851

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/01 17:02(1年以上前)

>おかまいらー。さん
ならば予見性リコールは実施済みでインジェクターの交換はもうされているのですよね?とディーラーに質問したらどうですか?
実際に故障や不具合がないと車について勉強しませんし、どうやってお金を使わずに修理するか考えませんので良い機会ですからディーラーとの交渉をどの様に進めていけば良いのか勉強してみてください。

新年ですのでピンチをチャンスに変えて行きましょう。

書込番号:22363859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


bettpasさん
クチコミ投稿数:30件

2019/01/01 19:04(1年以上前)

残念ながら、予見性リコール(いわゆる、永久保証)の対応を行った車種はあまり良い予後を迎えてはいません。
トヨタが回収したといわれるバッテリーを永久保証とした初代プリウスの初期型が良い例です。
予見性リコール対象の1.5Dを積んだ約16万台も5年のメーカー保証が切れた個体から、なんらかの形でマツダ自身が市場から回収していくでしょう。

書込番号:22364079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/01/03 13:15(1年以上前)

ちなみにどこのブランドの軽油を入れられてますか?

ナビの画面にフィルムを貼ってますか?

書込番号:22367607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/03 21:13(1年以上前)

自分の車に不具合が無いのでこういった投稿はどうも胡散臭く感じてしまいます
これまでも嘘と思われる書き込みがあったからなのですが、勿論全てがフェイクという事はないでしょうけどなんだか怪しいんですよね

MTを選ぶような人が5MTと書いてしまうあたりが特に

書込番号:22368663

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/04 03:40(1年以上前)

>おかまいらー。さん

エンジン交換の場合は、同症状で実際に事例があることをディーラーにしっかり伝えること。

またメーカーのお客様相談室に、ディーラーの対応では症状が改善しないこと。メーカーとディーラーで相談して欲しいことをしっかりと伝えることが重要です。決してディーラーやメーカーに怒るのではなく、客観的に冷静に伝えてください。

私自身は、マツダの車を累計何台も乗り継いてきたことや、車自体は好きで気に入っている点をしっかり伝えたところ、割とすんなりやりとりしてもらえ、結果的にはエンジン交換となりました。

ご参考まで。

書込番号:22369286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/01/04 09:26(1年以上前)

>ナオタン00さん
本日、ディーラーに車を預ける予定ですので、レッカーされていく予定です.。「今度こそ」ともう1度だけ期待してみます^^;


>ピッカンテさん
>bettpasさん
実施されたリコール修理の中身について今一度確認してみたいと思います!


>canna7さん
新車購入直後から、ナビにフィルムを貼っています。
ナビに不具合が起こり始めたのは、入庫後3年経った頃からです。
経由は、エネオスかエッソで入れています。あまりに安すぎるようなところでは入れないようにしています。


>(*゚Д゚)さん
自分でも信じられないほどに、本当なんです・・・。
「5MT」の表記については、単純に書き間違えました。
6MTです。ご指摘ありがとうございます。


>skyactive07さん
お客様相談室は今日から営業が始まるみたいなので、電話をかけて相談してみようかなと思っていました。
これでディーラーの対応が良くなるとよいのですが・・・。



みなさま、温かいアドバイス、ありがとうございます。
本日1月4日、ディーラーに車を預けます。
原因や対応が分かり次第、追ってご報告いたします。

書込番号:22369543

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 乗車姿勢

2018/12/25 14:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

納車され1か月程がたち運転をしているのですが、どうも腰が痛くなってしまいます。
さほど長距離を運転しているわけではなく、近くを運転しているだけでなります。
今まではワゴンRに乗っていましがこの様なことはおきず、長距離運転も苦ではなかったのですが。
運転の姿勢が良くないのでしょうか。
私的にシートが張っており硬く感じているのと、狭く、圧迫感がある様に感じるのと、後ヘッドレストが前に向いているのが関係しているのかなとおもっていますが関係ありますでしょうか。
当方175cmの痩せ型ですが、似たような体型の方や似たような症状が出た方はいませんでしょうか。
色々シートの位置や高さ、ステアリングの調整をしていますが痛くなってしまいます。
何かアドバイス頂けないでしょうか。
またオルガン式ペダルはやはり足の裏全体で踏むのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22348807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/25 15:47(1年以上前)

腰あたりに丸めた座布団雪を入れると楽になりますよ。
あとドライビングポジションが腰痛の原因にもなるようです。
https://car-moby.jp/299166

書込番号:22348969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/25 16:22(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




レカロをオススメします♪(´・ω・`)b

書込番号:22349032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/25 17:46(1年以上前)

身長は、ほぼ同じで少し痩せています。
レンタカーで借りて高速道路を3日連続、
5時間づつ運転しましたが、快適でした。

私はいつも椅子を
起こし気味で運転しています。

そして、お尻を奥にして
深く座っています。


参考になれば、、、、

書込番号:22349186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2018/12/25 18:05(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。一度腰の所に敷いて試してみます。スポーツタイプの車はドライビングポジションの関係で腰が痛くなりやすいのですかね。

書込番号:22349230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/12/25 18:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
レカロは金銭的に難しいです…

書込番号:22349234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/12/25 18:09(1年以上前)

>ワインとチーズさん
そうでしたか、私の乗り方ですかね。
私も椅子を起こし気味で運転したいのですがヘッドレストが前に向いているため頭にあたりなかなかいいポジションがない状態です。

書込番号:22349245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/12/25 18:18(1年以上前)

>むげさまさん
169cmで、75kgなのでしっかりメタボですが、
ヘッドレストが前に倒れてると感じるのは同感
です。又、ワゴンRと比べるとフロントガラス周り
はかなり閉塞感があるので、慣れるまで違和感
は高い(多い)と思います。

テレスコも上手く調整し、最適なスライド量と
リクライニング角度を探し出すしかないかもです。

ある程度 "慣れる" 事で、落ち着くと良いのですが。

書込番号:22349269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/25 18:47(1年以上前)

https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
ご参考までに、こちらを参照してみてください。

デミオはテレスコでついてるので、思った通りの着座姿勢ができます。
ただ、色々出来過ぎて、本当の意味での正しい姿勢にたどり着くのが大変なんです。
ですので、上のようなところを参考にして、チャレンジしてみてはどうでしょうか。
おそらく最初は窮屈で仕方がないと思われるでしょうが、暫くして慣れると腰の痛みはかなり減ると思います。
私もデミオですが、今は腰の痛みはなくなりました。前の車ではかなり苦労したのに、調整だけでここまでとはと、
今更ながらですが、満足感あってよいです。

書込番号:22349337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/25 18:57(1年以上前)

>むげさまさん
>私も椅子を起こし気味で運転したいのですがヘッドレストが前に向いているため頭にあたりなかなかいいポジションがない状態です。

これが原因だと思います。
ワゴンRのアップライトなポジションから脚を前に投げ出すような姿勢に変わり、
更にヘッドレストの違和感から座面に尻、背もたれに背中がしっかりと乗っかって無いのでは?

ヘッドレストの違和感は一旦我慢してシートを窮屈にならない一番前、背もたれをなるべく起こしてみてください。
そして腰をシートに収める(押し付ける)ように座る。
そうすると尻は深い位置、背中は軽く触れるような形になるはずです。
これで一度試してみてください。
最初は窮屈ですが直ぐに慣れます。
運転中は腰がしっかり収まっているか?だけに集中です。

これでもダメなら多分シートが合わないと思います。
どんないいシート(たとえレカロでも)合わない人は合いません。

クッション等で誤魔化すのは賛成できません。

書込番号:22349353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/25 20:35(1年以上前)

オルガン式ペダルは足裏全体で踏むって意見を聞きますが
私は母指球で軽く踏んでます。
でも軌道が足首の動きと同じだからやっぱり楽ですね。

書込番号:22349575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/25 21:44(1年以上前)

以前の車では、100km以上連続で走ると首が痛くなっていましたが、デミオにしてからは肩こりや首の痛く成る事は無く成っています。
やはり、座り方の様で、以前は背もたれを垂直に近い姿勢で、座席を前の方にしていました。
デミオでは、背もたれを後ろに倒し、座席を後退させて、手を伸ばさないとハンドルが掴めないような感じで、偉そう態度のふんぞり返った姿勢にしています。
ふんぞり返った姿勢なので、背もたれに背中を押し付ける様に深く座っています。
しかし、身体は斜めですが、頭は垂直なのでヘッドレストに触れる事は有りません。こぶし1個以上離れています。
朝一番に乗る時、ペダルが遠く、短足がこんなにペダルから離れて良いのかと思うくらいの位置です。
もちろん、ペダルは十分に力が入り踏める位置に、ハンドルも十分に余裕が有る様に調整しているので、ツッコまないでください。
身長168cm、体重58kgです。
高身長の方の参考にはならないかも知れませんが、私は背もたれを垂直に近くすると首が痛く成る様です。
孫を後部座席に座らせた時、狭いと言われ座席を前にずらし、背もたれを立てて運転したら、首は痛く成りませんが肩が凝りました。

書込番号:22349730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 01:58(1年以上前)

私はデミオとフレアを同時に二年間所有していました。デミオに乗車する時は、シートをかなり後ろにして、足を投げ出すように運転。フレアの時はシートを少し前に出し、足を下に垂らすように運転していました。腰が痛くなることはありませんでした。身長は177センチで、普通の体格です。

書込番号:22350206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/12/26 03:37(1年以上前)

他車ですが自分も腰に負担を感じていろいろやってみました
1、ハンドルカバー 意外にも厚めのハンドルカバーを付けるとハンドル操作に力が要らなくなり腰への負担が減ります

2、シートレールの角度を分厚い座金を平ワッシャーのように挟み込み前に倒した
座面が平行ではなく、ふつうに座ると上半身の重心が後ろに反る感じだったので
これで背もたれとシートの角度を僅か広げることができたし重心もバランス良くなった

3、背もたれと腰の間にうすい雑誌とか新聞とかを挟んでみる
これで楽になれば同等のクッションを探す

4、結局はペダルの位置は変えられないので他を調整して合わすしかないということ
これが基本だと思います。ペダルが踏みにくいと腰に負担はあるでしょう
踵(かかと)がブレないようにフロアマットの下の踵部分に100均の荷物の滑り止めシートをひくと踵が沈みこんで安定します

書込番号:22350256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/26 07:06(1年以上前)

運転姿勢も腰痛の原因かと思いますが車のシート、特にスポーツタイプのシートって腰の辺が深く沈み込んでいるシートもあるのでソレが腰に余計な負担を強いているということもあると思いますね。
だから腰痛用のクッションは腰のあたりを持ち上げるようになっている物も多いのかと思います。
座布団を腰辺りに入れると軽減されるというのは応急処置でクッションと同じ効果を狙ったものですね。
まあ軽自動車のシートの場合、腰の辺が落ち込んでなくて垂直なものもあるので逆に腰に負担がかかりにくいのかもしれません。

書込番号:22350336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/26 08:40(1年以上前)

身長178cm痩せ型で軽度の腰痛持ちです。
シートはかなりの低位置且つやや寝かせ気味。
しかもシートを後部側にかなり引いてますのでペダルまでの間隔も長め。
なので頭は天井までこぶし二個以上の間隔あり、HUDの速度表示位置も結構調整してます。

極端(好みの問題)かもしれないので参考にならないかもですが、長距離走行を繰り返しても今のところ腰痛はおきていません。

私はシートに「ホールド感」があって好みですが、同じ痩せ型のスレ主さんが「圧迫感がある」と表現しているので、シートとの相性もありそうですね。。。

書込番号:22350481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 10:32(1年以上前)

アークトゥルスさん
>踵(かかと)がブレないようにフロアマットの下の踵部分に100均の荷物の滑り止めシートをひくと踵が沈みこんで安定します
右足は、踵をブレーキペダルの前に置き、足首を曲げてアクセルを踏むようにしています。
緊急時にペダルの踏み間違いをしない為ですが、いつの間にか踵はアクセルの前になっています。
この滑り止めで安全に運転出来るかも知れません。
情報を有難うございます。

スレ主さんの問題と違う事で申し訳ありません。

書込番号:22350655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/26 12:44(1年以上前)

腰椎を曲げない=骨盤を寝かせないよう心掛けるといいですよ
太もも裏がシートから離れず、骨盤が起きていれば自然と背骨が生理的湾曲を保てます

ウエイトトレーニングが趣味の人はだいたい姿勢がいいもんです笑

書込番号:22350874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/12/26 16:15(1年以上前)

>太陽の人さん
フロアマットと車体との間に挟むという意味です
説明が曖昧ですみません
うちの車の奥さん用と娘用の車にはフロアマットと車体の間に上記の処置をしています
(自分の車は社外品の厚めのマットなのでしていない)

女性は足が小さいので床(マット)をかさ上げした方がペダルが踏みやすいだろうと試したところ、踏みやすいのはもちろんですが、マットが若干ですがフカフカになり、カカトが沈み込んで安定するため運転しやすく、股関節が悪い奥さんに好評でした
女性の履物はデザイン的に華奢なのでカカトが安定しにくいと思います

書込番号:22351157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 22:14(1年以上前)

アークトゥルスさん

ご丁寧にご説明頂き有難うございます。

検討してみます。

書込番号:22351957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/27 21:22(1年以上前)

 私も、若い頃から腰痛もちで苦労しています。

これまでも色んな車に乗って来ましたが、中には相当使い勝手の悪いシートもありました。
ただそれも、上でも出ているようにちょっとした背あて・補助クッション等で随分と楽になりました。

なので、私はシートは工夫して自分に合せて使うものと思っています。

書込番号:22353884

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)