デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜172 万円 (1,357物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 14 | 2014年12月6日 13:05 |
![]() ![]() |
122 | 49 | 2015年1月12日 18:25 |
![]() |
177 | 32 | 2014年12月8日 22:23 |
![]() |
434 | 31 | 2015年3月15日 16:55 |
![]() |
53 | 12 | 2014年11月30日 21:18 |
![]() |
103 | 27 | 2014年12月19日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XDーT MT で慣らし運転900キロ走行中です。
マツコネの燃費モニターに予想外にハマってしまいました。
燃費を伸ばすのにコツが徐々にわかってきて、乗るのが楽しみです。
11点

分かります!分かります!こういうのって見てると楽しいですよね。
デミオ4WDにもエクストレイルみたいなトルク配分表示あると楽しいのにな・・・
書込番号:18233019
3点

4WD 乗ってみたいです。
今まで2WD しか乗ったことがないので。
トルク配分表示ですか〜
あったら楽しそう!
運転そっちのけで凝視してしまいそうです。
運転に集中しなくちゃ(笑)
書込番号:18233073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


明日が待ちに待った納車です
\(^o^)/
書込番号:18234627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たまになら99.9km/Lだって普通ですよ
書込番号:18235361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんスゴイです!
どうやったら50とか99とか出るんでしょうか?
私は自車で今まで見た中で一番は37.8が最高でした。
一度みなさんみたいな数字を見てみたいです。
頑張ります。
書込番号:18237922
0点

99.9は山頂からですよ(笑)
ハイブリッドだと99.9どころか∞ですね
平坦路1タンク使用しての燃費以外はすべてマヤカシです
悲しいかな人に見せる燃費表示のために登山する人や上手い具合に遠回りする人や渋滞作る人や前輪浮かせて空回しさせる人が世の中にはいます(苦笑)
書込番号:18238751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>99.9km/Lだって普通
デミオ(マツダ車)で99.9出すなんてすごいですね。自分はどんな手を使っても出せません。表示上限越えてますし。
モチタカさんは大変すばらしい燃費運転されているようで、すごいです。
継続してこれだけ出ていれば燃料代は助かりますね。
ハイブリッドと違ってあまり気を遣わなくてもそこそこの数値が出るので良いですね。
平坦で空いた高速では40キロ越えも可能だと思います。
書込番号:18238929
2点

>表示上限越えてますし。
そうなんですか
知りませんでした
っていくつまで表示できるんですか?
高速標高差無しで40km/L表示できるなら本当に素晴らしいですね
書込番号:18239658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1116takeさん
納車されたでしょうか。
今頃、運転楽しんでいる頃でしょう(笑)
安全運転で一緒に楽しみましょう!
大仏ナタリーさん
ありがとうございます。
燃料代、かなり助かります。
40q出してみたいです(笑)
燃費運転&走る歓びで楽しみたいですね。
書込番号:18239718
1点

99.9や無限は、瞬間燃費であれば、アクセルオフで頻繁にみますが、さすがに、平均燃費で、99.9は、高速走行中に、リセットしてアクセルオフで停止しないと無理ではないでしょうか?
書込番号:18239857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミオではないですが軽で下道70Km走行後の平均燃費が70km/lということがありました。
区間燃費とは言え70km走行後ですから瞬間燃費とは違います。
私の知る限り最も長い下り坂です。盛岡から宮古へ行く国道ですが、盛岡から峠越えをした後は宮古まで一切登りがありません。デミオ乗りで岩手在住の方、一度行ってみて下さい。
ものすごい燃費になること請合いです。
その代り到着するとあっという間に30km/l台に落ちますが。。。
書込番号:18241164
0点

瞬間燃費計の表示ですが、他メーカーは99.9は普通ですけど、マツダは60.0までしか表示されません。
デミオでも下り坂のアクセルオフで60.0と表示されます。それ以上の数値は意味ないと判断してるのでしょうか。
書込番号:18242824
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ドルフィンアンテナはDOPより一回り小さくデミオに丁度いいと思います。 |
ナンバープレートの位置がイイ感じです。 |
奥に見えるメッシュは別売りなので自分で用意しないといけません。 |
余ったメッシュはバンパー下部に付けました。 |
昨日、愛車のXD-Tが納車されました。
オートエクゼのグリルとビートソニックのドルフィンアンテナ入れてます。
参考までにどうぞ!
書込番号:18230335 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

taka XD-Tさん
エクゼと比べて1/10ですか!
少々後悔する価格差ですねぇ。
勢いって怖いです。
書込番号:18265568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相模のパパさん
車は趣味の世界ですので
自己満足度が高ければ
価格は関係ないと思いますよ
私も50歳前のオッちゃんです
若い頃のように遊び心を忘れず
楽しみましょう。
書込番号:18265637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taka XD-Tさん
コメントありがとうございます。
私も40半ばですが免許取立ての頃のような気持ちになっています。
あの頃と違うのは共感できる方たちと簡単に交流できる事だと感じています。
これもみんなデミオのおかげです!
書込番号:18265722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相模のパパさん…
弄りは値段じゃないよ〜
私も同じ半ば笑
デミオ弄りしていきましょう♪
書込番号:18265767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素晴らしい写真をありがとうございます
taka XD-Tさんのも相模のパパさんのも自分の理想に近いです
taka XD-Tさん良かったらおいくらぐらいか詳細を^^;
(それとお二方ナンバー出てますので隠されたほうが・・・)
書込番号:18265793
3点

neko.27さん
フィンが片方2,000✖️2
取り付け工賃5,000
エンブレムは自家塗装なのでスプレー代
(取り付け工賃は営業マンと相談して下さい)
後は、消費税でした
取り付け工賃にはホーン交換 ウインカーステルス化ベロフLEDフォグランプバルブ交換もお願いしたので5,000は妥当だと思いました
書込番号:18265858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません
文字化け部は
フィンが片方2,000円が2個で4,000円です。
書込番号:18265880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

空は晴れさん
いつも暖かい返信ありがとうございます。
これからもデミオを自分好みに変えて行きます!
それとエクゼのダウンサスの写真アップ楽しみにしてます!
書込番号:18267425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

neko.27
愛車を誉めて頂きありがとうございます!
参考材料にしてもらえれば嬉しいです。
ナンバーは今更なのですが今後は隠します。
書込番号:18267454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相模のパパさん
カーボン調のアームレストかっこいいですね!アームレストは量販店購入とのことですが、どちらの量販店で購入されたのでしょうか?
書込番号:18291133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃがりくさん
スーパーオートバックスで4000円位だったです。
装着するのに支えてるアームの部分を力業で成型しないと入りませんでした。
書込番号:18292657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

相模のパパさん
詳細ありがとうございます!
今純正を付けるべきかこちらにするか悩み中です‥。
書込番号:18292882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤フィンを黒くしたり、オートエグゼのグリルにしたりすると、
アクセラXDのように、シグネスチャウィングの内側(グリル側)に、赤い細めのモールをあしらっても良さそうですね。
やってみようかな?
(笑)
書込番号:18294874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

龍桜さん
車いじりの妄想が膨らみますね
楽しいカーライフをお互い楽しみましょう
書込番号:18294964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相模のパパさん
beatsonicのドルフィンアンテナをつけたら、キーレスエントリーができなくなりました。
ドアノブのボタンを押すとピピピピとなり異常を示しました。
また、ドアから離れると自動的に閉まるオートロックもできないです。
こんな現象起きてますか
書込番号:18309535
0点

j burunoさん
ドルフィンアンテナ付けましたが
私のデミオではそういった症状はでていません。
ビートソニックに問い合わせしてみてはいかがですか?
書込番号:18309592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相模のパパ様
ありがとうございました。
年末なのでbeatsonicはお休みでした。
一旦はずして、再度付けなおしたら異常が出なくなりました。
原因は不明です。でも、まあ結果オーライで行きます。
ただし、ドタバタのさなかシールを一旦はがしてしまい、「オッと間違えた」と元に戻しました。
こちらの方が大間違いで、シールは粘着面にがっちり接着してしましました。
説明書にダメって書いてありました。
そういうおっちょこちょいのために補修用キットを売ってましたので、泣く泣くポチッと。
それはそうと屋根の上って凄く作業しにくいです。純正にしておけば良かったかなあ。
書込番号:18316272
0点

相模のパパさん、やっとフロントグリル装着できました。
ので、写真をアップします。
一色塗装にしましたので、いくらか安くあがりました。
フロントグリルは、塗装済をネットで購入(¥54,000-)し、ディーラーで装着してもらいました。
工賃は¥10.000-でした。
アルミニウムメタリックは販売台数少ないようなので、貴重な画像かも!
書込番号:18363136
2点

M&Mさん
カッコいいですね〜!
自分以外のエクゼ顔、初めて見ました!
今後も情報交換よろしくお願いします。
書込番号:18363159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相模のパパさんの画像が、施工の決め手になりました。
やはり、実写の画像が一番わかりやすいです。
足回り、マツダスピードの画像添付します。
わかりずらいですが、リアアンダーガーニッシュブラックついてます。
オートエクゼの仲間が増えるといいですね。
いろんなカラーで見てみたいですね。
書込番号:18363376
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
本日、再度販売店に行きました。駐車場はガラガラ、平日なのでお出迎があるかと多少期待がありましたが無しでした。フロント?受付?でも誰も目線が合いません。さみしいと思っていると店長と思われる人が接待してくれ、若いセールスを紹介してくれました。前回にもスレ書きました(購入意欲)が大変な反響に驚いています。結局2時間の商談の末、セールスの接遇、椅子に座ることなく私と目線を合わせ商談してくれたこと、思いっきりの条件に対応してくれて契約しました。皆さん前回のスレ返信ありがとうございました。納期は一月末とのこと、思った程より早かったです。なお出口では店長はじめ店員一同がお見送りしてくれました。
10点

わはは
2度も釣られるなんて、みんな暇だねえw
でもさ、話題提供してあげて、それに乗ってさ、みんなで騒いだだけじゃないの、前スレってw。
それだけ、まあ、ディーラーの対応ってのは気になる項目だから、スレ主が不在でも、スレが伸びたってことでしょう?
別にスレ主に話題提供してもらって、みんなで、遊んだり、情報交換したりしたんだから、それでいいのでは?
確かに赤字続きで、ディーラー網に手が回ってないんでしょうね。
第一、敷地が狭すぎて、クルマいれるとこすりそうで…
クルマの説明もろくにせずに、今日買ってくれるなら、決済を仰ぎますとか、今時そんなやり方してるのかなあと不思議に思ったり。クルマの購入って値引きだけじゃないと思うんですけど。
CX5が人気ですねというと、マツダを代表するクルマはロードスターですと言われたり。(あんたの趣味は聞いてない…)
逆に、みなさん、どうやって、こんなディーラー網と付き合っているのか、そっちを知りたいw。
買ってみてお客になると、いいのかもしれないんですが、そこに至る道筋が見えないんですよ…
確かに、クルマは魅力的だなぁ。マツコネやめてくれたら、もっといいけどw。
あと、できたら、テンパータイヤ、選べるようにしてほしいけど、デミオに限らずだけど。
都内だから、デミオのDでも、十分かなぁ、って思っていて興味はあるんですけどねえ…
ちょっと、敷居が、いろいろな意味で、高いような気もしてます。
書込番号:18222875
3点

マツダは今は赤字ではないですよ。
そこに至る道筋って大袈裟な、Cookdododoさんが利用している三菱にも色んな営業がいると思いますが?。
書込番号:18223520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん、取りあえずご契約おめでとうね。
しかし、お騒がせな人だね。
もうちょっとクチコミの使い方(掲示板ルール&マナー集)を理解しないといけないね。
書込番号:18223581
6点

>2度も釣られるなんて、みんな暇だねえ
あなたもすでに釣られています。
>でもさ、話題提供してあげて、それに乗ってさ、みんなで騒いだだけじゃないの、前スレって
掲示板ってだいたいそうです。前スレで問題だったのはスレ主様が放置プレーしてしまった事、ただ一点です。
そして本スレでもどうやら放置プレーする気らしいですが・・・
>第一、敷地が狭すぎて
全マツダディーラーがそうではないでしょう。あなたのご近所にあるマツダディーラーの話でしょうか。またマツダは赤字ではありませんし、赤字と敷地の狭さは何ら関係ありません。
書込番号:18223714
5点

皆様ご意見有難うございます。私がデミオに決めた結論を報告します。第1にエコ車である事、2番目は車のサイズが良いこと、3番目は車格以上の内装の良さ、4番は外装のデザインかなと思います。挙げればきりがないので、さて経済的にエコ車は有難いです。毎日GSの価格表示にネタの尽きる日は有りません。サラリーマンにはストレスです。2番ですが駐車スペースはいつも気を使います。なるべく新車らしき隣を心がけています。3番は試乗体験してして下さい。4番は当初軽でもと思いがあり悩んでいましたが長年乗り続けられるかなと思いと運転の楽しみでデミオに負けました。最後に性能に関しては試乗した結果は1.5ディゼルにしては静粛性、加速がそこそこよいと思いました。私はVQエンジン(VQ45、30ターボ、Z33)を3台乗った日産オーナーでしたから。
書込番号:18224357
0点

>確かに赤字続きで、ディーラー網に手が回ってないんでしょうね。
今のマツダが赤字かどうか、ちゃんと調べて言って下さいね。
>第一、敷地が狭すぎて、クルマいれるとこすりそうで…
そういう所は、マツダ以外のメーカーにも存在しますよ。一方的に決めつけないで下さい。
書込番号:18224374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

文香さま
名前とアイコンから女性だと思わせながら、実はやはり男性だったのですね?!
デミオ購入も???
自分も釣られまっくっています。
書込番号:18224615
10点

経済的に考えたら一、二年に一回のペースで車買ってらんないとおもいますが。
書込番号:18225455
4点

AiMaiSachさん
女子は、決して自分のことを“サラリーマン”などとは言わないですものね!
焼酎ねこまたさん
確かにそうですけど。
ここは、真面目に考えない方が良いみたいです。(笑)
書込番号:18227364
3点

スレ主さんはしきりと日産オーナーと謳っていますが、意味がわかりませんね。
VQエンジンですか?どうでもいいエンジンですね。それがどうしたの?
どうでもいいスレなので私もどうでもいい話をしますが・・・
日産って、もはや過去の栄光しかありません。私も20年以上前にR32を所有した経験がありますが、それ以降魅力的な日産車は発売されませんでした。
特にゴーン政権以降は韓国車よりも魅力が無いメーカーになってしまいました。
コストカットは必要ですが、魅力までカットされてしまいましたね。
もはや日産は終わりました。国産のメーカーで今後世界的に通用するのはマツダくらいではないでしょうか?
ホンダはトヨタの後追いでしかなくなり、スバルはトヨタの子会社そのものです。
なんか悲しいですね。
書込番号:18227875
7点

世界で通用するのはマツダ位って、惚れ過ぎじゃないの?
当のマツダだって、そんな事思ってもいないでしょ。
書込番号:18228697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>当のマツダだって、そんな事思ってもいないでしょ
それはどうかな( ̄ー+ ̄) ニヤリ
書込番号:18232949
2点

たしかにマツダは魅力的なメーカーに生まれ変わりました。10年後はわかりませんけど。
トヨタやホンダのハイブリッドはガラパゴス化しているかも?ですし、次世代のクルマはどうなるかでメーカーの将来もかわりそうです。内燃機関が主流ならマツダは安泰ですが…。日産にも頑張ってもらいたいです。
書込番号:18236279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、トヨタは、次の水素車で“ガッチリ”みたいです。
今のうちにトヨタの株を買っておこうかな!
書込番号:18237240
0点

クチコミて勝手に削除されていると思いませんか?運営サイト側と思いますが書き込んでも閲覧できません。私はマツコネの本体のTV解除方法を再三コメントしたんですがすべて削除されています。第4条かな?
書込番号:18240287
0点

スレ主さん
>クチコミて勝手に削除されていると思いませんか?運営サイト側と思いますが書き込んでも閲覧できません。私はマツコネの本体のTV解除方法を再三コメントしたんですがすべて削除されています。第4条かな?
このスレッドにスレ違いなこと書き込んでいないで、「解決済」にしたらどうですか?
このスレッドは解決したのですよね?
書込番号:18240493
3点

だから文香さん!
新しいスレッドをたてる前に、返信をしてくださった皆様一人一人に誠心誠意のお礼を込めたレスをしたらどうですか???前スレッドの件もそうですが無責任過ぎます。
返信してくださった皆様に対してはテキトーに対応するのに、自分がテキトーに扱われると目くじらを立てる・・・
もう誰も相手をしてくれませんよ〜
書込番号:18240515
1点

走行中のTV視聴は、運転しながら携帯をイジるのと同じだよ、運転手だけ乗車で視聴してたら違反
じゃなかったっけ?
書込番号:18240765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結構、みなさん、好きですねえw。
私も釣られ続けてしまおうっとw。
マツダ赤字続き(だった)から、財務状況が改善していっても、まだ、ディーラー網に支援するには、時間がかかるのかなと、ここまで、書いたらいいですかw。単年度の収支だけ見ても、実態は分からないですよ。バランスシートを見ても...ただ、フォード時代には、あんまりいい状態ではなかったのは事実でしょ?起死回生はCX5からでは?まだ、2年程度のことですよ。苦しいと思いますよ。
これからですね、本当に復活するかどうかは。
関東マツダなんですが、オートザム以外は、地元資本が消えて、ディーラー統合しています。
売れなかった時代にメーカー資本で統合するしかなかったのでしょうね。
敷地の瀬間は、関東マツダのセールス自身がなげていましたよ。
メーカー資本なのだから、支援してほしいのだが、と。
とにかく、狭いところが多いです。
結局売り上げなんですよね。
人も、設備も、増強するには。
少しづつ、良くなってきているとは思います。
また、個性的すぎるセールス。
これは、教育の問題です。
正直、トヨタ、特にトヨペットとカローラには感心しました。
クルマのことはまるで知らない人が多いですが、社会人としては、きっちりと客商売を教育されています。
トヨタ店は微妙だなぁ… ネッツはたまたま住んでいる場所の地場資本がダメなのかなぁ…かなりひどい…
そして、正直、日産とマツダはばらつきが大きいなぁ。
ブランドで商売しているのだから、ブランドに傷がつくような対応はしてはいけないはずなんですよ。
それが、正規ディーラーの意味なんだから。
あまり多くは無いですが、マルチでやってるところなら別ですが。
三菱にいろんな人がいるか…
これは、昔はそうでしたねえ…
でもね、マツダと同様に、メーカー主導で再統合するしかディーラー網を維持できなかった。
ここで、店舗数も激減したし、逆に、メーカーに指導や投資も入って、一店舗当たりの敷地も大きいところしか残してないそうです。
また、社員も、徹底的に教育したそうで、やっと、普通の客商売になりました。
昔はひどい対応してるディーラーについて、メーカーに相談しても、それは、販売会社の問題でして、、と、まるで他人事のようなこと言ってましたね、三菱も。今は、お前らの資本だろうが、と、言わなくてもわかるようになったのかなぁ。いずれにせ、地場の資本だろうが、出資してようが、専売店である限りは、ブランドと直結している。
それが、分からないところは、頭打ちになりますよ。ブランドしてコントロールできるかどうか。トヨタの強さって、そこなのかもなぁ。
マツダは、その辺が、まだ、追いついてない印象があるんですよ。
ただ、もう、買ってしまっても、それほど問題は無いかなぁとは思ってはいるんですが…
車検までまだ、あるから、考えます。
私は都内なので、デミオのサイズでいいんじゃないのかなぁ、と、一度コンパクトカーって買ってみたいような気がしていて。
デミオ、運転席にいる限りは、小さい車を感じません。
走ると感じるのでしょうが、慣れれば、取回しというメリットもあり、妥協できるかな、とも。
書込番号:18249460
0点

Cookdododoさま
おっしゃる通りかもですね(^_^)
私関西ですが、敷地が小さいDはどんどん閉めて近隣の大型Dと統合されてますしね。
私以前三菱ランエボ3を購入の際、たまたま担当さんが不在時に店長さんが対応してくれました。
店長さんいわく、「この車のどこに興味があるんですか?私正直分からんのですよ!」でしたね(泣)
WRC参戦後期でレギレーション変更か?(NAエンジンに変更?)の瀬戸際でそれでもガンガン攻める三菱が好きで好きで仕方ない時代でしたね(^^)
12年ぶりの新車購入ですが、私自身が驚いてます!
車、商品に対してのメーカーの思い、先ずは造り手の思いを込めてセールスしてるんですね(^_^)
他社の物造りにもリスペクトしつつ、今回もデミオを選びました〜(^_^)v
やってくれました!マツダさん\(^o^)/
書込番号:18251109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ガソリン車13S.ソウルレッドを高速、山道、一般道と250km乗った感想として。
乗り味は最高でした。
前車1.7Lのエディックス(ワイドで走行は安定している方)と比べても雲泥の差でした。
ロードノイズも殆ど感じません。高速道路で曲がる時は思った通りにスムーズに曲がり、人馬一体を体感出来ました^ ^
試乗車でディーゼルを乗りましたが、ガソリン車でも力強くて、不満はありません。
燃費走行をしようとアクセルを控え目に踏むと反応は鈍いと感じましたが、普通に踏むと元気に加速してくれます。
スポーツモードに切り替えると、加速はさらに元気になり刺激的。
マニュアルモードは、下り坂のエンジンブレーキ時に使用したくらいでしょうか。まだ本格的にはマニュアルモードは利用していません。
燃費は一般道で18km、高速道路では26kmと満足。
ソウルレッドは本当に綺麗な色で惚れ惚れしました。ら
ガソリン車を買って後悔は全くありませんでした。
MAZDAはガソリン車でも一生懸命に作り込んでくれたことが身に染みて分かりました。
ディーゼルとの値段差が30万近くあるので、資金的に200万以上は厳しい人やあまり乗らない人に、ガソリン車は買って損はないと自信を持ってオススメ出来ます!
書込番号:18212690 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

僕もガソリン車です♪・・・が、4WDなのでどうなるやら?
書込番号:18214442
6点

ガソリンモデルの完成度は素晴らしいと思います
XDTL売って13SLに変えようかなと割と考えてます
書込番号:18214573 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

カカク7814コムさん
一般道でも流れれば27km出るんですね!?
住宅地で信号でよく止まって18kmでしたので…一般道では18〜27はかなり嬉しい燃費ですね^ ^
書込番号:18214970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やっぱり、先代のDEスカイアクティブデミオよりも実燃費が良いのは間違いないようですね。
それに、エンジンの回転も気持ち良く上までキッチリ回るようですね。
乗って楽しい車には間違いないですね。
書込番号:18215222 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主様。
ガソリン車のスレ待ってました(笑)
やはり、デミオはディーゼルメインになっていますが、
ガソリン車もい~んです。
燃費は6速ATでは、約2キロしか変わらない
まぁ~トルクでは話にならないけど
走りはパンチでは敵いませんが、アクセルに合わせて
スムーズに走る印象ですね。
私はそれほど燃費を気にしないですが、
通勤に使っている方は気になるのは分かりますが
ディーゼルと大差はないと思います。
値段差を考えてもガソリン車は大変お買い得です。
良い車なのでディーゼルに負けない様にアピールして
行きましょう。
書込番号:18215409 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ともひろちんさん
そうですね^ ^
最初は少しくらいはディーゼルにしておけばと後悔するのではと思っておりましたが、本当に後悔なし!
エンジンも静かで、割安でかなり良いガソリン車を手に入れれたと思っております^o^
ディーゼルに負けず、アピールしていきましょう!!
書込番号:18215841 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>tyamu・kさん
はい、ガソリン車アピール頑張りましょう(笑)
声を掛けられる度ディーゼルですか?て言われますが
胸を張ってガソリンです。と答えています。
デミオに乗り出して、また車に対し情熱が再発しました。
皆さんとは、デミオ乗り同士の縁が有ると思います。
色々なスレに書き込みましたが、ガンガン走って
楽しみましょう~。
書込番号:18215950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガソリンもいいですよね。
私はXD-Tの内装がいいので、XD-Tにしようかと検討中ですが、
ガソリンでツーリンググレードが追加されないかなとも思っています。
アクセラみたいに。
そうなったら、どっちにするか相当悩みます。
書込番号:18216137
4点

ガソリン車の安全装備の充実したグレードの追加があると良いですよね。
書込番号:18216160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まりまりもちゃんさん
私もそれは悩みました^^;
XD-Tの黒内装はいいと思いました^ ^
白のレザーは子供が汚しそうなので初っ端から却下でした^^;
書込番号:18216173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、中間加速と燃費では、ディーゼル車でしょう。
しかし、価格まで含めたトータルで見るとガソリン車の方が優れています。
良い選択をされたと思いますよ。
書込番号:18217875
8点

適当に流れにのって運転していて信号待ちに燃費モニターを見たら驚きの燃費でした。
もちろんガソリンです。
なにより燃費も良く運転も楽しいので遠出したくなる車ですね。
書込番号:18220846
11点

UMA.さん
本当に運転が楽しくなりますね^_^
私は、運転する時より助手席に座った時の方が、振動の少ない滑らかな乗り味を冷静に楽しめています。
運転していなくてもワクワクするのは驚きでした!
それにしても燃費30kmとは…(・□・;)
書込番号:18220947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーゼル車に比べると確かに非力かもしれませんが
扱いやすく人馬一体なのは間違いなくガソリン車です。
書込番号:18222232
15点

先だって多摩地区まで出向いてDとガソリン乗り比べました。箱根方面も考えたのですが、あそこより奥多摩近辺の方がデミオクラスなら判りやすいと判断して。結論先に言えば断然ガソリンの方が面白い。登りワイディングは力技でDの方が運転は楽ですが下りワイデイングはガソリンの方がニュートラルステアに近い。Dは私程度の素人でも強アンダーだと解ります。普通に誰がステアリング握っても意識しないで早く廻れます。普通の街中ではDは持て余すかもしれませんね。あと当然ながら五月蠅いので夜中マンション駐車場とかに入れるときは気を遣う。
元々街乗り用に検討してるので尚更ガソリンに魅力感じます。連れもこれに決めたので後は価格交渉のみ。私はもう疲れたので連れに全て下駄預けました。(^^ゞ
書込番号:18224687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーゼルとガソリンとの比較とは他にターボとNAとの比較と言うのも存在しますね。
デミオのターボは良く出来ており、低回転よりトルクが立ち上がるように成っています。
しかし、ターボにはターボラグというネガが有ります、このターボとて例外では有りません。
アイドリングよりアクセルを踏み込んだ一瞬ですがトルクの立ち上がりが鈍く、又それを過ぎると急激にトルクが立ち上がるようになっています。
これは、低速を多用する街中、タイトコーナーが連続する峠においては扱いにくい要因と成ります。
NAはアクセルを踏めばリニアにトルクが立ち上がるので非常に扱いやすいでしょう。
又アクセル開度に応じてトルクが出るという事もその要因と成っています。
欧州から始まったダウンサイジングターボということで、今ターボがもてはやされていますが、、欧州のように一定の速度を継続していけるような環境であればその考え方は正しいのかも知れませんが、低速でゴー、ストップをくり返す日本においてそれが正しいとは限りません。
自然にアクセルコントロールで自在に操れるとしたら、より安全な車と言えるでしょう。
その価格のみならず、ガソリン車を積極的に選択する理由は他にもっと有ると思います。
長文失礼しました。
書込番号:18224922
5点

結論、ディーゼルはトルクがあり高速や山道を登る際は楽である!しかし走る楽しさを求める人はガソリンが良いと言うことになりますでしょうか^_^
現在コンパクトカーの値段は機能の向上と共にどんどん上がってきておりますが、私としてはコンパクトカーに200万円以上をかけるのは、厳しくてガソリンを選んだ訳ですが、実際に運転した感想と、みなさんの感想を聞いて、本当に良い買い物をしたんだなと実感しております。
本当に沢山のコメントありがとうございます(^_^)
書込番号:18224968 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GT的な使い方ならDがお薦めですが、デミオで長距離だと2人が限界かと。このエンジン、どちらかと言えばアクセラに載せた方が良いと思います。ターボラグさえ気にしなければ胸がすかっとする加速を体感は出来ますが日常的に意図してフルブーストかけるシーンは滅多に無いと思います。そう考えるとデミオにディーゼルはちょっとオーバースペックな気がしないでもない。私的にはDに乗ってる人には申し訳ないが言い方変えるとデミオにこのエンジンはミスマッチな気がします。エンジンだけで言えば国内はアクアの方が退屈ではあるが車体にマッチしてるかと。
時間が経てばガソリンの方がメインで売れると思います。結構長時間試乗した感想から導いた個人的な結論なので感じ方はそれぞれなので、不快に感じた方はご容赦下さい。
書込番号:18225160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この程度パワーとトルクでオーバースペックなシャーシでは無いですよ。まだまだ余裕で行けるでしょ。
書込番号:18241204
2点

購入すべく試乗を昨日、今日としてみました。
慣れてないのでしょうが、「D」のほうはアクセル踏み始めにあれっ?と思いさらにグッと踏んで
いきなりドーンっと加速が始まったのでちょっとびっくりしました。
またタイヤ的なことでしょうが、コツコツとした路面の振動も気になりますね。
「G」のほうが感覚的にトルク感が捕らえやすく、曲がったときも気持ちよくスッと前が入っていきますね。
あと、めっちゃ静かでびっくりしました。
今が軽なのでどっちも十分にパワフルですが、対費用を考えると断然「G」ですね。
書込番号:18581692
6点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今月のマガジンXのざ・総括でデミオが星4つでした。ゴルフ7の回でゴルフレベルは4と基準を厳しくしましたので相当に良い評価と言えます。
他の雑誌と違い車の開発の経験者が冷静に分析してよい点悪い点、改善の方向性を討論するので何時も楽しみに読んでます。
ちなみに5MTは世界最高だそうです。
ご参考まで
書込番号:18210648 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

おっさん心をキュンキュンさせたデミオは凄い笑
もっとマニュアルの試乗を増やせ、マツダ笑
書込番号:18211646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>他の雑誌と違い車の開発の経験者が冷静に分析してよい点悪い点、改善の方向性を討論するので何時も楽しみに読んでます。
車の評価は別にして、マガジンXの覆面座談会はある自動車評論家が一人で書いていると指摘された事があります。
書込番号:18211657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今の社会、方が無記名の記事は評価されにくいと思います。
デミオオーナーの評価が一番信頼かつ参考になるのでは。
書込番号:18211783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

方が← 不要ですね。失礼しました。
書込番号:18211811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう10年以上前になりますが、ザ・総括内で自動車評論家O氏の評価は全て間違っていると実名を上げて批判→O氏が別の媒体で「実験ドライバーや営業部のフリをして原稿を書いている人に言われたくない」と実名を上げずに反論→同じ記事で自動車評論家F氏が「俺、以前ザ・総括の中の人やってたよ」と暴露。
その当時の中の人は自動車評論家のM氏だろうと言われていました。
その後マガジンXの誌面リニューアルに伴い座談会のメンバーが一新された設定になり国産車の評価が明らかに上昇したので中の人は替わっていると思われます。
書込番号:18211846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほかの雑誌の発売直後は褒めまくるのに半年経てばあの車は悪いとか平気で書いたり判断基準が曖昧な状態で批判する記事より、ダメな理由、良い理由がはっきりしているので少なくとも他より信憑性があると思っています。
少なくともありえない速度での走行状態での評価記事よりは参考になると思ってます。
書込番号:18211989 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マガジンXはホンダたたきをしたのでフィットのスレではゴシップ雑誌と誹謗されています。
親会社はデミオのすべてやフィットのすべてを発刊している会社。
10年前の話が出ていますが、その頃は反警察の先鋒的な編集をしていたので
編集者が入れ替わっています。
いろいろな会社の記者が本誌では書けない(止められる)記事を載せたり
メーカーからのリーク記事と思われる記載もあります。他社の車を買おうとしている人に
新車のにおいをかがせて立ち止まらせるのには良いですから。
非難されれば「ゴシップ」とか「他社から金をもらっている」とか言うのが
掲示板の性ですから
その価値は読み手が決めれば良いことです。
フィット版でホンダ非難を書いて評判の悪い雑誌は
デミオでは良い雑誌、それで良いでは無いですか。その価値は読み手が決めることですから。
書込番号:18213064
5点

確かにFITのリコール問題の吊るしあげは場合によっては目にあまるモノがありますが、今回取り上げているのは「ざ・総括」の評価ですのでほかの記事は目を瞑ってください。
ざ・総括では特にトヨタに厳しい意見が多いのですが良い車についてはちゃんと評価してますので何処かを贔屓してるのではない思います。
ま、読んだ人が判断すればいいわけですけどね。
マイナーな雑誌の後ろの方の白黒ページで一般の人の目にとまりにくいのですが、一見の価値があると思うので皆さんに知ってもらいたかったということもあります。
書込番号:18213810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思ったよりディーゼルに厳しかったですね。走り重視という傾向があるから軽快なガソリンが高評価でした。
デミオ購入前に情報収集でベストカーを買いましたけれど、メーカーに対する辛口も普通に書いてあって、もうマガジンXが特別という事も無いかなと感じました。
同じXなら、総括より高平、西川、松下の3氏のニューカマー喜怒愛楽の方が手厳しいと思いますよ。
何しろレクサスNXを、デミオより開発予算が少なかったのかも。と言ってますしw
来月はデミオだそうですのでどんな話が飛び出すのか期待しています。
書込番号:18218519
3点

欧州製に比べてのたっとしたDEなんて書かれてましたね。
じゃあ欧州製に乗って見たいなぁって単純に思ってしまう。
書込番号:18221994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comなどを見はじめてから雑誌の評価などは見なくなりました。
投稿などで車の乗り味から、不具合やリコールの発生までわかります。
最近はホンダではリコールが多いせいか、それに伴う不具合が多いですね。スバルは細かな不具合が多い?。
マツダは最近リコールが少なく不具合も少ないと思います。(マツコネの件は除く)
書込番号:18222384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欧州メーカーが現地で売っているディーゼル車なんて、乗る機会がないからデミオと比べようが無いですよね。
ただ、排ガス規制が厳しくなったからか最近のは以前よりレスポンスが悪くなったと言う話は読みました。
私もいつも買っているのはXだけで、それ以外は軽く立ち読みくらいですね。
でもネットは情報の正確さでどうなのかなと思う時が・・・。
先日の口コミ。デミオのオーナーのはずなのに、アクティブドライビングディスプレイは起き上がらなく出来ます。だなんて、ネットリテラシーはやはり大切だなと気持ちを新たにしました。
書込番号:18224669
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
e燃費というサイトで、実燃費ランキングがあるのですが、
ディーゼルの実燃費はデミオがトップかな?と見てみたら、
なんと全ディーゼル車のトップは「トヨタ プロボックス」(笑)
実燃費24.19km/l
恐るべしトヨタと思いました。
2位は惜しくもデミオXDMT 24.01km/l
XD MTという限定条件ならアクアやフィットと同じくらいですね。
ただ、軽油は2割引なのでガソリン換算なら28~29km/lになります。
XD ATだとガソリン換算でアクアやフィットと同じになります。
素晴らしいです。
8点

H14年式サクシードディーゼルに乗ってます。
現在、総走行距離24万km、通勤距離片道13kmほぼ信号なしで、25〜26km/Lです。
所々故障が出てきてるので、次回車検でデミオディーゼルに乗替え予定です。
書込番号:18209312
7点

XD納車3週間の燃費です。
通勤3KMと買い物や遊び≒10KM含めて日常では平均15KM/L程度ですが高速道路大半の日帰り旅行では24KM/Lと使い方で結構差が出ますね。
500KM以上走っても22Lしか入らないのは嬉しかったです。
それもエコランではなく時々頑張って走っての平均燃費ですので燃費以上の値打ちも確認できました。
アクセルワークと無駄な走りを無くせばまだ行けるかな?
次はエコで頑張ってみます^^
書込番号:18209328
6点

トヨタのプロボックスのディーゼル車、2007年9月ごろまでの生産だったようですね。
これからは、クリーンディーゼルでなきゃ生き残れない時代なのでしょうね。
高価な排ガス処理の必要無いマツダのクリーンディーゼルだからこそ、約200万円以内(FF車)
で買える商品が出来たのでしょうね。
書込番号:18209951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ども(^-^)ゝ゛
年末納車に向け、ディーラー担当者に対し無理は承知で頼み続けているその辺のおっさんです(*´ω`*)
ぼちぼち慣らし運転が終わった方で、ガンガン走っての燃費ってどんなもんでしょうか?
燃費重視の運転もですが、やはりこのディーゼルエンジンの魅力はそのトルクフルな加速感が一番の売りなのかなと(^-^)
書込番号:18210718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎日通勤で片道5キロ以内の近距離の場合のディーゼル実燃費ってどれくらいですか?
CX-3をと考えていますが残念ながらディーゼルのみのようで。
ディーゼルは長距離走らないとやはり燃費は良くならないでしょうか?
また冬の気温が低い時などの燃費もどうでしょうか?
書込番号:18212599
1点

馴らし運転中ですがそれは車も人もです。
RX−8からの乗り換えでアクセル、クラッチ共に扱いがまるっきり違いますので
違和感があります。コツを掴むのにもう少し掛りそうです。
高速道で瞬間燃費45キロは夫婦でウケました。RX−8からは想像できない数字。
書込番号:18212718
1点

>毎日通勤で片道5キロ以内の近距離の場合のディーゼル実燃費ってどれくらいですか?
個人的な意見ですが、
『燃費』
を最優先に考えてディーゼルを選ぶなら、
短距離を毎日走行する、という使い方は最悪の選択だと思います。
@ディーゼルの構造上定期的にDPF再生が行われる(必要)
ADPF再生に10キロ程度の走行が必要、走行距離が短ければDPF再生が完了せずに次回走行時に再度行われる
BDPF再生はエンジン暖機終了後に行われるがそれには2、3キロの走行が必要、短距離走行ではDPF再生が行われない
DPF再生が行われると軽油噴射量が増えますので燃費が悪化します。
DPF再生が何度も行われれば燃費は更に悪化するでしょうし、
肝心のDPF再生が完了しなければDPF内にPMが溜まり走行に支障が出るかもしれません。
(流石にそういうことは起こらないとは思いますが、一応理論上)
>また冬の気温が低い時などの燃費もどうでしょうか?
上記の理由から燃費が悪化することは理解できるかとは思います。
もっともガソリンエンジンだろうが冬場は燃費が悪化するのは当然なのですが。
書込番号:18214050
3点

今日はXD-Tを1日試乗してきましたのでその報告です。
街中や高速や峠を145.6km走って、平均車速28km/h
メーターの平均燃費は16.9km/l、実燃費は15.7km/lでした。
工事による渋滞が何回もあったのでまぁこんなものでしょう。
燃費よりやっぱり気になったのがターボラグ・・・
あんだけラグが大きいと街中のカーブとか怖くないですか?
書込番号:18214242
3点

500km超えてから
5000回転(レブリミット)内で楽しく走ってますが
ATの1名エアコン25度でこれくらいの燃費です
平均車速は30くらい
ターボラグを感じるのは
カーブ手前でかなり減速して曲がった後の加速、とかでしょうか?
書込番号:18214517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ターボラグを感じるのは毎回なんですが(笑)
まぁ直進の時は問題ないんです。
街中でゆっくり左折する時なんかに
曲がってる途中でいきなり加速したりとか・・・
だから途中からゆっくり曲がる時は
アクセルを全く踏まないようにしました。
書込番号:18214633
3点

アクセルの踏み方の慣れですね
書込番号:18214903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原油価格下がってますね。1バレル70ドル切ってるので
ガソリン110円〜120円
軽油100円〜110円
位のはずなのですが、小売価格は全然下がらないですね。
書込番号:18215649
1点

会社契約のスタンドなら¥80台なんだが、
・・・個人は、ダメ〜ってorz
同額なら、hvよりもかなり経済的なんだが┐('〜`;)┌
書込番号:18215705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アメリカのシェールオイル対策かも?値上げしたくても出来ないのかもしれません。
値下がりは素直に喜んでいいのかどうか。環境負荷とかまで考えますと複雑です。
書込番号:18216609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主焼き鳥さん
今下がっているのは、先物ですから、ガソリン価格に反映されるのは来年春以降でしょうか。
いま、原油って、中東で産出されて、タンカーに載って、日本の製油所で精製されて、ガソリンスタンドに来るまでどのくらいかかるんでしょうね?
書込番号:18216847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原油タンカーが日本から出発して産油国で原油を積載して
戻ってくるのに45日前後かかると、何処かで見た覚えがあります。
そこから石油精製工場に運ばれて精製→タンクローリーに積載→ガススタへ、
やはり2ヵ月弱はかかりそうですね、
ということは最低、その程度の相場価格のタイムラグが発生すると言うことなのでしょうか。
書込番号:18219157
2点

MTだけですが、e燃費でディーゼル部門プロサクディーゼルを遂に抜きました 笑
デミオAWDで4駆部門も抜きたいですね。
書込番号:18220358
2点

今更かもしれないですけど、XDT i-ELOOP付で3000km走った平均ですが、マツコネ表示で21.5km/lくらいです。
街乗り+飛ばし気味で運転すると18km/lくらいで、バイパスを流れに乗って走ると、24〜26km/lくらいが多いです。
ちなみに、高速道路を約200km/l(アップダウンが多め)を103kmのクルコンで走ると24km/lくらいだったと思います。
書込番号:18243269
2点

今度はガソリン車を1日試乗してディーゼル車の時と同じ
街あり高速あり峠ありの145kmのコースを走ってきました。
ディーゼル車
平均車速 28km/h
平均燃費 16.9km/l
実燃費 15.7km/l
ガソリン車
平均車速 35km/h
平均燃費 17.2km/l
実燃費 18.0km/l
平均車速が違うから仕方ないのかもしれないけど・・・
同じコースでこの結果は予想外でした。
書込番号:18284459
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,734物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.9万km
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 6速マニュアル車 弊社下取り 禁煙車 シ
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
デミオ XD 純正マツダコネクトナビ バックカメラ ETC スマートキー 横滑り防止装置 スマートキー
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
17〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円