デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,373物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 19 | 2014年11月13日 10:53 | |
| 52 | 22 | 2014年11月9日 20:56 | |
| 153 | 50 | 2014年11月8日 12:21 | |
| 912 | 116 | 2014年11月16日 09:29 | |
| 40 | 19 | 2014年11月12日 22:13 | |
| 73 | 21 | 2016年3月20日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
11月3日に 仮契約をして 本日 書類等を揃え本契約をしてまいりました!XD-T での契約で メーカーオプションは CD&DVDフルセグ
とセーフティパッケージです。
前車 CX5も 初の新車で 10年は乗るつもりが 下取りや買い取り価格が高値安定状態で 追金が少ない事から 思わず契約まで至ってしまいました(^^;; 年間に2万km弱を走る為、維持費を考慮しての買い替えでした。と、言いますか 「コンパクトカーで この質感と走行性能!?」と 感動し、ある意味 衝動的な購入でした! 笑
そして 納期の確認をした際、メーカーオプションとグレードには左右されるそうですが、私の契約内容では 年内納車がギリギリ可能では?との 回答でした。 ハッキリした事は 12月になれば言えるとの事ですが、入金を12月15日にはして欲しいと担当から言われましたので、恐らくですが それ前後には(遅くとも20日辺り)納車されるのでは? と、勝手に解釈しております。
まだ、納期の確定がされていない方の参考になればと思い 投稿いたしました。
書込番号:18149802 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
うらわそだちさん
CX5は20Sでして(^^;; 当初は気にならなかった トルクの面が気になりだしたのが きっかけでもありました。
デミオは試乗して 登坂路での余裕の走行性能や 私の日常生活では 坂道も多い事、また 取り回す際にもCX5のサイズが 億劫になってきてしまって‥‥ 笑
CX5を購入する時にXDにしておけば良かったのかも?ですが 20S購入時でも 50万程予算オーバーでして(^^;;
コンパクトカーで 取り回しもし易く、尚且つ維持費も安くなる デミオに惹かれて 買い替えをした次第です。
書込番号:18149916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も今日注文しました。XD-TLでi-ELOOPなしで、他のMOPもやっぱり家電さんと同じです。
納期確認のための生産計画のようなものを見せてもらいましたが、
i-ELOOPなしで、12月中旬〜12月下旬、
i-ELOOPありで、12月下旬〜1月中旬(上旬でないのは正月休みがあるため)でした。
他のオプションや色は関係なく、i-ELOOPの有無で納期が違うようでした。
(多分、XD-Tも同じ生産計画だったと思います)
私の場合、納期は1月上旬(もちろん正月休み明け)と思えば間違いないそうです。
書込番号:18149952
3点
愛とゆりさん
契約おめでとうございます! XD-TとXD-TLでは 微妙に 納期が違う様ですね。
担当も XD-TLの契約台数が多い様だと言っていました。
わたしも当初はXD-TLにしようかな?と、考えていたのですが、 ボディカラーを白にしたので 内も外も 白白だと メリハリが効かないかな?と 思いXD-Tで契約いたしました。
書込番号:18150034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さん、男だね。こういうの聞くと何か嬉しくなる。私もそんな理由で買い換えてみたい。
けど家庭内稟議が通らないから無理。。
書込番号:18150448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やっぱり家電さん、ありがとうございます。
私は今まで、内装が黒ばっかりでしたので白にしました。
ボディ色は、ここ3台程黒が続いたので、13Sの試乗車色でもあったブルーリフレックスにしました。
(黒の前はホワイトパールばかりでした)
白内装にはホワイトパールとソウルレッドが似合うと思いましたが、ブルーリフレックスにしました。
(内装色とのマッチングでは、かなり微妙とは思いますが)
書込番号:18150506
2点
私もCX-5の20Sを2年4カ月、走行3万キロで手放した口です。家電さんと同じで、下取り価格が思いの外の高値で、乗り換えの追い金が少なかったので衝動買いです。と言うより衝動売りです。おバカさんです。20Sは乗り出し価格の70%の値がつきました。
で、私はCX-5のXDLに乗り換えです。やっぱおバカさんです。同じ車種で同じ色。ご近所さんは乗り換えた事に気付いていません。
書込番号:18150596 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
aobasatukiさん
男って言われると 聞こえが良いですねぇ‥‥笑
齢 40前にして 未だ独身なもので(^^;; ある程度 自由にお金を使えるからですし、維持費が安くなるから良いか?ってな感じです。
書込番号:18151225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
愛とゆりさん
レビューを投稿された方の中に 白白の
内装の写真をアップされたのを 拝見したのですが 白白でも良かったかも?と、若干の後悔がヨギリました 笑
書込番号:18151238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鰻重喰いたいさん
私も 当初は 鰻重さんと 全く同じで CX5のXDを 検討しかけました(^^;;
20Sの下取りが高値なのと マイナー前の在庫で良いので幾らかな?と、見積もりして貰いましたが それでも、私の中の予算的にかなりオーバーで諦めました 笑
書込番号:18151251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
貧乏臭い私の考えだとこの時期だったら2015年登録にしたいと思うのですがどうでしょう。
書込番号:18152848
4点
やま蘭さん
私も 商談中は「年明け納車になります」と、言われていたのですが いざ 契約する段になると 「まだ、断定出来ませんが 年内行けると思います」と 1週間の間で答えが 変わってしまいました 笑
こちらも 急かすことは全く言わずに商談したのですが、向こうも商売ですから 年内納車して 早よお金頂戴!って事なんですかね?笑
あと、年末に旅行の計画しており 代車でと考えていたので 早くなるのは、まぁいっか!って感じです。笑
書込番号:18153023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど。
旅行は自分の車で行きたいですよね。今度こそ10年は乗るのでしょうから1年ぐらい変わらないですね。
私も10年乗ろうと思っていたプリウスを2年で手放して現在アクアに2年半、それで今度はデミオが欲しくなってちょこちょこデミオの掲示板に現れてるわけで…(笑)
書込番号:18153178
3点
いいなぁ。買い換え…衝動買い。
私も昔、独身の頃、3.0Lのパジェロを1年乗り、やはり、パワーが足りないと、3.5Lに1年で乗り換えました。
同じ色だったのですが、内装が布からレザーに、サンルーフが付きました。
通勤に使っていたので、昼休みに同僚を乗せて昼飯に行っても、誰も気づかない、でも、あれ、なんか、違わない、これ? 革だっけ? サンルーフあったっけ?
実は、替えたんだよ、、というと
アホか…と冷たい視線w。
でも、そんなことができるうちが華ですよー。
クルマって、やっぱり、買ってみて、車庫に入れてみて、付き合ってみて初めて分かるもんだと思います。
理屈じゃない部分があると思います。
CX5からデミオディーゼル、とってもいい経験になるんじゃないでしょうか。
書込番号:18155465
5点
cookdododoさん
ありがとうございます! 私もこんな短期間で車を、買い替えるとは 思ってもいませんでした。
人生で一回位は 新車を買ってみようかな?で、買ったCX5だったのですが 時間が経つにつれ 自分の周りの環境の変化、また 気持ちの変化などで デミオ購入に至りました。
って、格好良い事言っても 一番は ただ購買意欲に勝てなかったのと 維持費の面が魅力だったんです 笑
書込番号:18156865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん以外にも勇者は少なくないんだなぁ。、、
俺もやってみよかなぁ。「うるせー!グダグダ言うんじゃねー!俺が買い替えるって言ってるんだからそれで決まりだ!」って。
スイマセン、妄想です。、、、
書込番号:18160422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>「うるせー!グダグダ言うんじゃねー!俺が買い替えるって言ってるんだからそれで決まりだ!」
旦那がそんなこと言ったら、ボコボコにしてやります。
書込番号:18160792
6点
aobasatsukiさん
今 お付き合いしてしいる方が居るのですが さすがに 黙って買い替えたら怒られそうだったので お伺いをして 契約の時には 同行して貰いました(^^;;
買い替えの理由を「維持費が安くなるから良いかな?」 で 押したら比較的簡単に快諾を頂きました 笑
まだ お付き合いの段階ですけど 暴挙にでる勇気はありませんでした。 笑
なので aobasatsukiさんが思われてる程 勇者でも無いんですm(_ _)m 笑
書込番号:18162711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りょう193さん
貴重な女性の意見として 今後の教訓といたしますm(_ _)m 笑
実際には 旦那さんにそんな 荒々しい事はされないでしょうけれど 笑
書込番号:18162719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
円安となった今が輸出で稼ぐ 絶好のチャンスですから・・・
海外向けがメインの生産となり 国内向けは その合間に造っているかもしれないですな・・・・
書込番号:18140133
2点
10月の見積もり依頼ランキングも1位!
って、どこまで意味があるのかないのか分かりませんが、興味を引いてるという点では良いんでしょうね。
2位はハスラー、3位はフィットだそうで。フィット、強いですね。
ともかく発売時期に注目されているのは、一ユーザーとして嬉しいです。
関係無いですが、そろそろ納車なので地域一番乗りー!と勝手に思ってましたが職場の目の前の家に真っ白のガソリンデミオが!
職員の評判も良く、カッコいいなぁと注目を浴びてました。車知らない上司はどこの外車だ?という始末。しかし、この注目は私が浴びるはずだった…
書込番号:18140156 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
グローバル向けは10/23からメキシコ工場でラインオフしてるので海外向けはほとんどないですよ。
人件費は日本の5分の一、米国、欧州、中南米向け
某氏がスレ乱立して絶賛している割に売れてないですね。
10月末で国内受注2万強、生産済み約1.2万
生産計画があって急に増産(部品納入)出来ませんので1万台は無いでしょうね。
書込番号:18140209
1点
新車乗用車販売台数月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
●2014年10月新車販売台数
※ 軽自動車および海外ブランドを除く
1位 → アクア 18,031台
2位 → フィット 13,506台
3位 → プリウス 13,183台
4位 → ヴォクシー 10,735台
5位 → カローラ 8,407台
6位 → ノート 8,036台
7位 → ヴェゼル 7,663台
8位 → ハリアー 6,665台
9位 → ノア 6,550台
10位 → デミオ 6,102台
5位がカローラって意外です。
いたの?記憶に無い(^^;
書込番号:18140239
2点
カローラHVよく出来てますよ
乗るとわかりますが走行品質かなり高いです
乗られて不満というシーンは殆どないはず
デミオが桁違いなだけで
書込番号:18140342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
恐るべしトヨタって感じですね。アクアに限らず、生産能力が違いすぎる気がします。デミオの納期が今後もこんな調子だと、待ちきれない顧客を持っていかれるのではないでしょうか?
書込番号:18140352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
非金属チェーンのバイアスロンのデミオに適合するサイズがQE7Lなんですが、適合車種が少ないのでメーカーがあまり数量作っていないサイズらしいです。
ガソリンモデルのスタッドレスとディーゼルのノーマル・スタッドレスを両方カバーできるんですけど。
デミオが売れると元々数のあまり無いチェーンが品切れしかねません。実際在庫が無くなりそうだと言われました。
デミオに装着不可のチェーンもあるみたいです。救急隊ネットは不可らしいと聞きました。
チェーンを必要とする人は急いだ方がよさそうです。これから続々納車されますから。
書込番号:18140456
1点
関係ないけどノートも結構売れていますね。
昔は値引きのマツダだったけど、
今って日産の方がすごい・・・
デミオはこれぐらいか+αくらいじゃないですか?
それを1年維持以上できればよいと思います。
モデルサイクルの中で継続して売れればいいね。
書込番号:18140476
3点
●2014年10月
小型車メーカー別販売台数
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/maker.html
*軽自動車を除く
1位:トヨタ--118,033台 (49%)
2位:ホンダ--30,416台 (12%)
3位:日産---26,383台 (11%)
4位:マツダ--13,312台 ( 5%)
5位:スバル-- 9,064台 ( 3%)
6位:スズキ---5,283台 ( 2%)
7位:三菱----2,157台 (0.9%)
合計:240,511台
三菱、大丈夫か?
●2014年10月
軽四輪メーカー別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
1位:スズキ---52,803台(33%)
2位:ダイハツ--47,898台(30%)
3位:ホンダ----28,728台(18%)
4位:日産-----13,489台 (8%)
5位:マツダ---- 4,092台 (2%)
6位:三菱----- 4,037台 (2%)
7位:スバル---- 2,478台 (1%)
8位:トヨタ------2,450台 (1%)
合計:155,997台
書込番号:18140524
1点
●2014年10月新車販売台数
※ 軽自動車および海外ブランドを除く
1位 → アクア 18,031台
2位 → フィット 13,506台
3位 → プリウス 13,183台
4位 → ヴォクシー 10,735台
5位 → カローラ 8,407台
6位 → ノート 8,036台
7位 → ヴェゼル 7,663台
8位 → ハリアー 6,665台
9位 → ノア 6,550台
10位 → デミオ 6,102台
●2014年10月軽四輪通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
1位:タント---16,237台
2位:N-BOX--13,988台
3位:ワゴンR--11,900台
4位:ハスラー -- 9,936台
5位:N-WGN----9,388台
6位:ミラ-------9,167台
7位:ディズ-----8,609台
8位:スペーシア-8,090台
9位:アルト-----7,789台
10位:ムーブ----7,524台
デミオ、ムーブに負けている。(^^;
書込番号:18140529
2点
デミオ1.5Dを納車待ちの立場から言えば、売れすぎて「赤のデミオだらけ」になって欲しくはないけど、不人気も嫌!
まりまりもちゃんの仰る通り、日産ノート程度に息の長い(地味な)人気車になって欲しいです。
その為には、新エンジンの不良が出ない事がポイントであり、無事?である事を祈るばかりです。
定性的には、スバルの車達みたいに存在感の高い車になって欲しいと思っています。
書込番号:18140570
2点
販売台数って、登録台数の事だったですよね?
先月は、ほぼガソリン車の登録台数でしょうから、ディーゼル車の登録台数が今月から増える事でしょう。
実際に試乗してから購入する人も多いでしょうから、これから台数も増えて来るのでは無いのでしょうか?
今月は、10000台の登録台数になるかも知れないですね。
書込番号:18140608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カローラはほとんど法人向けでしょうね。
書込番号:18140676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カローラフィールダーもカローラブランドに入るので、たぶんキムタク効果だと思います。
(笑)
日産ノートは、嵐効果だと思いますね。
デミオも、昔は有名タレントを起用していましたね。
書込番号:18140764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
龍桜さんの言われる通り
この台数は、登録台数(=陸運局でナンバー登録した台数)なんです。
10月のは、9割以上ガソリンで、残りはディーラーのディーゼルの試乗車かな?
書込番号:18140795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タレント効果もありますけどカローラはHVが売れてるんです、HV追加した時は結構高い値段するのにメーカーもびっくりするぐらい売れてましたから、日本はHV信者多いわーw
ノートはやっぱ広さでしょうねえ、座るとあのFITより広く感じますもん、それに値段も安いし値引きも大きい、内容を考えれば安くもないんですが一般人はそこまで詳しく調べませんし、カタログぱっと見たらやっぱ安く見えるしスマートキー標準とか日産は解ってる(デミオは別売り)、一般人にはサイドエアバッグなんかよりこっちのが大事だしね
対してマツダはやっぱ欧州好みというかまず車内が狭いんだよなー、デミオなんかサイドウインドが寝てるから頭に当たりそうなぐらい狭いし、アクセラは最初の印象「うお、屋根ひく!せま!」だったもん、たぶんディーラーで実車触って「これはいらない」ってなった人の方が多いと思う、あれで200万以上するんだもん、それならノアヴォクセレ買うわなあ
デミオ4が出る前の月は販売台数ベスト20にマツダ車0台でしたよ、NETの評価と一般人の評価は真逆ですわね、ディーゼルのあるCX-5ですらエクストレイルより売れてなかったよ
人件費や関税を考慮すると日本から輸出するのは損ばかりだから、マツダも日本からの輸出は減らしてる一方だしね、しかしアクアやタントの毎月2万台はまじ驚き、アクアなんかもう3年も経つのに凄い、あんな狭いのにHVは売れるなあ
書込番号:18141711
1点
マツダの生産能力ってどれくらいなんでしょうか?10月の中旬にXD-Tを契約して早くて年末と言われてます。毎月6000台の生産ならそうなるのも仕方ないでしょうが、1万台以上の生産能力があるならもっと早く納車可能なはずですよね?
って事でデミオの月販は毎月このくらいのまま推移していくのでは?
書込番号:18143155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売前から、新車購入の相談ではこればっか勧めてました。予想以上だな、スバルも2L以下のディーゼル出せば良かったのに。
書込番号:18147193
0点
デミオdの発売は10月 23でしたから。11月でみないてわからないよ。4wd12月だし。みんな試乗しないと買わないよ。買うのたいがい
女性だし
書込番号:18149065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デミオを見かけるとつい口走る。
デミお〜デミ・デミ (ダメよ〜ダメ・ダメの亜流)
日本エレキテル連合(小雪と聡子)をデミオのCMに起用すればヒット間違いなし。(^^/~
10位入賞車種(軽を除く)
・トヨタ → 6車種
・ホンダ → 2車種
・日産 →1車種
・マツダ →1車種
・スバル → ゼロ
・三菱 → ゼロ
サスガにトヨタは強い!
上位はハイブリット車がひしめく!
●ハイブリットが指示されるゆえん
1.燃費が良い
2.走り出しはモーター走行で超静か
3.環境改善(CO2)への参加意識
*CO2問題はこのまま進むと30年後に"後戻り出来ない深刻な状態"(改善不可)になる。
国家レベルで環境対策を最優先させる必要がある。
【参考】
IPCC報告書「二酸化炭素許容量はあと30年」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2338846.html
国土交通省 乗用車の燃費・CO2排出量
http://www.mlit.go.jp/common/000989167.pdf
↑国土交通省のデーターではディーゼルよりもハイブリッドの方がCO2排出量が少ない。
デミオディーゼルなら逆転できるかも!
書込番号:18149080
1点
契約者の8割が男性ですよ。もっともそのすべてが自分で乗るとは限りませんが…。
と言っても、女性がディーゼルを好んで契約するとも思えないので、男性からの支持が多いのは間違いないでしょう。スレも男性がほとんどですし。
しかしハイブリッド信者が多いですね。納車されたらハイブリッド所有者に一度運転してもらって反応を見るつもりです(笑)
書込番号:18149633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も10月中旬にXD-Tを注文して年末か年明け納車と言われていましたが、昨日ディーラーから連絡があり、11月末登録の12月早々に納車と言われました。
キリンさんじゃ無くて、増産体制が整ったのでしょうかね?
書込番号:18149778
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
車を受け取ってから、市内を30キロ強乗ってみました。
最初は他人の車の様な感じがして緊張しましたが、後半では少し馴れてきました。
ですが未だ完全に馴れきっていないので、マツコネや細かな感想を書く迄には至っておりません。
しかしハッキリ言える事は、デミオは素晴らしいの一言で、本当に買って良かったが今の正直な気持ちです。
街中でもトルクに余裕があるので、運転がとても楽に感じました。
約20年前の3000CCターボ(セドリックアルティマ)に匹敵する様なトルク感を、街中で味わえた事を先ずは伝えたいと思います。
時間が無いので、後は出張先のホテルで投稿します。
書込番号:18136671 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
納車おめでとうございます。
私も昨日デミオディーゼルに試乗したきました。
アクセルを踏み込んだ時のトルク感と巡航時の静粛感は、1.5Lとは思えませんね。
唯一、ディーゼルを感じさせるのが、30km程度までの加速時でしょうか?
そのあたり同期の桜さんはどう感じられましたか?
書込番号:18136731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
厳密に言えばそうなんでしょうが、大して気にはなりませんでした。
今までは10年前のゴルフ2000CCターボに乗っていましたが、同じ感覚で発進したら直ぐに70キロオーバーに達してしまいました。
(⌒‐⌒)勿論、直ぐに減速しましたが。
書込番号:18136746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おめでとうございます
試乗車と比べて静粛性や振動に違いはありましたか?
書込番号:18136751
4点
neko.27さん、特に違いは感じなかったですが、その点を夜にジックリ報告します。
書込番号:18136768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新幹線の待時間があるので、少し書きます。
出だしのディーゼル音は、小さくですが確かに耳に入りますが、特別に気にはなりませんでした。
気になる人も居るとは思いますが、それはガソリンエンジンに馴れきったと言うか、ディーゼルエンジンにあまり接する機会が少ないからだと思います。
もっと言えば、普通のガソリンエンジンと同レベルのディーゼル音が、出だしの頃に聞こえると言うレベルではないかと思います。
街中での巡行速度は50〜60キロで回転数は1500回転数弱だったように思いますが、そこまで行くと、ディーゼル車である事は殆どの(又は全く)分からないレベルです。
定かな回転数は気にしなかったので言えませんが、ディーゼル車である事を実感するのは、1000回転以下ではなかったかと思います。
それも極小さいディーゼル音です。
話は変わりますが、エンジンの特性というか走り方は、勿論ですがディーゼルだと感じました。
極論を言えばディーゼルトラックの走りですが、そこまで極端ではなく、上質なディーゼルの走りと言えると思います。
ディーゼルと言うと何かとマイナスのイメージが先立ちますが、これらもマツダディーゼルが払拭する日が近いと感じました。
長々と書きましたが、デミオディーゼルは良い車です。
書込番号:18136890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私もXD Touring と 13SL に試乗しましたがガソリンモデルは、いまひとつパンチがなく、普通のコンパクトカーでしたが、ディーゼルは素晴らしいの一言、重厚感とパワーは二クラス上の車格を感じました。ポロと乗り比べたのですが、全く負けてない感じがしました。
残念なのはMRCC(レーダークルーズコントロールシステム)とSCBS(スマートシティブレーキサポート)が付かなかったことです。
マイナーチェンジで付くかもとのことなので、もう2年、今の車で我慢することにしました。
書込番号:18137038
2点
同期の桜さん 待ちに待った愛車との御対面おめでとうございます。納車早いですね。
相棒の第一印象も好印象のようでよかったですね。
私もさっきXD6AT試乗してきましたが、すべての操作がしっくりきて
エンジンもゴロゴロと余裕の走りで楽しかったです。私的にはシャレードT以来の小型ディーゼル
期待しています。味気ないモーターより大らかなディーゼル好きなもので。
デミオ掲示板もやっとXDオーナーさんの愛車への感想が聞けますので楽しみです。
新デミオもみなさんの許に行く前にいろんな賞を獲ったり、期待があんまり大きくなって心配してました。
(2・3代目がいるのでなぜか親の気分)
でもみんなから愛される車になれるでしょう。同期の桜さんも可愛がって、すてきなデミオライフ送ってください。
書込番号:18137168
3点
かねたば09さん、もしもい今までのゴルフの限界を感じなければ、僕もかねたば09さんと同じ考え方をししました。
デミオがマイナーチェンジする頃は、きっと今のゴルフ7以上の品質になっていると思います。
(^o^;)でも僕の次の買い換えは、デミオのフルモデルチェンジを狙っていますが、果して、其まで命があるかどうか分かりません。
書込番号:18137290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Kurobenohimoさん、ありがとうございます。
デミオディーゼル、僕の予想した通りの出来でした。
約半年前からデミオを夢想していましたが、こんなに完成されたデミオを提供してくれたマツダに感謝です。
晩ごはんを食べたら、もう少し詳しい感想をお話します。
※気になった事、予想した事等、出来るだけ詳しく書きます。
書込番号:18137307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早速の納車おめでとうございます。私の納車日は11月24日の予定です。日本一早い納車ではないでしょうか?
スレ主殿の大変率直な喜びの様子を拝見し羨ましい思いです。ちなみに私はトルクを活かしたゆったりと流すような運転をして、高速道路1000km以上の走破を目指します。
プリウスでも高速道路でかっとんでいる人が散見されますが、是非デミオオーナーには品の良い運転をお願いしたいと思います。速い車では決してないので、時速170kmなんて考えないで、どの回転域・速度が燃費がよいか?DPF再生の時の通常時との違いとかディーゼルに不慣れな我々の疑問にお答え頂ければと考えます。
書込番号:18137546
7点
マツダファンさん、僕は疲れる運転は嫌いなのです。
高速道路も制限数プラスマイナス10キロで、どちらかと言うとマイナスの方が多いです。
それと流れに乗った運転を心がけていますから、ご心配なく。(⌒‐⌒)
よく高速道路をかっ飛ばしている車を見掛けますが、よく疲れないなあと感心します。
車は命をかけるものではなく、楽しむものです。
(;´д`)いつの間にか僕がスピード狂みたいな扱いをされていますが、僕が前のスレでストレスなく出る最高スピードを聞きたかった理由は、前のスレで十分に説明しました。
まあネットでは好きな事を書いて楽しんでいる人も多いようなので、あまり気にはしていませんが。(笑)
書込番号:18137604 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
納車おめでとうございます!!
早速のレポありがとうございました。
自分の車と思うと、試乗車とは違う感覚なんでしょね。
思った通りの車という言葉に、同じ車を契約した者としては、安心しまたうれしく思いました。
確かXD-T-Lのソウルレッドでしたよね。
私も全く一緒です。
また、乗車レポお待ちしてます。
書込番号:18137688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1116takeさんそうです、ソウルレッドです。
嫁いだ娘の注文の色ですが、僕もかなり気に入っています。
1116takeさんも、納車されたら是非とも感想を聞かせて下さいね。
書込番号:18137797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日の初乗りは全て市内だったのであまり参考になる内容は書けませんが、気づいた事を書きます。
バックで駐車するとき、運転席の窓から上体を少し出して後方を確認しようとすると、ドアの部分が今までのゴルフよりも高く感じて、顔だけしか出せない様に感じました。
幸いにも僕は少くともバックカメラを装備してあるので大丈夫でしたが、馴れる迄には少し時間がかかりそうです。
次にシャークフィンアンテナ取付け部の室内側には、以前誰かも言っていましたが、室内のクロスの補修跡がハッキリわかります。
僕はあまり気にはなりませんが、シャークフィンアンテナの注文には、このテンも注意が羊です。
三番目にナンバープレートの黒の受枠は、満足出来るものでした。
後部のナンバープレートと本体のすきまが気になる方は、黒のナンバープレートをお勧めします。
市内を運転していての静粛性は、アクセラディーゼルよりもヤヤ気になるレベルかも知れませんが、アクセラよりも大夫劣るというレベルでもありませんし、これは馴れの問題もあると思います。
※アクセラとデミオとでは100万の差がありますが、金額の差が出ていると言えるレベルではないように思います。
次にシートですが、僕のデミオは本革シートです。
街乗りの段階では、シートはシッカリと身体をホールドしてくれました。
最後にハンドルですが、おそらく他社のハンドルよりもしっかりしていると思いますが、馴れのせいか、10年乗ったゴルフのハンドルの方がドッシリとしていた様に思います。
だからと言って、デミオのハンドルに難があるという訳ではありません。
※ハンドルについては、今度の日曜に高速道路を走るので、それでハッキリすると思います。
書込番号:18137902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同期の桜さんへ、
ディーゼルの感想楽しみにしている者です。
私も名古屋近辺なので、
見かけるのを楽しみにしています。
ディーゼルですが、昔のディーゼル特性からの
差とか教えて貰えると助かります。
また、スピードの出し過ぎですが、
ガソリン車の頃と同じように
エンジン音の感覚でアクセルを踏むと
速度が出てしまうのでしょうか?
それとも、楽しすぎて?w
まぁ、最近の軽でも速度の出過ぎはしやすいです。
なので10年前の車と同じ感覚では乗れないと
言うことかもしれません。
ちなみに、私の現車はフォードのフィエスタで
デミオと同等の100ps トルク14.9kg/4000prm
車重が1130kgです。私もデミオに興味津々です。
書込番号:18138025
1点
ついに「マイカー」となりましたか。おめでとうございます!
XD-T Lパケ&ソウルレッドは、自分と同じですし、シャークフィンやバックカメラも同様です。まぁ、この構成は多そうですけどね。笑
自分も今日の昼食中に納車日のおよその日が分かりました!今月末頃です!同期の桜さんに遅れること3週間?あまりですが、これで少し安心出来ました。
シャークフィン。やっぱ内張の補修跡が目立ちますか。でも天井なんて意外と見ないから
気にならないかな…タブン。
で、質問です。試乗したとき思ったのですが、ノーズが前に垂れてるので右前の見切りが分かりにくくないですか?試乗したとき、座席をもう少し調整すれば良かったのかもですが。どうですか?
あと、HUDの角度調整ってかなり変えられるんでしょうか。試乗したとき微妙に下向いてて、こんなものなのかなと思ったのですが、マツコネで角度変更できるんですよね?(後から知ったので試してないのです)どの辺りまで微調整できるのか教えてくださいな。
納車されたときに自分ですればいいんでしょうけど、待ちきれない!笑
書込番号:18138052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HenlyMineさん、エンジン音の方だと思います。
それか、今までと同じアクセルの踏みかたの感覚だと、直ぐに速度超過になるという表現が良いのかも知れません。
そうですか、僕は名古屋市内から国道153号線で田舎に向かう事が度々あります。
坊主頭で髭を生やした60歳過ぎ位の縁無し眼鏡の人間を見たら、同期の桜って知ってるかと声をかけてください。
書込番号:18138091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
門松の雪さん、ありがとうございます。
先ずHUDの角度調整は手元のコントローラーで簡単に出来ます。
それとノーズの件ですが、僕はあまり気にはなりませんでした。
気にならなかったという事は、大きな問題点では無さそうですが、その点も含めて、出張から戻ったら報告します。
シャークフィンの取付け跡はハッキリと分かりますが、僕には大した問題ではありませんし、それよりもシャークフィンアンテナを付けたデミオは、一段と色っぽいですよ。
門松の雪さんも早く乗れるといいですが、もう暫くの辛抱です。
書込番号:18138141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
感想の追加です。
オプションの斜線逸脱防止アラームは、僕には有効だと感じました。
しかし白線を踏むと直ぐに警報が鳴るので、人によったら煩わしいと感じるかも知れません。
もっとも、その警報は簡単に解除出来ます。
書込番号:18138170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おめでとうございます^_^
車線逸脱アラームは
ウインカーを 出した時は
鳴らないんでしょうか?
書込番号:18138587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご納車おめでとうございます!
デミオのスレで何度もお見かけしておりますので、デミオを心待ちにしていたのがわかります。
僕も9日に納車(しかも名古屋)なので、勝手に親近感が湧いています。笑
60歳くらいで、坊主頭でヒゲ、眼鏡。
ソウルレッドのLpacですね!
見つけたら必ずお声掛けします!(*^^*)
僕はディープクリスタルブルーのXD-Tです!
21歳、頭ボサボサ、イラン人みたいな顔してます!笑
どこかで見かけたら声かけてください!
書込番号:18139230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シャークフィン。やっぱ内張の補修跡が目立ちますか。でも天井なんて意外と見ないから
>気にならないかな…タブン。
意外と気にする人が多いみたいですね。(掲示板でしか聞かないけど)
オプションカタログに写真が載っていたので以前から知っていましたが、
「 へぇー、シャークフィンって両面テープで貼り付けるだけじゃ無いんだ 」 って、
私は、そっちに感心していました。
私は全然気になりませんが、
どうせなら、あんなバンソウコウみたいなモノを貼るんじゃなくって、
MAZDASPEED のロゴでも入ったプレートみたいな感じのモノを貼ればよかったのにね。
暇な時に DIY で作ってみようかな。
書込番号:18139871
1点
ぽんぽん船さんどうも。
シャークフィンは、発注時に注文すれば絆創膏しないのかと思いましたが、ディーラーOPはあくまでディーラーOPなんですね。悲しいような悲しいような 笑。
でも実は、私自身はあまり気にしてないのです。そのうち慣れるかなと思いますし。余談ですが、家族で誰が一番最初に気にするか試してみます。笑
あと、外したロッドアンテナは返してくれるのかな?使い途はないですけど。
以前スバルでナビつけたら元のカバー?みたいなものを返してくれてなくて、しかもその店員が辞めたあとに気がついたという…。
なので元々付いてたものは、とっときたいんですよね。
以上、スレ違いでした。
書込番号:18140121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本革シートとか車線逸脱アラームとか、XD-T Lパッケージ中心の記載が目立ちますが、もう少し皆が共有できるテーマにして頂けませんか。加えて、加速感とか静寂性とかシートの感じとかハンドリングとか主観的な感想ばかりなので、客観的な感想をお願いしたいです。アンテナの補修なら画像を添付するとか。
大変失礼ですが、スレ主殿の車歴を含めたただの自慢話に感じてしまいます。
例えば、スピード域毎の瞬間燃費とか、名古屋であれば上社付近の高架道路が交差する場所でのカーナビの状態とか、6速に入るのは何Kmからとかお聞きしたいのですが。
書込番号:18140478
8点
試乗では確認しにくい以下の点も教えて頂ければ幸いです。
・LEDヘッドライトの明るさや配光はどんな具合でしょうか?
HIDヘッドライトに比べてメリットはありますか?
・マツコネ(ナビやオーディオ)の動作に気になる点はありますか?
・フロントウィンドーガラス下端の歪みは気になりませんか?
書込番号:18140516
2点
●私からの要望
・高速道路の料金所ダッシュなどで0-100km/hの動画を撮ってアップして下さい。
・動画はメーター部分を入れて下さい。
是非お願いします。
楽しみにしてますよ!(^^;
(例)
マツダ デミオ 1.5 15C DBA-DE5FS 0-100km/h 加速
https://www.youtube.com/watch?v=HCG_fpZIlkQ
・0-40km/h → 2.65秒
・0-60km/h → 4.35秒
・0-80km/h → 6.46秒
・0-100km/h → 9.31秒
↑これに勝てるか?
1.5Lディーゼルは、ほんとに速いのか?
雑誌では0-100km/h 10秒らしいですが・・・
デミオ 15C DBA-DE5FS
http://www.carchs.com/ucar/mazda/10140/no0142803645.html
書込番号:18140601
3点
今年の8月の営業マニュアルに、DJデミオの60km/hの定地走行燃費は、39.1km/l と言うのがあったそうなので、一定速度の瞬間燃費がどれ位の値を示すのか、お知らせ願います。
まだ、エンジン慣らし中でこれから燃費も延びるとは思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:18140643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏のひかり殿
同意です。ドライバー誌の0-100Km加速データはMTだったので、高トルクの6ATのデータは興味深いです。
マニュアル操作するよりAT任せのシフトアップの方が早い気がしますね。
書込番号:18140668
1点
瞬間燃費はあまりあてになりません。
アクセル・オフとか下り坂では急にアップします。
一見平坦に見える東北自動車道もメーター式の瞬間燃費計を見てると
場所によって徐々に下りになったり上りになったりしているのがわかります。
300〜500km走って累積された平均燃費が現実的です。
但し燃費計も誤差(5〜10%)があるので鵜呑みに出来ません。
最終的には満タン法が一番信用できます。
書込番号:18140894
1点
同期の桜さんのXD大人気ですね。なかなか生のXDないですものね。
でも0加速に関しては、スタートの仕方でまったく記録が違うと思いますので
新車で本気でやるのはどうかと・・・
たとえば、カー雑誌などではブレーキを踏んだままDレンジで最大トルク付近の回転でスタート
で記録を取っていると思いますが、普通の人はあまりやらないしATフルードなどに悪影響がありますので。
あたりのついてきたころコソってやっていただければ・・・(でも書き方でまたスレッド大盛況になっても
大変かなと)
高速道路での定速なら瞬間燃費も意味があるだろうし、まずはいろんな状況での感想からで十分では?
極悪評価のマツコネの使い勝手も気になりますが人によってだいぶ印象違うんでしょうね。
書込番号:18141016
2点
>主観的な感想ばかりなので、客観的な感想をお願いしたいです。
>アンテナの補修なら画像を添付するとか。
>大変失礼ですが、スレ主殿の車歴を含めたただの自慢話に感じてしまいます。
大変失礼ですが、ご自分で質問スレを立てた方が良いのでは?と感じてしまいます。
書込番号:18141018
3点
マツダファン男子さん
>マニュアル操作するよりAT任せのシフトアップの方が早い気がしますね。
私もそう思います。
MTは個人差(技量差)が出ると思います。
MTとATではトルクも違いますね!
ミッションが根本的に違うのですが・・・(^^;
AT → 250N・m (1,500〜2、500rpm)
MT → 220N・m (1,400〜3、200rpm)
ディーゼル・ターボの0-100km/hは
80km/h以上の速度域になると加速が鈍るので
ガソリン・ターボと比べるとあまり速くないです。
しかし0-40km/hとか0-60km/hの低速域では
トルクが大きいので遜色なく速いです。
低速番長のエンジンです。(^^;
普段は一般道を走る事が多いと思うので
低速に特化している理にかなったエンジンだと思います。
書込番号:18141021
1点
>マツダ デミオ 1.5 15C DBA-DE5FS 0-100km/h 加速
これって 1.5L の 5MT だよね。
車重 1t 切りで 113馬力
う〜ん。さすがに勝てないような気が・・・
書込番号:18141057
1点
ぽんぽん 船さん
>これって 1.5L の 5MT だよね。
>う〜ん。さすがに勝てないような気が・・・
そうなんですか?
ちょっと拾ってきた物なので・・・
マツダ車は詳しくないのでわかりません。
0-100km/hの動画があれば
低速域の加速もわかるのですが・・・
書込番号:18141199
1点
>でも0加速に関しては、スタートの仕方でまったく記録が違うと思いますので
別に競争している訳ではないので
アクセル煽ってスキル音を立ててスタートする必要は無いです。
Dレンジでアクセルを踏んでスロースタートでOK。
Dレンジだったらエンジンに負担は少ないです。
中間加速を測って見たいのです。
おろし立ての試乗車でやったし・・・
営業さんが同乗してたので気を使って動画が取れなかった。(^^;
今度頼んで0-60km/hを撮ってみよう。
ホンダでは勝手に乗ってきてと言われたので
気楽に撮れましたが・・・
同期の桜さんに期待している訳では無いです。
書込番号:18141246
1点
スレ主殿は無視みたいです。動画とか苦手なんですかね??
それとも舐めんなよみたいな気持かもしれません。
60歳で坊主頭で髭で同期の桜という怖い名前の方なので怖い人かもしれませんね。
失礼があったら許して下さい。
書込番号:18141365
5点
>60歳で坊主頭で髭で同期の桜という怖い名前の方なので怖い人かもしれませんね。
同期の桜 → 貴様と俺とは同期の桜 → 戦争に行った人かと思ったら・・・
60歳なんですか?
書込番号:18141393
2点
〉失礼があったら許してくださいね
すいませんが、
ニックネームで勝手に人物像を組み立てたり、返事がない理由をどーこー...
揚げ足取りをしたいのですか?
見てて不愉快。
書込番号:18141476 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スレ主は、この日曜日に高速道路を走ると言ってるし、それまでは忙しいのでしょう、きっと。
あれ程デミオデミオデミオ…とデミオ愛に溢れた方なので(馬鹿にしてるわけじゃないですよ。私も負けてないつもりですが)
気長にレポート待ちましょう。
てか、待ってる間に第二第三のレポーターが出てくるかも?
書込番号:18141576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏のひかりさん、ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:18141590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>高速道路での定速なら瞬間燃費も意味があるだろうし、
>一見平坦に見える東北自動車道もメーター式の瞬間燃費計を見てると
>場所によって徐々に下りになったり上りになったりしているのがわかります。
↑の理由で意味が無いです。
説明不足だったのでわかりやすく補足します。
瞬間燃費計が+に振れた時は下り坂です。−に振れた時は上り坂です。
関東地方は限りなく平野ですが
東北自動車道(高速道路)の埼玉県領域は平坦路に見えても
非常に緩やかな起伏になっている場所が瞬間燃費計の動きでわかります。
瞬間燃費計を見ながらオートクルーズで走って見ればよくわかります。
下り坂で40km/L出ましたと言われても意味ないです。
理由はマイナスの負荷だからです。
書込番号:18141606
3点
メーターの0-100なら9秒台は軽いと思いますが
比較条件が均一ではありませんから無意味です
自己満足のために他人の新車を痛めつける行為の助長は如何なものかと
大人気ない大人に合わせる必死もないのでは
書込番号:18141929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>メーターの0-100なら9秒台は軽いと思いますが
それは無理だと思う。
CX-5で9.4秒だったから・・・(Dレンジにて)
>比較条件が均一ではありませんから無意味です
私には無意味では無いのだが・・・
>自己満足のために他人の新車を痛めつける行為の助長は如何なものかと
>>同期の桜さんに期待している訳では無いです。
最初から期待していないのでご心配なく!!
>大人気ない大人に合わせる必死もないのでは
↑意味不明な日本語・・・標準語?
書込番号:18142084
1点
必死ではなく必要でした
失礼しました
書込番号:18142188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>自己満足のために他人の新車を痛めつける行為の助長は如何なものかと
同期の桜さんはベテランドライバーでしょうから頼まれたってやりませんよ!
新車は慣らし運転をするのが車を大事にする人の常識。
1,000km走ってオイル交換するまで無理は御法度。
何キロ出るか最高速を試して見るとか無謀な事をする訳が無い。
ガキじゃないんだから・・・
マジレスする方がおかしい。若いねぇ!
書込番号:18142271
2点
>●私からの要望
>・高速道路の料金所ダッシュなどで0-100km/hの動画を撮ってアップして下さい。
>・動画はメーター部分を入れて下さい。
デミオユーザーがどう言う反応を示すか試して見たのです。(笑)
最初から期待して無いのです。
書込番号:18142308
1点
夏のひかり殿
こっちもからかっただけですよ。大衆車に大した期待なんてしないし、105馬力に加速云々も無意味。RX8でも6ATだと加速には不足感があったしね、トルクがあるからとか馬鹿馬鹿しい話。こっちの本音はね、まあまあの加速性能と燃費の両立。速い車なら他にあるでしょ。一般的に速いね!と感じるのは0-400mで15秒台〜、0-100kmだと8秒以下。ターボ以外なら昔のインテRとかが速い対象かな?
けど高速道路での燃費はかなりいいと信じて契約したので、その点だけは他車に負けて欲しくない。静寂性は駄目と最初から覚悟してトラックより静かなら満足する覚悟。何台か新車に乗ったけど、最初はいつも静かになったと感じた。乗ってすぐに静かになったと感じないなら駄目な予感が。
書込番号:18142540
2点
同期の桜さん
納車おめでとう御座います!
事故の無いように気をつけて下さいね!!
何だかスレが違う方向に走てますが・・・・(汗)
まぁ気にしない(笑)
もう少し走って色々分かった事があれば
改めてレビューにでも書き込みお願いします。
自分もマツコネの動作とLEDライトの明るさとか気になりますわぁ〜
書込番号:18142643
2点
>スレ主殿は無視みたいです。動画とか苦手なんですかね??
>それとも舐めんなよみたいな気持かもしれません。
動画が苦手だろうが、得意だろうが、私なら断る。
だって面倒臭いじゃん。
舐めんなよみたいな気持ち
・・・って言うのは意味が解らない。
まぁ知りたくも無いけどね。
書込番号:18143439
2点
トピ主さんは、放置のスタンスなんじゃないでしょうか。
他のトピに書きこみされているものの、ココや1コ前のはスルー。
きっと明日あたり、高速走ってきました!感想文トピを新規で作るんでしょうね…。
書込番号:18143660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今年の四月頃から店に通い始めて半年が過ぎた明日、待ちに待ったデミオDの納車日です。(^_^)v
契約のファックスは解禁日の朝一番に流して貰い、3日の夜に店に僕のデミオが既に搬入されている筈です。
昨日と今日が店が休みなので、明日の朝早くから最終チェックを済ませ、午前10時半に納車となります。(⌒‐⌒)
既に代金は全額支払い済みで、車の使用方法の説明、補助金の書類への印鑑(店が書類作成)は、3日に全て終わらせてあります。(^_^)v
(;´д`)その様な情況なので、今夜はワクワクして眠れないかもしれません。
ここで1つ質問なんですが、デミオディーゼルがstressなく加速できる速度はどの位と予想されますか?
勿論、晴天の平坦路での予想です。
僕は少くとも150キロ位迄ならストレスなく加速できると予想します。
某雑誌では160キロ以上でのミニやっとフィット等との追い越し加速結果が出ていたので、最高スピードも170キロ位までいけると踏んでいます。(そこまで出す事はありませんが)
納車されたら自分で試せばいいのですが、ナニブン新車なので、その様な挑戦は出来ません。(^o^;)
予想の程よろしくお願いします。
書込番号:18133803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
同期の桜様
明日楽しみですね!羨ましいです。
デミオライフを満喫してください!!
速度はどうなんでしょう?
170キロは問題ないでしょうね。
書込番号:18133846
2点
デミオは明日ゆっくりと見るとして
今晩は寝ないで171年振りの一生に一度しか見られない「ミラクルムーン」を見て下さい。
書込番号:18133853
3点
安全運転を心がけましょう・・・
100+αは 違法です
警察官より
書込番号:18133861
22点
おにぎり大使さん、ありがとうございます。
本当に嬉しいので、ついスレを立ててしまいました。(^o^;)
170キロ迄出す事はありませんが、実際の話、高速道路の追い越しでは、130キロ位迄なら瞬間的に出しますから、安全追い越しの為にもその位迄はストレスなく加速して貰えば十分です。
湯〜迷人さん、今日はそんな珍しいツキを見れるんですね。
書込番号:18133886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車おめでとうございます^_^
感想たくさん聞かせて下さいm(._.)m
僕は 11/2にMTを 契約して
今書類集めの最中です(^^)
納車は年明け早々くらいだと
言われました^_^
それまで同期の桜さんの
コメント楽しみにして待ちます。
書込番号:18133890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ろくまるbeeさん、了解です。(^o^ゞ
書込番号:18133896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
peanuts821さん、ありがとね。
書込番号:18133906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーター170までなら余裕で出ます
その速度域でもロードインフォ保ったままです
欧州と足回りは同じなので期待していいかと
XD組では最速ですかね納車
羨ましいです、おめでとうございます
書込番号:18134004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
三代目初期型デミオスポルトFF1.5です。
高速で1∞これを縦にして0キロはすぐにでました。安定感抜群です。
逆にCX-5XD(も所有)は140キロくらいで頭打ちになるので、120キロくらいまでがディーゼルの限界かと(快適に走るという意味と車高が高いので怖い)
新型デミオはディーゼルシングルターボなので、車速より、普段使いで楽しいと思います。(スタートダッシュなど)・・・ ディーゼターボは最初は力強いが・・・伸びはない。でいいと思います。
もっと飛ばしたいなら・・・スポーツカーを買いましょう。
ディーゼルはトルクの塊です。=初速が売りです、ですから山道でも頼もしいです。しかし、最高速には向きません。
書込番号:18134140
1点
昔、若かりし日の愚行をお許しください。
初代デミオに乗ってましたが、170km/毎時は普通に出ましたよ。フラットな道であれば。上り坂だとダメでしたけど。
なので、新型デミオは普通にいけるんじゃないでしょうか。
書込番号:18134161
2点
話が盛り上がっているところに水を差すようで申し訳ございませんが…。
速度について、どの位出るのか?また、出した!試す!といった類の話は止めませんか?
危ないですよ。
書込番号:18134186
22点
私も同感です。
ま、100+αくらいなら、追い越す際に出しますがね。
残念ながら、日本にはアウトバーンはありません。
書込番号:18134230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スピードの事はともかく、納車おめでとうございます。
私はディーラーにXDの試乗車が入ったと言われても試乗を躊躇っています。
理由は私の注文したXD4WDよりも、素のXDの方が良い加速をする事が想像に難くないからです。
自分の車が納車されて、(やっぱおもて〜なぁ)とは思いたくないですからね。
なので私のワクワクはあと2ヶ月続きます。
とにかく、おめでとうございます
書込番号:18134252
3点
高速道路には覆面パトカーがいますので気を付けて下さい。
新車購入の夢気分もつかまれば一気に吹っ飛びますよ!
法定速度を守って加速を楽しんで下さい。
書込番号:18134268
4点
同期の桜さん
死亡事故で新聞に載らないでくださいね。
安全運転が大事です。出るけど、出さないが原則です。
フェラーリも持ってますが・・・300キロを高速道路で出そうとは思いません。
死にたくないからです。
出すなら単独でお願いします。
180キロくらいなら・・・トヨタの営業車でも出ますからね。
書込番号:18134269
2点
私も同感です。
違反行為と取れる内容を書いたトピをしれっと投稿されるトピ主さんの神経を疑います。
良い大人が如何なモノかと思います。
自分で試す。と書かれてますが、160?170?出すおつもりですか?
明日の納車、見送るべきではないでしょうか。
こんな考えのヒトがハンドル握るとか、怖すぎます。
書込番号:18134273 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
この手の書き込み(速度に関して)見ると呆れるのを通り越してイラッとくるのは・・・私だけなんでしょうね。
書込番号:18134284
31点
納車おめでとうございます。
これから暫くは、慣らし運転でしょうから慎重な運転をされてくださいね。
それから、燃費報告スレッドも立ててくださいな。
ガソリン車、ディーゼル車のスレ、別スレするか一緒にするのかは、お任せします。
書込番号:18134294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車おめでとうございます!!
やっと、ネットと雑誌とカタログとの睨めっこから解放されます^_^
あっ、ネットはまだ続くか。。。
いーなぁーー!!
早くその日が来ないかなぁーー。
やっぱMAX160????
書込番号:18134363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同期の桜さん
納車おめでとうございます。
デミオ・ファースト・インプレッション楽しみにしてますよ!(^^/
ディーゼルは加速が楽しい車です。
試乗中にアクセルをいっぱいに踏み込んで
キックダウンさせてから加速してみて下さいって
営業さんに言われました。スピード出過ぎてやばいよ!(^^;
新型DEMIO『デミオ』 SKYACTIV-D1.5 ディーゼル 試乗
https://www.youtube.com/watch?v=OxPLSEHUIAQ
広島は街路樹が綺麗で道路がガラガラにすいていますね!
楽しそうな試乗コースです。羨ましいです。いいなぁ!
関東は信号が多くて渋滞してます。
淡々と語られる営業さんとの会話が楽しいです。
書込番号:18134381
2点
浮かれて運転すると事故起こすよ!
事故で廃車にならないよう安全運転してね。
スピード出すより、ドレスアップして楽しめば?
書込番号:18134391
3点
スレ主はきっと閉鎖されたコースで試すんですよ♪
富士のホームストレートでもそこまで達するかは疑問ですが・・・w
書込番号:18134405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
・・・そろそろ、寝ましょうかwww
ないとは、思いますが・・・キズ、ゴミの噛みこみのチェック忘れずに!!
H社は、営業も心配する位あると営業がいってたのでwww
マツダでは・・・聞いてないので、多分、大丈夫だとは思いますがwww
天気も悪くなさそう!!
書込番号:18134508
7点
こんばんは(((o(*゚▽゚*)o)))
明日、納車ですね。
おめでとうございます(*^ω^*)
予想ですが、軽くリミッターまで行くと思いますよ。
でも、制限速度は守ってくださいね(^ε^)-☆!!
書込番号:18134823
2点
今夜はドキドキワクワクの納車イブですね
自分も同じ立場だったら眠れないかも(≧∇≦)ぶはっ
あ、我が家のデミオの納車は一週間伸びちゃったです
かなすぃーっ(~_~;)
書込番号:18135144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。
ここでお断りしておきますが、僕は普段は極めて大人いい運転をしています。
又、高速道路でメーターを見ないで普通に走っている時にふとメーターに目をやると、例えば中央高速であれば、制限速度の80キロで走っています。
つまり、僕が危険を感じずに走る時は、殆どの場合どの道路も制限速度、或いは制限速度よりも10キロ程度オーバーしているだけなのです。
しかしこんな僕がストレスなく出る最高スピードを気にするのは、デミオの危険回避の能力を知りたいからなのでなのです。
能力に余裕のある車は、上手に乗れば安全なのです。
それを知らないで一方的に僕のスレを非難する方々は、きっと、その様な事をご存知ないか、運転が未熟かのどちらかと判断します。
因みに僕はこの20年以上、無事故無違反ですし、それ以前も軽微な違反のみです。(⌒‐⌒)
それと僕はハンドルを切る場合は、それがどんな場所であれウインカーを点け、必ず左右の確認をするクセをつけています。
ですから、自分の家の駐車場や広い駐車場でも、そのようにしてウインカーを点けています。
参考になさって下さいね。
明日の夕方頃、デミオディーゼルの感想を御報告い致します。
書込番号:18135162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同期の桜さん
私は運転が未熟ですので、残念ながらあなたの言っている事が理解できません。危険回避はドライビングスクールに行ってクローズドコースで試して下さい。あなたの様なドライバーの感想は聞きたくありません。
書込番号:18135236
28点
できるだけ、厳しい書き方は避けたいところですが…。
でも、書かせていただきます。
同期の桜さん、今回あなたがお書きになられた考えや内容は間違っていますよ。
書込番号:18135254
27点
黒ヒヨコさん、教えて下さい。
ここは言い争いの場ではありませんから。(⌒‐⌒)
それと1つ前のもうお一方、キチンとした理由をお願いします。(⌒‐⌒)
書込番号:18135341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同期さんは交通ルールを守る真面目な方だと思います
気持ちが高ぶってジョークまじりな書き込みをしただけだと流した方が良いと思いますが
あ、オレも納車前日にはバリバリジョークをかませよう(≧∇≦)ぶはは
書込番号:18135402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> 或いは制限速度よりも10キロ程度オーバーしているだけなのです。
> 因みに僕はこの20年以上、無事故無違反ですし、それ以前も軽微な違反のみです。(⌒‐⌒)
まずは上の2つ、読み比べてみて、何かおかしいと感じませんか?
> 能力に余裕のある車は、上手に乗れば安全なのです。
そのような考えは大変危険です。
どんなに優秀な車であろうと、どんなに運転が上手であろうと、常に危険と隣り合わせであることを忘れてはいけない!
> それを知らないで一方的に僕のスレを非難する方々は、きっと、その様な事をご存知ないか、運転が未熟かのどちらかと判断します。
説明するまでもなく、おかしいでしょ!…どう見ても。
> 参考になさって下さいね。
いったい、何を参考にするのですか?
もし、ここまでご説明してもご理解いただけないのならば、同期の桜さん、運転免許は返納すべきですよ。
書込番号:18135436
35点
納車ですか。おめでとうございます!
正直、羨ましいし妬ましい(笑)。
自分のデミオはいつくるのやら。9月上旬予約組ですが、今だになんの連絡もありませんよ。田舎県の田舎ディーラーはこんなものなんでしょうね!
いわゆる一部地域は除く的な県ですから。
この前試乗してきたら余計待ちきれない気持ちです。
同期さん、実燃費などの情報、よろしくお願いしますね。
書込番号:18135476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>納車されたら自分で試せばいいのですが、ナニブン新車なので、その様な挑戦は出来ません。
慣らしを終えたら挑戦するのかね
なんか逆ギレしてるスレ主さんに違和感を覚えるのは私だけかな
この人、誰かに言われたから言葉を取り繕ってるけど普段から飛ばしてる気がする‥‥
運よく重大事故に至らず生き延びてきた人を何人も知ってます。。。
書込番号:18135502
24点
黒ヒヨコさん、ありがとうございます。
確かに制限速度を1キロでもオーバーすれば、違反となるという考え方はよく分かりました。
僕は常々、世の中には許容というモノがあると思っていますが、如何でしょうか?
失礼ながら、僕はこれからこうした考え方を続け、山道での追い越し時には、瞬間的に制限速度を20キロ程オーバーする場合もあります。
そうしないと対向車と衝突する危険性がありますからね。(⌒‐⌒)
次の能力がある黒の安全性ですが、確かに仰る様に、その車の能力に酔った運転は危険です。
僕もそうしたう運転は嫌いなので、今のゴルフでもやっておりません。
ですから高速道路では、僕の車を追い抜いて行く軽自動車もある程です。(^o^;)
しかし能力のある車は、流れに乗っていない車を追い抜く様な場合、追い抜き時間が短縮されるので安全です。
誤解がされたく無いのでお断りしておきますが、僕は見通しが良くて安全な場所でしか追い越しや追い抜きはしません。
又、ウインカーを点けて割り込みをしたがっている車を見たら、ブレーキを踏んで場所を開けてあげます。
黒ヒヨコさんも安全運転をお続け下さい。
書込番号:18135510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同期の桜さん
明日楽しみにまってます(^^)
労力は 明日に取っておいて下さい(^-^)
書込番号:18135560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
門松の雪さん、明日は市内を少し運転するだけで、その後は出張に出てしまいます。(涙)
ですから明日は、市内での感想だけになります。
本格的には日曜は高速を使い名古屋から信州に向かい、次の日の月曜は、多分信州から名古屋に向かう国道153号線を走ります。
片道約150キロでですが、そこで燃費を計れると思います。
因みに僕のデミオは、ディーゼル車のATのFFです。
国道153号線は信号の無い、上下二車線の緩い山道です。
僕がディーゼル車を選択したのは、この道を月に二回か三回程往復するので、前方に荷物を満載した車を安全に追い抜かねばならないケースが度々あります。
※この道をご存知の方なら、状況が分かると思います。
場合によったらきつい坂道もあるので、迷わずディーゼル車を選択しました。
書込番号:18135574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同期の桜さん、おめでとうございます。納車楽しみですね。私はCX-5乗りですが、同じ様に納車前はドキドキで、あんな事や、こんな事って。。。想像していた時の気持ちを、このスレを拝見させてもらって思い出しました。これから始まるデミオライフを楽しんで下さい。
書込番号:18135749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
碇シンジさん、レスありがとうございます。
\(^_^)/さて、いよいよです。
名古屋は快晴です。
今日は仕事の関係で昼頃迄しか乗れませんが、出張の新幹線の中かホテルで、別のスレでデミオディーゼルの感想をお伝え出来るかと思います。
興味のある方はお付きあい下さい。
それと僕が知りたいスピードの件に関するレスを読み直してみましたが、その方々の多くが、僕が知りたいスピードの内容を誤解がされている様に思えて来ました。
改めて僕が知りたいスピードとは、あくまでも ストレス なく加速する最高スピードの事であって、ガソリン車で言う、一生懸命にアクセルを踏ん張って出るスピードではありません。
何故それを知りたいかと言うと、仮に東名高速道路で直ぐ前に異常な走り方をしている車が走っていた場合、危険回避をするには、速度を落として車間距離を取るか、或いは速度を上げて一気に追い越すかのどちらかです。
もしも追い越した方がいいと判断した場合は、僕であれば瞬間的に130キロ程度迄一気に加速して追い越しを掛け、自分の安全を確保します。
その場合、実際に出さなくても、150キロ位迄ならストレスなく加速出来る能力がある車なら、安全かつ余裕で追い越しをかける事が出来ます。
このような理由で ストレス なく加速出来る最高スピードをエンジンデータ等を読み取って教えて欲しいと思い質問したのです。
お答えしてくれた方の中で僕のスレを見たくないととまで言われた方がいましたが、それはその方の勝手でですが、私はとても不快に感じた事は確かです。
このスレへの僕のレスはこれで終わり、新たにスレを立てて、デミオディーゼルの感想を読んで頂きたいと思います。
書込番号:18135918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どんなところでも法定速度きっちり守って走っている人が多いんですね。
このような上げ足取り的な批判は意味があるのかと思います。
例え話みたいなものでしょ?それを理解出来ない人が多いのですね。
書込番号:18135932
17点
はしゃぎすぎ。あえて言えばたかが納車如きで。
上から目線ではしゃぐから、批判も出るのですよ。
納車して一ヶ月は要注意ですよ。事故起こす人少なくないらしいらしい。気をつけて下さい。
書込番号:18135979 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
どの道路でも交通の流れがあります。
流れを無視した運転は逆に危険な場合もあります。
一般に制限速度で走っているクルマは少ないと思います。
流れを無視して走行車線ではなく追い越し車線をノロノロ走るクルマもいますが、
後続車のイライラをつのらせている場合もあります。
多分、制限速度を1キロもオーバーしたことが無い方は居ないと思いますし、
加速性能が劣るクルマはスレ主さんの仰るように危険な場合もあります。
一般道路はクルマの限界性能を試す場ではありません。
デミオは最高速を競うようなクルマでもないので状況に応じた運転で
危険が回避できるドライブを楽しみましょう。
書込番号:18136016
10点
>確かに制限速度を1キロでもオーバーすれば、違反となるという考え方はよく分かりました。
法律には詳しくないのですが、確か、緊急回避というような状況では、制限速度を超えることも許容されるというようなことをどこかで聞いたような気がします。
たとえば、後ろから、トラックが100km/hを超える速度で迫ってきたら、制限速度を守っていたら自分の生命を守れませんよね。
しかし、スレ主さんのおっしゃるような、高速で追い越しのために130km/h出るというようなことは、緊急回避ではありません。
追い越しに130km/h出す必要があるとしたら、それは、制限速度いっぱいで走っているクルマを追いこそそうとしている、つまり、緊急回避ではなく、速度超過を自覚している、交通違反を分かっていてやっているわけですから、これは、明らかに道交法違反ではないですか?
おっしゃるとおり、最高速度100km/hの道路で、100km/h出すのに、大変な時間がかかる動力性能のクルマでは、危険回避を含んでストレスなく走ることはできませんが、しかし、100km/hという最高速度を、最初から守る気が無いとしたらどうでしょうか?
これは、スレ主さんだけではなく、自分にも、思い当たることがあります。
若いころですが、2LクラスのDOHC車を買って、最高速を試そうなんて馬鹿なことを考えたこともありました。
実際にはやりませんでしたが、そういう誘惑がクルマというやつにはあるように思います。
もう一度、100km/hの意味を考えてみませんか?
私は海外に居住経験があるのですが、アメリカでは、まあ、州にもよるのでしょうが、70マイル制限だったら、ほとんどのクルマが守っていましたよ。
日本に戻ってきて驚くのが、アメリカのハイウエイに比べたらあぜ道のように狭い、逃げ場所もない、高架の高速道路腕とんでもないスピードで走っている姿でした。
面積が20分の1以下の国で、なんで、こんなに急いでいるの?
こんなあぜ道で、100km/h 出すだけでも冒険だと思うのに、何をしてるの?
一時帰国のたびに、恐ろしいやら、悲しいやら。
成田からの高速で、これが、高速道路ねえ… こりゃ、危ないや、と思いました。
アメリカの自動車専用道って、センターにも回避スペースがあるんですね。
もちろん、両側にも十分に逃げるスペースがある。それに車線の幅も日本の高速の倍くらいあるように見えましたよ。
だから、レーンを逸脱しても、反対車線に飛び出すリスクが少ないんです。雪の日なんて、スリップしたクルマがレーンの間に落ちてました。わざと低くして、反対車線い飛び込まないように作ってあるんです。
そんな道路ですら、70マイルですよ?
私は、今の日本の高速道路だと、100km/hでも危ないような気がしてなりませんよ。
流れに乗ることも大事ですが、追い越しに130km/h出すというような運転は、やめないといけないと思います。というよりも、明らかに法律違反ですよ。
安全運転しましょうよ。
まして、デミオでしょう?
万が一の時に、他人も巻き込みますが、いくら安全性能がどうのこうの言っても、1トンクラスのコンパクトカー、130km/hでクラッシュしたら助からないですよ…
書込番号:18136045
19点
実際の速度がどうこうではなく、それを当然のようにネットに書くことが批判されていると思うのですが、わかりませんかね?
書込番号:18136048 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
納車おめでとうございます。
こちらはあいにくの雨模様です、
書込番号:18136144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(⌒‐⌒)空は晴れさん、ありがとうございます。
(;´д`)先程まで、一つの例として例えた話を、あたかも其が常習化しているかの様に捉えられ、言葉尻からまるで重箱の隅をつつく様なレスに大いに呆れていましたが、空は晴れさんの言葉に癒されました。
\(^_^)/ではこれから支度をして、待ちに待ったデミオちゃんの身受けに行って来ます。
書込番号:18136178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同期の桜さん おはようございます(^O^)
いよいよですね。
こちらまで ワクワクしてきます。(^-^)
いってらっしゃいませ(^^)
書込番号:18136207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出張まで時間がないからと言って焦って運転はダメですよ
お気をつけていってらっしゃいませ
今後のインプレも楽しみにしています
書込番号:18136229
2点
ここで制限速度にまつわる話題を持ち出すと、悪しき炎上を見せるのは毎度のこと。
黙っているのが一番。
書込番号:18136262
12点
>実際の速度がどうこうではなく、それを当然のようにネットに書くことが批判されていると思うのですが、わかりませんかね?
いやぁ、本当にそう思います。
本人に自覚も反省も全くありません。
これじゃあ、いくら、クルマの衝突安全性能なんてのを上げても、事故は無くなりませんよ…
確かに自分で試す、(新車だから当分やらないが、)と書いてますしねえ。
しかし、こういうスレに対して、スピードを出してはいけないと発言する人が多いのを見て、少しは安心しますが、無謀運転ってやつは、なんとかドラッグと一緒で、周囲の罪もない人が巻き込まれて犠牲になってしまいますからねえ…
もっと、交通違反の取り締まりを厳しくしないとダメだと思うんですよ。
ルールはルールなんですから。
勝手に許容範囲を決めてしまっては法規の意味が無いんですけどねえ。
日本なんて、いつまで経っても後進国なんだろうなぁ。
書込番号:18136396
13点
火に油を注いでしまうかもしれませんが、
前提として、日本は法治国家であるので、自分で許容範囲を決めたり自分で処分を下したりする、いわゆる「自力救済の禁止」が大原則です
ですから、スレ主の発言が非難されても仕方がないとは思います。
しかし、一方で日本人の悪いところも出ているのでは?と感じましたので一石を投じます
お上(国)が決めたことは絶対!!というのが、日本人の根底にあり、それが世界有数の道徳心を支えているのも事実ですが、戦時中の洗脳や、少数意見の軽視につながっているという負の部分もあります。
法律は不変であり、絶対的なものではありますが、いざ、「道路交通法」だけをとれば、国の施策が果たして追いついているのか?逃げていないか?保守すぎないか?という疑問をもちます。
昭和30年代の車の性能、道路インフラ、交通状況を想定した道交法が現在もその根幹をなしている。
特に制限速度については、その改定を避けているとしか思いません。
だから、平気でパトカーが制限速度プラス10km程度で巡航するのが日常となり、それをみているドライバーがプラス10kmが許容範囲と誤認し納得しても仕方ないと私は思います。
ここでの書き込みを見ていても、「ルールはルール」と大上段に構えられ、そのルール自体が間違っていないか?現状にマッチしていないのではないか?と異を唱える方がいないのが、一種怖い気がします。
オウム真理教が、殺人をポアと称し、正当化していましたが、国が決めれば最初は反対していても、だんだん声が小さくなり、そして最後には迎合する、それが日本人であり、そのことを一番政府がわかっていると感じます
今の時代、ぶつからない車と大々的に売りにしているときに、未だに高速道路の制限速度が100kmで疑問を感じないのは、やはりどこかおかしいと、私は思います。
長文すみません。
誤解のないように、だからといって高速道路を制限速度プラスαで巡航してよいということではありませんし、そのようなこともしていません。
このような投稿の場では、もっと様々な意見が自由に飛び交い、闊達になればいいのに、高圧的な否定は、何も生まないと思います。
書込番号:18136537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
↑STOP!!長文つまんない!!
もうその辺でいいでしょう!
スレずれに気づかず暴走行為!
書込番号:18136803
7点
↑ストップするとか、内容を修正するのは、スレ主でありスレ主の責任。
すでに新しいスレを立てられているようなので、このスレを解決済みにして終了させるのでは?
往往にしてスレ主の意に反した進行になるのが、掲示板の常。
そもそも今夜眠れないかも?にスレずれも何もないのでは?(^ν^)
書込番号:18136821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そもそも今夜眠れないかも?にスレずれも何もないのでは?(^ν^)
スレッドの内容は
デミオの納車がうれしくて "今夜眠れないかも?" って事でしょ!
道路交通法の事が書きたければ自分でスレッドを立ち上げればOK!
書込番号:18136904
4点
そうでしたか!
納車待ち、眠れない、以外の書き込みは全てスレ違いですかぁ。
つまんないですね。なんの発展性もなく。
100km以上→法律違反→道交法違反の是非、
関連性はありますけどね。
あ、!(◎_◎;) 、そうなると、この会話もすれ違い?スレ違い!
大人気ない対応は、このくらいにしておきます。
スレ主さん。板を汚してすみません。
書込番号:18136959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう、スレ汚しばっかりになってしまったのかもしれませんが、
お上が決めた?
民主主義ですよねえ?
選挙権ありますよねえ?
憲法の条文をいまさら読まなくても、立法機関は国会でしょう?
江戸時代じゃないですよ?
いくら形骸化した民主主義とはいえ、道路交通法を含めて、我々有権者が選んだ(ということになっている)国会議員が立法府の国会で決議して決めたものが法律でしょ?
まあ、形式論ですが、しかし、そのことすら、現実には機能していない国がいくらでもあるではないですか。
いや、結構、この問題根が深いなぁ。
結局、自分たちで勝ち取った民主主義じゃないから、お上が決めた100Km/h 制限だなんて思うんだろうなぁ。
法律を勝手に解釈したり、お上が勝手に決めたから破っていいとか、どうも、そういう感覚があるから、遵法精神に欠けるのかもしれないなぁ。
日本がルールをしっかり守る国ですか?
少なくとも、アメリカで暮らした経験からしたら、日本って、ルールを守ったふりだけする、いい加減な国だと思うけどなぁ。法律があっても形式だけになっているし。(ギャンブルが無いはずなのにパチンコ屋だらけ、戦力を保持しないはずなのに、外国の軍隊まで駐留しているし…、めちゃくちゃですよね。)
昭和30年代に、高速道路の制限速度が100km/hだったということ自体が当時のクルマの性能からしたら、ちょっと、早すぎませんか。
それに、当時から比べて、道路の幅が広がってますかねえ?
日本の国土って広がったんですか?
こんなせまっくるしくて、平野のほとんどない国で作った曲がりくねった高速道路で、100km/hも出せば十分じゃないですか。
制限速度が、100km/hがいいのか、110km/hがいいのか、いずれにしても、法律で決めてあったら、それに従う、そうしないと、交通なんて成り立ちませんよ。
道交法ってのは、制限速度だけじゃないですよね?
車線。
こいつを守っているから、対面交通が可能なんですが、じゃあ、制限速度なんて守らなくていい、って思う人って、この車線も無視していいと思ってるんですか?同じことでしょ?法規を自分の勝手な解釈で無視していいっていう理屈なら?
どうします?大型トラックの運転手が見通しの悪い山道で、車線なんて、ペンキで書いてあるだけのおまじないだから俺は関係ない、走りたいように走るって言ってあなたのクルマの車線に突っ込んで来たら?
いや、何かで読んだのですが、人間ってのはすごい、と。
こんなペンキで書いた線だけを信じて、お互いにぶつからずにクルマを走らせることができる。
相手が、この線を守って走ってくれると信じているからこそ、こんな線だけで、対面交通が可能になるんだ。
人間ってのは、言われているほど、阿呆な生き物じゃない、と。
お互いを信頼していると。
なるほど、と思いました。
とにかく、勝手に自分で法律を作り直すのはやめましょうよ。
同じルールで走るから、なんとかなるんですよ。
ペンキで書いた線しかないんですから。
書込番号:18137032
6点
私は自分の車の能力がどれほどのものなのか、必ず確認するようにしています。
もちろん、いつでも、どこででも やってるわけではなく、
それなりのことが可能な道(コース)、時間帯を決めてやってます(わざわざ、そこまで走りにいきます)。
私にとっては、車の限界を知っておくことは重要なこと としています。
危険回避操作において「ここまでならなんとかなる」と知っておくと心に余裕を持って対応できます。
事件/事故に巻き込まれたくないですし、もちろん巻き込みたくもないですし、世の中何が起こるかわかりませんし、
津波、地震などどこで何に遭遇するかわからないし、何が起きても妥当な判断/決断/対応ができるようにしておきたいので。
書込番号:18137263
2点
5年後のデミオがどうとか、新しいデミオが発売開始になって間もないのにそんなスレを立てたり、
また、翌日が納車だってはしゃいでスレを立てたり…何か変な感じはしてたけど。
納車を翌日に控え、これだけスレが荒れたことを特に気にすることもなく、初乗り感想文なんてまた新たなスレを立ててはしゃいでいる…。
運転にはその人の性格が現れるというけど、大丈夫かね?
あかの他人が単独で事故を起こしてどうかなってしまう可能性を心配するほど、私はお人好しじゃない。
関係ない人に危害が及ばないか?が非常に心配。
そういえば、どなたか書いてたな〜今日は仏滅だって。
書込番号:18137326
25点
法律は政治家や官僚が自分のために作っているし、
法律の裏をかいているのが彼らです。
結局、自己判断です。
その時の状況によって走行速度は変わってきます。
自分のクルマの能力を知っておくことは大事です。
書込番号:18137337
4点
Takutyanさんへ…
Takutyanさんの考えは正しい。
でも、車の能力を試す場所がもし、公道であれば問題がある可能性はありますよね。
(内容によりますが)
だから、それをこういったところに堂々と書き込むのはマズイと思いますよ。
私たちがそういったことを試さなくてもいいように、安全性能テストの動画(有料)を見ることができるサイトもある訳ですから。
書込番号:18137367
9点
(^o^;)黒ヒヨッコさん、もうその話題は古い。
(⌒‐⌒)若いんだから、頭の切り替えを早くしてね♪
書込番号:18137405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近、高齢者が引き起こす交通事故が大きな問題になっているけど…
原因には色々ありそうだね。
書込番号:18137473
18点
スレ主さん
あまり、言いたくはないのですが、スレッドの垂れ流しはやめましょうよ。
立てたら責任持って管理するし、閉めたいのなら、、ちゃんと閉めてください。
あなたが、閉めても、スレが終わらないのは、あなたの責任ではありません。
書込番号:18137494 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ここは 2ちゃんねる じゃないんだから、速度違反を肯定する内容はマズイと思いますが。
でもマツダなので車好きが多いから?、容認する投稿も多いですね。
書込番号:18137541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
↑そうですね。
2chでもないし、
個人ブログでもない。
スレ主さん、もっと考えてからスレッドは立てましょう。
てか、完全に無視されてる?
書込番号:18137622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>納車して一ヶ月は要注意ですよ。事故起こす人少なくないらしいらしい。気をつけて下さい。
保険に新車割引があったりしますから、あてはまるか怪しいもんです。
女性でもなんでも最初のうちは大事にするものですから。
新しいおもちゃを買ったら遊ぶのは当然のことです。
切れない包丁で無理矢理切るようなことをするのは力が入りすぎて危険ですが
走りと安全がウリの車ですから、そこまで騒がなくてもいいと思います。
スバルもマツダも走りがウリな分、安全装備はしっかりしていると思います。
僕は工場勤務ですが大きなケガの事故は慣れによる油断がほとんどです。
書込番号:18137674
3点
騒いでいるのはスレ主さん。子供のオモチャなら大した事故も無いだろうが、いい大人が子供みたいなスレ建てれば注意の一つもするってもんでしょ?
祝辞垂れ流してる人達ってデミオ買った同志だと思うが、本来その同志が注意すべきですよ。
ハッキリ言って賛同する神経症疑いますよ。
書込番号:18137761 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
スレ主の方、速度もいいですが、燃料タンクの容量も守ってくださいよ?
あの書き込みいつだったかな。アレ、みんなが危険になりますからね。
書込番号:18137784
7点
神経症 ×
神経 ○
突っ込み入れられそうだから訂正しとく。
書込番号:18137785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕の運転基準は・・・『飛び出てくる猫を引かない』
動物が好きなんでひいちゃったらショックでしばらく運転できなくなりそう。
まぁ高速道路には猫はいませんけどね(笑)
書込番号:18137839
1点
同期の桜さん、
納車おめでとうございます。
ご希望の情報ではありませんが、
本日のAUTOCARのHPに最高速の記載があります。
ガソリン1.5L90psと日本仕様でかつ
ディーゼルではありませんが解説の最後に記載があります。
ご参考に。
また、炎上されている皆さんは予想という言葉には
全く触れずに話を進めているようですが、
公道で100km/h以上出せば違反ですが、
予想でも違反と同程度の評価を書かれているところに
疑問を感じます。
サーキットで走れば問題ないとか、
ヨーロッパのアウトバーン走れば問題ないとか、
6ATとエンジン回転数から理論上の速度とか
出てくれると話が面白かったりするんでしょうか?
ともかく、希望の情報に近いものは出たのではないでしょか?
http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/11/06/98481/3/
書込番号:18137947
2点
HenlyMineさん、ありがとうございます。
僕が知りたいのはもうお分かりだとは思いますが、アクセルを必死で踏み込んで出す最高スピードではなく、あくまでも余裕の加速をする範囲での最高スピードです。
しかし、その走りをいつもする訳ではありません。
前方にどうしても追い越したい車がいるとき、やはりトルクが秀でているデミオの特性を生かしたいのですが、単にデミオの加速能力を知りたかっただけです。
次の日曜日に高速道路を走るので、その時点で自分なりの結論は出ると思います。
しかしその高速道路で、いい歳をして暴走行為をするつもりは一切ありません。(笑)
書込番号:18138045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Cookdododoさん
楽しいのでもう一度だけ遊ばせてください。
>日本がルールをしっかり守る国ですか?
少なくとも、アメリカで暮らした経験からしたら、、、、
奥さんかお嬢様いますか?
アメリカで夜中の1時過ぎに、ミニスカート
、網タイツで毎日歩かせることができますか?
ご自分のポケットマネーで、自動販売機を設置できますか?
>昭和30年代に、高速道路の制限速度が100km/hだったということ自体が、、、、
だとしたら、その後計画された高速道路の設計速度がなんで120kmなんでしょう?
第二東名にいたっては、当初の設計速度は140kmでしたが、最終的には120kmに落ち着いたようです。陰謀説あり。
>制限速度が、100km/hがいいのか、110km/hがいいのか、、、、、
今、施行されている法律が完璧ではないから毎年改定されてます。その中には国民の声で変わったものもたくさんあります。
去年まで制限速度40kmだった道路がある時期から50kmや60kmにかわってるなんて経験ありませんか?
高速道路の最高速アップに二の足を踏んでいるのは、ただ単に担当大臣が自分の決断によって万一、死亡事故が増加したら怖いからだけですよ。あれ、言い過ぎかな?
>車線。
こいつを守っているから、対面交通が可能なんですが、、、、
あれ?日本は法律を守ったふりをする国ではなかったのですか?
だったら、多くの国民がルール無視しますよ。
しかも、わたしは、車線を守るな!なんて主張してません。
おかみが全て正しいとは限らないから、盲目的になるのは危険だと言ってるだけ。
予想ですが、パッシブセーフティー装備の車がもう少し充実すれば、高速道路の制限速度は、仮に、『車線の幅が広くならなくても』上がると思いますよ。
その時には、お上が決めたからちゃんと上限速度で走りますか?
それとも、これまでの主張通り、100kmで走りますか?
書込番号:18138138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
同期の桜さんへ…
> 次の日曜日に高速道路を走るので、その時点で自分なりの結論は出ると思います。
またぁ、そんなこと書いてたらこのスレ、益々炎上しちゃうって想像できませんか!?
同期の桜さん、本当は「不味いこと書いてしまった。」って分かっているんじゃないですか?
プライドのようなものが、邪魔しているのではありませんか?
どのような書き込みに対してどれだけの"ナイス!"が付いているのか?…お分かりでしょ!?
もし、これからも価格.comで書き込みを続けるおつもりであれば、
「私がこのレスで書いた内容は無かったことにします。」
くらいのことを書いて、ここは引いた方が得策だとは思いませんか?
書込番号:18138258
14点
> 「私がこのレスで書いた内容は無かったことにします。」
あっ!"レス"じゃなくて"スレ"です。
失礼!
書込番号:18138280
4点
いっその事、縁側に書けばいいんじゃないかな?
書込番号:18138281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
黒ヒヨッコさん、ハッキリ言うと貴方の様な誘導レスが、こちらから言わせて貰うと非常に迷惑です。
本当は無視する方が良いのでしょうが、一言だけ言わせて貰えば、確かに高速道路で結論が出るとは書きましたが、僕は警察に検挙される様な法定速度を上回る速度を出す等の表現は、何処にも書いた覚えはありませんぞ!
僕が知りたいのは、あくまでも(何回も書きましたからこれで最後にします)ストレスなく加速出来る最高スピードを知りたいのであって、それが例えば、流れに添った適正なデミオの持つ能力内のスピードであれば、それで十分です。
それが法定速度以内でも、又以外でも構わないのです。
※只危険開票の為には、法定速度を上回る事を期待しますが、それは、法定速度までに加速した時の感覚でわかると思いませんか?
これだけ書いても判らなければ、貴方は私のスレに顔を出さなくても構いません。
まあ貴方は、単に言葉のあやで楽しんでいらっしゃるなら、ご勝手にです。
書込番号:18138425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
助け船等、一切無用。
僕の言いたい事は、最初から変わっていない。
勝手に話をねじ曲げられるのは迷惑ですね。
書込番号:18138474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえず名古屋付近で新型デミオみたら気をつけます。
書込番号:18138533 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
18133886で130位は出すと自分で書いてますが
書込番号:18138535 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
スレ主さんは黒ヒヨッコさんとわざと間違えて書いてる?
失礼な人になってきてますよ
冷静に対処された方が いいですよ
敵が増えるだけですから
書込番号:18138625 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>170キロ迄出す事はありませんが、実際の話、高速道路の追い越しでは、130キロ位迄なら瞬間的に出しますから、
つい昨日の18時の書き込みなんですけど、もう忘れているのかな?。
→これが問題点。
書込番号:18138792 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
また、本来の話からずれていますが、
最高速度=加速可能な車の性能と考えています。
どこかのスレで最高速度はパワーが云々と書かれていましたが、
私はパワーとトルクが揃っていないと最高速度は上がらないと考えています。
ハワー=エンジンを回す力
トルク=車体を押し出す力
これにギアが関係して最高速度が出ます。
誰かが書いていたのですが、自転車の表現が一番分かりやすく
パワーは同じく回す力で、
トルクはペダルを踏む力です。
ギアの状況によってペダルを踏むのが辛くなるのが
最高速度が出るイメージと一致します。
パワーとトルクどちらかが欠けても最高速度は出ません。
本題の出るかでないか、ディーゼルなので170km/h出ないかも知れません。
何故なら、エンジン特性の表現にありますがMaxトルクは2500prmで発生しています。
そして高回転時にこのトルクは下がってきています。
この時にATの6速がどこまで回せるかにかかってきます。
これはガソリン車だと回転数に応じてトルクが上がるので
最高速度は出やすいということになります。
また質問?予想?にあった追い越し速度は一番おいしいパワー&トルクの
状態のときにどれくらいの速度が出ているかにかかります。
つまり、2500prmの6速時に何キロ出ているかということになります。
車重をものともせず押し出せるトルクが出ているので加速はかなりしやすいはずです。
120〜130あたりでの加速はかなりのものではないでしょうか?
それでも、前の車よりは走らないのではないかと思われます。
やはり、2Lガソリンですから。
1.3Lガソリンはトルクが12.3kg/4000rpmなので6速での加速は車重に負けるとおもいます。
1030kgの車重はアクアとかと同じくらいなので、1.5Lクラスの14kgのトルクが
高速走行での加速で必要になってくるのだと思います。
あくまで、個人の見解ですが、質問の回答になっているのかと思います。
長文失礼
書込番号:18138924
2点
今日、夜の高速道路を制限速度ぴったりで走っていました。
左側の車線を走行中、後続車のヘッドライトがみえました。
合流地点が先に見え、合流してくる車が見えました。
目測ですがこのままいくと合流地点でその車にかなり接近すると予測しました。
ブレーキを踏めば先に合流してもらえると思いましたが、後続車がいるので
危険だと思いアクセルをいっぱいに踏み込んで制限速度をかなりオーバーしました。
危険を回避するためにはブレーキとハンドルだけでは足りません、アクセルを
踏んで一気に加速できるパワーも必要だということは否定できません。
書込番号:18138949
7点
そもそも、スレ主さんがストレスを感じない加速感なんて他の人にわかるわけないでしょ。
デミオを所有しているのはスレ主さんなんで、今後のデミオライフの中で察して下さい。
あと速度に拘ってますが、何km/h出るかより自分が設定した速度に、どの位の時間を要するかを把握する方が賢明だと思いますよ。
上記は日常使いで感覚として染み付くものだと思いますが、それが分からず質問するようであれば、免許を返上した方が良いと思います。
最後にこんなことを言うのは何ですが、デミオ納車おめでとうございます^_^
既に多くの方々が、スレ主さんの納車にお祝いを述べている中で、こんなやりとりは不毛だと思います。
こちらのスレはキッチリと締めて、今後ともオーナー視点からの情報をたくさん配信して下さい。
書込番号:18139021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追い越しのために130k出している、新車を買ったから高速道路で試してみる。
一杯だけで酔っていないから飲酒運転しても大丈夫だ、と主張しているのと変わらないと思います
書込番号:18139023 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
高速域での加速力が生死を分けた例としては
笹子トンネル天井板崩落事故で間一髪脱出できたインプレッサがありましたよね。
もちろんそんな場面に遭遇することはほとんどないでしょうが、
そういうパワーはないよりはあったほうがいいことは間違いありません。
あと速度違反について優等生発言をされているかたがこの掲示板では目立ちますがなぜなんでしょうね。
ネットの世界を見渡せば2ちゃんねる等では明らかな違法行為に関する議論が堂々とされていますし、
ユーチューブやニコニコ動画など大手サイトでも著作権的にグレーなものがたくさんあります。
遵法精神は大変結構ですがこのようなネットに向けて発揮するよりも現実世界で実行するほうが有意義だと思います。
ちなみに私は一般道では+10km/h、高速では+20km/hを目安にしています。
ネズミ取りしている警察からこの範囲なら捕まえないと聞きましたので。
(県によって違うらしいです)
書込番号:18139067
9点
価格.comは2ちゃんねると違います。
法令や公序良俗に反する書き込み内容は削除の対象となっております。
書込番号:18139075 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
危険回避のポテンシャル知りたい云々、新車だから挑戦出来ない、だから予想して下さいってロジックなのだがこれって建て前上な話だね。本人が150kmと予想した時点でこんなスレ建てる必要無いよ。それが本人にとっての結論なんだから後は自分で検証すれば良いだけ。
早い話が誰も納車されてないクルマをいち早く手に入れたという優越感を味わいたいだけ。この人の投稿観ると端々にそういう上から目線的なモノ感じるよ。
判りやすいね。取り繕い方も下手だし、、、
もう閉めるべきだろね。納車されたんだし。
書込番号:18139381 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
盛り上がる要素を上手に捉えていますが、ここのぐらいで、満足されたら、良いと思います。
書込番号:18139711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんが期待されている性能はあります
出す出さないは個人の判断です
それと病気でまともにステアを
握れなくなる可能性もありますよね
危険回避スキルを学ぶためにも
サーキットへの参加がオススメです
デミオをサーキットで駆るのも一興かと
http://s.response.jp/article/2014/11/06/236760.html
自暴自棄にならずzoom zoomしていきましょう
書込番号:18139740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あの・・・
自動車なんだから最高速度は何キロ?
・・・って興味が湧くのは当然だと思いますよ。
FSW か もてぎ 辺りで試してみてはどうでしょう。
(筑波だと 140km/h も出ないと思うので・・・)
周りに気を使うので、
デミオの走行会でも開いてくれと有難いんですけどね。
国際級サーキットのライセンス走行枠をデミオで走るのは、さすがに気が引ける。
(ちょっと遅すぎる)
書込番号:18139910
3点
HenlyMineさん。
最高速も加速もパワーウエイトレシオで見ます。
これにcd値とかも加味すればいいかと。
トルクは大事ですが、パワー(馬力)にトルク値も反映されています。
昔、最高速はパワーで、加速はトルクと言われていましたが、これは間違いです。
どちらもパワーです。
パワーが200でトルクが20の車と、パワーが150、トルクが40の車(後は同じと仮定します)なら、
最高速も、0-100km/h等の加速も、200PSの車のほうが上です。
ハッチバックコンパクトカーの場合、100馬力以上あれば、余程重量がある場合を除いて、180km/hのリミッターまで出ます。
もちろんデミオディーゼルもです。
DYデミオの1300で170km/hくらいです。
今のデミオ1300だとリミッターまで出るように思います。
(DEデミオの1300も出るように思います)
書込番号:18140134
2点
cd値は確か公表されてなかったと思います
DEが0.29なのでそれ以上0.35以内と予測します
書込番号:18140348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kkykkさんへ
回答ありがとうございます。
説明の内容に私も同意です。
想像する(これを書かないと、違反者だと言われそうw)最高速度は
サーキットとか、アウトバーンに持っていかないと分からないので
結局のところ出す人はおらず、理論上のの。話になりましたね
加速性能は最近あまり見ないエンジン特性のグラフに起因すると思います。
まぁ、ここもイロイロと話が出るかと思いますが、
このスレも長くなったので返信を追いかけないことにします。
しかし、トルク量に誘われて予約してしまったけど、この車重でここまで必要ない?w
回答不要です^^;
書込番号:18146571
0点
HenlyMineさん、実際に乗ってみて、デミオディーゼルの上質な加速に満足しました。
ある雑誌にデミオの加速は思ったよりも鋭くないと書いてあった記事がありましたが、実際に運転するまでは、僕はその記事をデミオの足を引っ張る内容だと思っていました。
しかし実際に乗ってみて、その表現がデミオの悪口ではない様に思えてきたきたのです。
と言うのは、勿論デミオはスピードを競うスポーツカーではなく、あくまでもコンパクトカーです。
しかしマツダは走って楽しいデミオを目指しました。
正にでデミオはマツダが目指した車に仕上がったと言えると思いますが、運転していて感じた事は、このデミオの走行性能であれば、非常事態の危険回避性能も高いという事です。
高速道路等で直ぐ前方に荷崩れの可能性のある車を発見した時、自分がブレーキで危険を回避するよりも加速をして回避した方が安全だとは判断した場合、デミオディーゼルはこの場合の判断に十分応え、且つ通常の運転時には、オーバースペックではない上質な走りを叶えてくれます。
僕はデミオディーゼルを買って良かったと思います。
書込番号:18146655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一言付け加えます。
さっきのレスの理由で、デミオは安全な車だと思いました。
書込番号:18146658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>危険を回避するためにはブレーキとハンドルだけでは足りません、アクセルを踏んで一気に加速できるパワーも必要だということは否定できません。
急加速した結果、合流車両も加速して走行車線をまたぎ追い越し車線に進入したらどうするのでしょうね?
「デミオのパワーで急加速して回避する」、そんなレスが散見されますが世界は自分を中心には回っていませんよ!
相手が自分のイメージした都合に合わせてくれるとは限りません、それにそこまでの瞬発力はデミオにはありませんでした。
危険回避にはまずブレーキを!!
書込番号:18148641
14点
>相手が自分のイメージした都合に合わせてくれるとは限りません、それにそこまでの瞬発力はデミオにはありませんでした。
このコメントは後続車から追突される可能性を一切排除してますね。
後続車だって自分のイメージした都合に合わせてくれるとは限りませんよ?
書込番号:18149013
4点
あばたもえくぼとはよく言ったもんだ。
大体どこのスレも納車されだした初期はこんなもんだね。話半分以外で間違いない。3ヶ月もすればちゃんとネガな情報含めて客観的な投稿が出てくるから。まぁ、御祝儀投稿だね。(笑)
書込番号:18149209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
eofficeさん
>危険回避にはまずブレーキを
そういった頭ごなしの行動は非常に危険ですよ。
事故らなくて済んだのにブレーキかけたので事故になってしまった ってこともありますよ。
スレ主さんも言ってますが、その時の状況に応じて何が一番いいか ってことですよ。
書込番号:18149915
5点
ここは2ちゃんねるか???
言い争いは何も生まないですよ!
さぁみんなで深呼吸〜^^
書込番号:18149997
5点
>ある雑誌にデミオの加速は思ったよりも鋭くないと書いてあった記事がありました。
先日試乗しましたが、うちの軽n-oneターボの方が間違いなく体感的に鋭い加速をします。
しかしデミオは静かに加速していき速度があがるほど差が出てくるのでエンジンの性格としてとらえるしかないようです。
>高速道路等で直ぐ前方に荷崩れの可能性のある車を発見した時、自分がブレーキで危険を回避するよりも加速をして回避した方が安全だとは判断した場合
北海道で物流の仕事を担当しているので、飛び出てきた動物を避けて起こした事故の事例に対して、ハンドル操作で避けようとせずそのまま動物を轢くことを薦めたら、あんたは怖い人だと言われました。
しかしながら人はとっさにハンドルを切ってしまうのでハンドリングのいい車が安全と言うのは仕方が無いことです。
フルブレーキだけでとは僕もいいますが、飛び出てきたのが人だったら無理なハンドル操作をしないとは僕自身言えませんね。
ちなみにとっさにハンドルを切る時は、自分を守ろうとして右にハンドルを切ることが多いので助手席の方が被害が大きくなります。
書込番号:18150775
3点
法定速度内での急減速・急加速であれば、ETCレーン通過すれば、否が応でも試すことが出来ますよ。
書込番号:18151003
0点
改めて管理者様に申し上げます。
本スレは私の表現不足もあったかと思いますが、自分の意としたした内容から大巾にズレた内容となり、有意義なレスの交換が出来ておりまおりません。
先日はその一部を削除して頂きましたが、その削除を逆手取ったレスさえ現れる始末となりました。
従ってこの口コミを今後も意義あるものとして続ける為にも、このスレ削除して頂く様にお願いします。
書込番号:18151429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掲示板 削除依頼
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
↑削除依頼は、こちら
価格COM管理者の判断で削除されますので
希望通りに削除されない場合もあります。
下記の一読もお勧めします。
価格.com ご利用ガイド
http://help.kakaku.com/
掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
ついでながら "僕" と "***君" は使わない方が賢明です。
読み手に対し高飛車に感じさせます。
"私" と "***さん" が一般的です。
書込番号:18151591
22点
毎日生産性の無いやり取りで、レス更新されてますけど、いい情報が載ってるかも知れないから見ちゃうじゃないですか!
はやく解決で締めましょうよ。こっちが眠れないカモですよ!
書込番号:18152018 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
1車種につき1人何個、という
スレ建て制限があるといいですね
乱立されると後から見るヒトが
欲しい情報を探しづらいでしょう
くだらない言い争いなんてせず
デミオを検討している方のことを考えて欲しいです
書込番号:18152083 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
久しぶりにこのスレを覗いてみました。
管理者様のご配慮により、意味のない複数のレスを削除して頂きありがとうございました。
僕はこれからもここを利用させて頂きます。
書込番号:18172691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
RJCカーオブザイヤーの6ベストが発表されました。
http://response.jp/article/2014/11/04/236541.html?gp=1_email_20141105
6ベスト(国産車) ※6位が同数のため7車種ノミノート
ダイハツ・コペン
スバル・レヴォーグ
ホンダ・N-WGN
マツダ・デミオ
三菱・ekスペース/日産・ディズルークス
日産・スカイライン
スズキ・ハスラー
最終選考は今月11日・・・デミオ2冠なるか!?
4点
デミオの他にもう一台乗れるとしたら、先ずはスカイラインですね。
他にはレヴォーグとコペンに興味あり。
デミオの二冠を期待しています。(^_^)v
書込番号:18132633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
二冠は間違いありません。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:18134834
6点
デミオに対して、我が子の成長を見守る親と化している自分です
RJCをゲットしたら祝賀会開催だーっ
仲間を呼んで胴上げしよ(≧∇≦)
書込番号:18135481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なかなかここの人気ランキング1位を取り戻せませんね。
やはり最大のライバルはスバル・レヴォーグか?
もしデミオでなかったらレヴォーグに取って欲しいな〜。
書込番号:18136202
1点
さすがに二冠は厳しいのでは。個人的にはコペンのスタイリッシュなオープン軽も、クローズアップされたら面白いよね。
ロードスターも注目されますし。
書込番号:18138908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
世間知らずな男さん、おはようございます。
COTY とRJC二冠なら、ますます箔が
つきそうですね♪
楽しみです。
書込番号:18151388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RJCのことかと思ったら、また別のカーオブザイヤーでした。
デミオは、ハスラーに次ぐ2位です。
http://www.jiji.com/jc/zc_forward?d=search/201411/2014111000537&rel=j&g=soc
http://www.jahfa.jp/index1.html
カーテクノロジー部門で、デミオのディーゼルエンジンが受賞。
プレスリリース1を見ると、ダントツ(ほぼ満点)ですね。
RJCは明日発表です。結果は如何に。
書込番号:18153527
1点
インポートカー部門受賞のCクラスは2冠と言えなくもない。
書込番号:18157287
1点
ハスラーでしたね。
書込番号:18157330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
う〜ん、惜しくもRJC 逃しました。
ハスラーのユーザーやメーカーの皆さん、
おめでとうございます。
でも、RJC テクノロジー部門はスカイアクティブD
がノミネートされていました。
喜ばしいことだと思います。
二冠逃しましたが来年はロードスターで
両方とれるといいですね♪
いや、マツダさん、二冠取りに行ってください。
書込番号:18157360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2年連続マツダはやっぱり難しかったか・・・
僕の中ではスバル・レヴォーグなら納得だったんだけど。
まぁデミオは世界カーオブザイヤーを取りましょう!^^
書込番号:18157939
0点
惜しかったですね
ハスラーと共に他を大きく引き離しての同率首位でした
世界は10ベスト行けますかね
書込番号:18157993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なんか政治的なものを感じますね。
COTYと違った色を出したいのでしょうが、確かにCOTYがAならウチはBっていうスタンスが過ぎると…
書込番号:18158795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
残念でしたね。
しかし、COTYで世間の注目・話題を集めたので、もういいかもしれませんね。
それに昨年はアテンザで受賞なので、2度目はないということですね。
RJCも独自の結果で、存在感を出さなきゃいけないし、大変ですね。
書込番号:18159346
2点
でもマツダ販売店にとっては悪い話じゃない。
ハスラーOEMも扱っているんだから商談の時のネタに事欠かない。
書込番号:18160382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
比較にって3代目デミオにも試乗させてもらいました。
正直な感想は・・・ごく普通のコンパクトカーだなって感じ。
なんで世界カーオブザイヤーを取れたんだろ?
新型はクリーンディーゼルだけでなく
CVT → 6速AT
インパネシフト → フロアシフト
吊り下げ式ペダル → オルガン式ペダル
e-4WD → 本格的4WD
(できれば後輪もディスクブレーキにして欲しかった・・・)
3代目に乗ってみてあらためて新型デミオは
外観、内装、走り、安全、燃費、すべてにおいて
プレミアムコンパクトに進化してると感じました。
もし隣りに並ぶことがあったらお互い気にしちゃうね(笑)
7点
誤記もしくは誤解されているのかと思いますが、今年世界カーオブザイヤーを受賞したのはアウディA3です。
書込番号:18129433
4点
デミオは、今年の話ではなく、先代のDEデミオの話で、
2008年のワールドカーオブザイヤーの話だと思いますよ。
書込番号:18129478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
すみません。自分が内容を誤解していました。失礼致しました。
書込番号:18129578
8点
DJデミオに関心が出始めた頃に先代DEデミオの存在を知りました(苦笑
前々からカッコいいクルマだな〜としか思っておらず
ジックリ見ると日本車離れしていて超イケメンです(*^_^*)
関心が無い時ってそんなもんかな〜
ワールドカーオブザイヤー受賞は納得です
書込番号:18129634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先代からの乗り換えです。
XD-T 4WDを注文しているので、先代13C-Vとの生活もそう長くありません。
確かに新型はすべての面で改善が図られていますが、
先代の下駄ばきのようなeasyさがなくなるのが残念です。
余裕があれば二台キープしておきたいと思う今日この頃です。
書込番号:18130157
3点
<比較にって3代目デミオにも試乗させてもらいました。
<正直な感想は・・・ごく普通のコンパクトカーだなって感じ。
<なんで世界カーオブザイヤーを取れたんだろ?
世界カーオブザイヤーを取ったのは、世界で発売している車種ですよ。
日本でいえば・・・前期デミオスポルトのみです。
ヨーロッパ使用=前期デミオスポルトです。(写真で見てね)
スイフトヨーロッパ使用=スイフトRS以上と同じだよ。
今回のデミオもディーゼルのみヨーロッパ使用か?ガソリンも含むのか?調べてみてください?
書込番号:18130757
2点
特にいい車だなって感じるのは6速ATに付いてるマニュアルモード。
僕は景色見ながら音楽聴きながらのんびり運転するのが好きなので
常にせわしなくMTを操作してるのは疲れちゃうんです。
でもたまにはやっぱり自分でシフトをいじって遊びたくなるんです。
僕みたいな感覚の人もたくさんいますよね?
おまけにガソリン車にはドライブセレクトまで付いてて嬉しい限り♪
書込番号:18131163
1点
スレ主さんの比較試乗された3代目デミオのグレードは、何でしたか?
書込番号:18132391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
13-SKYACTIV(FF/CVT)ですよ。
僕はあのインパネシフトがどうもダメです。
あとあのアンテナの位置もどうも・・・^^;
書込番号:18132506
0点
今回新型デミオ試乗しました。
いろんな意味でガラリと変わっていて、こんなにも変わるのかと驚きました。XDモデルの加速はさすがの一言。
しかしながら、全モデルのデミオも当時スカイアクティブ技術者を導入したばかりの画期的なモデルだったと自分は評価しています。前車のイメージを損なうような発言は考えたほうがよいのでは?
マツダファンとして、どちらも好きなクルマです。
書込番号:18133566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
目くそ鼻くそ!!
気にしない〜♪
書込番号:18133708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>前車のイメージを損なうような発言は考えたほうがよいのでは?
確かにそうですね・・・ここはデミオ全体の掲示板ですからね。
新型がすんごく進化してるんで少し舞い上がってしまいました。
でもその進化は価格にもしっかり反映されてますけどね〜。
書込番号:18135300
1点
DEデミオ(3代目)とDJデミオ(現行)を比べてみて・・・(ガソリン車)
デザインは、ロングノーズになった DJ の方が好みです。
ただ、デザインのまとまりとしては DE の方がイイかも。
エンジンは、DJになって全体的にトルクアップした感じですね。
ただ、DE型の SKYACTIV-G の方が凝った造りですね。
圧縮比を14.0まで上げてみたり・・・
吸気バルブを電動で駆動させてみたり・・・
DJ になって普通のガソリンエンジンに近づいたかも。
走りのフィーリングは、6AT の DJ に軍配が上がるでしょう。
このクラスに SKYACTIV-DRIVE ( 6AT ) を持ってくるなんて、マツダも頑張ったなぁ。
ただ、燃費は CVT の方が良さそうです。
シフトレバーの位置(インパネシフト?)なんて、私はどうでもイイです。
どうせオートマですから。
全体的に一クラス上のクルマになった感じがします。
そりゃまぁ、
旧型の DE型 の最上級グレードと、
新型の DJ型 の廉価版グレードが同じ値段ですから、
当然と言えば、当然かもね。
ちなみに
XD はエンジンが全く別物なので、
DE と比べても意味が無いでしょうね。
書込番号:18136477
1点
先代のコンセプトがあったからこその新型デミオだと思いますが、そこの所如何お考えでしょうか?
書込番号:18139045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先代はどんなコンセプトだったんですか?
僕にはもう先代と新型は別の車としか思えませんが。
そういえば・・・
>世界カーオブザイヤーを取ったのは、世界で発売している車種ですよ。
>日本でいえば・・・前期デミオスポルトのみです。
ってことは世界を取ったのは13-SKYACTIV・・・スカイアクテイブ技術じゃないの?
書込番号:18139365
0点
世間知らずな男さんへすみません間違いです。
デミオ世界各賞です。↓↓↓日本のみこの顔でした。
http://www.demio.mazda.co.jp/prize/
ただし世界のデミオの顔は↓↓↓日本のスポルト+スポルトの足回り
https://www.keiji-mazda.com/view_detail.php?ucar_id=09fg0013&area_id1=02&area_id2=01&area_id3=01&shop_id=09&s=dm
だそうです。
書込番号:18149129
0点
訂正ありがとうございます。
で、どこが違うのですか?・・・僕にはほとんど同じ顔なのですが^^;
あとアカウント2つ持ってるんですか?
書込番号:18149757
2点
〉なんで世界カーオブザイヤーを取れたんだろ?
先代デミオがワールドカーオブザイヤーを獲ったのは2008年ね。
ひとつ理解できないのが、技術の進歩した現在のデミオと2008年のデミオを同じ土俵で比較している事。馬鹿なのか??(笑)
五代目デミオが登場したら、こんどは現在の四代目デミオがコケにされるんだろうなw
書込番号:19710788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.4万km
-
デミオ 13C 5速MT/ワンオーナー/バリューパッケージ/ダークテインテッドガラス/キーレスキー/電動格納ミラー/CDオーディオ(USB端子付き)
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
デミオ 13C 5速MT/ワンオーナー/バリューパッケージ/ダークテインテッドガラス/キーレスキー/電動格納ミラー/CDオーディオ(USB端子付き)
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 14.3万円















