マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6891件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ360

返信68

お気に入りに追加

標準

ディーゼルのトルク

2014/10/09 01:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

ディーゼルに乗った方いらっしゃいますか?
加速時のトルクはやはりグイグイ来る感じですか?

書込番号:18030604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/09 02:11(1年以上前)

まだ発売されてないのでメディアやディーラー研修者など関係者以外は試乗不可能ですよ。

で、ディーラー担当者に確認したところ、2.2D同様な走りを期待するとガッカリするそうです。
シングルターボですしね。

書込番号:18030624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/09 02:56(1年以上前)

ディーゼル車の発売は、23日からです。
地元のディーラーには、25日には試乗車があるので楽しみにしてます。

書込番号:18030661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

2014/10/09 03:13(1年以上前)

ノンターボの現行レガシィ乗りですが、トルクがあまり変わらないみたいなのですがどうなのでしょうか?
早く試乗してみたいです。

書込番号:18030672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/09 06:04(1年以上前)

今週末、お台場で試乗できるようです。
http://fes.tokyo-motorshow.com/2014/sp/drive/event01.html

書込番号:18030810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 06:20(1年以上前)

プロトタイプにコースで試乗したディーラの店長の話です。

その試乗は先導車と呼ばれる車に導かれて複数の他のコンパクトカーとヨーイドンで一緒に走ったのですが、他のコンパクトカーは先導からドンドン距離を離されたのに対し、デミオだけは距離を縮めたとの事でした。

アクセラディーゼルよりも大人しい走りとはいえ、やはり期待しても良いのではと思います。

書込番号:18030839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/09 07:38(1年以上前)

・・・ガソリン車にガッカリだった人は、
期待しない方がいいんぢゃない?

書込番号:18030979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 07:47(1年以上前)

法定速度50〜60kmの日本で何故そんなにも加速にこだわるのか理解に苦しみます。皆さん法定速度を無視しているんですかね??

発進時に急加速したい人が多いということは、地球に優しくない車ですね。

書込番号:18030996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 08:03(1年以上前)

法定速度云々と言うよりも、やはり加速でしょうね。

僕がディーゼル車を迷わず選んだ理由は、坂の多い田舎道(国道153号線で片道約150キロ)を月に2〜3回走るのですが、前に遅い車がいてどうしても追い越したい時が度々あります。

そんなに時に、このディーゼルのトルクは大きな武器になると思います。

追い越し速度は100キロ以上も出さなくても、瞬間に70キロ程度出れば十分です。

追い越しは一気に追い抜かないと反って危険です。

又田舎道ですから信号もほとんどありませんから、燃費も期待できますよね。


書込番号:18031026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 08:21(1年以上前)

気が短い方なんですね。

書込番号:18031063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/09 08:28(1年以上前)

実は僕も兎人参化さんと同じような意見で
加速力があり過ぎても安全運転には必要ないんじゃないかなって。
スピード出すぎちゃっても警察に捕まっちゃうし。
(僕はまだスピード違反で捕まったことありません)
僕は車は安全第一と思ってるので4WDを取りました。
ガソリン車にはスポーツモードも付いてるし僕はそれで十分です。
もちろんディーゼル車を否定してるわけじゃないので!
色々な価値観があっていいと思ってます。

でも『気が短い』は違うような気がします・・・^^;

書込番号:18031082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 09:48(1年以上前)

周囲に気を配った運転を出来ない人がいる様なので、板違いですが、少し書き加えます。

制限速度は守らなければいけませんが、そうかと言って制限速度以下での巡航運転は、後続車に迷惑をかけている事実の認識気を持って頂きたい。

追越禁止区間でよく見られる光景ですが、ノロノロ走る先頭車両の後ろを、大名行列如くに数珠繋ぎの車行列をよく見かけます。

その様な時は、後続車のドライバーのストレスは上がるのです。

中には大切な用件で走っているドライバーもいると思いますので、そんなにドライバーに無理なお越しをさせないためにも、先頭車両は道を譲るとか、もう少しスピードアップをするとかの、周囲に気を配った運転をして欲しいものです。

先程話した国道153号線にも、遅い車は道を譲るようにの看板が表示されております。

加速性能を自分の価値観だけで否定したり気が短いと断定する方は、きっと大名行列の先頭車になる可能性が大きいのではないでしょうか?

運転は法規を守りながら、周囲に気を配るのが上手なな運転と言えるのです。

分かりましたか?

書込番号:18031253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:10(1年以上前)

誤解があるといけないので付け加えますが、僕は運転歴40年で、過去に何回か軽い違反はしましたが、この30年間は無事故無違反です。

登り坂での追い越しは、特に加速性が良くないと危険です。

書込番号:18031306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:19(1年以上前)

加速がいいと急加速は違うと思います。
発進時に急加速したいわけではなく、スムーズに加速したいのです。
トルクがあればスムーズに加速します。
踏んでも加速しない方が右折時などで危険。

書込番号:18031334

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:24(1年以上前)

まりまりもちゃんさんの意見に賛成です。

全くその通りで、メリハリのある運転こそ安全運転なんだと思います。

書込番号:18031348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/10/09 10:40(1年以上前)

兎人参化さんは加速を重視されている方達を走り屋や暴走族と勘違いされているようですね。車は動きさえすれば何でもいい、というような道具ではないです。だから様々な種類のなかから、自分の好みのものを選ぶのでしょう。

峠道で重たいものを積んだトラックが、上り坂で、速度制限よりも15〜20kmも遅い速度で走っていることなど良くあることです。トラックが前にいては見通しも悪く、運転しにくいです。
そんな時に登坂車線ありの追い越し区間で、トルクに余裕があればエンジンの回転数を無理に上げなくても安全に追い越せるというものです。
回転数があまり上がらないということは環境にも良いと言えます。

日本は国土の約70%が山岳地帯ですから、遠出をよくされる方がトルクや加速感にこだわることは不自然な事では無くむしろ必然です。

だから兎人参化さんが同期の桜さんを「気が短い」と性格を批判されるのは間違った意見ですね。

書込番号:18031389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/09 11:03(1年以上前)

2.2Dの実感ですが
どんなシーンでもスムーズに加速します。
追い抜きもストレスなく一瞬です。
坂道でもあまりシフトダウンせずグイグイ登り、低回転なので燃費の落ち込みが少ないです。

資金に余裕があればディーゼルをお勧めします。

ただし、
アイドリングは少々音が大きい。
走行中はガラガラ音がする。
クリーンと言っても排ガスは独特な匂いがする。

何も知らないでディーゼルを購入して結局馴染めずガソリンに買い替えるケースも
あるそうなので無知な方は試乗をしてからセレクトしてください。

書込番号:18031434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/10/09 11:03(1年以上前)

気が短いと思います。

書込番号:18031437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 11:10(1年以上前)

他の加速力に肯定的な方々の意見にほぼ同意ですね。

加速力はそれなりに有った方が運転にも余裕が出て楽ですね(つまり安全)。
反対に最高速度はいらないので馬力は低くても構わないです。
首都高環状線の入口からの合流みたいなところですと、やはり短時間に加速
して流れに乗らないとむしろ危険だし、トルクはそれなりに欲しいかな。
たまに軽で首都高を走りますが、余裕が少なくて少々気ぜわしいです。

なんかHV車が増えてから顕著ですが、流れを読まずに追い越し車線をノロノロ
運転など、ゴーイングマイウェイな車がすごく増えた気がします。そのせいで
事故誘発をしている事に多分本人は気づいていないのでしょう。

しかしこのスレッドの流れで「気が短い」という結論に至る事に驚きます。

書込番号:18031454

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/09 11:10(1年以上前)

加速が良い→急加速・法定速度無視って短絡的な考えのほうが、気が短そうwww

書込番号:18031455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 11:16(1年以上前)

実は短いです(笑)

書込番号:18031470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 XDデミオの割引

2014/09/14 15:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

教えてください。
デミオXD予約した方で、値引き額など割引について情報があれば教えて欲しいです。

書込番号:17935405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/14 16:25(1年以上前)

マツダはいま正価販売をうたって値引きをやめたがっているので
一番売れる発売前後は厳しいものがあると思います。

私は既に発注しましたがオプション値引き36,000円のみです。
マツコネのナビ用SDカード分になります。
これだけは交渉しなくてもすんなり引き出せると思います。

書込番号:17935598

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/14 19:35(1年以上前)

値引きは一律3万円との指示が出ているみたいです。
自分はそれ+5万円分オプションでひいてもらって
下取りのほうを提携のカーセブン中古で+15万円にて契約しました

XDの契約が9/11だけで100台もあるそうで
今日契約のXD-T納車は年内でも怪しいかもと言ってました。
(マツコネナビの件で遅れているとは言ってましたが審議は不明です)

書込番号:17936235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/15 16:10(1年以上前)

「1ドル70円台でも儲かる」
「今度のデミオはさらに儲かる車」
額面通り受け取ると3割引できそうな...

いや、悪意はないんですよ
でも社長が声高々に言う言葉ではないかと

13SでLパッケージの見積もりしたら
いらないマツコネSDだけはサービスでした
あと端数の1955円だけは引いてくれました

どうしましょ

書込番号:17939414

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/15 19:31(1年以上前)

>アイはRRさん

私も悪意はないんですが、嫌なら買わなければ良いと思います。
人それぞに価値観が違うのですから。
値引きゼロでも買う人、50万値引きしても買わない人。

同車種だって、同じ価格で全て購入してるとは思いません。
ただ、はっきり言えるのは、購入した方は、納得して買われています。


もしかしたら、売りたくないから、端数しか値引きしてもらえないのかもしれません。
ディーラーの営業マンからよく聞く話です。

書込番号:17940212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/15 19:53(1年以上前)

へ〜!売りたくない営業マンなんているんですね。
客選んでるってことですよね?
自動車販売店の営業マンて、偉いんですね。

書込番号:17940326

ナイスクチコミ!4


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/15 20:08(1年以上前)

正確な表現としては、買って欲しいけど、売れない人(反社会勢力の方々)、買わない人(ひやかしを含めて)ですかね。
車もそうですが、知り合いのヴィトンの店員さんも、売りたくない人には、在庫切れと言ってお断りするそうですよ。

まぁ、いつかは、買って頂ける人と感じて、全ての方に真剣に対応、見積もりをするのが、営業マンの鏡だとは思いますが、現実には、容姿、態度で、区別されているようですね。
新人に対応させたりベテランが対応したりするのも、その一種でしょうか。

書込番号:17940399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/15 20:12(1年以上前)

「売りたくない」ショック(T_T)
しつこく聞かないし、クレーマーじゃないよ
200万くらいなら出せるよ
あれこれ値切った訳じゃないよ

ただマツコネレスにしてケンウッドにしたら
60000円ほど高くなるので
その分引いてくれと言ったのがまずかったのかも...

そうか売りたくないのか...
買いたいのに...

書込番号:17940419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/15 20:28(1年以上前)

>へ〜!売りたくない営業マンなんているんですね。
客選んでるってことですよね?

そうですね。
これはよくあります。例えば・・・

・この人はクレーマーっぽいから、今後の手間を考えるとは売りたくはないな。
・この人はその筋の人っぽいからやめておこう。
※知り合いにレクサスの営業マンがいるのですが、とにかく「売れません。」
 の一点張りで逃げるそうです。(変なことを言うと揚げ足を取られる)

これは極端な例ですが事実を挙げさせてもらいました。


アイはRRさんの件は当然上記とは違うと思いますよ。
担当営業マンは上司の指示で値引きを制限しているだけと思います。
「売りたくない」わけではなく「(上司の決裁が下りないから)安くしてまで売ることができない」
ということではないでしょうか。

私は今後、マツダ車を購入する予定ですが、安売りしなかった場合のリスクヘッジとして、
マツダ株を購入しています。
(値引きせずに高く買わざるを得なかった場合、売買益で利益を還元させる作戦です)

書込番号:17940486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/15 21:20(1年以上前)

今のところ本体値引きは、無いはずです。
国内年間6万台世界販売20万台という低い目標からして値下げするが気あるとは思えません。
せいぜいXD Touringだけが(ちょっとお買い得で売りたい感じがしますので)ヒットして売れ筋価格帯が売れないため販売数がさほど伸びないでしょう。

2015年度には、アクセラ・プレマシーの1500ディーゼルとCX-3と噂のディーゼルハイブリッドを投入となれば、工場稼働率に(デミオには20万台しか割り当てできない)限界があるのかも知れません。

書込番号:17940774

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/15 21:47(1年以上前)

>アイはRRさん

ごめんなさい。違う箇所にフォーカスされてしまいました。

端数しか値引きがなかった。どうしましょ的な書き込みをされたので、それが嫌なら、買わなければ良いのでは?と書き込んだつもりでした。

買いたい気持ちが強く、クレーマーでもない方ですから、最終的には、もう少しのところまでは、引き出せるかとは思います。

ても、今、買う方々は、言うならば、オピニオンリーダーですから、値引きの多い少ないで、迷われる方ではないと思ってます。

一般大衆はもう少しこなれてから、みんなの評価が高いと見極めて、最大の値引き交渉のうえ、ゲットするはずです。

誤解させてすみません。

話は変わりますが、知り合いのヴィトンの店員も、売りたくない客には、在庫切れと対応するようです。
だから、お店の見える場所には、在庫品を置かないようにしているようです。

書込番号:17940922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/15 22:03(1年以上前)

>いなちんだよさん
ありがとうございます
愚痴った後、すぐに大学の先輩が愛知県で店長やってるのを
思い出しまして(どうも苦手な人なんです)
携帯番号を調べてもらってたら向こうから電話が掛かってきました

やっぱり店によっては基本値引き0でマツコネがノルマらしいです
生産ラインが乱れるので(納品が遅くなる)オーディオレスは基本断れとかいう
店もあるとか
デミオのこともいろいろ話してたら、結構いい条件で...

で、結局CX-3を予約させられまして...
「俺も買うから、お前も買え」とか
まったく強引さは昔と同じ

書込番号:17941021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/15 22:12(1年以上前)

>tonkikiさん
ありがとうございます
マツダの販売店は少ないけど
いろいろ見積もりを出して貰うのがいいようです

CX−3が発売されましたら
CX−3板にお邪魔します
しかし、いったいいくらになるのやら(^_^;)

書込番号:17941075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/09/15 23:53(1年以上前)

皆さん
たくさんの情報ありがとうございます^_^
早速、自分もマツダ販売店へ話を聞くだけで行ったつもりが予約をして帰って来てしまいました(^_^;)
伺った販売店で、車両5万・オプション5万をいきなり引いてくれたのが予約に踏み切った理由の一つです☆
販売員さんの話だと、XDが販売してからだと割引が逆に厳しくなると思うとの事でした。
今日の予約で納車は11月末じゃないかとの事でした。

書込番号:17941618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/16 01:11(1年以上前)

スレ主さん

予約おめでとうございます。
私は、初志貫徹で、CXー5の2015モデルを11月に確認してから、考えます。

噂では、マツコネ、グリル、LEDライトあたりが、変わるのは確定のようですが、
クルコン、後席の背もたれ角度の変更等、今までの不満部分が改修されていることを期待してます。

やっぱり、最低限、デミオは越えて欲しいなぁと。
でなかったら、デミオでフルオプションを考えてます。

書込番号:17941909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/16 09:04(1年以上前)

私もディーゼルは少し高いと思います。 また、基本車体からの値引きは無くマツコネサービスのみとほかの方と同じようなことを言われました。
ディーラーOP込で260万円ちょっとだったと言ったら、それならディーラーOPから多少引けるとも。
先述している方もいましたが、私的には月産5000台での見込みなら当分値引きなしでも売れると思います。

便乗質問ですみません。
アイはRRさんがCX-3の先行予約されたといっていましたが、いつごろ発売か聞きましたでしょうか?

私もCX-3本命ですがデミオディーゼル試乗後に(他社含め買う車種を)決めるという話をしたら
「試乗車は10月下旬ごろ。そのころにはまだCX-3の情報は出ないのでは。」と言っていました。
また、CX-3発売時期は新車投入スパンとして最低半年空けての販売となる(OEM車除く)ため、デミオディーゼル発売時期から逆算すると実際客先に届くのは5月以降?と。
デミオのディーゼル占有率が高ければもっと遅れるとも言っていました。
そうなると私は車検の関係でCX-3はあきらめますが・・・。

ちなみにディーゼル試乗後にデミオを発注されても年度内納車は怪しいとそこのディーラーは言っていました。

書込番号:17942496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 09:27(1年以上前)

なーーーーんにも値引きしてくれとは言わなかったですけど、10万弱値引きしてくれましたよ。

書込番号:17942543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/16 13:21(1年以上前)

デミオのXDを買うような方は国産だと競合車種が無く
デミオじゃなきゃダメなんだって方が多いと想像されます。
その中では見込み生産によるディーラーの在庫車でする値引き商法はする必要がないし、それができる在庫車もありません。

それにデミオじゃなきゃダメって人は、売れ筋の装備やカラーが売れるとは限らないので
見込み生産は難しく在庫車販売はXDでは無くなるのかも知れません。

最高グレードでディーラーオプションをいっぱいつけるぐらいしか値引きの額は稼げなさそうですね。

ガソリン車だと国産競合も出てきて在庫も抱えれそうですから一般的な値引きも行けるような気がします。

書込番号:17943214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 16:48(1年以上前)

値引きをするとクリーンディーゼル補助金が出なくなるとか言ってました
補助金と言ってもXD-Tで2万だそうですが・・・・
それと値引き交渉は発表前の予約でないと難しいだろうと
この3連休で2000台ほどの受注が入りディーゼルが多くて色は赤が多いそうです

書込番号:17943813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/09/17 03:52(1年以上前)

売りたくないお客さんはいますよ。

売らないのも営業の仕事ですからね。
売れても支払いの面で途中でキャンセルして来そうだったり、質問があまりに極端に細か過ぎて、アフターメンテがクレーム処理になりそうだったり。

端的に言えば、このお客さんめんどくさそうだな〜と感じさせてしまうと売りたくないお客さんになってしまいますね。
営業さんも暇じゃないんですから、気持ち良くさっさと契約して納車して、それでおしまいって言うお客さんを好むのは当然でしょう。

今回の方に人気車種が出ると、余計にその傾向は顕著に出るでしょうね。

書込番号:17946207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/18 00:25(1年以上前)

売りたくない営業マンってところにビビっときました。
車種は違うんですが、スバルで価格交渉して、メールで最終価格出して!
と言ったら、取引を断ると東京スバルの店長からメールをもらいました。

トヨタ・ホンダ・日産・マツダの4社はきちんと売るつもりで接客しますが、スバルはどうなんでしょう。
スバルスレではないんですが、マジメな話、今の時期で10万値引ければ良い買い物だと思いました。
というか、出たてである以上、値引きは当分期待できないと思うものの、SD無料とかやってくれている時点で売る気があると感じます。

書込番号:17950134

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2014/10/07 16:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

今週末13Sが納車予定なのですが、
コーティングをするかどうかで悩んでおります。

DではMG-5コーティングを勧められたのですが、
高額ですし、良く調べてみると月に1回メンテナンスを
する必要があるとのことでした。

自分はまめに洗車する方なので、
1ヶ月に1度、洗車し市販のブリス等のコーティング剤で
コーティングしても手間はたいして変わらないのでは
と思っていますがやはり効果が違うのでしょうか?

新車の状態なので初回はプロにお願いした方がよいでしょうか?
近所でクリスタルキーパーというコーティングがあり
価格も手ごろでとりあえずこれで1年様子見てもよいかなと思っています。

色がソウルレッドということもあり、
塗装面(膜?)が薄いとの情報もあり気になっています。

皆様はコーティングはどうされますでしょうか?

書込番号:18024870

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 16:54(1年以上前)

専門店で施工をします。

コーティング剤も重要ですが、コーティング前の塗装面処理 (鏡面加工) が業者施工の良いところかと思います。

新車でもけっこうユズ肌で微細なキズが有ったりします。

私の利用しているコーティング屋さんは、新車で親水タイプなら2万円、超撥水でも3万円です。

下地処理 (鏡面加工) は素人には難易度高い作業です。鏡面加工だけでも2万円は安いと私は思っています。

メーカーでもモーターショーに出すような時は鏡面作業をしているそうですよ。

書込番号:18024921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/07 17:03(1年以上前)

ソウルレッドは層が厚いから有料色なんだと思いますが…

書込番号:18024937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/07 17:07(1年以上前)

クリスタルキーパーも幾つか種類があると思いますが、クリスタルキーパーで充分だと思いますよ

勿論洗車時は、ミスト系のコーティング剤でも良いので、それらを塗ることで、より長い期間綺麗な状態を維持できます。

書込番号:18024944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/10/07 17:24(1年以上前)

>>JFEさん
確かに前処理は素人ではできないと思っています。
なので初回はやっぱり業者に任せたいなあと思っております。
にしても2万円は安いですね!

>>ミカサアッカーマンさん
ソウルレッドは3層の塗装らしいので
合計すれば通常の塗装より厚いそうですが、
1番外側のクリアー層が薄いそうです。

クリスタルキーパーでもちゃんと下処理はしてくれるのでしょうか?
スタンドでもどこでもやってるので、イマイチ信用ができてません汗

書込番号:18024988

ナイスクチコミ!1


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/07 17:46(1年以上前)

92きちさん

納車間近で羨ましいです。
やはり新車の塗膜は少しでも大事にしたいですよね。
KeePerはガソリンスタンドで施工してるとこがほとんどですよね。そこが敷居の低さでもあり、一抹の不安がよぎるのはなんとなく分かります。KeePerのメニューで言えば、クリスタルキーパーには鏡面加工は含まれていません。だからお手軽価格なのでしょうけども。ダイヤモンドキーパーとかでも鏡面加工は別料金で、それを考えるとコーティング専門店に行きたくなるかも。

書込番号:18025055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/07 19:03(1年以上前)

>ソウルレッドは層が厚いから有料色なんだと思いますが…

特別に厚いわけではありませんよ!通常の3コートパール車と同じです。

そして上塗りクリヤーは、2層目にクリアー希釈層が有るため3コートパール車より薄いのも確かですね。
(最下層のメタルチップの反射をぼかしてしまうため)

酸性雨・樹液・薬害・鳥糞に対しての(極端にではありませんが)脆弱性があるため、せめて塗膜が安定するまでは専門店でお金とプロに相談してはいかがですか?

>自分はまめに洗車する方なので

市販コーティング剤はソフト99の「TRIZ」なんかもおすすめですよ。

>近所でクリスタルキーパーというコーティングがあり価格も手ごろでとりあえずこれで1年様子見てもよいかなと思っています。

ダイヤモンド以下のキーパーを施工されるならば、ご自身でブリス等のコーティング剤で済ませた方がお得ですよ!
洗車してキーパーコート(スプレー缶)シューしてふき取るだけの作業ですから業者ウハウハです!


書込番号:18025258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2014/10/07 19:17(1年以上前)

この秋までGYアテンザSWに6年間乗り、
この秋からDJデミオ XDツーリングに乗り換える者です。
アテンザには新車時にMG-3を施工しました。
定期メンテナンスはディーラーで行いますが、納車前の施工は外注のはずです。
施工証明書には施工した工場名が書いてあります。納車後施工の場合はどのようになるかは
わかりませんが。
月1のメンテナンスが…と仰々しく書いてありますが、スレ主様はマメに洗車をするようですので、
月1回洗車してください程度の認識で構わないと思います。
洗車後にツヤ強化剤をスプレーして拭きあげるだけです。
小キズやシミは付属の専用剤で擦ればOKです。

今回のデミオにはMG-5を付けました。

書込番号:18025298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/07 19:19(1年以上前)

クリスタルキーパーなら専門店がおすすめです。

隔離された室内で、専用の機材を使い施工してくれます。

新車割引もあります。

書込番号:18025300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 20:50(1年以上前)

最近は新車購入時にコーティング処理を薦められることが多いようですが、
結構なお値段ですので私は行ったことがありません。

乗っているDYデミオ12年になりますが、塗装に衰えは感じません。
時々洗車はしますがワックスは殆どかけた記憶はありません。
そのせいかスワール傷もほとんどありません。

新型デミオを見に行った時のセールスさんも「キレイに乗っていますね!」
と言ってくれました。

塗装技術は年々進歩しているので、新車塗装のままで特に問題は無いと
個人的には思います。

私の地区は冬は融雪剤を撒くので行うならボディ下面の防錆処理
(ノックスドールとか)をお願いしたいですね。

書込番号:18025701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/07 21:08(1年以上前)

92きちさん

こんにちは。当方プレマシー購入時にMG-3を施工しました。
青空駐車ですが、説明書通り月に1度は洗車・メンテナンスをしないと綺麗な状態では保てません。
当方の環境では水垢が酷く付属のクリーナーがすぐに無くなってしまうほどです。

購入(施工)から1年弱経過し、コーティングの効果は持続しているようですがコーティングそのものの効果なのか、洗車・メンテナンス時に使用する「ツヤ強化剤」の効果なのかはわかりません。

MG3に付いてくるディーラーでのメンテナンスですが、特別なものは無く当方の場合12ヶ月点検時に水洗い洗車のみでした。来年はどのようなメンテナンスになるのかはわかりませんが・・・。

今に至って思うことは、アフターまで考えるとMG-1で十分かなと。

当方の場合、値引きもずいぶん頑張ってもらいましたので半分勢いで施工して貰いましたが、月一で洗車出来るマメな方ならコーティングは特に要らないと思います。最近では便利な洗車用品もありますのでそれで十分かと。

ただ、先にも回答されている方がいますが一段上の輝きを求めるならコーティングでは無く磨きです。
新車の塗装面は結構凹凸があり、その上からワックスを掛けようがコーティングをしようが大して輝きは出ません。
ですから、純粋な輝きを求めるなら購入後、評判の良い業者に依頼したほうが良いです。

日頃の洗車の一助にコーティングとお考えなら私はMG-1で十分かと思います。

納車前に言うのもなんですが、事故等で再塗装されることを前提に考えているのならば保証の問題も含めてMG-3やMG-5もありなのですが、車を傷つけない運転が出来る方ならコスト的にはMG-1で十分だと感じています。

書込番号:18025790

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 21:17(1年以上前)

>DYデミオ12年になりますが、塗装に衰えは感じません。
>時々洗車はしますがワックスは殆どかけた記憶はありません。
>そのせいかスワール傷もほとんどありません。


衰えているし、キズもけっこうあると思いますよ ^ ^;

気付かない、またはわかっていないのかと思います‥。

どのくらいが綺麗と言える塗装かは、人それぞれ見方が違うと思います。

なのでコーティングに関しては、意見が合うわけないでしょうね‥。

書込番号:18025838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 21:30(1年以上前)

他のところの書き込みをみると
MG−1でもMG−5でも使用しているコーティング剤は同じで物で
基本的にはMG−1でも5年ぐらいもつようです。
違いは保障期間だけみたいです(事故ったときとかにもう一回コーティングするとか)。

そういった意味では、カーショップ等のものと比べたら値段的には割安かと
ただ効果も70%程度ぐらいと書いてありました。

書込番号:18025896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 21:40(1年以上前)

CGに「車はかくして作られる」を執筆している福野礼一朗さんは

「現在の新車の塗装は非常に優れており、ワックス・コーティング類を行う必要全くなし。
 百害あって一理なし。たまに水洗いするだけでOK」
とおっしゃてます。それまで洗車やワックスがけを小まめに行っていた私も
これ幸いと手抜き洗車を実践してきました。

お陰様で7年乗って手放したRX−8は相場を上回る価格で
買取店が買ってくれました。

DYデミオの他にもう一台12年ものの愛車がありますが、
こちらも塗装状態は良好です。

いろいろなご意見や経験があると思うので、皆さんが信じている方法で
やられるのが一番かと思います。

書込番号:18025953

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 21:50(1年以上前)

要は価値観に沿ってやればいいことです。

※RX8は高く売れます。

書込番号:18026014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/07 22:01(1年以上前)

コーティングしたら、査定がUPするわけではないので?

管理状況次第w

コーティングしても、汚れない、水垢が付かないというわけではないので、

・・・気休め??

書込番号:18026073

ナイスクチコミ!3


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/10/07 22:36(1年以上前)

みなさま
たくさんのご意見本当にありがとうございます!

コーティングはある意味自己満足みたいなもので
どこまでするかは人それぞれですよね。
いろいろな意見があって当然かと思います。

高いお金をだしてコーティングなんて。。。
と思っていましたが15年ぶりの新車
しかもソウルレッドという特別な塗装ということで
少し神経質になっている点があります。

みなさまの意見を聞いて少し候補をしぼってみました。

@軽研磨+クリスタルキーパー
AMG-1(これは研磨処理してくれるのでしょうか?)
B自分でこまめに洗車+コーティング(研磨なし)
Cコーティングのプロに頼んで徹底研磨してコーティング

コーティングするだけでなく磨きもできればしたいのですが
予算的にCは厳しいです。

今まではBだったのですが、不満は特にありませんでした。
しかし赤い色は退色しやすいイメージがあるため悩みます。

すみません。眠れない夜が続きそうです笑

書込番号:18026264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 23:35(1年以上前)

@軽研磨+クリスタルキーパー

であれば、ダイヤモンドキーパーにしたほうがよくないですか?
ダイヤモンドキーパーなら軽研磨も含まれてるし、5年もつみたいだし。
@よりはちょっと値段高くなるけどね

新車で徹底研磨は必要ないように個人的には思います。

書込番号:18026585

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/07 23:46(1年以上前)

92きちさん

>しかし赤い色は退色しやすいイメージがあるため悩みます。

・退色の原因は、紫外線なのですが残念ながらコーティングでは紫外線は防げないです。

確かに紫外線の特性上物体に接触するとかなり減衰しますが、数ミクロンに満たない特にガラス系コーティングは簡単に透過してきます。(全てのガラス系で紫外線吸収体を獲得できいる製品はありません)

実際コーティングよりはるかに分厚いクリアー層が残っていても貫通し退色させるのですから!

傷より退色防止ならば、変性ポリマー系市販品でBかレジンポリマー層を有する@のクリスタルキーパーが妥当ですね!
しかしレジンポリマーは頑張っても4〜6か月で崩壊(ケイ素系ガラス層は残る)してしまいますので変性ポリマーのピュアキーパーで代用しなければなりません。

書込番号:18026648

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/08 00:29(1年以上前)

>新車で徹底研磨は必要ないように個人的には思います。

鏡面仕上げにもレベルがあります。

徹底て意味の取り方が人それぞれだと思います。

書込番号:18026814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/08 09:59(1年以上前)

@ディーラーのガラスコート(研磨ナシ)
Aキーパーラボのクリスタルキーパー(研磨ナシ)
B専門店でのガラスコート(鏡面研磨)
全て経験があるので参考に書いていきます
(当方は屋外放置駐車です)

@同じメンテナンスキット付属で5年保証タイプです
ソウルレッドと同じ3コートのホワイトパールマイカにやってもらいましたが
車検で売るまでの3年間、新車みたいと友人に言われ続けキレイが持ちました
(洗車頻度は月1か2程度、洗車機はコートが一発でキズだらけになるためNG)

MGは2液タイプの高品位ガラスだそうですので、適切なメンテを行えば
付属の撥水強化液もありますし、キレイは持続できるかと思います
なお、MGは研磨ナシです
(これは値切って下さい、なんとかなるはずです)

Aキーパーのコートは1年保証ガラスコートだと軽研磨はナシです
というより、新車は塗装下地面にダメージがあまりないので
わざわざ3コート車のクリア層を剥がし、塗装下地面に研磨をし、
ガラスコートを上からする必要もありません(費用も掛かりますし)
新車でも研磨するのはあくまで「鏡面加工」にこだわる場合に限られます
ちなみに鏡面加工は数年乗っても塗装が残っていれば後から施工できますので
長く乗られるなら「塗装の保護」を前提にするのが、スレ主さんの考えとも合うと思います

クリスタルキーパー自体はガラス+レジンのハイブリットタイプです
透明感付与のガラスの上に、ツヤと撥水付与のレジンを施工しています
1年間レジンでヨゴレを防御しレジンを再施工します
撥水は3ヶ月、キレイさは確かに新車のまま持ちました、が
家の事情で2年で売ってしまいました・・・

B15万くらいするガラスの2コート5年保証です
じっくり2週間ほど預けて鏡面加工にしてからコートして貰いました
確かに格段に美しいですが、まぁ屋外駐車には無謀でした
メンテが高いのもありますし、高すぎるコートは
普段乗りのクルマには向かないと個人的には思います笑


値引きできるならMG-5、ムリならクリスタルキーパーがオススメでしょうか
なおキーパーのレジン取っ払う道具、レジン再塗装の道具をキーパーで買えるので
MGと同様にワックス洗車のようにメンテしていけます
自分はズボラで時間もないのでキーパーで洗車とメンテ任せてます^^;

書込番号:18027591

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信40

お気に入りに追加

標準

週1程度ならどれ

2014/09/29 12:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 矢矧さん
クチコミ投稿数:53件

一目見て惚れてしまいました。

購入することは心の中で硬く決意はしていますが、ガソリンなのかディーゼルが良いのか決めかねています。

決めかねている原因ですが、週1,2回くらいの運転なおかつ近距離、簡単に言うとスーパーに買い物、ぶらっと近くの海を見に行こう(実は釣り)程度です。雨が降らない限り、主にバイクを利用しておりほとんど車に乗らない状況です。

一番上のクラスの購入と決め手はいます。また価格も大きな違いもなく選択に困っています。ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのかと、ただただ毎日悩んでいます。

書込番号:17994705

ナイスクチコミ!0


返信する
ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/29 12:42(1年以上前)

一般的な人からすれば、ディーゼルはもったないですよね

スレ主さんの金銭感覚の話しになってくると思います。

書込番号:17994727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/29 12:47(1年以上前)

自分の乗りたいものに乗る。乗ってて楽しいのはこれだと思います。
私も同様に悩んだ口ですが、他の方たちのご意見で上記の如く悟りました。
ちなみにXD−Tです。

書込番号:17994744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 13:17(1年以上前)

>ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのか
なら、ディーゼルで良いんじゃないでしょうか?
心惹かれてるのであれば欲しいグレードを買ったほうが満足出来ますよ。

ディーゼルの価値については人それぞれ価値観が違うので、質問しても解決しないと思います。

書込番号:17994832

ナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/29 13:56(1年以上前)

買うのは自由だけど、維持費とか、任意保険とか、駐車場家賃とか、乗らなくても発生するから。

乗りたい時にレンタカーのデミオさんにしたら?

書込番号:17994912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 14:03(1年以上前)

単に街乗りが主体ならガソリン車で十分ですが、僕は一ヶ月に二回から三回は片道150キロの田舎道を往復するので、迷わずディーゼル車を選択しました。(^O^)

書込番号:17994924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/29 14:30(1年以上前)

単純にタイヤの大きさだけの話しならタイヤのインチアップでの履き替えは考えてないのでしょうか。
ディーラでもカーショップでも相談すれば対応してくれます。
ディーゼルはディーゼルエンジン自体に魅力を感じる方のほうがお勧めです。

書込番号:17994977

ナイスクチコミ!2


Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/29 14:33(1年以上前)

急いでないのであれば、試乗をしてから決めるのが一番だと思います。
ガソリンで十分だと思えばガソリンにして、ホイールはオプションで
変えるという手もありますし、社外品もあるでしょう。

矢矧さんの乗り方では、燃料代でガソリンとディーゼルの差額を取り返すのは
難しいです。それでもディーゼルのトルクに惚れたのであれば、買う価値あり
だと思います。

私はガソリンに試乗しましたが、これでも十分だなと思いました。でも、
ディーゼルに乗ったらガソリンには戻れないと思うだろうと思い、XD-Tを
契約しました。私は年間2万キロほど走りますしね。

旅行と同じで悩んでいる時も楽しいです。たくさん悩んでいい結論が出せると
いいですね。

書込番号:17994984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/29 14:49(1年以上前)

>ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのかと、ただただ毎日悩んでいます。

ディーゼル・ターボのパワー特性に魅力を感じたのなら、
ディーゼルに価値を見出したってことですよ。

余り距離を乗らないからとか・・・
費用対効果がとか・・・
そう簡単に割り切れるものでもないでしょう。
趣味で乗るクルマなんて、そう言うモンです。

私の場合、
たまにしか使わないミニバンはレンタカーで借りますが、
それよりも、もっと、たまぁ〜にしか乗らないロードスターは未だに所有しています。
(いい加減、処分しようとは思っていますが・・・)


書込番号:17995019

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/29 15:56(1年以上前)

>ディーゼルの価値が適当なのか

>価格も大きな違いもなく

価値を感じているようですし、金銭的に余裕があるようなので、XD-Lパケをお勧めします。

適当なのかは‥、適当ではありません!もったいないです!その辺をチョロチョロ走るだけならガソリン車で十分だと思います。

贅沢をするかしないかは、ご本人が決めることですよ!

書込番号:17995165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2014/09/29 17:08(1年以上前)

デイーゼルの価値を燃料費と見るか
低回転トルクと見るかで違います

低回転トルクで選ぶのであれば走行距離は関係なし

燃料費で選ぶのであればガソリンでも十分
(デーゼルも始動直後は燃費が悪いとの話しもあるので短距離使用ではデイーゼルの燃料費メリットは薄くなります)

書込番号:17995325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2014/09/29 17:10(1年以上前)

何年乗るつもりなのかにもよりますよね。
3年なら、新車というだけでガソリン車でも楽しんでるうちにすぐ経ってしまうでしょう。
10年なら、ガソリン車とディーゼル車の差額ぐらい10年分で割ればたいした額じゃなくなりますし。
クルマを永く乗って、バイクをその間に買い替えるって手もありますね!
やはり、試乗に勝る情報なしかも?

書込番号:17995329

ナイスクチコミ!0


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 17:50(1年以上前)

ガソリンでも100万円オーバー、ディーゼルだと200万円オーバーの買い物になりますので、試乗含めて現物確認せずして購入するほどの勢いは出ません。

プロのインプレッションは参考にはなるけど、基本的にメーカーの都合の悪くなること書かないから半分くらいしか役に立たないですし。。。

書込番号:17995419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/29 18:07(1年以上前)

ディーゼルは排ガスのカスを焼くDPFというのがあります。
CX−5の板を見る限り、近場の移動が多い人は、ガソリン車の方が合ってるような印象がします。

書込番号:17995454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/29 18:33(1年以上前)

>一番上のクラスの購入と決め手はいます。また価格も大きな違いもなく選択に困っています

13S L Package 171万円
XD Touring L Package 199万円 その差28万円
28万円を大きな違いも無くと言えるのでしたら、迷い無くXD Touring L Packageをお勧めします
クルコン・フロントフォグライト・ステアリングシフト・トノカバー・16インチタイヤとホイールが標準で付きます
安全装備の「セーフティパッケージ」が選択出来るのもXDだけです。

書込番号:17995510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/29 20:37(1年以上前)

買いたい物を買う、これ1番じゃないですか?
週1でディーゼル乗ってても誰も文句言いませんよ^_^

書込番号:17995885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/29 21:11(1年以上前)

同じく買いたい物を買う、ですね
ディーゼルの価値が適当か?なんて言い出したら、「車なんて乗り物が既に贅沢じゃ」なんて意見もありますし

私個人の意見なら「ディーゼルは買いませんw」、アクセラやCX-5のディーゼルに乗りましたが
大阪の街乗りでは大トルクは「邪魔」の一言です、運転し難いだけです
田舎道なら楽しいでしょう、でも法定速度なんか簡単に超えますからねえ
私は大パワーや大トルクは嫌いです

街乗りだけじゃ燃費のメリットもほとんど無いし、ガソリンより40万ほど高いのもネック
XDに179万とか出すなら、私なら176万のインプレッサ16iL買います
あとガソリンの方がやっぱり低振動低騒音です

書込番号:17996022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/29 21:57(1年以上前)

贅沢品ですから欲しいものを買わないと後悔しますよ。
週1だろうが欲しいもの買おう!

書込番号:17996254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 22:05(1年以上前)

気になるものを買う!これです。
予算はあるようなので、後で後悔のないように…ですよ(^-^)/

私は近距離通勤用ですがXDTです。でも、この車を買えば出かけたくなると思ってます。

気持ちを無視すればHVの方が適してるのでしょうね。

でも、どこに価値を見出すかと考えた時、私は内外装の質感や見た目でした。
展示会で見た時、まさに一目惚れ。

家族は5人いますので、ファミリユースを考えればフィットやノートが良いんでしょうけど、ミニバンはあるので殆ど私の趣味で決めました。納車後、妻は怒るかもしれませんがね…。

書込番号:17996284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 22:08(1年以上前)

あ、ガソリンかディーゼルの回答を忘れてました。以上の理由でディーゼルを推します。
気になってるようですし。

書込番号:17996304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/29 23:33(1年以上前)

みなさん言われてますが許されるなら試乗したうえで気に入った物を買う方が後悔しない可能性が高いですね。

私はアクアですが主な使い方としては近距離の通勤と買い物でそれだけなら年間6000kmぐらいで足りるのですが、
ガソリン代が安いのでついつい遠出の計画ばかり立ててしまい年間12000kmぐらい走ってます。

元は取れませんが車で出かけるのが楽しくなったので満足しています。

書込番号:17996723

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 パックdeメンテについて

2014/09/29 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 slineさん
クチコミ投稿数:2件

パックdeメンテはディーラーによって料金が異なるそうですが、皆さんのディーラーのパックdeメンテの料金を教えて下さい。

私のディーラーはデミオのXDTで約5万でした。

書込番号:17996750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jenny_1さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/29 23:49(1年以上前)

ディーゼル車 83,400円、
ガソリン車 73,900円、でした。

書込番号:17996800

ナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 23:49(1年以上前)

XDTと13sともに75096円でした

書込番号:17996803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 01:26(1年以上前)

僕は実質ゼロで契約しました。

書類上は八万何がしでしたが。僕はその項目を見積りから外して交渉をしました。

最後にショップが、その金額を値引くから契約して欲しいと行ってきて、それに同意しました。

ではいくらなら契約出来るかと聞いて来たので、それに対して任せると返事をしましたが、担当者が上の者に相談した結果、ゼロでお願いしますと言って来ました。

つまりパックでメンテは、客の囲いこみなのです。

それを客が前金を払う形なのでね、それを踏まえて上手に交渉するのが得策です。

ゼロでも店はメリットがありますので、そこら辺を踏まえて、上手に交渉して下さい。

書込番号:17997059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 02:48(1年以上前)

同期の桜さんと全く同意見。
メンテナンスパックだけじゃなくてコーティングも同じですよね。
どちらも物に対する値段ではなくて整備士さんの人件費ですから値段も有って無いようなもんです。
例えば一番安いコーティングやメンテナンスパックで見積り出しておいて
最後の最後に一番高いやつにサービスしてくれる?
ってな感じで交渉しても(笑)
新車10台も買ってるとだいぶ嫌な客になったと思います。

書込番号:17997154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 08:36(1年以上前)

はじめまして。僕の13Sの注文書では73900円となってます。初回車検までのタイプのやつで、愛知県の東海マツダです。

書込番号:17997511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 08:42(1年以上前)

車検までと、その手前の30ヶ月点検までの2種類があり料金が違います。

書込番号:17997522

ナイスクチコミ!1


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/30 09:20(1年以上前)

販売店により、またいつまでを対象とするかで金額が違うはずです。
他の方のレスでもありますが、店側は顧客の囲いこみになるので付けたがります。
という事は、価格に関しては買う側有利となります。是非値引き交渉の材料にしてください。

私は他社ですが、一回目車検までの点検パックを付けました。車検をディーラーで受ける約束をしたことになります。その分は当然値引きの上乗せを要求しました。

書込番号:17997613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 09:30(1年以上前)

自分もjeny1さんと同じでしたね。
それにしても同期の桜さん、実質タダとは…羨ましいです。
パックは高いし、オイル交換くらい自分でできると思ってキャンセルしてしまいましたよ。ディーラーが無料でしてくれるならそれに越したことなかったなぁ。損した気分。
マツダさん、8万円を丸ごと取る店とタダにする店舗があるなんて、そんなのやめてくれー、というのが正直な感想。でも、交渉術ということで、勉強になりました。次回は頑張るぞ、と。

書込番号:17997631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 10:31(1年以上前)

契約する前に、桜さんのを見ておきたかったー!笑
なんか損した気分。笑

書込番号:17997723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 12:49(1年以上前)

60ヶ月、2回目の車検まで込みの、平日コースが
約14万円でした。
通常価格との差は7万円くらいです。

書込番号:17998073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 14:10(1年以上前)

いやいや 雑誌で30万の値引きって書いてあるから
皆が皆 そうなる訳じゃないし
価格.comでメンテナンスパック無料にしてもらいました。
その書き込み見たから 見せたら無料になるって訳じゃないですから。
それまでの過程や交渉や下取り有り等で変わってきますから。
見ていてサービスして貰えなかったらもっと悲しいですよ。

書込番号:17998250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 15:39(1年以上前)

XD-Tの契約で関西ですが
30カ月のパックでメンテ(車検のついていない分)で32400円でした
デミオを乗り継いで今回が3台目になりますが
今までもずっとパックでメンテをつけていました

今回は車検付きにしようと思ったのですが
営業さんが年間5000キロ程度なら30カ月の方がいいですよ言われたので
疑いもなく30カ月にしました
今までも車検はディーラーさんでしていたので特に囲い込む必要もないからかもしれませんが

ついでに延長保証は最初の車検がくるまでは加入できるので今あわててはいらなくてもいいですよとのことでした

書込番号:17998444

ナイスクチコミ!0


スレ主 slineさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/30 18:21(1年以上前)

私が書いたXDTで5万というのはパックdeメンテ30の料金なので、ここでの書き込みを見ると少し割高みたいですね。

回答して下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:17998832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信25

お気に入りに追加

標準

マツダコネクト?スマートナビ?

2014/09/23 21:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
わたくし人生初の車、デミオ13Sグレードを購入予定なんですが。。。
ネットの口コミを見てると通称「マツコ」の悪名が目につきました。
街乗りメインで月一程度高速利用という程度の使用頻度ではナビをどちらに設定したほうが良いと思いますか?
皆様のご意見をいただきたいです。
また基本的にオプションは付けない(節約のため)つもりでいるのですが、もしも推奨されるオプションやグレードがありましたらご教授ください。

書込番号:17973397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 21:27(1年以上前)

13SにするならLEDコンフォートパッケージ(フルオートエアコン、LEDヘッドライトetc)と
スポーティパッケージ(アルミホイール、ステアリングetc本革巻き)は入れた方がいいかと。

書込番号:17973557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/23 21:39(1年以上前)

>ネットの口コミを見てると通称「マツコ」の悪名が目につきました。

「マツコ・デラックス」かよ と一応突っ込んで置きます

通称は「マツコネ」ですのでお間違えの無い様にされた方が良いです


スマートナビを選択するとCD/DVDが見れません
それでも問題無いのでしたらマツコネよりもスマートナビの方が良いのかも知れません。

書込番号:17973629

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/23 22:28(1年以上前)

市販のHDDナビ等を使ったことはあるでしょうか?
そのナビのフル活用するぐらいの使い方をしていたのならマツコネナビでは満足できないでしょう。

ちなみに、使用頻度はあまり関係ないと思いますよ。
というのは、極論ですが、
月一程度の高速利用であってもナビを使うのであれば、使い物にならないナビでは意味がない。
ならば、スマートナビの方が無難。
月一程度の高速利用でナビを使いたい場面があるがナビは使わなずに済ませれるのなら、
地図SDはいつでも購入できるので、マツコネにしておき地図SDの購入は様子見。
(デミオでは地図SDをサービスで付けてくれるみたいな感じですが)

書込番号:17973896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/23 22:34(1年以上前)

マフラーカッターは、価格をあげないでオシャレ度が向上するアイテムと思います。

価格を抑えるなら、結構デザインがいいホイールキャップはそのままで。

バックモニターがあれば便利ですよ。

ナンバープレート枠、バイザー、泥除け、ボディコーティングは必ず薦めてきますが、価格を抑えるならシビアに検討を。ただし、このあたりをケチると値引きに影響するかもです。

書込番号:17973923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/23 22:49(1年以上前)

はじめまして、僕も13Sを契約しました。
マツダに乗るのは初めてですが、マツコネの評判は芳しくないですね。
今の車はナビが載ってないので、iPhoneのGoogleマップを利用しておりまして、それで苦労したことがありません。ナビゲーションというよりか、簡易案内機能付きの電子地図、という感じですね。仕事柄僻地に行くこともありますが、GPS掴むのに苦労したこともありません。スマートナビにするとお金もかかるので、マツコネは当てにせずに今のままiPhoneに頼るつもりです。USBポートもあるし、Bluetoothもあるので、今のシガーソケット変換やFMトランスミッターから解放されるだけで幸せです^_^

オプションに必須というものはないと個人的には思いますが、後から足せないメーカーオプションだけは熟慮されてはいかがでしょうか。僕も節約のため、後から装着できるエアロパーツなんかは全て諦めました。

書込番号:17974002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/23 23:52(1年以上前)

マツコネ+スマホナビを使う予定です。

心配なのが首都高の入り組んだところや地下(高速)でナビが機能するかです。年に数回しか利用しないので大いに不安です。

社運をかけたプロジェクトですので近いうちにマツダがなんとかしてくれると信じて待ちます。

マツコネ自体は素晴らしいシステムですので捨てるにはもったいないと思います。

書込番号:17974314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/24 00:08(1年以上前)

ナビの使用頻度は関係なく、見知らぬ土地へ行く時にナビだけを使うのか、それとも事前に道路を調べてから補助としてナビを使うのか。
それが重要です。
ナビだけを利用して出かけるには、マツコネは危険すぎるので辞めた方が良いでしょう。

ただ、最近は無料のスマホナビでも充分に高性能なので、どちらのナビも付けずにスマホで対応も有りだと思います。

書込番号:17974369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/24 07:56(1年以上前)

現時点でのマツコネのヴァージョンではまだ避けたいところです。
パナのゴリラにも劣るかと。
アクセラのマツコネ関係の書き込みを一度目を通されてはいかがでしょうか。

私はXDで検討中ですが、マツコネを避けたいがゆえにXDのグレード選択が出来ない状況になっています。マツダの営業担当は頑なに?マツコネを推してきますが、じゃぁ自分でも買うの?って聞きたくなります。まるで自分で買う気のないのに保険商品売ってくる保険屋の営業みたいに感じてしまいます。

一番無難なのは2DINのオープンスペースを作ってナビなしパッケージを出してくれることですが、何故かナビについては大人な対応してくれないマツダさんですね。


書込番号:17975022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/09/24 09:50(1年以上前)

〉現時点でのマツコネのヴァージョンではまだ避けたいところです。

新型デミオに搭載のマツコネナビを試されたのでしょうか?

書込番号:17975295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/09/24 10:38(1年以上前)

こんにちは!(^-^)/
マツコネ搭載車待ちのひとりです。

マツコネにしないとコマンダーコントローラが使えないはずです。

あのコマンダーを使用できるかどうかは、満足度に影響するのではないでしょうか?欧州車的だし、流行りだし、何よりカッコいい 笑。私はミーハーなのでデミオにコマンダーなんて、人に見せる時も何気に嬉しい気分に!…なりませんか?笑

今後、マツダのバージョンアップに期待してみるのも手かと。私はコマンダーを使いたいがためにマツコネに飛び込みましたよ。
一応腐っても?ナビですから、ないよりマシだと割り切ってます。

ただ、ナビゲーション能力だけでなく、マツコネはUSBメモリ内の動画等が見れないなど、スマートナビと比較して劣る所も多いみたいです。

オプション品は節約したいとのことですが、できればメーカーオプションのLEDパッケージだけオススメしておきます。
他の方も言っておられましたが、メーカーオプションは後付けできませんので(^-^)/

そんなところです。

書込番号:17975415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/24 10:58(1年以上前)

スレ主さんの利用方法だと
ナビはスマホでも十分そうですね
車に据え付けと違い確認に気を使いますが
問題なければSDナビカードレスをオススメします
(後からでも付けれますし)

他の必須装備はフロアマット、パックdeメンテ(初めての車なら安心だしお得)、マツダ延長保証、タバコを吸われるならバイザー
必須ではないですがすごくオススメはレザーパッケージです

オプの値段が多いとそれだけ値引きしやすくなるので
引いてもらってから、オプを減らすようにすと
タダで付けれるオプが増えてよいと思います

書込番号:17975460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/24 13:13(1年以上前)

私はマツコネ付きで先週末にXDTLをオーダーしました。
普段は自分がどこにいるか分かればいい程度なので、問題ないかなと言う事で決めました。
インターネットラジオとか大好きだし、車両情報が見られたりもありますし、むしろ好んでマツコネナビを選んだ感じです。

私の担当さんは割とざっくばらんに話ができるのですが、マツコネのナビについて聞いたところ、ハッキリ言って性能はかなり悪いです...と正直に言われました。
初めての車でナビを活用されるならスマートナビがおすすめかな。

装備に関しては、バックカメラはあった方が良いかも。
あとフロアマットも付けたいけど純正は高いので、ちょっと待てば半額くらいで楽天やYAHOOショッピングなどで遜色ない物が買えます。CX-5の時に買ってみましたけど、結構良かったです。

書込番号:17975907

ナイスクチコミ!1


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/24 18:47(1年以上前)

こんにちは
BMアクセラに乗っています。従って、マツダコネクト一択でした。でも、満足しています。

確かに、マツダコネクトナビの性能は、あまり高くありません。前のクルマに付けていた、2005年式の楽ナビと同等かそれ以下です。
でも、ナビはマツダコネクトの一機能に過ぎず、それ以外の多くの部分は、スマートナビでは実現されません。
ナビの使用頻度が月一回程度であるならば、ナビの性能には目をつむり、マツダコネクトを選択した方が良いと思います。(決してマツコネしか選べなかったものの負け惜しみではありません)

動作が不安定だという書き込みも多く見ますが、私のクルマに限って言えば、実用上問題のないレベルです。ナビゲーション中の再起動は2回ほどありましたが、それほど時間を要せず再起動し、その後は何事もなかったかのように案内を続けてくれました。
USBオーディオを再生しながら、ナビでルート案内させて走っても、特に不具合は発生していません。
個体差があるのかもしれませんが、もしかしたら初期ロットのハードが不安定なのかもしれません。
(私のクルマは2014年6月末生産で、マツコネはVer.31です。)
デミオに搭載されるものであれば、少なくとも私のクルマのものよりよくなっているのではないかと思います。

いろいろと言われているマツコネナビですけど、コマンダーダイヤルで瞬時に拡大縮小できるのは、非常に便利ですよ!
渋滞時など、ダイヤルをくるっと回すと広域表示になり、渋滞がどの辺りまで続いているのか確認できます。

マツダコネクトを選ぶと、HUD(Head Up Display)がついてきますが、これもかなり便利ですし、ちょっと未来的でそそられます。スピード表示だけでなく、前車との車間距離表示や、ルート案内中は右左折の表示も出て、視線を余り動かさずに確認できるのは優れものです。

ぜひ、ディーラーでの試乗の際に試してみてください。私も、マツコネナビは不安だったので、少し遠くまで行かせてもらい、そこからディーラーを目的地に設定してもらって試しました。

最終的には、ご自身で体験してみることを強くお薦めします。

書込番号:17976730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 19:43(1年以上前)

「マツコネのナビは使い物にならない」という意見をネットで目にしますが、実際にはそんな事はありません。
私は20年以上、数多くのナビを触ってきましたが、特に問題のあるナビとは思いません。
まず、再起動やGPS感度の件を目にしますが、これらの不具合は個体不良と思われます。
私は10ヶ月近く14000kmアクセラにのっていますが、一度も再起動はありませんし、首都高の下なども何度も走っていますが一度もGPSロストした事もありません。
大橋ジャンクションや山手トンネルなども含めて首都高、その下道で問題になった事もありません。
私以外にも「問題無い」という感想は多く見かけます。
また、調子が悪かった人もユニットを交換してもらったら調子が良くなったという話も聞きます。

次にルート案内の件ですが、「おかしな案内をされた」と言うのは、ほとんどが勘違いや思い違いが多いようです。(すべてとは言いません)
例えば、「渋滞予測データ」を利用したために渋滞を避けるために遠回りのルートになったのに、「なぜか遠回りのルートを案内された」という話になったりです。

確かに全体的には使い勝手が悪いナビですが、けして使い物にならないものではありません。
それどころか、迂回路設定(渋滞迂回路ではない)のようにHDDナビにもついていない便利な機能もあります。

最終的には、試乗車でナビを実際触って確かめるのをお勧めします。
(ただし、アクセラの試乗車はバージョンが古かったりするようなので、デミオの試乗車でどうぞ

書込番号:17976982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/24 20:10(1年以上前)

スレ主さんは,長期不在ですね。

ところで,マツコネの最新バージョンは,
33.00.700(9月21日の時点)
という話です。

何度もディーラーに行ってバージョンアップしたくはないので,そろそろ落ち着かせてほしいところです。
昔SEをやっていたころ,ガタガタになった失敗プロジェクトを立て直すのが得意だったので「俺様に任せてみろ」と思ったりもします。

書込番号:17977096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/24 21:35(1年以上前)

どうもみなさんありがとうございます。
とりあえずマツコネで様子見ようと思います。ナビについてはスマホナビでも代用できそうですし。
オプションについては付けないと値引きが少ないと聞き、検討することにしました。LEDパックは付けようかなーと。

書込番号:17977536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/24 21:48(1年以上前)

僕もアクセラを1日試乗しただけですが、マツコネに特に不具合は感じませんでした。
いぶし銅さんが言うようにナビのためにコマンダーコントロールがなくなっちゃうのは
ちょっともったいないと思います。

書込番号:17977607

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/25 09:34(1年以上前)

ごめんなさいね。
今話題になっているマツコネ(ナビも含む)の諸問題について、一日試乗したぐらいでは何もわからないでしょう。

毎日一日一回何かが起こるって程の事もなく、USBやBTをいろいろ使っている中で起きている症状もあったり、
ナビに関しては、1か月程度使用した中で見知らぬ土地へルート探索しナビ案内通りに遠出してみたり、と、
いろいろ使い出したら問題(不具合症状)に遭遇します。

だけど、デミオの2択(マツコネかスマートナビ)でどちらを選ぶか? となれば、マツコネを選んでおいた方がいいような気がします。

スマートナビを選べるようにしたのは、レンタカー市場を配慮したものと思え、一般ユーザーには向かないような気がします。

書込番号:17979086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/25 10:00(1年以上前)

いえいえ・・・確かにそうかもですね。
実はアクセラ一日試乗・・・4回しました(笑)
色々な所へ行って色々いじくってみましたが
その限りでは特に問題ありませんでしたよ。
・・・というか僕が言いたいのは
コマンダーコントロールは捨てがたいということです。

書込番号:17979142

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/25 10:26(1年以上前)

>いえいえ・・・確かにそうかもですね。
>実はアクセラ一日試乗・・・4回しました(笑)
>色々な所へ行って色々いじくってみましたが
>その限りでは特に問題ありませんでしたよ。

いえいえ、わかりますよ。一日試乗を2回3回4回としたけど何も起きなかった。
たぶん、5回目、6回目と試乗しても何も起きないでしょう。

言えることは、事実として、単にその程度の使い方では何も起きないということかと。
しかし、毎日使用するユーザーとなれば話は違う。

購入予定者=毎日使用するユーザー立場 として書かせてもらってます。
その方がスレ主さんにとっても意味があるレスかと思っています。

書込番号:17979195

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,718物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,718物件)