マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ183

返信40

お気に入りに追加

標準

まだ7000台

2014/09/29 09:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

デミオの受注がまだ7000台だそうです。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140929/bsa1409290500001-n1.htm

現物見てから注文する人が多いのでしょうかね。

書込番号:17994305

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/29 09:53(1年以上前)

初物だから
食いつくのも
プリウス
アクア
フィットで
終わりじゃないスカ

減税も終わり
消費税も上がったし
慎重に買い控えもあるし

書込番号:17994339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/29 10:12(1年以上前)

記事では好調となっていますが、マツダとしてはどうなんですかね?
予約開始半月で7000台・・・
最近発売されたNXとかランクルとかは販売計画の何倍ってな受注なので、
それと比較すれば、少ないと感じるかもしれませんね。

ディーゼルがひと月遅れでやっぱり試乗してからという人も多いと思います。
私もその一人ですが。

書込番号:17994376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 10:23(1年以上前)

スレ主さんが言われる通りだと思います。

予約解禁日の朝一番にファックスを流して貰った僕でも、現在のゴルフがこれ程ガタが来ていなければ、来年の三月(消費税引き上げ直前)迄待っていたと思います。

そうですか7000台ですか。

でも予約から半月で、しかもディーゼル車の試乗車がない状態で、それでディーゼル車の予約が七割というのですから、如何にデミオが注目されているか想像出来ます。

最近他の用事で自分がデミオを買う話をしたのですが、その相手の二人ともデミオの事は知っていました。

その一人は60代後半で、もう一人は60代中の人です。

今まで一番多い販売数のコンパクトカーを作っていた某T自動車も、新型デミオの予約状況が気になっているんじゃあないでしょうか。(笑)

そしてその会社が販売いている○クアのコストダウン丸出しの車作りに、新型デミオの存在が影響するのではないかと密かに思っています。

それにしても某T自動車は車作りは別として、経営のノウハウは超一流ですね。
その熱意の一部を、コンパクトカーに向けて欲しいものです。(笑)

書込番号:17994394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


A4304さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/29 10:54(1年以上前)

マツダという国内ではどうしてもT、H社よりもマイナーイメージのメーカーでありながら、しかも国産小型ディーゼルという初物である条件を鑑みれば、健闘しているのではないかと思います。

同期の桜さんのおっしゃるように、試乗車もないそんなディーゼルが7000台なら頑張ってますよね。メーカー的にはどう思っているのか分かりませんが。

アクアやフィットを販売台数で抜くことは、国産コンパクトの活性化をする意味でもあって欲しいですが、マツダはそういう立ち位置を目指して開発してないんですよね、確か。でも慌てるT社を大いに見てみたいですが(笑)
野球でもなんでも一強ではつまらないですし(笑)

車とはこうあるべき、みたいな今のマツダのポリシーがもっと大メーカーさんにも浸透すれば面白いんですけどね。
そういう意味ではマツダやスバル、スズキには頑張って欲しいです。

書込番号:17994441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/29 11:30(1年以上前)

ディーゼルが7000台ってわけでもないですけど。

デミオの日本での立位置からすると順当な立ち上がりと言えるでしょう。
いずれ定位置で安定してくると思います。

ディーゼルが有るからって、先代までのデミオと比べてそんなに人気が出るとは思えません。

書込番号:17994534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2014/09/29 11:57(1年以上前)

今回のデミオって日常生活での使い勝手がどうか分かりにくいですからね。

アクセラスポーツも走りは良いかもしれませんが、マツコネ不具合、ボディが大柄、
天井が低め、沈むような座面で乗り降りがイマイチ、みたいな日常生活面での
マイナスがありましたから。

書込番号:17994596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/29 12:10(1年以上前)

予約、販売台数が現実だと思うw

書込番号:17994623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/29 12:25(1年以上前)

ここで騒ぐ人が多いから売れると思ってると思ってるだけで実際には買う人が少ないんじゃないでしゃうか
ディーゼルがいくら良くても値段が値段ですからね
消費者がみんながみんな魅力を感じるとも言えないですし。
新型MAZDAデミオのスタートと思えば順調じゃないですか?

書込番号:17994668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/29 12:36(1年以上前)

そもそもマツダの月間販売目標5000台でディーゼルとガソリンは半々だったはずですよ。
今のペースなら単純に考えて1ヶ月14000台で目標台数の2.8倍で少なくはないのでは。
まぁ、2代目と3代目のデミオも発売1ヶ月で1万5千台出てるので
今後伸びるかどうかが重要でしょうけど。

書込番号:17994704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 12:38(1年以上前)

日本のマーケットにおいて、このクラスの購入層は車には興味のない人が殆どでしょう。
当然無知な人にとっては最新のクリーンディーゼルが如何に素晴らしいものかなんて知らないでしょうし、反対に乗る前から敬遠しているでしょう。
新型デミオは一気に注文来るタイプでは無いと思います。
アクアやフィット等はミーハーで車に対する知識の少ない人が購入するのでもてはやされると思います。

基本的に殆どの日本人にはクルマには興味ありません。
だからトヨタが圧倒的なシェアを誇っているのではないでしょうか?

書込番号:17994709

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 12:49(1年以上前)

車にあまり興味がない人にとってはハイブリッドがあるかないか、これだと思います。
ハイブリッドがない・・・じゃあだめだみたいな。
クリーンディーゼルなんて興味ないし、いいところも悪いところも分からんと思います。
とりあえず、ハイブリッドがあるから買うみたいな。
極論ですけど、そんな感じだと思います。

書込番号:17994749

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/29 12:59(1年以上前)

アクセラは、HVあるけど?

書込番号:17994780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/29 13:00(1年以上前)

生産ラインがガソリン車とディーゼル車で半々で
予約の7割がディーゼル車ということは
注文してから納車はディーゼル車は遅くなって
ガソリン車だと早くなるってことですかね?

書込番号:17994785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/09/29 14:00(1年以上前)

ランドベンチャー09さん
まりまりもちゃんさん

そりゃあ、街中で渋滞もあってストップ&ゴーの多い道路を
日常よく走る人はHVを優先するでしょうよ。
HVが苦手なのは、あくまで郊外が高速道路等のロングドライブですから。

それに(ガソリン)フィットやノートもそれなりに売れてますが。

要は、日常生活で使える道具かどうかで選ぶ人が多いってことですよ。

今回のデミオは、街中の買い物、チャイルドシート付けて幼稚園/保育園の送迎、
お年寄りが病院に行く際の送迎、街中の通勤、こんな用途に他社以上に最適と言える車ですか?

書込番号:17994918

ナイスクチコミ!4


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 14:34(1年以上前)

まだ7千台か、もう7千台か?

前モデルは、1ヵ月で1万5千台。

今回の新型も、展示会などを経て、1ヵ月では1万5千台を上回るでしょう。

これでも、まだ1万5千台、と言うかしら、ね。(^.^)

書込番号:17994987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/29 15:42(1年以上前)

もしデミオが日本カーブザイヤー取っちゃったら
予約が増えて納車も更に遅くなっちゃうのかな・・・

書込番号:17995132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 17:12(1年以上前)

私の住んでいる地方にはデミオのガソリンモデル
まだ来てないです(´-ω-`)
試乗車が来たらアクセラとデミオを乗り比べて
最終的に決めようと思います(´-ω-`)

書込番号:17995332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/29 18:14(1年以上前)

結構注目を浴びてるのに7千台ですか。

やっぱりマツダはマツダらしく、値引きを一杯にして、
ナビプレゼントぐらいしなくちゃ売れないのかな。

書込番号:17995470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件

2014/09/29 18:27(1年以上前)

新型デミオの販売開始なのに黒色ののぼりはちょっと地味すぎるのでは!!

書込番号:17995493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/29 19:31(1年以上前)

月間販売目標5,000台・・・って、量販コンパクトカーにしては、低過ぎ???

試乗車があれば、15,000位いくかね???

ライバルのコトも必要かな???

キズを舐め合ってるような書き込みも???

・・・本当は・・・わかってるんだよね???

現実逃避www

車は良くできていると思えるが・・・

書込番号:17995690

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信40

お気に入りに追加

標準

週1程度ならどれ

2014/09/29 12:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 矢矧さん
クチコミ投稿数:53件

一目見て惚れてしまいました。

購入することは心の中で硬く決意はしていますが、ガソリンなのかディーゼルが良いのか決めかねています。

決めかねている原因ですが、週1,2回くらいの運転なおかつ近距離、簡単に言うとスーパーに買い物、ぶらっと近くの海を見に行こう(実は釣り)程度です。雨が降らない限り、主にバイクを利用しておりほとんど車に乗らない状況です。

一番上のクラスの購入と決め手はいます。また価格も大きな違いもなく選択に困っています。ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのかと、ただただ毎日悩んでいます。

書込番号:17994705

ナイスクチコミ!0


返信する
ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/29 12:42(1年以上前)

一般的な人からすれば、ディーゼルはもったないですよね

スレ主さんの金銭感覚の話しになってくると思います。

書込番号:17994727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/29 12:47(1年以上前)

自分の乗りたいものに乗る。乗ってて楽しいのはこれだと思います。
私も同様に悩んだ口ですが、他の方たちのご意見で上記の如く悟りました。
ちなみにXD−Tです。

書込番号:17994744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 13:17(1年以上前)

>ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのか
なら、ディーゼルで良いんじゃないでしょうか?
心惹かれてるのであれば欲しいグレードを買ったほうが満足出来ますよ。

ディーゼルの価値については人それぞれ価値観が違うので、質問しても解決しないと思います。

書込番号:17994832

ナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/29 13:56(1年以上前)

買うのは自由だけど、維持費とか、任意保険とか、駐車場家賃とか、乗らなくても発生するから。

乗りたい時にレンタカーのデミオさんにしたら?

書込番号:17994912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 14:03(1年以上前)

単に街乗りが主体ならガソリン車で十分ですが、僕は一ヶ月に二回から三回は片道150キロの田舎道を往復するので、迷わずディーゼル車を選択しました。(^O^)

書込番号:17994924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/29 14:30(1年以上前)

単純にタイヤの大きさだけの話しならタイヤのインチアップでの履き替えは考えてないのでしょうか。
ディーラでもカーショップでも相談すれば対応してくれます。
ディーゼルはディーゼルエンジン自体に魅力を感じる方のほうがお勧めです。

書込番号:17994977

ナイスクチコミ!2


Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/29 14:33(1年以上前)

急いでないのであれば、試乗をしてから決めるのが一番だと思います。
ガソリンで十分だと思えばガソリンにして、ホイールはオプションで
変えるという手もありますし、社外品もあるでしょう。

矢矧さんの乗り方では、燃料代でガソリンとディーゼルの差額を取り返すのは
難しいです。それでもディーゼルのトルクに惚れたのであれば、買う価値あり
だと思います。

私はガソリンに試乗しましたが、これでも十分だなと思いました。でも、
ディーゼルに乗ったらガソリンには戻れないと思うだろうと思い、XD-Tを
契約しました。私は年間2万キロほど走りますしね。

旅行と同じで悩んでいる時も楽しいです。たくさん悩んでいい結論が出せると
いいですね。

書込番号:17994984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/29 14:49(1年以上前)

>ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのかと、ただただ毎日悩んでいます。

ディーゼル・ターボのパワー特性に魅力を感じたのなら、
ディーゼルに価値を見出したってことですよ。

余り距離を乗らないからとか・・・
費用対効果がとか・・・
そう簡単に割り切れるものでもないでしょう。
趣味で乗るクルマなんて、そう言うモンです。

私の場合、
たまにしか使わないミニバンはレンタカーで借りますが、
それよりも、もっと、たまぁ〜にしか乗らないロードスターは未だに所有しています。
(いい加減、処分しようとは思っていますが・・・)


書込番号:17995019

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/29 15:56(1年以上前)

>ディーゼルの価値が適当なのか

>価格も大きな違いもなく

価値を感じているようですし、金銭的に余裕があるようなので、XD-Lパケをお勧めします。

適当なのかは‥、適当ではありません!もったいないです!その辺をチョロチョロ走るだけならガソリン車で十分だと思います。

贅沢をするかしないかは、ご本人が決めることですよ!

書込番号:17995165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/09/29 17:08(1年以上前)

デイーゼルの価値を燃料費と見るか
低回転トルクと見るかで違います

低回転トルクで選ぶのであれば走行距離は関係なし

燃料費で選ぶのであればガソリンでも十分
(デーゼルも始動直後は燃費が悪いとの話しもあるので短距離使用ではデイーゼルの燃料費メリットは薄くなります)

書込番号:17995325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2014/09/29 17:10(1年以上前)

何年乗るつもりなのかにもよりますよね。
3年なら、新車というだけでガソリン車でも楽しんでるうちにすぐ経ってしまうでしょう。
10年なら、ガソリン車とディーゼル車の差額ぐらい10年分で割ればたいした額じゃなくなりますし。
クルマを永く乗って、バイクをその間に買い替えるって手もありますね!
やはり、試乗に勝る情報なしかも?

書込番号:17995329

ナイスクチコミ!0


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 17:50(1年以上前)

ガソリンでも100万円オーバー、ディーゼルだと200万円オーバーの買い物になりますので、試乗含めて現物確認せずして購入するほどの勢いは出ません。

プロのインプレッションは参考にはなるけど、基本的にメーカーの都合の悪くなること書かないから半分くらいしか役に立たないですし。。。

書込番号:17995419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/29 18:07(1年以上前)

ディーゼルは排ガスのカスを焼くDPFというのがあります。
CX−5の板を見る限り、近場の移動が多い人は、ガソリン車の方が合ってるような印象がします。

書込番号:17995454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/29 18:33(1年以上前)

>一番上のクラスの購入と決め手はいます。また価格も大きな違いもなく選択に困っています

13S L Package 171万円
XD Touring L Package 199万円 その差28万円
28万円を大きな違いも無くと言えるのでしたら、迷い無くXD Touring L Packageをお勧めします
クルコン・フロントフォグライト・ステアリングシフト・トノカバー・16インチタイヤとホイールが標準で付きます
安全装備の「セーフティパッケージ」が選択出来るのもXDだけです。

書込番号:17995510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/29 20:37(1年以上前)

買いたい物を買う、これ1番じゃないですか?
週1でディーゼル乗ってても誰も文句言いませんよ^_^

書込番号:17995885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/29 21:11(1年以上前)

同じく買いたい物を買う、ですね
ディーゼルの価値が適当か?なんて言い出したら、「車なんて乗り物が既に贅沢じゃ」なんて意見もありますし

私個人の意見なら「ディーゼルは買いませんw」、アクセラやCX-5のディーゼルに乗りましたが
大阪の街乗りでは大トルクは「邪魔」の一言です、運転し難いだけです
田舎道なら楽しいでしょう、でも法定速度なんか簡単に超えますからねえ
私は大パワーや大トルクは嫌いです

街乗りだけじゃ燃費のメリットもほとんど無いし、ガソリンより40万ほど高いのもネック
XDに179万とか出すなら、私なら176万のインプレッサ16iL買います
あとガソリンの方がやっぱり低振動低騒音です

書込番号:17996022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/29 21:57(1年以上前)

贅沢品ですから欲しいものを買わないと後悔しますよ。
週1だろうが欲しいもの買おう!

書込番号:17996254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 22:05(1年以上前)

気になるものを買う!これです。
予算はあるようなので、後で後悔のないように…ですよ(^-^)/

私は近距離通勤用ですがXDTです。でも、この車を買えば出かけたくなると思ってます。

気持ちを無視すればHVの方が適してるのでしょうね。

でも、どこに価値を見出すかと考えた時、私は内外装の質感や見た目でした。
展示会で見た時、まさに一目惚れ。

家族は5人いますので、ファミリユースを考えればフィットやノートが良いんでしょうけど、ミニバンはあるので殆ど私の趣味で決めました。納車後、妻は怒るかもしれませんがね…。

書込番号:17996284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 22:08(1年以上前)

あ、ガソリンかディーゼルの回答を忘れてました。以上の理由でディーゼルを推します。
気になってるようですし。

書込番号:17996304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/29 23:33(1年以上前)

みなさん言われてますが許されるなら試乗したうえで気に入った物を買う方が後悔しない可能性が高いですね。

私はアクアですが主な使い方としては近距離の通勤と買い物でそれだけなら年間6000kmぐらいで足りるのですが、
ガソリン代が安いのでついつい遠出の計画ばかり立ててしまい年間12000kmぐらい走ってます。

元は取れませんが車で出かけるのが楽しくなったので満足しています。

書込番号:17996723

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン MT車について

2014/09/30 14:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 うろ猫さん
クチコミ投稿数:8件

デミオのガソリン MT車を検討中の者です。
普段はバイクに乗っているので、
初めての車はマニュアルに乗ってみたいと
考えています。

メーカーHPで確認したところ、
近くのディーラーではMTの試乗車はおいておらず、試乗出来ておりません。

MTを試乗された方や、納車された方(早いかな)
いらっしゃいましたら、率直なご感想をきかせていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17998325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2014/09/30 14:57(1年以上前)

あるんだ。MTって。

書込番号:17998362

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/30 15:59(1年以上前)

ガソリン、5MT
ディーゼル、6MT

ありますよ ^ ^
乗ったことないですが‥、スペック的にディーゼルが面白そうです。

書込番号:17998496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 うろ猫さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/30 16:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!

やっぱりMT希望の方は少ないのかもしれませんね。
もしや試乗車はないのかな?
ディーゼル6MTもとても興味あります。
従来のディーゼルエンジンより、
高回転まで吹け上がると聞いてるので
機会があれば乗ってみたい一台です!

書込番号:17998576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 17:00(1年以上前)

自分も昔 初めての車はMTでした
ホンダCR-X SIR 今、思い出しても(笑)
ミニバンやATはいつでも乗れる
乗れる内にMT楽しんでください。
嫁が免取りにでもなってくれたら
間違いなくMT選ぶのに(笑)


書込番号:17998621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 17:23(1年以上前)

自分もディーゼル6MTしようかなと思ってます。
ただ、高回転域の伸びは、ATのほうがいいという記事を見ました。
ま、楽しいのはMTでしょう。

書込番号:17998669

ナイスクチコミ!3


スレ主 うろ猫さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/30 20:19(1年以上前)

ディーゼルのATとはそのような違いがあったのですね、参考になります!

やっぱりMTは楽しいですよね!
皆さんのクチコミのおかげで、
ますますデミオのMTに乗ってみたくなりました。

書込番号:17999201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/30 20:40(1年以上前)

ディーゼルについては高回転の伸びがどうしてもいまいちになってしまうので
ATがお勧めとどこぞのHPで見た記憶が。

でもディーゼルの下の太いトルクをズボラなシフトでおいしく頂くのもいいかな?と
リセール考えなければ私もMT選択したいです。

書込番号:17999284

ナイスクチコミ!1


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/30 20:43(1年以上前)

MTとATの違いは220Nmを超える部分だけ燃料噴射量制限をかけるだけで高回転は全く同じ特性です。
ですので高回転が伸びるとかはギヤ比の違いと思われます。

また、DEは高回転になるほど急激にトルクが下がりますのでMTで高回転まで引っ張る乗り方をすると105馬力とそれほど高くないパワーが露呈してしまい落胆することになります。

プロトの試乗会でパワーがそれ程でもないとの評価をした評論家はそんな乗り方をしていたそうです。

DEは3000回転以下で有り余るトルクを堪能するような乗り方がおすすめです。

書込番号:17999294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/09/30 21:11(1年以上前)

日本でのAT比率は97%以上だとか?
そんな状況ではMTの試乗車が見つからないのも、無理無いか。

見つからなければ、引っ張って来て貰えば良いと思います。
客の強みを生かし、MTの試乗を条件に購入の意志を示せば良い訳です。
半ば強制的に、その店で購入するハメになりそうですが・・・。

MTの場合運転者の操作がクルマに反映させやすく、ATの様なクセが余りありません。
ATでクルマの雰囲気を掴み、MTは想像と期待で補い乗らなくてもOK?

書込番号:17999416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/09/30 21:27(1年以上前)

こんばんは。
まだカタログをみただけですが、
ベストバイ: ガソリンMT
ワーストバイ: ディーゼルMT
とみました。
貴殿の選択を支持します。

書込番号:17999506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 うろ猫さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/30 22:05(1年以上前)

同じMTでもガソリンとディーゼルで
エンジンの特性が違いますもんね。
どちらも運転して比べてみたいというのが本音ですね(笑

今週末にディーラーに行く予定なので、
MTの試乗車について相談してみようと思います。ATの試乗も楽しみです。

皆さん、回答ありがとうございました!

書込番号:17999681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 04:20(1年以上前)

うろ猫さん、バイクは何に乗ったことありますか?(愛車と、それ以外にも)
極端な例えになるかもですが、ガソリンなら4気筒マルチ系のようなシフトタイミング
ディーゼルならTWやSR、ツインのアメリカンなんかのシフトタイミングイメージで考えると想像しやすいと思います。
ディーゼルが吹け上がり軽いといっても(ディーゼルにしては)って事だと思いますよ。
私も乗ってないので想像上の話ですけどね、外れてはいないと思います。
楽しんで、自分にベストの選択が出来るといいですね。応援しています

書込番号:18000621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 08:45(1年以上前)

ディーゼル車は、トルクで走るから
5速の安価タイプでも良いのにね。

逆に、ガソリン車は6速でトルクをカバーするのが良いと思う。
荷物を運ぶトラックではなく乗用車なんだし… (´・ω・`)

書込番号:18000983

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/01 10:22(1年以上前)

↑それが本来の姿でしょうね。同感です!

しかしXDをプレミアムという位置付けなので6MTとしたのか、トルクが有るので既存の5MTでは保たなかったのかと思います (ATよりトルク落としてますし)

書込番号:18001193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 うろ猫さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/01 11:23(1年以上前)

通勤100キロさん
バイクの例えとても分かりやすいです。

私は現在XJR1300を所有しております、ある程度高回転で最大トルクが発生するので、エンジンを回す楽しみがあります。
過去にSRを所有したり、友人のハーレーを乗せてもらったことがあるため、こちらがディーゼルに近いフィーリングなのかな?と思います。確かにこまめなシフト操作は必要になりますが、それが楽しかったりもしますね。

バイクで例えるなら四気筒の乗り味が好みなので、ガソリンで検討してみたいと思います。

この世の天国さん・JFEさん
同感です!!!ガソリンも6MTが欲しかった。高速道路の巡行では6速が欲しくなりそうです。

書込番号:18001330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/01 12:01(1年以上前)

取合えず、
ガソリンAT を試乗してみれば?

ハンドリングもブレーキングも同じようなものなので AT でも走行フィールは掴めると思いますよ。
新型デミオは、CVT ではなく 6AT なので、エンジンフィールも掴めるんじゃないでしょうか。

マニュアルミッションで確認したいのは・・・
シフトストロークを含む変速フィール、
各ギアの繋がり(ギア比)、
クラッチのミートポイント、
・・・そんん所でしょうか?

私は、その辺りは余り気にしないので試乗しなくても平気です。
( ガソリン AT が試乗出来たら、MT の試乗は別に無くっても平気です。 )
最近の新車なら、ヘンテコリンな変速機が付いて来たりしませんからね。

ATだと、変速プログラムの出来によって走りやフィールが激変するので、
必ず試乗で AT の出来を確認しますが、
MTなら、変速プログラムなんて存在しませんから、(自分でヤルから)
まぁ別に何だってイイかなぁ。と。(大雑把でごめん)

ちなみに
ガソリン車も SKYACTIV-DRIVE (6AT) なので期待できると思います。
ガソリン AT を試乗したら、AT が気に行っちゃったりして。(笑

書込番号:18001439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/01 22:00(1年以上前)

仮にも数百万円の買い物ですから、数百万円払って失敗しましたでは済まされません。
なので、試乗した方が安心ですし、間違い無いのは確か。
試乗車は店に用意して貰いましょう。
逆にその程度のサービスが出来ない様じゃお話になりませんね。

昔、希望車種の試乗車が店に無く、仕方無しに基準車(AT)の試乗のみで購入を決めた事がありました。
幸いクルマが想像以上のデキだったので良かったものの、今思うと随分とアブナイ橋を渡ったモンです。

書込番号:18003332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 うろ猫さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/01 22:44(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます!

確かに、私の中では人生で一番大きな買い物になるので失敗したくないのは事実ですね。

まずATを試乗してハンドリングやエンジンフィールを確認して来たいと思います。

変速フィールやギア比などを実際乗って確認してみたいとは考えているのですが、ぽんぽん 船さんが挙げていただいてるようにMTは自分自信でシフト操作できるため、実際問題私の心配は杞憂なのかもしれませんね。

MTの試乗含め、ディーラーで相談してこようと思います。
皆さん多くの回答ありがとうございました!

書込番号:18003567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/02 14:57(1年以上前)

>幸いクルマが想像以上のデキだったので良かったものの、今思うと随分とアブナイ橋を渡ったモンです。

私もその橋を渡ってきました。(笑

スバルの GDB と GGB
GGB 関しては、試乗車どころか、社内に所有者すら居ないとのこと。
※どんだけ不人気車なんだ(笑

マツダは、ロードスターも RX-8 も試乗車が用意されていました。
RX-8 なんて、MC前 と MC後 の それぞれ MT と AT
その上、MC後の 全カラー実車確認ツアーも組んでくれた。

なんて親切なんだ。

書込番号:18005531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

納車後のブログ

2014/09/30 19:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

9/28に納車された方のブログです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2217161/blog/34141128/

歴代のデミオに乗られているデミオ一家のようです。

40分ほどの乗車の燃費

http://minkara.carview.co.jp/userid/2217161/blog/34148684/

ATで20km/L程度ですのでかなり良さそうです。

書込番号:17998970

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 22:49(1年以上前)

もう納車なんですね。 羨ましいです。

このブログを読むと、デミオガソリン車の性能良さが伝わって来ます。
街乗りで20キロオーバーだし、やはり走りも良くて楽しそうですね。

一般的には、ガソリン車が一番お買得なんでしょうね。

僕はディーゼル車を選択しましたが、僕の場合は使用目的からしてディーゼルが一番お買得だと思っています。

書込番号:17999887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

標準

箱根試乗会の燃費

2014/09/22 13:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

長尾峠を往復するコース約22.2kmの燃費

ガソリンMT=17.8km/L/ガソリンAT=16.3km/L

ディーゼルMT=20.3km/L/ディーゼルAT=18.2km/L

だそうです。

ディーゼルでも踏み込めばそれなりに消費するので落ち込みますが、
カタログ燃費の67%と69%は悪くないのでは。

http://plaza.rakuten.co.jp/andojournal/diary/201409170000/

書込番号:17967429

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/22 18:58(1年以上前)

アクセラのXDで80パーセント以上でているので、69には大不満です。

峠の往復だと走らせ方によっては、ほぼ平地と同等の燃費がでると思いますが、走らせ方がわからないので、当てにならない数字と思いたいです。

燃費については、e燃費などの標本が多い情報を待つべきと思います。

書込番号:17968362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/22 20:23(1年以上前)

当方アクセラXDですが、山の中に住んでますので燃費は平地使用よりは悪いです。
自宅は標高400m付近の住宅街で通勤で使用していますが勤務地はほぼ海抜0mの場所で片道は約15kmです。
休日もお買い物等に使用しますが、どこへ行くにも上り/下りです。
そんな環境で、平均燃費は14km/Lぐらい。カタログ値の71%となります。

ちなみに、平地(海沿い)ばかりを走行していたら燃費は概ね17km/Lぐらい。カタログ値の87%となります。

長尾峠ってどんなところかわかりませんが、峠オンリーであるのならそんなものなのでは? と感じました。

書込番号:17968712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/09/22 22:32(1年以上前)

燃費、そんなところじゃないでしょうか。エンジンは異なりますが、
アテンザ2.2D ATで高速道路中心で走ったところ、20.5km/Lにはなりましたが、
街乗り区間では15-16kmがやっとでした。場合によってはもっと悪いし。
燃費だけを追求するならHVに限りますよ。
燃費は重要ですけど、それよりディーゼルの動力性能、特に低速からの
蹴り出しの強さは他には代えがたいものがありますね。
自分はむしろエンジンの出力の出方やトランスミッションとの組み合わせ、
足回りの作りに興味がありますね。

書込番号:17969401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/22 23:08(1年以上前)

長尾峠のYouTube見ました。
キツいカーブが延々と続き、上りでも、下りでも速度が落ち込み、カーブ脱出時は相当アクセルを踏み込まないといけない感じでした。
いくら信号ほぼ無しのノンストップといっても燃費走行は無理な感じです。

デミオの走行テストなので、もう少し走りやすい山道を想像していました。
あの条件なら燃費も悪くないと思います。

書込番号:17969618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/22 23:18(1年以上前)

燃料の消費量の評価はどのようにしているのですか?

もう40年も燃費を計算していますが、一回一回の
注入量を正確に測るのは至難の業です。

書込番号:17969668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/09/22 23:27(1年以上前)

燃費、そんなに気になりますか?
気持ちよく走れて、それだけの燃費なら私なら十分満足ですね。

書込番号:17969699

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/22 23:41(1年以上前)

当方、CX−5とアクア、プリウスを所有しております。
燃費云々は実際に所有している方々の意見が参考になりますよ。

CX−5は信号のある一般道でカタログ値60%〜70%、高速を法定速度で
走った場合は90〜100%です。(平坦で)
ストップ&ゴーの多い道路は燃費悪いですね。
冬季は確実に10〜15%燃費が落ちます。
同じエンジンのアクセラも同じ傾向ですからデミオも似たような
感じになると予想します。
6ATですが、4速60km、5速70km、6速80kmとなります。
私はメカには詳しくないのですが、この関係も燃費に影響しているのかと
思います。
よってオプションでパドルシフトがありますが、シフトアップは
一般道では使い道がありません。

ディーラーで実際にテスト走行された方によると、シングルターボや
排気量の影響もあって、2.2Dと同じ期待を持つとガッカリするそうです。
ターボラグが大きいみたいです。
このことはメディアのインプレッションにもありましたので、事実かなと
思っています。

書込番号:17969756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 01:06(1年以上前)

ガンダム博士さん
>長尾峠のYouTube見ました

どれですか???

書込番号:17970033

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/23 01:11(1年以上前)

燃費が良いにこした事ないけど
毎回毎回データ録ったり楽しいのかな?
もう依存症になってるんでしょうね。

周りに迷惑かけたりイライラさせる困った運転だけは止めてくださいね。


書込番号:17970047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/23 01:40(1年以上前)

燃費!燃費って言うならアクアをお勧めしますよ(笑)

ディーゼルで燃費を求めにいくとガッカリしますので。
アクセルワークもあまり関係ない感じがします。
その点HVですとアクセルワークで燃費が随分違ってきます。
なのでノロノロ運転が多いんだと思います。

書込番号:17970105

ナイスクチコミ!6


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/09/23 05:37(1年以上前)

ノロノロ運転=燃費の良い運転 は間違いです。

周りの車の動向を予測し無駄な加減速を自分自身しないのと共に周りの車にもさせないような運転をすることが燃費の良い運転です。
つまりスムーズで渋滞を起こしにくく安全な運転です。
予測が的中してスムーズな運転ができれば嬉しいしゲーム感覚で長距離運転も楽しいものになります。
(かなりの集中力が必要ですが)

デミオのようにドライバビリティに優れた車なら格別です。

HV車に楽しめる車が残念ながら存在しません。

そういった意味でデミオはHV以上のエコカーだと思っています。


峠道を気持ちよく運転してもそこそこな燃費をキープ(ガソリンMTに関してはモード燃費からの落ち込みが少ない)できる性能はすごく期待しています。

書込番号:17970339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/23 09:23(1年以上前)

ハイブリッドに乗ってもなく
当然新型デミオに乗ってもいないのに
思い込みや他人の評価や妄想評価で
更に勝手な思い込み評価する人って多いよね。

書込番号:17970871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/23 10:48(1年以上前)

>りょう193さん

私は今RAV4に載っていますが、この5年間は年間平均2万5千キロ走っています。
野鳥撮りなので、北海道から九州まで走ります。とくに林道に入り込むので
最低車高が高いことが必要で、SUVを選択しています。

2400cc、1.6トン、4WDのRAV4でも、自分で言うのもおかしいですが、おとなしい
走りのためリッター11.1km走ります。14万キロ走った積算値です。

それでもなお、昨今のガソリン高では年間優に30万円以上払います。RAV4も9年目の
車検を前にして延長を決めましたが、その次の車検前にはCX-3を第一候補にしています。

多分5ナンバーの車体で、1.5Lディーゼル、ビッグトルクで山道でも走りやすい。
燃料代もたぶん今の半分になると期待しています。

年金生活者には燃費はとても大切な要素です。「じゃあ走らなければよいのでは」
という突っ込みはしないでくださいね。短い余生を楽しく暮らすにはこだわりも
必要です。

書込番号:17971206

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/23 11:01(1年以上前)

スレ主さん

>峠道を気持ちよく運転してもそこそこな燃費をキープ(ガソリンMTに関してはモード燃費からの落ち込みが少ない)できる性能はすごく期待しています。

アクセラXDを乗ってて感じるのは、正にそのコメントです。
通勤路でチョットした峠を2回越えるのですが、今まで乗ってきたガソリン車だと少しハリキッテ走ると一発で燃費が落ち込むのだけど、アクセラXDは殆ど落ち込まない。これにはホント驚きです。

さらに、上のレスでも書きましたが、私の使用環境では平均燃費がカタログ値の71%なんですが、嫁の車や私の車の過去のガソリン車だと55%ぐらいまで落ち込みます。軽でさえも。

この車のいい所は燃費など意識せず気にせず気持ちよく走れること。
はっきり言ってアクセラXDは強烈なパワーを持っています。通勤路で1km弱の長ーい登坂車線付きの直線道路もあったりして、登りでもアクセル踏み込めばとてつもない速度が出てしまいますが、そんな走り方をしても燃費が落ち込まない(0.1km/L下がるかどうかの程度)。

デミオ1.5Dとアクセラ2.2Dを単純比較はできないかもしれませんが、デミオはアクセラよりも300kgも軽い車ですし、燃費を気にすることなく気持ち良い走りを楽しむことができるのではないでしょうか。

書込番号:17971267

ナイスクチコミ!3


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/23 14:20(1年以上前)

いちいち毎回計算しようが しまいが燃料費かわらんでしょ
しかも何十年も(笑)
買ったばっかりの車なら理解できるけど。

書込番号:17971958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/09/23 16:02(1年以上前)

>いちいち毎回計算しようが しまいが燃料費かわらんでしょ

同じ車でも乗る人によって5%や10%燃費が変わることがあるくらいですし、燃費の結果で反省してドライビングを向上させるとかに活用すれば節約になりますし、また、記録することで車の変調を早期発見できるしいい事ありますよ。

継続することは立派なコトですよね。

書込番号:17972235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/09/23 16:21(1年以上前)

Takutyanさん、kim_bug2さん、

他スレでもそうですが、いちいちケチをつけないと気が済まない人のようですから、
許してあげてください。

書込番号:17972305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/09/23 18:02(1年以上前)

燃費も大事で走りも大事、両方備えるマツダのディーゼル車は
他メーカーにはない長所を持ってると思いますよ。
HVもいくつか乗ってはみましたけど、あんまりわくわく感はなかったかも。
そこはスレ主さんと同じ感想ですかね。アクセラのHVも悪い車では無かったですけど。。。
とは言っても百聞は一見にしかず、と言いますから1.5Dの試乗が出来るように
なったら2.2Dと比較してどの様な違いがあるのか、自分で確かめてみたいと思います。

書込番号:17972639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/25 08:35(1年以上前)

リンク先の記事を読んだのですけど

>>特にMTとの組み合わせでは、そのへんの特性をきちんと把握して、こまめにシフトダウンできる人でないと、期待はずれに思うかも知れません。

これって逆では?ディーゼルはトルクがあるからシフト操作が多少ズボラでも、
高めのギアのまま峠の坂道登れたり、回転数が低めからでもグッと加速できますけど。
ガソリンなら2速に落として回転数上げないとトルクが足りません。

デミオはまだ乗ってませんけど、エンジン特性見ると、
ディーゼルのトルクは1500-4000までマックス出てます。

皆さんどう思われます?ブログにも質問書き込んでおきました。

書込番号:17978947

ナイスクチコミ!0


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/09/25 10:58(1年以上前)

ターボの効かない回転数からアクセルを大きく開けても期待通りのトルクが出ないのでそのことを不満に思うのでは
という事だと思います。

ターボですので、シームレスなアクセル操作をする人にとってはこまめにシフトチェンジしなくてもターボラグは気になりませんがラフなアクセル操作をする人だと回転数によって期待通りの加速をしなかったり急加速になったりギクシャクした動きになるんでしょうね。

書込番号:17979277

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 パックdeメンテについて

2014/09/29 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 slineさん
クチコミ投稿数:2件

パックdeメンテはディーラーによって料金が異なるそうですが、皆さんのディーラーのパックdeメンテの料金を教えて下さい。

私のディーラーはデミオのXDTで約5万でした。

書込番号:17996750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jenny_1さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/29 23:49(1年以上前)

ディーゼル車 83,400円、
ガソリン車 73,900円、でした。

書込番号:17996800

ナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 23:49(1年以上前)

XDTと13sともに75096円でした

書込番号:17996803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 01:26(1年以上前)

僕は実質ゼロで契約しました。

書類上は八万何がしでしたが。僕はその項目を見積りから外して交渉をしました。

最後にショップが、その金額を値引くから契約して欲しいと行ってきて、それに同意しました。

ではいくらなら契約出来るかと聞いて来たので、それに対して任せると返事をしましたが、担当者が上の者に相談した結果、ゼロでお願いしますと言って来ました。

つまりパックでメンテは、客の囲いこみなのです。

それを客が前金を払う形なのでね、それを踏まえて上手に交渉するのが得策です。

ゼロでも店はメリットがありますので、そこら辺を踏まえて、上手に交渉して下さい。

書込番号:17997059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 02:48(1年以上前)

同期の桜さんと全く同意見。
メンテナンスパックだけじゃなくてコーティングも同じですよね。
どちらも物に対する値段ではなくて整備士さんの人件費ですから値段も有って無いようなもんです。
例えば一番安いコーティングやメンテナンスパックで見積り出しておいて
最後の最後に一番高いやつにサービスしてくれる?
ってな感じで交渉しても(笑)
新車10台も買ってるとだいぶ嫌な客になったと思います。

書込番号:17997154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 08:36(1年以上前)

はじめまして。僕の13Sの注文書では73900円となってます。初回車検までのタイプのやつで、愛知県の東海マツダです。

書込番号:17997511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 08:42(1年以上前)

車検までと、その手前の30ヶ月点検までの2種類があり料金が違います。

書込番号:17997522

ナイスクチコミ!1


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/30 09:20(1年以上前)

販売店により、またいつまでを対象とするかで金額が違うはずです。
他の方のレスでもありますが、店側は顧客の囲いこみになるので付けたがります。
という事は、価格に関しては買う側有利となります。是非値引き交渉の材料にしてください。

私は他社ですが、一回目車検までの点検パックを付けました。車検をディーラーで受ける約束をしたことになります。その分は当然値引きの上乗せを要求しました。

書込番号:17997613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 09:30(1年以上前)

自分もjeny1さんと同じでしたね。
それにしても同期の桜さん、実質タダとは…羨ましいです。
パックは高いし、オイル交換くらい自分でできると思ってキャンセルしてしまいましたよ。ディーラーが無料でしてくれるならそれに越したことなかったなぁ。損した気分。
マツダさん、8万円を丸ごと取る店とタダにする店舗があるなんて、そんなのやめてくれー、というのが正直な感想。でも、交渉術ということで、勉強になりました。次回は頑張るぞ、と。

書込番号:17997631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 10:31(1年以上前)

契約する前に、桜さんのを見ておきたかったー!笑
なんか損した気分。笑

書込番号:17997723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 12:49(1年以上前)

60ヶ月、2回目の車検まで込みの、平日コースが
約14万円でした。
通常価格との差は7万円くらいです。

書込番号:17998073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 14:10(1年以上前)

いやいや 雑誌で30万の値引きって書いてあるから
皆が皆 そうなる訳じゃないし
価格.comでメンテナンスパック無料にしてもらいました。
その書き込み見たから 見せたら無料になるって訳じゃないですから。
それまでの過程や交渉や下取り有り等で変わってきますから。
見ていてサービスして貰えなかったらもっと悲しいですよ。

書込番号:17998250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 15:39(1年以上前)

XD-Tの契約で関西ですが
30カ月のパックでメンテ(車検のついていない分)で32400円でした
デミオを乗り継いで今回が3台目になりますが
今までもずっとパックでメンテをつけていました

今回は車検付きにしようと思ったのですが
営業さんが年間5000キロ程度なら30カ月の方がいいですよ言われたので
疑いもなく30カ月にしました
今までも車検はディーラーさんでしていたので特に囲い込む必要もないからかもしれませんが

ついでに延長保証は最初の車検がくるまでは加入できるので今あわててはいらなくてもいいですよとのことでした

書込番号:17998444

ナイスクチコミ!0


スレ主 slineさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/30 18:21(1年以上前)

私が書いたXDTで5万というのはパックdeメンテ30の料金なので、ここでの書き込みを見ると少し割高みたいですね。

回答して下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:17998832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)