マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

DPF再生について

2014/09/12 13:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:210件

私はアテンザXDを乗っていて1日の走行距離が結構長いのでDPF再生については気にもしなかったのですが、
走行距離が短い妻の場合(片道2K位の通勤や買い物)、タイミングによってはDPF再生に3日ぐらいまたがって
しまうことが予想されます。このような状況ではDPFセンサーに負荷がかかり故障の原因になりうるのでしょうか?

ガソリン車を選択したほうが良いのか迷っています。

自転車にしろよと突込みを入れたいところなのでしょうが、そこは我慢していただいて参考意見を聞かせてください。

書込番号:17927338

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/12 15:38(1年以上前)

デミオではなくCX-5ですが参考までに。

私場合、平日は1日辺り片道3km程度の買い物が主で、週末に30〜300kmほど走ると言う使い方をしています。
平日にDPFの再生がかかることがあり、タイミングによっては2〜4日かかる場合もあります。

そんな使い方で2年と4ヶ月、約26,000kmほど走りましたが、全く問題は発生していません。
将来的には……わかりませんけどね(^^;

ところでなぜディーゼルにこだわるのでしょうか。
使用状況からしてガソリン車で十分な気がします。
燃費が良いとはいえ、車両代が高くてもったいない気が…

書込番号:17927705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:210件

2014/09/12 16:04(1年以上前)

たまにロングドライブすることがあるのですが、アテンザだと妻が運転できないと言って私一人での運転になります。

旅先でちょっとビールでもと思っても我慢するしかなく、この度のデミオXDを第一候補にしたわけで単なる我侭で、
妻も乗れて私も楽しめる車が欲しかっただけです。

ちなみに妻は軽とコンパクトカーしか運転したことがないんです。

書込番号:17927765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 18:37(1年以上前)

似たようなグレードで調べてみました。
XDとS(どちらも2WD)。
価格差は車両本体税抜きで30万円違います。XDが165、Sが135、万円。
例えばトヨタだと、カローラアクシオのエンジンだけとハイブリッドを似たようなグレードで比較すると40万円程度違います。

30万の価格差をどう見るかですね。
はっきり言って、メンテナンスはディーゼルの方がシビアです。

例えばエンジンオイル。ガソリン車に純正同等かそれ以下のエンジンオイルを入れた場合とディーゼルに純正同等またはそれ以下のエンジンオイルを入れた場合では、ディーゼルの方が故障率か高くなります。
また、軽油の質が良くないので、添加剤などを定期的に入れないと故障が多くなります。
詳しくは、検索して下さい。

また、初期型はトラブルも懸念されます。

ガソリン車の方が良いと思います。

書込番号:17928236

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2014/09/12 19:05(1年以上前)

DPFセンサーとは排気圧センサーでしょうね。
スレ主さんのお考えの様な使い方でも
排気圧センサーに負荷は掛かりません。

むしろDPFその物に悪影響が有るかも。
但し、ほんの少し未再生が残るかもの疑惑だけですが。

このような数日間にわたる再生条件では燃費は
どの程度なんでしょう。
ワンタンクで。

想像するに10km/l程度でしょうか?
そんな条件ならガソリンが有利だと思いますが。

書込番号:17928314

ナイスクチコミ!3


gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2014/09/12 19:40(1年以上前)

はんかくせさん

〉ちなみに妻は軽とコンパクトカーしか運転したことがないんです。

今回の新型デミオは、軽やコンパクトカーにしたら
全長がかなり長い4060mmですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:17928435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 19:59(1年以上前)

>今回の新型デミオは、軽やコンパクトカーにしたら
>全長がかなり長い4060mmですが、大丈夫でしょうか?
細長くして、燃費を稼ぐとか?
新幹線の前側はああいう形になっていますから、空気抵抗を減らすためでしょうかね。

書込番号:17928492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/12 20:06(1年以上前)

ディーゼルエンジンが大きいからと、アクセルペダルの位置を適正な位置にするためと思われます。
旧型のアクセルペダルは、身体の中心付近にあり、男性は特に踏みにくいです。

書込番号:17928533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2014/09/12 20:09(1年以上前)

〉ばどぽいずんさん

長くなったのは、今回の「鼓動」デザインが影響してるみたいですね。
しかし長くなった分、前輪を前に移動させて、アクセルとフットブレーキを右足寄りに設置したので、運転姿勢が楽になるように設計されたみたいですよ。

書込番号:17928542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/12 20:43(1年以上前)

>ばどぽいずんさん
今や日本の軽油の質は世界トップクラスですよ。
(硫黄分0.001%以下)

書込番号:17928680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件

2014/09/12 21:00(1年以上前)

今、勤務先から戻ってきたもので返事が遅くなりました。

ばどぽいずんさんや麻呂犬さんの言われるようにランニングコスト等も考えれば
やっぱりガソリン車ですよね、13Sでオプションをかんがえようかと思います。

gakyyyさんの仰るように妻もそこを気にしてます。
考えられるのは交差点での左折時に縁石に後輪をこすることかと思うのですが...

縁石だけだったら良いけど人や自転車を巻き込んだりしたら困るな...
60歳に手が届きそうな妻が慣れるものですかね心配になってきたな

書込番号:17928751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/12 23:15(1年以上前)

10年ごとに買い替えています。いまはRAV4ですが、人生最後の車を5ナンバーと定めました。今はCX-3ディーゼルにしようと計画しています。CX-3のベースであるデミオは当然試乗します。

今まで、ラッシュ、フィット、ベゼル、ノート、ポロ、アップ、アクア、ビッツ、XVと試乗してきましたが、イマイチ気に入っていません。あえて選ぶとすればこれらの中ではノートが一番良かったですね。最近のマツダのディーゼルには期待しています。CX-5、ハリヤ−、エクストレイル、CR-V、フォレスターはもう私には大きすぎる。

ところで関係の無い話ですが、「新幹線の前側はああいう形になっていますから、空気抵抗を減らすためでしょうかね。」
.....それよりはトンネルに入った時、反対側から急激に空気が押し出されて「ボンッ」という音をがでますがそれを極力小さくするためだそうです。

新幹線より何倍も速いジェット旅客機の前面はもっとずっと短いですね。空力的にはあれで十分なのでしょう。

書込番号:17929398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 07:25(1年以上前)

woodpecker.me氏
>今まで、ラッシュ、フィット、ベゼル、ノート、ポロ、アップ、アクア、ビッツ、XVと試乗してきましたが、イマイチ気>に入っていません。あえて選ぶとすればこれらの中ではノートが一番良かったですね。最近のマツダのディーゼルには期>待しています。CX-5、ハリヤ−、エクストレイル、CR-V、フォレスターはもう私には大きすぎる
どういう条件で選ぶかは人それぞれだから、あなたは自分が気に入ったものを買えば良い。
小さな車種にパッソ(=ブーン)が無かった。


>新幹線より何倍も速いジェット旅客機の前面はもっとずっと短いですね。空力的にはあれで十分なのでしょう。
例えて言うなら、ジェットよりも新幹線の方がパッと出てきただけ。それに、一応地上を走行しているし、トンネルもある。ジェット機は空中。

書込番号:17930097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2014/09/13 08:57(1年以上前)

一晩考えてまだ迷っています。

アテンザXDで富士山や若者がドリフト走行している赤城山などへ行ったとき、軽く踏むだけで何らストレスを感じず
グイグイ進む感覚を味わってしまうと、なかなか捨てきれないものがあるんです。

過度に期待しすぎてもいけないのかもしれないが、
デミオで上り、下りは私が運転し軽くビールを飲んで、余韻に浸りながら妻の運転で帰宅、憧れているんです。

こんなことが出来るのも後数年だと思うとやっぱりガソリンじゃないのと妻に言われ...?


標題から離れてしまいましたが、中年ヴェルクカッツェさんや麻呂犬さんのDPFについての意見を参考にもう少し
考えて見ます。

書込番号:17930321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/13 12:44(1年以上前)

個人的には通勤や短距離オンリーではなく、
ロングドライブを視野に入れている訳ですし、ディーゼルで問題ないと思いますよ。
誰よりも早く乗りたい!とかじゃなければ試乗で比較してから決めるのも良いと思いますし。
両車の走りの質は全く違いますが、ガソリン車の方にはSモード(スポーツモード)のスイッチが付きますので
1.3NAガソリンでも、意外に良い走りをするのかもしれません(グレードによって付かないかもしれませんが)

DPF再生がどうしても気になるのであれば、発生したら教えて貰って
奥様が使用する前、早朝か夜間にドライブして焼いてあげてはいかがでしょうか。
山道を好んで走るのであれば尚更ディーゼルをオススメします。

コンパクトカーの車体の長さと車幅比較とホイールベース(国産メーカーのみ)

マツダ  新型デミオ    長4.060×幅1.695 ホイールベース2.570
トヨタ   アクア      長3.995×幅1.695 ホイールベース2.550
トヨタ  ポルテ スペード 長3.995×幅1.695 ホイールベース2.600
マツダ  ベリーサ     長3.975×幅1.695 ホイールベース2.490
ホンダ   フィット     長3.955×幅1.695 ホイールベース2.530 
マツダ  旧デミオ     長3.900×幅1.695 ホイールベース2.490
日産   キューブ     長3.890×幅1.695 ホイールベース2.530
トヨタ   ヴィッツ     長3.885×幅1.695 ホイールベース2.510  
スズキ  スイフト     長3.850×幅1.695 ホイールベース2.430
トヨタ   bB        長3.795×幅1.690 ホイールベース2.540
日産   マーチ      長3.780×幅1.665 ホイールベース2.450
スズキ  ソリオ      長3.710×幅1.620 ホイールベース2.450
三菱   ミラージュ    長3.710×幅1.665 ホイールベース2.450
トヨタ   パッソ      長3.640×幅1.535 ホイールベース2.440

長さは4mを超えますが他のコンパクトカーに比べて、それほど突出してる訳ではありませんし
幅は広がっていませんので、駐車場にもスッポリ収まるサイズです。
軽自動車からの乗り換えとなれば、大きく感じるかもしれませんね。
ホイールベースは従来のコンパクトカー並みですので、曲がるときの内輪差も警戒する程ではないと思います。

テレ朝裏に展示していた新型デミオに乗り込みましたが、いわゆる
『車の鼻先がどこら辺におるのか』は認識しやすいと感じました。
外側から見ると、長く(大きく)見えますが乗ってみますと、あれ?短いなと感じました。
車幅が広い車ではないですし、鼻先も視認出来ますので、左側前方の車幅感覚もすぐに掴めると思います。

後方の視認性はお世辞にも良いとは言えませんが、BSMセンサーがありますし
バックで駐車する場合でも、サイドミラーとバックモニターで十分対応出来ると思います。

youtubeマツダ公式 「(BSM)ブラインドスポットモニタリングセンサー」
http://www.youtube.com/watch?v=AZpgoSl2Ggs&list=UUMZEMDBucLI_ESwXweuVhPg&feature=player_detailpage

RVMの進化版ですね。
あくまでもサポートで過信は出来ませんが、後半の駐車場から出るシーンではかなり重宝するのではないでしょうか。
マツダの言うデミオのクラスレスは走りだけでも内装の良さだけでもなく、安全性能にも言えると思います。

奥様にしてみれば車体価格が高うえに、そんなに早い車(XD)はいらないといった感じでしょうか。
車は運転している内に慣れるものですし、アテンザやCX-5の2.2ツインターボとは違い
1.5シングルターボなので、上記2つと比較すればそれ程強い力でグイグイ引っ張るエンジンではないと思います。
ディーゼルであれば補助金が付く可能性もありますので
実際にはガソリン車とそんなに価格差は開かないのではないかなあと思っています。

書込番号:17931041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件

2014/09/13 12:57(1年以上前)

かきぴんさん 非常に参考になります、ありがとうございます。

妻は、ヴィッツの1000ccを今乗っているのですごく鼻先が長く感じているみたいで、実車を見て試乗させて
考えてもらおうかと思います。

書込番号:17931079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/13 21:07(1年以上前)

かきぴんさん

ドライブセレクション(スポーツモード)は
ガソリンAT車ならすべてのグレードに付きますよ!

回転数が上がらないから(上げる必要ないから)
ディーゼルAT車には付けなかったんですかね?

書込番号:17932681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XDの回転数表示はある?

2014/09/12 09:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

XDツーリングを予約したあとタイヤの乗り心地でやはりXDのがよかったかなとカタログを見直してたら、運転席のスピードメーター表示がXDとXDツーリングで違っていました。ツーリングはスピードメーターありますが、XDではスピードメーターが見当たらなかったのですが無いのでしょうか?

書込番号:17926870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/12 09:39(1年以上前)

訂正です。
XDツーリングには回転数表示はありますが、XDには回転数表示はないのでしょうか?

書込番号:17926873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/09/12 09:54(1年以上前)

あると思います。
センターがスピードメーターで右の小さいところに表示されるようです。
カタログは小さくてわからないけど、
http://sport-car.akakagemaru.info/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%83%85%E5%A0%B1/mazda2/
カタログと照らし合わせて、内装の上から3段目になるかと思われます。

タコメーターないのは、ガソリンの13Cだけのようです・・・

書込番号:17926899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/12 10:07(1年以上前)

まきたろう様

ありがとうございます。画像見ました。回転数表示はXDでもありますね。

書込番号:17926914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HUD搭載グレード

2014/09/11 23:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

13SにはHUDは付いてるのでしょうか?

書込番号:17925993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/12 01:14(1年以上前)

13SLパッケージにだけ標準でつきます。
13Sにはオプション設定もありません。

http://www.demio.mazda.co.jp/spec/equipment.html

書込番号:17926268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/09/12 06:46(1年以上前)

南の島の住人さん URL貼って頂きありがとうございます。

Lパッケージには強制的に革シートが標準装備されて、布シートを選べ無いのでしょうか?
もしそうだとしたら残念だな。

書込番号:17926517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/09/12 06:52(1年以上前)

その他に書いて有りました。
選択肢は無いみたいです
グレードが増えるのを待つしかないのかな

書込番号:17926528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)