マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1344

返信135

お気に入りに追加

標準

初心者 キーイン

2017/12/31 21:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

出張先で、朝、鞄を助手席から入れ、運転席側に移動しようと、ドアを閉めた瞬間、勝手に鍵が閉まり、会社に遅刻しました。鍵屋さんも、この車、今月3台目と言っておりました。2016年車で、先週、1年点検で、鍵の電池交換をディーラーが無償で実行しました。何か隠していないですか?マツダさん?
迷惑千万です。
サポートセンターも知らぬ存ぜぬ。

書込番号:21474540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/31 21:23(1年以上前)

>kakakukensakuさん こんにちは

>、ドアを閉めた瞬間、勝手に鍵が閉まり

ドアノブの下へキーロックボタンがありましたら、それを押してドアを閉めたとか。

書込番号:21474561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/12/31 21:32(1年以上前)

鍵が車の中にありますから、正常なら閉まりません。

書込番号:21474582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/31 21:37(1年以上前)

ドアノブ下のボタン押されてたら締まりますね。
車内へキー置いても、ポケットにあっても、車から見れば同じです。
車内キー忘れのドアロックのほぼすべてがそれです。
キー認識はカメラではなく、電波だからです。

書込番号:21474600

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/31 21:43(1年以上前)

>里いもさん
鍵が車内に有るか。社外に有るかは、複数の電波センサーによる距離測定で判断していると思いますよ。

書込番号:21474620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/12/31 21:52(1年以上前)

>里いもさん
車持っていますか? 普通は、ボタン押しても、警報音が鳴り、閉まりません。もし、お持ちなら、やってみてください。
誰に聞いても、不具合と言います。
広島の大大大ファンでも、不具合が多いマツダ車には乗らないと言った人も居ました。

書込番号:21474636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/31 21:56(1年以上前)

>思いますよ。

そうでないために今回の問題が起こった訳じゃないですか?思い込みだけではなく、しっかりした根拠が必要でしょう。

車内へキー忘れ防止のために当方は
1 スマートキーは大きくかさばるけれど、必ずポケットへしまいます。
2 ドアロックはドアノブ下のボタンは使わず、車外からスマートキーで行っています。

理由は家や勤務先の周辺なら兎も角、遠方へ出掛けてのドアロック事故の防止のためです。

書込番号:21474653

ナイスクチコミ!24


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/31 22:08(1年以上前)

>里いもさん

インロック対策は各社やってますよね。
鞄に鍵って方は多いと思いますし、何も対策されてなかったら、そこらじゅう大変なことに。

インロックされるのが通常の仕様なら、ディーラー、メーカーが説明すべき事で、スレ主さんがすべき話では無いかと

書込番号:21474677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/31 22:11(1年以上前)

>鍵が車の中にありますから、正常なら閉まりません。
車の中にカギがあっても、スマートキーの電波を遮ることは簡単にできます。
(スマホなどの強い電波を出す機器と一緒にしていませんかね?)
なのでキーインする可能性は無いとは言えないのですが・・・

ロックがかかるにはカギを『外』で認識する必要が自分の車ではあります(ここが問題)
マツダ車はカギが近くになくてもロックだけかける方法があるなら、里いもさんのような
対策は必要かもしれませんね。

書込番号:21474686

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/12/31 22:36(1年以上前)

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100512_1.pdf
国民生活センターも、かなり前に調査していますね。メーカーは対策義務があるのに、未だに不具合が多い事が問題と思います。しかも、現場の鍵屋さんも異常な車だと認識していました。
保険会社も、第一声は赤ん坊が車内にいるかどうかでしたから、発生が多いのでは?

書込番号:21474751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/31 23:00(1年以上前)

>kakakukensakuさん
>白髪犬さん
こんばんは。通常ならピピピピッと警告音が鳴ってドアはロックされません。
ちなみにスマートキーの電池は減ってませんか?
私も家でインロックされて慌てた経験があります。
もうひとつのスマートキーで開けましたが。
ディーラーで電圧測ってもらったらいつも使う方は電圧下がってましたので、自力でCR2025のボタン電池を交換したら症状は出ていません。
参考になるとよいですが...

書込番号:21474839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/31 23:09(1年以上前)

 カバンの中にキーというのは,アドバンストキーをカバンに入れたまま助手席に置いてドアを閉めた,ということですよね。

 私はアテンザワゴンですが,カバンにキーを入れたまま車内でゴソゴソしていたとき,勝手にロックするということが2回ありました。恐らくカバンの中の何かが,キーの施錠ボタンを押したのだと思います。

 SAなどで仮眠をとる時など,アドバンストキーが車内にあってもキーによるロック可能になっています。当然,この時保安上の理由から,車外からリクエストボタンで開錠できません。

 これは仕様ですから,ユーザーが注意するしかありません。私はオートロックを有効にしていてキーを使うことはないので,キーのボタンを押さないようにカバーをつけておきたいのですが,まだ適当なものを見つけられていません。キー側にロック機能があればよいのですが...

書込番号:21474868

ナイスクチコミ!14


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/31 23:21(1年以上前)

キーレスオートロックを設定しており、かつ、電波が何等かの理由で遮断(キーを携帯と一緒に入れたり、あるいはカバン自体が電波を遮断する金属であったり、等)された場合に発生すると思います。取扱説明書にも書いてますね。

対策はマツコネでキーレスオートロックを解除すればOKです。(あるいは、キーは身に着けておく)

書込番号:21474894

ナイスクチコミ!16


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2017/12/31 23:28(1年以上前)

デミオの取説P27にこう書いてありますので、要するにユーザー側が気を付ける必要があるということです。

会社に遅刻して怒り心頭の気持ちはわかりますが、所詮機械ですし、自分などは閉じ込め防止というよりも、自宅の鍵などと同様に常に身に着けておくのが防犯上当然だと思っていますので、そのような事例は経験ありません。

書込番号:21474909

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/31 23:37(1年以上前)

>kakakukensakuさん

鞄の中にスマートキーを入れると電波が遮断されやすく車がキーを外に持ち出したと判断してロックしてしまう場合があるとか、鞄の中身にスマートキーのボタンが押されてしまう事などがあるようですね

スマートキー インロックでウェブ検索すると他メーカーでもインロックの事象は複数出てきますよ
それをマツダだから、デミオだからとか決めてかかるのは如何なものでしょうか

ちなみに赤ん坊が車内にいる状態でインロックというのは検索で出てきますがマツダでは無いですね

書込番号:21474932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/31 23:53(1年以上前)

>ちなみに赤ん坊が車内にいる状態でインロックというのは検索で出てきますがマツダでは無いですね

 上に書いたように私はオートロックを有効にしているので,キーを持ったまま離れると勝手にロックするのですが,先日妻を助手席に残したまま車を離れました。バーグラーアラームを付けているので,そのとき「勝手にロックしても手で開けてはいけない」と言って離れたのですが,帰ってみるとロックしていませんでした。

 助手席にはシートベルトアラームがあるので,恐らくそれが「助手席に人がいる」と判断して,オートロックしなかったのだろう,と想像しています。

 スレ主さんの場合は電池が新しいそうですから,恐らくドアを閉めた振動でカバンの中の何かが施錠ボタンを押したのだろうと想像します。(キーインの場合はリクエストボタンでは施錠できません)


書込番号:21474966

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/01 00:34(1年以上前)

スレ主のキーが鞄のなかにあるのが関係している可能性が高そうですがどうでしょうか?

書込番号:21475072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/01 02:33(1年以上前)

マニュアルに注意事項が書かれている以上、メーカーは義務を果たしていますよ。
思い込みで使ってる人が罠に嵌ってるだけで。

書込番号:21475253

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/01 03:41(1年以上前)

>kakakukensakuさん
私も過去にスレ上げした事があります当時はIQOSは持っていませんでしたが
IQOSとスマートキーを重ねて居ると充電のタイミングでは、エンジンスタートすら出来ませんでした。
アイフォン と重ねて検証した時は障害は起こらなかった
しかし他の方からはスマホも影響するとありましたので、スマホの電波に変動があるなら影響の出る可能性も疑えます。
現在は車内にキーを閉じ込めない為に必ずポケットに入れる様にしてます。

書込番号:21475288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 05:08(1年以上前)

機械に使われたいのか、機械を使いたいのか…どっちだ?

機械がミスすれば、文句を言う・・・愚かだね人間は。
注意事項はキチンと読みましょうよ。
機械がミスしないように人間が使い方に注意すればいいだけのこと。

書込番号:21475320

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:4件

2018/01/01 07:27(1年以上前)

>kakakukensakuさん
災難でしたね。そんなご迷惑車、早く手放しては?

書込番号:21475391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に115件の返信があります。




ナイスクチコミ200

返信25

お気に入りに追加

標準

デミオ1.5D 煤問題解決か・・・

2022/10/10 08:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:170件

根本の原因はインタークーラー詰まり。
将来的にディーラーで煤全般の有償クリーニングが始まるよう打診中のようです。
マツダ整備士歴40年、スカイアクティブDを220台を分解検証した結果なので信憑性が高いと思います。
「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」より

書込番号:24958405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/10 08:40(1年以上前)

発売から8年…長かったねぇ。

〉将来的にディーラーで煤全般の有償クリーニングが始まるよう打診中のようです。

メーカーからディーラーへの打診?
それともどこかの整備士からメーカーへの打診?

前者なら決まったんだなとは思うけど、後者なら…

書込番号:24958429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/10 09:16(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 後者だよねぇ〜
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24958471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/10/10 09:51(1年以上前)

ちなみに我が家では3年半前に、マイナーチェンジで出て間もない1.5G(ガソリン)の6MTを買いました。
片道35kmの高速通勤なので本当はディーゼルにしたかったのですが、4、5年前に出席したマツダ株主総会で株主からディーゼル不具合の指摘があり、中国新聞でも記事になっていたのでやめました。

我が家のガソリンデミオの燃費は19km/L、ディーゼルなら30は走ると思います。
燃費、燃料代、トルクはディーゼルに劣りますが、鼻先が軽く走りも軽快、エンジントラブルのリスクも少ないガソリン車もオススメです。

書込番号:24958529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/10 11:12(1年以上前)

メーカへの打診もしてるみたいだし、ディーラーの研修的なこともやってるみたいだけど
全国的な展開になれば良いんだけど、広島とか極一部の店舗だけで終わらないことを祈る。
枯れたおっちゃんの所と同じで5万円くらいでやってくれれば、車検2回に1回依頼しても良いんだけど。

書込番号:24958674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2022/10/10 11:28(1年以上前)

世の中に不完全な物を出しといて、
煤のクリーニングに金を取ろうとするメーカーの神経w
尻拭いを客にさせて解決??

書込番号:24958702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/10 20:24(1年以上前)

スレ主の燃費にしても条件が良い人なら出せる数値。
うちの軽自動車も2年半で4万km走って生涯燃費がカタログ値の9割6分以上出てる。
この時期なら普通にカタログ値オーバー。
よくある事だね。

このディーゼル、ホンダのツインクラッチHVと同様に人知れずフェードアウトしてくんじゃね?

あ、もしかしてこのスレ、ユーチューブの再生回数稼ぎか。
あまり盛り上がらないようにしよう。


書込番号:24959511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/11 10:50(1年以上前)

なぜインタークーラーが詰まるのですか?

書込番号:24960261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2022/10/11 12:53(1年以上前)

>ぬごさん
動画、「スカイアクティブディーゼルの寿命は?何キロ走れる?」によると…
インタークーラーにオイル、水、煤等が詰まる
→燃料に対し空気の量不足により黒煙が出る
→DPFに煤が溜まる…だそうです。

それと、私は業者のまわし者ではありません(笑)

我が家のデミオはガソリン車なので無関係ですが、ディーゼル乗りの方には有益な情報と思い、老婆心ながら投稿させていただきました。

ただ、実弟が初期のアクセラ2.2Dに乗っているので、煤除去依頼してみたらどう?と打診中ではあります。

書込番号:24960403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/11 19:13(1年以上前)

このスレッドの話はデタラメなんだけど、それを否定するどころか肯定する常連達。

【構造上あり得ない】
・デミオ1.5Dの構造上、インタークーラーへ入れるLP EGRは「煤を取り除いた後の排ガス」だから、煤が堆積する訳がない
 (煤を取り除かない HP EGR はインタークーラーの後に入る)

【そんな話どこにもない】
・価格comより信頼できるみんカラを検索しても、1.5Dでその様な不具合は全く見かけない
 (もしあったとしても検索に引っかからない程度)
・初期のリコールもインタークーラー関係ない

【ディーラーの整備士も否定】
・お世話になっている地域の基幹店の1.5Dに詳しい整備士に聞いたところ「インタークーラーが詰まったなんて見たことない」
 (1.5D だけで200台以上を見てきている整備士)

何でこんなデタラメを書きこんでいるの?
価格com の情報の信頼性が極めて低いのはこういうところ。

書込番号:24960859

ナイスクチコミ!19


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/11 22:30(1年以上前)

>いなちんだよさん
オイルや水とかが‥はわかりましたが、それらが何故インタークーラーに行き、詰まるのかが知りたかったです。

>happy new yaer.!さん
私は否定も肯定もしていませんが、実際購入して1年後くらいからDPF再生間隔が短いなどの不具合で今だに悩んでいるユーザーの一人です。
インタークーラーがギタギタに詰まった案件はよく探すとありますよ。例のドライアイスのお店以外でも探せば出て来ます。YouTubeにもありました。

書込番号:24961174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/12 07:14(1年以上前)

おはようございます
他にもレスしましたが、今更?デス
ススで検索してみてください、ディーゼルに限らず、数多くの事象が出てきますよ、
この問題は、内燃機には付き物では?
昔はプラグ外して掃除したり、キャブが詰まって掃除したり!
それに比べれば、今の車はよくなってると思いますよ。
(いつの時代の話し?って笑われますが)

書込番号:24961446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/12 08:18(1年以上前)

>インタークーラーがギタギタに詰まった案件はよく探すとありますよ。

1.5Dでそのような事例のURLを紹介してもらえますか?

書込番号:24961501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/12 09:41(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

これは一番酷いと思う例です。
http://minato-motors.com/blog/?p=32264
これ以外でも見かけた事はあります。
ここまで酷くはないものも含めて探せばまだ出て来ます。
私も暇つぶしで色々見ていた時に見かけている方が多いので、これ以上はご自身で探してみて下さい。

書込番号:24961574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/13 10:03(1年以上前)

また擁護とか言い出すアレな常連が出てきてるけど、取り敢えず無視するとして、

紹介していただいたURLの、大阪の業者のサイトにある車両の「不具合」は何ですか?
そのサイトに書いてあることは、全て「かもしれない」という業者の宣伝文句ですよね。
つまり自己満足、添加剤とかアフターパーツと同じ位置付けですよ。

何の不具合も起きていないエンジンを清掃して「煤問題解決」とは?

書込番号:24962848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/13 10:57(1年以上前)

>ぬごさん
紹介させている先から引用しますが…
>マニホールド内はズッシリと煤が堆積し、インタークーラーのフィンにも乳化したブローバイオイルがベットリ付着していました。

インタークーラーに付着してるのは、煤ではなく、ブローバイだと思うけど。

勿論、どうしてブローバイが大量に…って原因を辿っていくと…って話は、また別にあるけど。

DPFやマニホールドには煤の蓄積が多くても、インタークーラーは比較的綺麗な例もあるようだし、基本的には、happy new yaer.!さんが言う通りだと思うよ。

ただ、どこぞの整備士によれば、固着した事例もあるようだから、想定外のことがあるんだとは思うけどね。

書込番号:24962900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/13 10:57(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

私に対してでしたら、私は不具合とは言ってないです。
インタークーラーがギタギタな例を見たいと仰られたので貼ったまでです。

書込番号:24962901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/13 11:11(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

すみません補足です。
私の車はDPFの再生間隔が短い等の不具合はあります。ディーラーも正常では無いと認めています。
インタークーラーの詰まり等が関連しているとは言っていません。
関連しているかどうかもわかりません。

ただどうであれ、こう言う状態のインタークーラーもあると言う事を示しただけです。

書込番号:24962910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/13 14:13(1年以上前)

>ぬごさん
それ、私に対してだよね? 私にしても、それは煤ではなく、ブローバイだろうと言ってるだけだよ。

問題があるにせよ、煤とブローバイでは、直接の原因が異なるわけじゃない?

切り分けて考えるべきは切り分けないと、逆に因果関係の話までたどり着けないと思うのね。

どこぞの整備士さんにしても、マツダを叩くのが本意ではなくて、原因を明らかにして、対策を考えて貰いたいってのが本意だと思うのね。だから、ユーザーも正しく理解してあげないと…って思うよね。

まぁ興味がない人もいるんだろうけど。

どこぞの整備士さんの所で働いているゴリさん(元マツダディーラー整備士)の言葉は、結構重かったなぁ…。

書込番号:24963087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/13 15:44(1年以上前)

>Pontataさん

Pontataさんの事では無いですよ!
その辺は大丈夫です!^_^

書込番号:24963212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/13 16:06(1年以上前)

>ぬごさん
そっかぁ 気を使わせてしまって申し訳ないです^_^

書込番号:24963245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:77件

初めまして
DJ型の2014年式デミオに乗っています。

皆様のデミオで動画と同じ事象に悩まされている方はいらっしゃいますでしょうか。
これまで「フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータ」という部品を3回程マツダディーラーにて交換していただき交換当初は一時的に直るのですが、交換後1年〜2年位経つと事象が再発いたします。

これまで対策品は出ていないとのことですので、リコールまで至らないのだと思いますが、故障頻度が高すぎると思います。。

お世話になっているマツダディーラーでは「フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータ」や「ドア・ロック・ノブ・ケーブル、インナ・ハンドル・ケーブル」の交換をしてもらいましたが、皆様のディーラーではどのような対応を頂いたのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:24551731

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/01/19 22:45(1年以上前)

動画拝見しましたが
動画ではロックの時にミラー格納しているのは写ってますけど
ロック時の格納パーツつけてる様にお見受けします

インナーハンドル操作時もミラーが格納してるのですか?
不具合がどの様に起きてるか分かりません

書込番号:24553099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2022/01/20 01:32(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
返信ありがとうございます。

事象としては以下になります。
@ドアロックスイッチを軽く触れるだけでドアミラーが開閉する場合がある。
Aドアアンロック時インナーハンドルを手前に引くとドアミラーが閉まる場合がある。
Bドアアンロック時インナーハンドルを手前に引くとアクチュエータが動作する場合がある。

今回投稿した動画はABの事象となります。(Aはわかりにくくてすみません。)
※@の事象はドアミラー開閉時に顔が写ってしまっているためアップロードしておりません。

整備書の通り「フロント・ドア・ロック・リンク・スイッチ」、「フロント・ドア・ラッチ・スイッチ」の誤動作により
アクチュエータが動作したり、電動格納ドアミラーが誤動作している形になります。

解決方法は「フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータ」の交換になります。
何度も交換していますが、同じ箇所が1〜2年前後で故障するため質問させていただきました。

書込番号:24553273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/01/20 21:09(1年以上前)

>ゲームズさん
交換した部品に含まれてませんが
自動格納ドアミラーキット外してみてはいかがですか?

DJの初期頃はスマートキーの自動ロックに不安な人がおおくて
施錠確認に便利な装備だと言われていましたが
車から離れる際にドアを閉める時にスマートキーの判定範囲の内側でしっかり認識(ピッと音がする)を確認してさえいれば自動ロックのミスは防げますよ

書込番号:24554414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2022/01/22 01:30(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
助言いただきありがとうございます。

>自動格納ドアミラーキット外してみてはいかがですか?
自動格納させなければ良いということでしょうか。
でしたら、AUTOと書かれた位置にスイッチをセットしなければ自動格納しませんのでそれで代用します。
※自動格納ドアミラーキットの外し方がわかりません。

>DJの初期頃はスマートキーの自動ロックに不安な人がおおくて
>施錠確認に便利な装備だと言われていましたが
>車から離れる際にドアを閉める時にスマートキーの判定範囲の内側でしっかり認識(ピッと音がする)を確認してさえいれば自動ロックのミスは防げますよ

確かに施錠時の音を聞いていればドアロックされているかわかりますが、不安でしたので視覚的にドアロック状態がわかるのは魅力的だと思い自動格納ドアミラーを納車時に装着しています。おかげで不安は随分減りました。

アクチュエーターの誤動作はどちらにしろ解決出来ませんので
「フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータ」の対策品が出るまで気長に待ってます。

書込番号:24556213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/01/22 07:32(1年以上前)

まったくの門外漢なのでそのつもりで聞いてほしいのですけど、
壊れるのは「フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータ」なんでしょうけど、
それを1から2年で壊す要因が何か別にあるということなのでは?と読んでいて思いました。

電機製品でもヒューズが切れて交換することがあると思いますが、
ヒューズ自体が劣化して切れたというよりは、
何かの原因があってヒューズに大電流が流れたからヒューズが切れた
と捉えますよね。

書込番号:24556343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2022/01/22 12:17(1年以上前)

>おさむ3さん

壊れるのは「フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータ」なんでしょうけど、
それを1から2年で壊す要因が何か別にあるということなのでは?と読んでいて思いました。

仰るとおりだと私も思います。

私が想像する要因としては
@私の使い方(ドアロックスイッチ、インナーハンドルの操作)に問題がある。
A内部要因(スイッチ動作時に正常値の電圧が届いていないことからなにかしらの負荷がかかっていている等)
B外部要因(フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータと物理的に連動する何かが想定と違った動作をしていて負荷をかけている等)

@に関して私のドアロック操作に変な癖があることから負荷がかかり、想定寿命より短くなる。(変な癖はないと思いますが・・・)
Aに関して、フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータ内部に基盤がある場合、基盤の不良や、接続されているハーネスが断線しかかっており規定の電圧、電流?がでていないことから負荷がフロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータにかかり故障する。
Bに関してインナーハンドルや、ドアハンドル側に接続されているワイヤー等の寸法が規定と違うため負荷がかかり故障する。

と考えています。

メーカー側でも調査してほしいと思っていますが、不具合報告が多発しない以上難しそうです。

書込番号:24556655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/01/22 15:46(1年以上前)

どうなんでしょうね。
ディーラーやメーカーも真の原因がわからなくてそのパーツを交換してるのか、
本当は別のところも直さないといけないとわかっているけどなにか理由があってそのパーツの都度交換でお茶を濁しているのか…

毎回無償で対応してくれるなら仕方ないかなとも思いますが、費用が自己負担だとしたらちょっとやってられないですよね。
強く言ってみてもいいような気がします…

この症状自体はわたしは初めて聞きましたので、レアな事象なのかなと感じますけど。

書込番号:24556932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/01/22 20:57(1年以上前)

>ゲームズさん
そもそも、ドアハンドルでドアミラーを動かす制御はないので
現状の不具合はラッチの施錠信号を自動格納ドアミラーキットが拾って開閉の信号遠送ると思いますが
それが悪さしている様に感じます
キットの不具合を疑う必要があると思います。

書込番号:24557452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/22 22:49(1年以上前)

>ゲームズさん
私のは14年式XDツーリングです。自動格納ドアミラーは付けませんでした。

以前からインナードアロックノブが妙に敏感で、インナードアハンドル引く時に少し触っただけで「ガチャガチャ」と誤作動します。
原因はこれではないでしょうか?私は直さずそのまま乗ってるのでそれ以上はなんとも言えませんが。

あとこちらも以前からですが、朝最初に乗る時にアウタードアハンドルの解錠ボタンを押してドアハンドルを引いて開けた時に
「ガチャガチャ」とロックが誤作動を起こします。

たしかここで話題が出たと思いますが、アウターの解錠ボタンのゴムが固くなるとかで対策品が出てるとかだったかな?
原因がインナーかアウターかそれ以外なのかわかりませんが。

書込番号:24557635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/01/23 01:02(1年以上前)

>ana.kさん
キット付けてなくても誤作動するのですね
知りませんでした

書込番号:24557801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/01/23 21:27(1年以上前)

>おさむ3さん

メーカー側も不具合報告が少ない事象のため、調査に乗り出してくれないのかと思います・・・
3回目の交換時、取り付け方法に不備があるのではないかと本社から指摘が入ったそうです。

事象が酷くなってきたのと、ディーラーに用事があるため
状態を再度確認してもらおうかと思います。

1回目は延長保証での修理で2回目と3回目は故障間隔が短いため
一応無償で交換していただいておりますが、3回目は本社とディーラー間で揉めたらしく出来ればこれで収まってほしかったのですが、、そろそろ対策品が欲しいですね。

書込番号:24559484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/01/23 23:11(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

自動格納ドアミラーキット=パワー・アウタ・ミラー・スイッチ(自動格納機能付き)
という認識でよろしかったでしょうか。

仰るとおり制御を行っているのは
「パワー・アウタ・ミラー・スイッチ」と「フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータ」だと思われます。
念の為ディーラーに相談してみます。

整備書切り抜きと
と私なりの解釈を画像で添付します。

書込番号:24559695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/01/24 00:13(1年以上前)

>ana.kさん

>以前からインナードアロックノブが妙に敏感で、インナードアハンドル引く時に少し触っただけで「ガチャガチャ」と誤作動します。
>原因はこれではないでしょうか?私は直さずそのまま乗ってるのでそれ以上はなんとも言えませんが。

はい、まさしく同じ事象です。私の場合インナードアハンドルを引く時に「パワー・アウタ・ミラー・スイッチ」からリレーのカチカチ音がしたり
アクチュエータが動作する「ガチャガチャ」とした音がなります。

>たしかここで話題が出たと思いますが、アウターの解錠ボタンのゴムが固くなるとかで対策品が出てるとかだったかな?
>原因がインナーかアウターかそれ以外なのかわかりませんが。

アウターハンドルの解錠ボタンのゴムが固くなり誤作動する可能性があるのですね。
ゴム部分の対策品については連絡されていないので
次回のディーラー訪問時に少し確認してみようかと思います。

そういえば、アウターハンドルを手前に引く途中、時々アクチュエータが動作する「ガチャガチャ」音やミラーが誤作動したりします。
※アウターハンドルと、フロント・ドア・ラッチ アンド ロック・アクチュエータは内部で繋がっています。

本事象が発生している車体が私のデミオだけではないことがわかり安心いたしました。
書き込みしていただきありがとうございます。

書込番号:24559778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/01/24 00:19(1年以上前)

自動開閉キット

ケーブルの交差部分

>ゲームズさん
交換後1年〜2年位経つと事象が再発いたします。
3度の交換でいずれも
時間経過で不具合が出るとした場合
部品の硬化等の影響あるかも知れないですね
図解の部分でワイヤーが交差しているので
この時期だと寒さも影響してワイヤーのアウターが
ドアノックケーブルと引き攣り起こしてる可能性とか色々ありそうですね
キットのと言っていたのはカプラーポン付けのコントローラーの様な物だと思ってます。

書込番号:24559789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/01/25 00:31(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

仰るとおり色々な原因が絡み合って本事象になっているのかと思っています。

カプラーポン付けのコントローラーの様な物=自動開閉キット
ということですね。

この商品は自動開閉機能の無い「パワー・アウタ・ミラー・スイッチ」に社外パーツ(自動開閉キット)を取り付けることにより
ミラーの自動開閉が出来るようにする商品で間違い無いでしょうか。

でしたら、私のデミオはディーラーオプションでドアミラーの自動格納機能が内蔵されている「パワー・アウタ・ミラー・スイッチ」を交換して納車されていますので自動格納機能のみ外すことは出来ないかと思います。
不具合交換ということでしたら自動格納機能が内蔵されている「パワー・アウタ・ミラー・スイッチ」本体を交換することになります。
※(自動格納機能内蔵「パワー・アウタ・ミラー・スイッチ」+純正の自動開閉キット)という構成で純正装着されていましたらすみません。

書込番号:24561274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/01/26 21:34(1年以上前)

>ゲームズさん
何故インナーハンドルの操作でアウターミラーの電子制御の不具合が起こるか興味があってレスしていた次第です

自車には社外キットもどちらも付けていません

家内の他メーカー車には社外品付けていますが
小ぶりなユニットなので「パワー・アウタ・ミラー・スイッチ」に内臓された物なのかも知れませんね

いずれにしても、電子制御にはなんらかの信号が必要ですから
フロントドアラッチで信号を送ってますね。

前述した様にインナーハンドル自体、何も信号を送れない作りだと思うのでラッチの判定が狂ったとしてディーラーが
交換対象と判断したのでしょう
ハンドルとラッチの距離もワイヤーの長さも決まっているので調整出来ないとして一式交換したとしても納得出来ます。

ラッチが全開全閉で判定していたら半端な動きでずれるのかも知れません
個体差で敏感すぎだとし何度もやり直しているので個体差では無さそう
残るは取り付けの位置がずれるとしてワイヤーのアウター固定の緩みが悪さしている様な印象です。

書込番号:24564355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/05 08:01(1年以上前)

自分も同じようにドアロックスイッチに少し触れただけでガチャガチャ鳴ったりミラーが閉じたりしたのでディーラーに見てもらいましたが見積もりに記載されたのは違う部品みたいですね

保証も切れてたので結局直さずじまいですが現在は何故か症状も出ず落ち着いてます
症状が出た時はドアロックスイッチをオンオフ連続で何回か動かすと収まるような感じです
そんな状況なのでスイッチの接点不良かなぁと思ってましたが、運転席側にドアロックを集中的に管理してるパーツがあるのでそこでしょうとのディーラー見解でした

パーツの品番載せておきますね

書込番号:24581241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2022/02/08 18:54(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

ラッチが全開全閉で判定していたら半端な動きでずれるのかも知れません
個体差で敏感すぎだとし何度もやり直しているので個体差では無さそう
残るは取り付けの位置がずれるとしてワイヤーのアウター固定の緩みが悪さしている様な印象です。

画像添付しますが、導通しているかしていないかの2パターンです。
時間がある時に導通試験(ゆっくりラッチを引っ張ったりはやく引っ張ったり等)を行って
半端な箇所で導通していないか試してみたいと思います。

>(*゚Д゚)さん
情報ありがとうございます。
整備書記載の名前と実際のパーツ名は違うみたいです。

明細書が手元にあれば判別出来るのですが・・・

>みなさま

先日ディーラーに症状を再度確認してもらおうとしたところ
運悪く事象が出なくなってしまい実際の状況を確認してもらうことは出来ませんでした。

事前に動画は撮っていましたのでサービスの方に一緒に確認していただき、
念のためこちらの掲示板についても確認していただくようお伝え済です。
進展がありましたらまたここに書き込みさせていただきます。

書込番号:24587971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/04/05 22:41(1年以上前)

関係ありそうななさそうな話題なんですけど…

自分はドアロックとミラー開閉が連動するボタン位置にしていて、
運転するときはドアロックはしない使い方をしています。

先日、何か理由があって車内からドアロックしたときに、ミラーが格納されたんですよね。
え?自分今車内にいるのにミラー閉めちゃうの?って、自分としては予想外の動作だったのでびっくりしました。

マニュアルを眺めてみると、エンジンOFF、ACCなどのときにロックするとミラー格納する仕様で、
エンジンかけると自動でまた開くみたいなので、動作としては正常みたいです。

ただ、いつもは車外からスマートキーで施錠解錠するときにミラーが開閉する認識でいたのが、
車内からロックをいじったときにも連動することがわかったので、
関連するパーツのどこかに異常があれば、スレ主さんのような症状が起こりえるんだなと
この件を思い出したという話でした。

書込番号:24686660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/04/06 12:10(1年以上前)

エンジンかかってても、ロックすれば格納されるのは普通です。
洗車機等で普通につかいませんか?

書込番号:24687249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオ13Sの6ATの変速音

2018/11/25 00:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。中古の13S(2016年式FF走行3.5万キロ)の6ATに乗っております。
2速から3速に変速するときに「ヒュッ」という感じの音が聞こえるのですが、
みなさまのデミオも同じような音がするでしょうか?
特に上り坂など負荷を掛けた加速時に鳴ります。
ほかの3速から4速などでは、まったく音はしません。2速と3速の間だけです。
これが仕様なのか個体差なのか知りたいので、
皆様のご意見をお聞かせください。
気付かない、そういえばそんな音がする等何でもいいので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:22277381

ナイスクチコミ!7


返信する
watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/25 00:25(1年以上前)

>もーちさんさん
アクセラですが失礼します。私のも2→3速だけピューって音がなります。アクセラで過去に書き込みしました。ディーラーにも連絡しましたが今のところ解決せずです。

書込番号:22277386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/11/25 01:00(1年以上前)

>watagucciさん
ありがとうございます。
アクセラも同じATといいますか、同じ構造なんでしょうかね。

ネットでもいろいろ検索してみたのですが、これといって目立つ事例は見当たりませんでした。
ほかの掲示板で2、3人だったか同じ症状の人がいたことは確認できた位です。
そこでは、原因不明で放置しています、といった感じでした。

自分は結構気になる音なんですが、ちょっと過敏なんでしょうかね?

別件でディーラーのメカの人に乗ってもらったとき
メカ「変な音がしていますね?」
私「こういうものなんですか?」
メカ「いや聞いたことない音ですが…」
という感じでした。

またどなたか情報くださるとうれしいです。

書込番号:22277433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2018/11/25 07:47(1年以上前)

私の13Sも同様の症状です。
気づいたのは、新車で購入して数ヶ月経ってからです。
それから2年、性能に問題ないので乗っていますが、多少の気にはなります。
理由を知りたいですね。

書込番号:22277701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/11/25 08:31(1年以上前)

私のも鳴りますよ(笑)

最初は、タービン音(ターボじゃないのに)かと
勘違いしましたね。

今では、この音、楽しんでます。

書込番号:22277759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/11/25 12:04(1年以上前)

私のアクセラも同じ音がしますよ。
特に強めにアクセル踏んで、引っ張った時にはっきりと聞こえます。

そういもんだと思って、不快に感じる事なく
ガンダムの排気音みたいで
なんら問題視はしていないです。

書込番号:22278181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/25 13:51(1年以上前)

私の13Sもします。

レンタカーもしていましたし、代車のデミオもしていました。

書込番号:22278372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/25 16:27(1年以上前)

>もーちさんさん

変速時に似た様な音はしますが、
インテークマニホールドからの流速変化による流体振動音だと思ってます。
普通にある事ではないでしょうか?

特に気にしていません、以前の他社の車でもあったと思います。
聞こえる、聞こえないは、エンジンルームの遮音性の差ではないでしょうか?

書込番号:22278724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/11/25 20:21(1年以上前)

13Cですが、ご多分に漏れず確認出来ますね。
滑り音というか、いわゆるミッションノイズと言った類いのものではないでしょうか?
アクセラ、アテンザなどと比較するとかなり大きく感じますので価格相応の遮音性能を痛感しますね。

書込番号:22279241

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/25 23:04(1年以上前)

>もーちさんさん、他皆さん
気づいてからディーラーで何点か質問しました。マフラーに穴があいてないか?どこか締め付けが緩んでないか?など。けど、メカニックの人からも問題はない(記憶が曖昧ですが、確か変速機の問題と言われたような)と言われたのでそのまま乗ってます。ディーラーからも記録は残しておくと言ってもらっています。気になる方はディーラーに連絡だけでもしておいた方が良いかもですね。
音が気にならないか?正直気にはなりますが故障でないのなら気にしないのが一番と思っています。

書込番号:22279729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/11/25 23:05(1年以上前)

>watagucciさん
>黒猫のクロちゃんさん
>Martin HD-28Vさん
>チーター魂さん
>緑爽やかさん
>samsam2705さん
>HV(ホットバージョン)さん

みなさま書き込みありがとうございます。

いくつかの同じ症状が報告されているということで
安心しました。
自分の車だけ?という疑念がはれそうです。
構造上の仕方ない部分なのでしょう。
不良ではないという事がわかると、
気持ち的に違いますね。



以下余談ですが。

ディーラーさんにも相談しました。
これ以上ない位の対応をいただいたのですが、
あまり詳しく書くとほかのディーラーさんに迷惑が
かかるかもしれないという事で自主規制しますが…

中古で買ったのに大丈夫?と思いましたよ。

良くない話も聞きますが、マツダディーラー見直しました。
やはり店によるのだと思います。

書込番号:22279736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/05/10 14:50(1年以上前)

>もーちさんさん

自分は先日29年式のデミオを購入しましたが、全く同じ症状が起きています。
ネットでいろいろ検索しても、結局症状の書き込みしかなく、原因や解決策は見当たらないです。

ご愛車では結局どう解決したでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:24739603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/13 00:30(1年以上前)

>galigaligaliさん
コメントありがとうございます。
結局、解決せずです。

ディーラーさんの当時の対応というのは、
ミッション交換でした。
あまりにあっさり「交換してみましょうか」という感じで交換されたので、
大丈夫かと心配になりました。
すべて無償です。

結果、何も変わらずでした。

現在、音は気にならなくなりました。

書込番号:24743265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/05/16 09:28(1年以上前)

>もーちさんさん
かなり前のスレにもかかわらず、ご返事ありがとうございます。

原因もわからなければ、解決しようがないですね。

故障さえしなければ、我慢しかないですね。

書込番号:24748707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2023/02/13 10:14(1年以上前)

ディーラーの代車のmazda2、エンジンは1500のガソリンですが、変速時に同じ音が聞こえました
ささやく程度のヒュッって音でしたが、ターボでもないのに不思議・・・と気になって、検索してたどり着きました

とりあえずアクセラなども含めて、同じ音が鳴ってるとのことで、特別異常ではないようですね
ありがとうございます

さすがに、ここの部品が、こういう構造だから、こういった条件の時に、こう動くから、この音が鳴った・・・って話にはたどり着けなかったですね

もしも詳しく知っている人がいれば、教えてほしいですね

書込番号:25140861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーヒートでエンジン載せ替え

2022/10/24 08:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:32件

長文となり、大変申し訳ありませんが情報お持ちの方いましたら宜しくお願いします。
H27式のDJデミオ1.5Dに乗っています。

現在の走行距離6万kmくらいです。
10/1に定期点検でディーラーに入庫した際に、ラジエーターの冷却水が空になっており、エンジンチェックランプが点灯した履歴があるとのこと。(ただ、普段乗っている奥さんは点灯した記憶は無いとの事)
原因を調べると、ラジエーターと冷却ポンプをつなぐバルブが固着して動作不良を起こし、リザーバータンクからの冷却水がラジエーターに戻らなかったため、軽いオーバーヒートを起こしていたかもとのこと。
その日はバルブを清掃し様子見となり、1週間後の再点検では際にはバルブも正常に動作しており問題ないでしょうとの事でした。

リザーバータンクの水位チェック方法を教えてもらったので、時々見ていたら、少しずつ水位が溜まって行き、ラジエーター液が減っていたので、10/23に再点検で入庫しました。

結果、バルブは正常に動作しており、原因としてはオーバーヒートの際にエンジンに歪みが生じ、ラジエーター液の中に気泡が発生して、冷却水がリザーバータンクから戻らないと考えられるとのこと。

対策としてはエンジン載せ替えしかなく、費用は60万くらいかかるとのことで、頭を抱えています。
普段乗っている奥さんはチェックランプが点灯した記憶もなく、車の動作がおかしくなったこともないとのことで、エンジンも乗っている感じではどこも異常は感じられず普通に走ります。

本当にエンジン載せ替えしか無いのか、素人ながら疑問を感じており、何か情報をお持ちの方がいましたら提供頂ければと思います。

ディーラーには少し考える旨の返答をしましたが、昨日は1時間程度の点検での結果だったため、今度は車を預けてもう一度よく点検してもらうと思っています。

書込番号:24978332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/24 09:02(1年以上前)

素人の質問ですが。
エンジンチェックランプは、異常時には、ずっと点灯するものでしょうか?

ついた履歴があると言われても、一瞬だったりしたら、気づかずに
見逃すと思いますが。

書込番号:24978383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/24 09:24(1年以上前)

ディーラーが載せ替えしかない
ここで載せ替えなくても大丈夫と
言われてもディーラーは対応してくれませんから
載せ替えしかないか
他の修理工場で中古のエンジンに
載せ替えだといくらになるか見積もりをしてもらうかですね

書込番号:24978417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/24 09:32(1年以上前)

同じく、素人考えですが、
エンジンが歪むほどのオーバーヒートって?
冷却水が循環していない?
タンクからの液漏れやいつもと違う匂いとかって有りました?
五十年の車暦のなかで、何度か経験していますが、
エンジンが歪むっていうのは、初耳です!
しかし、今も変わらず動くというのであれば、載せ替えまでは?
と思います。
此の後、知識が豊富な方のアドバイスもあるかと思いますので、
ご自分の納得のいく解決が見つかると良いですね。

書込番号:24978423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2022/10/24 09:43(1年以上前)

>spike_vr1226さん
今回の状況だけだと判断が難しいですね。
個人的に言うと今回の場合にはディーラー以外でのセカンドオピニオンを行ってみるのもありだと思います。
延長保証もすでに終わっているかな?それなら街の修理屋さんでしっかりしたところを探して見てもらうのもありだと思います。

書込番号:24978437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2022/10/24 10:05(1年以上前)

歪んだら研磨か載せ替えしかない訳で
ディーラー以外にも点検してもらう事をお薦めします。

書込番号:24978451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2022/10/24 10:22(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが参考程度に。
#まー実車を診てるプロの見解に、モノも見ずなネット越しの素人が口を挟む余地は無いでしょって気もしつつ。。。

>ラジエーターと冷却ポンプをつなぐバルブが固着して動作不良を起こし、リザーバータンクからの冷却水がラジエーターに戻らなかったため、

うーん、事象と原因とが噛み合ってないような印象。
内部のサーモスタットの不調で冷却液の循環がうまくいってなかったからオーバーヒート気味になってた、は確かだったとしても、それとラジエーター内の液面が下がってしまう(リザーバーには溜まる一方で適宜戻っていかない)、とは別な事象な気がします。。。


さておき。

リザーバータンクに液があるのにラジエーター本体の水位が低い/液が少ない、だと、ラジエーターキャップの劣化や不調→取り替えたら直るってこともしばしば、ですが、そういう典型的な軽症事例でないことは確認済みなんですよね?

もし、ラジエーターキャップに関してDで点検や清掃しかしてない=新品交換まではやってない、ってことなら、いっそご自身で新品交換してみてはどうでしょう?
それで良くなれば=ラジエーター内が常時満水位に保たれるようになるなら御の字です。

近所の用品ショップでも買えて金額的には些かのモノ(数百円〜¥1500?)、交換するのも素手作業で一瞬ですから、ダメ元ご自身で買ってきて取り替えてみるもアリかと。


#もし書いてないだけで実施済みでしたらご容赦を。

書込番号:24978473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2022/10/24 10:27(1年以上前)

当然ですが、エンジンチェックランプの球切れはしてないですよね?

書込番号:24978476

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:32件

2022/10/24 11:03(1年以上前)

過去に2回オーバーヒートを経験しております。
別々の車種ですがどちらも英国スポーツカーで、サーモスタットの固着が原因でした。一台はエンジン本体にはダメージが無かったのですが、もう一台はチューンアップしたエンジンであったことも災いしてピストンが溶けたりヘッドが歪んだりと酷い状態でした。エンジンコンプリートも入手可能でしたが高額だったためオーバーホールして修理しました。百万円はかからなかった、程度の費用でした。
スレ主様のデミオですが、普通に走行可能であったことより、オーバーヒートの程度は軽いものだったように思います。冷却系に異常が残っているようですが、ヘッドガスケットが吹き抜けた程度かもしれず、そうであれば10万とか20万で修理可能な可能性もあるかと。ディーラーではなく修理屋さんに相談してみるのが良いように思います。(歴史の長い爺さんがやってる修理屋さんが残っていると良いのですが。)
あるいは、定期的に冷却水量を確認しながら、騙し騙し乗るというのもアリかもしれません。最悪の場合、レッカーを呼ぶことになるかもしれませんが、高速道路を使わず、ご自宅周辺の道路状況が許せば、試してみることは可能かと思います。

書込番号:24978501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/10/24 11:45(1年以上前)

こんにちは、
様々な見解を得て心を落ち着かせたいという気持ちはわかるが、
ここで意見を求めても、ダメージがどこまで深く及んだかについては、
明快な判断は得られません。

話が、Dの見解でエンジン載せ替えに及ぶような事態では
私なら60万を投入する価値を見出せず、買い替えの決断になります。

別問題として、このようなものが中古市場に流れてくるのかという思いはある。

書込番号:24978529

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:05(1年以上前)

短時間に沢山返信頂きありがとうございます。
ご質問も頂いていますので、昼休みの間に返信出来るところまで返信させて頂いて、残りは夜に返信させて頂きたいと思います。

書込番号:24978544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:09(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
エンジンチェックランプですが、冷却出来ずにエンジンが高温となっている間はおそらくつきっぱなしと思われます。
エンジンが冷えればつかないため、現在はチェックランプはついていません。
ただ、奥さんが乗っている車なので、チェックランプが実際に点灯したかどうかも分からない状況ですが、ディーラーによるとECUにログは残っていたとのことでした。

書込番号:24978550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:16(1年以上前)

>ちょっとだけちょっと出てますさん
おっしゃる通りです。
私としては同じ様な事例の方がいらっしゃれば何か新しい情報が分かるかもと思って書き込みさせて頂きました。
エンジンが1.5のクリーンディーゼルのため、街の工場で整備出来る所があるか分からなくてまだ調べて無い状況です。
もしかするとマツダのサブディーラーに行けば見てくれるかもとは思っています。

書込番号:24978555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:20(1年以上前)

>福島の田舎人さん
ディーラーの話では、軽度のオーバーヒートによって生じた僅かなエンジンの歪み(が原因と思われる)らしく、30分間エンジンを回してみて、ようやく泡が出てきたので分かったようです。
ですので、奥さんの話ではオーバーヒートと分かるような現象は出ていないとの事でした。

書込番号:24978560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/24 12:21(1年以上前)

>spike_vr1226さん
症状から判断して、典型的なオーバーヒートによるシリンダヘッドガスケットの吹き抜けが原因と思います。

最近のディーラーではエンジンの分解整備技術もないから下手に修理するよりエンジン載せ替えとなるでしょう。
その方が手間も掛からず儲けも大きいですからね。

エンジン分解整備の専門技術を有する整備工場を探して相談されては如何でしょうか。
歪んだシリンダヘッドは再研磨等によりエンジン載せ替えより安価に修理可能かも知れません。

書込番号:24978563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:22(1年以上前)

>柊 朱音さん
8年目に突入し、延長保証は既に終了しています。

書込番号:24978567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2022/10/24 12:58(1年以上前)

ラジエター内が空になってたなら冷却水がどこからか漏れていなかったのかな。

リザーブタンクが空なら他の原因も考えられるけど。

冷却ポンプ?おそらくウォーターポンプのことだと思うけど、ラジエターとの間のバルブ?たぶんサーモスタットの事かな?

サーモスタットが閉じっぱなしだったならオーバーヒートはあり得ます。

ただ、その前に水温警告灯の赤色点灯はある筈です。

仮にオーバーヒートしたとしたなら、スカイアクティブDはシリンダーブロックがアルミ製なので歪むでしょうね。
なので交換が妥当です。

現時点でシリンダーヘッドとブロックの間からクーラント漏れや、エンジンオイルにクーラントが混ざってるのならばヘッドやブロックの載せ替え以外ないかな。

ただ、>ラジエーター液の中に気泡が発生して、冷却水がリザーバータンクから戻らないと考えられるとのこと

ラジエター内のエア抜きをすれば気泡は抜けます。

話の内容的にラジエター内のエア抜きをしてみて様子見が個人的には妥当のように思いますが、今回の件は当該ディーラー以外でも見てもらう事をお勧めします。

書込番号:24978625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/10/24 13:01(1年以上前)

>ディーラーの話では、軽度のオーバーヒートによって生じた僅かなエンジンの歪み(が原因と思われる)らしく、
>30分間エンジンを回してみて、ようやく泡が出てきたので分かったようです。

泡ってリザーバタンクに?

エンジンが冷えてるときに、通常ラジエータキャップを開けてラジエータを覗けば、泡というより流れの循環が見えますが?

冷却水漏れなら、エンジンオイルに冷却水が入って白濁します。ホースなら
エンジン下の床にクーラント液が垂れるか、エンジン回りに、クーラント液色の物はつきますが。

一部の冷却ラインが詰まってるなら分解で症状がわかりますが

エンジンのメンテナンス扱いもあるので、エンジンの写真撮ってどんな状態なのかわからないので何とも言えませんが、
なんかディラーの言うことがよくわからないですね。

たくさん漏れるとこんな感じです
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%86%B7%E5%8D%B4%E6%B0%B4%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&ei=aA1WY-uaMvTg2roPtNG14Ak&ved=0ahUKEwjr7vLw_Pf6AhV0sFYBHbRoDZwQ4dUDCA8&uact=5&oq=%E5%86%B7%E5%8D%B4%E6%B0%B4%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEKIEMgcIABAeEKIEMgUIABCiBDIHCAAQHhCiBDoKCAAQRxDWBBCwAzoNCAAQRxDWBBCwAxCLAzoGCAAQHhANOgkIIRCgARAKECo6BwghEKABEAo6BAghEAo6BgghEAoQKkoECE0YAUoECEEYAEoFCEASATFKBAhGGABQgQZYhRRgqBhoAXABeACAAXqIAbwHkgEDOS4xmAEAoAEByAEHuAECwAEB&sclient=gws-wiz#imgrc=xZA9IMuhpGWWdM

書込番号:24978631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/10/24 13:08(1年以上前)

>spike_vr1226さん

チェックランプが点灯したかしないかは、結局水掛論にしかなりませんよ。

論点は60万円が妥当な費用かまた、他の修理方法がないのかと言う所ですね。

>ディーラーには少し考える旨の返答をしましたが、昨日は1時間程度の点検での結果だったため、今度は車を預けてもう一度よく点検してもらうと思っています。

上記の判断でいいと思いますよ。
ただ、妥当かどうか他の修理方法については、自身が納得して判断できるようにセカンドオピニオンを受けた方がいいと思いますね。

Dは簡単で確実に直せる方法としてしか提案して来ないと思いますね。Dでは歪みを修理する技術者も少ないと思います。

書込番号:24978635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/24 14:31(1年以上前)

乗り換え一択。
トヨタ製1.5リッタークラスHEV(ヤリス、アクア、シエンタ)を推奨。
それよりも小さいのが良ければ、パッソ・ブーン・スイフト。

乗用車ディーゼルはリスクが大きすぎます。

書込番号:24978718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/24 18:20(1年以上前)

そもそもはラジエターキャップの不具合なのに、ディーゼルのリスクとか言い出すのが現れる不思議。
これが価格コム品質。

もしかしてガソリン車にはラジエターキャップが無いとか思ってるのかな。

書込番号:24978957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ937

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

こんにちは。
先日XD Touring L Package (MT)が納車され、200qほど走りました。
インプレッサwrx stiからの乗り換えですが、現段階ではかなり満足しています。

今回お聞きしたいのが、ディーラーでのオイル交換費用です。
メンテdeパックには入っていますが、走行距離が多くなりそうなので、
購入先のメーカー直系(?)のディーラーでオイル交換の価格を聞きました。

オイルのみ交換時(4.7L使用)   \9,963-
オイル+フィルター交換時(5.1L使用) \12,015-

まじすか。ちょいと高くないですか?確かに以下のスレッドでもそんな話がありましたが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19067990/#tab

たしか、8,000円台、高い〜、という雰囲気だったような・・。低燃費が吹っ飛ぶ価格ですよね・・。
(事前に知らないお前が悪い、と言われればその通りなのですが)
こりゃ、イエローハットかな・・・。

皆さんが「メンテdeパック」プラスオイル交換の費用等ご経験があれば教えてください。
以上お手数おかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:19150327

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/18 10:26(1年以上前)

距離何キロ走るのですか?

書込番号:19150397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/18 10:34(1年以上前)

>lostmoonさん

ご指摘のスレに書いた通り、ディーラーで交換して3,888円で済みました。

以前書きましたが、取説にはDPFの寿命が縮むのでマツダ純正の2種類以外は使わないでくださいとあります。
イエローハットで売っていたらどれくらいの価格なのかなと興味があります。

通販で20リットル缶のディーゼルエクストラスカイ-Dが12,000円台位で出回っているのを見かけますので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか?
前の車は自分で交換していましたので、スレ主様と同じ金額を提示されたら、迷わずそちらを選びます。

去年の11月納車で、最初の6ヶ月は月1,000キロ位だったのですが、その後乗る距離が増えて先日1万キロを越えました。

書込番号:19150409

Goodアンサーナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/18 10:58(1年以上前)

1万2千円かぁ。
マツダの専用オイルは高いですね。
ロータリー専用オイル(シンセレネシス)なんて、
メンテパック無しだと2万円を超えますからね。

ウチのデミオは、新車点検時(1000キロ点検)でオイル&フィルタを交換しましたが、
今後はメンテパック内で収まりそうなので特に気にしていません。

メンテパックで収まりそうにないのなら、
オイル交換を安く上げる方法が無いかディーラーに相談してみてはどうでしょう。
オイルチケットを販売しているディーラーもあれば、
メンテパックに入っていれば、メンテパック以外のオイル交換が半額になるディーラーもありますからね。

定価販売しか無いのなら、
う〜ん。諦めて定価を支払うかな。私なら。





書込番号:19150459

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/18 11:19(1年以上前)

自分CX-5 XD乗りです
フィルター交換込みで5.1リットルは2.2Dの容量ではないでしょうか?

書込番号:19150512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/18 12:37(1年以上前)

タイヤのローテーションとセットで7千円だったので、オイル交換は4千円前後だと思います。

パックDEメンテは入っていますが走行距離過多でパック外の交換です。

2万キロ間近だったので水抜きもしてもらいました。こちらは無償とのことでした。

書込番号:19150706

ナイスクチコミ!35


@akkunnさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 12:43(1年以上前)

>lostmoonさん

CX-3納車待ちの者です。

契約時パックdeメンテも契約しましたが、年間走行距離を考えるとオイル交換回数足りませんでした。

マツダ店ですが、自分の販社ではオイルチケットがありまして、一回あたり3000〜4000円位になるようです!

営業の方に確認してみてはいかがですか?

書込番号:19150728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/18 12:55(1年以上前)

オイル交換
7000円ちょい

フィルター交換
プラス3200円ちょい

オイル量はD2.2とほとんど変わらないと聞きました。

割引制度があるディーラーを探すことをおすすめします。
うちのは、年会費込みで、一回3000円以下になる計算です。

書込番号:19150767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/18 13:02(1年以上前)

以前も他のスレで書いたのですが、メンテDEパックに入っている場合の自腹でのオイル交換はオイル半額と聞いています。
それくらいなら価格差大きくないので、私の場合、ディーラーにお願いします。情報収集も兼ねて(ちょくちょくディーラーオプションが増えたりしますからねぇ)

書込番号:19150793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/18 15:13(1年以上前)

当方もディーラーのオイルチケット使って1回4k円です。オイルフィルターが2k円くらいだったかな。いずれもサービス料込み。現在7ヶ月ですが1年点検時にはオイル交換も含んで12k円、その後6ヶ月点検時は2K円ちょっとでオイル交換してくれるとのことで結構リーズナブルなのでは思います。

書込番号:19151094

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/18 20:59(1年以上前)

今日1カ月点検に行ってきました。
その際ディーラーの方に定期点検(パックDEメンテ)以外でのオイル交換料金に
ついて聞いてみました。

同じマツダでも各店舗によって料金設定は異なっているとのことで、元々の料金設定が
・オイル交換1回あたりで金額が決まっている店
・交換するオイル量によって値段が変わる店(販売価格も異なるとのこと)
などなどだそうです。

私の行ったディーラーは1回あたりの料金が決まっていて、8,000円くらい。
フィルター交換しても1万円は切るとのこと。(チケットはありません。)

書込番号:19151874

ナイスクチコミ!21


ょっぉさん
クチコミ投稿数:12件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/18 22:44(1年以上前)

オイル交換のみ4400円
オイル&フィルターとタイヤローテーションの作業の時で8400円

メンテパックとか入ってません。

1万越えとか大変ですね。

書込番号:19152186

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/18 23:15(1年以上前)

工賃込みなら普通では?
量販店に行ってもそれくらいするでしょ。

STI乗りの感覚なら1万前後って高くないでしょ。

書込番号:19152287

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/19 04:34(1年以上前)

その金額が正規です。 皆さんのディーラーが安いだけです。  自分でしようとしても工具、オイル20L、フィルター、

廃油処理ボックスなど、初期投資と整備知識が必要で、駐車スペースでの作業、下に潜ることができるか?、手が汚れる、

などのことを考えると残念ですが妥協せざるおえないでしょう。 今のところオートバックスやイエローハットでは指定オイル

の取り扱いがないものと思います。

書込番号:19152712

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/19 05:21(1年以上前)

相変わらずスカイ系のオイルの話は出てくるなww

CX-5、アテンザ、アクセラ、CX-3でも同じことは古いスレにあるはず

1 Dで交換する

2 オイルチケットがあるところでやる

3 自分でする

1に関しては地域、店舗、などでバラつきがあるから受け入れる

2に関してはチケットがある店を電話なりして聞いて店を見つける

3に関して道具の初期投資は確かに必要だけど長い先見たら安くすむ
(オイルチェンジャー、オイル20リットル缶、オイルジョッキ5リッター以上入るやつ、オイルフィルター、おっぱいみたいな形の液体をこぼさずいれられるやつ(100均にある)、2リットルの空ペットボトルx3、オイルフィルターレンチ、)

高いのはゆいつ20リットル缶くらいあとは数千円や何百円で済むものばかり

オイルチェンジャーなら下から抜かずにオイル入れる上から抜くことができるしオイル交換終わったらオイルのリセットボタンを教してリセットして終わり、廃油はガソリンスタンドなどで

ちなみに純正オイルフィルターは2000円など店舗、地域でバラつきは有りますが何百円でネットで売ってます


 

書込番号:19152737

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/19 05:27(1年以上前)

間違えた純正フィルターは何百円じゃなくて1200円くらい

書込番号:19152739

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/19 09:50(1年以上前)

年会費3年間で1万円
(オイル交換1回無料券付)

オイル交換のみ 4.7L 1620円
フィルター交換 5.1L 4536円

規格は0w-30です。

0w-20を標準だといっているディーラーがあると情報がありましたがひどい話ですね。

書込番号:19153126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/19 10:02(1年以上前)

最近、私も思っているのですが
ディーラーを変えてしまうのはどうでしょう?
私のDも買ってからの対応が良くないので
同じ京都でも何社かあるので電話などで
料金を問い合わされてはいかがでしょう?
未来のお客だと思えば無下にはしないと思いますし
手放すまでの総金額で考えると結構な差になるかも

書込番号:19153154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/19 10:31(1年以上前)

トヨタのプラドディーゼルは、世界のどこでも
動くように、最低品質のオイルと軽油で耐久力を運転をして、ほぼもくろみ通りの結果になったそうです。
マツダにもオイルにナーバスにならずにすむ
エンジンを作って欲しいものです。

書込番号:19153233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/19 11:20(1年以上前)

>ガンダム博士さん
>0w-20を標準だといっているディーラーがあると情報がありましたがひどい話ですね。

なにゆえ酷い話になるんですか?
言いがかり???

デミオXD の指定オイルは・・・
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-20
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-30
・・・の2種類で、
メーカー(マツダ)推奨は 0W-20 ですよ。

「 SKYACTIV-D 1.5 には純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D(0W-20) の使用を推奨します 」
て、取説にも書いてあるじゃないですか・・・・

新車充填オイルも 0W-20 ですから、
0W-20 がメンテパックの標準になっていて当然でしょう。

ウチのデミオは、
ターボだし・・・DPFクリーニングが作動すると油温も上がるし・・・夏だし・・・
って理由で、メンテパックだけど 0W-30 にして欲しい。って言ったら、変更してもらえましたけどね。

ちなみに
2.2Dの標準は、0W-30 らしいです。

書込番号:19153336

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/19 11:22(1年以上前)

>トヨタのプラドディーゼルは、世界のどこでも
>動くように、最低品質のオイルと軽油で耐久力を運転をして、ほぼもくろみ通りの結果になったそうです。

その結果、
プラドのディーゼルエンジンは、
最新クリーンディーゼルとしては、性能も残念な結果になってしまっているような気が・・・・

書込番号:19153340

ナイスクチコミ!55


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)