デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜172 万円 (1,344物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 5 | 2022年4月3日 11:18 |
![]() ![]() |
95 | 27 | 2022年4月3日 11:17 |
![]() |
11 | 7 | 2022年4月1日 16:07 |
![]() |
8 | 6 | 2022年2月16日 10:34 |
![]() ![]() |
436 | 35 | 2021年12月24日 19:52 |
![]() |
39 | 4 | 2021年12月20日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ナビの部分に白い線の様な物が写り込んで入っているのですが、これは元々こういう仕様なのでしょうか。
それともおかしいのでしょうか。
中古で購入のため分からなく気になったので質問させて頂きました。分かる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22493540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のも、この様な線(模様)があります。
デザイン(?)と、勝手に解釈しています。
特に不都合も有りませんし。
書込番号:22493555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>むげさまさん
他の画面で消えるならデザインやで。
他の画面でも出るなら液晶の不具合。
画面オフでも出るなら画面の傷。
書込番号:22493597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>帰ってきたmaz2さん
やはりそうでしたか。
全然気にしてなかったですが、改めて問われると、
どうかなぁ? と思った訳でして。
有難うございました。
書込番号:22494505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ デザインだったのか・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24682393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
納車され1か月程がたち運転をしているのですが、どうも腰が痛くなってしまいます。
さほど長距離を運転しているわけではなく、近くを運転しているだけでなります。
今まではワゴンRに乗っていましがこの様なことはおきず、長距離運転も苦ではなかったのですが。
運転の姿勢が良くないのでしょうか。
私的にシートが張っており硬く感じているのと、狭く、圧迫感がある様に感じるのと、後ヘッドレストが前に向いているのが関係しているのかなとおもっていますが関係ありますでしょうか。
当方175cmの痩せ型ですが、似たような体型の方や似たような症状が出た方はいませんでしょうか。
色々シートの位置や高さ、ステアリングの調整をしていますが痛くなってしまいます。
何かアドバイス頂けないでしょうか。
またオルガン式ペダルはやはり足の裏全体で踏むのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:22348807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

腰あたりに丸めた座布団雪を入れると楽になりますよ。
あとドライビングポジションが腰痛の原因にもなるようです。
https://car-moby.jp/299166
書込番号:22348969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
レカロをオススメします♪(´・ω・`)b
書込番号:22349032
7点

身長は、ほぼ同じで少し痩せています。
レンタカーで借りて高速道路を3日連続、
5時間づつ運転しましたが、快適でした。
私はいつも椅子を
起こし気味で運転しています。
そして、お尻を奥にして
深く座っています。
参考になれば、、、、
書込番号:22349186
8点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。一度腰の所に敷いて試してみます。スポーツタイプの車はドライビングポジションの関係で腰が痛くなりやすいのですかね。
書込番号:22349230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
レカロは金銭的に難しいです…
書込番号:22349234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインとチーズさん
そうでしたか、私の乗り方ですかね。
私も椅子を起こし気味で運転したいのですがヘッドレストが前に向いているため頭にあたりなかなかいいポジションがない状態です。
書込番号:22349245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むげさまさん
169cmで、75kgなのでしっかりメタボですが、
ヘッドレストが前に倒れてると感じるのは同感
です。又、ワゴンRと比べるとフロントガラス周り
はかなり閉塞感があるので、慣れるまで違和感
は高い(多い)と思います。
テレスコも上手く調整し、最適なスライド量と
リクライニング角度を探し出すしかないかもです。
ある程度 "慣れる" 事で、落ち着くと良いのですが。
書込番号:22349269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
ご参考までに、こちらを参照してみてください。
デミオはテレスコでついてるので、思った通りの着座姿勢ができます。
ただ、色々出来過ぎて、本当の意味での正しい姿勢にたどり着くのが大変なんです。
ですので、上のようなところを参考にして、チャレンジしてみてはどうでしょうか。
おそらく最初は窮屈で仕方がないと思われるでしょうが、暫くして慣れると腰の痛みはかなり減ると思います。
私もデミオですが、今は腰の痛みはなくなりました。前の車ではかなり苦労したのに、調整だけでここまでとはと、
今更ながらですが、満足感あってよいです。
書込番号:22349337
7点

>むげさまさん
>私も椅子を起こし気味で運転したいのですがヘッドレストが前に向いているため頭にあたりなかなかいいポジションがない状態です。
これが原因だと思います。
ワゴンRのアップライトなポジションから脚を前に投げ出すような姿勢に変わり、
更にヘッドレストの違和感から座面に尻、背もたれに背中がしっかりと乗っかって無いのでは?
ヘッドレストの違和感は一旦我慢してシートを窮屈にならない一番前、背もたれをなるべく起こしてみてください。
そして腰をシートに収める(押し付ける)ように座る。
そうすると尻は深い位置、背中は軽く触れるような形になるはずです。
これで一度試してみてください。
最初は窮屈ですが直ぐに慣れます。
運転中は腰がしっかり収まっているか?だけに集中です。
これでもダメなら多分シートが合わないと思います。
どんないいシート(たとえレカロでも)合わない人は合いません。
クッション等で誤魔化すのは賛成できません。
書込番号:22349353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オルガン式ペダルは足裏全体で踏むって意見を聞きますが
私は母指球で軽く踏んでます。
でも軌道が足首の動きと同じだからやっぱり楽ですね。
書込番号:22349575
3点

以前の車では、100km以上連続で走ると首が痛くなっていましたが、デミオにしてからは肩こりや首の痛く成る事は無く成っています。
やはり、座り方の様で、以前は背もたれを垂直に近い姿勢で、座席を前の方にしていました。
デミオでは、背もたれを後ろに倒し、座席を後退させて、手を伸ばさないとハンドルが掴めないような感じで、偉そう態度のふんぞり返った姿勢にしています。
ふんぞり返った姿勢なので、背もたれに背中を押し付ける様に深く座っています。
しかし、身体は斜めですが、頭は垂直なのでヘッドレストに触れる事は有りません。こぶし1個以上離れています。
朝一番に乗る時、ペダルが遠く、短足がこんなにペダルから離れて良いのかと思うくらいの位置です。
もちろん、ペダルは十分に力が入り踏める位置に、ハンドルも十分に余裕が有る様に調整しているので、ツッコまないでください。
身長168cm、体重58kgです。
高身長の方の参考にはならないかも知れませんが、私は背もたれを垂直に近くすると首が痛く成る様です。
孫を後部座席に座らせた時、狭いと言われ座席を前にずらし、背もたれを立てて運転したら、首は痛く成りませんが肩が凝りました。
書込番号:22349730
5点

私はデミオとフレアを同時に二年間所有していました。デミオに乗車する時は、シートをかなり後ろにして、足を投げ出すように運転。フレアの時はシートを少し前に出し、足を下に垂らすように運転していました。腰が痛くなることはありませんでした。身長は177センチで、普通の体格です。
書込番号:22350206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他車ですが自分も腰に負担を感じていろいろやってみました
1、ハンドルカバー 意外にも厚めのハンドルカバーを付けるとハンドル操作に力が要らなくなり腰への負担が減ります
2、シートレールの角度を分厚い座金を平ワッシャーのように挟み込み前に倒した
座面が平行ではなく、ふつうに座ると上半身の重心が後ろに反る感じだったので
これで背もたれとシートの角度を僅か広げることができたし重心もバランス良くなった
3、背もたれと腰の間にうすい雑誌とか新聞とかを挟んでみる
これで楽になれば同等のクッションを探す
4、結局はペダルの位置は変えられないので他を調整して合わすしかないということ
これが基本だと思います。ペダルが踏みにくいと腰に負担はあるでしょう
踵(かかと)がブレないようにフロアマットの下の踵部分に100均の荷物の滑り止めシートをひくと踵が沈みこんで安定します
書込番号:22350256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転姿勢も腰痛の原因かと思いますが車のシート、特にスポーツタイプのシートって腰の辺が深く沈み込んでいるシートもあるのでソレが腰に余計な負担を強いているということもあると思いますね。
だから腰痛用のクッションは腰のあたりを持ち上げるようになっている物も多いのかと思います。
座布団を腰辺りに入れると軽減されるというのは応急処置でクッションと同じ効果を狙ったものですね。
まあ軽自動車のシートの場合、腰の辺が落ち込んでなくて垂直なものもあるので逆に腰に負担がかかりにくいのかもしれません。
書込番号:22350336
5点

身長178cm痩せ型で軽度の腰痛持ちです。
シートはかなりの低位置且つやや寝かせ気味。
しかもシートを後部側にかなり引いてますのでペダルまでの間隔も長め。
なので頭は天井までこぶし二個以上の間隔あり、HUDの速度表示位置も結構調整してます。
極端(好みの問題)かもしれないので参考にならないかもですが、長距離走行を繰り返しても今のところ腰痛はおきていません。
私はシートに「ホールド感」があって好みですが、同じ痩せ型のスレ主さんが「圧迫感がある」と表現しているので、シートとの相性もありそうですね。。。
書込番号:22350481 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アークトゥルスさん
>踵(かかと)がブレないようにフロアマットの下の踵部分に100均の荷物の滑り止めシートをひくと踵が沈みこんで安定します
右足は、踵をブレーキペダルの前に置き、足首を曲げてアクセルを踏むようにしています。
緊急時にペダルの踏み間違いをしない為ですが、いつの間にか踵はアクセルの前になっています。
この滑り止めで安全に運転出来るかも知れません。
情報を有難うございます。
スレ主さんの問題と違う事で申し訳ありません。
書込番号:22350655
2点

腰椎を曲げない=骨盤を寝かせないよう心掛けるといいですよ
太もも裏がシートから離れず、骨盤が起きていれば自然と背骨が生理的湾曲を保てます
ウエイトトレーニングが趣味の人はだいたい姿勢がいいもんです笑
書込番号:22350874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>太陽の人さん
フロアマットと車体との間に挟むという意味です
説明が曖昧ですみません
うちの車の奥さん用と娘用の車にはフロアマットと車体の間に上記の処置をしています
(自分の車は社外品の厚めのマットなのでしていない)
女性は足が小さいので床(マット)をかさ上げした方がペダルが踏みやすいだろうと試したところ、踏みやすいのはもちろんですが、マットが若干ですがフカフカになり、カカトが沈み込んで安定するため運転しやすく、股関節が悪い奥さんに好評でした
女性の履物はデザイン的に華奢なのでカカトが安定しにくいと思います
書込番号:22351157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アークトゥルスさん
ご丁寧にご説明頂き有難うございます。
検討してみます。
書込番号:22351957
3点

私も、若い頃から腰痛もちで苦労しています。
これまでも色んな車に乗って来ましたが、中には相当使い勝手の悪いシートもありました。
ただそれも、上でも出ているようにちょっとした背あて・補助クッション等で随分と楽になりました。
なので、私はシートは工夫して自分に合せて使うものと思っています。
書込番号:22353884
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
DJ3FS型式を所有しています。
先日、リアワイパのゴムが壊れました。
フロントとまとめて交換しようと思います。
どういう種類があるか調べてるとグラファイトタイプが良さそうで、
購入しようと思いますが、車関連にうとく
型番が分かりません。
お勧めはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

自分で型番調べて買ってきて交換しようなんて面倒なこと考えるより、クルマでカー用品店へ行って替えゴムだけを交換させた方が簡単ですよ。
オートアールズでは交換もサービスでやってくれました。
新しいうちは拭き取り性能差はありませんので安い替えゴムだけのを早め早めに交換した方がよろしいかと思います。
書込番号:24673072
3点

>ジェラード8さん
サイズは下記参照下さい。
http://wiper.xii.jp/MAZDA/DEMIO/rqtyvs.html
ブレードは除く、替えゴムだけですね?
ヨドバシドットコムで送料無料です。
運転席 55 cm
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183293/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452649032579&gad5=15173982543921129360&gad6=&gclid=CjwKCAjwuYWSBhByEiwAKd_n_sH_16ZhRFuflFLWZ7IjjO6O-30mcXabNuHw7m_ky92pQDp-mnrm1hoCdCAQAvD_BwE&xfr=pla
助手席 43 cm
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183314/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452649032579&gad5=18439455575063478387&gad6=&gclid=CjwKCAjwuYWSBhByEiwAKd_n_tdOtpB7VKpxUBXDKecIh9DUxs5LjIGXxA_gn_Fx_Tgih2JjOgYUqRoCX4gQAvD_BwE&xfr=pla
リア 35 cm
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183265/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452649032579&gad5=5345691095793630451&gad6=&gclid=CjwKCAjwuYWSBhByEiwAKd_n_gAN0sVQWl2Ee0FtsqOBfZQVdi8p5FoAG_4MCthAskCgdrBqvbnaYBoC6DEQAvD_BwE&xfr=pla
交換作業が心配な場合は、カー用品店へ依頼しましょう。(作業は簡単です)
書込番号:24673081
2点

ジェラード8さん
先ずDJ3FSデミオに適合するワイパー替えゴムは下記から検索出来ます。
https://www.piaa.co.jp/index2.html
これによるとDJ3FSデミオ(H28.1〜R1.8)に適合するPIAAのワイパー替えゴムの呼番は下記となっています。
運転席側109、助手席側104、リア3D
この呼番に対するワイパー替えゴム品番は下記の通りです。
・フロント
https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/gom_list.pdf
・リア
https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/fm_list.pdf
つまり、スーパーグラファイト替えゴムなら下記の品番となります。
・運転席側109:WMR550
・助手席側104:WMR425
・リア3D:WGD350
このスーパーグラファイト替えゴムをAmazonで買えば下記の金額です。
・WMR550:614円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D4V25SQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_SGR361ZTHM0M2BQQPZBK
・WMR425:632円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q3VJSS0/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_8C8HRHKDBTQQCN5RHH5E
・WGD350:594円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WUXY2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_85316G4Z1ZWHZY5DAXFV
書込番号:24673154
0点

オートバックスかイエローハットに行って
ワイパーゴム変えてくださいで終わります
ディーラーでも変えてくれますが
少し高いかもしれません
書込番号:24673327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん 返信ありがとうございます。
近所にカー用品店がないので、購入して自分で
装着しようと思っています。
装着の仕方はyoutubeにもありましたので、
できると思います。
値段まで調べて頂いてありがとうございました。
今あげている中から購入しようと思います。
書込番号:24673396
1点

ゴムの断面形状にいろいろ種類があるので、AB,YHで依頼すれば工賃プラスで交換してもらえます。
ネット注文で2回間違えて交換したことあります。
書込番号:24673422
1点

>ジェラード8さん
今頃のご連絡で恐縮ですが、訂正させてください。
スーパーアルテッツァさん掲載の呼番情報が、正しいです。
年式H28.1〜R1.8 運転席109、助手席104、リア3D
運転席109
https://www.yodobashi.com/product/100000001003840300/
助手席104
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183342/
リア3D
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183252/
申し訳御座いませんでした。
書込番号:24679440
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
運転席側のスピーカーから水
先日雪の降ったあと、ドアのスピーカーに水滴がついていることに気づきました。水があふれているわけではなく、タオルでふき取ると濡れている程度です。オーディオの音は普通に聞こえます。同じような状態になって修理した方はいらっしゃいますか?
年式は2016年です
0点

>lilium1217さん
スピーカーカバーの内側でしょうか。
雨ではなく雪のときなら、水漏れではないと思います。
外気温が低いので、結露したのではないでしょうか。
書込番号:24602676
4点

雪の日,ドアスピーカー(ドア下部)の表面に水
ならば,靴についた雪が乗り降りの際にドアスピーカー表面に付着して,とけたのでは・・・
スピーカーグリル周りに靴で擦った跡が多い人ならこの可能性が高いかと.
書込番号:24602718
1点

>lilium1217さん
車内に、濡れた物が持ち込まれての結露だと思います。
例えば車内に濡れた傘を1本放置するだけで、気温が低い日は結露してしまいます。
また、濡れたものを持ち込まなくても、エンジンを始動せず(エアコン切)の状態で車内で10分も過ごせば、結露してしまいます。
書込番号:24602739
3点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
内側ではなくスピーカーをそのまま見たときに半分くらいキラキラと光っていたのでおっしゃる通り結露したのかも知れません。こんなに気温が下がるのはデミオにとっても初めてだったのでちょっと心配になっていました。
書込番号:24602796
0点

>あるご3200さん
ありがとうございます。
普段から気を付けて擦らないように乗り降りしていますが、気づかないうちに雪がスピーカーについたのかも知れません。スピーカー付近を触ったときに取り付けが甘いような感覚があったので漏れたのかと心配になっていました。
書込番号:24602803
0点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
寒い日ですと傘など湿ったものがあるだけで結露するんですね。勉強になります。
なにもしていなくても気温で結露してしまうこともあるんですか・・こまめにふき取ってあげようと思います。
書込番号:24602814
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
買って2年半のデミオ。買い物帰りに走行中、突然轟音とともに助手席側のミラーが爆発。
丘の上の離合がやっとの道路。しかし前後に走行中の車や、歩行者、自転車走行もなく
まっすぐな道を余裕で時速40kmほどで走行中に、突然物凄い音でミラーが爆発(としか表現できない)。
ミラーは粉々になって黒い枠も一緒に、開けていた窓から車内いっぱいに飛び込んできた。
バックミラーは、内部の芯からぽっきりミラー部分が取れているという状態。
一瞬何が起こったのか理解出来ず、何かに狙い撃ちでもされたかという印象。
そのままマツダの代理店に駆け込み事情を話す。
するとスタッフの一人が、バックミラーの外側がこすれて4cmほど色がはげているのを指摘。
へこんだりはない。
確かに買い物に出かける前には、気が付いていなかった傷。しかしこの行き帰りでどこかに
ぶつけたり、こすったりした記憶は全くない。スーパーの駐車場で?このあたりは確かではない。
素人考えでもこの程度のこすれの反動で、ミラーが爆発して粉々になるか?と不思議。
このこすれ傷と爆発との因果関係は運転者としては納得できていない。
結局、3万円で交換。
この爆発の原因はどう考えたら良いのか、何か思い当たることがおありになる方、お願いいたします。
14点

昔狭い道で走行中、壁の色と同化した標識の支柱で左ドアミラーをヒット・破壊してしまったことがありました。
書込番号:20905390
15点

爆発と表現されるぐらいならば、何らかの事件の可能性もあるかもしれません。
警察にご相談された方がよろしいかもしれません。
マンションからボーリングの玉を落としたり、ボーガンで動物を撃ったりといろいろありますから
書込番号:20905394 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

電信柱にでもこすりつけたんでしょ
居眠り?
書込番号:20905399 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>kinoko0809さん
スレ主様、大変でしたね。
壊れた部品が窓から車内に飛び込んでいる状況から推測して、進行中に何かに激しく接触したものと思われますね。
先端の軽い接触ならミラーはたたまれてキズが付く程度でしょうが、破壊されたとなるとミラー全体に接触したのではないでしょうか?
いづれにしても、ミラーが爆発したとは考えにくいですね。
書込番号:20905406
13点

>kinoko0809さん
随分前に全く同じ経験をしてます。
ドアミラーも擦った後など無くて なぜミラーだけ粉々になったか分かりませんでしたが恐らく何かが当たったのでしょう。
助手席が破片まみれで掃除が面倒でした。
書込番号:20905412 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

電柱か、標識か、看板か、なにか路上にあるものにミラーをぶつけてますね。
ぶつける>勢い良くミラーが畳まれる>そのままストッパーに叩きつけられる>その衝撃でミラー割れる
という流れですね。
若い頃電柱のぎりぎりを抜けれると過信してミラーぶつけて同じことをやったことが有ります。
ゴス(電柱にぶつける)>バン(折りたたまれる)>ボン(ミラーが爆ぜる)がほぼ同じタイミングで響きます。
集中力が切れる瞬間って確かにありますが、最悪死亡事故までありえる人相手じゃなくてまだ良かったですね。
周囲を注意して運転なさって下さい。
書込番号:20905422
30点

>素人考えでもこの程度のこすれの反動で、ミラーが爆発して粉々になるか?と不思議。
このこすれ傷と爆発との因果関係は運転者としては納得できていない。
4cmもの塗装が剥げるほどの痕跡、そして破壊の状況から、それなりのスピードで何かにぶつけてしまったものと
考えるのが妥当ですね。
40km/hほどのスピードが出ていたのなら、十分にあり得ますよ。
ドアミラーが根本からポッキリとなる事もあります。
別に不思議な状況の様には感じません。
キズの付き方も、当たったモノの材質によって変わります。
人は前を見ている様でも視界の中心以外では実はよく見えていないことが多いです。
突然爆発。。。と感じているのなら、やはりよく見えていなかったと言う事でしょう。
もう一度よく自分の運転を振り返ってみられては?
書込番号:20905447
25点

kinoko0809さん
お疲れ様です。
私も経験があります。
6年前の道路。誰も周りを走行しておりません。
小雨でしたが、突然フロントガラスに衝撃波を受けました。2箇所のヒビ割れ。
恐らくは隕石です。住宅街ではなく田園風景でしたから。
キノコさん、生命が助かって良かったです。
私は車両保険で無料でした。免責50000円もサービスして貰いました。6年前なので等級も変わらずでした。
運動会なので落ちますm(_ _)m
書込番号:20905463 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ドライブレコーダーは付けていませんか?
現場は確認されましたか?
実際に歩いてみてぶつかりそうな物が無いか再確認してみて下さい。
怪しいものがあったらドアミラーの高さの部分にお車と同じ色の擦れた痕が無いかをチェックしてみましょう。
ドアミラーは横に一番飛び出ています。
あと数センチ左に寄ってたらボディーに傷が付いていたかも知れません。
そしたら30000円では済まないでしょう。
書込番号:20905471 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

対向車のサイドミラーと当たったり、カーブミラーの支柱に当てたりして今までに3枚くらい粉々にしてます。
窓は閉めていたので室内に入ってきた事はありませんが、ミラーが急に畳まれた反動で割れたようでサイドウインドウには鏡面が激突した痕跡があり、開けていれば室内に入って来た筈です。
バックミラーの外側がこすれて4cmほど色がはげている事を合わせて考えると、やはり何かにぶつけたんでしょうね。
書込番号:20905511
15点

ミラーが爆発したという現場へ行かれたら納得されるんじゃないでしょうか?
何かしらの標識やポールがあったりするでしょうね。
書込番号:20905525 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昔30km/h程度で電柱にぶつけたことがありますが、この世の終わりのような音がしました。幸い窓が閉まっていたため跳ね返されてミラーの傷のみで済みましたが…。
書込番号:20905617
8点

何かしら外圧がかからないと割れたりしないのでぶつけたんでしょうね。
それを覚えていないというのは注意散漫自業自得だって事。
毎回運転する前に周囲確認をしなさいってことね。
自動車学校で教わったでしょ?
それを疎かにしてはいけないって事。
書込番号:20905661 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>kinoko0809さん
気が付かずに何かにぶつけたんですね。
何にぶつけたかは確認した方が良いでしょう。
爆発した地点を確認してください。
歩行者交通事故発生地点、目撃者は連絡下さい。とか看板が立ってないことを祈ります。
書込番号:20905988
20点

ミラーは爆発しません。
マツダディーラーはおかしなこと言う客だと思ったことでしょう。
書込番号:20906043
23点

小鳥がHITしたんじゃないでしょうか
私は、高速道路でフロントガラスに小鳥がHITしたことが有りますが、ぶつかる直前までわかりません
助手席バックミラーになら、全く何が起こったかわからないでしょうね
損傷の仕方も鳥ならわかります
書込番号:20906088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kinoko0809さん、びっくりされましたでしょうね。
思いますに、直前にすれ違った車もなく、木の枝などに接触した覚えもなければ、私もWaooooo!さんと同じく、鳥ではないかと思います。
車の走行中に同様の経験をしたことはありませんが、家の窓に鳥が激突したことがあります。
そりゃあ、すごい音でしたよ。(鳩でした。死んでいました。死んで落ちてきたのか、衝突して死んだのかは不明。)
防音の厚いガラスでしたので割れこそしませんでしたが、ミラーなら壊れても不思議はないように思います。
〜ほかのもの(木の枝、他車のミラー等)との接触でしたなら、たたまれる程度ではないかと思うのです。
それに、普通、気がつきますよね。
とんだ災難でしたね。
でも、びっくりされて事故とかにならず何よりでした。
書込番号:20906279
2点

投石ではないでしょうかね?
20年ほど前の事ですが
社会人になって初めて買った新車で
高架の阪神高速を走行中に対向車線のさらに向こうの
地上の方から何か白い物体が飛んで来たと思ったら
運転席後ろの右後部座席の窓が轟音とともに砕け割れた事があります。
白い物体に気が付かなかったら、窓が爆発したと思ったかも知れません。
真冬で自宅まで30分ほど寒い思いをしながら帰りました。
スレ主様も投石などの飛来物が当たったのではないでしょうか?
書込番号:20906374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
登録7年目。マツダコネクトのディスプレイが、誤作動を起こすようになりました。
・地図が勝手に右下方向にスクロール
・選択画面では、中央やや右下の項目が勝手に選ばれる
・電話のダイヤル画面だと特定の番号が連打される
情報展開とともに、他にも同様の事象が起きている人がいないか知りたく、投稿しました。
【補足】
・画面割れはありません
・国交省の自動車不具合情報投稿サイトによると、同様の事象がデミオで今年3件発生。 ※去年・一昨年は1件もなかった。
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=2014/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=&page=1
・2018年アクセラのサービスキャンペーンと症状が同じ。
製造時期が似ているアクセラと、同様のことがデミオでも発生し始めたかも?
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20181203001/
・OBD2をつなぐと、CMU(コネクティビティ・マスタ・ユニット)から「B108E:04-0B」のダイアグを吐き出していました。
このエラーログをサービスマニュアル(Mazda Global Service Support)で調べると下記のように書かれていました。
考える原因:「センターディスプレイ内部の不具合/CMUの不具合」
処置:センターディスプレイ交換、直らなければCMUも交換
・修理費用は8万円ぐらいらしい(大半が部品代)。
【質問】
画面割れはメーカー対応してもらったと事例が、ここのデミオ掲示板にありましたが、
このタッチ操作の誤検知で対応してもらった方はいませんか?
8点

私のデミオXDも7年目になりました。
最近同じような症状が出ました。
・地図が勝手に右下方向にスクロール
・選択画面では、中央やや右下の項目が勝手に選ばれる
この二つは全く同じです。
さらに、USBで音楽を聞いていますが数日前に突然PORT1のUSBだけ
アーティスト名、ジャンル名、アルバム名が全く表示できなくなりました。
全ての曲を選択すると表示されます。
しばらく我慢していましたが、マツコネの設定画面から”工場出荷時の状態に戻す”を試しました。
結果はすべて元通りです。
ただし、bluetoothの設定やら、過去の燃費記録、その他マツコネ上での設定はすべて消えました。
再設定は面倒ですが試してみてはいかがでしょうか?
私のデミオもマツコネの動作がすごく不安定でディーラーには何度も相談しましたが解決には至りませんでした。
おそらくですが、マツコネのハード構成、OSがかなりプアーなんじゃないかなと思っています。
最近の電子機器は動作が不安定になると電源を落として再起動すれば回復することがあります。
それと同じかと思っています。
自己責任ですが価値はあると思います。
書込番号:24317699
13点

比較的最近みんカラで見かけましたけど、その人はタッチパネルのケーブルを外してタッチ操作を無効化するという対処をDIYでされてましたね。
書込番号:24319049
4点

私の最初期型XD−Tは問題ないです。
青空駐車なのでここ最近の猛暑が心配なんですけれどね。
そういえば20年ほど前、初代プリウス乗ってた時に、モニター中央に黒い縦線が1本現れて、まだ1〜2年だったので無償交換になりました。保証効いてるうちならいいんですけどね。
書込番号:24327122
3点

>occerさん
2014年式のXD-Tに乗ってます。 私も今年の夏ころ同様症状が発生し、購入先に相談しました。 当初は同様に有償での交換との連絡を受けました。
車検時に再度相談したところ、モニターのシリアルナンバーを確認させて欲しいとの申し出がありました。結果、 シリアルナンバーから不具合対象ロットとのことで無償で交換となりました。
どうやら他のデミオユーザーでも発生しているらしく、いろいろと購入先からマツダ本体に問合せをした結果、上記の対応となったようです。
車検後に画面割れも発生していて、ちょうど良いタイミングでした。
再度購入先に相談してみてはどうでしょうか。
ちなみに購入先はマツダの看板はありますが、○○マツダ系列ではない、いわゆるモータースです。
書込番号:24503350
11点


デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 4WD ワンオ−ナ−AWD純正エアロETCアルミホイ−ル
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 80.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 68.6万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 35.9万円
- 車両価格
- 25.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
18〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 80.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 68.6万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 35.9万円
- 車両価格
- 25.3万円
- 諸費用
- 10.6万円