Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
213
Cクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 460〜753 万円 2014年10月1日発売〜2021年6月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
137 | 24 | 2019年10月10日 00:14 |
![]() |
13 | 5 | 2019年10月6日 18:33 |
![]() |
33 | 17 | 2019年9月19日 11:07 |
![]() |
49 | 44 | 2019年12月30日 06:04 |
![]() |
11 | 12 | 2020年1月20日 00:00 |
![]() |
3 | 3 | 2019年8月18日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
皆さん、質問させてください。当方C220d 2016年式のワゴンを1年半落ちで中古車チェーンで購入しました。今年の12月に初めての車検ですがメルセデスケアも5年入っていたのでディーラーで車検を受けようと9月中旬に予約を入れて12月の予約を取ろうとしました。ですが車検所要時間が4日間、代車は貸していませんとのことでした。そこのディーラーで購入していないからか納得行かずメーカーの窓口にも相談の電話をしましたが所要時間、代車の有無などはディーラーさんの判断なのでメーカーではどうしようもないとの返事でした。仕方なく紹介されたヤナセ系のディーラーにも尋ねてみましたが全く同じ回答でした。メルセデスベンツって新車でディーラーで購入しても車検に4日、代車も出さないような対応なのでしょうか。皆さんの車検はどのようにされていますか?教えてください。
14点

代車なんか街のサブデイーラーでも貸してくれるぞ‼
書込番号:22951430
1点

それは酷い対応ですよね。
車検に加えて、何かやったりするんですかね?
整備費用や部品交換で揉めると貸した代車が帰って来ない恐れがあるから代車を貸さないんですかね?
内容が不明でユーザーに非協力なディーラーより外車のノウハウに長けた民間整備屋さん探した方が安心ですよ。
書込番号:22951621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2軒聞いて2軒ともなのでベンツってと思い質問させてもらいました。今自分が住んでいる県には3件しか正規ディーラーがないので明日あと1件聞いてみますが期待薄です。いろんなメーカー乗ってきましたがまさかのベンツの対応がこんなに悪いなんてという感じです。
書込番号:22951708
5点

>koda88さん
そういう輸入車ディーラーもあると思います。
昔の話ですが、ヤナセで定期点検に出した車を引き取りにサービスのカウンターに行きました。
その際、先客がいて、サービスマンが「点検が済んだ車は駐車場に置いてあります。場所はこちらです。」
と案内していました。
通常は、サービスカウンターの入り口まで車を持ってきてくれるのが普通です。
今日は忙しいのかな?と思って聞いてましたが、
私の順番になり、同じサービスマンが、「お車を持ってきますので、お待ちください。」と言ったのです。
先客の方の受付書類がカウンターの上にありましたが、そこには「他社購入車」の文字が…。
自社で買った客とそうでない客の扱い方を変えていることを知りました。
逆に言えば、ヤナセで購入した車は全国どこのディーラーに行っても丁寧な対応をしていただけました。
残念ながら、代車についても同じことだろうと思います。
それもディーラーの方針だと思うので、そういうディーラーもあるということですね。
書込番号:22951714 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そうですね。そこのディーラーの購入者との差別が顕著に出ると言うことでしょうかね。しかしメルセデスケアって結局購入ディーラーでしか思ったように使えないですね。やっぱり購入店以外のサービスは受けられないと思うしかないんですかね。残念ですが。
書込番号:22951757
2点

基本的に車検代車は出ないのが普通だと思っていいです。
あくまでもサービスのひとつとして出すディーラーが有るだけです。
それと初回車検で4日と言うのも普通です。
何も無いとは限らないので点検して駄目なパーツは発注して交換ですから。
常にディーラーに全てのパーツが揃ってるわけではありません。
書込番号:22951796
14点

対応に不満をお持ちのようですが、これは当たり前の対応だと思います。
自社購入or他社購入、新車購入or中古車購入、それぞれ差を付けなければ自社の新車購入をする人なんていなくなります。エクストラチャージを出して自社で新車購入する人に一番充実したサービスを提供するのは当然です。新車に比べて安い中古車はお得ですが、ディーラーが提供する代車その他の付随サービスの料金が省かれていると考えるべきです。
機械式時計もそうですが、例えばBREITLINGは正規店新品購入の物についてはオーバーホールやメンテナンスの料金を正規料金の半額で実施してくれるサービスがありますが、非正規店購入品や中古品には適用されません。
車検の際の点検の質に差を付けられたらクレームを入れるべきですが、点検そのものではなく付随サービスについては他社中古車購入であれば自社新車購入と差があっても当然と考えるべきでしょう。
因みにヤナセの場合は新車購入であれば、1年点検時も車検時も代車を出してくれますし、自宅まで車を引き取りに来てくれて、点検終了後には車を自宅まで持ってきてくれます。代車の車種希望もある程度までは聞き入れてくれます。
フルサービスを求めるのであれば新車購入をしましょう。
書込番号:22951848 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

レクサスもレクサス店で新車購入した客と他を区別した対応をしているからメルセデスの正規ディーラーも同様の対応をしているのだろう。
まあ、そういうモノなのだろう。
書込番号:22951879 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も今月初めに車検だしましたが、
4日の予定と言われて実際は3日で帰ってきました。
日系メーカーの車検などはその日のうちに帰ってきて、
車検ラベルが仮ラベルになってると思いますが、
ベンツは正規ラベルが届いてから戻すのを標準とされているのではないかと思いました。
また、1日目に点検を行い、
有償部品交換の推奨について連絡をくれて、
その結果を聞いてから他の無償交換部品の作業も合わせて行う様でしたので、
どうしても日数はかかってしまうのだと思います。
3か月も先の予約なので、代車はどうにでもなるはずなので、
もう一度相談されてみてはと思います。
代車出さないディーラーなんて聞いたことないです。
新車購入、中古車購入で対応が違うと書かれている人がいますが、
実際はそんなことないですよ。
私も新古車を別のところで購入したので、
点検時に取りに来てくれないんだあと最初は思っていたのですが、
ダメ元で聞いたら引き取り、納車までやってくれましたよ。
残念ながら、唯一の違いは他店購入の場合、セールス担当を付けてくれないので、
向こうから率先してサービスしますと言ってくれないだけみたいです。
書込番号:22952037
2点

ありがとうございます。もう1軒の県内ディーラーと最初のところにダメ元で聞いてみてダメなら諦めます。
書込番号:22952060
1点

JEEPラングラーで車検に1ヶ月以上ディーラーで掛りました。
フライホイールが割れていて本国でも欠品中だったのでミッションを下ろして部品待ちの期間が一ヶ月以上。
外車あるあるですがベンツならそんなに時間は掛かりません。
車によっては1年以上掛かる車(旧車)もありますから・・・・・・・・。
書込番号:22952074
1点

>koda88さん
はじめまして、宜しくお願いします。
まず私もメルセデスオーナーです。
やはり今回のポイントは新車販売の担当セールスマンが付かないところが一番のネックだと思いました。
今回、車検の件でスレ主さんは、サービスフロントの担当者の方をお尋ねに成られたかと思いますが、サービスフロントマンと新車セールスマンを比べると、対人対応力の差は非常にあると感じます。
勿論、彼達は悪気がある訳でもなく目の前の仕事を熟そうとしているだけだと思いますし、台車の都合もつけづらいのだと思います。
※もしかしたらフロントマンには台車のスケジュール管理は任されて居ないかもしれませんよ。私はいつも点検や故障などでは、新車セールスマンが台車のスケジュールを抑えています。
私に時々新車セールスマンがメカニックやフロントマンがお客様に言葉足らずの接客対応をして、クレームに繋がってしまったなどとヒヤヒヤしたなどと話題の一つとして話をする事があります。
つまり我々エンドユーザーと、サービスフロントマンの間に、対人対応力の優れている新車販売のセールスマンが入る事により、あらゆる問題点を紐解いてくれると思います。
もう一度、2軒のディーラーへ再度訪問され、また残りの1軒のディーラーへも訪問し、新車セールスマンを訪ねられる事をお勧めします。
そして新車セールスマンには、今の現車で車検を受けるべきか?または乗り換えるべきか?などと相談をし、また今回のお気持ちやお考えを、その新車セールスマンに相談される事も一つの手だと思います。
また新車セールスマンの本業の新車見積もりや現車の査定などを依頼されるなど、また今後もそのディーラーに入庫する際には、その新車セールスマンを訪ねて行かれると窓口になって貰えるのではないでしょうか。新車セールスマンも将来的に乗り換えて貰いたいはずですし。
3軒のディーラーの中で、スレ主さんとコミュニケーションが取れて、気持ちの良い新車セールスマンと出会われる事を願います。
書込番号:22952151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>koda88さん
追伸
以前メルセデス以外の輸入車を新車購入した時の担当セールスマンが退職した時がありました。その時は、一応引き継ぎとして、新しい新車販売のセールスマンが引き継いだのですが、その担当者が販売したクルマでも無いので、新セールスマンは次の新車購入をして貰えないと自分の成績にはならない為、結局適当な対応をされた事を思い出しました。
結果的には、直接サービスフロントマンを訪ねて行く様にしましたが、たまたまそのディーラーのサービスフロントマンの対人対応力が優れていたので一時的には助かり、タイヤ購入やパーツ購入をし、ご機嫌をとっていた事もありましたが、最終的にはテンションは低かった様に思います。
また、個人的な経験談ですが、ヤ◯セ系販売店のクルマをシュ◯ルン系販売店に入庫した時は、気持ちの良い対応をして貰えましたので、今はシュ◯ルン系販売店で新車購入をし、新車セールスマンにも恵まれ、ショールームでコーヒーをご馳走になったり、またクルマの入れ替えで自宅に納車もしてくれます。そんなこんなで現在は気持ち良く新車購入をしていますが、今のセールスマンが退職したり移動したりすると、また前のディーラーの様になるかもしれませんね。
結局は、その会社とその会社の人間だと思います。
書込番号:22952157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ローレウスさん
ありがとうございます。たしかに自分には担当のセールスはいません。購入もしていないからしょうがないですがつけてもらうのは難しいですよね。
なので点検時にはいつも受付の女性経由で日程の調整等してもらっています。
まあもう1軒のディーラーに聞いてみてどこで車検するか決めたいと思います。
書込番号:22952285
2点

代車を出すのは当たり前と思ってほしくないですね。
代車を維持するのにもコストがかかりますし
引取りや納車にも人件費がかかっています。
もし代車や人をもっと増やせば、今後の整備料金の値上げにつながります。
そうすると代車や引き取りが必要ない人にも影響が出てしまいます。
受益者負担が一番公平です。
レンタカーを利用してみてはいかがですか。
書込番号:22953091
5点

>koda88さん
お任せ致します
書込番号:22953234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koda88さん
> 車検所要時間が4日間
1回目車検は3泊4日でした。MBの2回目車検は経験が無いので分かりませんが年次点検は通常1泊2日です。
最近の車は入庫時にソフトウエアの更新もする様ですが、それだけで一回に4〜5時間かかるそうです。もちろん一旦仕掛けたら作業者が付いている必要はありませんが、電気系統の作業とは並行出来ないでしょう。更新作業は失敗したらやり直しなのでそれだけで1日かかります。
一台だけの車を集中的に処理すれば丸一日程度の作業量だろうと思いますが、あらゆるビジネスにおいて、一般的に大量処理だとその様な作業はしないでしょう。
そんなこんなで余裕を見て、全体の作業効率を考えた日程管理上、4日を標準日程にしているのではないでしょうか。
車検や年次点検などは直接サービスとコンタクトしています。と言うよりwebのmercedes meから点検申し込むだけです。そうするとサービスから返事が来ます。担当営業マンは一切無関係です。
代車は個々の会社(ディーラー)の営業方針次第だと思います。独立企業のディーラーにMBJが口出ししたら違法だと思いますよ。
書込番号:22953251
2点

>中古車チェーンで購入しました。
理由はこれかもね、
いくら中古でもMBJやヤナセの認定車なら、新車ほどではないにせよ、それなりの扱いをしてくれると思います。
ヤナセとかレクサスでそれなりの扱いをして欲しければ、仕事に精を出して一生懸命働いて、、、ガッポリ儲けて新車を何台か買わなきゃダメだよ。
せいぜい頑張って下さい。
ところでリアガラスに黄色&青色のヤナセステッカーが貼られていますか?
書込番号:22953372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
W204で困ったモールの腐食(白い斑点)。
以前、ヤナセで磨いてもらいましたが、3-4万円かかったはず。
屋根なし駐車では4-5年で、かなり白くなってしまいます。
原因は黄砂による酸性雨らしい。
ヨーロッパでは黄砂がないので錆びないそう。
でも、メルセデスも対策してくれてもよいのにと思います。
ヤナセでは打つ手なし。
「雨上がりに、水滴拭き取ると良い」と言われましたが、いつもは無理。
ネットで検索すると、キーパーラボが窓枠5000円、ルーフ5000円でモールコーティング施工可能でした。
web予約で5%オフ。
効果は3年とのことですが、途中で白くなったら、無償で磨くとのこと。
本当かしら?とも思いつつ、効果に期待したいです。
書込番号:22941754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EU環境規制の問題で日本車みたいなステンレスベースのクロムメッキではなく、
再利用のしやすいアルミベースにアルマイトメッキが施されてます。
酸性雨でなくても日本のような多湿環境には向かない仕様ですので
再発を気にするならクロムメッキ処理をしてしまうのが良いと思う。
書込番号:22941898
5点

>ツンデレツンさん
アドバイス、ありがとうございます。
質感がピカピカすぎるのも、ちょっとなので、
コーティングの効果を実験のつもりで見ていこうと思います。安いですし。
書込番号:22942017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツンデレツンさん
はじめまして、W205納車待ちの者です。
クロームメッキいいアイデアだと思いました!
確かにフロント部分やリア部分やドアハンドルなどクロームメッキなのに、なぜかな?と疑問に思っていました。国産のアルヴェルあたりはメッキで綺麗だった様に思います。
そのアイデア頂こうかなと思いましたが、あのドア周りのパーツっていくらぐらいするのでしょうかね?
またステーションワゴンは、屋根のルーフライナーも確か、窓周りと同じ様な材質だったら、ルーフライナーがクロームメッキなのは、ちょっとどうかなぁと書き込みしながら考えてましたがいかがでしょう!?
>W204からW205へさん
板をお借りしてすみません
書込番号:22942686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W204からW205へさん
安っ!と思って調べたら、新車で磨き無しなので窓とルーフレールで5000円×2なんですね。
既に白くなったもので磨き有だと37000円×2で74000円みたいなので、
ヤナセのメタルフレッシュ&メタルガードはステーションワゴンで64800円だったと思うので、
既に手遅れの人はヤナセにお願いした方が安いですね。。。泣
新車の方はこの値段なら絶対施工した方が良いですね。
ホント、欧州車のアルミモールはやめてほしいですね。
モール磨きのために充電式のポリッシャー買ったのですが、
予備バッテリーまでつぎ込んで約1時間かけて磨いたのですが、
窓枠1枚奇麗になりませんでした。。。
磨いた後、研磨剤を洗い流すのに洗車必須なので、
毎週窓1枚ずつ小分けにやるわけにもいかず、
ほぼ諦めモードになってます。
書込番号:22942915
3点

>エルELさん
ホルツからクリーナーが発売されていました。
評価が分かれていて、ちょっと迷うところです。
ホルツ アルミモール液体コート剤 R→FINE ドアモールシャイン 光沢は6か月以上持続+白カビ再発防止 Holts MH684 https://www.amazon.co.jp/dp/B07VMH6P6S/ref=cm_sw_r_cp_api_i_AqBMDbZ1XVJKJ
書込番号:22971905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
初めてまして、子育て中のアンダマンと申します。
C180ワゴンに何の不満もなく乗っていますが、担当さんから、1回目の車検前に買い替えどうですか?と打診されました。現在までの走行距離は9000キロ位で、メルケアは3年目以降も加入しています。
こんど点検に出したついでに商談になると思いますが、予算的に買えるのはC180か200のどちらかになると思います。
車検前に乗り換えする場合、どの位の値引きだったら検討する余地があるでしょうか? 在庫車から選ぶつもりです。車に詳しくないので、その辺りをご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:22927243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>|アンダマン|さん
はじめまして。
基本的に考えなければならないのは、値引きより、なぜ買い換える必要があるのか、だと思います。
特にC180ならば、既に現行に乗ってらっしゃる訳で、メリットはほとんどありません。保障も3年目以降も有るとのことですので、そのまま乗っていらした方がお得だと思いますが…
年式が新しい物がご希望だとしたら、本来ならマイナーチェンジかフルモデルチェンジをした時に今のモデルを大幅値引きで購入という手もあると思います。
どうしても今!とおっしゃるなら、過去レビューで100万円以上の値引きがあるようですので、100万円以上の値引きがあれば、だと思います。
書込番号:22927324 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まさか、ないとは思いますが在庫車とはいえマイナーチェンジ前の車ということはないですよね
念のために確認してください
不満が無いということは当たりだったということでは?
Sクラスを買ってもハズレだと不満が多いでしょうし
当たりならば乗り続けるのが正解だとは思います
ここのサイトにもありますが
ベンツCクラスだと3年落ちだと追い金300万円くらいが普通みたいです
値引きではなく追い金で考えた方が良いと思います
https://car-life.adg7.com/oldcar/oldcar02.php?brand=ME&car_name=C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9&my_year=10
書込番号:22927356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>|アンダマン|さん
こちらのモデルは、2014年モデルです。2年以内に、フルモデルチェンジして、見た目も大きく変わると思いますので、今回は、買い換えず、フルモデルチェンジしたら買い換えたらいいと思います。
もし買い換えるにしても、今なら、新型BMW3シリーズの方が魅力的ですね。
書込番号:22927392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取り金額しだいだと思いますよ。
下取り金額が高いうちに乗り換えると後3年乗ったと過程した場合3年後の乗り換えた車体の下取り金額まで考えると
結構ベンツの場合車検ごとn乗り換えた方がトータルコストは安い場合が有りますから。
またベンツの場合新型が出て直ぐだと結構故障しますから。
書込番号:22927437
4点

リンクにもありますが
ベンツCクラスで1番お得なのは
1年落ちの車を4年乗って(車としては新車から5年目で乗り換える)
また1年落ちの車に乗り換えるのが新しい車の割にお得になります
また、新車時の故障の修理も済んでいて故障の確率も少ないような
ヨーロッパ車は5年以上乗ると交換部品代金が日本車よりは大きくなりますので5年は1つの大きな目安ではあります
逆に5年以上乗って部品を交換したなら、もう乗れるだけ乗った方が良いような
5~10年はベンツとしては1番調子のいい頃でもあります
>|アンダマン|さん は走行距離が少ないので4~5年乗ってから買い換えるのがお得だと思います
ベンツの場合は決算が年末なので12月~1月に車検に関係なく買い換えるのもアリです
4年目で車検が1年くらい残っていても買い得になりやすいです
12月は決算なので値引が出やすい
1月は在庫車が増えるので
車は国産にしても外車にしても新車時には故障やビビり音、異音などが出やすいです
最近の最新製品は安全面のセンサーの不具合やプログラムのバグなどが出やすく、従来の車よりは不具合を感じやすいです
せっかく故障の可能性が低くなり、当たりの個体でもあり、走行距離も少ないので今乗り換えるのはもったいない?気がします
書込番号:22927527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

凄いね
バッチ(ブランド)の魅力を使って
値引きの力と加味しての販売
なんか40年くらい前の国産車の売り方に近い
ホンダ地○とかマツダ○獄とかに繋がりそうな
気さえする
なんか輸入車の売り方観ていると
○○地獄再来かって
オジサンは感じてしまう
書込番号:22927685
1点

1回目の車検は,交換部品が少ないので,高額にならない
→したがって,1回目の車検を受けて2回目までに乗り換えるのが,比較的新しい車に乗れて一番お得かな?
新しい車が欲しいのでなければ,車検費用払った方が無難だと思います。
車を替えるたびに諸費用を払うのですが,高額になるので,感覚がマヒして買っちゃうんですよね?
輸入車は,イヤーモデルだと思いますから,1年ごとに違いますよ,多分。
ちなみに,今年4月1回目の車検をスバル アウトバックで迎えたのですが,あまりにも走行距離が少ないので,一番高額を付けた買取店に売って小さい車に替えることも考えました。提示価格は良かったです。その後,ドアパンチを受けたり,程度が下がることになるのですが,考え直してまだ乗っています。
書込番号:22927732
1点

FMCしていない同じモデルへの短期乗り替えってディーラー営業マンのノルマ達成の手伝いをやっているとしか思えない。
下取り車も走行9000kmの現行モデルのワンオーナー車として認定中古車で販売出来るから2度美味しいよね。
書込番号:22927740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>担当さんから、1回目の車検前に買い替えどうですか?と打診されました。
よくあるセールストークです。まあそこそこの価格で下取りしてはもらえますが、貴女がお得に乗り換えるなんてことは一切ありませんよ。
第一新型が出れば欲しくなってしまうのが人情です。どうせなら新型が出るまで乗り続けるのが賢明です。
書込番号:22928063
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 検討の余地なし!!!
⊂) 騙されちゃ駄目!!!
|/
|
書込番号:22928166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 追い金ゼロなら、
⊂) 買って良し♪
|/
|
書込番号:22928169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンダマンさん 今晩は
初回車検時の買い替えは良くある事です
現在はC180との事 出来えばC200の方がお勧めです
エンジンパワーも違うしヘッドライトや細かな仕様が違います
そこでセールスに強気で条件を出すのも良いと思います
条件は現行モデルのC200で限りなく追い金ならば考えると言ってみてはいかがでしょうか
強気の交渉が必要です
書込番号:22929080
0点

みなさま、アドバイスをありがとうございます。
ワゴンの方は書き込み数も少なかったので、こんなに沢山の返信を頂けるとは・・・さきほどログインしましてビックリしております。親身になって下さり、ありがたい限りです、m(__)m
1つ1つに返信したいのは山々ですが、手短にまず冒頭の方から返信させていただきます。
<ラニラニさん
なぜ買い替える必要があるのか?・・・「何の不満もなく」と書きましたが、ちょっと気にかかる事がありまして^_^;
@複数の警告灯が消えず(どの警告灯か忘れました)、その時にアクセルを踏んでも加速が鈍かったのでちょっと怖かったです。ソフトのアプデで直して頂きましたが、また出たらいやだなーっていうのが潜在的にあったんだと思います。
Aカーナビの更新って点検時にされているのか、わかりませんが、新しくできたIC(と言っても少なくても2年前以上に開通してると思います)が反映されていなくて、最近よく使うルートなので不便です。
>アークトゥルスさん
値引きではなく追い金で考えた方が良いと思います・・・あー、確かにそうでした。リンク先、拝見させていただき眩暈がしてきました(笑 中古で買うのがとてもお得な気がしてきました。が、引き取りサービスと天秤にかけると、私の性格上悩ましいところです。
申し訳ありませんが、明日も出勤なので今夜はこれにて失礼させていただきます。
みなさんのアドバイス、しっかり読ませていただいています。じっくり考えます。
書込番号:22929860
1点

>|アンダマン|さん
はじめまして!私も子育て中です!
私はGLCを新車で購入しから車検手前まで乗っていましたが、先日、C 200 4MATIC STATIONWAGON Laureus Editionの新車を契約しました。
理由は、メルセデスメーカー及びメルセデスディーラーは3の倍数月である、3月、6月、9月、12月の時が拡販期となっていますので、メーカー、ディーラー、セールスも大きな値引きを提示してくるタイミングです。また今月の9月登録であれば消費税増税前でありますので、C180、C200と言っても、税金だけでも10万以上は変わります。
また現金購入ならいいのですが、ローンでの購入となれば、ウエルカムローンは来月から金利が1.9%から約1%程上がりそうな話も聞きましたので、消費税だけではなく利息も上がりそうです。※金利アップは9月末までは正確な事は言えないと言われましたが、恐らく上がると言われました。
ただ2021年中のフルモデルチェンジと噂のあるCクラスは、私は1.9の残価保証ナシのウエルカムローンではなく、3年後にはフルモデルチェンジをし丸1年〜2年近くになるCクラスなので、今回は敢えて3.9の残価保証アリのスーパーウエルカムローンを選択し、3年後のフルモデルチェンジ後にも対応ししやすい様に考えました。※3年後返却するか?気に入れば一括清算するか?引き続き再度ローンを組むか?の3選択です。
なお、私は最近のフロントやテールデザインなどがあまり気に入っていないので、今のデザインを選びました。
現在の走行距離9000キロなら、乗り換えするにも下取り額も良いはずですし(9月なので)勿論、お値引きもかなりの期待が出来るはずですよ!(9月なので)
またマイナー前のW205からマイナー後のW205への乗り換えをされる方も沢山いらっしゃると思います。
ご存知かと思いますが、延長保証はクルマに紐付いてしまい損をしますが、メルセデスケアは3年目に入っていなければ紐付かないので、返金になると思います。※セールスに確認して下さい。
私は中古車には乗った事が無いので、わかりませんが、新車だから自宅まで引き取りやメンテナンスやその他、勿論乗り換え時にも良い待遇を受けれているのだと思います。
あまり損や得ばかり考えていると、楽しいはずのカーライフがしんどくなりますので、欲しいクルマを買うべきだと個人的には思います。
是非、良い下取り!と良い値引き!の条件を出してもらって下さい
書込番号:22931127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>|アンダマン|さん
なるほど。そういう事情でしたか。
要するに
@以前警告ランプが点いていたので、再発等が不安。
A対応や、対処後の車の調子等は良かったので、他車乗り換えは考えていない。
Bナビのアップデートもしたい。
ということですね。
Bについては数万円でアップデートできるものの、@の事情があるなら、買い換えたい気持ちはよく分かります。その時の事も考慮して、やはり100万円くらいの値引きで乗り換えがしたいですね。下取りについては、買取専門業車で見積もりしてもらってから、ディーラーの話を聞けば良いかと思います。
いずれにしろ、経済的には問題あるわけではなさそうですので、精神衛生的にも買い換えるべきですね。
書込番号:22931955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>|アンダマン|さん
お値引きに関しては、やはり車両本体価格やオプション総額などにもよって変わり、一概にいくらお値引きなら買いとは言えませんが、今までのお付き合いや、セールスさんからのお声掛けというお話ですのでローレウスエディションなら車両本体価格5%+メーカーオプション、ディーラーオプション10%ぐらいが妥当ではないでしょうか?
またサティスファクションの期間内であれば、もう少し値引きしてくれるのではないでしょうか!?
あとはディーラー店のその時の売り上げによって、かなり左右されるかと思います。
ナビの更新は新車から3年以内なら一回は無料で更新してくれるシステムになっていますよ!笑
店の売り上げや車庫証明の関係もあるので、この連休が、売り手も買い手も勝負ですね!
ちなみに、私は今までCクラスには設定の無かった、360度カメラとベンチレーターが欲しかったので、レザーエクスクルーシブにしました。笑
書込番号:22932573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
W204セダンを2010年に購入、あと1年乗るつもりでしたが、
2019年10月発売のC200ローレウスエディションをヤナセで購入しました。
船便が早くついたとのことで、9月納車になります。
先日、W204エンジンチェックの警告灯がつき、いろいろ点検してもらいましたが、
ハーネスなど電気系統が弱っているようで、今回修理してもまたどこか壊れるのではと思い、
購入を早めました。西日がきつい駐車場ということもあるかもしれません。
C200 アバンギャルド ワゴンの在庫がほとんどなかったこと、
9月中なら、消費税分だけでも10万円以上安くなること、
セールスの方が、かなり値段的にも良い条件を提示くださったことが、購入の理由です。
ちなみに、メーカーオプションが半額になるプレオーダーが、ローレウスは対象外。
Cクラスは、プレオーダー特典そのものが9月で終了だそうです。
ローレウスは実車がないので、通常のC200(BSG)エアサス付きを試乗。
モータのアシストで発進や加速がとても静か、エアサスの乗り心地がすばらしいと思いました。
インテリジェントドライブは、運転のストレスがなくなりそう。
「スポーツプラスパッケージ」をつけたので、
ヘッドアップディスプレイ、スマホのワイヤレス充電、フットトランクオープナーがついているのも、地味に便利そう。
モデル末期ならではの、特別仕様車はオプションが割安。
それに乗っかりました。
8点

>モデル末期ならではの、特別仕様車はオプションが割安。
W206(S206)は2021年かな???
まだ2年も先ですね、現行205はモデル末期とは呼ばないでしょ。
書込番号:22908433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
HUDとフットトランクオープナーはあると便利で活躍する装備だと思います。
1.5BSGは私も長めに試乗させてもらいましたが、レスポンスの良い出来上がりで好印象でした。
秋の行楽シーズンを新車で楽しめるのは良いですね。
書込番号:22909757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
秋のドライブ、楽しみのしているところです。
BSGは、CO2排出規制対応で、エンジンを小さくするため、今後のメルセデスで多くの車種に導入されると思います。
なので、W205でもBSG付きなのは、ちょっと嬉しいです。
MBUXは元気系統のアーキテクチャが異なるので、W205にはのらないとの記事もみました。
マーケティング的にも、ないとは思います。
W205としては、大きい仕様変更はないかなと思い、納得しています。
書込番号:22910678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>W204からW205へさん
はじめまして。ご契約おめでとうございます。
実は私も現在、Cステーションワゴンのローレウスエディションの購入を検討していますので羨ましい限りです。
今回のローレウスエディションより、レザーエクスクルーシブをOP選択すると今までのCクラスには無かった360度カメラ、シートベンチレーターが加わっていると聞きましたので、レザーエクスクルーシブにしようかと悩んでいます。
あと色々調べてわかったのですが、ローレウスのみオブシディアンブラックが無料だそうで、コレも悩みますが、黒はお手入れが大変かなと思いダイヤモンドホワイトにしようかと悩んでいます。
また私はローンでの購入を検討しているのですが、ローレウスエディションでは、プレオーダーはレーダーセーフティのみが対象らしく、レーダーセーフティの半額を選ぶと1.9%のウエルカムローンしか選択が出来ない事がわかり、今回は敢えてレーダーセーフティの半額を諦めて3年後の残価を保証してくれる3.9%のスーパーウエルカムローンを選択しようかとも考えています。
私も消費税増税までを検討していますが、来月からは1.9%ローンは上がるかもしれないとも聞きました。
W204からW205へさんは、カラーやOPまた購入方法などいかがなされましたか?差し支えなければ参考にさせて下さい。
書込番号:22914429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乗り換えおめでとうございます!
私はC180ステーションワゴンのローレウスに乗ってますが、ローレウスは吊るしの状態でも満足度高いですよ。
ましては後期型C200とは羨ましい限りです。
機動性を求めるならC43以上必要だと思いますが。
W206はあと2年後ですから、後悔はないと思います。
書込番号:22914974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローレウスさん
はじめまして。
W204がレザーだったので、ローレウスもレザーエクスクルーシブにするか迷いました。
ただ、予算からエアサスと両方は無理だったので、スポーツプラスパッケージを選びました。
私は、これまでのクルマはすべてシルバー一択。
汚れや細かい傷が目立たないので。
W205は白が似合う車体に感じるので、ダイヤモンドホワイトは魅力ですね。
プレオーダーはローレウスは対象外と、メルセデスホームページに明記されていますので、
ディーラーさんの特別なご対応のような気もします。
ただ、対象になるなら、お得ですね!
https://www.mercedes-benz.jp/campaign/preorder/detail.html
私もディーラーさんから特別な条件をいただいたかもしれないので、
購入の条件などは控えさせてくださいませ。ごめんなさい。
セールスの方は、いつもサービスの担当の方と連携して、よくしてくださっています。
購入タイミングも、本当に得に購入できるタイミングや条件の時に声がけもらっています。
正直、今年の6月に提示いただいた金額の方が安かったのですが、
あと1年乗りたいと見送ってしまいました。
ただ、ローレウスの方がオプションが豊富なので、value for moneyとしては、いいかなと思っています。
消費増税前の購入だとあまり時間がないように思います。
在庫の関係で、ほしいカラーのオプション条件のクルマがなくなることもあります。
早めに、セールスの方にクルマ押さえてもらってから、購入条件は詰めていった方がよいかもしれません。
迷っているときが、いちばんたのしいですよね!
書込番号:22916088
1点

>rv7025tさん
ありがとうございます!
ローレウス、いいですよね!
できるだけ、W205の最後の方で買いたかったのです。
型落ちはあまり気にならないので、なるべくオプションもついて割安、
製品としてもバグだしされたクルマを買いたいと思っています。
W206の自動運転はレベル3ともいわれているようで、これも楽しみ。
W205には7年くらい乗って、買い換えられたらいいなと思っています。
書込番号:22916121
1点

>W204からW205へさん
ご丁寧に回答ありがとうございます。
仰る通り、今週末にはディーラーに行こうかと考えております。
しかしまだ家族会議でボディカラーがダイヤモンドホワイトとオブシディアンブラックに分かれておりまして、、、汗
ダイヤモンドホワイトは205000円。ローレウスエディションでのオブシディアンブラックは0円。と聞いて0円に惹かれつつあります。笑
インテリアカラーは、クランベリーレッドにしようかなぁ。。。とかなっていますが、この週末までに家族会議固めます。
ほんとうに早く決めないとボディカラーとインテリアカラー無くなってしまいます。。。汗
ちなみにオブシディアンブラックの場合、洗い傷、ウォータースポット、その他小傷、目立つのでしょうか?
またクランベリーレッドも汚れ目立つでしょうか?
書込番号:22916226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シルバーしか乗ったことがなく、洗車は手洗いなので、よくわかりません。
ヤナセの親水性3年コーティングします。
撥水より親水の方が、雨跡はつかないと思います。
書込番号:22917954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

担当営業マンに以前聞きましたが、オブシディアンブラックは納車時に一番気を使う色らしいです。理由はやはり傷と汚れが目立ちやすいからとのこと。
私の車はブリリアントブルーですが、濃色なので汚れは目立ちやすいですね。ヤナセのコーティングをかけているので洗車は楽です。
クランベリーレッドは真っ赤というよりはどちらかと言えば朱色に近い赤なので落ち着いた赤色ですが、やはり黒やグレーのシート色に比べればインパクトのある色ですから、できれば実色を見てから判断したほうが良いと思います。
私も今の車を買う際に、ブリリアントブルーにブラックシートか、セレナイトグレーにクランベリーレッドで迷いました。オブシディアンブラックにクランベリーレッドであれば良い組み合わせですね。
書込番号:22918518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>W204からW205へさん
>sunny-cruiserさん
いろいろとアドバイス有難う御座います。
メンテが大変かもしれませんが、今回はオブシディアンブラックにクランベリーレッドまたはブラックのシートが在庫にあると聞いていますので、どちらかにしようかと考えています。ダイヤモンドホワイトは友人も乗っていて大変綺麗ですが、オプションカラー0円のオブでいく事にします!笑
有難う御座います
書込番号:22918596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>W204からW205へさん
>sunny-cruiserさん
お疲れ様です。家族会議で、オブシディアンブラックにクランベリーレッド、グレードはC200ステーションワゴンの雪道を走る為にも4マチックの、ちょっと高すぎましたが、長く乗るのでフルOPのクルマにする事に決まりました!笑
家族がどうしても360度カメラに拘りましたので、レザーエクスクルーシブにしないと360度カメラが付いてこないみたいでしたので仕方ありません。私もベンチレーターも欲しかったですし。。。
逆にガラスルーフはいらなかったのですが、ローレウスは全部付いているとの事でしたので仕方ありません。。。
皆さんのアドバイスのお陰で大安の明日にでもヤナセに家族揃って契約に行って参ります!!
書込番号:22920393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ローレウスさん
ベンツの黒の水シミ・ウォータースポットは酷いので覚悟してくださいね。
日産のスクラッチシールドで初めて洗車した時も何じゃこれっ!ってビックリしましたが、
ベンツのクリア塗装はそれをはるかに超える酷さです。。。
毎週の洗車もベンツに乗っている楽しみということで!
私は最近はあきらめムードですが。。。
書込番号:22921635
1点

>エルELさん
メルセデスのオブシディアンブラックは洗い傷やウォータースポットなどが目立つという事でしょうか?汗
その事もありダイヤモンドホワイトにしたかったのですが、、、
契約しましたので覚悟します〜笑
書込番号:22921806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローレウスさん
契約おめでとうございます。
在庫車とのことでしたので来週、再来週には納車ですね。
待ち遠しいですね〜!
ウォータースポットはメチャメチャ目立ちますね。
最近はアルミモールの錆の方が酷くなってきたのでウォータースポットは相対的に意識が薄れてきましたが。
洗車傷に関しては、洗車用のスポンジやマイクロファイバー布を使っていればあまり気にならないですが、
ティッシュ、ウエットティッシュ類はやめた方が良いです。
少し力入れるだけで表面が白くなります。
ベンツのクリア塗装は鳥糞にも弱い様に思います。
鳥糞はどうしてもウエットティッシュで拭きたくなりますが、
グッと我慢して鳥糞クリーナーでふやかしてからマイクロファイバーで拭き取りをした方が良いと思います。
部分的に拭き取ると周りの汚れが気になるので、結局は洗車してしまうサイクルに入ります。。。
書込番号:22922948
0点

納車されました。
感想は、
1)アイドリングストップからBSGの発進がとても静か。
アイドリング音がなく、モーター発進だとこんなにもストレスないのかと関心。
今後のメルセデスには、どんどんBSG搭載されるらしいので、C200は先取り感あって満足。
2)エアサス最高。バネサスに戻れない。
3)W204より、イスがよくなっている。太もも裏の座面が伸ばせるので、とても楽
4)HUDは視線移動が減るので、ストレスが減る
5)追従や自動停止機能は、一般道では馴れなくて、ちょっと怖い。ブレーキ踏んで機能解除されてしまうので、注意が必要そう。
次のW206は、おそらく横幅1810ミリより大きくなるはず(ディーラー営業さん談)。
1850ミリとかだと、うちの駐車場はもう厳しいので、次はAクラスセダンになるかも。
エアサスも、太もも裏座面も伸張もなしかな。。。
FRが好きなので、W205を十分楽しむつもりです。
書込番号:22937155
4点

>W204からW205へさん
W205ご納車おめでとうございます!
YouTubeで今回のW205前期から後期モデルは6500箇所以上の改良をしたと見ました。
また確かにフルモデルチェンジ後は多少のサイズアップもあるかもしれませんので、私もW205のローレウスエディションで手を打ったのが本音です!
※Eクラスはサイズキープしたので可能性は少ないかもしれませんが、将来は全くわかりませんね!笑
私もFRを好みますので、凄く悩みましたが、その昔アウディのクアトロに乗っていた時の吸い付くようなコーナーリングが懐かしくなり4マチックを選択しました。※アウディとメルセデスのシステムは違っていたかと思いますが、、、
ちなみにウインカーを出せば、車線変更をしてくれるシステムはいかがですか?また高速道路で試されたら、教えて下さい!
私はハンドルの右手側にディスタンスコントロールとリミッタースイッチが付いているのが、握り方次第かと思いますが、前のウインカー下にあったレバーの方が使いやすかったのでないかと試乗で感じましたが、慣れでしょうかね?
とにかく納車おめでとうございました!!
良い3連休をお過ごし下さいね!笑
書込番号:22937239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローレウスさん
ありがとうございます!
また、納車おめでとうございます!
4MATICで360°カメラ付き、シートベンチレーター付きはフル装備ですね。
うらやましいです。
Aクラスが1800ミリなので、やっぱり大きくなるのでは?と思います。
ならなければ、またCに乗れるかも。
BSGは良い仕事していて、加速しても静か。
W204とのちがいに感動です。
4MATICはどうでしょうか?
明日、キーパーラボで、窓枠とループのコーティングしてきます。ヤナセでは扱っていなかったので。
黄砂による酸性雨で、アルミが侵食されるのを防ぐそうです。
7500円と手頃です。
書込番号:22937268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>W204からW205へさん
私は納車はまだで来月になりそうです。※私の仕事の都合上
フルオプションのクルマが好きなので、迷わず4マチックの360度カメラやベンチレーター付きにしておきました。
友人にはアルファードすれば家族にも良いのでは無いかと言われましたが、ミニバンはちょっと苦手意識がありまして、色々と考えた結果Cワゴンとなりました。
思った以上に手荷物も乗り4人家族の一泊〜三泊ぐらいまでの旅行には最適かと思いました。
勿論、Eワゴンがもっと荷物を詰めるのですが、車幅は1850とお手頃サイズでしたが、長さがちょっと気になり諦めました。大きいサイズのクルマにずっと長く乗って来たので、パーキング探しからショッピングモールなどに駐車してドアパンチなども経験したので疲れました。笑
台風17号には気をつけて、秋のドライブをお楽しみ下さいませ。
書込番号:22938076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W204からW205へさん
こんにちは。
お間違いされているかもしれませんので、追伸しました。BSGはCクラスのみで、他車はおそらくISGだと思います。
今、Cワゴンの納車までCワゴンの台車を10日ほど借りているので少しずつ運転に慣れてきました。
が、
気になる所は、2000ccから1500ccへのダウンサイジングはちょっと残念かもしれません。
出来れば2000ccのままで、BSGにして欲しかったかなと思います。
ただし、パワーには全く問題なく、また踏み込めば案外エンジン音も聞こえてきて、スポーティな走りも出来るので不満は全くありません。
敢えて不満をいうなら、フルOPにしたので仕方ありませんが、安全装置などメルセデスのCクラスならオプションではなく、標準装備にして欲しかったです。
書込番号:22956004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
後期型C200に乗っています。コックピットディスプレイですが、ドアを開けると、ディスプレイに車の正面とパッシングしたアニメーション?が出ると思ってましたが。私のは何も出ません。いろいろ調べましたが、全くソースがなくて。出し方?などお分かりでしたらご教示いただきたくお願い致します。
書込番号:22907676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

担当さんは親切に教えてくれないのでしょうか?
書込番号:22907998
3点

>JTB48さん
お返事ありがとうございます。ボタンを押して出てくる裏コマンドみたいなものがあって、もしかしたらDに行かなくてもできるのかな?と思っており質問した次第です。
書込番号:22908041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通の人はディーラー担当者に電話する。
ディーラーの担当者はあなたに買ってもらったおかげで自分の成績向上に繋がり、よく面倒を見てやれば次の買換えもしてもらえる。
掲示板の暇人は暇つぶしに書き込んでいるだけで、せいぜいgoodアンサーが付くだけ、
どちらが親身になれるか、です。
書込番号:22908487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤッチマッタマンさん
お返事ありがとうございます。ごもっとも、です。
少し遠慮してところもありますのので、セールスに聞いてみます。
書込番号:22908527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cクラスの液晶メーターは、例のアニメーションは出ないのがデフォルトです。
設定で出せるようにもなってないので、あとはコーディングで可能かどうか、やはりディーラーに聞くしかないでしょうね。
書込番号:22910469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨツイスミトモさん
お返事ありがとうございます。自己満足ですので、出せなければ仕方ないですね。コーディングまでは・・・。セールスからの返事はありませんが、同じ答えだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22910587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>独大衆車乗りさん
クルマの頭上にあるメルセデスmeボタンを押せば、電話回線が繋がり、操作方法を詳しく教えてくれますよ。
メルセデスme付きで無ければ、ディーラーのフロントマンに直接聞いてみる事をおすすめします
書込番号:22914446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローレウスさん
セールスに投げておりますが、まだ返事がないですね。先日の台風で近くが被害に遭ったみたいなので、それどころでもないかもしれません。頃合いを見て催促してみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:22914603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>独大衆車乗りさん
これですかね?
https://www.facebook.com/sternsapporo/photos/pcb.2374553375932725/2374553175932745/?type=3&theater
C200 4MATIC Laureus Editionだそうです。
他のモデルでも同じかは存じません。
書込番号:22915826
0点

>categoryzeroさん
これです!ローレウスは出てくるんですね。セールスにはC200ではありませんが、画面は見せていますが、これも参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:22915974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>独大衆車乗りさん
はじめまして。少し前のスレでしたが、拝見致しました。と言いますのも、私最近Cワゴン・ローレウスを購入致しました。また契約は昨年でしたが、コンピュータープログラムのリリース待ちをしておりまして、昨年は暫くCワゴンの後期型ので代車生活を送っておりました。それから納車となったわけですが、スレ主様が仰るディスプレイが、代車の2019年モデルとコンピュータープログラムをした後のオープニング画面は違っておりました。もう治っていらっしゃるかもしれませんが、コンピュータープログラムの最新データに入れ替えられてはいかがでしょうか?
もう解決されていらっしゃれば良いのですが。
書込番号:23179492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローレウスさん
書き込みありがとうございます。放置状態で誠に申し訳なく思います。
転勤が間近ということもあり、地元に帰った折に車を購入したディーラーに本件のことを伺います。
皆さま、本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
これにてこのスレを終わります。
書込番号:23179534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
C200 スポーツの中古車を購入予定です。
冬はスタッドレスタイヤ必須の地域で、気早いですがヤフオクでホイールセットを物色中です。
スタッドレス用ホイールは値段と乗り心地重視で可能なら16インチにしたいと思っているのですが、問題ある無しの情報をお持ちでしたらお願いします。
ちなみに検討しているホイールは、7.5J +45 16インチ AUDI A4用社外ホイールです。
タイヤは225/55 R16
今回始めて輸入車を所有することになり勝手が分からないのと、スポーツグレードのキャリパーが標準より大きいのであればインチダウンは厳しいかなということもあってこちらで情報を聞けたらと思います。
0点

>なんへいさん
昨シーズンのMBJ公式推奨サイズは添付写真の通りです。
C200 スポーツ用にはお考えの物が推奨サイズに記載されていませんので、装着可能か否かはディーラーでご確認なさった方が良いと思います。
書込番号:22860859
2点

なんへいさん 今晩は
結論から申し上げますと、純正と同サイズ以外は難しいと思います。
特にスポーツの場合エアサスなので純正以外はディーラーで試着して適合性を見ないと解らないのが現状です。
解らなくてAUDIの社外品は買えないですね。
私の場合現在は205ですが以前204最終型に乗っていた時に204初期の純正ホイールをスタッドレス用につかっており、
それをディーラーで205に試着確認してもらい着いたので安心しました。
ただ私はアバンギャルドですのでスポーツに着くから試してません。
ディーラーも装着しないと解らないのが現状で、数値だけの判断はしてくれません。
出来れば205か204の中古純正18インチをオークションかメルセデスを扱っている輸入車店で探すのが一番良いかと思います。
ご検討ください。
書込番号:22861895
0点

皆さま、回答いただきありがとうございました。
過去の別スレにも似た質問があり参考にさせて頂きます。
写真だけでの判断ですが、スポーツグレードのMB印刷されたキャリパーですと、16インチは厳しい感じに見えました。
今回は16インチへのダウンはせず、17インチで我慢しておこうと思います。
書込番号:22865933
1点


Cクラスステーションワゴンの中古車 (全4モデル/544物件)
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 125.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 240.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1054万円
-
29〜1198万円
-
49〜1830万円
-
29〜675万円
-
35〜868万円
-
44〜1096万円
-
82〜932万円
-
95〜765万円
-
77〜625万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 125.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 240.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 12.6万円