メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル のクチコミ掲示板

(735件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
Cクラス ステーションワゴン 2014年モデルを新規書き込みCクラス ステーションワゴン 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

乗って3ヶ月 c220d

2022/07/18 21:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

3年落ちのC220dを購入して3ヶ月経ちました。
感想書きます。

外装
かっこいいですね。大変満足しています。
はじめてのベンツ。
子供が「ベンツで送り迎えって嬉しいわぁ」と言ってくれます。

内装
渋いですね。高級感あります。
アンビエントライトはclaに比べると光がおとなしめですね。
はじめて乗る人はもちろん気づいてくれます。

走行性
ディーゼルなのでトルクたっぷり。
再始動、坂道発進、パワー充分。
燃費は街乗り12、高速15くらいかな。

機能性
ナビは使いづらいかと。あと高速降りてまた乗るとか…まぁ仕方ないことなんですけど。
Bluetoothでの携帯接続で音楽聞いたりしますが若干音遅れがあります。

空間性
運転席は左足が若干狭め。まぁ慣れましたけどね。

総合
全体的にもちろん満足してます。中古市場が騒がしくなる前に認定中古車で買いました。
市場に在庫無くなってるのを聞くと、いいタイミングで変えました。ディーゼルなので燃料にかかる費用も抑えれてよかったなと思いました。大切に乗りたいと思います。

書込番号:24840108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

w205後期 アップルカープレイ

2022/03/14 00:17(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

後期型のw205を中古で購入しようかと思います
所有されてる方はアップルカープレイついてるか教えてください

書込番号:24648297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/03/14 14:14(1年以上前)

>ラーメンまんまんさん

誰も答えないので、

後期型のw205といっても色々あるので、何年型なのかお確かめください。
2018年7月25日発売以降のC180 STATIONWAGON AVANTGARDEは対応しているようです。
調べ方:ディーラーに聞けば確かだと思いますが、価格.comでも、モデル詳細のユーティリティを見ると。
スマートフォンOS連携機能の欄に記述があれば使えます。
https://kakaku.com/item/K0000700512/catalog/GradeID=40835/

書込番号:24649033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/14 19:09(1年以上前)

funaさん

ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。
URL見てよく分かりました。
実際に購入する際はディーラーの担当者に確認いたします。

書込番号:24649436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

雪道走行について

2021/12/27 19:34(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

クチコミ投稿数:16件

既出の質問でしたらすみません。

S205エアサス仕様です。
皆様は雪道走行時にフロントスポイラーで雪をかいてしまってスポイラーを破損してしまった事などありますか?

また、エアサス仕様なので車高アップさせればそこそこの高さを稼げると思うのですが車高を上げたまま長距離を走っても問題は無いのでしょうか?

年末でお忙しい事とは思いますが経験談やご意見等を書き込んで頂けますと幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24514790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 Welcome to my homepage 

2021/12/28 10:37(1年以上前)

>らむめいさん
 雪道走行では、無理をなさらないでください。スポイラーに接する高さと言うと5pいや10p程でしょうか。
雪も質量が大きく凍っているとなるとスポイラー接触で破損事故も考えられます。
そのような状況では、走行は、無理かと。
私もエアサス車ですが、車高を上げたうえで、走行は通常山岳道路以外は、走行した事が無いです。
ましてや、AWSでもない車、現状走行できる道路は限られています。

 雪道は、なるべく走行しないようにしています。車高を上下させての走行は、余り意味が無いというか、
そのためにエアサスに異常が発生するリスクが大きいと感じていますので。以前、エアサスへ圧を送る
ポンプを交換しています。サス自体に問題が発生すると修理費が結構かかりますので。以来、車高を上げる
ことに恐怖を感じます。
答えにはなっていないと思いますが、一言コメント的に書かせてもらいました。

書込番号:24515609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/28 19:45(1年以上前)

>らむめいさん

私の車はカタログ上の最低地上高が120mmでかなり低い部類と思いますが、スポイラーを破損するようなことはありません。
場合によっては雪掻きしていることはあるかもしれませんが、スポイラーは最低地上高より20mmくらいは高いのでよっぽど大丈夫だと思います。
実家の山形に帰った時も、家の前に除雪車が通った後の20cmくらいの山が越えられなかった程度です。
前の車(これも普通のワゴンですが)では横着してそのまま突入してもギリギリ越えられたんですが、今の車は刺さってしまって越えられませんでした。

書込番号:24516349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/28 19:53(1年以上前)

ちなみに、コンビニの駐車場に前から突っ込んでもスポイラーを擦ることは極々まれです(ゼロではありません)が、タイヤの前の整流板を擦ることは時々あります。

書込番号:24516367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/28 20:33(1年以上前)

私の車の最低地上高は110mmでした。
120mmじゃあそこまで低くないですよね。

連投すみません。

書込番号:24516442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/12/28 23:20(1年以上前)

>島らっきょうさん
ご返信ありがとうございます。
それほど無理な事はするつもりは無いのです。
ただただ普通に雪国へ帰省するだけなのです。

東北道を北上し岩手県の市街地を少し走る程度なのです。
決して雪深い山の中へ行ったりするわけではないのです。

Cクラスは普通の車なのでそう言った使い方であれば問題ないかと思うのですが大切な車なのでできれば傷をつけたく無いのでお伺いした次第です。

ご返答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24516771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/12/28 23:22(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
書き込みありがとうございました。
うちの車の最低地上高は130mmです。
エアサスで車高を上げれば150mmくらいになりますのでなんら問題なさそうですね。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24516774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/29 19:16(1年以上前)

私はGLCですが、ほぼ同じかと思います。
取説には以下のような記述があります。
「スイッチ操作で車高を25mm上げる事が出来る。チェーンを装着したり悪路を走行する場合には車高を上げること。速度が120キロを超えるか、80キロ以上を3分保つと自動的に標準の車高に戻る。」
高速以外であれば車高を上げて走行継続しても問題無さそうですね。

書込番号:24518048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

エアサスの乗り心地について

2021/12/06 23:13(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

スレ主 mim3333さん
クチコミ投稿数:2件

2016年式のC200スポーツのステーションワゴンを中古で購入しました。
走行距離は2.8万キロです。

インターネットでエアサスのコンフォートモードの評価を検索するとみなさん絶賛なのですが、私の感覚ではフワフワして不安定に感じます。
特に、少し荒れた道では車が左右に振られる気がします。
また、スポーツプラスモードにすると、道路の継ぎ目でコトンコトンと突き上げる様な振動が伝わってきます。
これらは故障なのでしょうか?
それともエアサスはこうゆう物なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:24481293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/12/09 16:54(1年以上前)

>mim3333さん
初めまして。自分は前車C180ローレウスエディション、現車後期C200AMGラインのいずれもセダン乗りです。
C180の時はAMGラインのサスにランフラットタイヤのためちょっとした路面のへこみとかでも「ギャタン」と突き上げがあり乗り心地はよくなかったですね。ランフラットからノーマルタイヤにして少し改善されましたが...。それに比べればエアサスは雲泥の差で、多少の凹凸でも体全体に感じるような突き上げはないでしょうかね。でも許容限度を超えると結構ガタンとくるときもありますが。ただおっしゃる通り、特にコンフォートモードでは「ふわふわ」しているような感じがして、左右に揺すられるような感じは結構感じます。高速走行では若干不安を感じるのでスポーツモードに切り替えて走っています。
路面からのコトンコトンという振動とのことですが、18インチの扁平タイヤを考えればやむを得ないのではないのでしょうか?

前期モデルのエアサスはランフラットタイヤが標準装着であることや、確かエアサスの構造も多少違っていたような気が。
前期:エアマチックサスペンション 後期:エアボディコントロール 後期型はエアサスのチャンバーが前2つ、後ろ3つに分かれて細かく制御できるみたいです。前期はスポーツ寄りの方向、後期はコンフォート寄りなのかなと思います。

書込番号:24485509

ナイスクチコミ!5


スレ主 mim3333さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/09 17:20(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
前車がゴルフGTIやアウディのSlineでしたので身体が慣れていないのだと思います。
今のランフラットタイヤが悪くなったら普通のタイヤに替えようと思います。
安心して乗れます!
ありがとうございました!!

書込番号:24485544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/12/10 19:52(1年以上前)

>mim3333さん
可能ならばすぐにでもランフラットなど打ち捨てて、通常のタイヤに変えることをお勧めします。その際にはSLIMEなどのタイヤ補修キットを積んでおくことをお勧めします。ないと車検通らない可能性あります。ただリスクとして.........
C180の時にノーマルタイヤに交換した際に、評判の良かったミシュランパイロットスポーツ4に履き替えたところ、標準装着されたのAMGライン用のホイール(ヒトデのようなデザインのやつ)との相性が悪かったのか、乗り心地は改善されたものの、ほぼすべての速度域で常にタイヤ内の空気が共鳴するような「ポワワーン」という非常に耳障りな高周波ノイズに悩まされました。ミシュランの返金保証プログラムを利用してグッドイヤーのエフィシェントグリップ コンフォートという銘柄に変えても解決できませんでした。
自分の個体だけの問題かもしれませんが....。
今の後期C200AMGラインにはポテンザS001が装着されてますが、特にそういう現象には悩まされておりません。ただ、このタイヤのレビューによくある、1万キロあたりからの「ゴガー」とかいうロードノイズが大きくなってきて静粛性はあまりよくありません。それでは。

書込番号:24487266

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

NOxセンサーの点灯

2021/09/04 17:00(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

緑○の表示です

2017年式のC220dローレウスエディションを新車で購入して現在18000Kmくらいです。
あまり距離を乗らないので、販売店(シュテルン)から1回目の車検後の保証への加入は勧められませんでした。

2021年2月に速度メーターのところに黄色い表示が点灯しました。
エンジンを切っても表示は消えず、販売先に持ち込んでチェックしてもらいましたが、センサーの検知の不具合で、一旦様子見になりました。リセットにて表示は消えました。
その後は特に問題なかったのですが、数日前に同様の表示が点灯しました。
同様に販売店に持ち込んで、同様の処置をしてもらいました。
1回目はサービスでしたが、この度はショートテストの実行+原動機の点検で13200円でした。
その際に、NOxセンサーの交換の見積もりも頂き、工賃込みで108790円とのことでした。

販売店の担当者曰く、1ヶ月に1回なりの頻度で点灯するなら、交換した方がよいし、半年に1回程度の点灯なら、その都度同様の対応でもよいのではないかとのことです。特に運転に支障はないそうでした。

いつまでこのC220dに乗り続けるかは未定ですが、早ければ5年目の車検で乗り換えようかと思っています。
ならば、センサーを交換しておかないと、下取り価格に影響しそうな気がします。(他店で車を買えばセンサー異常はわからないでしょうが、同じ店でEクラスあたりを買うかもしれないので。)

交換した方がよいのでしょうか?同じような事例の方はおられますでしょうか?

ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:24323822

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/04 17:12(1年以上前)

故障については診断機を繋げば履歴が把握できると思いますので、隠蔽は不可能かと思います。
メルセデスの延長保証は費用対効果で保険としてはかなり有効ですね。。。

書込番号:24323844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

2021/09/04 17:25(1年以上前)

>うぃんぐ787さん

ご返答ありがとうございます。

そうですか。では、修理交換した方が無難ですね。
それほど高額でもないですし。
ただ、普段使いには点灯していても何ら問題ないため、ちょっと考えてしまいます。

保証には入っておけばよかったと今更ながらに思います。

書込番号:24323867

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジン音について

2021/06/30 23:57(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

スレ主 E92MMMMさん
クチコミ投稿数:15件

C200ステーションワゴン(w205/H28/20000km)に乗っています。
夏場になりエアコンもフル稼働ですが、エアコン稼働時のエンジン音が気になるようになってきました。
唸り音のような、猫の声のような、ブーンという野太いエンジン音と重なって、ウィーンという音が際立ちます。
一度気になり出したから、際立って聞こえてきます。

Cクラスは割とエンジン音が大きい方なのでしょうか。

同じCクラス乗りの方、比較してご意見いただけると幸いです。

★室内エンジン音を撮ってみました。
https://youtu.be/Gmnii1CNX6I

書込番号:24216011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/07/01 08:31(1年以上前)

エアコンのオンオフで猫の声が変わるならエアコンのコップレッサーの音だと思う。
それに関連してベルトの負荷音かも?

ブーン
電動ファン?

書込番号:24216308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 E92MMMMさん
クチコミ投稿数:15件

2021/07/01 14:49(1年以上前)

ありがとうございます。
Dで見てもらった際に電動ファンのブーン音も大きかったので交換となりました。
しかし、エンジン音と同調するクィーンというような音質の音は他車種も同様だと考えられ、仕様だと思います。との回答で。。

エアコン稼働時、低速走行時のエンジン音がここまで大きかったかと不安になっております。

書込番号:24216768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 E92MMMMさん
クチコミ投稿数:15件

2021/07/03 09:40(1年以上前)

エアコン・ファンオフ→エアコン・ファンオン→ファンオン・エアコンオフにて検証してみました。
Cクラス乗りの方、同じような音しますでしょうか。

https://youtu.be/Fnz3CU8TDaU

書込番号:24219805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
Cクラス ステーションワゴン 2014年モデルを新規書き込みCクラス ステーションワゴン 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
メルセデス・ベンツ

Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

新車価格:460〜753万円

中古車価格:100〜427万円

Cクラス ステーションワゴン 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Cクラスステーションワゴンの中古車 (全4モデル/539物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Cクラスステーションワゴンの中古車 (全4モデル/539物件)