



公式HPを見ると、2014年末をめどにTTL対応のストロボを用意する予定 とか書かれてるけど、まだ無いですよね??
今は適当な奴を付けて、マニュアルでやるしかないのかなぁ
専用品用意するにしても、既存のどのマウントとも互換性が無いのを出すのかなぁ
どっかのと併用出来たら、一部層には購買意欲増しそうなもんだけど
書込番号:18804421
1点

年末にビックカメラでデモ機があったのでチェックしましたが、
特殊な接点でした(;´∀`)
猫の手みたいな。。
なので、専用のストロボになるかと。
真ん中の接点はあるので、汎用ストロボは使えそうです。
http://www.amazon.com/LYTRO-JY680L-TTL-Flash-ILLUM/dp/B00U6GUJLI
ストロボは海外ではもう出てます。
JY680A 汎用が$50位
JY680C/N CANON、NIKON用が$100位
な事を考えるとかなり割高ですね(;^ω^)
書込番号:18806669
2点

普通にホットシューが付いているので、マニュアルで使うなら対応しているストロボは多いですよ。
私はニコン用 TTLが付いているNissinのi40を、ニコンの一眼とILLUMで併用しています。
これガイドナンバーの割に軽くていいですよ。たまにホットシューにリモートコントロールをくっつけて、オフカメラで使います。
とはいえ、実際にILLUMのF2レンズが明るいので、日中シンクロや暗いイベント会場でストロボを使うくらいで、
ブライダルカメラマンでも無い限り、使う場面はかなり少ないかと・・・。
ちなみに個人的に思いますが、写真における照明って自分でコントロールするものであって、
カメラに使うストロボは自分のものでも、人から借りたものでも、必ず白い壁にあてて光量テストして
どれくらいの発光量か把握した方がいいかと。多少アンダーで撮ればRAWファイルはリカバーできるので、アンダーでマニュアル発光した方が
あとで色直す時の問題も少ないですよ。
書込番号:18872757
1点

ライトロスタジオのブログに、JY860Lが掲載されて販売開始されていましたので、共有します。
http://lytrostudio.com/2015/07/12/viltrox-jy680l-illum%E5%B0%82%E7%94%A8ttl%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/
外部電源やシンクロコードの系統を見ると作りはCanon系っぽいですね。
書込番号:18962166
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lytro > ILLUM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/07/24 10:30:29 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/12 22:51:36 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/19 22:31:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/01 21:52:54 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/13 12:59:22 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/15 12:55:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/03 20:07:05 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/28 2:07:13 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/23 6:43:43 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/14 2:39:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





