NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX DR HVL-DR3.0
11 月下旬に低価格版の RECBOX 「HVL-S」シリーズが発売されるそうです。
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-s/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1029001.html
機能をざっと見たのですが、かつての RECBOX HVL-AV/AVDT に自動ダウンロード機能を追加しただけ、という感じのようです。
(製品説明ページの操作画面の I/F も、HVL-DR と違って、I-O が持っている HVL-AV や HVL-A、HDL/HDL2-A 系列のものです)
HVL-A 系や HVL-DR と違って、DTCP+ やトランスコード機能はなく、宅内利用が主という想定の機種ですね。
製品の特長には HVL-DR との連携もうたってありますが、用途によって製品購入の選択肢が増えたという感じかなと思います。
ちなみに、製品サイトでは「HVL-Sのみではスマートフォンで再生できません。」と書かれていますが、これは「DiXiM Play SE のライセンスは付いていないよ」という意味じゃないかと思います。
HVL-AV 系も DiXiM アプリ等で再生はできていたので、(ライセンスを別途用意するなどして) DiXiM 等のスマフォアプリが使える状態になっていれば、HVL-S だけでもスマフォで再生視聴ができるのではないかと思います。
書込番号:20376694
1点
AV系は持ってないからわからないけど
DiXiM PlayあるいはDiXiM系のスマホアプリで視聴するのにNAS側のトランスコーダーは必要
(TなしのHVL-A系の動作状況から)と思ってたんですが…
なくても見れるんですか?
書込番号:20376773
1点
こるでりあさん
> DiXiM PlayあるいはDiXiM系のスマホアプリで視聴するのにNAS側のトランスコーダーは必要
すみません、一部私の思い込み・思い違いがあって、組み込み系の DiXiM Player は OK だけど、市販系の DiXiM Play (SE) 等はトランスコーダーなしではだめっぽいですね。(HVL-AV での再生について)
ただ、先日 HDL2-A (こちらもトランスコーダーなし) の番組視聴を DiXiM Play SE とか兄弟アプリのテレキングプレイでやったような気がするので、家に帰ったらあらためて確認してみます。(AVC 番組だったから OK だったのかも)
なお、組み込み系については、シャープスマフォの「Smart Familink」および「AV家電リンク」搭載機種でも OK のようです。(HVL-AV での動作確認情報等からの判断)
組み込み系以外だと、Twoky Beam なら HVL-AV 系から AVC 番組の再生もできますが、近々公開終了予定ですからねぇ...
書込番号:20376984
0点
HVL-S シリーズの機能の確認をしていたら、JLabs SPEC-020 (CATV DLNA 規格) のリストに載っていたのですが、そこに「HVL-S8」というモデルも載っていました。
今回の製品発表では 4TB モデルまでですが、将来的に 8TB モデルを出してもよいように、ということなのでしょうかねぇ (実際に出てくるかはわかりませんが)。
ちなみに、現時点では "HVL-S8" で検索してもそれらしいものは何もひっかかりません。(JLabs のページも今日更新されたばかりなので、まだ検索データに反映されていないのでしょうね)
書込番号:20377025
0点
DRと奥行き以外のサイズあわせてほしかったなー。
書込番号:20377089
0点
ご報告が遅くなりましたが、トランスコーダーがない HVL-AV や HDL2-A の中の番組のスマフォアプリでの再生について確認してみました。
結論から言えば、レコーダー等で AVC で録画もしくは変換した番組を転送したものであれば、DiXiM Play SE や、テレプレ、sMedio TV Suite、Twonky Beam から再生できました。
一方、トランスコーダーがある HVL-A からは、DR 番組でも上記アプリから再生できました。
HVL-A 系の動作確認一覧で、再生にはトランスコーダーが必要という注意書きがあるのは、DR 番組も含めて全ての番組を再生する場合には、という想定での記述ということですね。
なお、Media Link Player for DTV は、HVL-A も含めて全ての RECBOX、LAN DISK 類からの再生ができません。(再生対象コンテンツとして認識されない)
レコーダー類も、我が家で再生可能なのは DIGA と nasne だけで、他の機器は再生できないです。
これは MLP が登場した時からそうだったので、そういうポリシーでアプリを作られているということなのでしょうね。
ということで、HVL-S もおそらくは AVC 番組であれば、(MLP を除いて) スマフォアプリからの再生はできるのだろうと思います。
書込番号:20379967
0点
HVL-S8 (8TB) ですが、ioPLAZA で販売されはじめました。他に ioPLAZA 専用製品として HVL-S1 (1TB) というのも出ました。
(いずれもまだ価格.com 登録はされていません。ioPLAZA 専用製品だから今後も登録されないのかも)
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-s_ioplaza/index.htm
http://www.ioplaza.jp/LP/recbox/index.html
HVL-S8 は製品ページでは 55,600 円になっていますが、ioPLAZA での実売は 53,800 円です。
4TB モデル (HVL-S4) の現時点の最安値は 32,647 円なので、8TB モデルはかなり安いですね。
ただ、HVL-AV 系のファームウェアの場合、伝統的にファイル数上限が 10,000 なので、容量がいっぱいになる前にファイル数上限に達するかも...
書込番号:20456734
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RECBOX DR HVL-DR3.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/08/05 9:22:09 | |
| 9 | 2018/11/25 20:32:57 | |
| 2 | 2018/10/04 15:24:00 | |
| 0 | 2017/12/13 12:34:35 | |
| 8 | 2017/01/17 22:13:28 | |
| 5 | 2016/12/06 21:25:22 | |
| 2 | 2016/11/20 16:44:15 | |
| 8 | 2016/12/05 17:34:12 | |
| 0 | 2016/10/11 17:20:47 | |
| 5 | 2016/09/16 18:48:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







