マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 cx-3 Lパケ AWD ハンコ押しました!

2015/12/08 11:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

ビアンテから、乗り換えです。
後席狭かったけど走りとデザインの魅力に負けて^_^
新仕様の黒本革です。
NサウンドSも標準装備でした。
納車が、楽しみです。

書込番号:19386588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/12/08 12:25(1年以上前)

契約後に知りましたが、ドイツでも賞とった
みたいですね!

書込番号:19386724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2015/12/26 15:45(1年以上前)

ドイツの賞、あんまり話題になってないですけど
結構ちゃんとしたやつみたいですね
カナダとドイツで一位に輝いたってのは
なんだか素敵だなって嬉しくなりますね

書込番号:19435803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/12/26 21:17(1年以上前)

>lionheart117さん

契約おめでとうございます。

小変更後はお買い得ですね♪

書込番号:19436679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 11:16(1年以上前)

改良なんてしなくてもCX-3は元々デキの良い車ですから。
一生乗りつぶしても良いぐらいの車です。

書込番号:19440646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2015/11/16 01:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

コーティングで、MG3?を、しているのですが発売日くらいに納車して最近ちょっと米粒程のサビみたいなものがありオイル交換ついでにディラーに伝えたのですが、工場地帯とか走ると傷が入ってこんなんあるんですよと言われて終わったのですが、あとでコーティングの補償ってどんな時してくれるんだっけ?と、思ったのですが特にこの場合なんもしてくれないんですかね?

書込番号:19321919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/11/16 08:51(1年以上前)

>やす1355229さん

私もMG5にしてます。あくまでもコーティングの施工保証で、たぶんキズなどの補修は何もしてくれません。私の場合も一年点検があり、少しキズがあったのですが、何も言われなかったです。

メンテナンスは一年点検の時にメンテナンス剤で洗車してくれるぐらいかと。

書込番号:19322306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/11/16 11:02(1年以上前)

そうなんですか^^他のディラーはどうなんだろうと思ってたんですが納得できました!ありがとうございます^^

書込番号:19322548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/16 21:30(1年以上前)

やす1355229さん

コーティングしても傷(洗車傷)やイオンデジポットは普通に付きます。
多少光沢が出るのと、汚れが落ちやすいので洗車が楽になるくらいです。

保証はその効果が落ちた部分をメンテナンスして貰えるくらいで
コーティングの再施工はないですね

次回は専門店での施工をお勧めします。

書込番号:19323980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/11/18 11:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、やはり専門店での施工は、ディラーと全然違うのでしょうか??

書込番号:19328522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


時中さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 23:49(1年以上前)

>やす1355229さん

こんばんわ。
ディーラーでの施工はせず、専門業者にお願いしました。
汚れが目立ちやすいディープブルーに乗ってます。
車種違いますが、同色の施工なしアクセラから施工済みのアテンザに乗り換えて思ったことは
業者だと軽い磨きや2層のコーティング等により同じ色でも色艶・汚れ具合・水切れがびっくりするくらい違いました。

信号待ちで止まった際、ブレーキの制動で屋根の雨粒がザーと流れ落ちます。
ですので納車して3ヶ月青空駐車で今のところはデポジットなどはありません。

あと業者は作業工程・コーティングの種類・それぞれの特性・成分など
ディーラーでは説明しないようなことも1つ1つ説明してくれました。
施工期間は1週間でしたが満足いく仕上がりでした。

ただどんなに優れたコーティングでも週1くらいは洗車しないと
ピカピカ状態は維持できないみたいです。

参考までにこんな感じのお店でした。
http://www.izumiclean.co.jp/



書込番号:19330613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信32

お気に入りに追加

標準

CX-3自動ブレーキ

2015/11/04 21:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

JNCAP2015年の実験動画です。
自動ブレーキの様子がわかります。
CX-3 XDT Lパケ FF 仕様
対停止車両20km
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/075BdAHf6w0
対停止車両30km
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/0TfQFefChqs
対停止車両40km
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/rvpcYR2sLJY
対停止車両50km
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/2vYurBMAW-4
対定速走行車両45km
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/nT0mCsOXiWM
対定速走行車両60km
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/vs40KP2PMUU

CX-3 XDT Lパケ か XDT+セーフティクルーズパッケージが対象となります。
参考程度に見て頂きたいと思います。




書込番号:19288198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
nenenanaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/11/05 16:04(1年以上前)

>ふりぽてとさん

興味深い動画ありがとうございます。
対停止車両50kmではぶつかるということなのでしょうか?

書込番号:19290342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/11/05 16:21(1年以上前)

路面状況によっては40kmでもぶつかる可能性あります。雨や悪路、下り坂など考えられます。
あくまでも、自動ブレーキでぶつかる前に制動をかけて、衝撃を和らげる事が目的です。
ただ、いざって時に止まってくれると嬉しいですね。
50kmでも、自動で止まるのはアイサイト位ですかね。アイサイトも天候に左右されるようですが・・・

書込番号:19290377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/05 17:30(1年以上前)

最近の自動運転や自動ブレーキが話題になってますが、あるクルマととないクルマの混走が
いろいろ問題おこしそう。もちろん、こうした装置の発達には賛成ですが、ブレーキを委ねることは勇気いりますね。

マツダの装置は飛び出した犬・猫などにも反応するのでしょうか?子どもと区別つくのかな?

たとえば、猫の飛び出しー自動ブレーキ急制動(猫は無事逃げた)ー後続車追突による事故
の時、ドラレコがなければ走行中の無用な急制動=安全運転義務違反を問われる?

誤作動による事故の責任はユーザーorメーカー?それの立証責任はユーザーorメーカー?

なんにもわからん私は新しいクルマに乗れそうもない。当分古いクルマで安全運転しよう、自己責任で。

自動運転の法律検討が始まるようですが、法律が実社会に追いつかないのが日本の常。
日本の先進技術が生きるよう、国会議員の先生方にしっかり議論してもらいたいね。

書込番号:19290497

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/05 20:32(1年以上前)

>マツダの装置は飛び出した犬・猫などにも反応するのでしょうか?子どもと区別つくのかな?

おそらくですが、犬、ネコでは反応しないと思います。
メーカーで言ってないので想像ですが、ある程度の大きさでないと反応しないはずです。
スバルでは1m位と言ってるのですが、一つの基準になるかも。
また、人はマツダで広報してないので、無理かもしれません。 人の認識が出来れば、マツダからCMしてくるんじゃないかな。

今回の自動ブレーキは殆どシングルカメラだけで止めてるみたいですね。
ミリ波はACCだけなら、もったいないと思いますがどうなのかな。

あとシングルカメラの特徴ですが、40kmで止まっていますが、スピードが上がると減速量が落ちてきます。
45kmで減速30km位
50kmで減速20km位
60kmで減速10km位 になっています。

低速用かもしれませんが、警告してくれるので事故防止に役立ってくれると思います。

書込番号:19290924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2015/11/05 21:03(1年以上前)

マツダのディーラーさんで聞きましたが、CX-3の自動ブレーキは対車用で、人には反応しないそうです。
但し、人が集団でいる時は反応する時もある。と言われました。
自動ブレーキと言っても、ぶつからない訳じゃなく、サポートするものですから、安全運転が大事ですね。

書込番号:19291029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/06 06:29(1年以上前)

ふりぽてとさん

参考になりました。有難うございます。

このテスト結果を見る限り、実際公道を走っている速度では
追突してしまうようですね。

やはりマツダの自動ブレーキは、気休め程度とし、安全運転に徹したいと感じます。

ちなみに人間に対して正確に作動するのはスバルのアイサイト3だけだと思います。

書込番号:19291980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/06 07:45(1年以上前)

>うましゃんさん

アイサイトの優秀性はなんとなくわかりますが、

同じ状況で
動物にはぶつかっても、人にはぶつからない
風で舞う紙や風船などにはぶつかっても、段ボール以上の固形物にはぶつからない
それぐらいの判断をしているということなんですか。

緊急事態時にドライバーとアイサイトの判断が逆の時はどうなるんだろう・・・
スバルのカタログもらってきて勉強しよう。

書込番号:19292071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/11/06 12:08(1年以上前)

人間に正確に動作するのはボルボもですね。
一部車種ならメルセデスもでしょうか。

少し話題とはずれますが、後方を監視するBSMは駐車場で大人であればほば反応します。小さい子どもだと保障できないとのことらしいですが、先日しっかり反応していました。

書込番号:19292531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/06 20:04(1年以上前)

JNCAP予防安全性能アセスメントにおいて最高ランクの評価 だそうです。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_mazda.html

http://blog.mazda.com/archive/20151023_01.html

書込番号:19293543

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/06 20:15(1年以上前)

>kurobenohimoさん
カメラの場合は、認識アルゴリズムで判断してるそうです。
カメラで大きさや形状、動き等で人か、動物か、車か等々を判断して止めたりしています。

マツダの場合はおそらく、カメラでは始めて間もないので、まだ人等の判断が難しいのだと思います。
スバルは1991年にはステレオカメラを開発してるので、認識アルゴリズムのパイオニアだけあって、蓄積されてる物が違うのでしょう。

>緊急事態時にドライバーとアイサイトの判断が逆の時はどうなるんだろう・・・

警告が出ている時に、アクセルを踏み増すと自動ブレーキはキャンセルされるようです。
なので、本人の意思で止めない事は可能です。

書込番号:19293573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/10 01:07(1年以上前)

ボルボでも正確に人を認識して止まられるとは限らない。ようつべでテストしててガッツリはねてる動画あるし。
とりあえずマツダのレーダーは犬、猫飛び出してきても反応しないよ。経験済みです。

書込番号:19304063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/10 08:52(1年以上前)

>あてんざんさん

大変な経験をされたのですね、合掌。え、はねてない?

「ようつべ」ってなんですか?

最後は当然運転者の判断・責任ですが、人とクルマの関係難しくなってきた。
あんまり車に頼ると・・・おれ寝ちゃうもんな・・・

書込番号:19304501

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/10 11:59(1年以上前)

>「ようつべ」ってなんですか?

YouTubeの事だよ。
ローマ字読みで「ようつべ」になる。

まぁ、不特定多数で分、からない人が居る場合じゃ、
「YouTube」って書いた方が親切だろうけどね。

書込番号:19304792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/10 15:13(1年以上前)

>民の眼さん

それが通称?変換ミス?スラング? どうでもいいですが、

ようつべでは、人は寝てる(変換ミス)画像まであんの、コワすぎ!

書込番号:19305188

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/10 20:24(1年以上前)

>ようつべでは、人は寝てる(変換ミス)画像まであんの、コワすぎ!

あてんざんさん、が言ってる「ようつべでテストしててガッツリはねてる動画あるし。」というのは
ドイツのアウトモーター ウント シュポルトという雑誌が、自動ブレーキのテストを独自にして動画を公開した事を言ってると思います。

人型を飛び出しを想定して動かし、車が止まるかどうかをテストしてました。
YOU TUBEではすぐ消されてしまいましたが、にこにこにはありましたけどね。

ちなみに結果は止まったのはアウトバックのみで、他の車は全て撥ねてました。

書込番号:19305880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/11 22:37(1年以上前)

マツダの自動ブレーキ関連はちょっと信用できないなぁ。前車にかなり接近しても全然警報出ないし、設定変えても変わらず。ほんとにこれ止まるの?って思う。ACCも減速の仕方が粗く結構怖いので自分でブレーキ踏んでしまう事の方が多い。それに停止までサポートしてないから高速道路の渋滞時も使えないから殆ど使うこと無い。別にPHEVも乗ってるがこちらは安心して委ねられる安心感がある。三菱でさえこれだから恐らくスバル、ボルボなんかは半端無く良いと思う。自動ブレーキ関連に関してマツダはスバル等には3年位遅れていると思うね。

書込番号:19309126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/11 23:54(1年以上前)

>aobasatsukiさん

今、レヴォーグスレで、アイサイトで追従走行中に先行車の急ブレーキで追突したことが話題になってますよ。

現状、どんなクルマも完璧はないようなので、やっぱり運転責任者は自分、機械はあくまで補助のスタンス

で乗るしかないと思いますよ。法律関係も機械のアシストについては何にも決まってないと思うし。

書込番号:19309393

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/12 20:46(1年以上前)

ttp://turbopxy.appspot.com/blog.livedoor.jp/motersound/51902990

イタイイタイイタイイタイイタイ。。。。
心臓が弱いかたは観ないで下さい。










(↑「心臓が強いかたは観てください」、という意味ではございません)

書込番号:19311441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/12 23:17(1年以上前)

>FOXTESTさん

うまく貼れてないような・・・でもそれが怖そう!見たら7日後に・・・・キャー

書込番号:19311968

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/13 00:31(1年以上前)

>kurobenohimoさん

ttp://blog.livedoor.jp/motersound/51902990

もうひとつ全く同じものがありました。
先ほどのは、今はエラーになりますね。

書込番号:19312188

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/11/15 14:30(1年以上前)

アイサイトのシステムって単純で素晴らしいね。
カメラ(人間の目)+制御(手足)+ソフト(人間の頭脳)
簡単に言うと代行運転のようなシステム。
装置価格がとても安く付く。

他社が出来ないのは特許の関係だろう。
トヨタのようなミリ波レーダーとかは高価だし
いかにに長距離を認識出来るかだね。

前車が停止いていることを遠くから認識出来れば
どんな速度でも止まることは可能。
認識時に制動距離が上回っていれば必ずぶつかる。
とてもわざと実験出来る勇気も無いしね。

だけど運転手がどんなにミスが無くても
避けられない事故がある。
急な飛び出しとかね。
法的解釈の面でとても難しいシステムだよね。

だけど事故でとても多いのが渋滞時などのうっかり事故。
渋滞時は結構脇見しやすいので
クリープで前車にコツンとやったり
止まったり動いたりしているときに疲れていたりすると
停止間隔を誤るようなときがある。

こういった場合は間違いなく止まってくれるので
これだけでもとてもありがたいシステム。

どちらにしても過信出来るシステムじゃ無いわ
怖すぎる(笑)

書込番号:19319903

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/15 15:16(1年以上前)

>こういった場合は間違いなく止まってくれるので
これだけでもとてもありがたいシステム。

間違いなく止まってくれると思わないほうが良いですよ。100%はない、過信は禁物です。
[19312188]の「ボルボ XC60」が思いっきり人を轢いている動画については、その原因は分かりませんけどね。

それとアイサイトの場合は、ブレーキペダルをある程度以上の力で踏んでいると、自動ブレーキが解除されるようです。
例えば、あらゆる面で自動ブレーキが作動してくれる状況の中、停車しないと前車に追突してしまう場面。
この時、ドライバーが眠気に襲われている。当然、自動ブレーキが作動して停車すると思いきや、
ドライバーが中途半端にブレーキペダルを踏んでいたために……、みたいな。

書込番号:19320002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/15 17:29(1年以上前)

>アイサイトのシステムって単純で素晴らしいね。
カメラ(人間の目)+制御(手足)+ソフト(人間の頭脳)
簡単に言うと代行運転のようなシステム。
装置価格がとても安く付く

 20年程前だったか,コンピュータ関係の本に当時の重要な課題として,「画像処理技術」があげられていました。フォトレタッチのようなことしかイメージできなかった私には何のことかよくわからなかったのですが,アイサイトが出て納得できました。2つの画像を調べて,同一対象物だと判定するアルゴリズムはとても難しいと思うので。

 一眼レフのAFセンサーはたぶん1mmも無い位なのに数m先でmm単位の測距ができるので,アイサイトのカメラの間隔(30cm位?)であれば,ものすごい精度なんだろうと思います。それに対象物が何なのかも判別できて,それまでの距離が正確に測れるなんてすごいことだと思います。

 対してレーダーは測距はできても対象物の判定はできないだろうし,カメラで対象物を判定しても,それがレーダーの測距対象だということをどうやって決めるのだろうと思います。

 本当に2カメラ方式は素晴らしいと思います。が,どんなシステムにも弱点,故障があり得るので,過信は禁物ですね。

書込番号:19320377

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/11/15 18:57(1年以上前)

アイサイトのように画像を処理することで状況を判断するシステムは、
濃霧や豪雨のように視界を遮るような天候、朝晩の太陽の逆光といった
光学系に不利な状況下での精度低下はどの程度なのでしょうか?

何らかの対策を施していると思いますが、詳しい方がおられましたら教えてください。

書込番号:19320681

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/15 19:39(1年以上前)

>okamさん

太陽なんかの逆光での機能停止は、アイサイトで言えばVER3では殆どありません。
Ver2まではカメラはCCDでしたので、逆光で白化(スミア)を起していましたが、Ver3からはCMOSになったので良くなっています。
シングルでもトヨタはCMOSだったはず、ボルボや日産はCCDだったかな。

濃霧や豪雨のように視界を遮るような天候、はある程度の距離が認識出来なくなると、機能停止します。
ですので、機能停止するまでは性能は維持してると考えています。

書込番号:19320817

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/15 20:15(1年以上前)

>光学系に不利な状況下での精度低下はどの程度なのでしょうか?

状況によって、アイサイトが勝手に機能停止する時はあります。
アイサイトON状態の時の認識精度に高い低いがあるという話は、聞いたことがありません。
ただ、以前ディーラーから聞いた話としては、対象物によって得意・不得意はあるようです。
たしか、建造物の大きなウインドウガラスとか、まっさらな壁面(場所によるコントラストが小さな物)とかは苦手みたい。
それらは、その色による違いもあったかもしれませんが、そこまで詳しいことは覚えていません。

スバルお客様センターに聞けば、詳しく教えてくれるかもしれませんよ。

書込番号:19320911

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/11/15 20:53(1年以上前)

>北の羆さん
>FOXTESTさん

早速のご教授ありがとうございます。

アイサイトでは機能を停止する条件があるとのことですが、
CX-3のようにミリ波レーダーを使用しているシステムでは
機能を停止するような条件はあるのでしょうか?

尚、アイサイトの機能が停止した場合、
機能停止の表示はあるのでしょうか?

書込番号:19321030

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/15 21:29(1年以上前)

>okamさん
尚、アイサイトの機能が停止した場合、
機能停止の表示はあるのでしょうか?

メーターパネル内だったと思いますが、ランプが点きます。

アイサイトセーフティガイド(2013.03)という冊子がうちにあったのですが、かなりいろんなことが書かれています。
とてもその全てをここには書けません。スバルHPにある程度のことは記載されているかも。

書込番号:19321172

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/15 23:37(1年以上前)

>CX-3のようにミリ波レーダーを使用しているシステムでは、機能を停止するような条件はあるのでしょうか

ミリ波の場合は、レーダー受信部が汚れたり、物がかぶさったりすると機能停止します。
泥水で汚れたり着雪したり、また雨の量にもよりますが水幕が受信部にかかると、機能停止するようです。

書込番号:19321673

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/11/16 21:52(1年以上前)

>FOXTESTさん
>北の羆さん

ご教授ありがとうございます。

現行の光学式、ミリ波式どちらも100%機能を発揮できない状況があるとのことですので、
「ないよりまし」と言ったスタンスで活用します。

書込番号:19324063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/16 22:32(1年以上前)

あくまで自動ブレーキは「衝突軽減」、「サポート」としてメーカーも扱ってるので、
基本的にぶつかっても修理代が抑えられる程度に考えてます。

書込番号:19324213

ナイスクチコミ!0


一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

2015/12/05 08:07(1年以上前)

東京モーターショーで広島の方に聞きましたが、限界ギリギリまで制御の介入は入らないそうです。なぜかというと人間の裁量の余地を残してあるそうなんです。

書込番号:19377197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ再生

2015/10/18 15:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件

CX-3、BOSEサウンドでのウォークマンNW-ZX100再生をしての感想。最初はスマホからBluetoothで繋げて聴いてましたが、ウォークマンを購入したので、より高音質な再生を考え、ウォークマンとマツコネをUSBで接続したところ、音の質がかなり向上しました。残念ながらハイレゾのFlacは現状、認識出来ない。 ナビでの再生は、AAC320kbpsで取り込んだのが最も音質が良いです。 正直、Bluetoothでの再生ではBOSEサウンドを生かしきってていなかった。 マツコネが今後、Flacに対応する事を切に願う。ただ、今選べるSUVの中ではCX-3のBOSEサウンド、音質はかなり良いので、車でも音楽を楽しみたい方はBOSEサウンド付けることをお勧めします。

書込番号:19238054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/18 21:33(1年以上前)

マツコネでハイレゾ再生行う方法としてマツコネ+Bitone+オーディオテクニカデジタルトランスポート、もしくはHELIX DSP PROを入れる等がありますが、これをやると逆に純正BOSEの脆さが顕になってしまうと思います。
ので、今の環境で我慢されるのが結果オーライかと思います。

書込番号:19239087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/10/21 20:48(1年以上前)

その後、いろいろ調べていると、AUX接続で繋げば、Flacでも問題なく再生出来る事が分かりました。

この繋ぎ方だと、ウォークマンのおまかせチャンネルとかも使用出来るところが良いです。ただ、アナログでの接続なのでかかってる曲のタイトル確認したいときにはウォークマンの画面で見るしか方法がありません。

USBでの接続なら、ナビの画面でアルバム名、曲名、アーティスト名を確認出来ます。

曲送りなどもハンドルのボタン操作で出来るのが良いです。 USBの時はシャッフルで聴き、タイトル確認しながら、AUX接続の時は高音質の音をひたすら聴く、プレイリストを好みで作っておけば良いですね。

二通りの接続を使い分けながら使えば、最高のミュージック環境になりそうです。

書込番号:19247482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/22 20:11(1年以上前)

>スタンプトンさん
F887を利用していますが、いちいち別の形式に変換するのが面倒なのと、flacを少しでも活かしたいのでWM-PORT-AUXで接続しています。
自分の場合は、AAは見ないし、曲名を知りたければWALKMAN自体を手元に寄せて見ればいいだけと判断。
曲送りは手探りでも可能^^;

ケーブルは、Dockケーブルの音量可変のものを購入して使用中。
まんま、ヘッドホン出力-AUX口よりは遥かによくなりましたので満足してます

注意はちょとした停車で車を離れる際、再生を止めておかないと延々再生されてバッテリー消費することくらいですかね。
(ケーブルから外してしまえば再生は停止しますが)

書込番号:19250527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/10/29 00:53(1年以上前)

>光闇さん
WM-port-AUX接続のケーブルも有るんですね。 貴重な情報をありがとうございます。
AUX接続でも、タイトル確認や曲送りは、運転に影響ないタイミングなら問題なく可能ですね。
ただ、一般道ならいいですが、走りっぱなしの高速道などでは、視線が外れちゃうのでやってはダメですね。

ナビがFlac対応してくれれば、全て解決なんですけど。。。常にUSB接続はバッテリーに負荷がかかると思うので
あまりやりたくないんです。 i-podを使用していた時は一年くらいでダメになってしまったので。
 ただ、ブルートゥースで聞いてたころとは全く比較にならないくらい音が良くなったので、現状でもかなり満足です。
ナビが仮にFlac対応しても、7割AUX、3割USB接続くらいの使用になるとは思います。ウォークマンのバッテリーの
持ちが良いので、充電しながら再生する必要がないっていうのも有ります。毎日、車に2時間30分、それ以外が2時間くらいの使用で、3日に一度の充電くらいで済んでいます。後は実際に音を比較してみないと判断つきません。
FlacのUSB接続での音がAUXと比べてずっと良かったら、バッテリー消費してでもUSB使うかも知れません。

書込番号:19268730

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/10/30 15:19(1年以上前)

自分もいろいろと試してみましたがマツコネ自体がバージョンアップでコロコロ仕様が
代わり、将来的に変わるかもしれません。 またアクセラでOKなのに
デミオでは不可と同じマツコネでも仕様が違いますので、当方はアクセラ+BOSEでの
確認になります。

ハイレゾ再生でもっとも音がよいのはUSBメモリにハイレゾファイルをいれて再生です。
WMAロスレス 24Bit48Kまでは鳴ることを確認しているので、
それに変換することがもっとも高音質です。

ハイレゾをPCで再生、USB−DACからAUX入力した場合、音質がかなり劣化し
無線の場合はさらに悪化します。


書込番号:19272469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2018/01/08 20:45(1年以上前)

マツコネの設定をパソコンとUSBメモリーを使って変更するやり方が分かったので、実践しました。 ウォークマンとナビをUSBで接続してflac形式のファイルも再生出来ます。 マツコネのバージョンによっては、同じやり方出来ない場合もあります。 ハイレゾの再生が出来るようになりました。

書込番号:21494699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

満足の方が大きいかな

2015/10/03 22:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 子だねさん
クチコミ投稿数:26件

4月にATのXDツーリングAWDを購入して10000キロ越えましたが大変満足してます。不備や故障もありましたが初期トラブルとして大目に見ることにしました。ノーマル状態も満足してますが スタットレスタイヤを購入したので同じサイズの物を購入してホイール交換してもらいました〘レニオス〙純正のホイールとの違いにビックリしました。加速感もコーナーの入りも格段に良くなりました。これ程運動性能が向上するとは思わなかったので本当にビックリしました。ついでに外観的にも良く見えるようにと思ってリヤに20ミリのホイールスペーサーを入れて面一にしたところ!ドンピシャはまりました。コーナーの入りも格段に良くなり コーナーリング時の姿勢が格段に安定したのでガンガン踏み込めるのでめちゃくちゃ嬉しいです。暫くはこのままで乗るつもりですが、タイヤが交換の時期に来たら18インチのままで225/45/18を試したいと考えております。車検の時はスタットレスタイヤを履かせて通せば問題ないと思うのでチャレンジするつもりです!

書込番号:19196837

ナイスクチコミ!5


返信する
ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/04 11:36(1年以上前)

今はスタッドレスタイヤで車検が通せるのですか?
以前はダメでしたが。

書込番号:19198067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/04 11:45(1年以上前)

若干洗脳されたスレのように感じますが、同じマツダのオーナーして
ファンが1名でも多いことは何よりです。

>今はスタッドレスタイヤで車検が通せるのですか?
以前はダメでしたが。

ダメな時ってありましたか?
溝があれば8月でもOKですよ

書込番号:19198093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/04 11:57(1年以上前)

スタッドレスタイヤで車検を
受査できない所ってどこですか?

雪国だと冬の間
検査場にもディーラーにも
どこにも行けなくなります…

スタッドレスタイヤを
装着している事が要因で
受査できないとすると
そもそも、
スタッドレスタイヤ装着が
整備不良扱いってことに
なってしまいますが…???

書込番号:19198127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/04 12:22(1年以上前)

>爆睡太郎さん
言われてみればその通りですね。勘違いしていたようです。

書込番号:19198197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 子だねさん
クチコミ投稿数:26件

2015/10/04 18:23(1年以上前)

20ミリのホイールスペーサーの画像です。

ご意見有難うございます。この年齢になるまでに40台以上の車を乗り継いだ中での率直な感想として書き込みしましたが チョット過剰に聞こえてしまいましたかな(;゚Д゚) 正直言って試乗するまでは全くノーマークの車でしたが、試乗した後に即決で購入しまた! SA22やFC3Sのロータリーも大好きで乗っていたのでマツダ車の良い乗り味はわかっているつもりです!欲を言えば150馬力位のパワーが備わっていたら最高だったですね!スタットレスも溝さえ基準を満たしているなら車検問題ないですよ。

書込番号:19199018

ナイスクチコミ!1


Jurranさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/04 20:54(1年以上前)

>子だねさん
ホイールサイズを教えてください。
タイヤは215/50R18ですよね。

書込番号:19199505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/10/04 20:58(1年以上前)

ツライチかぁ、久しくやってない。素材がいいから更に格好良くなるね。
私のはFFなのだが結構硬い。試乗した時4駆の方が脚が
しなやかで良く動いてた気がする。FFで噛ますとどうなるかなぁ。
まぁいいか。カッコ優先。パクるかも(笑)

書込番号:19199526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 子だねさん
クチコミ投稿数:26件

2015/10/04 22:32(1年以上前)

ホイールのサイズは7,0J 5H 114,3+53です!AWDの方が足回りが少し柔らかい設定なので25ミリをやめて20ミリのスペーサーを入れました。コーナーリング時の姿勢が安定した感じ〘80k〜100k〙欲を言えばローダウンしてやったらもっと安定すると思いますよ。今度筑波山を走って見てきますね。

書込番号:19199919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

地図バージョンアップ

2015/10/02 04:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:91件

地図のバージョンアップは何時ぐらいでしょうか?

ついでに使用感です
1,300Kmの遠出を含め4,000km程走りました、
概ね実用にはなりますが、正確性にはやや欠けるというのが私の感想です。
10メートル以内の間隔を開けて走る2車線づつの平行区間(つまり上り4車線、下り4車線
、合計8車線、登りと下りの間は数十メートルの間隔)をよく走るのですが、内側の道路を走行しても
外側を走行している表示となります。(1度だけ正確に表示しました)
センサーンーのせいか、一般道の上の高速へあがっても感知できないようで、ディスプレイでは下道を走ったりします。
交差点でもやや遅れる感じですが、まあ十分実用にはなっています。
前車には9年前のアルパインX7を搭載していました。これは操作性は良くなく、最初の頃はちょくちょく
自車位置を見失ったのですが、キビキビと動き正確でした。



書込番号:19191733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/02 21:15(1年以上前)

12月くらいからだったと思います。
ちょうど国産地図発売から1年ですね

書込番号:19193601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2015/10/03 20:08(1年以上前)

では、もうすぐですね
楽しみに待ちましょう

書込番号:19196334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,313物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,313物件)