マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ299

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 こんな記事がアップされていましたよ

2016/12/23 00:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 mr.まあさん
クチコミ投稿数:38件

cx-3 を検討の方、読んでみてくださいね
http://gazoo.com/news/article/st3/Pages/2016/12/RES_287087.aspx?adid=ag169_161222

書込番号:20506069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2016/12/23 01:17(1年以上前)

良いコラムです。

選んで良かったと少し安心。

書込番号:20506104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 01:45(1年以上前)

外見を変更しないで、惜しげもなく新装備を入れて行く今のマツダがすごいです!
来年辺りは外見も含めたマイナーチェンジがあるのかなぁ〜

書込番号:20506130

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/12/23 03:27(1年以上前)

>外見を変更しないで、惜しげもなく新装備を入れて行く今のマツダがすごいです!

何がすごいの?
マイナー前買ったやつらがかわいそうやん

・・・スバルも昔っから、こっちは年次改良だけどね
   ビッグマイナーで別物、最終型なんてノーマルグレードに全部盛りなんてしてきやがる

GVCは別として、ステアフィーリングやエンジン特性は初期モデルからそうしろと言いたい
小出しはホント迷惑千万なだけ

あ〜ぁ、MAZDAぁ・・おまえもか!

書込番号:20506206

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/23 04:21(1年以上前)

>低速からスピードを上げ、コーナリングに入るまでの全体の“ストーリー”も統一感が生まれ

なんやの、このストーリーって
アホな私にはさっぱりわからない^ ^

書込番号:20506233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/23 08:14(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

> GVCは別として、ステアフィーリングやエンジン特性は初期モデルからそうしろと言いたい
> 小出しはホント迷惑千万なだけ

常に技術開発して進化してるんだから、完璧なの待ってたら永久に商品化出来ないやんけ。
毎年小出しにするから、他メーカーのように3年に一度のマイナーチェンジでまとめて出すかの違いだけ。

書込番号:20506413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/23 08:27(1年以上前)

メーカーの開発担当者には短期間に
新しい技術、デザインが求められます。

そんな次から次に“目新しさ”の技術やデザイン変更を行うのは至難の技。

トヨタの様に“次にとっておこう”という考えも確かにあったみたいですね。

豊田社長はそこにメスを入れましたが
今後、少なくともデザインに関しては必ずしもマイナー等で改良とはならず改悪という結果になる事もある様です。

技術に関してはそれ以上に開発期間が必要な為、事前にある程度搭載スケジュールを決めておく必要があるのでしょう。

書込番号:20506435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


富嶽屋さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 08:37(1年以上前)

確かに良い車という事は伝わってきますけど
恐らく同じような内容をC-HRの記事でも書かれると思いますね(笑)

〉低速からスピードを上げ、コーナリングに入るまでの全体の“ストーリー”
要するに全体的な挙動の繋がりが良くなったということではないでしょうか?
推測ですけど。

書込番号:20506457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/23 08:38(1年以上前)

直前にマイナー前買う人は情弱だから可哀そうとは思わないけど。
小出しっていうけど、ユーザー反響から再調整してるだけで初めからその域に至れる訳じゃない。

書込番号:20506461

ナイスクチコミ!17


スレ主 mr.まあさん
クチコミ投稿数:38件

2016/12/23 08:56(1年以上前)

常に反省し改善、開発。
更に導入するのはとてもコストが掛かります。
勿論、今まで購入して貰った消費者の反感がある事も解っているとも思います。
逆に言えば、マイナーチェンジまで貯めておいて一気に導入すれば全ての人に賛同、指示して貰えるのにね。
多少のコストアップよりも、良い物を届けたいという思いが強いのでは無いのでしょうか?
実際の現場の人達も"めんどくせー!又、工程増えて納期遅れるじゃん!"てな事になっていると思いますよ。
常に進化してるって感じで良いと思いますけど!
嫌なら買わない。
欲しいなら買う。
そこに尽きますね。

書込番号:20506496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2016/12/23 10:17(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

>何がすごいの?
>マイナー前買ったやつらがかわいそうやん

年次改良をして進化を深めるヨーロッパ車のスタイルを導入しただけじゃん。
そんな事知らんと「かわいそうやん」って(笑)
これからこういった手法で進化を深めていく日本車が増えていくと思うよ。

大概のオーナーは自分が乗ってる車が進化することに妬みやひがみを思ってない。
むしろブランド価値が上がる事に歓迎してるよ。

もっとクルマのこと理解してから荒らす書き込みしようぜ。

書込番号:20506663

ナイスクチコミ!25


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2016/12/23 10:57(1年以上前)

いやいや、スバルは明らかに最初から手の内にあるネタの小出しですよ

レヴォーグ・S4のASPなんてその典型
1年でそれやりますか、という感じでしたからね

だから知っている人は初期型は買わないです

新型インプレッサも他メーカーからの乗り換えが多いらしい→スバルユーザーは初期型は見送るから。

書込番号:20506772

ナイスクチコミ!5


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 11:58(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
確かに変更前に買ってしまった方がかわいそうというのもあるかもしれません
しかし、他のメーカーが性能の良いものを出せば常に比べられ、性能で劣ればがっかりはします

今ある技術を出すことがCX-3やマツダの商品のブランドイメージを下げないことにもなる
早い段階で買った方もCX-3の商品コンセプトや外観が変わらなければ乗り続けられる
それが現在のオーナーにも大事な事かと思います

自分はマツダの現在の販売方法は良いように思います
以前のように値引きばかりでの対応のほうががっかりかと・・・

書込番号:20506938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/12/23 12:13(1年以上前)

>マイナー前買ったやつらがかわいそうやん

 私,カメラが趣味なんだけれど,カメラが“電気製品”になって以来,ずっとそんな思いをしてきました。実際カメラ板では,「いつが買い時でしょうか?」ってスレがよくあります。

 まあ,工業製品には避けられない問題ですね。そんなことを言っていたら“発展”なんてないわけだから...

 マツコネのカラー化がうらやましい,だけど買い替える余裕はない貧乏人の愚痴でした。


書込番号:20506968

ナイスクチコミ!5


富嶽屋さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 15:08(1年以上前)

まぁ、車なんて進化してナンボのものですからね。マイチェンの度に下取りに出して買い換えるっていうのもありじゃないですか?
大した追金にはならんしょ。

書込番号:20507326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/23 15:47(1年以上前)

視点がグローバルなんだからイヤーモデルでの進化になっていくのは当然のことでしょう。

熟成してから買うか、フルモデルチェンジで買うか

人それぞれが好きなタイミングで買い替えすればいいだけ

書込番号:20507391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2016/12/23 16:14(1年以上前)

最初にスレ主さんが紹介された記事をじっくり読んでみると、
このレポートの内容に関しては、実際に商品改良後のcx-3に乗っていると納得できます。

昨日も峠道を1時間ほど走ってきましたが、コーナリングの安定感はすごく感じます。
結構なスピードで進入しても体が左右に振られることはほとんど有りません。
濡れた道路でしたが、気持ちよくコーナーを走り抜けて行きます。
また、静粛性もかなり良くなっています。(改良前の音も良かったですが)

1年後に、さらに商品改良されたところで、私には何の問題もないですね。
だって、今ワクワク出来るということが大事だと思いますから。
cx-3が今後、どう変化していくのか楽しみですね。

書込番号:20507452

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 22:10(1年以上前)

確かに早い段階での下取りで買い替えるのはアリかもしれませんね。長く乗るのは良いことですが、その間貯金できてなければ新しいモデルは買えませんからね。勿論愛着があれば別ですが。なので毎年の改良モデルは私はアリだと思います。CX-3の今回のモデルは細かく見ていくと相当変化してますからね。

書込番号:20508423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/12/24 06:28(1年以上前)

>いやいや、スバルは明らかに最初から手の内にあるネタの小出しですよ

これはどこのメーカーも同じ、売る段階でカレンダーが作ってあって
1年目でこれ、2年目でアレ・・・
小出し部門があるのさ

新型発売の広報時には、本隊はもう次期型開発にはいってんだから

書込番号:20509140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/25 00:45(1年以上前)


納得行かなかったからレポート保留って一体。、、
どちらかと言えば納得出来なかった部分の方が読み手は求めてるのだが。
無論レビュア−が考える正当な理由を添えてね。
何がどう納得出来なかったのかまず述べるのが先決だろう。
あとカプセル化云々も嘘臭い。ホント判るの?久方ぶりに乗って前の時と
比較しての話なんだろうが普通そこまで言う?
結論言えば乗る前にレクチャー受けてそのまんま請け売りしてるように思える。
ヤッパリ初期モデルから実際買い換えた人のレビューに勝るモノは無い。
評論家と称する連中はカネが絡んでるから今一信じられんな。



書込番号:20511863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/26 21:51(1年以上前)

先日契約して今は納車が待ち遠しい所で、現在広島から堺に向けて船旅の途中みたいです。
しかし初代を買った人は本当にお気の毒だと思いますよ。半年でしょ?カメラでも有り得ないですよ。
最新の技術を乗せていく方針は否定しませんけど、安い買い物では無いのですからもっと煮詰めてから出して欲しいと思いますね。

書込番号:20516682

ナイスクチコミ!3


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2016/12/29 01:35(1年以上前)

ナイスがつかない事で既にご理解されているとは思いますが、御自身で発言の根拠をお調べになってから書き込むことが吉だと思われます。

可哀想と書かれている方、お気持ちは十分理解できるのですが技術の進歩を考えると致し方ないとも言えます。

ただ、現時点で技術的にも改良出来るのに、改良しないで一年後のMCに備えて売上UPの為の目玉機能、こんな思想が散見されるので、、、ソコは厳しく「やめてくれ!」と言いたいですね。

例 11月中旬のcx-3 MC MRCCは全車速不可、HUDはカラー化のみ。
12月発表のcx-5はMRCC全車速対応、HUDはフロントガラス照査式

フロントガラスの角度の問題やら色々と想定できるのですが、今のベスト!をMCで投入していただきたいなと。

とりあえずホーンがシングルなのは早急にやめていただきたいです。cx-3 には細かい部分でもユーザーに納得させるような高級感出していきましょうよMAZDAさん。

書込番号:20521895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tusunikeさん
クチコミ投稿数:20件

2016/12/30 23:18(1年以上前)

最初期型乗りです。

クルマがWindowsUpdateやスマホアプリの更新みたいな扱いを受けている印象ですが、
いっその事、有料の「アップデートキット」みたいなのをメーカーで用意して、
希望者は近代化改修を受けられるようにしたらどうかといつも思っています。
そしたら「欲しい!」と思って買った時の見た目のまま、後期改良型の恩恵を得られて
もっと自分の車が好きになると思うんですよね…

まぁ、実際には法律やらなんやらで無理なんでしょうが、そんな議論があっても
良いんじゃないかなぁと。

書込番号:20526743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 00:57(1年以上前)

特に初期型オーナーさんは買い替えたい気持ちの人が多目でしょうね。現時点では買い替えられる人は買い替えるって感じですか。CX-3の中古車を探している人もいると思いますから。これで新型車やフルモデルチェンジ車が出たら2年ぐらいは様子見した方が良いかもですね。

書込番号:20526948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/12/31 08:14(1年以上前)

発売初期型を購入し、2年弱で2万km程乗り気に入っています。MCアナウンスの度にため息が出るのですが、CX-3以前に乗っていた車と比べると、大雨や強風時における運転のし易さ、初期型ですがMRCC等安全性能や燃費も良いので、今のCX-3を大事に乗っていこうと思っています。

書込番号:20527315

ナイスクチコミ!13


e.c.eさん
クチコミ投稿数:15件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/02/01 16:23(1年以上前)

マイナーチェンジならバージョンアップ対応とかして欲しいかも《笑

買ってすぐ乗り換えって…やはり買ったら買ったで愛着出てくるし

書込番号:20621210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/01 22:20(1年以上前)

マツダは、モデル後期が狙い目ですね。
スバルは、2年後位に出るスーパーホットモデルが狙い目。
日産とホンダは、お粗末過ぎるし。
トヨタのような潤沢な開発費や開発期間がないから、仕方ないかも?

書込番号:20622143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信12

お気に入りに追加

標準

雪道でのAWDの性能

2017/01/19 19:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 highfisetさん
クチコミ投稿数:42件

先週末から大雪が降り、CX3のi-ACTIV AWD(以下AWD)の性能を試すこととなりました。
結論から言うと、安心快適でAWDの満足度はとても高かったです。

気づいたことを書きます。もちろんタイヤはスタッドレスです。

(1)雪が降った翌朝のアイスバーンでも、余裕で坂道発進OK。
(2)シャーベット状になった雪の峠道でも、ずんずん進む。ただしコーナーでアクセルを踏むとわずかに後輪が外へ出たがる。しかし次の瞬間には元に戻される。
(3)後輪へのトルクが常時少しかかっていることもあってか、後輪へのトルクの移行がスムーズ。(というかよくわからない。)
(4)雪道では常に電子デバイスが何かしらの微調整をし続けている感じがする。
(5)減速時にはエンジンブレーキが四輪で効いてる模様。パドルで減速。
(6)調子に乗ってスピードを出しすぎて、ブレーキを強く踏むことになると、ABSがかかりFFと変わらない挙動になる。(AWDでも油断できない。)
(7)雪道に入ったとたんに、安定モードにでも入るのか、それまでの軽快感がなくなり、超安定モード(50km以上出したくない緩慢な感じ)になる。逆に雪道から抜け出るとまたいつもの爽快なドライブフィールに戻る。気のせいでは無いと思うのですが。..
(8)吹雪の中を走ったら、車の後部のライト類がすべてが雪で覆われてしまい、後続車からはブレーキランプすら見えない状況になった。
(9)バックしようとすると、カメラは雪がこびりついて全く見えず、さらにバンパーについているパーキングセンサーも同様で役に立たず、最初から「ピー」音。仕方なく車を降りて、カメラとバンパーを掃除してからバックしました。
(10)2速〜3速を使ってトロトロと進むしかなかった雪道行軍でしたが、約100kmほどを走り終えたところでなんと燃費が16.2km。CX3は雪道でもエコカーなのでした。

大雪なんて嬉しくはないのですが、CX3のAWDを活躍させることができて少し嬉しいです。

書込番号:20583734

ナイスクチコミ!31


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/19 19:57(1年以上前)

私は逆に雪道や凍結路では(3)(4)(10)以外横滑り防止機構が付いた(義務化だが)、スタンバイ式4WDの軽自動車とさほど変わらない印象で、乾燥路の方が安定性が増して走りやすい印象です(FFと比較して)。

最近の車両は低μ判定が入ると、横擦れり防止機能が「エンジン出力」「ブレーキ制御」「変速制御」に介入することで、滑りにくい反面こちら側の操作に対してワンクッション入った車両挙動になりますね。

書込番号:20583822

ナイスクチコミ!9


スレ主 highfisetさん
クチコミ投稿数:42件

2017/01/19 20:38(1年以上前)

eofficeさん
>最近の車両は低μ判定が入ると、横擦れり防止機能が「エンジン出力」「ブレーキ制御」「変速制御」に介入することで、滑りにくい反面こちら側の操作に対してワンクッション入った車両挙動になりますね。
 
 なるほど、そういうことだったのですね。納得しました。その分、このワンクッションがなくなったときの爽快感は、素晴らしいものがありますね。詳しい説明、ありがとうございました。

書込番号:20583971

ナイスクチコミ!4


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 21:05(1年以上前)

先日の大雪の後にね
IC出た後の下り坂でブレーキ踏んだら
MT並のエンジンブレーキ
ATなのに かなりの驚き
車の進化恐るべし

書込番号:20584072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/01/19 21:52(1年以上前)

私の住んでいる東北の田舎には、連日30cmの新雪が降り続き、3日間で1mの積雪がありました。これまで乗っていたFFのデミオでしたら外出するたびに、不安でいっぱいでした。
しかし、CX3のAWDに乗ると全く不安はなくなります。ひどいぬかるみや深みがあってもTCS(トラクションコントロールシステム)を一旦停止させると、確かな力が4輪に伝わり、何事もなく脱出していきます。この安心感はすごいです。
本当にこの車を買って良かったと思う毎日です。

書込番号:20584309

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/19 23:27(1年以上前)

積雪に無縁な平野部でAWDは必要ないとは
思いますが、逆に普段降らない地域でのAWD車
ほど心強いものはないなって思いましたね!

さすがの先日の大雪で地元でも何年か振りの
積雪となり、FF車ならちょっとゴムチェーン
履かせたいなっていうレベルの積雪でしたが、
cx3AWDさんはそのぐらいの積雪を物ともしない
たくましい走りをしてくれました。

有能なAWDさんのお陰でマニュアルミッション
でも全く問題ありませんでした。

まぁ欲を言えば、スバルのようにワイパーヒーター
とかヘッドライトのウォッシャーとかの装備が
欲しいところですね。

あと気温が0度ほどとなるとエンジンがけたたましく
「カタカタカタカタッー」って騒がしくなるのが
ちょっとビックリしました(笑)
でも冬の寒い時期のこのディーゼルのエンジン音って
なんだか暖かい音色に感じでホッコリしませんか?

書込番号:20584683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/20 12:36(1年以上前)

我が愛車もAWDです。
先日に生まれて初めて雪上走行をしました。
挙動変化を身構えていたのですが、スイスイ走れたので驚きでした。(もちろん一般道路よりはスロー走行です)
25p位だとやはりタイヤ幅によるの抵抗でしょうか、重たい感じがしました(サイズは標準と同じ)
左シャーベット、右側が圧雪路に突っ込んでも、一瞬ハンドルに抵抗は感じるも、大した挙動の変化なく走り抜けました。
坂道発進も何事もなく普通にスタート♪  すばらしい!

気兼ねなく積雪路を走れるようになったので、冬季のドライブの幅が広がりました、
AWDにして良かったです。


9) センサー音がうるさい・・・・・・スイッチをOFFにされたらよいと思いますよ。

書込番号:20585766

ナイスクチコミ!4


スレ主 highfisetさん
クチコミ投稿数:42件

2017/01/20 18:14(1年以上前)

>寺茶魔さん
>車の進化恐るべし
全く同感です。

>clearbooks3さん
>この安心感はすごいです。
私もAWDなんていらないかな?とも思ったのですが、ビッグトルクを受け止めるのには
必要だろうと決めましたが、雪の日のAWDの安心感はとても大きいですね。
3日で1mの積雪も凄いですね。

>考ちゃんさん
>まぁ欲を言えば、スバルのようにワイパーヒーターとかヘッドライトのウォッシャーとかの装備
>が欲しいところですね。
私もこの二つ、欲しいです。(でもなぜかこの間の大雪ではワイパーの下に雪はたまりませんでした。)
>あと気温が0度ほどとなるとエンジンがけたたましく「カタカタカタカタッー」って騒がしくなるの
>がちょっとビックリしました(笑)
冬場の朝はガソリン車でも賑やかになりますが、ディーゼルは一段とにぎやか。
たしかに「ほっこり」しているとも言えなくもないですかね。

>ネギ盛りさん
>25p位(の雪)
そんなにですか。CX3がラッセル車になりそうでちょっとかわいそうなくらいですね。
でもAWDのCX3は心強いですね。

書込番号:20586522

ナイスクチコミ!10


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/01/21 01:02(1年以上前)

雪にはあまり縁のない地に住んでいますが

、、、皆さんのカキコミ見ているとAWDにすれば良かったかなぁとつい思ってしまいます。

書込番号:20587746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 highfisetさん
クチコミ投稿数:42件

2017/01/21 12:08(1年以上前)

>ETO'Oさん
>皆さんのカキコミ見ているとAWDにすれば良かったかなぁとつい思ってしまいます。

大雪のこの季節なので確かにAWDのメリットは大きいです。
でも夏場に燃費の話題になるとFFの方が良いので、FFが良かったかなとも思うものですね。
どちらも一長一短ありますので、個性を楽しめば良いと思います。

書込番号:20588766

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 13:22(1年以上前)

>考ちゃんさん

現行CX-3AWDならヘッドランプウォッシャー、ヒーテットドアミラー、リヤフォグランプ、大型ウォッシャータンクなどが追加されていますね。

書込番号:20601050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/26 12:55(1年以上前)

>ディーゼルマンさん

自分も見ました泣

何気にネットのカタログ見てたらAWDの
仕様の中に記載があって思わず目を疑い
ましたわΣ(*゚д゚*)エッ

とりあえずバックフォグは欲しいなぁ・・・

書込番号:20604038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/01/31 12:44(1年以上前)

アンダーカバーかなり激弱なのでご注意ください。
うちのは深い雪で、2度アンダーカバーが割れてます!
あと北海道特有の道かもしれませんが、ガタガタのつるつる圧雪はとたんに不安定な印象を受けますので過信しないほうが良いですよ〜おかげで適度な恐怖心が出て安全運転するようになりましたが・・・

書込番号:20618261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

本日、一年目点検

2017/01/19 22:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

本日、一年目の点検を受けました!
そこで気になっている点について見てもらいました!
@昨年9月のリコールリプロ以来、DPFがそれ以前より頻繁に起こっいる感じがする?
Aリプロ以来、力が無くなった?
昨年8月にSUMCOターボホースに替えてパワーがモリモリに成ったのですが、リプロで何か力無い感じがする?
Bハンドルを切った時、たまにキキキと妙な音がする?
ディラーの解答
@エンジンが汚れていないのに警告が出てDPFに成っていたため、プログラムを書き換えました!
A力無い感じは、個人的な感想なので対応できません!
Bハンドルの異音は調整しました!
平日入庫で撥水コートのサービスとアンケートに答えてレザー車検証入れプレゼントに応募しました!
ディーゼルエンジンの制御プログラムはまだ発展途の様ですね?

書込番号:20584376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 23:25(1年以上前)

最初のMC後の半年点検でリプロしました
シフトアップ時に前より回転引っ張る感じ
燃費もちょっぴり悪くなった気がしますが
低速のもたつきは減った気がします

書込番号:20584676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/22 15:32(1年以上前)

来週に燃料フィルターの交換してもらうんだけど、
ついでにリコール対象の部品も取り替えさせて
もらいますって言われたんだけど・・・

まだ通知も来てないので分からないけどアレかな、
エンジンの警告ランプが誤作動で点灯しちゃうという
不具合?

書込番号:20592609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/22 15:49(1年以上前)

最初のMC後のモデルはリアハッチのダンパーと
リプロだったけど

書込番号:20592647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/01/23 11:57(1年以上前)

>寺茶魔さん
リヤハッチダンパーの件何時交換か尋ねると、現在、2012年モデルの交換中なので、未々先の話しです!との事でした!オートエグゼのボンネットダンパーがやや力無い感じなので対応を尋ねると、保障はありませんが、文句は言えるので、どうしてもぐわいが悪ければ対応しますとの事でした。

書込番号:20595102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ナチュラルサウンドスムーザー

2016/12/15 23:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

こんなので効果あるんですね…

ちなみに最初の「カチカチ」がNSS無し
次の「キンキーン」がNSS有りです。
下に映っているデコボコの棒がダンパーです。

書込番号:20486912

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/16 08:47(1年以上前)

>やなゆきさん

動画ありがとうございます(^^)
全然違いますね!重さも少し違いますか?

書込番号:20487551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/16 16:37(1年以上前)

>ガタピチさん
そうですね。
でも、ピストンピン自体、結構ズッシリしてたので思ったほどでは無かったです。

書込番号:20488440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/16 17:10(1年以上前)

>やなゆきさん

そうなのですねー。
重すぎて、手で持っただけだとわからないですね。

でもキーンて鳴るほうがNSSありなのですね。音を打ち消してるのですね。よく分からないけど。。不思議です(^^)

書込番号:20488499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ289

返信43

お気に入りに追加

標準

RE・雨宮インテークパイプ

2016/10/04 00:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:281件

埃っぽくてスミマセン、エンジンルーム内掃除せねば汗

なんか合成に見えますねwなかなかクールでしょ

AWDのマニュアルミッション乗り

以前、インテークパイプのパーツ交換のカキコミ
をみてずっと購入を検討していましたが、ネットの
評判だと、
「あれは単なるエンジン内のドレスアップ
パーツだよ」とか、
「ノーマルと差はあまり無いので自己満パーツ」
「効果があったという人は単なる勘違いに過ぎない、
インテークパイプ変えたぐらいでパワーアップしたら
苦労しないわ」・・・

などといったものばかりでなかなか購入に踏み切れ
なかったのですが、たまたまamazonでRE雨宮さんの
インテークパイプを見かけ、効果がなきにしても
雨さんブルーのインテークパイプはかっこいいなぁ
と思わずポチってしまいました。

正直、30センチほどのパイプに15500円はどうかと
も思いましたが、やっばエンジンルームも少しは
色気欲しいなぁってね(笑)

ほんとはエアクリも雨宮さんでと思ったのですが
残念ながら欠品中で入荷も未定・・・泣

こういうちょい足しのパワーアップパーツって
NAエンジンだと効果を体感するのは皆無に
等しいが、ターボエンジンについてはディーゼル
とはいえ、多少の効果は期待出来るはずと勝手な
期待を込めて早々に装着ε-(;ーωーA フゥ…

ちょっと前置きが長くなりましたが結果報告

自分は効果を感じることが出来ました。
しかも「気がする?」というレベルではなく、
「明らかに」ですわ( ´ ▽ ` )☆

例のリコールによるプログラム変更後は1速時の
あのドッカンターボ的な段差が前回と比べると
滑らかになったと感じましたが、このインテーク
パイプ取り替え後は、その滑らかになった段差に
トルクがキレイに乗ってくる感覚というか、
アクセルONに対して、素直にエンジンが反応
してくれる感じになりました。

エンジンも2速・3速の吹き上がりが良くなり
とても気持ちいいです。エアコン可動状態でも
エンジンのフィーリングが良くなりました。

あと、今まではアクセルを踏み込んでも
「4輪駆動してますぅーー」的な重く感じる
レスポンスでしたが、それも少しなくなり
踏み込んだだけスーと気持ちよく加速していく
ようになった気がします。

この挙動変化を感じられてからの二日間はもう
早く車に乗りたいという衝動にかられ、仕事も
手につかなかったぐらいです(笑)

もしかしたらATとMTでは感じ方が異なる
かもしれませんが・・・

とりあえず自分の中では今までに不満と思って
いたエンジンレスポンスについてはかなり改善
されたと感じています。とはいえ、パワーが上がった
訳ではないので、自己分析すると単なるマツダさん
のセッティングの問題がこのインテークパイプを
付けたことにより、本来のアクセルフィーリングを
取り戻せたのかな?・・・違うかσ( ̄∇ ̄;)

ここまでくるとあとはスポーツインダクション
ボックスも気になるパーツになってきますね。
冬ボに期待したいです(笑)


書込番号:20263082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/04 00:27(1年以上前)

プラシーボ

書込番号:20263100

ナイスクチコミ!22


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 00:54(1年以上前)

スレチですが失礼します。

エアークリーナー側の差込が規定位置まで入ってなく美しくないです (問題はないですが)

同場所のバンドもエンジン側と同様に縦にし、位置ももう少し根元付近が美しいですよ。


ジャバラをストレートパイプにしただけで、主さんが感じるほど効果が有るなら、とっくにメーカーが採用していますよ。

書込番号:20263156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 07:15(1年以上前)

サムコとか雨宮とか
色々ある みたいですね
僕も検討してみようかな
フィーリング大事だよね

書込番号:20263497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 08:11(1年以上前)

1人で組み上げるスペシャル
エンジンでなければcpで馬力
上げる方が組み立てに手間
かけるより量産車では安上がり
自分好みになるなら
安いもんだよ(笑)

書込番号:20263598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2016/10/04 08:13(1年以上前)

「効果はどんなもんだろう?」と、無意識にアクセルを数mm多く踏んでいるだけだと思いますが・・・

まあ 満足できて良かったですね。

書込番号:20263607

ナイスクチコミ!15


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/04 08:34(1年以上前)

ノーマルだと過給圧高過ぎてアクセル踏んだ時インテークが少し変形してるからかな?
 雨宮でもサムコに特注なんだろうからサムコの方が安いのかな?

と思った。

書込番号:20263656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 08:38(1年以上前)

多分単体でサムコ
複数パーツ絡めて雨宮
なんでしょうね(笑)

書込番号:20263668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 09:16(1年以上前)

>桜*桜さん

>ノーマルだと過給圧高過ぎてアクセル踏んだ時インテークが少し変形してるからかな?

正確にはインテークサクションと言って、エアークリーナーの後に接続されている部品です。

なので過給はまだ掛かっていません。

インテークサクションは振動を逃がしたり、整備性を良くするため多くの車がジャバラパイプです。

凹凸のジャバラですと吸入抵抗がありますので、その抵抗を無くし吸入効率を良くしようと考えるのが主さんが紹介されている商品です。

細かなことを言いますと、ポートなどもそうなのですが、必ずしも抵抗が無い方が良いとは言えません。

それは乱流により燃料が混じり合いやすいという考える方もあるからです。

昔は何でもかんでもインテークはツルツルピカピカにしチューニングしたのですが‥ しかし今は違います。

ノーマルジャバラパイプをシリコンパイプでは高価なので、ゴムパイプに換えるならコスト的に大したことはないと思います。

主さんが言われるような絶大な効果が有るなら‥、なぜメーカーはゴムパイプにしないのか?

そう考えれば、自ずと答えはわかると思います。

メーカーは細かなこともテストしエンジン開発をしています。

書込番号:20263739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/04 11:44(1年以上前)

>JFEさん
確かに私の車もタービン交換してもノーマルでした、何と間違ったんだろ。 教えてくださり ありがとうございます。

書込番号:20264054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/04 13:42(1年以上前)

>エンジンのフィーリングが良くなりました。


スレ主さんが体感していることを否定する方もいらっしゃいますね。

理解出来ないことを、何でも否定することを個人的に
”ブラシ棒・効果” と呼んでいます ・・・ 辞書には載っていません ・・・

変更の前後を体感しているのはスレ主さんだけなのにね〜

エンジンの吸気系はエンジンの特性にも騒音にも影響するので、
メーカーは総合的に決めている。 あるいは研究不足かも?

ノーマルのジャバラが最良とは思えない。
この部分の空気の流速は変化が大きい、当然圧力の変化もある。
少なくとも、変形しにくい部品のほうがエンジン性能的には好ましいと思うね。

書込番号:20264347

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 14:03(1年以上前)

>mc2520さん

よくお読み下さい。ノーマルジャバラサクションが “最良” とは言っていませんよ。

素直で信じやすい方のようですね‥。変な商売等に騙されないようにです ^ ^;

書込番号:20264395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:281件

2016/10/04 14:42(1年以上前)

こんなスレ、スルーされるかとおもたら
意外にレス頂き楽しいです(笑)

でも車イジリってこんなものではないでしょかね。

ガソリンやオイルへの添加剤でパワーアップ、
プラグコードやインテークパイプに巻きつけると
効率UP!やらとそんなプチ商品を試しながら
一喜一憂していた頃もありました(笑)

今はなんでもかんでもPC制御化してしまって
安全面を含め高性能化は良いことですが、車が
楽しく無くなって来ている要因はこういうとこ
にもあるのでは・・・

今回は6ヶ月点検とリコール処理の後ということも
あるので、CPUのアップデートも関与しているかも
しれませんな。

書込番号:20264464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件

2016/10/04 14:50(1年以上前)

>JFEさん
やっぱ気付かれましたか汗

理由は高湿度の中、汗ダクで作業をしていたのと、
エアクリ側のパイプ径とリングの径がパッツンで、
思うようにスライドさせる事ができず諦めた結果です。

また暇な時にでも修正したいと思ってます(;´Д`A ```

書込番号:20264483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:281件

2016/10/04 14:54(1年以上前)

>寺茶魔さん
大事ですよね。毎日乗っているので例え
プラシーボであっても良くなったと感じて
毎日のドライブが楽しくなるのであれば!

書込番号:20264489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件

2016/10/04 15:03(1年以上前)

>すっぽいさん

毎日通勤で乗っているのでね・・・

今まではアクセル踏み込んでもレスポンスが良くなかったので無駄に踏み込むことはしなかったのですが、今はブンッと回ってスルッと加速に入るようなフィーリングを感じられるので、そうゆう意味で通常より踏み込んでしまっているかもしれません。

書込番号:20264509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/10/04 15:12(1年以上前)

プラシーボついでに。

「86 アルミテープ」で検索して下さい♪

書込番号:20264528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件

2016/10/04 15:13(1年以上前)

>JFEさん

大変説得力がありますね。
効率UPというのはパーツメーカーの
お約束な宣伝文句ですからね(笑)

書込番号:20264532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件

2016/10/04 15:20(1年以上前)

>mc2520さん

お互い車好き同士が集まっているサイトなので
このパーツについてあーでもないこーでもない
という意見交換も楽しみの一つでもあるのです
けどね(´-ω-`;)ゞ

書込番号:20264545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/04 16:12(1年以上前)

>素直で信じやすい方のようですね‥。


残念ながら、その様な性格ではありません。

良いとの感想があったら、特に否定する必要は無いと思うだけです。
何かを変えたら、何らかの変化があるのが普通です。
良かったり、悪かったり・・・
変化を、感じることも感じないことも・・・

>主さんが言われるような絶大な効果が有るなら‥、なぜメーカーはゴムパイプにしないのか?
>そう考えれば、自ずと答えはわかると思います。

確かに “最良” とは言っていませんね。
それでも、言われていることは、ノーマルが良いとの解釈しか出来ませんね。



書込番号:20264647

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 16:22(1年以上前)

>ノーマルが良いとの解釈しか出来ませんね。

そのとおり性能を求めるならノーマルで良いと思いますよ。

高価なパーツ付けて、変わらないのでは意味ナシですからね。

性能UPを求めず、ドレスアップアップならアリと思います。

書込番号:20264664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 17:30(1年以上前)

雨宮のがサムコのOEMなら
フェラーリやマクラーレンと
一緒(笑)いいじゃん

書込番号:20264795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 17:53(1年以上前)

スーパーカーだってノーマルはジャバラ。

書込番号:20264853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 17:56(1年以上前)

>考ちゃんさん

>暇な時にでも修正したいと思ってます

画のような感じにすると美しいと思いますよ ^ ^

書込番号:20264858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 19:13(1年以上前)

全部NA?

書込番号:20265056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 19:41(1年以上前)

NAだと何か問題あるの??

書込番号:20265143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 20:43(1年以上前)

NAは回転数に吸入量が比例
補器類ないから曲げなくて
よいからロスもない
どうせならAMG45とか
アルピナVバンクのターボモデルで
解説して欲しいなあ

書込番号:20265340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/10/04 22:04(1年以上前)

>カカクコージーさん

あっ知ってます!トヨタが独自に研究?
してるという奴ですね。
やってみようかな(笑)

書込番号:20265672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 22:17(1年以上前)

TD04時代、楽しかったね〜 ^ ^

書込番号:20265736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2016/10/04 22:27(1年以上前)

TD・ギャレット・HKS・トラスト・RE雨宮・RS山本・・・

工業用ブースト圧力計・機械式VVC


金魚鉢VVC知っています?

書込番号:20265796

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/04 22:33(1年以上前)

知っていますよ〜!

しかしそんな貧乏ではなかったので‥ 経験ナシですが ^ ^;

書込番号:20265828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2016/10/04 22:46(1年以上前)

お金ないけど速くしたい・自分でなんとかしたい→カーボーイ

お金ある・速くしたい・ショップにおまかせ→オプション

ですかね〜


あんまり脱線すると削除かな?

おやすみなさ〜い

書込番号:20265889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/04 22:53(1年以上前)

>JFEさん

拝見させていただいたところ、確かに面白いなって感じました。
私的に面白かったのは寺茶魔サンとのやりとりではなく、業界人の部分で。
不思議ですね。誰も聞いてもないのに業界人と名乗り、JFEサンがだったら詳しく説明してよと言うと、業界人だから詳しく説明出来ないという流れ。客観的にみてコレは無いな〜、と。

自分が業界人だったら絶対業界人であることを伏せますが、クルマ業界って違うのかな?

書込番号:20265914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/05 06:44(1年以上前)

最後に‥、インテークサクションを社外品シリコンホース交換について!

インテークサクションの先、エアークリーナー後の吸気センサーが、シリコンホースに変えたことで壊れないか不安です。

インテークサクションはエンジンからの振動を逃がす役目をしますが、シリコンホースは柔軟性アリますが、ノーマルジャバラより硬い (振動が逃げない) のでは?と思うからです。

ディーゼルは特に振動が大きいですから‥

センサーを壊し、それが原因で重症なトラブルを引き起こした場合、保障がきかなくなる恐れがあると思います。

大した部品でなくても、大きなトラブルになることが事実あります。

まっ‥ 考えすぎ、大丈夫かとは思いますが、社外部品に変える場合はそのような細心の注意も必要と思います。

チューニングを長年やってきて、多くの失敗を重ねた私的考えなのですが、参考までに m(__)m

書込番号:20266542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件

2016/10/05 10:19(1年以上前)

>すっぽいさん
ユーザー区分が面白い納得(笑)

書込番号:20266969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2016/10/05 10:32(1年以上前)

秋のcx3

付け直してみました!

ここで気付いたのですが、インテーク側とエアクリ側
ですが固定無しで組み込むとどちらかのパイプがズレて
しまいます。

シリコンパイプの方は垂直にカットされていると
思うので多分、エンジン内パーツの組み込み精度
の問題かもしれませんね。→メーカーが蛇腹を
使用する理由の一つ(笑)

あとついでに秋のcx3を撮ってみました。
やっぱヘッドライトのアイラインがいいですよね

もう見飽きてるドットのアイラインを採用して
いないところがまた惚れたとこなんです。

書込番号:20266995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/05 10:50(1年以上前)

その社外品シリコンホースの精度が悪いじゃないの?

あと先に書きましたが、エアクリ側のバンドのネジ部分は縦たほうが美しいと思いますよ。

書込番号:20267039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件

2016/10/05 11:32(1年以上前)

>JFEさん
シリコン、滑らないんですよ〜
でもボックスレンチ使用の場合はこの位置のが
締めやすかったりもするんだよね!

書込番号:20267132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/05 11:43(1年以上前)

そうですか‥、機能的には問題ないのでいいと思いますが。

エクステンションバーを持っていないのかな?

私はそのような場合なら、縦て締めたほうがボックスレンチ使い易い(トルク感覚がつかみ易い)し、美しく収まるので縦ますけどね。

書込番号:20267159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 12:36(1年以上前)

常温でも出るが、高温でシリコーンゴムから低分子シロキサンが蒸散。
エアフロセンサは上流側にあってもエンジン停止時に逆流可能だから、センサに付着して汚れになり精度低下でエンジン不調 とかの可能性は高い。
どうせ二次加硫なんてしてないから、盛大に出るよ。

そのうち応力の高い所から割れてくる、それがシリコーンゴム。

安くて耐熱はイイけどクルマに多用されないのは、そんな理由。
シラネーってこあいよな。

書込番号:20267269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/05 14:47(1年以上前)

LaFerrariApertaさん

正確にはポリスターシリコンゴムなんですけど、それを知って言われていますか?

マニホールドなど純正部品でも使われているゴムですよ。

私は成分のことはよく知りませんが、少なくとも純正部品に使われているゴムなんで‥ 材料として問題ないのではないでしょうか?

スレチですが‥458to488&RS6toS8Plusさんですか?

物言い方が似ているもんで…

書込番号:20267537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/06 22:02(1年以上前)

吸気を曲げれば応力は当然かかります
縦置きエンジンストレート吸気なら
関係ないのですがね
乱流が良いのはシリンダー内に
混合気が入る時だけで
古くはF1で認められなかった某メーカーの
楕円ピストン
今はピストンヘッドの形状で補おうとしてる
ようですがね
吸気系は曲げた分だけロスが出る
同じ速度で入れば曲げた内側外側で流入速度が
変わり結果ロスを起こす
まあ僕は1年過ぎたら吸気系統弄るつもりですが
ディーラーでもサムコのホース交換やってる
ようだし、マツダスピードでキット出るのを
暫く様子見するかな

書込番号:20271573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/08 10:23(1年以上前)

おっ、いいですねー。こういう楽しみ方も好きです。良いと思いました。RE雨宮と聞いて、昔を思い出しました。

書込番号:20275887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/08 20:18(1年以上前)

そんなもんよりターボホースのほうがなんぼかいいよ。

書込番号:20277570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

半年点検行って来ました。

2016/08/16 09:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:56件 CX-3 2015年モデルの満足度5

半年点検中にアクセラの1.5D乗りましたが、cx-3とはまた違った楽しさがありました!

ディーラーに聞いた話ではcx-3も11月以降にアクセラの主要装備が付く年次改良があるそうですよ!

フルモデルチェンジするcx-5も今とはかなり違うデザインになるそうです。
cx-5の三列シートもやはり出るそうですね!

色々と楽しみですな!

書込番号:20118774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,316物件)