CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,325物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 14 | 2015年1月9日 01:37 |
![]() |
16 | 4 | 2015年1月8日 02:40 |
![]() |
13 | 3 | 2014年12月31日 20:42 |
![]() |
390 | 63 | 2014年12月26日 20:02 |
![]() |
13 | 2 | 2014年12月21日 23:46 |
![]() |
109 | 17 | 2014年12月18日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
Lパケやセットオプションなどについてはまだ聞けませんでしたが、営業の方によると
240〜250万円(本体価格)
らしいです。
デミオとCX-5の間でしたら妥当な価格ですね。
他の書き込みされてるように200万円前後ならかなり売れそうなんですが。
書込番号:18260056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんなディーラーで聞いたと言いつつ情報がバラバラ。どれも本当に聞いた話しかもしれませんが、個人的にはもうお腹いっぱいです。
書込番号:18260152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も今日営業さんから連絡がありました。
グレードは三種類で、価格はまだはっきりしないようで、230からで四駆の最上級モデルは300近いとのことです。
やはり、高いですね。しかし、購買意欲を非常にくすぐられます。
書込番号:18260740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウチもディーラーに聞いたけど、正式な価格はまだ開示されていないって言ってましたね。
まぁ、DEMIOとCX-5の間の価格というありきたりな価格しか聞けませんでしたが……
http://www.caradvice.com.au/324106/mazda-cx-3-review/
海外だとレビューが既に出ていますが、やはりリアは滅茶苦茶窮屈そうですね……
書込番号:18260884
8点

皆様、返信ありがとうございます。
やはり、営業の方もはっきりわかってらっしゃらないんですね。
ただただ、最新の情報であれば皆様のお役にたてるのではと
気軽に書き込んでしまいました。
大変失礼致しました。
一応、カタログや詳しい事がわかれば直ぐに連絡頂けるように
連絡先もやり取りしておりますので、また情報が入り次第書き込ませて頂きます。
書込番号:18261149
5点

グレードや装備については、営業マンの方と親しくなって教えてもらえばよいです。
価格については、発売前の楽しみにとっておきます。
書込番号:18265889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格からして電動パワーシートは付くのかな?
アクセラみたく運転席だけでも付くと良いんだけどなあ。
書込番号:18270890
3点

本日私の営業担当から連絡来ましたー
XD touring FF ATだと税込2,520,000円程度みたいですー
予約開始日は1/8、発売日は2/27と伝えられました
書込番号:18303008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たた高い、、、(T-T)
書込番号:18303215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同グレードのデミオXD touring FF ATが1,944,000円だから
その差は576,000円・・・それだけの価値があるのだろうか?
書込番号:18303359
4点

エスクードがフルモデルチェンジ(モノコックに変更で中身は別物)しますが、1.6ガソリンと1.6ターボディーゼルです。
ガソリンが200万前半でディーゼルが200万後半だと思いますが、CX-3はそのまん中240万位でしょうね。
書込番号:18303399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の欲しい装備を概算して見積りだしてもらったら込み込みで320万でした(-_-;)ちと高いですね、、、どこ削ろうかな?
ビターラですかね?ビターラのディーゼルは日本の規制を通るのでしょうか??
書込番号:18303425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ディーラーにて書面にて見せていただきました。
Xd touring 6at ffで2,592,000でした。そこに
セーフティpkg
CD/DVDプレイヤー
ナビカード、バックカメラ
サイドガーニッシュ
マット、ラゲッジトレイ
特別色のソウルレッド
16インチ冬タイヤ&ホイール
コーティング5年と車検つきのメンテパック
と諸費用込み込みで337万でした。下取り27万の310万提示です。300万まで落とせないか交渉してます。
1/8予約開始です。落ちるかな?
書込番号:18310308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その値段ならCX-5とほとんど変わらないですね……
私は結局、デミオに試乗して狭苦しかったので、基本的にはCX-3も同じと考えて
CX-5にしました。
XD無印、諸経費、下取り込み309万でした。
マイナーチェンジ後のヤツです。
書込番号:18315349
2点

>トラミー0109さん
スタットレスホイール、タイヤ、マット、バイザーとかは発売して一ヶ月くらいで多分ネットで出てくるから
わざわざDで買わなくてもいいと思う
Dで買うタイヤは元からタイヤショップと違ってどこかから仕入れて利益を乗せてくるので
基本は高いよ!
それだけ抜くだけでも10万くらいはなくなると思いますよ?
書込番号:18350586
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
値引き情報です。
マツダディーラーですが値引きは
本体値引き最大3万円
オプションは5%でした。
書面にて通知来ていまして見せていただきました。
私の場合の値引き額は合わせて45000円程
対してオートザムはコミコミ15万ほど引いてくれました。内訳は書いては頂いてません。口頭です。
ただ諸費用の額がオートザムの方が高い為両者の差額は9万円程でした。
やはり値引きは渋いですね。アクセラより渋い。
補助金の額はまだ未定みたいです。。。
書込番号:18346996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は週末商談予定です。
CX−3は値引きして数売る車ではないので値引きは渋いでしょうね。
マツダ店の注文書はメーカーもチェックしますし。
先日契約したアテンザワゴンも書面上は車体値引き0でした。
ただし、ショップオプションと下取りから大幅値引きがゲット出来ました。
下取りについてはメーカーも口は出せないので期待出来ると思います。
書込番号:18347157
4点

トラミー0109さん
その15万値引きは下取りなしの値引きですか?
下取りで値引きを多くみせるのはあるあるですからね。
書込番号:18347432
1点

うましゃんさん
そうですね、値引きは渋いです。
自分は9日予約予定で、本日もう少しがんばれないかお願いいたしました。
書込番号:18347568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Syuheijunpeiさん
下取りはなしですよ。
書込番号:18347569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
では年明けにでも発表かな?
それとも発表が2月で発売が春?
書込番号:18315178
2点

発売日と言ってましたよ。
年明けに簡易のカタログ等を渡せられると言っていたので、発表は年明けじゃないですかね。
書込番号:18315449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月26日の発表、2月26日の発売ですね。
1月の発表から、予約の受け付けが正式に可能となりますから。
とすると、マツダは念頭の社長記者会見と、新車発表を同時にやるのかなあ。
別々にやるほのことはなし。
メディアがいやがるねえ、間を置かずに2回の記者会見は。\(^o^)/
書込番号:18324384
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

もー、ドレがホントかわからーーん!
って妄想するのもクルマ選びの醍醐味(笑
まぁもーちょいしたらハッキリするし、
それまで楽しませていただきます。
書込番号:18229827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

280万ならギリギリ手が出そうかな…
しかし価格も気になりますが、装備も気になりますよね〜
次の情報が待ち遠しい♪
書込番号:18229959
3点

ちなみに280万がトップグレードのAWDのようです。AWDでなければ20万位安いってことになるのでしょうね!
書込番号:18229965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クロスオーバーなのでAWDの方が似合いそうだけど、
今の生活環境だと2WDでも充分かな…悩みますね…
書込番号:18230034
3点

最廉価が170万円後半??少なくともデミオディーゼルXDと同価格というのは間違いでは??
前のスレッドで305万円が最上級というのも少し高いと感じましたが、ノーズが長いのでひょっとしたら価格的に最上級グレードのエンジンに2ステージターボを積んでいないかと期待しています。
書込番号:18230157
3点

こんにちは!178万からと聞きました。間違いなくディーラーからです。ただし、廉価版でベーシックグレードでしょうけどね。いずれにせよ内部資料でしょうから、正式発表まで待ちましょう!
書込番号:18230226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

百聞は一見にしかず
すでに販売店には価格資料が配布されています。
カタログモデルで約230万から約305万と価格分布図で出ていますよ。
280万は税抜きなら理解しますが、170万って分布図を一目盛り見誤ってないですか?
書込番号:18230314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>170万後半から280円くらい
170万後半はないでしょ!
それに価格幅がありすぎですよ。
200万以下はないと思いますよ!
書込番号:18230394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼル車しかださないということですし
170万後半はちょっとないかなー。
もしかしてガソリン車でるのかな
書込番号:18230576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ありがとうございますm(__)mさっき電話で聞いた話なので…自信なくなったのでまた聞いてみます(T-T)メモしながら聞いたんだけどなぁー(T-T)どなたか分かったら教えてください!
書込番号:18230618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


それは私の出した価格情報(価格範囲)をもとに、3つのグレードを単純に
上・中・下にふっただけです。
人の情報で小遣い稼ぎをしている族ですね。
この掲示板でもちょくちょくこのようなサイトのリンクを貼っておられますが
小遣い稼ぎに協力しているだけってご存知ですか?
書込番号:18231575
3点

デミオのXD−AWDが税抜1,830,000円ですから
170万円台後半ってありえないと思いますね。
デミオ後輪ドラムブレーキに対してCX−3は4輪ディスクでしょう。
書込番号:18231973
3点

すみません(^^;)
最廉価はXDのFF1,650,000円だから税抜きで13万UPか
デミオのXD−TL AWDに 13万UPなら かなりの人が飛びつくでしょうけどね
差別化を考えると、残念ですけど大方の皆さんの言ってらっしゃることが当たってるかと
書込番号:18232008
3点

色々な噂が飛び回っていますが、日本発表は12月の何日ですかね?
2月の末に発売なら、3月登録は予約をしないかぎり間に合いませんね。
書込番号:18234167
2点

お世話になってる営業さんの話しでは、12/4に営業向けの研修があり、それが終わったらある程度情報が入ると言ってました。
詳細な情報が待ち遠しいですね。
書込番号:18234234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX−3の価格設定が、マツダの将来を決めると言ってもいいかもしれませんね。
マツダファンとマツダ離れが、はっきり割れますね。
取り返しの付かない結果になるかも・・・。
海外があるから、倒産は免れるかな。
書込番号:18234331
8点

国内でのお披露目は、1/9からの東京オートサロンです。
価格発表はこの日以降かな?
どんなに早くても2月末発売で3月にズレ込む可能性もあります。
販売店展示車両が優先ですので3月登録は出来ないと思いますよ。
書込番号:18234933
2点

円清さんが言われるように、私もマツダの車はこれまで縁が無かったのですが、ここにきて検討しています。これまで、トヨタ、日産、スバル、三菱、外車は乗りましたがマツダとホンダの車だけは買った事が無いので、結末がどうなるのだろう?って感じでワクワクしています。CX-3のプライスは重要だなぁ〜♪クリスマスあたりにプライス発表されるのかな。w
書込番号:18235155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CX−3の価格設定が、マツダの将来を決めると言ってもいいかもしれませんね。
そんな大袈裟な車種ではないですよ。
多分、メーカーの国内目標はデミオの半分以下くらいでしょう。そんなカテゴリーの車です。
書込番号:18235247 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
【MAZDA】東京オートサロン2015
http://www.mazda.co.jp/beadriver/event/autosalon2015/index.html?link_id=tasgn
1月9〜11日までやるみたいですね。
5点

9日は、業界やメディア向けが優先のようですがこの日だけ入場料が高いみたいですね。なぜなんでしょう?
最近のマツダは、開発の主査やチーフデザイナーやらが車種ごとに表に出るようになりましたね。容姿に自信のない方はチーフになれない時代が来たのかもしれませんね(笑)
ぜひ出かけて実車を見るとともに開発の方と話をしてみたいものです。
書込番号:18284326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

容姿で中身を推し量ると痛い目にあいますよ。
詐欺師は格好良くて弁舌さわやかなのが多い。
書込番号:18293741
5点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
日本はディーゼル限定で高価格化したのはユーザ無視も甚だしい。
http://www.motoring.com.au/reviews/2014/small-passenger/mazda/cx-3/mazda-cx-3-2015-review-48018
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1015383640.html
7点

私のつたない英語力では、オーストラリア仕様では2Lガソリンエンジンと1.5Lディーゼルエンジンの2種類があるとは説明しておりますが、「ディーゼル車よりガソリン車の評価高い」という内容の箇所が見当たりません。
原文の該当箇所を教えてください。
書込番号:18260540
13点

AUSでのレポートでは1.5D AWDより2.0G FFの方がいい評価だったようですが、
「日本はディーゼル限定で高価格化したのはユーザ無視も甚だしい」
とのコメントとあまり関係ないような気がしますが。
なんなら、同じ右ハンのAUS仕様の2.0Gモデルを逆輸入されたら?
タイからの輸送費が乗ったAUS仕様の高価格に、日本への輸送費が加算され、
さらにといまどきの円安の相乗効果??で興ざめの円価になるかもしれませんが。
書込番号:18260595
8点

オーストラリアから輸入しなくても1年以内にガソリン車だすと思います。高額なディ−ゼルだけだと販売台数伸びないでしょう。
書込番号:18261053
10点

Aussieの価値観と日本人の価値観はイコールなのかは、売り出さなきゃわかんない。それ以前に、カラスの勝手でしょ(古)ってとこかな。
書込番号:18261591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガソリンエンジンのほうが滑らかで静かなのは
デミオでも同じですね。評判いいですねガソリンエンジン。
2Lエンジンはもしかしたら、ロードスターに載るものと
同じなのでしょうかね?楽しみです。
ディーゼルで常に4000回転以上回しながら走る
のは普通ではないですね。
公道では低回転でトルクを活かして走るのがディーゼルの基本です。
そのため燃費も有利です。
馬力の山があるから常にその回転を維持するのは
サーキットでの走り方です。
書込番号:18261641
3点

AUS向けCX-3の2Lガソリンエンジンはアクセラのエンジンをディチューンしたものだそうです。
109kW and 192Nm is essentially a detuned version of the base Mazda3 engine
ちなみにアクセラの国内モデルのエンジンは114KW 196Nmです。
ロードスターのエンジンはアクセラのパワーアップバージョンになるのでは?
書込番号:18262099
2点

たとえ、2.0Gが発売されても、値段は1.5XDと変わらないと思います。
書込番号:18262117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本で未発売だから原則日本でのユーザー不在なのに、他国の例を挙げてユーザー無視と言われても、全く響かないと思う。
書込番号:18262180 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この記事、ちょっと評価の仕方おかしくない?
書込番号:18263332
6点

オーストラリア向けはじめてのディーゼルですが、数ヶ月前まではディーゼルも四駆もないと豪州マツダがいってたのでこの記事みてすごく意外に感じました。CX-3のライバルもディーゼル、四駆のラインアップないようです。
書込番号:18264908
1点

オーストラリアで行われた世界初CX-3試走後のレビュ−
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1015468385.html
>リアの足元スペースが狭い
その通り!
身長173cmですが運転席のスペースをあわせると
デミオのレッグスペースは指3本でした。拳は入りません。
今乗ってる車は拳2個ですからこんな狭い車には乗りたくないです。
CX-3もデミオと同じ車内スペースなので狭いのでしょうね!
これは期待していたので、とても残念です。
>マツダ2(デミオ)と同じくロードノイズもエンジンノイズもウルサイ
その通り!
デミオのロードノイズとエンジンノイズは五月蠅いです。
この点も残念!
>1.5Lディーゼルは2.0Lガソリンとくらべて非力
その通り!
デミオ・ディーゼルは高速での加速感は2.0Lガソリン車と同等に思えました。
CX-3の美点はスタイリングと燃費と装備でしょうか!
やはり"なんちゃってSUV"なのでしょう!
CX-3のカタログ燃費
CX-3(FF)の燃費:23km/L
CX-3(AWD)の燃費:21km/L
デミオは先日、試乗したポロBlueGTの加速の素晴らしさ、静粛性、乗りゴゴチの素晴らしさには到底及びません。
そんなポロBlueGTも車内が狭いです。
書込番号:18265279
11点

「国内では1.5Lディーゼルのみ」らしいですが、某自動車雑誌では「実際にはより手の届きやすい価格帯のガソリンエンジン搭載車もラインアップされる。カソリンエンジンには1.3Lではなく1.5L(アクセラと同じ)が選ばれたようだ。」と書いてありましたが、この情報は本当でしょうか? 私はガソリン車の方が良いと思います。
書込番号:18267003
5点

確かに、ディーゼルだけと言うのは頂けないと思います。
また荷室と後席が狭いのがイマイチかなとも思いますが、
自分の場合は人を乗せる機会が少ないので、単純に見た目やデザインで
購入する気でいます。
ただ、価格が高くなったというのはいたし方無いのではないでしょうか?
CX−5やデミオが発売された頃の為替から考えると、どれだけ国内の価格を
上げないといけないのかなぁ?と思います。
輸出で稼ぐから国内は赤字でいい訳は無いと思うし、
じゃあ逆に、国内販売価格の設定が変える必要が無い車種って、
どれだけボッタくってたんだ?って思います。設定価格高くするしかないのは
それだけ今まで低価格で消費者に提供していたからじゃないのかと思います。
今後の為替相場がどうなるかで大きく変わってくるので、
国内価格設定は相当難しいのではないですかね。
書込番号:18268896
4点

私は現在 初代アクセラスポーツ23Sに10年乗っております。来年の春に新車購入を予定しています。私はマツダのファンで、アクセラの前にはカペラカーゴ 2台(5ナンバーのディーゼルとガソリン車)を愛用していました。カペラは大変良い車でしたが、残念ながら姿を消してしまいました。一度SUV車に乗ってみたくて、コンパクトSUV車であるCX−3には大変興味があります。しかし予算的にディーゼルのみで200万以上のグレード設定からでは、私を含め多くの国内マツダユーザから、ソッポを向けられる可能性大です。是非マツダには再検討していただき、比較的安く買えるガソリンFF車の設定を切望します!よろしくお願いします。
書込番号:18271436
6点

CX-5では全然人気がないガソリン2.5Lを追加してきましたから、CX-3も中途半端なガソリン2Lなんか追加してきたらディーゼルと値段もあまり変わらないし困ります。
書込番号:18272556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーストラリアの自動車メディアのプロトタイプ?
インプレッションですが、メーターフードがデミオのそれだったり、
煮詰める前のものだと思うのでちっとも心配してません。
マツダはプロトタイプお披露目から量産開始ギリギリまで
チューニングの煮詰めを行うので乗り心地も改善してくると思います。
デミオのプロトタイプ、サイクルスポーツセンターの試乗会よりも量産タイプの方の評価が高いのは
何人かのジャーナリストの試乗インプレからも分かります。
ロードノイズは、気にして欲しいですね。
エンジン音、風切り音がイイ感じで押さえ込まれてるだけに。
雨は仕方ないかな。
遮音マット挟んでるような高級車でもないし。
215/50/R18だとインチダウンすると215/55/R17になるんでしょうか?
となれば
欧州車採用の多いミシュランにもサイズありますね。
ジュークのオーナーさんにも好評のタイヤがあります。
TOYOさん、いい仕事してるけどロードノイズの小さいタイヤお願いしますよ。
書込番号:18282820
4点


CX-3の中古車 (1,325物件)
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−3 1.5 15S スーパー エッジー マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ 8i
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
CX−3 2.0 20S エクスクルーシブ モッズ 衝突被害軽減ブレーキ 360°ビューモニター
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円