CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,327物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年1月29日 11:57 |
![]() |
7 | 5 | 2015年1月19日 20:33 |
![]() |
5 | 5 | 2015年1月19日 18:49 |
![]() |
2 | 7 | 2015年1月18日 17:16 |
![]() |
68 | 21 | 2016年2月16日 22:25 |
![]() |
30 | 14 | 2014年12月2日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ネットで出回っている装備表を見てもよくわからないので知っている方教えてください
LパッケージだとFFでもシートヒーターは付いているのでしょうか?
書込番号:18398647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FF/XDL予約契約しましたがレザーシート仕様でシートヒーター付です。
エアコンダイアルの上がスイッチになります。
書込番号:18398858
1点

ありがとうございます
確かな情報が欲しかったので助かります
私もXDTLのFFにする予定です
書込番号:18398879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://super.asurada.com/?p=16818
中間グレードのXD-Tにも標準装備みたいですよ。
Lパケは本皮、ツーリングが合皮
どちらも冬場は冷たくなるのであった方が助かりますよね。
書込番号:18401515
1点

XD−TはAWDのみヒーターが付きます。
同グレードはフォグランプやサイドメッキモールもなく
内装黒に拘ると返って高く付きます。
ちなみに公式なデータでないものは信じない方が良いですよ。
書込番号:18401566
2点

お店に行って聞いてくれば確実なんですが
マツダのお店に行った事ないお得意様じゃない私でも、もう契約させてもらえるのでしょうか?
書込番号:18402080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
契約出来ますよ。
Dラーにとって来てくれた人は全て大事なお客様です。是非良い買い物をしてください。
書込番号:18402697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

うましゃんさんご回答ありがとうございます。そうですか、期待していたのですが、残念です。CX-5の例もありますので、現在のフィットの車検をもう一回取って様子を見ます。
書込番号:18384234
0点


そうですね、LAショー直後にアップされた動画にははっきり映ってますが、
http://youtu.be/0jvwSEd-6KQ
(5分20秒過ぎ)
国内仕様には設定がないとディーラーで言われました
書込番号:18386959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
サイトにアップされている車内の写真を見ると、
レザーシートのXD Touring L Package 2WD/4WDと、
ファブリック(?)シートのXD Touring 4WDにはシートヒーターが装着されるようですが、
ファブリックシートのXD Touring 2WDにはシートヒーターは装着されるのでしょうか?
契約された方でシートヒーターについての情報をお持ちの方宜しくお願いします。
0点

XD Touring 2WDには装着されません。
また本題とは別件ですがヒーテッドミラーは4WDのみです。
また、XD Touringにはフォグランプとサイドメッキガーニッシュもなく、オプションで約8万かかります。
セーフティPなど、あれこれ必要な方にはLパケがお得になります。
マツダ店で購入するなら、2月登録の枠がもう直ぐ無くなりますので急がれた方がよいと思います。
私は明日最終決定します。
書込番号:18383102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うましゃん さん
早速の書き込みありがとうございます。
Lパケのレザーシートは全く必要なし、
シートヒーターは家内の必須アイテム、
なので悩みます。
Lパケからレザーシートを外すオプションがあればいいのですが、
しばし考えます。
書込番号:18383152
0点

レスオプションはありません。
普通、シートヒーターのために、21.5万は出せないですね。
書込番号:18383174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

札幌在住ですが昨年はシートカバーの下に後付けシートヒーターを設置して愛用していましたが
今年はシートにムートンの毛皮を敷いています。
家の中で愛用しているものを試しに車で使ってみたらシートヒーターがいらないほど快適でした。
お尻と背中に敷いています。
うちの奥さんもシートヒーター使わなくても大丈夫だねって言っています。
特に滑ったり静電気の問題もなく快適ですよ。
書込番号:18383244
1点

たぬしさん:
ムートンを敷くことでシートヒーターと変わらない暖かさが得られるという情報、ありがとうございます。
後付のシートヒーターも検討しましたが、メーカー保証のない輸入物ばかりで、「使用しているうちに内部配線がショートしてシートが焦げた」と言った書き込みもあり、選択肢としては???です。
秋口に購入予定で時間がありますので、ムートンのシートカバー?を探してみます。
うましゃんさん、たぬしさん:
当面必要は情報は皆様から頂きましたので、「解決済み」にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:18386594
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-5に搭載されない限りムリではないでしょうか?
当方、ダイハツのムーヴで全車速レーダークルーズに乗っていますが、マイナーチェンジでレーダークルーズの設定が無くなりました。
書込番号:18382840
0点

すみません、CX-5はマイナーチェンジで設定されましたね。
きちんと調べておらず申し訳ございません。
ただ、このクラスになると期待出来ないかもしれませんね。
自分は全車速クルーズの為だけに、レヴォーグを注文しましたが・・・
書込番号:18382867
0点

>CX-5に搭載されない限りムリではないでしょうか?
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/equipment.html
L-パケは標準,PROACTIVEはオプションで選択できます。
cx-3については,わかりません。
書込番号:18382873
0点

ishimakoさん,行き違いになりました。
cx-3については,デミオとの差別化のために搭載されるかもしれませんが...
もしかしたらディーラーには情報が入っているかもしれないので,お聞きになれば教えてくれるかもしれません。
書込番号:18382884
0点

これのことでしょうか?
デミオと異なり設定されるようです。
http://autoc-one.jp/news/2041535/
■マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
ミリ派レーダーで先行車との速度差や車間距離を計測してエンジンとブレーキをコントロール。設定した車間距離を保つよう自動で車速を調整するシステム。走行中に加減速の操作を行う必要がないため、長距離走行時などのドライバーの負担を軽減する。追従可能な速度範囲は約30〜100km/h
※写真でみるとシートヒーターの設定もありそうですが真実はいかに?
書込番号:18382950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーで見せてもらった資料によると、MRCCは搭載されていました。
XDは無し(オプション設定もなかったような…)
XD-Tはオプション
XD-TLは標準装備
書込番号:18382966
0点

XD-Tは抱き合わせオプションで11万、
XD-TLは標準装備で間違いありません。
書込番号:18383107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-3にはつかないものだと(オプションもなし)諦めていたのですが、今日のオートサロン2015でもらったカートップ特別号の冊子のCX-3紹介ページに下記のように記載されていました。
アダプティブ・LED・ヘッドライトは、カメラで前行車のテールライトや対向車のヘッドライトを検知してその部分に照射しているLED光源のブロックのみを消灯。ハイビームで常時走行が可能だ。
帰ってきてから冊子を読んだので、オートサロン会場で真偽の程を確認することができませんでした。
CX-3の購入を決めています。(契約はまだです)
でも、ALHがつかないのだけが残念でならないと思っていたところへの朗報なので、なんだか信じられません。
本当なのでしょうか?
書込番号:18360802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近MCしたアテンザとCX-5の改良モデルに採用されてるんだから、CX-3にも採用されるのでは?
書込番号:18360837
3点

大丈夫です。
付きますよ。
去年末、大阪で行われた先行予約会の会場
で自慢気にメーカーの方が話してましたよ。
私もそれで購入を決めました。
書込番号:18360959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CX-3のアダプティブフロントライティングシステム(AFS)は、
XD−TとXD−TLは標準
XDはメーカーオプションで86,400円です。
リアランプもLEDとなり、オートワイパー、オートクルーズ、オートライトも
付いてきます。
書込番号:18360970
4点

手元の資料(仕様明細、価格表)にはっきりとAFSと明記されてますから、
ALHではないと思います。
MCアテンザ・CX−5… ALH(アダプティブ・LED・ヘッドライト)
CX−3… AFS(アダプティブ・フロントライティング・システム)
書込番号:18361028
6点


凄い!上位グレードには標準なのですね、値段が高くなる理由がここにも…。
書込番号:18361125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ALHの場合、そのモジュール(光源)がロービーム(プロジェクター)の
内側にあるのですが、CX−3のヘッドライトにはありませんし、それを入れる
スペースもありません。
CX-3はライト形状が細いのとライト内のシグネスチャーが長く、それを入れる
スペースを無くしています。
このあたりはデザイン優先になったのかもしれません。
繰り返しますが、2/27発売付けの価格表にAFSと明記されてますし、
12月下旬から量産がスタートしておりますのでALHは誤報だと思います。
書込番号:18361152
7点

続けてすみません。
アイコンが若返ってしまいました。以後気をつけます。
AFSとALHとがごっちゃになってるディーラーの方なんてまさかいないですよね・・・。
書込番号:18361176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うましゃんさま
とても詳しく説明していただきありがとうございました。
昨年12月に実車を見たというディーラーにALHがつくのか尋ねた時、「新しい車(CX-3)に新しい機能(ALH)がつくのは必然ですよね」みたいなことを言われていたのもあり、少し期待してしまいました。
それにしてもカートップさん・・・残念です
書込番号:18361213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もALHはCX-3の上位グレードに搭載されると思っていて非常に期待していたのですが、一昨日ディーラーでパンフレットを見た所AFSとなっていたのに気付き営業マンに確認した所、ALHは搭載されないとの事でかなり落胆しました。。
CX-3の販売価格が高いだけにALH非搭載と聞いて購買意欲が半減し他の車種も検討しようかな…ってちょっとマイナスに考えております。
書込番号:18361287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ALHは、車購入を左右するぐらいの、欲しい装備なのですか??手動でもぜんぜん良いのでは??
私は、全車速レーダークルーズが、マツダは導入していないので、残念です。
書込番号:18361721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この理由がなぜなのか気になるところだけど、マツダの中で車種のランク付けみたいに分けてるのかなと。CX-5のMCでは装備されたけど、CX-3には付けない。すべてに装備させてしまうと、このALHのプライオリティが下がってしまう。あとは、コストの問題もあったのかもしれないけど、オプションでも選べないとなると、やっぱり車の格付けによる選別なのかなと。
レーダークルーズは、国内メーカーではスバルのアイサイト、レクサスの一部だけで、ほとんどが全車速対応してないんですよね。技術的な問題なのか、何か他に意図があってあえて対応させないのか気になるところです。
書込番号:18361777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誠に恐縮ではありますが、ふざけたアリバイさまは本当にALH付きでご契約されたのでしょうか?
書込番号:18362771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12/25に行われた関西マツダの先行予約会でALHが付くと
説明を受けたそうですから、関西マツダの本社に問い合わせた方が
確かだと思いますよ。
ご本人の勘違いでなければ良いですが。
11月配布のスタッフマニュアルにはALHって書いてあった気もします。
今手にしている装備表、価格表にはAFSって明記してあるのです。
書込番号:18363226
2点

ぴかぴかどんさん
正しく言い直すとCX-3の価格設定や発売のタイミング的にみて、ALHが搭載される事は必然だと思いこんでいたので搭載されないと聞いてかなりショックだったのです。
ですので、それほどALHに魅力を感じていた所であります。
しかし、搭載されるような記事もあるようなので望みは薄いですが、搭載されることを期待したい所でもあります。
書込番号:18363522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うましゃんサンのおっしゃってる【AFS】ってハンドル操作でヘッドライト光軸が左右に動かし、コーナーの進行方向を照らすシステムじゃなかったですか?
エンジン始動時にライトが左右にきょろきょろ動いて動作確認するあれのことだったかと。
アテンザ、CX−5、アクセラにオプション選択できると思います。
ハイビームとロービームを自動で切り替えるのが【HBC】で新型デミオのディーゼルには全種類メーカーオプション選択できるはずです。
【ALH】は一番高級なシステムで今のところ明記されてるのはアテンザの新型と、CX−5の新型の一部で
【HBC】より更に手が込んでて、光源を分割照射することで対向車や追従車の幻惑を避けるハイビーム。
マツダが4分割で、アウディはなんと25分割(A8とかの最上クラスだけ)
トヨタは遮光で対応してんだったかな?
レクサスの最上クラスとクラウンとかだけだったかと思います。
いずれにしろ、現状最先端のライティングシステムだと思います。
デミオで【HBC】は選択できるのでCX−3も【HBC】かうまいこといけば【ALH】
さあ、どっちなんでしょうね。
他メーカーの400万以下クラスで採用のある車は皆無だと思います(私の情報が足りてないのかもしれませんが)
選択できれば凄いことだと思います。
ドヤ顔できること間違い無しです(笑)
書込番号:18369544
2点

MAZDAに問い合わせました。
結果、CX-3にALHの設定はない。とのことでした。
問題のオートサロンで配布された冊子のヘッドライトの説明文はHBC(ハイビームコントロール)の誤りとのことです。
お詫びの言葉もいただき、この件に関しては私もこれで諦めがつきました。
HBCをオプションでつけます。(CX-3に設定ありますよね?)
CX-3は本当に魅力的な車です。
ALHがつかないくらいで諦められる訳ありません!
書込番号:18374153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HBC
デミオのディーゼル全車種でセットオプションで追加装備できますから、当然CX−3にもあるでしょうね。
AFS+HBC がCX−3の最上級ヘッドライトってことでしょうね。
書込番号:18374250
0点

XD Touringで契約してきました。
既出かもしれませんが追加情報としまして、XD Touringはセーフティーパッケージ(HBC・BMS・LDWS)の選択は不可でした。
理由は簡単で、XD TouringにはBMSのみが標準でついているからです。
HBCをつけたい場合はセーフティークルーズパッケージを選択となります。
うちはといえば、MRCCまでは必要ないのと、ディーラーからHBCは対向車を結構近くにとらえないとロービームに切り替わらないとのことであっさり諦めました。
今となってはALHもHBCもそんなに執着するところでもなかったかなぁ〜なんて思っています。
書込番号:18381144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HBC搭載車ですが、かなり離れた距離の対向車もしっかり反応しますよ。
走っていてローに切り替わるタイミングが遅いと感じたこともありません。
書込番号:19597358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ALHは市街地でも便利で喜んでいますが、HBCはほとんど使い物にならなかったなー
書込番号:19597446
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

開口部はパネルの高さを変えられるみたいです。
フラットな状態でパネル下をサブトランクで使用するのとデミオの様に落し込んだ状態で高さを稼ぐのとの2パターンで使えると聞きました。
書込番号:18217430
4点

だとしたら購入候補にはいります❢(笑)
荷下ろしの度に持ち上げるのは辛いですものね❓
書込番号:18217911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デミオのように一段下がっているなら、後席を倒した面まで嵩あげする台を
自作するつもりでしたが、高さを変えられるのならベターですね。
私は朝暗いうちから野鳥を待ち受けるためよく車中泊するので、フルフラットは
必須なのです。
書込番号:18220421
3点

質問ですが、カーゴルームがフルフラットになるのでしょうか?
開口部がフラットとフルフラットでは意味合いが違うと思うのですが。
書込番号:18221185
0点


容量はデミオより少し増えて350Lだそうです。でもゴルフバックは入らないそうです。
立体に入れる車高なのは良いのですが、最低地上高が160ミリなのはSUVとして寂しいですね〜。
書込番号:18221872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

160oならスバルXVと同じですね。価格も含めXVハイブリッドを意識しているみたいですね。
書込番号:18221992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サスケットさんの映像が解りやすかったです!有難うございます♪
1:32あたりの所で開口部バンパーより下がってて次の映像で少し上がるんですね?
書込番号:18222129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わぃわぃ♂さん
床は下からせり上がるのでは無くて、多分床板を上から被せるタイプでは無いかと思います。(確かに映像ではその様にみえますがそれでは下に物を入れられ無いので。)詳しくは解りません。
書込番号:18222167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>サスケットさん
スバルXVは200mmですよ。私はCX-3を購入する気まんまんなのですが、唯一この最低車高が
160mmなのをみて、ホンダヴェゼルに近い「なんちゃってSUV」なのだと多少がっかりしました。
ヴェゼル(4WD)は170mmです。
スバルフォレスターは220mmだし、スバルが北米、とくに積雪の多いカナダなどで人気な理由の
一端をみた思いです。SUVでも他社モデルよりはクロカン寄りにしている気がします。
舗装道路だけ走るなら積雪があってもそれほど最低車高にこだわる必要はないと思いますが
わたしは野鳥を探して轍が掘れた林道などに踏み込むので最低車高は重要なファクターなのです。
書込番号:18222818
2点

Woodpecker.meさん
ご指摘有難う御座います。
インプレッサと勘違いしたのかと思い調べ直しましたら、インプレッサは150oでどちらでも有りませんでした。
大変失礼しました。
となると160oという地上高は少し不安ですね。
書込番号:18222941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サスケットさん
そうなんですよ。でも160mmだから購入をやめるということにはできないので
仕方なくあきらめます。
もう歳だし、そんなところにはなるべく乗り入れないようにします。
デミオのXDに試乗したら、今乗っている2400ccのRAV4より力強く感じられ
やられてしまいました。同じエンジンを積むCX-3もほとんど同じトルク
でしょうから。
書込番号:18228113
2点

CX−3に期待するいろいろな人がいるようですね。
私もそのうちの一人ですが、私はDYデミオのような多彩なシートアレンジを期待していました。
DJデミオではファミリーユースに難があるのでそれを補うのが3だと思っているのですが、
そうではないんですかね?
長男の5も悪くはないのですがちょっと大きすぎるので、次男に3を買わせようとしているんですが
デミオに毛が生えたくらいの後席・荷室ではスタイルだけのSUVになってしまうかと。
米10俵積んでどこでも行けるDターボ・4WD・MTが理想で、3はかなり理想形なんですが。
私もわがままだと思いますが、wooodpeckerさん、地上高200cm以上だと子供や老人の乗り降りに
非常に不便になると思いますので、大衆受けしないのではないでしょうか?
個人的に大径タイヤを履かせるとか対処なされてはいかがですか?
まあ、CX−3がいろいろなわがままに応えてくれる車だったらいいですね。
書込番号:18228140
4点

woodpecker.meさん
トルクはデミオよりアップして27.5kgになりますよ。MTも同じトルクになります。
デミオのエンジンより過給圧が高いようです。
4WDの6MTで1300kgですから走りは期待できそうですね。
書込番号:18229980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-3の中古車 (1,327物件)
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 117.9万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ Sパッケージ 360°モニター/前後ドラレコ/レーダークル
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
CX−3 2.0 20S Lパッケージ 4WD ワンオーナー 禁煙車 ディーラー保証付き
- 支払総額
- 150.5万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 117.9万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 10.9万円