マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4134件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーターフードの隙間

2018/10/07 14:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

5mmほど隙間が開いてきてます

当方28年式1.5D proactivに乗っています。
今気付いたんですが、メーターフードに隙間が開いてきてます。確か初期の不具合だった筈なので、ディーラーに電話したら「すでに対策品の筈なんですけど」と言われましたが保証期間内なので近々交換してもらう予定です。中期以降の方で同じような症状の方はいらっしゃいますか?野外駐車なのでそれが原因なんですかねぇ…

書込番号:22165746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/07 15:46(1年以上前)

28年10月からデミオに乗ってますが、この様な事には成っていません。野外駐車が全く関係ないとは言えませんが、明らかにおかしいですね。
ガタ音やキシミ音は出ていないですか?

交換して貰ってスッキリしましょう。

書込番号:22165872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 16:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

部品の精度に個体差があるんでしょうか…ガタツキや異音は今のところありませんが目線に入ってくるので、気付いてからは気になります。車自体は気に入っているので早く直したいですね

書込番号:22165926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/07 17:13(1年以上前)

>レッドねこさん
以前も屋外での熱による膨張が原因だとか書いてありましたね。
対策品に変わりましたが、今年の夏が想定外の暑さだったとか(笑)

書込番号:22166044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/07 17:46(1年以上前)

>レッドねこさん

15年4月納車の初期型に乗っています。
納車後1年半程でスレ主さんの愛車と同様の隙間が目立つようになり、
クレームしたところ、メーターフード全体を対策品に交換してくれました。

写真を見る限りでは、スレ主さんの愛車のメーターフードは対策前の部品のようです。
対策品はフードとメータートリムの接合部がオーバーラップするように変わって、
フードが多少撓んでも隙間ができないようになっています。

書込番号:22166113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 23:05(1年以上前)

>ROCK YOUさん

返信ありがとうございます。
確かに今年の暑さは想定外だったのかもしれません。サンシェードなどの対策をしなきゃいけないのかなとも思いますが…設計や使用する素材、製造課程の努力で何とか出来ないかと思うのが正直なところです。

書込番号:22166964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 23:25(1年以上前)

>okamさん

返信ありがとうございます。
初期型の不具合発生以降は生産時に対策品に切り替わってると思っていましたが違うんですかね…
自分の車のメーターフードが対策品かどうかちょっと判りませんが、隙間が気にならなくなればまた気持ちよく走れると思ってるので無事に交換出来ればいいなと思ってます。
自分自身、車の部品関係の仕事をしていますが、他人事ではないというか、オーナーの方にはご迷惑をおかけしてしまうので、不具合を迅速にフィードバックしてより良いものを世に送り出さなければいけないなと改めて思いました。

書込番号:22167019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


st_kamoさん
クチコミ投稿数:29件

2018/10/15 15:55(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
デミオとCX-3ではフードの素材が違います。

書込番号:22184478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/15 18:46(1年以上前)

いい加減な事、言いましてすみません。

共用部品と思ってました。

書込番号:22184783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/10/21 14:23(1年以上前)

隙間がなくなりました!

本日メーターフードの交換が無事に完了しました。やっぱり目につく所なので綺麗なると気持ちがいいです。あまりないケースかもしれませんがディーラーも親身に対応してくれたのでよかったです。
みなさんにも相談に乗っていだだいて助かりました。ありがとうございました。

書込番号:22197720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/21 14:33(1年以上前)

>レッドねこさん
すっきりしましたね。
良かったです。

書込番号:22197740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/10/26 10:44(1年以上前)

>レッドねこさん

いきなりすいません。私は最初期型に乗っているのですが確認してみたら隙間ができていました。
ディーラーに問い合わせると部品は2万〜3万で保障の3年がすぎているので有料になるだろうといわれました。
スレ主様は保障の範囲にありそうですけどやはり無償交換だったのでしょうか?

さすがに2万〜3万円はつらいのでフードを取り外し、ドライヤーで温めて整形。少し隙間はなくなりましたが効果は薄いですね。
今はメーター側に黒いスポンジを付けてごまかしてあります。ちょっとスポンジが顔を出しています。

ステアリングが視界になってみえないとはいえ、綺麗な車だけに残念な気分が少し残ります。

書込番号:22208341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/26 10:53(1年以上前)

目立たなくするのではなく加飾はオーバーでもある意味綺麗な空間なので何かそこを転用?すれば良いのでは。

書込番号:22208358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/27 07:42(1年以上前)

>ボンゴロデーチモさん
返信ありがとうございます。
私は保証期間内でしたので無償交換でした。
部品代でもけっこうなお値段するのですね…
自分が保証期間過ぎてたら替えようかちょっと迷うかもしれません…
そんな裏技があるとは知りませんでした!工夫すれば目立たなくなるのですね

書込番号:22210477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


agnetxpさん
クチコミ投稿数:24件

2018/10/28 13:40(1年以上前)

>レッドねこさん
私も初期型で、メーターフードの隙間が気になり交換してもらいました。
それ以外にも、メーターフード外側の素材が熱で変形したり、ヘッドアップディスプレイが起き上がらなくなったり、サイドミラーが開かなくなったり、シートにヨレがでたり、シート移動の際ウレタンと擦れるらしくウレタンのカスが発生したり、後部座席の精度が悪く初めからロック出来なかったりと、挙げるとキリがない位、お粗末な出来でした。

自分は嫌気がさして今月手放してしまいましたが、マツダには保証切れで逃げるのでは無く、問題意識を持って誠意ある対応して欲しいですね。

書込番号:22213558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコについて

2018/08/27 22:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 kkkfffkkkさん
クチコミ投稿数:16件

軽自動車から20S pro sパケ(レッド)に乗り換え予定の者です!

7月下旬頃契約し、ディーラーさんからは10月頭納車予定と言われていましたが、8月24日に9月生産分の計画がわかると言うことで、まだ連絡待ちです。
災害にさらに台風と災難続きの西日本ですが、頑張って復興してほしいです!

本題ですが、ディーラーでは持ち込みのドラレコ設置はしていないということで、オートバックスか地元の車屋さんでつけてもらおうと思ってます。CX-3オーナーの諸先輩方はドラレコをつけていますでしょうか?またどの機種でしょうか?よかったら教えてください!

書込番号:22063783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/08/27 22:50(1年以上前)

kkkfffkkkさん

それなら下記のCX-3のドライブレコーダーに関するパーツレビューが参考になると思います。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

書込番号:22063852

ナイスクチコミ!5


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/08/28 12:48(1年以上前)

KENWOODのDRV-410を使ってますが、駐車監視を有効にするためにオプションの常時電源コードを使っています。
ただ車との相性が悪いのか、アイドリングストップからの復旧後に落ちてしまい、正常に使えないです…
エーモンのアクセサリー電源を遅延するシガーソケットを使って解決しましたが。

書込番号:22064851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/08/28 17:25(1年以上前)

最低限なもので良ければ 保険会社でレンタルしてくれるものはいかがでしょうか?
私のつけているものは 画像もすごくきれいで運転のコーチングなどもしてくれます
最上級の機能はありませんが 映像記録の部分では十分だと思います

書込番号:22065319

ナイスクチコミ!6


スレ主 kkkfffkkkさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/28 18:56(1年以上前)

みんからで見れるんですね!参考にしますありがとうございます!

書込番号:22065504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkkfffkkkさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/28 19:01(1年以上前)

>hiroman1さん
自分も駐車中監視したいです。cx3の内装をごちゃりたくないので、配線裏取りもしたいですし、知識がないのでお店任せになりそうですが。。

>ぽおきちさん
レンタルなんてあるんですね、知りませんでした!
調べてみます!

書込番号:22065515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/28 22:51(1年以上前)

>kkkfffkkkさん

CX-3はカーテンエアバッグが装着されているので、Aピラーの取り外しが面倒なため、自分で取り付けする人が少ないみたいですね。

自分も初ドライブレコーダーで、1月に2台装着しました。

↓みんカラでCX-3の取り付けされた方の整備手帳です。

Aピラーの取り外しとヒューズボックスからの電源取りは参考になると思います。(Aピラーを取り外す際には、カーテンエアバッグのヒューズを抜くかバッテリーの端子を取り外してください。)
取付は自己責任でお願いします。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2399298/car/1906338/4124411/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/291922/car/2122131/3609420/note.aspx

書込番号:22066198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/08/28 23:49(1年以上前)

自分のは配線はヒューズボックスの裏からハンダずけで電源とりましたが(エレクトロタップやギボシは嫌い)あまり電装の知識がないのであれば、専門の方にお金払ってでも頼むのが良いですよ〜
電気は色々怖いですから…

書込番号:22066361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/29 12:52(1年以上前)

>kkkfffkkkさん
>自分も駐車中監視したいです。cx3の内装をごちゃりたくないので、配線裏取りもしたいですし、知識がないのでお店任せになりそうですが。。
ケンウッドDRV-830(2万位)勧めです。駐車監視と裏配線の為オプション配線CA-DR100(2千位)が必要です。
この製品の特徴は、他の一般的な200万画素機種に比べかなり画質がいい事と、横方向の撮影範囲がトップクラスに広角で、駐車監視が振動検出してから3秒後に撮影を始めるバッテリー上がりの心配の無い方式となっている点です。
また、駐車録画設定の「停止時間(乗車時)」設定も、ドアロック解除して車に乗り込む時に振動検出して駐車録画は開始するものの、振動検出してからこの設定時間以内にエンジンON(ACC ON)すると、この録画分は駐車中録画から削除されるという、よく考えられた設計になっています。
取り付けに関しては、他のディーラー、もしくは別系列のディーラーに依頼するものありですし安心感があるのではないかと思います。私の家族が購入したディーラーでは持ち込みレーダーとドライブレコーダーの取り付けをしてくれました。1時間8000円の工賃単価で、2時間の作業時間でした。なお、どちらに作業依頼されるにしても、事前にご自分で取り付け位置を確定しておき、その位置にマスキングテープなどを張ってから依頼した方がいいです。でないと、少し曲がったり、車両のセンサーカバーが大きく写りこんでいたりします。なお、この製品は横方向に広角ですので、適切な位置に取りつける為に、多少の車両のセンサーカバーの写り込みは仕方無いとは思います。
さらに、初期設定ですと最高画質にはなっておりませんのでSD容量アップした際は見直しをお勧め致します。SDカードはMLC規格の高耐久のドライブレコーダー向けの製品をお勧め致します。32Gで3000円位、128Gで8000円(amazon)位です。

書込番号:22067282

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/30 19:25(1年以上前)

>kkkfffkkkさん

ご契約おめでとうございます。

ディーラーによってずいぶん対応が違うようですね。
私の場合はDOPのドラレコとETCの話が出た際に「ドラレコとETC手持ちがあるので納車後に自分でつける」と話したところ、「持ってきてもらえれば納車前にディーラー側で取り付けます」と言われました。取り付け費用を確認したら「サービスでいいですヨ」と無償でつけてもらえました。
なんでも、「Aピラーのエアバックの処理や電源にノイズが乗ると問題があるので」と言うことでした。

kkkfffkkkさんももう少しディーラー側と交渉してみてはいかがでしょう?無償とは行かずとも有償ならやってくれそうですが・・・
カーテンエアバックの隙間に配線するのは結構骨が折れると思いますよ。

書込番号:22070309

ナイスクチコミ!4


スレ主 kkkfffkkkさん
クチコミ投稿数:16件

2018/09/01 09:28(1年以上前)

>現役消防団員さん
>njiさん
>hiroman1さん
>Demio Sportさん

みなさん詳細に取り付け方法や、体験談ありがとうございます!納車日はまだ分かりませんが、エアバックのことも含めド素人なのでディーラー等に頼みたいと思います!
ドラレコを着けてのドライブ今から楽しみです!はやくこないかな〜

書込番号:22074205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのキーカバーがありますか?

2018/08/06 00:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

本日、エクスクルーシブモッズのガソリン車2WD、セラメタを契約してきました。
愛車の2回目の車検を控えていて、以前から気になっていたCX-3に試乗をして←一目惚れです!
いろんなグレードの展示車を見て、これに決めました。納車まで2ヶ月らしいので、それまで楽しみです。
納車までにキーカバーを探したくて、お勧めがあったら教えてくださいm(._.)m

書込番号:22011352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/06 00:49(1年以上前)

>pooh_pigさん
こんばんは。

ざっと当たりをつけるぐらいなら、まずは下記を参考にして自分の好みに合いそうなのを探ってみるアプローチの仕方もあると思います。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/partsreview/?bi=23&ci=218&srt=0&trm=0

あまり拘らないのであれば、こんな安価なヤツもありとは思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OFM6CQ0/

書込番号:22011430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/08/06 06:31(1年以上前)

pooh_pigさん

CX-3のご契約おめでとうございます。

ご質問の件ですが、私のお勧めも、やはり↓の伊の蔵レザーのキーウェアジャケットですね。

http://www.inokura.jp/shop/products/list.php?category_id=16

この伊の蔵レザーのキーウェアジャケットは、私が乗っているスバル車のキーにも装着していますが、高級感もあってお勧め出来そうなキーカバーです。

又、伊の蔵レザーのキーウェアジャケットは↓のように革やステッチの色も自由に選べます。

http://www.inokura.jp/shop/products/detail.php?product_id=125

更には↓のようにキーウェアの背面に刻印+ペイントを行う事も出来ます。

http://www.inokura.jp/shop/products/detail.php?product_id=168

以上のように蔵レザーのキーウェアジャケットなら、pooh_pigさんだけのキーカバーに仕立てる事も可能です。

書込番号:22011563

ナイスクチコミ!1


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/06 07:03(1年以上前)

自由に生きたいさん

おはようございます。
早々に返事を頂き、ありがとうございます。あれから寝てしまい、返事が遅くなってすいません^^;

仰る通り、伊の蔵レザー素敵ですね^^
この中から時間をかけて、選びたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22011600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/06 07:05(1年以上前)

でそでそさん

おはようございます。
夕べは寝てしまい、返事が遅くなってすいません^^;

今回は、伊の蔵レザーの中から選びたいと思います。早々に返事を頂き、ありがとうございました。

書込番号:22011605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/06 07:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

おはようございます。それと、お久しぶりです。
前回に引き続き、今回も返事を頂きありがとうございます。

お勧めの、伊の蔵レザーの中から選びたいと思います。いろんなカスタマイズができて、素敵ですね。
ありがとうございました。

書込番号:22011607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/06 07:10(1年以上前)

3人の方からお勧め情報を頂き、とても早く解決できました。ありがとうございます。
早く返事をしてくださった方を、グッドアンサーにしました。

書込番号:22011608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/06 07:12(1年以上前)

すいません、出勤前で時間がなくグッドアンサーを後でします。ごめんなさいm(._.)m

書込番号:22011612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/06 08:38(1年以上前)

自由に生きたいさん
でそでそさん
スーパーアルテッツァさん

グッドアンサーをつける前に解決済にしたら、後からはできないみたいです…せっかく情報を頂いたのに、すいませんm(_ _)m

書込番号:22011746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/06 18:05(1年以上前)

既に、解決済の様ですが、1つ情報まで!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20721264/#tab
CX-5ですが、CX-3も対応すると思いますよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20721793/#tab
無骨堂さん、意外と作りは、好いかも!
自分も2つ持ってます。

CX-3は、動作確認ランプが有るみたいけど、そんな事も要望すれば、穴を空けて貰えると思うけど、
必要無いですかね?
CX-5では、KF用のリアーゲートスイッチも追加してくれましたよ!





書込番号:22012591

ナイスクチコミ!1


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/06 21:21(1年以上前)

Kouji!さん

こんばんは。
メールに通知をはずしていたので、今頃になってすいません^^;

お勧めのキーカバーは、スリムな感じですね(^^)
まだHPは見ていませんが^^;

いろんな種類があると迷いすぎるので、伊の蔵さんと無骨堂さんで見つけたいと思います。
情報を、ありがとうございます。

書込番号:22013064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirosaitoさん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/07 07:45(1年以上前)

https://www.herz-bag.jp/webshop/products/list88.html

オルガン、¥4320のはぴったりです。

書込番号:22013808

ナイスクチコミ!2


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/07 10:02(1年以上前)

hirosaitoさん

おはようございます。
こちらも、素敵なキーケースの情報をありがとうございます。

実は、鍵の形態をよく知らないので、今度ディーラーへ確認に行ってきます。
返事が遅くなってすいませんm(_ _)m

書込番号:22013990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/08/07 18:00(1年以上前)

>pooh_pigさん

キーホルダー、金具の部分はとにかく簡素な造りの方が間違いないです
革カバーなどの留め金具がネジ式なのはいつの間にかネジが紛失することが多いです
専用のネジなのでホームセンターで代替え品を探せもしません

ぶっちゃけ、何もしない方が得、と言うか使い易いです
でも、というのであれば、通販革カバー品は止めて、メーカーオプション品のシリコン系カバーの方が投資価値はありそうです

書込番号:22014739

ナイスクチコミ!1


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/07 20:37(1年以上前)

ネギ盛り2さん

こんばんは。
シリコンタイプは、かわいい色使いでカタログに載っていますよね^^

何もつけないのは考えていなかったでした^^;

今、伊の蔵さん・無骨堂さん・HERZさんで、
どれにしようか迷っているところです(笑)

書込番号:22015082

ナイスクチコミ!0


hirosaitoさん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/07 21:54(1年以上前)

https://item.rakuten.co.jp/porco-rosso/c/0000000674/

度々すみません。
もう一言おつきあいを。
添付のメーカーさんのタッセルチャームをオルガン¥4320につけるのも女性ならではのORIGINAL。
オルガンの¥4320はマツダ専用ではないのですが、マツダのキーにぴったり収まります。
金具がいかつくなく、革は文句ないです。
当方は¥4320のと、家の鍵と車のキーが一緒に入るものの2つを併用しています。
女性なら、1つ入れはオルガン一択だと思います。


書込番号:22015296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/16 23:02(1年以上前)

>pooh_pigさん

> 今、伊の蔵さん・無骨堂さん・HERZさんで、
> どれにしようか迷っているところです(笑)
そろそろ、いづれかに、決めたんですかね!
意外と無骨堂さんは、お勧めなんだけど、やっぱり、無骨だから、女性には、
不人気ですかね?

もう直ぐ、5年目になるけど、革の色と糸の色が自由に選べて、自分だけの
逸品がお気に入りです!



書込番号:22036844

ナイスクチコミ!1


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/17 12:36(1年以上前)

hirosaitoさん
Kouji!さん

こんにちは。
久しぶりにCX-3を覗いたら、お二方からの情報に気づきました。遅くなってすいません^^;

色々迷いましたが、素敵な配色の画像を見つけたので、伊の蔵レザーで注文をしようと思っているところです。
表が赤で裏が白。上のかぶせの部分はシートの茶色で、ステッチを赤にしてカートに入れた状態です(笑)
(画像を貼り付けても良かったのでしょうか^^;)
こんな素敵なキーカバー、見ているだけでテンションがあがりますね(笑)
いろんな情報をくださった皆さま、ありがとうございます^ ^

書込番号:22037838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/09/22 12:25(1年以上前)

ご報告です。

情報を頂いた皆さん、迷い悩んで決めたキーカバーが到着しました。ありがとうございました^^
箱を開けると、意外と大きかったです(笑)
納車まで2週間をきりましたが、待ち遠しいです〜。とても素敵なキーカバーを早くつけたくて、うずうずします^^;

書込番号:22127890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/22 15:58(1年以上前)

渋目のレッドと爽やかなホワイトステッチ
いいですね

書込番号:22128356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件

2018/09/22 17:32(1年以上前)

ぴんそるさん
こんにちは。
ありがとうございます^^

書込番号:22128589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DPF再生サイクルについて

2018/07/26 13:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:333件

こんにちは。6月に1.5Dの最終型が納車されて
約3000km走行しました。最近になってDPF再生頻度
が気になりオドメーターでカウントしたところ150~180kmの感覚で再生していることがわかりました。皆さんのコメントで300km超えてる等を見たので気になり質問させて頂きます。
使用頻度ですが納車直後に旅行で使用して1500km走行しました。普段は通勤で軽い渋滞道を往復約18km(片道30分未満)、週末にドライブ&買い物で100km前後です。燃費は満タン法でDPF再生込で13~14kmです。アクセルオンオフ結構激しく燃費悪い運転をしてるのは承知してます。
この使用方法だとDPF再生サイクルは妥当な所だと思いますか?今年2月のリコール対策で再生サイクルのプログラム書き換えられたとかないですか?
直近5回しか測れてないのですが、まるで測っているかのように150~180kmで再生が始まるので気になりまして……
宜しくお願い致します。

書込番号:21989313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/26 13:43(1年以上前)

>またこうさん
CX-8になりますが燃費の悪い運転していると比例してDPF再生間隔距離が短くなります。気になるのでしたらトルクプロ導入してみてください。過去10回までの間隔距離も表示されるので便利です。

書込番号:21989319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2018/07/26 13:53(1年以上前)

>ピッカンテさん
コメントありがとうございます。
やはり燃費悪い運転では短くなりますよね。トルクプロ使う程でもないかなって思っていたのですが、気になりのでつけてみようと思います。ちなみにトルクプロ使用してますか?

書込番号:21989331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/26 14:01(1年以上前)

>またこうさん
参考にしてみてください。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21793898/

書込番号:21989348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2018/07/26 14:07(1年以上前)

>ピッカンテさん
ご丁寧にありがとうございます。再生中の煤蓄積の数値が減っていくのも見れるのでしょうか?

書込番号:21989356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/26 14:35(1年以上前)

すみません。DPF再生中を見た事ないのでわかりません。あまり、他の人と比較しても条件が違うので自分でエコランするしか距離を伸ばす方法はないかも知れませんね。

書込番号:21989391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2018/07/26 14:47(1年以上前)

>ピッカンテさん
いえいえとんでもないです。

やはりエコ運転するしかないのか……
胃が痛くなります(笑)

書込番号:21989403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/26 23:18(1年以上前)

>またこうさん
そんなもんじゃないかな?
自分のはデミオだけどエコ運転すると250kmくらいで、元気よく走らせたら160kmくらいで再生するよ。



書込番号:21990449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2018/07/27 09:32(1年以上前)

>mahororoさん
返信ありがとうございます。
ELM327つけて状態見ながら、運転も見直します!

書込番号:21991085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度1

2018/07/27 22:51(1年以上前)

またこうさん 初めまして。

私は2016年1月登録のナチュラルサウンドスムーザーが標準になったAT・AWD乗りです。
現在は毎日通勤で往復約5km(往復渋滞しまくり)、休日はたまに遠出する感じで乗ってきます。
私の場合ほぼ通勤のみでの使用ですとおおむね150kmから180kmでDPF再生が始まります。
高速道などを使い遠出をすれば220〜270kmです。
北海道に住んでいるのですが、11月から翌4月くらいまでの冬季間は上記のプラス30kmです。
暖気とか超ノロノロ運転とクルマにはよろしくない使用環境になりますが、再生までの間隔が延びるのが不思議です(笑)

ちなみに今回のリプロ以降、DPF再生開始から完了までの走行距離が、以前20km位だったのがリプロ後10km位と
短くなりました。


書込番号:21992368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2018/07/27 23:05(1年以上前)

>ぬごさん
はじめましてこんばんわ!

貴重なレビューありがとうございます。

ちなみにまだ新車間もないことなのか、再生終了迄の距離は5~7kmくらいです。私もATですがマニュアルモードで2速や3速の高回転域を多く使って走行すると再生終了が早まることに気づきました。

書込番号:21992406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/28 14:43(1年以上前)

>またこうさん
こんにちは。

私はデミオなんですが、一般道ごちゃごちゃ渋滞している道路を平均車速20km程度で、
180km前後走るとDPF再生する感じです。
たまに高速とか利用すると少し伸びますが(200km以上)、使い方は変わらないのでこんなものだと思います。


>マニュアルモードで2速や3速の高回転域を多く使って走行すると再生終了が早まることに気づきました。
私も初期の頃同じ事を思ってやっていたのですが、あまり良くないので辞めた方がいいかと思います。
DPF内の温度が高くなりすぎると、燃料の噴射が停止してDPF再生が中断されます。
中断されるとしばらくは余熱でDPF再生されるものの、全ての煤が除去しきらないまま次回の再生に持ち越されます。
以前にここでそういう話題を見てディーラーで確認した所、あまり負荷かけない方が良いそうです。

書込番号:21993698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2018/07/28 14:58(1年以上前)

>tick-takaさん
コメントありがとうございます。

あの方法は良くないんですね……やめときます(笑)
情報ありがとうございます。
やはり街乗りメインだと200km以内に再生が始まることが多いのですね。

書込番号:21993738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

AWDについて

2018/06/19 21:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

マツダのAWDについて質問です。

南関東に住んでいることもあり、今まで「スキー場に行くくらいなら、FF&スタッドレスで充分。四駆なぞいらん!」と思っていました。

小型でクロスオーバーな見た目、長距離を楽に快適(静粛性、乗り心地)に運転出来る車でCX3を検討しています。

マツダは昔、叔父のFCを半年借りた事と、ひやかしで試乗したロードスターが、運転して凄く楽しかった記憶があり、決して悪いイメージはありませんが、四駆は余り有名ではありませんよね?(ごめんなさい、四駆のイメージはスバル、三菱です)

無知に教えてもらえると助かりますが、四駆の場合、高速などで直進やコーナーでの安定性が増し、結果として長距離運転しても楽とかあるのでしょうか?

また、同じ車だと四駆の方が揺れたり乗り心地悪いイメージあるのですが、皆さんどうですか?

マツダの四駆は乗り心地重視の生活四駆か、走りや悪路を重視した趣味性の高いものか、主観で構わないので教えて下さい。

この車でクロカンする人はいないと思いますが、乗り心地犠牲にするならFF一択です。ちなみに燃費は多少の犠牲覚悟です。

書込番号:21908074

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/19 23:53(1年以上前)

おっと!C-HR でしたね!
こちらも、ハイブリッドが有りますが、FFのみです。
失礼しました。



書込番号:21908391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/06/20 00:03(1年以上前)

>Kouji!さん
昔、ジェベルってバイクに乗ってたもので、失礼しました。

それとC-HR!

冗談でなく、初めて間違いに気付きました。

書込番号:21908421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/20 00:11(1年以上前)

>ぶーじゃむ95776170さん
返信ありがとうございます。

随分昔ですが、羽鳥湖行った事あります。

険しい道だった記憶が、微かにあります。だから行かなくなったのかな?

安定性に加え、乗り心地が変わらないという情報、助かりました。

書込番号:21908438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/20 06:48(1年以上前)

好みでいいと思いますよ。

免許取りたてで、ミラ モデルノ FFで蔵王まで
スキーへ卒業旅行に行けました。努力と根性で。

初心者への洗礼があったのは言うまでも
ありませんが、今の車好きの原点です。

ヴェゼルのガソリン狙いなら、ジェイドのRSも
試乗してみて下さい。

ダウンサイジングターボも走りやすいです。

書込番号:21908708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/20 07:49(1年以上前)

>四駆の場合、高速などで直進やコーナーでの安定性が増し、結果として長距離運転しても楽とかあるのでしょうか?

過去の経験(ファミリア4WD・スカイラインGT-R)からすると事実です。ただこれはウエットとか横風が強いと言った状況で通常のロングドライブなら2WDでも十分です。南関東でしたら普段の取り回しとか燃費を考えれば2WDでも十分です。

今時のクルマは普通に使う分にはどのクルマも問題は殆どありません、あるとすれば付加装備にどれだけ価値を見出せるかですね。ABSとかエアバッグなんて昔は盛んに宣伝してましたが実際に使った事なんてない人が殆どじゃないですか?

書込番号:21908784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/20 09:48(1年以上前)

>屋根つきpcxさん

うちにはむすこのCX5とカミさんのCX3(どちらも旧型・AWD)がありますが、
マツダのAWDの一番いいところは素直なところだと思いますね。
FFのくせもFRのくせもないニュートラルな感じ、運転好きからすると退屈?な感じかな。

スレ主さんが「快適性」第一なら、正直CX5のほうが2ランクぐらい上だと思いますよ。
エンジンパワーはもとより、サス設定でも次元が違うような・・・

CX3の最大の課題はタイヤとサス(とくにリアダンパー?)だと思います。
結構な荷物(500K)を積んで首都高などの大きめの継ぎ目のギャップを超えると
CX5は何なく通るところを、CX3は大きなショックと明確なリバウンドを伴います。
マツダ好きからするとこれはちょっとと思えるほどです。
純正のトーヨープロクセスの性能も今3かな。
乗り心地・ロードノイズともちょっと路面が悪いとちょっとひどい。
雑誌でのブレーキテストでも、ライバル車よりちょっと悪いけど、ブレーキ本体(のタッチはすごくいい)
の性能ではなくタイヤの能力の差かなと思えます。
メーカー指定より空気圧を下げたらカミさんもわかるくらいいろいろ改善しましたが。

AWD制御は同じと思うけど、悪天候時の高速の安定感もCX5がずっと上に感じますが・・・

どちらもマイナーチェンジ後の詳しい変更点は知りませんが、性能差は変わらないかと・・

ただ、CX3のキュートでエレガントな点はCX5と比較にならない(カミさん談)そうです。

書込番号:21908976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/20 10:51(1年以上前)

私も最初はほぼFFで走っているのだろうと思っていましたがトルクプロで見てみると頻繁にリアにトルクを配分するのでかなり賢い制御してると感心しました。
あまり燃費に差はないのでAWDにして良かったです。

私は神奈川住みですが去年の大雪は助かりました。横浜は坂が多いのでスタッドレス履いてもFFがダメな所もありますから。
車種はCX-8ですけど。

書込番号:21909054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


柴十郎さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/20 12:03(1年以上前)

自分は北海道に住んでいますので、AWD一択なんですが、カーリングが出来るくらいミューの低い路面でも全く問題ありません。乾燥路ではコーナーの立ち上がりで後ろから押される感じがありFRチックで楽しいです。乗り心地はFFと比較したことが無いのですが、重量があるせいか乗り心地は悪くないです。ただやっぱりタイヤによるロードノイズが気になりますね。新型のタイヤはかなり良いらしいので、問題無いと思います。燃費はDですが平均16km/Lくらいです。

書込番号:21909154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/20 12:51(1年以上前)

>屋根つきpcxさん
>kurobenohimoUさん

>CX3の最大の課題はタイヤとサス(とくにリアダンパー?)だと思います。

今回の年次改良で、この辺りは大きく改善している様です。
私は大変良くなっていると感じましたが、やはり試乗で判断するのがよろしいかと。
また、18インチに比べて16インチの方が突き上げは減るかと思います。

1.8Dに関しては、1.5Dと最大トルクは同じですし、最大出力も大して変わりませんが、発進時のターボが効かない領域でのトルクの余裕を感じますね。無過給から加給までの繋がりがいい感じです。

書込番号:21909242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/20 13:42(1年以上前)

>ピッカンテさん
>トルクプロで見てみると頻繁にリアにトルクを配分するのでかなり賢い制御してると感心しました。

なるほど、情報ありがとうございます。
1.8D AWD に乗りましたが、乾燥アスファルトでもFFとの違いらしきものを感じたので、何故だろうと思っていました。
それが本当に AWD によるものかは確信できませんが。

書込番号:21909332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/21 08:04(1年以上前)

>ピッカンテさん

トルクプロの詳しいことは知りませんが、ODBに四輪制御の信号がきているわけですね。

探せば駆動配分を変えられるパーツが出てるのかな。
スバルや、GTRのチューニングカーみたいにFFからFRが自由になるとそれはそれで面白そう。

とはいえ、CX3のパワーではリアスライドは無理か気がしますが・・・

書込番号:21910829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/21 08:41(1年以上前)

>kurobenohimoUさん
長い距離を検証した訳ではないですが乾燥アスファルトの路面で8:2の間で細かく制御してました。9:1ぐらいで推移するのかと思ってましたがトルクプロはそうなっていましたね。設定間違えてるかもしれないので他の方の意見も聞きたいです。

書込番号:21910885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2018/06/21 08:45(1年以上前)

南関東でCX-5 25s AWDを乗ってます。前車は、アクセラXD(FF)から乗り換えました。
操作感・乗り心地・燃費も大きく変わらず、雨天の山道や高速では効果を感じます。
お好みで良いと思います。

書込番号:21910890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/06/21 15:51(1年以上前)

>屋根つきpcxさん
自分もAWDです。
自分は雪とは無縁な地域の者ですが、それでもAWDをチョイスした理由は4駆と低燃費を両立したクリーンディーゼル車は他にはないなっと思ったからです。

生活四駆とはいえ評判も良かったし、予算が許すのであればAWDのセレクトをお勧めします。

乗り心地はAWDの方が少々サスは柔らか目のようです。良い悪いという意味ではありません。

「AWD=雪」イメージが強いですが、雨の日でも効果を発揮します。あと首都高などでもコーナーが安定しますね。自分のはGベク搭載前の車種なのであれですが、FFのGベク搭載車の感覚とはちょっと違うようです。




書込番号:21911504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/21 18:43(1年以上前)

私もAWDがお勧めですね。

マツダの四駆は、普通の生活四駆(前輪がすべってから四駆になる)ではなく、
勾配や操舵角、アクセル開度など様々な情報を27個のセンサーを使って、
走行状況を正確に検知する前輪スリップ予兆検知システムを搭載しています。
結果、センターデフを使う本格的なフルタイム4WDと同等の安定性&安定感を
実現しています。

ちなみに「滑る前の情報」はステアリング舵角センサーや4輪の厳密な車速、
さらには外気温センサー、ワイパーなどの情報まで使っているらしいです。

こんな賢いシステムを使った四駆でFFに比べて20万円高であれば、絶対に
「買い」だと思いますね。


書込番号:21911862

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2018/06/22 00:26(1年以上前)

>えくすかりぱさん
>JTB48さん
>柴十郎さん
>on the willowさん
>kurobenohimoUさん
>ピッカンテさん
>ぱにあたさん
>再考ちゃんさん
>sky-D1.5さん

返信お礼が遅くなり申し訳ありません。

皆さんの意見伺い、ディーゼルAWDのモッズグレードで比較していきたいと思います。

まだ見積り取っていないので不安もありますが、こうやって色々検討(妄想?)している時が1番楽しいですね

マツダ、ディーゼルとも検討する事自体初めてで不安もありますが、納得いくまでトコトン確認、交渉してきます。

回答頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21912816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/06/22 10:58(1年以上前)

札幌在住です。
ABSだけのFFと電子制御式の4WDの2台持ちです。
平地住まいなのでABSのFFでもなんとかなっています。

FFで困るのは坂道の一旦停止後の発進。トラクションコントロールが付いていないので
凍結しているとこんなに緩いのに発進不能?ってくらい無力です。
大雪の時、後ろからランクルに追い上げられて道を譲って一旦止まると
平地でも発進不能に。
高速道路、速度規制がないけどツルツルに凍っていると80キロくらい出すと
ふらふらします。
春先のべた雪も厄介。2輪駆動なのでアクセルを踏むと空転する、
踏まないと前に進まない。

けれど、この冬、アクシオハイブリット、ノートe-POWER、アクアを
借りてみました(横滑り防止装置・トラクションコントロール付)。
高速、峠、街中を走ってみて
急坂の一旦停止後の発進は発進不能になりましたが緩いところでは難なく発進。
凍った高速道路も横滑り防止装置の作動ランプは点灯するもののふらふらしない。
大雪の際はABSのFFよりも多少マシ。2輪駆動の限界ですね。

横滑り防止装置の効果は絶大。素人レベル(ラリードライバーような走りは別)
ではスピンはおろか、ドリフトもできません。
空き地で定常円を回るとオーバーステアにもアンダーステアにもならず
ずーっと一定の回転半径で回り続けます。
もちろん、制御が入っているのでいくらアクセルを踏んでもエンジン回転は上がらず
車速も上がりません。

※雪道講習会の際、LSD付のFFだと加速は良いの?と聞くと
 凍結した路面だとLSD付でもそもそもタイヤがグリップしないので
 多少マシ。だそうです。

書込番号:21913549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/22 12:27(1年以上前)

関東の大雪は今年の1月でしたね。お詫びして訂正致します。

何が悲しいって、SUVに乗ってて実はこれ2駆なんですよと説明するのが一番嫌ですね。CX-7の時10年間その話してましたので。

書込番号:21913712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/22 22:28(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
>ピッカンテさん
返信ありがとうございます。

家に前モデルのフリードHV(FF、横滑り防止付き)があります。

普段は嫁が乗っていますが、関東の大雪なら問題ありませんでした。(北海道の方には笑われる大雪ですが)

それと、他人のイメージも確かに有りますね。盲点でした。

書込番号:21914807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2018/06/26 22:45(1年以上前)

>kurobenohimoUさん

またまたごじょうだんを。(笑)

書込番号:21924121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロールについて

2018/06/18 19:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

帰省で東北道120キロ制限区画を通ります。120キロでクルーズコントロール巡航する場合、
ガソリンとディーゼルではどちらが向いていると思いますか?

書込番号:21905600

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2018/06/18 20:26(1年以上前)

120キロ制限にはまだなっていないと思いますが。

向き不向きを何で判定するのか分かりませんが、燃費ならディーゼルでしょうね。

書込番号:21905682

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2018/06/18 20:31(1年以上前)

あさとちんさん、返信ありがとうございます。比較したかったのは、パワーや静粛性です。主観で結構なので、もし、回答いただければ助かります。

書込番号:21905705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/18 20:33(1年以上前)

>屋根つきpcxさん

定速でクルーズするだけならディーゼルがいいよ。

だけど帰省時のみに車を使う訳じゃないでしょ。
普段使いでチョイ乗りが多いならガソリンを選びましょうね。

書込番号:21905707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/06/18 20:47(1年以上前)

ぜんだま~んさん、返信ありがとうございます。現在住んでいる場所も田舎毎日通勤で平地15km走行です。
ただ、ディーゼルに乗った事がないので、返信いただき助かりました。ディーラーでガソリンんは試乗しました。ディーゼルはCX-5のみの試乗です。短い試乗ですが、ガソリンは坂でキックダウンしたので、トルクあるディーゼルにかたむいています。心配は、音と振動です。

書込番号:21905745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/06/18 23:58(1年以上前)

自分もこのcx-3 が初めてのディーゼル車です。
購入当時はやはり音と振動への抵抗がありましたが、「乗れば都」(笑)ではないですが直ぐに慣れますよ。走り出せば全く気にならないどころか、加速時に伝わってくるディーゼル特有の唸り音が心地よく感じてくる程です。

それにアイドリングストップがあるので信号待ちの時は止まるので静かになります。エアコン稼働時は厳しいですがね。

とりあえず一番のネックはもし、車中泊をよくされる場合、ガソリン車だとエンジン掛けっぱなしでも燃費が悪化するだけで済みますが、クリーンディーゼルの場合は煤の蓄積を促進するという問題もあり、長時間のアイドリングはNGとされてます。

自分もよく車中泊をするので最初はクリーンディーゼルなら軽油で燃費もいいので一晩掛けっぱなししてても平気だなっと考えていたのですが、長時間のアイドリングがNGと聞いて少々期待外れ感はありました。

MRCC稼働の違いについてはどうですかね?
当然ディーゼルエンジンの方がトルクもあって高速走行の安定感はズバ抜けていると思いますが、ガソリン車にしても本来であれば1.5でも充分なcx-3 のボディにあえて2.0のガソリンエンジンを載せてる訳で、車重の重いcx-5の20sとは余裕の幅が違うと思うので、cx-3 ではそんな力不足感は無いのではと思いますが・・・
まぁ遠征時の疲労軽減を優先したいのであればやはり、ディーゼルのセレクトが良いでしょう。

書込番号:21906191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/19 01:10(1年以上前)

ディーゼル乗りですが、
走り出しは特有の音が大きいですが、3、40キロスピードが乗ってくればどんどん静かになりますよ。
高速巡航での静粛性は心配ないと思います。

むしろ、ロードノイズや風切り音のほうが大きいですね。

パワーも個人的には120キロでも力強い余裕の走りと感じています。こちらもむしろ、ボディー剛性のほうが追い付いてこない印象です 笑

年間走行は1万キロをかるく超えますよね?
ディーゼルがよろしいかもしれませんね。

書込番号:21906315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2018/06/19 01:47(1年以上前)

再考ちゃんさん、ぴんそるさん、返信ありがとうございます。アイドリングの情報、ありがとうございます。正に、そういう事をこれからしたいと考えていたので、助かりました。勉強不足で恥ずかしいでずが、買う前に知る事ができ、感謝いたしまず。

自分の中では、ほぼディーゼルに傾いていましたが、もう少し検討してみます。

ボディ剛性も試乗では「乗り心地悪くない」くらいしか考えていなったので、ありがとうございました。

皆さんからの情報に感謝します。

書込番号:21906360

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/19 12:01(1年以上前)

>屋根つきpcxさん
ます、家族がCX-3のガソリン車を契約したばかりの者でバイアスがかかっていますのでご承知おきください。

燃費重視なら年1万km走行の5年で減税考慮後の値差20万位(?)の元が取れる計算です。
振動と音はCX-5とCX-3では違いがあるらしいのでアイドリングストップ解除時も含めご確認ください。
120km/hオートクルーズに関してはそれほど違いが無いと思います。
ガソリン車でも車重が他社に比べ150kg前後軽いので、上り坂に差し掛かった時のパワー不足感は120km/hまでならほぼ無いと思います。

またディーゼル車に関して、マイナーチェンジ前のモデルについての記事ですがご参考まで。
https://allabout.co.jp/gm/gc/473437/

書込番号:21906973

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/19 14:11(1年以上前)

>屋根つきpcxさん

CX-3初期型乗りです。

マツダのMRCCの設定速度はMAX115Km、MRCC非装着のクルコンではMAX105Km(多分)ですので、
120Kmでクルーズコントロール巡行は出来ません。

年次改良等でMRCC/クルコンのMAX設定速度が変更になっているかも知れませんので、
Dの営業に確認してください。

書込番号:21907207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/19 15:01(1年以上前)

>njiさん

さすが国沢さん、嘘と言ってもいいぐらい、かなり適当ないい加減な記事ですね。

https://allabout.co.jp/gm/gc/473437/

>正しい乗り方は、数回に1度は高速道路などである程度走ること

実際にメーカーが推奨しているのは、2週間に1回程度、30分程度の走行をすることです。
これはDPF再生時間を確保するためで、高速道路を走行しろだなんて聞いたことがありません。
仕事以外で、こんな頻度で高速道路を走る人なんてそうはいないでしょう。

>購入の際は、リセールバリューに注目

私が調べた限り、ディーゼルだからリセールバリューが悪いという事例はありませんよ。

マツダディーゼルの世間の評価
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21758265/

一部分だけの情報で全体を語るとか、特殊な事例を一般的であるかのように語ることを詭弁と言いますが、国沢さんは平気でそういう記事を書くので注意が必要です。

書込番号:21907280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2018/06/19 21:09(1年以上前)

njiさん、okamさん、on the willowさん、返信ありがとうございます。

急ぐ予定はなかったのでずが、現在の車が10万キロを超えたので、カタログだけもらうつもりが試乗して一気に「車欲しい病」に患ってしまいました。

気になって仕方なく、勢いで質問させて頂きましたが、回答頂いた皆様に感謝します。

別の質問を立てますが、そちらでもお付き合い頂けると助かります。

書込番号:21907962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/06/19 23:39(1年以上前)

>屋根つきpcxさん
ディーゼル、高速巡航はエンジン回転数が低いのでとても静かです、まるで高級車レベル。
ま、そこからの加速はあまり期待できませんが、80〜の加速は十分で使えます。
多少の登りもトルクが強いのでキックダウン無しで快適だと思いますよ。

書込番号:21908351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/06/20 00:39(1年以上前)

>ネギ盛り2さん
返信ありがとうございます。

皆さんの返信で、自分に向いているのはディーゼルかなと考えています。

一度は乗ってみたいというのもあります。

CXー5での試乗でしたが、音はそれほど気になる事ありませんでした。

これも試乗車を探してみるつもりです。

書込番号:21908500

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,312物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,312物件)