マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4134件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ249

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。
cx-3に一目惚れして納車を待っている間にこちらのサイトを知りました。
初心者のアラフォーなので専門用語などわからない事多数なので簡単な用語で教えていただけると有り難いです。

購入して約半年ですがイマイチ燃費の良い走り方がわかりません。
1.8ディーゼルの街乗りですと15キロが妥当でしょうか?
走り出し方、スピードが乗ってから、等のアクセルの使い方を教えていただけると嬉しいです。

ちなみに、cx-30より3の方が断然格好いいと思ったので「良かった〜」と思っています。

書込番号:22525960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2019/03/11 22:26(1年以上前)

燃費情報を集めているサイトは色々あるので、参考にしたら良いと思います。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1939

書込番号:22525983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/11 22:29(1年以上前)

まず車間を開け、アクセル一定、
踏んだり離したりしない(後車の動きをみつつ)!

街乗りなら15は普通かナ(^o^)丿

書込番号:22525988

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/11 23:32(1年以上前)

軽油なので15走れば充分ではないでしょうか
エンジンのトルク曲線の最大トルクが
2,000rpm辺りだとしたら
2,000rpmくらいでシフトアップするようなアクセルワークで良いと思いますが
周りの車に車速を合わせないともらい事故の可能性が増えますから
エンジンを回すしかないですよ(笑)

燃費を気にするよりは如何にして事故しないかを考えて運転した方が得策です
燃費を気にして車間距離を開けすぎても後続車の煽り運転の原因になりかねません

安全が、安全が、とメーカーが声高に叫ぶなら、走行中は燃費計が見れないようにするのがメーカーの最低限の義務だとも思います

500~1,000円燃費で得しても
事故で数十万~数百万円損しては
元も子もないです

特にお年寄りや子供が被害者になるとお金の問題ではなくなります
(お年寄りは寝たきりになったり、子供に後遺症が残ると一生恨まれます)

とは言うものの自分もウインカーを出せずに曲がったりして反省はしょっちゅうしてますけど
人がウインカー出さずに曲がるとムカつきます、勝手なもんです

でも、車の運転には「覚悟」が必要ですよ、そうすると燃費より、いかに事故しないかに気持ちは切り替わると思います

書込番号:22526143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/11 23:53(1年以上前)

>マキア7さん

>購入して約半年ですがイマイチ燃費の良い走り方がわかりません。

速度を出しすぎない、前車とは十分に車間距離をあける、加速の時はある程度踏み込みこむ(アクセルをほんの少しだけ踏んで、少しずつ速度を上げるのが、一番燃費が悪い)、前の方の信号や車の流れを見て早めにアクセルオフして惰性を最大限有効に使う。

こんな感じではないでしょうか。

>1.8ディーゼルの街乗りですと15キロが妥当でしょうか?

平均は 18km/L ぐらいみたいですね。
街乗りの状況にもよりますが、ある程度渋滞に巻き込まれてるなら、ありえない燃費じゃないと思います。

書込番号:22526209

ナイスクチコミ!13


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2019/03/12 00:00(1年以上前)

普通に乗る、余計な事は考えずにいつもどうり乗っていれば実燃費が良いので悪くはならない。
以上

書込番号:22526226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2019/03/12 00:04(1年以上前)

 ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン、HV、EV何れのパワープラント搭載車でも、先ず、【急】のつく行為を避けることこれは過去から現在、そして未来でも変わることがないセオリーです。
 そして、一定の回転数をキープする運転を心掛け100km/h速度制限の高速道路でもACCにより60km/h走行とし、極力エンジン負荷を避ける為に、アイドリング、電装品(エアコン、オーディオ等)の使用を控え、ラゲッジスペースに不要不急の物を積載しない、燃料補給は重量増に繋がる満タンは避け必要最小限10L程度とする。
 でも、こんな運転は楽しくないし現実的ではないように思いますが、スレ主様は如何感じましたか?
 運転していてご自身がストレスを感じることなく、安全で楽しく少しだけ燃費を気になさる程度でステアリングを操作する、当方はそれで宜しいのではと考えます。

書込番号:22526233

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/03/12 00:38(1年以上前)

一定速度でもアクセルがほんの少しプラスなのかマイナスなのかで大いに違って来ます。
理想はほんの極ほんの少しマイナスですね。

書込番号:22526312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/03/12 07:48(1年以上前)

>マキア7さん
ご購入おめでとうございます。
燃費の件ですが、環境や走り方でかなり違います。
スレ主様の環境が分かりませんが、以前の車との比較が一番わかりやすいと思いますよ。
因みに、燃費の良いハイブリッドでも市街地走行が主なら15km/l以下も普通と思います。

また燃費のよい走り方ですが、私は(ガソリン車ですが)常にブレーキを踏まないで済む様な走り方を心がけています。
つまり、不要な加速をしない、車間距離を多めにとる、前方の状況をみて早めにアクセルOFFする、不必要な暖気、アイドリングをしない等です。
ディーゼル車も基本同じと思います。
他の交通の迷惑にならない様に気を付けて頑張ってみてください。

書込番号:22526627

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:199件

2019/03/12 12:58(1年以上前)

エンジンが完全に温まってから
スタートしてください
アイドリング中のガソリンが
もったいない気がするけど
逆効果です

書込番号:22527182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2019/03/12 21:31(1年以上前)

どの車にも当てはまりますが・・

走り出しは、じわぁ〜っとアクセルを踏み増していく感じにするとスムーズに加速します。
スピードが乗ってからも、ある程度の車間を保ち前走車がブレーキを踏んでも、ご自身はアクセルだけで
速度調整が出来るようにすると、燃費が良くなる傾向です。

1.8Dの6AT(AWDの場合)は巡航時、2000回転付近まで回さないとシフトアップしません。
60km巡航しようとする時は4速1800回転くらいでずっと走ることになります。

これだとちょっと燃費が悪くなるので、一度64kmまで速度を出し5速に入ったらアクセルを緩めて
60kmにすると、1300回転くらいで走ることが出来ます。

ただ、ちょっと気を抜いて58km以下になるとまた4速になってしまいますが(^_^;

この走り方で秋は21km/L、冬はガラスの氷を溶かすために10分位暖機をするので18km/L位です。

書込番号:22528178

ナイスクチコミ!7


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 00:31(1年以上前)

>あさとちんさん
そんなサイトがあったんですね!
しっかりとブックマークさせて頂きました。
そのうち私も書き込ませて…文才無いのでダメですかね。
この度は素敵なサイト紹介して頂きありがとうございました。

書込番号:22528699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 00:37(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
私の癖でしょうか、アクセルをすぐ放しがちかもしれません。
車間距離を取ってアクセル一定!
頑張ります。
15なら普通と聞いて安心しましたが、ほんの少しでも延びると良いな〜
この度はありがとうございました。

書込番号:22528709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 00:46(1年以上前)

>アークトゥルスさん
15充分なんですね、良かったです。
確かに燃費を気にした運転で、安全運転が出来てなかったら本末転倒ですよね。
確かに燃費を気にしてチラ見みしてるので、そんな人も少なからずいると思うので無いと無いで良いかもしれませんね!

本当ですよね。
私もcx-3はカッコ良くて選んだのもありますが、安心安全を買ったところもあります。
悲しい事故を起こさないように気を引き閉めたいと思います

ふふふ!
誰しも自分勝手な所ありますよね。
でも皆さんが悲しい事故を起こさないようにと願っています。
この度はありがとうございました。

書込番号:22528720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 00:55(1年以上前)

>aquablauさん

あー!!
>アクセルをほんの少しだけ踏んで、少しずつ速度を上げるのが、一番燃費が悪い

私完全にそんな運転してました。
見てましたか?(笑)
変に気にして青のランプが付くようにしてました。

体に正しい運転が身に付いて18になるのを楽しみに運転したいと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:22528728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 00:57(1年以上前)

>hiroman1さん
簡潔なご意見ありがとうございます!
楽しいので乗る!からの燃費向上が出来てるのを楽しみにしています。
この度はありがとうございました。

書込番号:22528733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 01:08(1年以上前)

>たろう&ジローさん
急の付く行為を避ける…
はい、しっかりと心に刻ませていただきました。

あぁ…
確かに!!
そこまで徹底すると燃費は良さそうですが、全く楽しくなさそうです。
必要最小限10Lの所で、何だかそこまでするなら乗らない方が良いですよね…と、悲しい気持ちになりました。

私と違い、そこまでしっかりと徹底できる人もおられると思います、環境に優しい素晴らしい人だと思います!

楽しく安全な運転でcx-3を乗りたいと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:22528747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/13 08:04(1年以上前)

はじめまして(^^)
一定の車速で巡行する際に、一度アクセルを離して速度を維持できる最低限のところまで踏み直すと、良い燃費値が出ます。

書込番号:22529029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 11:53(1年以上前)

>麻呂犬さん
やはり燃費を良くするためには、かなりの運転技術と知識が必要なんですね。
何処まで出来るかは分かりませんが踏みすぎて白いランプが付かないように頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22529345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 11:59(1年以上前)

>ナオタン00さん
ありがとうございます、これから大切に乗っていこうと思います。

ハイブリッドでも15ぐらいなのですか!
私は期待しすぎてたのかも知れません。

確かに自信の運転を見直したら今よりも燃費の良い走り方を出来るような気がします。
急ブレーキは無いと思いますが、急発進しがちで…

はい、安全運転第一で燃費向上を目指したいと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:22529355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 マキア7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 12:02(1年以上前)

>寺茶魔CX3さん
えっ!!
これまた逆を行ってました。
何処かで今の車はすぐ走っても良いと聞いた気がしてたのでエンジンかけて即発進していました。

すぐに、直せると思いますので実行させていただきます。
この度はありがとうございました。

書込番号:22529360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルの燃費をOBD-2で計測したい

2019/04/20 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

今年の2月にCX-3のディーゼルが納車されてセルスターのレーダ探知機(AR-252GA)をOBD-2ケーブルで繋いでいるのですが燃費の計測ができません。
どなたかご存知ないでしょうか。

書込番号:22615387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/04/20 21:56(1年以上前)

おなべが食べたいさん

おなべが食べたいさんがお乗りのCX-3ディーゼルは1800ccですよね。

1800ccなら、残念ながら燃費を表示する事は出来ません。

詳しくは下記の「仕様」のところをクリックして「RO-117 OBDUアダプター」のところの<OBDU対応機種専用>をダウンロードしてCX-3のところに記載されています。

https://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-w55ga.html

書込番号:22615442

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2019/04/21 18:01(1年以上前)

1.8Dです。
効率厨の自分にとって燃費が出ないのは相当ショックです。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22617137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラレコについて

2019/01/26 13:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 berry621さん
クチコミ投稿数:12件

ドラレコなのですがオプションのが今一つなので自分で買ってディーラーに取り付けてもらおうかと考えています。

ドラレコの知識がなく、こちらのサイトのドラレコのところで聞いたところ、自動ブレーキ搭載車でオプションじゃないものをつけて何かあったらどうするのか(電波干渉の問題)、のようなことを言われてしまったのですが、皆様そう言ったことは考えておりますか?

実際、オプションと言っても純正のはしょぼいし、上のランクは社外品ですよね。しかもディーラーは持ち込みでもいいですし、提携先の他のドラレコも売りますと言ってカタログもくれました。ということはオプション以外でも販売しているのだからそこまで動作に神経質になっているようにも見えなかったんです。

車も初めて購入するのでとにかく何かも知識がありません。

先輩方ご教示ください。

書込番号:22420763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/26 13:28(1年以上前)

>berry621さん

こんにちは、

ドラレコで車に不具合が発生することを心配されている様ですが、車と接続するのは電源ぐらいなので、有名国内メーカー品を、きちんと取り付け作業をする限りは、ドラレコが原因で不具合が発生する確率は極めて低いかと思います。
(もちろん、ドラレコの故障で、電源に大きなノイズを乗せてしまうなどがあれば話は別です)

また電波干渉の問題が影響するのは、自動ブレーキというより、主にナビとテレビかと思うのですが、有名国内メーカー品ではきちんと考慮されているかと思います。

純正品もマツダが製造している訳ではないので、海外のあまり聞いたことのないメーカーは避けて、国内で多く販売されている製品を選び、信頼できる所で取り付け作業してもらえば、あまり心配する必要はないかと思います。

書込番号:22420801

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/26 13:31(1年以上前)

社外品で何か問題が起きても自己責任です。

ドラレコメーカも車に影響がどこまで出るかは確認していませんし、何か起きても責任範囲外と明確に謳っています。

何も知らないでは済まない話ですので、心配なのであれば純正品をお使いください。

書込番号:22420806

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/01/26 13:34(1年以上前)

berry621さん

車種は異なりますが、アイサイトが搭載されたスバル車に乗っています。

このスバル車のステレオカメラの横には↓のように2台の社外品のドライブレコーダーを設置しています。

・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・SN-SV70c
http://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab

アイサイトでも社外品のドライオブレコーダーを設置すると、ノイズ等の影響を受けてアイサイトが正常に動作しなくなる可能性があるという話は確かにあります。

ただ、私の考えは安価で粗悪なドライブレコーダーでなければ大丈夫という考え方です。

この考え方から上記2台のドライブレコーダーを設置していますし、アイサイトが不具合を起こした事も当然ながらありません。

勿論、berry621さんが社外品のドライブレコーダーに不安を感じているのなら、純正品を選ぶのも一つの考え方です。

最後に下記はCX-3のドライブレコーダーに関するパーツレビューですので、CX-3にお乗りの方がどのようなドライブレコーダーを設置されているかご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

書込番号:22420810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/26 13:53(1年以上前)

今の車はややこしいですよ。
よく言えば精密電子機器の塊、大袈裟ですが。
ノイズに弱いのね。
ドラレコ…
これ又曲者です。
コストカットの為に動作する最低の部品で構成されているものがあります。
1番はぶき易いのがノイズ防止の部品ですね。
よく聞くのがテレビの映りが…
よく出来たドラレコも有りますが、チープな物を付けると不都合が…

書込番号:22420848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2019/01/26 14:48(1年以上前)

>berry621さん
>実際、オプションと言っても純正のはしょぼいし、

CX-3でしたか。CX-3の純正ドライブレコーダーオプションは下記の21ページになります。
200万画素、駐車録画、HDR対応ですので市販品と比べてもしょぼくはないと思います。

http://www2.mazda.co.jp/accessories/web_cat/cx-3/?_ga=2.145156541.808057172.1548473042-1876879528.1536640887

>上のランクは社外品ですよね。

OEMの純正品ですので、このドライブレコーダーに対してマツダが、車両への影響がないか検証を行い、純正品としてアクセサリーカタログに記載しています。

書込番号:22420937

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/26 15:42(1年以上前)

車両購入時に取り付ける物として悩んでいるのなら担当者が推奨してるものでいいと思います。そもそも、
契約として「そのメーカーと、その車種と、その販売店と、その担当者」を信じてますよね?
ドラレコだけが「不信感がある」とするのは「今までの流れ」的に外れているような。。。

ドラレコなんて「1台だけじゃなく、複数ついてても無駄ではない」ので
とりあえず勧めるものを付けてもらって「不満が出てから追加」で問題ないと思います。

書込番号:22421023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/26 17:05(1年以上前)

>berry621さん
機械オンチを自認しているようですので全てディーラーにお任せするつもりでディーラーオプションが無難かなと思います。
ネットでのやり取りで教えられる事は出来ないからです。やはり現実の対面での対応でなければわからないと思うので高い金額ですがディーラー担当者に任せるしかないと思います。

何事も失敗しないと勉強になりません。かなりの金額が無駄になるかもしれないですが仕方ないと思います。

書込番号:22421177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/26 18:45(1年以上前)

結構、否定的な意見が多いですが社外品でも悪くないと思いますよ。
ここでそれなりに評価の高いメーカー(ケンウッドやパイオニア、コムテック)を選べば
大きなトラブルはあまり無いでしょう。

どうしても機械なので相性的な問題(上で言われているノイズとか)が存在はします。
その部分がどうしても心配であるならメーカーの推奨するオプションから選ぶしかありません。

最後に機械音痴を自認しているならディーラーのおススメから選ぶのも良いと思います。
何かあった時に「持ち込みして取り付けてもらう」よりディーラーが親身になって対応してくれます。
例えば取り付けたら他の機器に影響が出た場合などはディーラーが返品交換などの
手続きをしてくれるでしょう。

書込番号:22421391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2019/01/26 19:17(1年以上前)

>berry621さん

自分はCX-3ですが、ケンウッドのDRV-830をフロントに、DRV-325をリアに取り付けしました。
電源は助手席下のヒューズBOXからです。

4ヶ月経ちましたが、今のところ車両に不具合はありません。
MRCCはほぼ使用です。

ご参考まで。

書込番号:22421447

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 berry621さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/26 19:31(1年以上前)

皆様

とても詳しく色々ありがとうございました!
車やドラレコがわからないだけで、元々は機械音痴ではありません。逆に機械音痴であればあっさりディーラーオプションを選ぶのですが、そうでないために調べつくして段々混乱してしまった感じです。

多分性格的に不便だった場合後悔しそうなのと純正だと後部は別途取り付けになって予算オーバーなので、大手メーカーのドラレコを付けてもらおうかと思います。ありがとうございました。

書込番号:22421469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/26 20:01(1年以上前)

>berry621さん
ネットを見てると頭デッカチになってしまって、さも自分が体験した事のように感じると思いますが全てやってみないと本当の事はわかりません。

ドライブレコーダーの選択や設置なんか失敗しても良いと思いますよ。

ドライブレコーダーが頼りになったその時が本当の意味の失敗なんですから。

書込番号:22421520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2019/01/26 22:10(1年以上前)

>berry621さん

<ドラレコの知識がなく、こちらのサイトのドラレコのところで聞いたところ、自動ブレーキ搭載車でオプションじゃないものをつけて何かあったらどうするのか(電波干渉の問題)、のようなことを言われてしまったのですが、皆様そう言ったことは考えておりますか?


大変お恥ずかしい話ですが、ドラレコに関してこの様な発想を全く持ったことがありませんでした。言われてみると、もっともな様な、そうでもない様な、、、正直困惑いたしました。
貴公に発言した方の「自動ブレーキ」が衝突時の衝撃低減機能なのか、ACC機能のことなのか、それとも自動運転のことを言われているのか、、何を言われているのかは不明ですが、どれであったにせよ、純正オプション品や社外品が自動ブレーキに干渉して事故が起きる起きない等、、、有事の際に因果関係を証明出来るかと言うと非常に難しいと思います。

<何かあったらどうするのか。

いや、自動ブレーキとは、本来「何かあった時」に少し事故の衝撃を和らげてくれる機能なので。絶対的に安全を保証してくれる機能ではないはずです。
何かあった時に社外品ドラレコ接続が原因で「何かあったら」と言われましても。。。ですよね。

異常電流や電波が発生して運転者がブレーキを踏み直接的な制動効果が発生する事に、何か干渉する事があるのかなと不安を覚えました。
発言してくださった方のお気持ちもわからないでもありませんが、その言葉にあまり囚われすぎず、安全関係の機能に頼らないで良い様な安全な運転をしようと心掛けていただく事が肝要かと感じました。

書込番号:22421830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/01/27 12:58(1年以上前)

ドライブレコーダーが他の機器に影響を与えるというのは大いあり得ると思います
かくいう私も取り付けていますが取り付け後にTVの感度が悪くなり1セグになることが多くなりました
もちろんドラレコはTVの受信に影響がないモデルと銘打っている大手メーカーのもので
本体とカメラが分離しており本来は本体からの影響が少ないはずのモデルです

自動ブレーキなどは誤作動すると命にかかわる問題であると思われますし、
ドライブレコーダーを取り付ける本来の目的というのが何であるのかをもう一度考えられ
動作保証を受けているモデルを取り付けることをお勧めいたします。

書込番号:22423236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2019/01/28 13:27(1年以上前)

>berry621さん
私もドラレコが星の数程有り、一年間迷いましたが、年末車検時にネットで安く購入したカロッエリアVRC-DZ-500Cをマツダで取り付けしてもらいました!選択基準は@フロントガラス密着型で視界の邪魔にならない物A信頼の国産
Bスマホ画面から確認出来るCマツダで配線隠し取り付けOKDカメラが180度回転して一台で前後撮影可能以上です。マツダの整備士の方からもパイオニアなら大丈夫ですと太鼓判を頂きました!

書込番号:22425844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2019/02/11 12:30(1年以上前)

皆さんおしゃられてるように社外品でも国内のメーカー品であれば、問題無いと思います。
まあ安価な中華製でも問題起きることは多くはないとは思いますが、リスクを最小にする意味で避けるのが無難だと思っています。
安全性の担保を重視する場合カーオーディオやナビなど車載用の商品を作ってるメーカーだと、車両電子機器へのノイズ対策なども十分な経験があり、安心でききるとおもいます。
例えば パイオニア、ケンウッド、デンソー、パナソニック、富士通テン(どっかに吸収されたかな?)などですね。
私はディーラーオプションの富士通テン(今は名前変わったかも)をつけてます。
今は前方だけですが、昨今のあおり運転対策として後方用も付けようか考えてる最中です。

書込番号:22458709

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/19 12:10(1年以上前)

>定年再雇用さん

スレ主さんが言っている『上のランクは社外品ですよね』のものが、旧富士通テンのデンソーテン製品です。
富士通テンのドラレコはシェアナンバー1みたいですよ。
ほとんど(ほぼ全てと言っていいかも)の車両メーカーでディーラーオプションに設定されてます。

富士通テンは、ナビ、テレビ、ラジオ、ミリ波レーダーと電波関係のもの全てやってますので、
『他の機器に影響を与える』という部分には強いんでしょうね。
だから、どんな車でも付けれるから車両メーカーはディーラーオプションで採用しているのではないかな?
(3年保証という点もありがたいですね。車載用電装品専門メーカーがなせるところかな?)

書込番号:22478284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/06 00:35(1年以上前)

私は電気系・IT系は、基本自分で設計はします。まあ大きなアンペアの工事はディーラーに頼みますが。そこで中華製か安全を取るかでいろいろ組み合わせます。ドラレコは、一度フリーのアプリがあって使ってみましたが、家や到着場所の周辺の、路上のガタガタ以外録画されず、それも4〜5秒程度、データもアプリ経由で一般的な動画になっていない、ということで辞めました。で今は、普通に前と後ろにスマホホルダーで固定して、動画録画しています。前はシガーソケットから電源を取っていますし、後ろはスマホバッテリーからです。最低画素ですがきっちり撮れています。

モノゴトは考えようで、車も大きなバッテリーを積んでいるので、そこから電気・IT機器電源は取れますので、スマホという超小型PCを使えばどうにでもなるかな、と。足元ライトもそのほか必要なライトも、いわゆるイルミネーションとかいう使い物にもならないぼんやりしたものではなく、きちんとしたLEDテープを配線でどうにでも使えます。

書込番号:22512091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドリンクホルダー

2019/01/19 05:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

CX3オーナーの皆さん

真ん中に2つありますが(タイプはモッズ先週納車)、肘あてを上げる形になり使い勝手が悪いです。
市販のをエアコン口に付けましたが、今度はドアの開け閉めが窮屈に・・、困った。
皆さんはどうしてるのかな?

書込番号:22403691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2019/01/19 06:25(1年以上前)

こちらでいろいろ紹介されていますよ。↓
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&srt=1&trm=0

書込番号:22403709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2019/01/19 07:39(1年以上前)

ドアポケットです

書込番号:22403786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/01/19 08:01(1年以上前)

大変参考に為りました。有難うございます。

書込番号:22403813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 ながrさん
クチコミ投稿数:4件

題名の通りですが、
ルームランプのドア開閉時にフロント側が連動して点灯するのをオフにして、
リア側のみ連動でフロントは手動のみにしたいのです。

ちょっと荷物とって降りるだけなんだからそんな明るくしなくていいよ。。。(外からも目立つし)
って思ってしまいます。

仕様上難しいのかもしれませんが、なにか変える方法かまたは
対策法でもあればご教授願います。

書込番号:22392465

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2019/01/14 07:41(1年以上前)

フロントドア側のカーテシスイッチの配線を外してしまえば可能だと思います。

書込番号:22392489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/14 08:47(1年以上前)

仕様によってはエラー表示が出るかもしれませんがフロント側の電球を取り除けばどうですか?

書込番号:22392587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/14 08:58(1年以上前)

有るか?ですが黒の養生テープとか厚めのシール類を貼ると必要に応じて明るさ調整出来るかも。

書込番号:22392600

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2019/01/14 09:04(1年以上前)

フロントを完全に消して良いならやり方はいくらでもあると思いますが、
手動のランプ(マップランプ)としては残したいのですよね。

それはちょっと、一筋縄では行かないと思います。
ドアを開けた時「明るいのを我慢する」のが吉かと。
(普通は逆なんだけどな(^^;)

書込番号:22392615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/14 11:12(1年以上前)

普通ドア連動と手動でオンとオフがあるんじゃ無いのかな。

オフに出来ない?

書込番号:22392849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2019/01/14 12:07(1年以上前)

>麻呂犬さん
そのスイッチはフロント側にしか無いようですよ(取説で確認)。

書込番号:22392969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/14 13:28(1年以上前)

症状不明ですが同じ悩みの方のようです
(いずれにしても自己責任にてお願いします)
https://minkara.carview.co.jp/userid/894477/car/2671525/5111916/note.aspx

書込番号:22393168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/14 14:43(1年以上前)

>ドアを開けた時「明るいのを我慢する」のが吉かと。
(普通は逆なんだけどな(^^;)

星空撮影に行くとベテランの人はルームランプ全部消して、頭につけたヘッドランプのみで準備する
初心者程、ランプ付けて半ドアのまま長々と準備する。

書込番号:22393313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/14 14:46(1年以上前)

此処わカメラ板でわありません☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22393319

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/14 19:15(1年以上前)

>LUCARIOさん
スレさんはフロント消灯でリアーは点灯だからで来るんじゃないの?

書込番号:22393944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/14 19:23(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/142915/car/2458771/4493371/note.aspx

この方が掲載しててくれる配線図見て
理解できるようなら
ヘッドコンソール外しして
(外し方はみんカラの先駆者さまを参照、力技みたい)
配線を一ヶ所切ればよさそうですね。
自己責任で実施して下さいね。

もしくは、ディーラーに相談して
切ってもらえればよろしいかと。。。。

書込番号:22393965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ながrさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/15 07:09(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

チーター魂さんの配線ひとつ切るのが一番理想に近い気がしますね。

ちょっと休日にでも試してみて、
難しそうならディーラーに相談してみます。

書込番号:22394927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/16 12:31(1年以上前)

>ながrさん
主の使い方が分からなかったのですが
リアドア開けて荷物の出し入れって事はリアトランクに荷物を置いてトランク内のライトで対応するか
それでも室内灯が欲しいならトランクのライトを引っ張ってくれば出来そうな気がしますけどリアトランクはドアに連動してませんでしたっけ?

書込番号:22397689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながrさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/18 06:58(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
勉強不足で表現わかりにくくてすいません。

リアと書きましたがいわゆる普通の室内灯(ルームランプ)の話です。

ドア開閉時はルームランプのみ点灯させて
マップランプは必要な時だけ手動で点灯させたいということです。
(前車がそうでしたので)

でも確かにトランクルームのライトから配線もってくればそのような使い方できそうですね



書込番号:22401574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ471

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオとの性能差

2019/01/01 21:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3の購入を検討しています。

何度か試乗をするも様々な理由で購入を迷っていました。
以下のようなことについて意見を頂けないでしょうか。

1.他社のコンパクトSUVに比べて後部座席が狭いのに金額が割高のように感じるのですが皆様の評価はどうでしょうか。車は広さ以外にも比べるべき点があると思うのでたくさんのご意見を頂きたいです。(ヴェゼル、CH-R、XV)

2.デミオベースで開発されてるのにデミオと比べても金額差が大きいと思います。しかし、前回のマイナーチェンジでエンジンの性能はデミオと違いができたと聞いています。詳しいことは知らないのですが、デミオやアクセラ、CX-5と比べてエンジンはどのような違いがあるのでしょうか。

3.マイナーチェンジ、フルモデルチェンジの噂がありますが、直近で何月くらいにマイナーチェンジやフルモデルチェンジがあると思いますか。調べてみますと今年の3月という噂もありますがさすがに急すぎるためないのかなと思っています。

以上、3点についてよろしくお願いします。

書込番号:22364306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/01 22:03(1年以上前)

はっきり言ってあげましょう。

後部座席が狭いのに割高

意味不明です。

グラビアアイドルなのにおっぱいが小さいと言ってるの大差ないです。

実際には巨乳がグラビアアイドルの条件ではないからです。

様々な理由じゃなくって難癖つけてるだけです。
買わない理由を探してどうすんの?

書込番号:22364353

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/01 22:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 思いきって、CX-5買っちゃえ…
⊂)
|/
|

書込番号:22364368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/01 22:22(1年以上前)

オフセット印刷…

書込番号:22364388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/01/01 22:45(1年以上前)

>たぬしさん
非常に申し上げづらいのですが、あなたの意見が私にはよく分かりません。
車の比較において社内の広さは重要なポイントでは?
車のサイズの大きいほど値段はあがりますよね?

グラビアアイドルの比較においても胸の大きさは重要なポイントだと思うのですが。(大きい方が需要がありますよね)
ただし胸が大きくても写真集の値段が上がるわけではないし、人気が出るわけでもないので単純な例えとして適切ではないと思います。(何となくニュアンスは分かりますが)

できれば私への意見ではなく、質問への回答がほしいです。(あなたは車に詳しいように思うのでぜひ頂きたいです)

書込番号:22364449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/01/01 22:45(1年以上前)

個人的主観で宜しいでしょうか?

一について。
割高に感じるのは分母(販売台数)の違い、個々に利益率が異なるのは分かりますよね。
後席の狭さはデザインありきだから。デザイン重視のクルマは、得てしてそんなモンです。

二について。
価格差は、SUV風の装備やSUVブーム故。前述+高くても買って貰えるからでしょう。

三について。
これについて何とも。マツダの正式なアナウンスを待ちましょう。

書込番号:22364450

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/01 22:55(1年以上前)

デミオベースなんだから広く無いのは当然です
広い車が欲しいならCX-5や他メーカーの車を選択すべきです

デミオとはエンジンの排気量が変わりました
詳しくはマツダのHPなりを見て下さい

マツダのフルモデルチェンジのサイクルは5年〜6年なので2020年頃にはFMCする可能性が高いです

何を持ってCX-3が欲しいのかをもう一度よく考えてはいかがでしょうか?。

書込番号:22364466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/01 23:20(1年以上前)

素人ながら回答します。

1.他社のコンパクトSUVに比べて後部座席が狭いのに金額が割高のように感じるのですが皆様の評価はどうでしょうか。車は広さ以外にも比べるべき点があると思うのでたくさんのご意見を頂きたいです。(ヴェゼル、CH-R、XV)

>確かに後部座席は上記に挙げられている車種の中で最も狭い(僕の感覚では)
なので、CX-3が優れている点を下記
・遮音性
・内装の質感
・ステアフィール(上記の中では一番シビアなステアレシオ設定がされているはず
・エクステリア(異論は認めます。

2.デミオベースで開発されてるのにデミオと比べても金額差が大きいと思います。しかし、前回のマイナーチェンジでエンジンの性能はデミオと違いができたと聞いています。詳しいことは知らないのですが、デミオやアクセラ、CX-5と比べてエンジンはどのような違いがあるのでしょうか。

>ディーゼルエンジンが1.5Lから1.8Lになりました。
CX-5は2.2Lです。
アクセラはフルモデルチェンジ後のマツダ3で1.8Lの搭載を予定(予想

3.マイナーチェンジ、フルモデルチェンジの噂がありますが、直近で何月くらいにマイナーチェンジやフルモデルチェンジがあると思いますか。調べてみますと今年の3月という噂もありますがさすがに急すぎるためないのかなと思っています。

>フルモデルチェンジはまだあり得ないと思う。
マイナーは1年おきくらいにやってるw

書込番号:22364507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2019/01/01 23:35(1年以上前)

1については各車種のカタログで装備の違いを見れば、CX-3がそんなに割高ではないことがわかると思いますよ。

例えばコスト高のオルガンペダルや18インチホイルやモニターや安全装備 その他もろもろ。

他のコンパクトSUVではオプション扱いな装備が
標準でついてくるものが多数あるはずです。
表面だけ見ていると高い印象ですよね。

212万からの価格設定のCX-3と
他の検討車種の最低グレードの装備を比較しても魅力を感じなければ後ろ座席の広いヴェゼルをオススメします。

書込番号:22364531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/01 23:45(1年以上前)

>おなべが食べたいさん
>他社のコンパクトSUVに比べて後部座席が狭いのに金額が割高のように感じる
デミオベースなので仕方がないのでは?
後部座席が広い車が欲しいならCX-5がマツダの提案(回答)です。
この車はコンパクトサイズの取り回しの良さでSUVチックな車が欲しい方のための車です。

逆にヴェゼルはその点、上手く室内空間を作り出しています。C-HRはCX-3と似たようなものです。

>デミオベースで開発されてるのにデミオと比べても金額差が大きいと思います。
それは発売当初から言われているので口の悪い人は「SUV人気だからボッてる」とも言いますね。
でも装備の点や、スレ主さんが言われる排気量、デミオと比べた車体(材料)の大きさの差もありますね。

>マイナーチェンジ、フルモデルチェンジの噂
しばしば、ここでそういう質問をされる方がいますが昔ほどコンプライアンスが重視されなかった
時代と違って最近ではメーカーが必要な情報を『漏らす』という手法でしか、その手の情報は
出てこないですよ。

モデルチェンジの周期を知りたいならwikiで過去の情報から推測するくらいでしょうか。

書込番号:22364539

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/01 23:55(1年以上前)

>おなべが食べたいさん
失礼ですが後部座席の使用頻度と主に使用する方がどんな方(大柄、普通、小柄)か考えてみて、それで狭いと感じるなら他の車種のほうが良いかもしれないですね。

書込番号:22364552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2019/01/02 00:05(1年以上前)

他の方も指摘している 値段が高い=広い と考えているならCX-3は購入しない方がよいです。

私は狭く割高なスポーツカーを買う感覚で購入しました。

書込番号:22364563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


truepressさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/02 07:15(1年以上前)

>おなべが食べたいさん
3点の質問からは、何でcx3に関心を持ったのか不思議?
まず、関心を持った理由から説明したらまともな返事もあるかも?
私はインパネ周りが貧相なのと、cピラーの処理以外は良い車だと思いますよ
私はcx5がお気に入りだけど

書込番号:22364797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2019/01/02 09:12(1年以上前)

何年か前にレンタカーで数日乗りました。現在と全く同じではないですが、ある程度参考になるでしょう。

1.コンパクトカーベースなので、後席・荷室は相応に狭いです。ちなみに他に挙げている車種の中で、XVはCセグメントのインプレッサ、C-HRも同様にCセグのオーリス(またはプリウス)ベースなので、デミオベースのCX-3よりは広いし、剛性感や乗り心地も1段上です。

2.現在は2Lガソリンと1.8Lディーゼル、デミオは1.5Lガソリンと1.5Lディーゼルですね。確かにデミオベースとしては割高だと思いますが、実用性やコスパを考えればどの車種もベースとなるBセグCセグ車のほうが優れるのは当然といえば当然です。

3.どうでしょう、少なくともデミオの後かなと思います。現時点ではアクセラの話があるだけなので、もう数年は先でしょうね。


個人的には、スタイリングが好みであればXDか2LガソリンのMTなど趣味性重視で選ぶし、実用性・コスパ・乗り心地など車本来の性能重視で考えればデミオやアクセラに軍配が上がり、CX-3の優位性はほとんどないと思います。

書込番号:22364931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/02 09:42(1年以上前)

>おなべが食べたいさん
1.についてですが、この車は基本2人乗りと思って
いたら、無問題かと思います。

言い換えれば、3,4人乗る頻度が多い場合は、
狭さに目をつむれるか? と言う事かと。

ファミリーユースでお考えなら、正直厳しい
でしょう。

書込番号:22364979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/02 10:29(1年以上前)

>おなべが食べたいさん

>後部座席が狭いのに金額が割高のように感じるのですが皆様の評価はどうでしょうか。

CX-3 の魅力の1つは、小さいということだと思います。
それを狭いと感じる様であれば、CX-5 まで視野を広げてもよろしいかと。
AWD の試乗車に乗りましたが、足回りや遮音性は初期のデミオと比べて格段に改善されている様に感じました。

 CX-3 SKYACTIV-D 1.8 に試乗してきました(後編)
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41559106/

>デミオやアクセラ、CX-5と比べてエンジンはどのような違いがあるのでしょうか。

CX-3 の 1.8L ディーゼルエンジンは、1.5L ディーゼルと同等の重さで、2.2L ディーゼルと同じ急速多段燃焼という最新の燃焼方式を採用した、0.5世代か1世代新しいエンジンです。
メリットとしては、1.5L よりも低速域のターボラグが少なくなり、ノイズも減り、DPF再生間隔が長くなり、NOx の排出量が少なくなっています。

 CX-3 SKYACTIV-D 1.8 に試乗してきました(前編)
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41556712/

書込番号:22365059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/02 10:40(1年以上前)

>おなべが食べたいさん

ボディ(室内)はデミオです(リヤは広く無いと思います)


足回りの一部とエンジンは違います

室内のは広さを含むCP的には余りお勧めの車では無いと思います

基本一人か二人乗車でデザインが気に入れば良い車でしょう

高いとか狭いと思えば他の車を検討した方が良いかと思います

そこが受け入れられるなら購入は有りです






書込番号:22365070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/02 12:08(1年以上前)

cx-3はデミオベースで狭いと言われますが
車幅が7cmくらい広いんですよね。

デミオDJからアクセラに乗り換え後、
cx-3の1.8Lディーゼルを試乗しましたが、
意外と狭さを感じなかったので、
同乗の営業さんに聞いたら、室内もデミオより余裕があると言っていました。
後ろは乗ってないのでなんとも。。。

個人的には、デミオベースとは言え、
2.0Lのガソリン車ならこの価格は許容できますね。
デミオには無いエンジンですしね。

という事で次はcx-3のガソリン車か新マツダ3の1.5Gを狙ってます。今年末くらいならcx-3もモデルの最終期なので値引きも頑張ってくれるかなと期待。
現行アクセラはそんな感じで買いましたし。
(少し先の話ですがね)

書込番号:22365229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/02 15:10(1年以上前)

1.コンパクトSUVですので広さで、選ぶような車ではありません。
ベースの2.0Sが高いように見えるなら、この車は見送ったほうが良いです。
自身の要求に合わせて、MTもAWDもディーゼルも選べる、パーソナルカーの位置づけです。

2.パワーユニットは2.0ガソリン、1.8ディーゼルとアクセラ並みになっています。
対して、値段の安さが求められるアクセラは、末期でバリエーション縮小しています。
上位モデルを買うなら、値段差は少ないのでCX5か、他の車両を選んだほうが良いです。
敢えてCX3を選ぶ理由は、MT、AWDが選べて、ディーゼルターボもあるということです。

3.年次改良されてます。二年おきぐらいでMC級のモノが来ます。
FMC待ちなら3年は先だと思ってますので、更に先進装備や新基準対応が欲しいなら19年以降の他モデルでしょう。

試乗を繰り返して、狙い目のグレードと構成も決まってない様なら、CX3を選ぶには向いてないと思います。

書込番号:22365525

ナイスクチコミ!5


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/02 16:51(1年以上前)

1のヴェゼルとの比べっこですけどホンダの後部座席が広いのはセンタータンクレイアウトのおかげかと思います。自分は10年センタータンクレイアウトのホンダ車に乗ったのですが、それが嫌でマツダ車CX-3にしました。センタータンクは後部座席に優しいかもしれませんけど運転席にはイマイチです。4台の中でも唯一155の高さを超えています。後部座席の利用頻度にもよりますけど、うちの両親を乗せたときはそれほど狭くはなく必要充分だったようです。外の2台はクラスが違いますけど、次期CX-3はアクセラベースとのうわさですのでクラスも同じようになるのかな。
2、3については外の方の意見が参考になりますね。

書込番号:22365704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/02 17:01(1年以上前)

>おなべが食べたいさん
マツダのディーゼルを検討していますのでレスさせて頂きます。
1.ユーザーの使用環境によって全くちがいます。
スレ主様の様に荷室や後席の広さを重視されている方にとっては全く割高だと思いますが、通常前席しか使わない方々に取りましてはどうでも良いので割高とは感じないでしょう。
私は割高とかんじています。

2.エンジンについてはデミオよりはっきり一段格上の設定になりました。
CX5とは車格が一段違いますし、アクセラとは少々毛色が違いますので単純比較は出来ませんが、エンジンラインナップから見るとCX3は明らかに格下の割には価格が高い、即ち割高だと思います。

3.これについてはディーラーの情報に頼るしかありませんね。
雑誌情報は参考程度にしかなりませんし、この様な掲示板情報はそれ以下と思われた方が良いと思います。

以上より、私にとってはCX3は割高の車で、中古でデミオと同額にならなければ触手が動きません。

書込番号:22365724

ナイスクチコミ!5


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,317物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,317物件)