マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(3043件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ442

返信25

お気に入りに追加

標準

ハンドル切り返し時の音 と店の対応。

2016/09/10 15:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

今年の1月にcx-3を購入し、8000キロ走行。

3日程まえからハンドルを切り返して戻した時に「ゴゴゴ」「カタカタ」という違和音が聞こえるようになりました。直進では聞こえないのですが、交差点で曲がる時に聞こえます。

始めはかすかに聞こえ気にならない程度だったのですが、段々と音が聞こえるようになりました。

もしそれが原因で走行中にタイヤが外れたり、操作に支障があったら怖いな、と思い。ディーラーに電話してみたところ、忙しいのかわかりませんが「持ってきてほしい」と一点張り。走行中の不安を何度も伝えているのにもかかわらずイライラした声で「一度店で見てみないと」とのこと。台車手配しましょうかの一言くらいあってもよかったんじゃないかなととても残念な気持ちになりました。

結局ディーラーに車を持ち込んでみてもらい、前輪のサスペンション部分に補強をしてもらうこととなりました。

新車購入で8ヶ月で異音が発生したという事と、ディーラーの対応に悲しい気持ちになりました。cx-3はいい車で大好きですがとても残念です。

書込番号:20187962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/10 17:16(1年以上前)

書き込みを拝見する限り、通常の対応のように感じますね。
一時的な異音のみでかつ自走出来ているのでしたら、まずは車を診て何が異音の原因か究明する。
マツダではなく他のメーカーの販売店でも恐らく同様の対応にはなろうかと。
お気持ちはわからなくもないですが。。。

書込番号:20188242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/10 17:29(1年以上前)

「ザ・お客様!」の対応はどのディーラーでも苦労しているようですね・・・

>前輪のサスペンション部分に補強をしてもらうこととなりました。

補強????
スポット溶接増打ですか?
普通にリンク周囲のブッシュ不良か、ショックの頭に付けるスラストベアリングの不良だと思いますがね(汗)

書込番号:20188280

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/10 17:41(1年以上前)

補強って大丈夫なんでしょうか⁈

書込番号:20188310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2016/09/10 17:45(1年以上前)

>前輪のサスペンション部分に補強をしてもらうこととなりました。

修理(作業)明細書ができたら画像をUP願います。

書込番号:20188317

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/09/10 18:19(1年以上前)

>結局ディーラーに車を持ち込んでみてもらい、前輪のサスペンション部分に補強をしてもらうこととなりました。

んん?
ハンドルを回す時に引っかかる感じですよね?
それならステアリングシャフトの交換では?

DJデミオで同様の異音が出た時のメーカー(マツダ)からの対策指示がシャフト交換ですから、
CX-3 も同じだと思うんだけどなぁ。

そもそもサスペンションを補強しても直らないし・・・


書込番号:20188426

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/10 20:23(1年以上前)

スレ主さま

>走行中の不安を何度も伝えているのにもかかわらずイライラした声で「一度店で見てみないと」とのこと。台車手配しましょうかの一言くらいあってもよかったんじゃないかなととても残念な気持ちになりました。

そこで「台車」を手配されても何も運ぶものはありませんよね・・・
×台車
○代車

くだらん揚げ足取りはともかく・・・
皆さんも書き込みされてますが、音の特定は実際に聴いてもわからないものが結構あります。
ましてや口頭で言われても・・・と、自分が店のスタッフでも同じように苛立つでしょう。

店のよき対応を望むなら、お互い持ちつ持たれつの付き合いを心がけましょう。

書込番号:20188779

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 20:32(1年以上前)

>さもやんさん

心配なくらいな異音に、このまま走って大丈夫ですか?という問いかけをしたのにに対して、

確認するから持ってきてくれは確かに怒りたくなりますよね。

こんなこと普通は起きないし、ましてまだ8ケ月ですしね。

でもどうやらこういう対応はマツダでは普通の様ですよ。

これに限らず、他社からの乗り換えでマツダ車を買うと、山口の工場、販売店、整備レベル問わず不満に思うこと多数…。




話しは変わりますが、最近ここはオーナー以外の書き込みが多く、有意義な情報が拾えない様なので、

みんから、その他で情報を集めたほうがよろしいかと思います。

オーナーかどうかは投稿数見ればすぐにわかると思います。


書込番号:20188805

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2016/09/10 21:04(1年以上前)

業界の人を騙っていろいろ書き込みされる人もいらっしゃるようですしね(^_^;)

私のCX-3は今のところそういう切り返しでの異音は出ていません。

確か、CX-3の4月のリコールにダンパーとナックルのボルトナットの締め付けが
甘いというのがあったはず。

もしスレ主さんがこのリコールで対処してもらって再発しているのなら私らの車も
同様な事が起こることになるかも知れません。

書込番号:20188897

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/10 22:10(1年以上前)

要するに…
異音がして駆動系に不安があるから
レッカー等、自走せず済む方法をディーラーに手配して欲しかったということでしょうか?

電話だけで(ましてや無料で)現象も解らないまま
そこまでしてくれるディーラーはトヨタを含めて存在しないでしょう

>きりんおやじさん

>でもどうやらこういう対応はマツダでは普通の様ですよ。
>最近ここはオーナー以外の書き込みが多く、有意義な情報が拾えない様なので、

他車・他メーカーユーザーの方も、今回のディーラー対応には違和感ないみたいですね
今回に限っていえば「マツダだから」ということではないようです

書込番号:20189177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/10 22:33(1年以上前)

>さもやんさん

>結局ディーラーに車を持ち込んでみてもらい、前輪のサスペンション部分に補強をしてもらうこととなりました。

対応が行われたとのことですが、異音の原因は何だったのでしょうか?
この辺りの説明は受けていると思いますので、差し支えなければ教えていただけたらと思います。

自分の車では起きていませんが、今後同じ現象が起きないとは絶対にいえませんので^^;

書込番号:20189296

ナイスクチコミ!5


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 23:45(1年以上前)

そうですね
それでも地球は回っていない
ってレベルの低いアンチが
多いですからね(^。^)y-~

書込番号:20189539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/11 00:04(1年以上前)

>もしそれが原因で走行中にタイヤが外れたり、操作に支障があったら

リコールでしょうね。
リコールはメーカーが通達するものですからディーラーレベルではメーカーから通達が無ければ動きません。
つまりリコールが出ていない以上ディーラーとしてはタイヤが外れたり、操作に支障は出ない前提で対応します。

代車を手配して車を引き取りに来て欲しいなら電話でそう言えばいいのに。
幾ら請求されるかは知らんけど。

書込番号:20189587

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2016/09/11 00:57(1年以上前)

確かに私の考えがちょっと偏り過ぎていたかもしれませんね。
ただ、異音がしたのは事実で、それが不安を募り、新車購入8ヶ月で起きた事が私として受け入れたがたい事で感情的になりすぎてたのでしょうか。

ただ単に異音なく楽しく乗れればそれでいいんですけどね。

前輪のバネ部分のねじれによって異音が発生しているみたいなので、その部分にプロテクト的な部品を付けるみたいですね。あまり、車に詳しくないのでこのような説明しか出来ません。m(__)m

書込番号:20189678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/11 01:12(1年以上前)

なるほど‥

異音はサスペンションのスプリングの線間密着だったのかな?

で、補強とはスプリングに巻いたゴム(インシュレーター)のことですね。

書込番号:20189699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/11 07:25(1年以上前)

デミオよりロールセンターを高くして、安定性を挙げる為にCX3はロアアームに角度を付けている為、部分的にストラット取り付け部に負担が掛りやすいんですよね(汗)

そのためストラットの個体差によっては音が出やすい物が有るので、普通はストラット(スプリングセット付き)を保証で一式交換するんですけど、ディーラーによって対応が違うみたいですね。

書込番号:20190026

ナイスクチコミ!5


Takaoismさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2016/09/13 20:46(1年以上前)

>さもやんさん

私も去年の6月に購入して一年も経ってないタイミングで、駐車の際などにバックで思い切りハンドルを切った状態の時に「グギギ、ギ」のような異音?感触?を感じたので、ディーラーの方で、シャフトの接続部?を交換してもらいました。(あまり詳しくないのですが、eofficeさんがおっしゃってる部品が該当するのかもしれません。)それ以降は異常はなくなり、スムーズになりました。

今のディーラーにはそれ以外にもドアトリムの剥がれなどで、ドア1枚の内装交換など色々と対応してもらってるので、1年も経っていないのであればそちらのディーラーでも対応頂けるんじゃないかと思います!

書込番号:20197916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/18 14:15(1年以上前)

こんにちは
マツダのサービスさんも随分ですね。
ユーザーにとって頼りになるディーラーで、その扱いはどうかと思いますよ。
CSは問題ですね。
状態から直進時には音が鳴らないのなら、舵角が発生した時に起こるんですね。
あくまでも、通常に使っていて、縁石等にヒット等の破損が無い事を前提としてお答えします。

補強って何でしょうか?
サスペンションは重要保安部品になります。
ですから、部品交換以外手を加えることはNGですね。
まだ8000kmですよね。
それに購入して一年も経っていないのに、そんな使いですか?
本題に戻り、取り付け状態はストラットに緩みがない事。
サスペンションに変形がない事。
ハンドルを左右いっぱい切った際、ボディと干渉しない事。
上記をクリアーしているのなら、メンバー、ストラット、ドライブシャフトの個々の部品に異常が見られます。
各部品にはゴムブッシュやベアリングを使用しています。
それらから発生する音と想定します。
購入時期もまだ一年以下ですから、部品交換で対応してもらえると思います。
ボディに損傷があるなら、リコール扱いになりますから通知が来ると思います。

書込番号:20212505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/02 02:30(1年以上前)

クチミの内容と違うんですが、お許しください。
お客の話を聞かない営業マンは(売込する)、純粋な人の特性を持っています。

 NLP/人間の特性を知る

   (1)人は、事実でなく言葉の意味に反応する
   (2)人は、否定されるのが嫌い
   (3)人は、一貫性のある人間と思われたい
   (4)人は、物事を否定的に見る
   (5)人は、知らない人には冷たい
   (6)人は、自分の決定を後悔したくない

(1)から(6)までの繰り返しです。

これは、『お客の話を聞かない営業マン』のことです。

スレ違いで申し訳ございませんでした。
お疲れ様でした。

書込番号:20256786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/03/20 04:31(1年以上前)

あれから半年で、一年点検を迎えるも異音は消えず。

『簡単な経緯』

新車購入

6カ月後に異音発生

●サスペンションに補強
→治らず。ディーラーにその旨を伝えるもなんだか親身になってくれそうにもない、はっきりと異音が大きくなるまで我慢。
クレーマーみたいな気分になってしまって嫌気が差してディーラーを変更してもらう。

12カ月後はっきりと異音が聞こえる。
変更先のディーラーでも異音がきっちりと確認。車を預ける。
●ステアリングかサスペンション系のベアリング交換。
車を受け取りに行く直前に連絡があり、まだ異音がするとの事、更に修理延長し車を預ける。
●サスペンションの埃を排出するダスト部分に問題があるとの事で交換。翌日に車を受け取り。

→以前より小さくはなったが異音が聞こえる。たぶんだんだん大きくなってくるパターン。。。。今のディーラーは親身になって対応してくれているけど、もう嫌だー(笑)



書込番号:20752304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/26 18:08(1年以上前)

うちのプレマシー(過去所有車)でもフロントからの異音がありました。
うちの場合はその日の始動かつ低速で車庫出しの時だけステアリングを切るときに「ギリギリ」って。

ディーラーで見てもらったらフロントのスプリングスラストシート(バネ力が加わる方向に当てるシート)の滑りが悪いとかなんとか。
走行に支障はないということと、一度ばらさないといけないということで、ばらして組みなおした後に足回りのクセが変わるのが嫌だったので放置していましたが、いつの間にか音が出なくなっていました。

音の聞こえ方にちがいがあるようですので、原因が同じかどうかはわかりませんが、参考情報の一つにでもなれば幸いです。

書込番号:20769140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

フロントグリル〈純正〉

2016/09/08 08:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 つん14さん
クチコミ投稿数:89件


いつも大変お世話になっております。
現在CX3のXDツーリングに乗っています。

XDとXDツーリングのグリルの色は、
XDの方が黒い?気がしますが、
XDツーリングにXDのグリルを装着することは可能でしょうか。もし可能であれば、純正のフロントグリル〈XD〉を購入する必要があるのですが、値段はどのくらいするのでしょうか。

教えて下さい。

書込番号:20180951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/09/08 08:55(1年以上前)

自分で黒つや消しスプレーを買ってきて塗れば?

ちゃんと丁寧にマスキングすれば大丈夫です、どうせそんな部分だし少しぐらい失敗したって素人目には分かりません。

下取りに出す際には黙っていれば分からないかもしれないし、もしバレてもパーツ代程度の減価で済みます。

書込番号:20181003

ナイスクチコミ!10


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2016/09/08 10:08(1年以上前)

>つん14さん
みんカラを覗いてみては?
グリルを黒く塗装されてる方結構いらっしゃいますよ。
黒系のボディに黒グリルはなかなかイカしてますぜ。

書込番号:20181191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2016/09/10 22:10(1年以上前)

他の車種と違って、CX-3のグリルはほぼバンパーと一体化させている構造だと
思って下さい。

ですからオートエグゼや他のサードパーティーのグリル交換でも、固定しているピン
などを切断しなければいけない大手術になってしまうそうです。

アドバイスして頂いてる方のように手軽に色味を変えるならマスキングをしっかり施して
塗装する方が無難かと思います。

書込番号:20189179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/11 00:59(1年以上前)

>つん14さん

グリルのフィンの部分でしょうか?
フィンの先の部分(XDとツーリングで色が違う部分)は取り外しができますし、
Dに言えば保守部品として取り寄せて購入することが可能なはずです。

価格も含め一度Dに相談してみるといいかと思います(そんなに高くないはず・・・)。

書込番号:20189681

ナイスクチコミ!5


スレ主 つん14さん
クチコミ投稿数:89件

2016/09/11 21:57(1年以上前)

>へっぽこマイボウラーさん
>ヤッチマッタマンさん
>GTーfourさん

回答ありがとうございます!
みんからなどを参考にしてみます(^O^)

>さんさん3333さん
そうです。
フィンの部分だけです。
価格等含めて、ディーラーにかくにんしてみます(^O^)

書込番号:20192373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/09/13 07:10(1年以上前)

ディーラに聞いてみて
結果どうなったか教えて下さい

メッキを黒化したいのです。

書込番号:21192239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん14さん
クチコミ投稿数:89件

2017/09/13 08:15(1年以上前)

>ぴんそるさん

・フィンの色は、全グレード同じ
・色を変える(黒くしたい)場合、塗装かオードエグゼのグリルもしくは社外グリルを購入するしかない

このような回答でした。

書込番号:21192324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2017/09/13 17:51(1年以上前)

>つん14さん

初期型のFF L-Pkg乗りです。

初期型のXDのフロントグリルは、先端部分のメタリック調の加飾がないため、
XD-Tのグルルより黒く見えます。
年次改良後は全モデル同じグリルになったようですが、
「初期型のXDのフロントグリル」で調べてもらったら、
XD-T用とは異なる部品番号が見つかると思います。

但し、フロントグリルはフロントバンパー等と一体部品扱い(一つの部品番号)
になっていると思いますので、交換用部品もかなりの高額(十万円弱?)になると思います。

又、スレ主さんの車両がMOPのMRCC付きの場合、
XD用のフロントグリルに付いているMazdaバッチはMRCCに対応してませんので
MRCCが正常に動作しなくなりますので要注意です。

書込番号:21193571

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん14さん
クチコミ投稿数:89件

2017/09/13 21:20(1年以上前)

>okamさん

そうなんですね!
初めて知りました。
ありがとうございます!

書込番号:21194086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tru0301さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/11 10:11(1年以上前)

先日XDグレードを納車した者です。
1つ質問させてください。

グリルフィンの色ですが、グレードによって差は無いというのはディーラーからの情報で間違いないのでしょうか?
実際、私の車のフィンはブラックで、主要諸元表にもXDのみブラックとの記載があります。

私も確認不足でして、てっきりシルバーで納車されると思い込んでいたものですから、なんだからモヤモヤしております。。

書込番号:21588935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

リアエンブレム外し方

2016/09/06 21:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 つん14さん
クチコミ投稿数:89件

CX3のリアのエンブレムの外し方を教えて下さい。

お願いします!

書込番号:20177251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/06 21:31(1年以上前)

>つん14さん
トヨタですが、これはどうですか?

http://www.fledermaus.jp/install/emblem_set/emblem.html

書込番号:20177278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2016/09/06 21:55(1年以上前)

つん14さん

↓の方の整備手帳のようにピンで固定されているようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2414822/car/1926560/3621470/note.aspx

↓のエンブレムはがしでピンを強引に削り、切断したようですね。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1779

これならリアハッチの内張りを剥がしてピンを切断した方が早いのかな?

書込番号:20177367

ナイスクチコミ!1


スレ主 つん14さん
クチコミ投稿数:89件

2016/09/08 08:26(1年以上前)

>三菱 デリカD:2さん
>スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます!
糸なとで地道にやってみようと思います。

書込番号:20180938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/18 14:29(1年以上前)

こんにちは
各社エンブレム剥がしが出ています。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1779

書込番号:20212542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ357

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 リコール完了後

2016/09/06 16:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 北九608さん
クチコミ投稿数:10件 CX-3 2015年モデルの満足度4

初めて投稿します。
土曜日曜とお休みだった方、リコール持ち込みされてどこか変わった方はいませんか?
あまり書き込まれた方少ない様で?
わたしは日曜日に終わりましたが、変わったところがないので、かえって心配です。購入後1年4か月、6600km走行、普段は5km程度の通勤で土曜日曜はほとんど乗らない。高価で残念な買い物でした。
リコール完了後の様子を教えて頂けませんか?

書込番号:20176440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/08 15:29(1年以上前)

>フォックスマンさん
samcoですか。なるほど、マフラー交換するより
手軽で効果もありそうですね。

どれほど燃費が犠牲になるかが気になりますね。

書込番号:20181940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/09/08 16:04(1年以上前)

先ほどリコール完了しました。
納車後4ヶ月 走行距離2900キロ。
所要時間50分
街乗り程度のため違いはわからず・・・・
平均燃費表示が0.2キロ下がってました(苦笑)

書込番号:20182001

ナイスクチコミ!6


スレ主 北九608さん
クチコミ投稿数:10件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/08 16:16(1年以上前)

リコール後の書き換えで大きな違いはないんでしょうか?
初めて11.12日で500キロ程度の高速を乗る機会があるので楽しみです。
何が違うか分かる様でしたら書き込みます。

書込番号:20182019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Take6161さん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/10 15:53(1年以上前)

リコール修正後、走りには特に変わりはないのですが、走行可能距離が以前よりも100キロくらい多く表示されるようになりました。
皆さんもそんな感じですか?

書込番号:20188038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/10 20:31(1年以上前)

リコール対策の内容を詳しく覚えてないですが、
確かエアコンをかなり強い目の風量で、温度設定は25℃に設定して、エンジンをかけていたようです。
その関係で平均燃費の表示が下がったのではなかろうかと思います。

ちなみにエンジンをかけてエアコンをオンにした場合、OBD表示ですと、約20分で330ml程度の燃料を消費している模様です。

書込番号:20188801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/15 17:50(1年以上前)

本日、18ヶ月目の点検と一緒にリコール対応してもらいました。(XDT AT 走行距離16500km)

リコール後の感想ですが、正直あまり変わらない感じです。

強いて言えば、加速時の2速の段つきが少しなくなったような。

ただ、アイドリング音が若干大きくなった気がしなくもないです。

メーターフードの浮きもあったので、同時に交換してくれましたが、対策品かどうかは聞き忘れました。

トータル2時間弱かかりました。

書込番号:20203351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tarutyanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/17 20:15(1年以上前)

リコール完了後の感想です。
スタートから2速までがスーッと進むようになりました。
マイナー後のcx-3に試乗した時の感じに近いと感じました。

書込番号:20209974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 北九608さん
クチコミ投稿数:10件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/17 21:23(1年以上前)

止まる寸前にブレーキの鳴きがありました。前進後退ともにです。
Dさん確認済みでしたので、対策をお願いしていた所、本日前輪左右を交換。
Dさん曰く、Mと相談してM純正品だがロータとパットを本来の物とは違う物を取り付けた。
使ってみて下さいとの事でした。
結果「ブレーキ性能」格段に向上して満足です。
これならブレーキ鳴きしても良いかな!

書込番号:20210200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 北九608さん
クチコミ投稿数:10件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/17 21:43(1年以上前)

先日、高速500キロ走行して、気が付いた事はないのですが、信号待ちのアイドリング音と振動が大きくなった気がします。
以前からエンジンが冷えている時に1速から2足に変わり目が違和感を感じますが、どの車にもありそうで!
全車はプリウスなので無段変速のため比べられまん。

書込番号:20210292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/18 19:38(1年以上前)

木曜日リコール対応後、昨日、今日と高速含む約400kmを旅行の為、走行してきました。

そこで起きた事ですが。

高速に乗るため、一般道を20km程走行後、高速に乗りました。

速度は流れに乗りながら、90km〜100km程で走っていました。

距離にして20km程走行していた際に、メーター内のエンジン異常を示すチェックランプが点灯しました。

数キロ先にSAがあったので、そこで停止し、エンジンを切りました。

ランプ点灯後、心持ちエンジン音が大きくなったような気がしました。

早朝でしたが心配だったので、担当の営業マンに連絡し、状況を報告しましたが、走行は可能だったので、旅行先まで走行車線をゆっくりと走り、現地のディーラーで診断機にかけてもらい、再度リプロしてもらいました。(北関東マツダの皆様ありがとうございました。)

診断の結果、シリンダーの1本が失火しているとの事でしたが、走行は可能でしたので、そのまま旅行を続けました。

その後、若干パワーがなくなった感じがあるものの、普通に走行できていましたが、帰りの高速を走行の際、再度チェックランプが点灯し、今度はアクセルを踏んでも加速しない状況が見られました。(何回かアクセルを踏み直すと加速できました)

そのまま購入ディーラーに行き、再度診断してもらうと、シリンダー内にリプロで取りきれなかった煤が堆積し、インジェクションの燃料噴射が他の3本と均等でないため、失火したのではないかとの事でした。

来週、インジェクション点検、バルブスプリングの交換で入院予定となりました。

リコール後、エンジン音が大きくなった方は、一度見てもらったほうがよいかもしれません。

長文失礼しました。

書込番号:20213444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2016/09/19 19:05(1年以上前)

同感です、確かに初速時のローギアの重さが取れましたね!その他は特に変化なく全体としても良くなった印象です。未だ断言出来ないが下り坂でのエンブレが効きやすくなったかな。〔連休中はリコールなど何もは気にしないで走ってるのが最高だった。〕

書込番号:20217095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


花林塔さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 06:55(1年以上前)

今朝、私のCX-3もリコール後走行100kmも走ってない状態で、同様にエンジン警告灯が点灯しました。今日はディーラーが休みのためゆっくり走って明日持って行く予定です。休みの日は担当営業やディーラーと一切連絡が取れないため明日急に持って行ってどうなるか心配です。
リコール前はエンジンには何の不具合もなかったので(エバポレータは不良品でしたが)、リコール対応時のススの除去作業が不十分か、返って蓄積させたように感じます。リコール対応の作業を見直した方が良いような気がします。

書込番号:20218729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2016/09/20 08:48(1年以上前)

私もリコール対応後エンジン警告灯がついてしまいました。

にし5524さんと同様に失火と診断を受け、リコールと同じ対応をもう一度行い様子見にさせられました。

リコール直後は俗にいうドッカン加速がなくなり、低速域の振動が少し増えたように感じられ、
無理やり押さえつけて加速を滑らかにしているような印象を運転していて感じました。

エンジン警告灯の対応後は、停止状態から非常に滑らかな動作になり、
これが正しい動作なのかなと感じておりました。

ですが昨日またエンジン警告灯がついてしまったため、Dに引き取りに来てもらいました。

その時のDの話では、リコール対応後にエンジン警告灯がつく現象が全体の1%ぐらいの割合で発生しているそうで、
またエンジンのプログラム修正をマツダ本社で行っているところとのことです。

今のところ詳しい対応内容までは聞かされていませんが、大体1ヶ月程度対応にかかるかもと言われました。


非常に気に入っている車なので、早く乗りたいですが、また同じことになっても困るので
マツダにはしっかりとした対応をしてもらいたいと思っています。

書込番号:20218935

ナイスクチコミ!10


mazda5675さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 14:23(1年以上前)

私も、特に不具合はなかったのですが、月初めの3〜4日に遠出で高速道主体の約600キロ走行の予定があり、巷で噂のエンジンの不具合が心配となっていたため、早速2日(リコール発表の翌日)にディーラーで、リコール対応して頂き、遠出の際は心配も拭い去り快適そのものでしたが・・・・・その後数日経って約5〜60キロ走行後に点灯しました。
ちょうど、車庫入れで始動した時で、試しにエンジンスイッチを入り切りを3〜4度行ったら点灯しなくなったので、その後80キロ程度しか走ってませんが今のところ点灯してません。

購入当初から不具合が無かったのに、「噂の走行20000キロ」が恐ろしくなりいち早くリコールの対応して頂いたのに、リコール処理をした後に他の不具合が発生するなど・・・・・どういった品質管理なのでしょう・・・?非常に残念です。

点灯しなくなった場合には、乗ってて問題が無いのか?
点灯した場合には「高速走行を控えマツダディーラーにお届けください。」といった警告文をどこまでシビアに考えて良いものかと、不安になっています。
当方は、田舎なので近くにディーラーが無いため、ちょっと仕事帰りに・・・・といった時間もなく心配しておりますが・・・・。
「今回のリコールは有効だったのか?」「不具合が無い場合にはする必要はなかったのでは?」・・・・謎のままです。

同じような方もいらっしゃるのではないかと・・・・・。
先ずは、私もディーラーに確認してみます。

書込番号:20219810

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/20 22:13(1年以上前)

失火診断された方が、私の他にもいらっしゃったんですね。

私の状況をもう少し詳しく説明すると、往路の高速走行中にチェックランプが点灯し、エンジンを何回か止めましたが、チェックランプは点灯したままでした。

旅行先のディーラーでリプロし、その後一般道のみ50km走行し、チェックランプは点灯しませんでした。

その後復路の高速走行中に再度チェックランプが点灯したので、購入ディーラーに行きました。

同じリプロを複数回行っても、ダメなようです。

ディーラーの工場長が本社の技術部門に問い合わせた所、燃料噴射を以前よりシビアなセッティングにしたため、煤の堆積がリコール前より少なくても、失火してしまうのではという見解だそうです。

結果として、インジェクションの点検とバルブスプリングの交換という対処になったそうです。

なんとなく腑に落ちない対処だなというのが率直な感想です。

私の車が、初期ロットであるのも関係あるのか?

新プログラムが出るのか本当ならば、早く対処してもらいたいです。

しかし、全体の1%とは、随分レアなケースに当たってしまったなぁ。

書込番号:20221396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/20 22:54(1年以上前)

今月6ヶ月点検を控えていたのですが、
このリコールせいでなかなか予約が取れなくて
結局、代車にて一日預けることになりました。

それでも今月末の平日しか予約取れない事態・・・

今のところ自分のcx3ちゃんはなんの問題もなく
順調に動いてくれているので大丈夫かと思いますが
まぁネット情報を予めDさんに伝えてから預け
たいと思ってます。

書込番号:20221582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/10/11 09:21(1年以上前)

新しくスレを立てようかと思いましたが、前回の書き込みがこちらだったので一応こちらに。。。


入院していた車が昨日戻ってきました!

対応は結局リプロのみだったそうです。
今回の対応は、あくまでリコールを行って同様の失火が発生した車体のみに行うそうです。

Dの担当者の話だと、どうやらこの失火は新車や高速走行が多い車、
つまり元から煤がほとんど溜まっていない車体で起こる率が高いと言っていました。
なので、煤があまり溜まっていない状態で、リコールの煤を焼く作業を行ったのが原因なのではないかと
話していました。

それがどうして失火につながるのかいまいち理解できませんが、
取りあえずこれで様子見になりました。
受け取ってから300Kmほど走りましたが、今のところエンジン警告ランプはついてません。


約1ヶ月ぶりに乗って、やはりいい車だなと感じています。
これで症状が落ち着いてほしいものです。

書込番号:20285755

ナイスクチコミ!3


mazda5675さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/11 13:13(1年以上前)

『9月20日の書き込み以来、点灯する症状が納まっていますが・・・・。』

ディーラーに聞くと、持ってきてほしいとも言われましたが、「症状が出ていない時には判断は無理でしょう?」ということで、「原因が特定され完全な対策が出るか。」「再度発生する。」まで入院?を保留中となっています。
それが、リプロから言うと走行が2000キロぐらいかな?
初期型登録後、総走行距離は現在約18000キロ。

使用状況は、通勤片道30キロを週1〜2回、少し遠出の片道60キロを月1〜2回、不定期の遠距離年1〜2回、信号停車は一回に1〜3回程度の田舎道、平均時速約40キロ、DPF再生は時に140キロ、通常は170〜180キロ、リプロのおかげ?で、AWDのATでも平均燃費表示が、リプロ前19〜20キロ、現在20〜21キロ程度であると認識しています。特にエコランしていません・・エコランしても大して伸びないから早々にやめました・・登りでは「・・・しっかり踏んでます・・・。」
現在、何も不具合が出ていません。(時々バーグラの・・・以外は・・・)

リプロ後、高速650キロ後に数日後、地道使用で合計1000キロ程度で初めて点灯、エンジンを入り切りして消灯して以来症状は出てません・・・。

メーカーの対応は、使用状況により煤が溜まるとして、エンジンの非常停止の対策でリプロ。しかし、リプロによりエンジン警告灯が点灯。その後、改善されない車だけバルブ交換かインジェクション交換。さらには、その後も使用状況によりリプロの改善は症状の出た車だけ・・・・?
・・・・皆さんのモヤモヤ感が拭えないところは・・・そこだ!
『結局、完全な対策は出来ないのでは・・・・?』

せめて、DPF再生間隔が注意するバロメーターならば、もっとはっきり表示させて欲しいと思いますが・・・・高速では判りずらいし・・・。
『前回のDPF作動****170キロ****』等・・・の表示が欲しい〜〜。

現在は・・・走行中、絶えずi-Stopを監視・・・停車してDPFを確認・・・いちいちトリップメーターに手を伸ばし・・・「めんどくさい〜〜〜〜」

「3チャン・・・昨今の調子はどうだ〜?ちょっとぐずってるか〜?」などと・・・マニアックな車とのお付き合いをしなければならないので有れば・・・それなりにメンテナンスのタイミングが容易なものを作って〜〜覚悟しますから・・・・。^0^;

書込番号:20286181

ナイスクチコミ!5


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/01 20:03(1年以上前)

今日、リコール終わった車を
取りに行きました 6ヶ月点検あわせて
オイル交換とブレーキ全バラ&整備等
してもらって
高速を二時間ばかり走ってきましたが
あまり変化は感じませんでした
燃費がちょっと落ちたのは安全サイドに
プログラム変えたのでしょうかね
まあ様子見です

書込番号:20351315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/02/24 09:34(1年以上前)

先週、リコールをお願いしました。春に車検があるので3年ほど乗った車です。燃費の良さとデザインに一目惚れして購入しました。リコールは、何回かあった気がしますが、定かではありません。他に、ホンダフィットハイブリッドとスバルレボーグを家族で乗っています。積載量と後席の狭さに不満はありますが、わかっていて購入したため問題にしていません。問題は、今回のリコールで軽油とウオッシャー液がほぼ空になって戻ってきました。燃料(これは多分私の勘違い)もウオッシャー液も妻の車のため、残量は定かではありませんでしたが、洗車のサービスもありませんでした。ホンダ、スバルに比べて少しサービス精神にかけるような気がしていますが、そんなものでしょうか?

書込番号:21625984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ195

返信21

お気に入りに追加

標準

dpf再生が多くなるとリコール

2016/09/01 21:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 sasaki1991さん
クチコミ投稿数:4件

この二つ関係あるか

書込番号:20162652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/09/02 10:56(1年以上前)

直接的な関係は無いにしても、
因果関係にはあるでしょうね。

煤の発生量が多いから、
DPFの再生スパンが短くなると。

ちなみにウチのデミオは、
都内使用でDPFスパンは 200キロを超えるし、
ウチのディーラーでは、エンジンのガクガク現象の報告が無いそうなので、
都心部分で使用した方が、意外と煤が発生しないのかなぁ。



書込番号:20163934

ナイスクチコミ!10


スレ主 sasaki1991さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/02 12:13(1年以上前)

うちのcx-3のdpf再生間隔は70kmぐらい一回、dの点検の結果は問題なしと言われた、おかしいね

書込番号:20164066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Take6161さん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/02 16:23(1年以上前)

最近、僕もDPFが行われるのが頻繁になったなと感じます。
ところどころの掲示板でDPFの装置を換装してもらったと見受けられるのですが、自分のその問題提議のみで、証拠がなくてもしてくれるのですかね?
それとも、ちゃんとDには調査する技術があるということでしょうか?

書込番号:20164527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/02 18:15(1年以上前)

条件付けが少なすぎて関係あるか言われても(笑)

書込番号:20164746

ナイスクチコミ!6


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2016/09/02 19:39(1年以上前)

>sasaki1991さん
もしかしたら中華の方アルか?

書込番号:20164966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sasaki1991さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/02 19:41(1年以上前)

HKです

書込番号:20164970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/02 19:42(1年以上前)

このリコールはかなり重大で、マツダの信用を大きく下げることになりましたね。
年末に買い換えの候補にCX-3を考えていましたが、
今回のリコールで購入は止めました。
高い買い物ですし、長く乗りたいですからね。

ちなみにこのリコール、プログラムは書き換えるとして、エンジン分解して煤落とすんですかね(笑)

書込番号:20164973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2016/09/02 20:12(1年以上前)

>エンジン分解して

これって、そういう意味ですか??
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/717/724/729/727/105/99/3885img.html

書込番号:20165049

ナイスクチコミ!3


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/02 21:04(1年以上前)

まあ株主総会でも出てた話だし
アメリカの販売台数凹んでたけど
株価にあんまり影響出てないので
限定的かな

書込番号:20165190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2016/09/02 23:13(1年以上前)

>広島CX-3さん

バルブガイドって図を見れば分かりますが、分解しないとアクセス出来ない場所です。
汚れがこびり付いているのは燃焼室側でしょうし。
リコール対象車を全車清掃するとなるとメカニックが大変そうです。

書込番号:20165597

ナイスクチコミ!8


ECO--3さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/03 00:24(1年以上前)

私は現在14500キロの走行距離ですが急に再生間隔が100キロ前後になってDPF処理が10キロと新車時と比べると半分になりました!
データを取りたいのでとDに数日預けた所、DPFの処理能力もその他も異常無しで返され強制再生したので様子みて下さいとの話となりました!
それでも変化はなかったので再びDに、メーカーからインジェクションを交換の指示があったので新品に交換したところ煤が異常に貯まってましたと言われました!
新品に換えたにもかかわらずそれでも間隔は140キロ前後で少し良くなった程度です
Dから報告はしたけどメーカーから指示は無いですと言わました!
これは今回のクレームと何らか関係あるんではないでしょうか?

書込番号:20165930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/09/03 10:57(1年以上前)

>うちのcx-3のdpf再生間隔は70kmぐらい一回、dの点検の結果は問題なしと言われた、おかしいね

70km スパンで再生を繰返していたら、
燃費が物凄く悪くなりそうですね。

デミオXD が登場した当時、
皆さん 200km 前後のDPF再生スパンだったような・・・
CX-3 はデミオよりも大きくて重いので多少スパンが短くなるとしても、
70km だと短すぎますね。

リコールのリプロで煤の発生量が減るので、
リプロ後は再生スパンも伸びるんじゃないでしょうか。


書込番号:20166940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2016/09/03 12:05(1年以上前)

現在3000キロ弱、週1〜2街乗り程度、たまに休日長距離のためか
DPF再生を1度しか実感したことないんですよ(笑)
(エアコン常時使用で街乗り平均燃費は、14〜15キロ/リッター程度)

マツコネとかで記録、表示されないんですかね!?

書込番号:20167170

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/03 19:15(1年以上前)

似たようなスレが他にもあるので、どれに報告しようか考えましたが、
Dの営業マンからの連絡があり、今日、リコール対策を実施してきました。

オイル交換とエレメント交換を併せて行い、先客のずれ込み云々で若干遅くなりましたが、約1時間20分程度の待ち時間で終了。
作業自体は30分程度で終わるみたいです。

年次改良後モデルを乗ってますが、個人的には、発売されてまだ2年経過していない車種(SKYAKTIV-D1.5がリリースされてからも含めて)だから、色々な問題が発生しても不思議ではないと思います。
私の場合、おかげさまで車の不調は自己責任によるもの以外のトラブル(スロコン装着時の、自分の知識不足によるトラブル)はありません。
確かにしょっちゅうあっても困るものですが、そのためのリコール制度であり、メーカー保証であり、それが心配ならば延長保証でありと考えてます。
それでも信用出来ないのであれば、そういった車を乗らず、完成された末期モデルを選択すればいいだけの事と考えます。

ちなみに別板でも書き込みしましたが、マツダ贔屓するつもりは一切無く、私はマツダ車を未来永劫乗ることは無いと考えていましたが、クルマ造りのこだわりしかり、今回のリコールしかり、メーカーとしての責務をしっかりと果たす姿勢も評価します。
次期マイカーも、魅力ある車がリリースされれば、マツダ車オーナーになると思います。

書込番号:20168236

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/04 10:58(1年以上前)

6ヶ月点検が迫っている僕のcx3。走行距離6150`

DPF再生は自分も大体200`ぐらいで発生してます。
でも当初はDPF再生時が分かりやすかったのですが
最近は再生が行われているのかな?と思うくらい
判別し難くなってるなって・・
(判別法はメーターの瞬間燃費の数値とi-STOPのoff、
あと匂い)

かと思えば、ここ数日毎朝エンジン始動時にあの
DPF特有の匂いがするようになっていて、アレっ?
と思う日があります。今まで気付いていなかった
だけかもしれませんが最近気になるようになりました。

燃費はACフル可動のせいか、夏場は18.5`で
高速巡行でも20`がやっとのところ。AC不要
だった5・6月の頃は普通に通勤でも20`越えしてました。
因みに遠征時には高速で23`まで伸びたよ、AWD
なのに凄いね!(AC可動時にはi-STOPoffにしてる)

マニアルミッションなのでAC可動時でも
もう少し好燃費を期待していたのですが、それでも
迷っていたスバルXVhybridと比べたらね(笑)

でも最近は軽油の安さ故、燃費はさほど気にならなく
なってガンガン回してますわ( ´ ▽ ` )☆

まぁとりあえず今月点検が控えているので色々
ディーラーに確認してもらおうと思ってます。

書込番号:20169885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2016/09/05 08:12(1年以上前)

昨日、Dの担当者にリコールの件をメールしたんだけど返信ないな⋯⋯(-。-) ボソッ 

書込番号:20172504

ナイスクチコミ!4


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/05 08:26(1年以上前)

僕のところも連絡ないな
まあ6ヶ月点検と合わせてで
良いかな…調子悪くないし

書込番号:20172525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2016/09/05 15:19(1年以上前)

連絡あり 1時間〜1時間半予定 

今のところ不具合は無いのですが、最近短距離ばかりなので今週中に預けようかと。
 
分解するわけなじゃなさそうです(笑)

書込番号:20173320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/05 20:01(1年以上前)

☆広島CX-3さん
☆寺茶魔さん

私の担当アドバイザーは、発表翌日にパソコンアドレスあてにメールしてくれました。
購入検討段階から購入後の入庫予約まで連絡を取り合ってましたから、アドレス帳に登録してくれていたのでしょう。
購入時の値引きが少なかったり(笑)、購入後のパーツ等の購入も、値引きを要求しない気の小さな私は、
もしかしたらいいカモになってたりして(苦笑)
冗談はさておき、私のアドバイザーは丁寧な方で、安心してお任せしています。

もうしばらくすると、マツダからリコールの案内状が送られるかもですね。

書込番号:20173946

ナイスクチコミ!5


PAF323さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/02 19:58(1年以上前)

70kmごとの再生は異常ですのでディーラーが対応しないのはおかしいです。
自分は90kmまで落ちたので今年の6月にリプロとインジェクター交換してもらいました。
その後160〜240kmに改善、平均で200kmの再生で落ち着いています。

そもそもメーカーの推奨オイル交換距離は5000kmだったと思いますが70kmで再生していては希釈されたオイル量が限界まで増えてしまいディーラー入庫になってしまいます。

DPF再生履歴は車両に残っていますのでディーラーに対応してもらって下さい。

エコカーの部類なのに「回しかたが足りない」「お客様の乗り方が悪い」というディーラーの説明は利にかなっていません。

ディーラーによって対応がまちまちですが、それでは可哀想です。

書込番号:20258990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ180

返信31

お気に入りに追加

標準

新型CX-3について

2016/08/23 11:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 sghkns1さん
クチコミ投稿数:15件

ご質問させていただきます。
2016年の11月頃に新型CX-3が出ると伺ったのですが、今買うのは少し待った方がいいでしょうか?

書込番号:20136961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/08/27 18:21(1年以上前)

先程近所のディーラーから電話で聞いた話では、10月14日?頃に現行版オーダー終了だそうです。
ディーラーにもまだ次の年次改良詳細情報が来ていないそうですが、直近の他車種改良状況からすると、アクセラのようなG-ベクタリングコントロールやインテリア系の一部意匠変更がメインかもしれませんね。

書込番号:20148725

ナイスクチコミ!7


スレ主 sghkns1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/05 18:12(1年以上前)

今回のリコールで新型の発表に影響はあるのでしょうかね?

書込番号:20173641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/05 18:26(1年以上前)

リコールといってもディーゼルの制御ソフトウェアだけの変更なので販売時期に影響ありませんね。

書込番号:20173681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2016/09/05 18:56(1年以上前)

ガソリンモデルもそろそろ出るんじゃないかな?

書込番号:20173768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sghkns1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/06 00:32(1年以上前)

そうなんですね!!
ありがとうございました!
ちなみに、まだ詳しい発売時期等って発表されていませんよね?

書込番号:20175040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2016/09/10 21:37(1年以上前)

こんな事を言っちゃ悪いけど…

「欲しい時が買い時」ですよ。

マイナーチェンジでガソリンエンジン仕様が出るとの情報もありますから、そちらを
狙っているのなら…
ちゃんとご自身で情報などを仕入れて判断して下さい。

人の意見を聞くのも悪くは無いですけど、その情報(ガセも含む)を鵜呑みにして
購入して後悔する場合があったとしてもそれはスレ主さんの判断が間違ってたと
言わざるを得ません。

何もかも完璧な機械製品などこの世には存在しません。

あとはどれだけその「モノ」に愛着を持つのかどうかという部分になってきます。

書込番号:20189030

ナイスクチコミ!3


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/12 08:36(1年以上前)

フロントグリルまわりと
リアバンパーも変わるとか
楽しみですね

書込番号:20193336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sghkns1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/12 16:18(1年以上前)

>へっぽこマイボウラーさん
そうですよね(>_<)
でも、先日お電話いただき、改良型の見積もりを出せると言われたのでそちらにしたいと考えてます。

書込番号:20194287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sghkns1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/12 16:19(1年以上前)

>寺茶魔さん
デザイン的にも少し変わるのですかね?
すごく楽しみです(^-^)

書込番号:20194289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


khe0さん
クチコミ投稿数:46件

2016/09/12 21:10(1年以上前)

裏覚えですが、AWDでシートヒーターが無くなり、Lパケがプロアクティブで更に一段上のグレードが追加、ツーリングが一万upだが付けようとしたオプションが標準装備になるので実質安くなったし、詳しくは月末に再度Dに聞きます
もちろんGVCが付いて、なんといってもアクティブドライビングディスプレイがカラーになる!

書込番号:20195109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/13 06:37(1年以上前)

羨ましいね

書込番号:20196081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


khe0さん
クチコミ投稿数:46件

2016/09/13 23:04(1年以上前)

貧乏人なんで、直ぐには買えなかったから待った甲斐がありますsghkns1さん、一緒にもう2ヶ月待ちましょう!
あ!ファミリアのエアコンが壊れた!なんとか夏はのりきった!

書込番号:20198471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sghkns1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/13 23:26(1年以上前)

>khe0さん
待った甲斐がありましたね!
後2ヶ月で、ということは11月頃に納車できるのでしょうか?

書込番号:20198564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


khe0さん
クチコミ投稿数:46件

2016/09/14 01:25(1年以上前)

とりあえず、今月末からクローズで予約開始、10月初めに一般予約開始とのことで、近くのDは10月中旬に売り出しするからとの連絡でそこにあわせる予定です。納車は早くても11月上旬ですがそこは購入のタイミングなのでわかりませんが…

書込番号:20198847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/09/14 02:48(1年以上前)

>sghkns1さん

デザインは現行と変わらないです。

ベタ、カラーディスプレイ、ステアリングヒーターなど
MCアクセラの横展開となります。

10月早々に注文すれば11月に間に合いますよ

予算あればフル装備のグレードをお勧めします。

書込番号:20198920

ナイスクチコミ!5


スレ主 sghkns1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/14 07:34(1年以上前)

>うましゃんさん
>khe0さん
お二方、貴重なお話ありがとうございます。
グレードなどの変更点や、詳しい詳細はディーラーに問い合わせをすれば現時点でも教えていただけるのでしょうか?

書込番号:20199119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


khe0さん
クチコミ投稿数:46件

2016/09/14 23:52(1年以上前)

買う熱意があるのなら、教えてくれます!さすがに二年前から買うといっていたが予算の都合でここまで来たら、持ち出し禁止の書類を見せてくれました。記憶力の乏しい私なので、自分の購入するグレードしか覚えてないし... ただアテンザがいつの間にかGVCがついていたのが雑誌にすら乗っていないし、自分の足で探すしかない...

書込番号:20201562

ナイスクチコミ!4


スレ主 sghkns1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/14 23:59(1年以上前)

>khe0さん
二年前からなんですね!相当待たれて今回買われるということは、並々ならぬ熱意がディーラーの方にも伝わったんだと思います!
ちなみに、私も先日お電話で正式に決まったので月末に見積書をお届けしますと言われました。
実際に足を運んでみようかなと、khe0さんのコメントを見て思いました。

書込番号:20201577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RXevolvさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/17 09:49(1年以上前)

私はディーラーからまだ連絡が来ておりません。
デミオの後だとしたらまだ先になるのかなと心配しています。

書込番号:20208473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/09/25 18:56(1年以上前)

別スレテーマの「マイナーチェンジ」に、ディーラーで聞いた詳細情報を書いてみました。宜しければご参照下さい。

書込番号:20237302

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:69〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,303物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,303物件)