CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,325物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2020年1月19日 14:28 |
![]() |
167 | 28 | 2019年8月21日 21:25 |
![]() |
15 | 8 | 2019年3月15日 08:22 |
![]() |
64 | 11 | 2019年1月15日 23:01 |
![]() |
14 | 4 | 2018年12月27日 11:50 |
![]() |
5 | 9 | 2018年11月30日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
同じような症状になった方はいらっしゃらないでしょうか?
解決方法や原因をご存知でしたらお教えください。
■グレード
XD PROACTIVE S Package 4WD (MT)
1.8Lディーゼルターボ、4WDの6MTです。
【症状】アイドリングストップからの復帰時に、稀にガタガタ小刻みに強く振動する。
■おおまかな再現条件
1.アイドリングストップによりエンジン停止
2.ブレーキのオートホールド機能を使用
3.クラッチ操作し発進(同時に自動でエンジン始動) ※このとき、稀に不具合発生
不具合が発生した場合は、エンジンのOFF/ONをしないと振動が続く。
クラッチを切り、1速に入れなおしても解決しない。
症状が発生中はエンジン出力が弱いのか、ゆっくりとしか走れない。
デーラーに話をしたところディーゼルのMT車は同様の症状が起こる事が有るとのこと。
念のため、点検したが異常なし。
オートホールド機能は関係ないかもしれません。
アイドリングストップ機能をオフにするとこの症状は起きません。
2点

同様の症状が起こる事が有るとのこと。
容態は確認しているが治療法がないのかな…
そんなので点検しても何も出ないよね。
書込番号:23177203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が乗っていたcx-3は初期型だったのでなんともいえないですが、症状は違いますが乗って1年半程でクラッチの不具合が発生し、クラッチ総取っ替えしてもらった経緯あり。
症状が出るとスピードが出なくなるのであればクラッチ系が怪しそうに思えるのですが・・・でもエンジンのリスタートで症状が治るというのであれば機械的な不具合というより電気的(ブレーキホールド)な問題なような気がするのですが?
書込番号:23177314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>再考ちゃんさん
切り分けのためしばらくオートホールド機能をオフにして乗ってみようかと思います。
台風影響による水吸い込みでエンジン交換した後も発生したので物理的な物より電子制御系統が怪しそうですかね…
書込番号:23178302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
LパケFF 商談中です。
カラーについて、チタニウムフラッシュマイカにしようと思っていますが、現車が県内のディーラーには無く、カタログでしか見れません(≧∇≦)
チタニウムフラッシュマイカにお乗りの方、以外の方でも構いません。
ご意見、画像等お願いできますか?
ちなみに先日お伺いしたシートの件は
ホワイトレザーに決めました。
宜しくお願い致します。
追伸
前スレッド
[セラメタについて]
私の思い違いで
チタニウムフラッシュマイカとセラメタを
間違って記載してしまいました。
コメント頂きました方々、本当にご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。
書込番号:19568173 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

画像は
検索「チタニウムフラッシュマイカ」
で見た感想
「うちの駐車場の上段の車がこの色でした、落ち着いて良い色」
書込番号:19568227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハニーマコさん
CX-3のチタニュウムフラッシュマイカの現車がない場合、
CX-5の同色車で色味だけでも確認しみては如何ですか?
CX-3ではまだ見かけたことありませんが、CX-5の同色車を見かけたときは
一見薄いゴールドかベージュに見え、予想したより落ち着いた色に見えました。
因みに、神奈川県在住の友人が昨年末にCX-5の現車を確認した上で購入しました。
書込番号:19568290
6点

>ハニーマコさん
去年納車されまして今年の3月で1年になります。
ボディーカラーチタニウムフラッシュマイカです。
今日洗車したので撮りました。
曇天下での写真ですが参考になりましたら幸いです。
自分も納車前にカラーはかなり悩みました 笑
色の感じですが、ブラウンといより何というか焼けた鉄みたいな色ですね…。
渋くて良いと思っています。
中古車も出回っていると思うのでそちらの写真でも参考になるかと思いますよー。
書込番号:19568829 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

家族の意見は無視、決め打ちでチタニウムフラッシュマイカにしました。以来、週末が殆どですが 6,000Km位走らせてます。
ソウルレッドにグラっときた瞬間もありましたが、好みの問題ですが、オーバーフェンダーとの感じでこちらにしました。当たる光の質、強さ角度でゴールドからグレー等々、予想以上の変化を感じています。
この色優柔不断に非ずかなり主張してくれますが日中風景に溶込み易いのは間違い無く、山道等を走らすならライティングでの注意喚起が必要、ボディ下部中央が絞られているのでマッドガードは必須です。
出荷台数は少ないと聞いていましたが、先日市内の信号で止まったら前の車が CX-3のチタニウムフラッシュマイカでした。特に意識している訳では無いけれど妙に嬉しかった。
ただ一点、私は白レザーしか選択肢が無かったので Lパッケージを止め T+オプションにしたのですが...
蛇足ですが、何らかの事情で入替えるとしたら間違い無くチタニウムフラッシュマイカ Lパッケージ黒レザーにします。
書込番号:19568905
19点

>桜*桜さん
コメントありがとうございます。
落ち着いたカラーですよね。
落ち着いた=オヤジ臭い
若干、危惧しております(≧∇≦)
書込番号:19569951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>okamさん
コメントありがとうございます。
実車、県内にはないようで…
アクセラのデモカーであるようなので
実色見てみます。
書込番号:19569965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ブリティッシュ饅頭顔さん
コメント&画像ありがとうございました。
実車がなくて、困っていたので大変参考になりました。
いい色ですね。
>本日未熟者さん
のコメントにもありますように
時間帯によっても見え方が変わるのでしょうね。
書込番号:19569987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本日未熟者さん
コメントありがとうございます。
非常に多彩な色のようですね。
実色、見たいところです。
マッドガードはチタニウムに関わらずCX3に言えることでしょうか?
ちなみにホワイトレザーは何故却下されたのですか?
書込番号:19570012 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハニーマコさん
アクセラの同色を確認される際は、出来れば以下4つの環境で確認してください。
@良く晴れた日の昼間の日向
A同上時間帯の日陰
B晴れた日の夕方の日陰
C曇天の昼間
特に@とBで同じ車と思えない程印象が変わる色がありますので、
納得いくまでジックリと自分の目で確認してください。
書込番号:19570099
3点

>okamさん
具体的なアドバイスありがとうございます。
是非見てみますね。
レアカラーですが、性能はもちろんのこと
私はデザイン、カラーを1、2に重視します。
書込番号:19570128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハニーマコさん
去年の10月に納車でした。
オーダー前から色は最初から決めていて、チタニウム1本でした。
個人的にはおしゃれで、落ち着いたいい色だと思います。
先日駐車場でアウディの女性オーナーの方から素敵ないい色ですねと声をかけられました!
天候や照明などでも違いますが深みのある様々な表情が見れてチタニウムにしてとても満足しています(^^)
書込番号:19570388 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>@akkunnさん
コメントありがとうございます。
画像、ステキですね。
夜の画像は初めて見ましたが、なかなか色気のあるカラーですね。
チタニウムはボディのプレスラインもよく出る感じですかねえ。
書込番号:19570451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どもです、言葉足らずでしたね。
>マッドガードはチタニウムに関わらずCX3に言えることでしょうか?
静電気?等で付着する埃や跳ね上げた泥、雪の類が同化する色なら良いのですが、チタニウムは白っぽい(≒埃、細かい泥、枯葉等)汚れが目立ち、腐葉土化した落葉や雪道を走った後のような黒っぽい汚れは比較的目立たない方だと思います。ですから、必ずしも山道に限る訳ではないのですが未舗装路等で白っぽく汚れそうな場合は余程気をつけていてもハネや埃の付着が避けられないのでオプションのマッドガード等があった方が良いという事です。
また、ボディ下部のラインが僅かに絞られているのでハネ等が思っている以上にリアフェンダー前部迄キレイな弧を描いてくれます。当然ですが、上はドアミラー前部でしっかりと受け止めててくれます。
この艶かしいラインは気に入ってるのですが、状況によっては汚れを増加させているように思います。
>ちなみにホワイトレザーは何故却下されたのですか?
偶々チタン+ホワイトレザーの実車があり、あくまでその時の私の感性では、ドアを開けたとき、或いはフロントガラス越しの見え方に違和感を覚えたのです。と同時に、以前ベージュレザーのシートで 3年目位から劣化が目立った記憶も蘇った事も確かです。
欲を言えば、チタンならキャメルとかタン、ブラウンが合いそうに思います。
書込番号:19571776
5点

>本日未熟者さん
オーナー様でしかわからない視点でのアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
デザインを求めるが故のデメリットもありますが、それを凌駕する魅力がこの車にはありますよね。
レザーシートの劣化・・・心配です。 屋根付きガレージではないので・・・
劣化とは、皺、ひび割れ等ですか?
劣化予防の対策はないのでしょうか?
書込番号:19572006
3点

チタニウムの白レザーです。個人的には気に入ってるのですが家内が元々この色には
反対でセラメタ派です。家内曰く、せっかくメリハリあるデザインなのに何で
わざわざメリハリ感を壊すのよ?って事らしい。サイドから見たらフローティング
ルーフになるようにデザインされているのに黒系は全然浮いて見えないから
重苦しさが目立つ、せっかくのホイールアーチカバーも目立たない、AWとボディ色
が悪い意味で合いすぎてる。結局大して大きくも無いのに威圧感だけ漂ってて
お洒落じゃ無い。、、
散々です。ただ一つだけフォローが。アクセラのチタンは熟年向けだけどこの
クルマは全然年齢は問わないと思う。色より断然デザインが勝っているから。
っと一々カンに障る奴なのですがなんだかんだ言って私より遥かに乗り回して
るんだけど。まさかとは思うがCMみたいに狂喜しながら運転してるのでは
ないかと勘繰る。
チタンは夜照明浴びて斜め後方から見た時が一番セクシーだと思うのだが。
書込番号:19573075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>aobasatsukiさん
コメントありがとうございます。
奥様の意見、悔しいけど…鋭いツッコミです(≧∇≦) 笑
県内で実車を見ることができないので…
プレスラインはしっかりでる感じのカラーなのでしょうか?
>@akkunnさん
の画像のように夜は艶っぽく、艶かしいカラーですよね。
さて、悩みます。
チタニウム、セラミック、メテオ…
シートのホワイトレザーはいかがでしょうか?
書込番号:19573974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハニーマコさん
自分は白レザーがいいと思ってL-Pkgにしました。
個人的にはお洒落で高級感もあっていいと思います。
チタニウムとの色のコントラストもいい雰囲気だと思ってます。
納車して4ヶ月経ちましたが、今までノーメンテでしたが、薄っすら汚れが出てきたので、本革クリーナーで今度綺麗にしようと思います。
ジーンズも良く履きますが色移り等は今の所見られませんよ(^^)
書込番号:19575286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>@akkunnさん
ホワイトレザー良いですよね!
汚れのことは・・・気になりますが・・・その時に考えるようにしましょう。
せめての救いは、ヒップ部分が黒いことでしょうか。 笑
書込番号:19576017
2点

>本日未熟者さん
デザインと実用性の両立・・・難しいですよね。
まめに洗車する様、努力します。
シートは僕も願わくば、ボルドー、明るめのブラウン、タンが望ましいところです。
汚れ、劣化が目立って、どうしようもない時は、カバーでも考えることにします。
書込番号:19576038
1点

色の選定でチタニウムフラッシュマイカの情報を求めてこちらにたどり着きました。
カタログではわからない皆さんの実車の写真がとても参考になります。落ち着いた上品な色で、カッコいい渋さを感じました。僕もチタニウムフラッシュマイカにしたいと思います。
14万キロ走ったデミオ-初代スカイアクティブからの乗り換えです。
納車が楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:19585951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけぽんボックスさん
こんばんは。
チタニウム…良いですよね。
現車がなかなかないので、皆さんの意見、画像が大変参考になりました。
私は現在は、オプションの選択、営業マンとの交渉 笑 真っ只中です。
オプション悩みますよね〜(≧∇≦)
たけぽんボックスさんは、どんなオプションを検討されてるのかな (^o^)
書込番号:19586334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハニーマコさん
車体はXD-Lパケの4WDでスピーカーをBOSEに変更してシートはブラックレザーを選択しようかと思っております。
書込番号:19586873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけぽんボックスさん
私はFFでホワイトレザーの予定です。
後は社外パーツでボチボチと(^o^)
欧州車ぽく…と考えてます。
妄想が止まりません (≧∇≦)
書込番号:19586887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハニーマコさん
私はDJデミオのチタニウムフラッシュマイカですが去年3月納車です。
写真、わかりにくいかもしれませんがいくつか載せておきます。
私はディーラーで見たとき、ブルー系が欲しくて行きましたが
チタニウムフラッシュマイカに一目惚れしました!
ほんと若い方が乗ってもご年配の方がのっても
どちらも落ち着いた感じでいいとおもいます。
一部だけソウルレッドのパーツとかを組み合わせれば
いい感じになると思いますよ。
書込番号:19616950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サードパーティー製ピラーガーニッシュ取り付けてみた。けど判る人には判るみたいなオタクの世界で普通は誰も判らん。
これがセラメタとかソウルレッドなら直ぐに判るんだろうけど。チタニウムは何やっても目立たないなぁ。(笑)
書込番号:19665796
5点

>aobasatsukiさん
ピラーガーニッシュ?ピラーがニッシュって変換したけど・・・・
ンーーーー、わかりません、スイマセン。
書込番号:19666054
2点

>kurobenohimoさん
純正でもピラ−ガ−ニッシュの名称でありますよ。
写真見ても解らないなら、ある意味成功。すぐ判るようなら車体に溶け込んでいない。
サ−ドパーティーで安く上げたのは失敗だったって事だから。
よく見るとまるで高級車のようだ。でもそれ判るのはチタンオ−ナ−とオタクだけってのが
泣ける。(笑)
書込番号:19666336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アテンザワゴン、チタニウムフラッシュマイカに乗っています。
大好き!
私的にはブラウン系のつもりなのですが、天気や明るさによって見え方が変わるらしく、「あれ?この車グレーじゃかなかったっけ?」「パープルでしょ!」と言われたりします。
あまり多くないのも嬉しいです。
汚れはあまり目立たない方だと思います。
同じ色のマツダ車とすれ違うと、なんか嬉しい。
おススメです。
但し、車種によっては重たい感じになってしまうこともあるかもしれません。
書込番号:22871532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
題名の件、探しているのですが見当たりません。FF車なのですが、適合するマフラーが存在するのか、どなたかお判りなる方おられましたら教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:22103976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートエクゼやフジツボ、柿本とか有る様ですが?
cx-3 ガソリン マフラーで検索して見て下さいな。
書込番号:22104177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
記載頂いたメーカーはすべて、および主要マフラーメーカーをだいたいあたったのですが、ガソリンMT車となると中々見つからなく。。
書込番号:22104259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CX3KATTOさん
既出ですがAutoExeだけですかね・・・
書込番号:22104385
3点

>CX3KATTOさん
AutoExeのMDK8Y20が装着可能だと思いますが?
特にAT専用とはうたっていません。
書込番号:22104391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ROCK YOUさん
>Demio Sportさん
早々にご教示いただきありがとうございます。
AUTOEXEについては真っ先にに確認しており
適合無しとの結果です。
もう少し粘り強く確認続けたいと思います。
書込番号:22105079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

柿本改が、ワンオフカスタムを受け付けてるので、今のところ持ち込みカスタムしか無いかな(;^ω^)
そんなに高くないみたい。
書込番号:22105302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緋色幻夢さん
ご教示ありがとうございます。
早速当たってみたいと思います。
書込番号:22109939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。唐突なご連絡ですみません。その後マフラーは見つかりましたでしょうか?実は私もcx-3MT(2019モデルディーゼル)を契約し納車に向けてマフラーを探しているのですが、なかなか適合品を見つけられず苦戦中です。よろしければご教示頂きたく宜しくお願い致します。
書込番号:22533139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
駐車場の柱に思いっきり当ててしまい、右後ろタイヤのフェンダーが取れてしまいました、、、、
当方初めて車を買ってなにもわかっていないのですが、修理費ってどのくらいかかるものなのでしょうか?
ショックで眠れそうにありません、、、
書込番号:22389503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フェンダー安いですよ。
工賃込みで10000円いかないくらいですよ。
書込番号:22389555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうも。
某オークションに出品されている
リア左右セットで3万円(部品代)
意外と高いね。
書込番号:22389716
6点

>つかさん1213さん
大変でしたね。
写真からですとボディへのダメージは少ない様ですね。
外れたフェンダーはどのような状況でしょうか?
取りあえず取付けできそうなら再利用もありで、その場合は費用ゼロに近いと思いますが、固定に問題ありそうなら走行中の落下の危険もあり交換になるでしょう。
外れた部品を持ってディーラーに相談してください。
書込番号:22389787
9点

返信ありがとうございます。
取れた部品は回収こそしましたが、完全に折れてしまっており修復は難しそうです、、、
購入したディーラーにメールは送ったので回答待ちです。
こういうことって近所のディーラーに直接足を運んでもやってもらえるのでしょうか?
書込番号:22389971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つかさん1213さん
フェンダーパネルが外れただけで車体側にダメージが無いなら、部品自体は下記の方の整備手帳のように2000円弱と安価なようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2412305/car/1923389/4025283/note.aspx
別途フェンダーパネルを固定する為の部品(クリップ)も必要になりそうですが、この部品も安価です。
この事からフェンダーパネルやクリップだけの交換で済めば、安価に修理出来そうですね。
このリアのフェンダーパネルやクリップは、当然ながらマツダディーラーで注文して取り付けてもらえます。
参考までに、このフェンダーパネルは下記のようにモノタロウでも販売されています。
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=D10E51W50C%81%40&swc=0
書込番号:22390007
8点

自分も過去リアフェンダーの樹脂パーツを交換したことがあります。
その時は、1ヶ所で土台のボディ部分に問題無かったので、部品代+工賃で\7000弱でした。
スレ主さんの画像だと、交換部位は2ヶ所のように見えるので、高くて\15000程度じゃないでしょうか。
但し、部品が付いていたボディ部分にも修理が必要なら、当然ながらもっと高くなると思います。
書込番号:22390393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

写真の場所の樹脂パーツは確か結構安かったと思います。
恥ずかしながら、自分もカーポートの柱に擦ってフェンダー側とドア側を交換しました。
2つ買っても値段を覚えていない位そんなに高くなかったはずですが、自分で交換したので工賃はわかりません。
この樹脂パーツがなかったら板金修理になり、高額になっていたと思うと、これで済んで良かったと思うようにしました…
書込番号:22393021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ず、ご本人に傷害等が発生されていないようですので何よりです。
お写真を拝見すれば衝突により外れてしまったのは、(メタルパーツの)フェンダー(パネル)ではなく、(フェンダー)ホイールアーチ部の樹脂パーツですね。
フェンダーパネルに変形や塗装面に傷がない、或いはその損傷がご本人の許容できる範囲なら、ホイールアーチ部の樹脂パーツはさほど高価なパーツではないので、Dにて補修パーツとして取り寄せて貰いご自身でも容易に装着可能だと思います。
なお、フェンダーパネル交換及び塗装となれば其れなりに費用が発生しますし、最悪の場合ボディフレーム構造部まで変形が認められる場合はかなりの費用発生が伴いますので、もしも車両保険に加入しているのであれば、次年以降の保険等級ダウンによるコストアップと補修代金を全額自己負担した際の現行等級まで復帰した場合の年間保険料アップのコストシミュレーションを実施の上、何れの方が実質的に費用負担が少なくなるのか検証し、当該保険使用の是非を検討考慮した方が宜しいかと存じます。
書込番号:22393287
4点

>つかさん1213さん
部品の取寄せを含む修理関係もディーラーで出来ますよ。純正品なら尚更です。車体購入された所ならもっとです?
逆に出来ないと言われたらチト?です。
書込番号:22393289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
マツコネについて質問です。
エンディング画面での燃費表示ですが
istop時間ではなく平均燃費他の表示に切り替えることはできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22285599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンディング画面なんてものがあるのですね。
開発者の名前とか流せばいいのに笑
すみません、茶々でした。
書込番号:22285727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tru0301さん
設定ではon/offしか出来ないので、
表示内容は変わらない。
書込番号:22286077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tru0301さん
今回の新しいマツダコネクトVer.70.00.110で改善点に
「燃費モニターで表示選択可能な画面「i-stop i-ELOOP」「i-stop効果表示」「燃費情報」について、
エンジン停止→エンジン始動した際に、エンジン停止時に表示していた画面を保持するようにしました。」
となっているので、今後は出来るようですね。
書込番号:22323318
2点

>tru0301さん
マツダコネクトの制御アプリをバージョンアップしました。
結果、終了画面はiSTOPのまま変わりませんでした。
残念です。
従って、少なくとも今は alfa7さんのおっしゃるように変更することは出来ません。
書込番号:22352909
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
XD Proactive AWDに乗っています。
標準の18インチからタイヤサイズ変更考えていますが、純正あらどれくらい「外側」に移動しても車検上大丈夫でしょうか?
たとえば205/65R16でインセット40のホイールにすると4mmくらい外に出ると思いますが、これくらいなら大丈夫ですよね?
自分の車を目測で見る限りはもっと出ても大丈夫そうですが、なにせ経験がないのでよくわかりません。
ご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
0点

経験則からだと、純正からなら+10mmくらいは余裕、+15mmでギリギリくらいか。
書込番号:22281637
1点

タイヤ部分だけなら10mmまでセーフですが、ホイール部分は上半分が1mmでもはみ出たらアウトです
書込番号:22281715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホイールの形状によると思います。
書込番号:22282338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

205/65R16のホイールのリム幅次第では?
純正ホイールは7Jですよね?
書込番号:22282530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
去年までWeds Kranze VERAE 713EVO 20インチ 8.5J インセット+48を付けていたことがあります。
タイヤはNITTO NT555 235/35ZR20 です。
リアは全然大丈夫でしたが、フロントはリムはフェンダーの内側に入ってましたが、スポークがオーバーしていてディーラーNGでした。
ローダウンスプリングや車高調で車高を落とすと多少内側に入るらしいのですが、自分はBILSTEIN B14 で40ミリ落としてますがダメでした。
フロントにキャンバーボルトを付けて多少キャンバーを付けてますが限界があります。
FFですとフロントだけノーマルホイールに取り換えてディーラーに持っていくことも可能ですが所有しているのはAWDなので前後ノーマルに戻さないとだったので面倒だから買い替えました。
あとボディーとシャーシで多少左右にズレがあります。自分は右に4ミリほどズレてました。
フェンダーが樹脂なので何とも言えませんが、フロント左はOKでも右はNG何て事もあります。
リジットカラーを付けてボディーとシャーシーをセンターにすることも可能ですが、それでも右に1ミリほどのズレです。
そんな事も踏まえてホイールを検討してください。
書込番号:22284938
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
>>ツンデレツン
一般的にはそんな感じなんですね。参考になります。
>ぬへさん
>tadano.doramaさん
>☆M6☆ MarkUさん
アドバイスありがとうございます。
先にあげた例は6.5Jのケースです。リム幅は純正16インチと同じでした。インセットがちょうど10mmちがいますが...
>柴美さん
そのケースですと私の計算では20mmくらい外側にでますね。
左右のボディー差がそんなにあるケースもあるとは勉強になります。
私の想定ケースでは18インチ7J +50mm から 16インチは6.5J 40mmなので4mm程度出るだけですので
おそらく大丈夫だろうという結論に達しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22286365
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 大丈夫そうですねぇ〜♪
⊂)
|/
|
書込番号:22286636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は冬タイヤは215/60R16に7j/off38の組み合わせですが、前後ともまだ余裕があります(ノーマル車高)
roeroe_pさんより更に10mm程外に出る仕様でこれなので全く問題ないと思います
書込番号:22287351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最悪検査時で検査員の目の前でフェンダー引っ張ってやれば良い
10mm程度ならそれで通ります
冗談じゃなくマジレスです
書込番号:22290857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-3の中古車 (1,325物件)
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−3 1.5 15S スーパー エッジー マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ 8i
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
CX−3 2.0 20S エクスクルーシブ モッズ 衝突被害軽減ブレーキ 360°ビューモニター
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円