マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

走行中の燃費変動について

2023/08/02 19:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

走行距離68000kmの中古車を購入し、2300km程度走行しました。距離70000kmを超えたあたりから、走行中の瞬間燃費が、一時的に低下する現象が発生しています。これの原因や誘発する要因は何でしょうか?
同じような経験をされた方あるいは知見をお持ちの方は知見をご教示願います。

この現象ですが具体的には、
・i-stop機能が自動でオフになっている間に発生
・通常瞬間燃費20km/Lで走行できている道で、瞬間燃費が6km/Lまで低下
・アクセル加速させても伝わらず、エンジンブレーキが掛かっているような感覚

グレードは2015年モデル
XDディーゼル AT 2WDです。

宜しくお願いします。

書込番号:25368547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/02 19:23(1年以上前)

ディーラーで見てもらってくださいね

書込番号:25368551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/08/02 19:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ DPF再生・・・?
⊂)
|/ 
|

書込番号:25368582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:390件

2023/08/02 20:01(1年以上前)

>おぽっちまんくんさん
http://blog.kobac.co.jp/syaken/s-mamechishiki/8529
マツダのdieselだとDPF中はアイドルストップできない表示が出るみたい
DPF作動中は燃費も悪くなるようです

書込番号:25368591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:81件

2023/08/03 01:01(1年以上前)

>おぽっちまんくんさん

トラックと同じ恐らくDPF再生で間違いないでしょう。
諦めましょう

書込番号:25368922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

停車中のエアコンについて

2023/07/08 19:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 jr.@wgnc34さん
クチコミ投稿数:1件

ミニバンからの乗り換えでcx-3 H28登録のXD-L1500ccを購入しました!
さて、停車中のエアコンの効き具合について質問です。
ワコーズのパワーエアコンを添加し、走行中は寒すぎるぐらいエアコンが効きます。
一方、日中かんかん照りの中コンビニ等で休憩中、冷風は出ているものの、走行中とは比べものにならないぐらい冷風が弱まります。
じんわり汗が出る程度です。
夜間や外気温が31度ぐらいまでだと気にならないのですが、7月頭の気温でこの調子だと8月を迎えるにあたり不安です。
ミニバンからの乗り換えですので、コンパクトカーでコンプレッサーが小さいですし、電動ファンも一機しか付いていないので停車中に冷風が弱まるのは理解しています。
記録簿を確認すると、コンデンサー、エバポレーターは交換済みです。
こんなもんということなら、スポーツカー用で売っている追加電動ファンの取り付けを考えています。
◯ 走行風を当てないと冷えがとても弱いが夜間等は問題ない
◯ ACのボタンを押してもアイドルアップはしない
◯ 外気温の表示が実際の気温より高い気がする(7月上旬の夜間で外気温31度表示)
◯ 内気循環ボタンを押しても外気の工場の臭いが入ってくる

上記、皆様の個体と比べていただきたく質問します。よろしくお願いします。

書込番号:25335576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/07/08 19:59(1年以上前)

イートインが有るコンビニで休憩するに1票。

そもそも、コンビニ等商業施設での駐車時はエンジン切って
くださいとなってると思うけどね。容認されてんのそのコンビニ?。

書込番号:25335585

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/07/08 20:01(1年以上前)

>記録簿を確認すると、コンデンサー、エバポレーターは交換済

はて なぜ交換したんでしょうか 
もしかしてコンデンサやラジエター周辺の逆流防止スポンジがなくて
排気管周りの風が流れ込んでないでしょうか

カーエアコン専門店修理業者さがして 診てもらったほうがいいです

書込番号:25335587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/08 23:19(1年以上前)

エアコンガス不足気味だと
アイドリング中冷え悪いこと有りますので

エアコンガス不足していないか

スタンドで簡易の無料点検してくれるところ
有りますので、一度ガス量確認してもらった方が
いいかもです

書込番号:25335915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2023/07/10 07:28(1年以上前)

アイドリングで車内で休憩、あまりお奨めできないですね

内気循環で車外の臭いが侵入してくるのは内気循環になっていませんね

ディーラーか電装屋さんで点検されるといいと思います

書込番号:25337844

ナイスクチコミ!1


batman2さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/10 16:34(1年以上前)

>jr.@wgnc34さん
> 一方、日中かんかん照りの中コンビニ等で休憩中、冷風は出ているものの、走行中とは比べものにならないぐらい冷風が弱まります。

そりゃアレでしょ、地球温暖化抑制に協力。
熱交換に余計なエネルギー(実質熱になる)を使わないようにとの配慮。さすがマツダ。

書込番号:25338412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/12 08:28(1年以上前)

外気温が実際より高めなのはセンサー位置のせいね。
コンデンサーの温度の影響を受けるの。
これは多くの車種がそんな感じよ。

書込番号:25340706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

1.8XDを10万キロ以上乗った方にご質問

2023/06/11 08:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

cx3 1.8XDを、10万キロ以上乗られた方に質問です。10万キロから先、どのくらいメンテナンス、修理代が、かかりましたでしょうか?

自分は2019年にデモアップ車を走行7千キロ程で購入して以来先月2度目の車検をと通しました。走行距離は99000キロに達しています。この間にかかった費用
・夏冬タイヤ交換 各12万円ほど
・ステアリング交換 4万円ほど(二度補習しましたが4ヶ月程度しか持たず、結局新品と交換しました)
・リヤブレーキパッド交換 3万円ほど

この先かかりそうだなと思うもの
・バッテリー
・両サイドドアミラー修理(現在異音発生。たまに動作不良)
・タイミングベルト交換?
・ラジエーター液交換?

年に2万キロほど乗るので、次の車検時には恐らく14-15万キロになってるはず。同じくらい走っている方、ご教示下さい。

書込番号:25296693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/06/11 10:58(1年以上前)

すみません、一言言わせてください。
このエンジン発売されて、5年(違ってたらすみません)
走行距離10万キロ以上の方、また、この口コミ見てる人で、この条件に合う方いらっしゃればいいですが、
折角聞くなら、もう少し、条件緩めたらどうでしょうか。
書きたくても、書けないオーナーの方いらっしゃるかな。
余計なこと失礼しました。

書込番号:25296905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2023/06/11 11:03(1年以上前)

>バニラ0525さん

ご返信ありがとうございます。
聞きたかったのはマツダのディーゼル車に乗り続けた場合の10万キロ以降の影響なので、質問の条件に合致するのがベストですが、もしいらっしゃればいいなと思って聞いてみました。

XD1.5の方でも、同様の方がいらっしゃったら聞いてみたいです。

書込番号:25296911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/06/11 13:06(1年以上前)

そんな事心配してどうするの?
同じ車だとしても使用状況も異なるし何一つとって同じものなんてないのです。
これからご自身の車に起こる事を率直に受け止めてそれなりの対処をすれば良いと思います。

書込番号:25297100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2023/06/11 19:59(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
事例を知ることで備えるため、ですね

備えあれば憂いなし

その事例が自分に該当するかは全く分かりませんが、少なくともネットには事例が見当たらないので、ここなら何か分かるかも知れないと思い聞いてみた次第です。

長く乗りたい方にとっては有益な情報になると思います。

書込番号:25297757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/12 10:01(1年以上前)

単なる消耗部品のことが書かれているがそれだけではないよ。

車の車種によって補機類の寿命が大きく違うことは無い、各車共通で補機類の寿命は避けられない。
補機類のオルタネーター、セルモーターも要交換なものだ。合わせると10万円を越すよ。
ラジエターもプラ製なので運が悪けりゃパンクするので要交換、パンクして交換か変色が激しいので前もって交換かは考え方次第。
ブレーキ装置だって走行距離がかさむとパッド交換だけでは済まなくてローターも交換でしょう。
エンジン部からオイルも滲みを越えて漏れてくることも、各部にゴムのオーリング等のゴム部品が多く使われているので寿命はあるよ。
交換する部分によっては大修理となる。クランクシャフトのオイルシールだと大変ですが運次第ということも。

エアコン関係、ガス漏れなんだが漏れるところによって高額修理になる。ガスが抜けて補充するようになると修理の前兆。
エアコンのエクスパンションバルブなど制御部品の詰まりでも交換する部品は出てくる。
室内側のエバポレーターからの漏れだとダッシュボードを外すので工賃が高くつく。
こんな修理だと多分乗り換えを検討するでしょう。

今から30年ほど前、私はマツダのカペラカーゴ7人乗りを所有していた。
嫌になるほどの故障修理を経験させられたがATミッションのフリュードの突沸でエンジンルーム内が油まみれで引導を渡された。
これをマツダのディーラーは直せないという、家に置いていても乗らないのでマツダに預けて善処を願うが放置されてたな。
費用は出すから直してくれと強硬に申し入れてやっと修理、ミッションを降ろしたカペラが放置されていたがやっと直った。
もう乗る気は無いので友人が欲しいというので譲ったよ。マツダのディーラーも各店が閉鎖されているので遠方へ出向かなならんもうマツダとは無縁です。

今は2003年製の旧型コペンを3年前に40万円で買って乗ってます。
走行13万キロ弱の4速AT車です、ラジエターに変色がなく電動ルーフの動作も順調だったので購入した。
購入時に補修費用として30万円ほど見込んでいたがほとんど乗らないので故障は無かった。
しかし先日1年点検に出す日にバッテリー上りで、ジャンプスタートで始動するがケーブルを外すとしばらくしてエンジン停止。
オルタネーターが壊れたと予想で充電器で満充電させて翌日街工場へ持ち込む。
アイドリングではまったく充電していないので預けて帰る、オルタネーターの交換が必要と連絡が入ったので修理を依頼する。
後日修理できたので引き取ってきた、リビルドのオルタネーターと交換修理で費用は4万6千円。1年点検もしてもらった。
次はイグニッションコイルと思うが4気筒だから5万円ほどかなと思うが社外品だともう少し安く付くでしょう。
古い車はディーラーではなく街工場に任すのが安上がりです。

書込番号:25298430

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2023/06/12 21:26(1年以上前)

>神戸みなとさん
詳細な書き込みありがとうございます。

確かにどれもこれからそんなに間を置かずに発生しそうです。自分の車両は腹がサビだらけのようですし。

今は半年ごとに点検しつつも、特に交換品はありませんでしたが、この先は今回はここ、次はここ、と言うようにジワジワと修理代がかさみそうです。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25299280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/06/12 21:40(1年以上前)

そんな当たり前のことが落とし所なの?
それだったらわざわざスレ立てなくても。。。

書込番号:25299301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2023/06/12 22:10(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
詳しい方にとっては当たり前なんでしょうね。

自分は詳しくないので、15万キロまで乗るには、多分30万円位が備えるべき金額だと分かりましたし、少なくともここで質問したことは有意義でした。

書込番号:25299344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2件

2023/06/30 13:34(1年以上前)

うちの車は10万キロ超えてます。(2018年式 XDプロアクティブ)
スレ主様同様に年間2万キロ走っています。

10万キロに到達する前に
・夏タイヤ(13万)
・バッテリー(2万)
を新品へ交換しています。

ドアミラーの異音ですが、異音と開閉不可となり交換しています。
(リコール対象として)

些細なところだと、バックモニターが映らない現象が起こりましたが、
延長保証で対応してもらいました(マツダコネクトのバージョンアップで様子見)

今年の9月が2度目の車検なのでどのくらいの費用・交換が必要となるのか見物です。


駄文失礼いたしました。

書込番号:25324059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/06/30 18:54(1年以上前)

後レスですいませんが、サイドミラーについては、
車検前に調子が良くない主旨つたえれば無償交換になると思いますよ!

書込番号:25324469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dora2000さん
クチコミ投稿数:27件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2023/07/01 18:24(1年以上前)

>リアルディゾンさん
>福島の田舎人さん

書き込みありがとうございます。

自分の車は左ドアミラーが閉じっぱなしで動かなくなりましたが、少し経つと正常に動くようになりました。ただ異音がしてました。
ディーラーに相談すると、むしろ壊れそうなのは右ドアミラーだと言われましたが、症状が常時出るまでは様子見することにしました。

ミラーのリコールについて聞いてみましたが、cx3は対象外と言われました。他のリコール車とは仕様が違うためだとか。確かにマツダのページにもcx3のドアミラーが交換対象とは書いてませんでした。

ディーラーに相談して、交換して貰えたならラッキーでしたね。

書込番号:25325960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

QBpitとMG-PREMIUM

2023/03/23 01:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:10件

半年近い納車待ちを経て、今月頭にやっとCX-3が納車となったのですが、
早速最初のドライブで飛び石をくらってしまい、ボンネットに米粒大の
それも結構エグれたような傷ができてしまいました。
(遠目で見ればわかりにくいのですが、近くで見るとかなり深手です)

タッチアップペンを探してみたものの、セラミックメタリック(47A)のものが、
カー用品店にはなく、泣く泣くディーラーに連絡を入れてみました。
店休日でもあったため、返答待ちなのですが、マツダのQBpitによる修理になる感じでしょうか?

納車時にMG-PREMIUMも施工していたため、QBpit等で板金修理した場合は
ボンネット全体をコーティング再施工とかなる感じなのでしょうか?
もし、経験のある方がいらっしゃいましたらどういう流れになるか教えていただけると助かります。

書込番号:25191511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/03/23 06:38(1年以上前)

HOLTSってメーカーでタッチペン出てますね
楽天、Yahooショッピングでマツダ(47A)検索で

書込番号:25191584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/23 06:52(1年以上前)

>SC821さん
恐らくですがら傷が付いた付近を塗装を剥がして板金してコーティングは再施行されてました。

書込番号:25191589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2023/03/23 07:34(1年以上前)

>SC821さん

純正タッチアップが用意されているのではないでしょうか?

無ければソフト99などで特注で調色してくれるサービスがあります

以前に利用したことがありますが、色はかなり近く再現されていました

板金塗装するとボンネット1枚塗りになりますのでコーティングも再施工になりますよ

書込番号:25191614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2023/03/23 07:43(1年以上前)

オートバックスで店によっては色は作ってくれますよ 割高でしょうけども

書込番号:25191620

ナイスクチコミ!2


スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/23 09:09(1年以上前)

>1とらぞうさん
近所のオートアールズやオートバックスにはソフト99のものしかないと言われてしまいましたが、
ホルツの存在を忘れてました。今後のためにも買っておこうと思います。

>ネット見るさん
やっぱりこの部分だけ施工というわけにもいかないですよね。
見積もりも聞いてから検討してみます。

>@starさん
純正タッチアップペンはアマゾン等で見つけたものの、通常品より割高でした。
ただ、板金塗装するよりかは安く済みそうですが、場所が場所だけに
綺麗に仕上げられるか不安です。

>つぼろじんさん
色の調合をしてくれる店舗もあるんですね。
スーパーオートバックスとかならやってくれる感じでしょうか。
近所の普通のオートバックスではそういった話も出なかったので、探してみます。

書込番号:25191678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/23 09:57(1年以上前)

>@starさん
スポット補修でボンネット一枚は塗りませんけど。よくわかってないか、過去に騙された経験あるかかな?


>SC821さん
補修に関して、パテ盛補修なら周辺数センチまで削ります。塗料厚塗りで済ますならそこまで削りません。
その後にコーティングを部分施工でしょう。
タッチペンで自分で補修した方が安上がりです。
板金屋に頼むと万は行くでしょう。
間違わないでほしいのが、塗装修理は範囲で料金が大きく変わるのではなく、一か所毎の料金とお考え下さい。
スポットだからと言って安く済むわけではありません。

書込番号:25191703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/03/23 10:34(1年以上前)

ソウルラッドデミオ乗ってます。バンパーノーズ部分に飛石くらい、マツダ純正タッチペンで補修しましたが、全然色が違います。スプレーにできるやつで更にやり直しましたがやっぱりダメでした。ボンネットとか上の方のキズは自分はどうしても気になってしまいます。
来週点検の際にQBpitでできるか見てもらう予定ですのでその時に解決済でなければまた書かせてもらいます。

書込番号:25191729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/23 19:53(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ディーラーからはQBpitでの修理をおすすめされました。
ただ、金額は現物確認してからとのことでタッチアップペンやDIYの修理キットも
アマゾンで取り寄せておきました。
部分コーティングもするとなると板金塗装+コーティング代がかかるってことですよね。
正直、念願の新車ということもあって、多少お金はかかってもいいかなという気持ちもあったりしてます。

>暑さには弱いさん
バンパーとかなら妥協してたかもしれませんが、ボンネットのちょうど中央の盛り上がってるところにくらったので、
斜めから見るとちょっと目立つんですよね。
タッチアップペンでの施工は経験がなく、失敗したときのことを考えると不安もあります。

書込番号:25192391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/23 20:40(1年以上前)

塗装修理であれば5万でお釣りくると思います。

書込番号:25192472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2023/03/24 08:46(1年以上前)

ボンネットは一部だけの塗装だと境目が目立つから1枚全部を塗らないといけないと言われたことがあるんですが、
それって騙されていたんですかね。
サイドとかのひっかき傷とかは部分直ししてもらっていますが、ボンネットはやってもらえませんでした。

書込番号:25192914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/03/25 09:45(1年以上前)

純正タッチアップはディーラーで買えますよ(1200円位)写真の感じだとタッチアップチョン塗でいいのでは? 

書込番号:25194269

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/26 01:06(1年以上前)

>papa_applepieさん
鉄板まで達しているえぐれ傷でもタッチアップペンだけで何とかなるもんですかね…。
今現在、若干の錆すら出ていますし

書込番号:25195457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/26 08:33(1年以上前)

長年の経験から、
タッチペンはあくまで応急処置ですカネ、
たまに磨いてるうちに全然わからない?って事もありましたが、
キレイに治すなら、塗装するしか無いでしょうね!
何処まで修復するかは、予算次第!

書込番号:25195645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/26 11:47(1年以上前)

>福島の田舎人さん
これから長く乗っていくことを考えたら他にも傷は増えていくんでしょうけど、
少しでも減らそうとコーティングしたり、洗車用品なども一新していた矢先だったので、
いきなりタッチアップペンでの補修はどうなのかと悩んでました。
ただ、今日ディーラーに赴いて言われたのは純正タッチアップペンで補修すれば、
気にならない程度にはなりますよとのことで、一旦自分で補修をしてみようと決めました。

書込番号:25195924

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/26 11:53(1年以上前)

皆さま、ご意見を寄せていただきありがとうございました。

結局のところ、ボンネットの再塗装+特別色+再コーティングも含めて7万近い見積もりとなりました。
ただ、これから先まだまだ飛び石をくらわない保証はないですし、
傷も米粒大なら少し錆取りしてタッチアップしていった方がいいとのアドバイスも受けたので、
純正タッチアップペンで何とか補修を試みてみることにしました。

久々のタッチアップペンなのでどこまでできるかは不安ですが、何とか頑張ってみます。

書込番号:25195933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/03/26 12:20(1年以上前)

補修をDIYする決断をしたのですね。

先ず傷以外の部分に拡がらないように、マスキングテープ幅広で全体をマスキングして
クラフトカッター等で傷の部分だけを切り抜きます。

先ずは深い傷内のゴミを取り除きます。
錆が発生したのであれば、クリーナー等で落ちればそのまま。落ちなければ錆転換剤を使います。
傷の深さかからタッチアップでは傷は埋まらないと思います。
結構、水っぽい薄い塗料なので、重ね塗り回数が半端なくなると思います。
そこで、補修パテ。少量の薄づけパテで良いと思います。

パテで埋めて乾いたらマスクングテープのまま#800くらいの
ペーパーで水をつけながら擦って平に。

ここからが難しくて、マスキングテープの厚み分パテが出っ張るので
もう少し広い範囲に貼り直します。
健全な塗装面をできるだけ侵さないように、慎重に擦っていきます。
塗装の足付けと言われる段階です。

シリコンオフで脱脂
タッチアップペンで補修。(ここで付いている筆を使わずに、もっと細い筆を用意するか
爪楊枝のような先が細いものを使います)
一度に終わらせずに、3度、4度塗り重ねるつもりで少しずつ
塗っては乾かし、塗っては乾かしを繰り返します。盛り過ぎ注意。

良い感じに僅かに少し出っ張るくらいに塗れたら
コンパウンドで力を入れずに磨いていきます。

まぁ遠くから目立たなくなれば大成功な方で
大体はやらなきゃ良かったって思うほどに余計に目立ってしまいますね。

昔、純正塗料と同じカラーの補修シールってのがあったけど
今はないのかな?
有れば素人には一番良いとは思いますね。大失敗はしないから。

書込番号:25195980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/26 12:36(1年以上前)

鉄板までいってるならタッチペンだけだとそのうち錆び始めますよ。
馬鹿なことは考えないで板金屋に行ってください。

書込番号:25196002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-3にとっての2023年

2023/01/06 09:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

2023年あたりにフルモデルチェンジ・・・なんて記事が結構ありましたが
どうなんでしょう???

こんな記事もありましたが・・・この可能性がやっぱり高いのかな。

CX-3次期型が登場しない3つの理由
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ee52a77f137364c4462559445e5fc0e51b3d62ae/
・コンパクトSUV『CX-30』の存在。
・CX-3はタイ生産で逆輸入。
・ラージ商品群の投入を進めている。

書込番号:25084889

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/06 10:03(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 買うの?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25084923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件

2023/01/06 10:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 次の候補に考えてますよ。
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25084933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2023/01/06 13:07(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

いつ、販売中止してもいい様に国内生産をやめて、

CX-3はタイ生産で逆輸入にしたのではないでしょうか?

三菱、日産などはやめましたよね。

書込番号:25085135

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2023/01/06 14:36(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

当初、例のロータリーエクステンダー搭載車種に新型のMAZDA2やcx-3にと候補が上がっていましたが、突然MX-30に搭載との発表があったのでcx-3はどうなんでしょうね・・・

まぁMX-30への搭載は予想通りでしたけど、2023年以降はどのメーカーも新車種をどんどん投入してくるだろうから急ぎでなければいろいろと吟味されてみては?

書込番号:25085218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2023/01/06 15:15(1年以上前)

次の候補といっても、まだまだ先の話しです。
時期型が出てビッグマイナーチェンジをした頃です。

CX-30としっかり差別化するために
全幅1750mmくらい、最小回転半径5.0mくらい
におさえた方がいいんじゃないかなって思います。

あくまでも個人的にですが小さな車が好きなので。

書込番号:25085260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/06 15:23(1年以上前)

スバルと同じ道を辿るのでは?
どの道かというと、小型車を捨てるという道。

CX-3は扱い上は普通車だけどベースは小型車のデミオ。

色々と失敗続きで苦しくなってきたのでは?

トヨタ嫌いの例の元副社長がいなくなり、残党勢力の力も弱くなり…とかね。


ロータリーレンジエクステンダーもデミオクラスからかと思ったけど、それなりの性能を確保しようとしたら単純にコンパクト化出来なかったとか。

日産のepoweも最初はマーチで試作し、でかいHVシステムは後部座席に積んでたって言うし。

まあ、先代(?)デミオで一応載せられてのは知ってるから冗談として、実際はCAFEクリアする為には小型車ではなく普通車だ!といった方向性かと。

書込番号:25085269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/06 18:28(1年以上前)

あんまり見なくなったよね。
モデルチェンジするにしても売れなきゃ元取れないし。

2と5に挟まれて何か中途半端な感じは否めない。
少人数移動メインなら2で事足りるし、4.5人移動や荷物運ぶにはちょっと狭い。
5ほどの高級感はないのに2より結構お高いし。

元々マツダはトヨタのようには数が売れないので、低価格帯は2シリーズに任せて、今よりもっと高級路線に振ってレクサスUX競合を目指す感じがいいかと。

書込番号:25085478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件

2023/01/06 21:48(1年以上前)

スーパーエッジーの後、1回くらい年次改良や特別仕様車あるのかな?
生産する予定がないのなら早めに生産終了ってコメントした方が
次期型CX-3をずっと待ってる人達に対して親切だと思うのですが。

書込番号:25085721

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/06 22:18(1年以上前)

せっかく作ったのだから減価償却が済めば古かろうが不人気だろうが損は少ない。

またフルラインナップメーカーでもないから、サイズ感の違うラインナップとして貴重なんでしょう。

CAFEの関係でデミオ…今は2と兄弟車であるCX3を廃止しトヨタから…なーんて欧州みたいな事があったりして。

ぶっちゃけ小型車クラスのエンジン作るのやめる流れもあるんじゃね?
今のマツダのラインナップじゃ使い回し効かないもん。

書込番号:25085775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/07 03:07(1年以上前)

本当なら去年の夏くらいに、MAZDA2はヤリスのOEMに、
CX-3はやリスクロスのOEMにするはずだったのに、
納期遅延の問題が出てきて、話が流れちゃった。

なんてシナリオを想像してみる(*'▽')

書込番号:25086014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件

2023/01/07 20:02(1年以上前)

もう1つ・・・もし次期型が出るとしたら
CX-20ではなくCX-3でお願いします。

書込番号:25086989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/08 04:23(1年以上前)

2024年にmazda2とcx-3フルチェンジの記事が有りましたが眉唾ですね。デミオの頃からもう5年ぐらい来年、再来年の予想記事が続いてます。毎年言い続ければいつか当たるだろうって感じでだしてるんだとおもいます。情報ソースなんかないんです。だろう、多分、なんとなく、近所のおばさんが言ってた、ぐらいの笑い話と思ってます。

書込番号:25087425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/08 19:44(1年以上前)

次期マツダ2だと1.5LでマイルドHVとか話が出てますね。

先代デミオでロータリーレンジエクステンダーやってたのにマイルドHVに格下げ。

仮にロータリー係数かけたとして300ccなら450cc程度。

回るだけ…充電するだけ…と言いつつも、シリーズHVはエンジンの出力がシステム出力に反映されているから同等のシステムとしたらショボいのかも。

日産ですら1.2Lでは力不足で排気量上げたりしてる。

止まることなく定速回転し続けて不足する電気を補う制御だったりして…

結果的には海外に続き、国内もマツダ版ヤリスの他にヤリクロも合わせて登場かな?

書込番号:25088524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2023/01/13 12:09(1年以上前)

2021年のサンリットシトラス(マツダ2)には圧縮比14の進化したガソリンエンジンを載せたのに
2022年のスーパーエッジーには以前と変わらぬエンジン・・・まぁそれがマツダの答えなのかな。

書込番号:25095235

ナイスクチコミ!1


NGE2020さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/13 12:57(1年以上前)

マツダ2は今年顔を変えてくるので、もしcxー3が残るとしても来年以降の変更かもしれませんね。

ヤリスのOEMにならなかったのは朗報ですが、女性を意識した様な顔になるとの事ですので、現行の方が見た目は良いかも。

書込番号:25095315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/13 15:39(1年以上前)

mazda2もフロントグリルのお色直しと新色追加程度の改変で終わりそうです。
末期モデルで電パとか入れてくればさすがマツダ!って見直すんですけどね。
CX-3で言えばGVCプラス、高圧縮エンジンを末期状態で入れてくれば・・・んなわけないですね。
mazda2もcx−3もフルチェンジでハイブリット化に対応したシャーシから見直すとなると相当な費用なようで
今のmazdaに利益のすくないコンパクト2車にそんなんできんの?って感がしてます。
mazda2→ヤリス、cx-3→ヤリスクロスのOEMになりそうだと近所のおばちゃんが言ってました。

書込番号:25095479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2023/01/13 18:12(1年以上前)

そういえばマツダ2はGVC+なのにCX-3はただのGVCでしたね!
まぁCX-3は電動パーキング&オートホールドではありますが・・・

書込番号:25095665

ナイスクチコミ!2


roijirさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 14:42(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
cx-3は前年比で98%ほどの販売台数(8000台ほど)で2年前に比べてもさほど変わりは無いです。
おそらく開発費用や広告宣伝費用、キャンペーン原資などの回収は済んでいるので生産ラインは減らしつつも販売は続けるのではないでしょうか? 
余計な経費をかけなくても売れ続けてくれるのは経営的には嬉しい事ですし。
自分が経営者なら、すでにcx-20の設計や仕様は大部分を終わらせておいてどこの生産ラインを転用するか?スケジュールはどうするのか?を計画しておいて
cx-3の前年比売り上げが落ちたら(スーパーエッジィ発表から3から5年位)新型発表して買い換え需要を掴みますね。

書込番号:25098385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件

2023/01/17 18:36(1年以上前)

プレミアム路線でいかないと生き残れないとのことみたいですが
デミオからのマツダ2やCX-3でマツダを支えてきた人はどうなるのだろ?

皆さんはやっぱりCX-60みたいな大きな車が欲しいですか?
私みたいに小さくて高性能な車が好きって人はあまりいないのかな?

書込番号:25101672

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/18 22:25(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
アウトバックからmazda2に乗り換えてコンパクトカーに魅せられたものです
mazdaのいう人馬一体はコンパクトだからこそなせるものだと思ってます
定期点検のときCX-60に試乗させてもらいましたが、そりゃもうでかいでかい、
豪華で快適なんだろうけど運転が面白いとは思わなかったですね、自分でコントロールしてるって気になれない
だからmazda2,cx-3はなんとか残してほしいんですが、さすがに古くなって売れなくなって来てるんでねえ
これは近所のおばちゃんでなくディーラーの担当者が言ってたんですが
小さいのは利益が殆ど出ず、数をこなせないと厳しい、つまりモデル末期の現状は厳しい。
電動化でプラットホームから見直すとなると費用も莫大なのでmazdaヤリスもありえますって。
cx-3なんかは生産がタイですからこのまま自然消滅かも→これは近所のおばちゃん談

書込番号:25103514

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

5ヶ月で納車

2022/12/14 15:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

7月に注文したCX-3 15S Touring 4WDが先週納車されました。
注文時に納期5ヶ月と言われてましたので予定通りでした。
タイ生産ですが、納入予定の3週間前に連絡がありました。
納車の時に今でも納期はそれなりに長いのか聞いたところ、前より長くなっているとの事で、ディーラーからメーカーに注文入れても納期回答が来なくなったそうです。
車はセカンドカーでMazda2を検討してましたが、ラゲッジスペースがもう少しあった方がいいと思いCX-3にしました。
運転しやすく、エンジンパワーも非力さが無くて満足です。

書込番号:25053030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/14 18:29(1年以上前)

納車おめでとうございます!
私は11月初旬に発注し、3月登録、4月納車と言われましたので、同じく5ヶ月納期ですね。
XDツーリングです。現車はセカンドカーでロードスターRFなのですが、老いとともに乗り降りが辛くなってきたのと、一度スカイアクティブディーゼルに乗りたかったこともあり、乗り換えを決断しました。
まだあと4ヶ月、気長に待ちます。

書込番号:25053274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kazucx3さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/02 22:08(1年以上前)

横から失礼します。
その後、予定通り登録は3月になりそうですか?
私も12月中旬にsuper edgyを契約して現在納車待ちです。4月から必要になりそうなので、短期間リースすることも検討しています。

書込番号:25165643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/02 23:21(1年以上前)

まだ具体的な登録予定日や納車予定日の連絡はありませんが、遅延等の連絡も無いので3月登録予定は変わっていないと思っています。
ディーラーから何か連絡あれば、ここに書き込みますね。

書込番号:25165733

ナイスクチコミ!1


kazucx3さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/03 07:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まだ連絡がないという事は、早くても3月末登録になりそうですね。
続報お待ちしております。

書込番号:25165912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/01 18:19(1年以上前)

さて、続報です。
残念ながら、3月登録は叶わず。4月登録となりました。
ディーラーに依ると、車自体は3月中旬ごろに生産され、既に広島に到着しているそうです。
しかし、メーカーから正式な引当連絡が来ず、車体番号が不明なため、未だ登録が出来ないとのこと。
既に生産、輸入は済んでいるので4月登録は間違い無いが、そこから架装センターに運んで架装を終えなければならないので、納車は5月にずれ込む可能性ありだそうです。

なんだかなぁ〜…。

書込番号:25204717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/02 15:39(1年以上前)

昨年10月8日に、XD Touring FF (MT) を注文した者です。
当初2月納車と言われていて、1月末の時点でも、2月納車大丈夫と言われていました。
しかし2月中に車台番号は出ず、結局3月生産、3月下旬登録となり、今月15日か16日に納車の予定になりました。
納車が注文から半年以上かかることになりました。

担当営業マンが言うには、タイ生産になってから、納車予定が連絡のないまま、急に2ヶ月遅れることが何回かあったそうです。
逆に、急に1ヶ月早くなったこともあったそうです。

書込番号:25206069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/04/07 23:09(1年以上前)

続報ありがとうございます。
3月登録叶わず、5月納車の可能性まであるのですね…
そうすると、12月中旬契約の私の場合は6月納車になりそうですね。
これ程待たされるのであれば、新古車を買っておけば良かったと思ってしまいます。

書込番号:25212962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/05/24 05:37(1年以上前)

納車時に試乗することをお勧めします。私は1.5 AWDを2月に納車しましたが、停止時に後ろから押されるような「ガクン」という振動があり、現在2が月間修理中です。部品交換しても改善していません。メーカからは、リアからフロントへ配分が変わるタイミングと2速から1速に変わるタイミングが合うと、前に押されるような振動が出る。小さいエンジンは容量が小さいから出るとのことでした。メーカは正常だから、安全に問題ないから乗れと言ってきます。面倒なことにならないように試乗してからの納車をお勧めします。

書込番号:25272093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/24 06:19(1年以上前)

昨年11月初旬の注文から6ヶ月半、ようやくXD Touring AWD MT納車されました。
長かったぁ。
とりあえず、まだ100kmも走ってませんが、特に問題無く、満足しています。
前のロードスターRFとはトルクの出方が異なっていて、シフトアップのタイミングに少し戸惑っていますが、慣れの問題でしょうね。

書込番号:25272115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/05/24 08:58(1年以上前)

最新情報をまとめると、12月〜1月頃メーカー受注分が4月までに生産され、5月中旬に同じ船で広島入りしている様です。
その後1〜2週間程かけて点検を行い、各地域架装センターへ海上輸送されます。
私の場合、関東圏なので千葉まで1週間かけて輸送後に架装され、ディーラーへ。
ディーラー到着後、2〜3日かけて整備実施、最短納車となります。

書込番号:25272247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,327物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング