CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,325物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2023年6月11日 08:25 |
![]() |
11 | 3 | 2022年10月18日 17:30 |
![]() |
10 | 3 | 2022年10月4日 20:52 |
![]() |
5 | 2 | 2022年9月24日 22:25 |
![]() |
21 | 6 | 2022年9月20日 13:35 |
![]() |
67 | 17 | 2024年2月10日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
教えてください。
今年の夏にマツダ3DA-DK8AY(XDTuring AWD 6MT)を購入しました
九州の山間部なのでスタッドレスタイヤが必需品の地域でもあります。
この車 16インチタイヤは大丈夫なのでしょうか?
黄色い帽子や、ダイダイ色のお店に行っても付けてみないと、、、
曖昧な返事でした
なんかで16は無理と聞いたようなうろ覚えがあったため確認で質問しました
既出の質問かもしれませんが何卒よろしくおねがいします。
ネットで見たけどよく分からずもうしわけありません。
書込番号:24991828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しい事は分かりませんがこのようなサイトありました
参考にしてみては!?
https://cars-japan.net/tire/n005106312.html
書込番号:24991852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”タイヤ”とこクリックしよったら215/60R16やて出とるやろが!
https://kakaku.com/item/K0000718689/tire/?model=K0000718690&type=studless-tire#tab
書込番号:24991872
4点

>隣のパズーさん
マツダのCX-3グレードチャートを見ると、ブレーキキャリパーに対する言及がありませんので、ベースタイヤも使えると思います。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-3/common/pdf/cx-3_catalog_gradechart.pdf
つまり、16インチのスタッドレスも使えると思いますが、ホイールは形状によってはNGなものもありますので、CX-3用のものを購入するか、実際に装着してみるのが一番だと思います。
書込番号:24991939
0点

ネットで調べるとスタッドレスに関しては標準装着サイズの215/50R18から2インチダウンの215/60R16へとインチダウンしてる方が多いですね。
価格も結構安くなりますので。
それと、インチダウンするにあたりホイール内側に干渉すると思われるブレーキのサイズ(キャリパーやディスクローターなど)に関して、EPB付き車は全て共通なので、XDTuring AWDを16インチのスタッドレスタイヤにインチダウンすることは可能でしょう。
書込番号:24992002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 16インチ逝けますよ!
⊂) みんカラ覗いてみては・・・?
|/
|
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/MAZDA/CX-3/searchunit.aspx?kw=215%2f60R16
書込番号:24992144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に16インチスタッドレス履かせていましたよ〜
ホイールのデザインによってダメかもしれませんが問題無いはずです。
書込番号:24994120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、2018年のディーゼルのプロアクティブAWDに乗っていて
冬はスタッドレスをはめています。サイズは今までは215/60R16をはめていましたが、外径がサマータイヤの18inchと比べて10oちょっと小さいので今年から205/65R16にしてみました。このサイズなら18inchと比べても外径が数ミリしか変わらないのでいいかなと思いこのサイズにしました。タイヤの価格も少し安いですし。
書込番号:24998295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタッドレスタイヤとして215/60R16を履かせています。
夏タイヤは215/R18です。
値段が全然違います。R16にすると安くなります。ただホイール径が小さくなりますので、見た目が若干しょぼくなりますが、安さを優先しました。走行性能には影響出ている感じはしないです。
書込番号:25296702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
初期CX-3に乗っていれば10万キロも超えてきたユーザーさんも多いと思います。
問題はおきていないようにみえますがDPF再生も110キロくらいできてるしまだまだ乗りたい。
ネットなどでインタークーラーやインテークパイプ(タコ足みたいに8つ穴のやつ)の煤取りをしている
業者の動画をよく目にして煤取りしてみたいなぁと思うようになりました。地道に自分で掃除したいのですが
素人が手をだしてる動画が見つかりません。難しいのかやってはいけないのか?
そこで、「挑戦しました」「あきらめました」などアドバイスいただければ幸いです。
(ここが難しいや購入しておかなければいけないものなど)
ステアリング交換・バンパー脱着・プラグ交換・EGRパイプ清掃くらいはできる工具と経験はあります。
よろしくお願いします。
5点

>ボンゴロデーチモさん
有償でも、マツダディーラーで気軽に頼めるようになるといいよね^_^
幾つか動画を見ていると分かると思うけど、あの人達でも、センサーやら外す時に部品破損の恐れがあるみたいだから、個人で行うのはリスキーだと思う。
あと、2.2D以外(1.5Dと1.8D)は、樹脂パーツの問題もあるようだしね。
書込番号:24970375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速ありがとうございます。
ディーラーでドライアイス洗浄プランでもだしてくれたら嬉しいですけど
安全面を考えると全て新品交換しかできないんでしょうね。
部品の破損などは怖いです。インテークまで到達するのに相当な部品の
取り外しがありそうです。
書込番号:24970390
1点

あまり話題に、なりませんがタンクの水抜きわ、どうされていますか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=21090312/
書込番号:24970443
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
9月2日にsuper edgy契約しました。値引き額は25万円で、納期は12月後半〜1月頃とのことです。値引き以外で下取り金額を、買取業者さんで出して頂いた査定金額と同等の金額にして下さいました。
書込番号:24945705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下取りなし、2カメドラレコ、5年メンテパック、
ボディーコーティングmg1、マット、デイライトで支払い総額260
多分30から35万ほどの値引き。
9月頭契約で納車は早くて12月末、恐らく1月濃厚と言われました
書込番号:24951610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
本日最寄りのマツダディーラーで
【15S アーバンドレッサー】を契約してきました。
ブラックグロッシーパッケージ付きです。
タイトルにある納期ですが、2月予定とのことでした。
営業さんの話によると、今までは『○月○日に生産します』との連絡だったのが
現在では『出来上がったので引き取りお願いします』との連絡先が来るようで、いつ生産ラインに乗っていつ架装されるのか分からないそうです。
納車待ちや新規で購入される方の参考になれば幸いです。
本体価格からの値引きは無しでしたが、満足な商談でした!
書込番号:24938314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だってCX-3はもう日本の工場で作ってない(今年7月上旬で終了)ですし。
いまはタイかメキシコの2工場でしか作ってない。
日本国内向けはタイ工場で生産したのを逆輸入して宇品で検品して出荷とのことなので
そういう連絡しかできないでしょうね。
書込番号:24938377
1点

>MIFさん
そーゆーことなんですね!
他社メーカーでも海外工場から出荷だとそのような感じなんですかね?
まぁ、私は急いでないので納期は気にしないのですが。
書込番号:24938382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
いつもの通勤時に出会うヤリスクロス。
デザインは先進的で大きさもコンパクトで扱いやすそう。
売れている理由は分かる。
でも価格を見ると、正直驚きますよね。
同じ価格帯の車を探すと、CX-3が妥当かな。
でも装備も質感も桁違いのグレードです。
最新のCX-60もパワーシートを装備した下位グレードでも350万円程。
何故ここまでマツダの車はコストパフォーマンスが高いか不思議です。
以前はマツダコネクトが良くないというコメントもありましたが、今は皆無ですよね。
他のメーカーも純正縛りが多い。
思い切って、エクストレイルを購入しましたが、時間があればもう少し検討したかったですね。
ヤリス クロス
HYBRID Z Adventure
\3,013,000円
CX-3
XD Touring
SKYACTIV-D 1.8
4WD(6MT)\3,113,000
9点

定価は割安ですね。その代わり、以前のような値引き大盤振る舞いはやめています。
プレミアムブランドへの移行を目指す中、値引きの大きさがブランド価値を落とすと考えたようです。
書込番号:24928176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまごまさん 『エクストレイルを購入しました』
エクストレイルとの比較ではないんですね。
確かにトヨタの車は高いですが、値引きも大きいので、実際のところはどうなんでしょう。
CX-3もヤリスクロスも同じくらいの小さめの車ですが....。
わが家は軽トラを除くとみんな3ナンバーになってしまいました。
書込番号:24928979
0点

理由は簡単。安くないと売れないから。
書込番号:24929582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと気になって調べてみたら
安くても、
CX-3 は売れてない…。その理由は???
ちなみに
ヤリスクロスの昨年度の販売台数は約104000台。
CX-3の昨年度の販売台数は約8400台あまり。
12分の1ですね。
2WDしかない日産のキックスだって、昨年度は約35000台売れてるのに…。
同じBセグメントのSUVのダイハツ ロッキーだって約35000台も売れてる。
(同じ車のトヨタライズの販売台数は、言うまでもなく、一桁違います)
深刻ですね。CX-3の販売不振は。
書込番号:24929816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
実は CX 5とヤリスクロスを比較して、 CX 5が激安だということを示したかったのです。
ただそのように書くと比較する車格ではないと言われそうで CX 3としました。
思い切ってエクストレイルを購入してしまいましたが、マツダの価格を見ますと驚くほどスタートラインが低く正直驚いております。
たとえ見栄えで選んだとしても CX-60は激安。
車体の大きさで優雅さを味わいたいのならば最適な車かもしれませんね。
マツダの車は下位グレードでも電動パワーシートが付いてるのが、非常に優れてると思います。
書込番号:24931051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久しぶりに比較してみました.駆動方式がだいぶと違うので値段云々は難しいですが,装備の傾向は分かりますね.
ヤリスクロスはCX-3に比べて(グレードはお題の通り)
アダプティブヘッドライトがオプション
ワイパーにレインセンサーなし
BSMがオプション
ヘッドアップディスプレイがオプション
パワーシートメモリーなし
ルームミラーが自動防眩ではない
ステアリングヒーターがオプション
パノラミックビューモニターがオプション
オートアラームあり
ガラスの機能が良い( IRカット)
DCM標準のため関連機能あり
照明も充実している模様
となりました.機能装備でいえばマツダが充実していますね.
パワーシートでいえば,今はどうなっているか分かりませんが2017年アテンザだと,パワーシートのモータートルクが必要最小限な印象があります.(古いホンダレジェンド比ですが)足をちょっと踏ん張ると音が大きく変わっちゃう.マツダだけ魔法が使えるわけではないので,コストは削っているのだと思います.
書込番号:24931900
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

>チョンガー昭治さん
主な従業員が現地人であるというだけで
設備や品質管理基準は日本と全く同じです
むしろ工場によっては日本よりも最新の設備が整っていることが多いです
安心されていいと思いますよ
書込番号:24909659
13点

|
|
|、∧
|Д゚ と言うわけで大丈夫!
⊂)
|/
|
書込番号:24909703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チョンガー昭治さん
>ベンツやBMWでさえ日本車より壊れやすいので
これはもともと設計が悪いのと素材選択も悪いのが大きな原因でしょう
書込番号:24909784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イナーシャモーメントさん
そうなんですか、こらまた貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:24909811
0点

|
|
|、∧
|ω・` 安いから壊れても平気♪
⊂)
|/
|
書込番号:24909871
3点

心配することは無いでしょう!
長年車関連の工場で、研修生(インドネシア)と共に教育・作業をしてきましたが、
皆さん真面目で向上心も旺盛でした、
基本、現地でも日本と同じ基準で作業してますので、遜色は無いと考えます。
車は、人の命を乗せて走ります、
生産する場所や人によって違う物が出来るようでは、困りますよね!
書込番号:24910063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本製だから安心って事は無いですね。
ここ数年の検査偽装を見ればどこでも変わらないかと。
日本に輸入後の検査もあるので大丈夫でしょう。
書込番号:24910065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国内の工場だって従事してるのは外国人労働者も多いですよ。
書込番号:24910138
6点

国内工場だって期間工(ど素人が教育を受けて)ですら組み立てられるんですから
人種が変わった程度で品質に差異が出るとは思えないけどな。
書込番号:24910283
6点

皆さん返答ありがとうございました。いろいろと参考になりました。木曜日か金曜日に決めてこようと思いますので、、これで一旦終わりにしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24910311
1点

日産マーチもたしかタイ生産だったと思います。
そちらのスレが参考になるかもですよ。
書込番号:24910546
1点

日産のキックスやマーチもタイ生産です。
タイ人は真面目で勤勉な国民性なので、隣国とは大違いです。
メコン川の氾濫で工業団地が水没し工場が閉鎖され、作業員にラジエターの製造のため来日して製造してもらった、日本人より技能が上回っていて教えてもらったそうです。
書込番号:24912242
8点

>チョンガー昭治さん
ちなみに私が所有するタイホンダの125はもう10年くらい使ってますが、放置車両の割には故障もせず(バッテリーは上がりましたが)、たまーに乗っても問題ありません。
ついでに言えば現在国内のホンダが販売する650cc以下のバイクのほとんどはタイホンダ製です。
私もこのタイホンダのバイクを買うまでは疑心暗鬼でしたが、よほど最先端の製品でない限り、品質を心配することはないと思いますよ。
書込番号:24912717
3点

>チョンガー昭治さん
> ベンツやBMWでさえ日本車より壊れやすいので、心配です。
後学の為にお教え願いたいのですが、断定的に仰せですからそれはご自身でのご体験ですね?
その場合、具体的モデルは何でしたか?
書込番号:24945235
2点

品質は落ちてます。不具合車でも出荷します。それをマツダ本社は知ろうともしません。実体験です。
書込番号:25616929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-3の中古車 (1,325物件)
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−3 1.5 15S スーパー エッジー マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ 8i
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
CX−3 2.0 20S エクスクルーシブ モッズ 衝突被害軽減ブレーキ 360°ビューモニター
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円