アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,487物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2020年1月18日 10:42 |
![]() |
87 | 33 | 2020年1月5日 11:01 |
![]() |
35 | 4 | 2019年11月3日 20:37 |
![]() ![]() |
66 | 12 | 2019年10月20日 00:11 |
![]() ![]() |
429 | 31 | 2019年9月11日 23:38 |
![]() |
134 | 14 | 2019年8月13日 06:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードのワイパーの異音に気づき、つくば市、古河市のネッツトヨタで、ガラスを変えたり色々やってもらいましたが、直りませんでした。もっと苦情が沢山にならないと本社に話は出来ないと突っぱねられました。雨が降る度うるさくてかないません。訴え様にも話しを聞いてくれません。
書込番号:23175064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ケッカンアルファーさん
はじめまして
確認ですが、ワイパーからの異音とはワイパーのビビりが発生している状態でしょうか?
以前、発売初期のC-HRに乗っていた時、初期納車のオーナーからワイパーがビビリ発生が多発するとの報告か相次ぎ、1年後にはワイパー形状が変わった対策部品に交換してもらったことがあります。
当時、オーナーから多くのクレームがディーラーへ寄せられ、それに対しメーカーが対策を取ったことがあります。やはり、オーナーからの多くの声が無いとメーカーは対策をとりません。同じ車のオーナーさん同士の意見交換が必要ですね。
書込番号:23175224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケッカンアルファーさん
前期型でしたらハイパーのビビリ音が発生しておりました。ディーラーに相談したところ対作品(ワイパーゴム)に変更をして頂いたことにより、音はなくなりました。
後期ではワイパーゴムの形状も若干変わっているようで、特にビビリ音は発生していないです。
もし気になるようでしたら、ガラスの摩擦を減らす為、ガラスへ撥水コーティングなどをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23175308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントガラスまで交換して貰ったんですか?
凄い対応ですね。
書込番号:23175380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前期に乗っていた時に異音ではなくビビりがひどくワイパー交換、油膜除去、コーティングなどやってみましたが改善されず最終的に後期のワイパーブレードに交換して改善されました。
書込番号:23175539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
と、担当店舗(大阪市内)から言われており、せっかく値引きも少ない11月にオーダー入れたのに、と残念な気持ちです。
皆様の地域のトヨペットはいかがですか?
書込番号:23117129 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当方中部地区ですが、オーダー開始時点で2月中〜末納車と言われておりました。先週けいした知人のヴェルファイアは2月末位の納車だそうです。
書込番号:23117173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、けいした ではなく、契約した、です。
書込番号:23117179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方も中部地区です。
11月30日契約で、2月登録と聞いており納車は3月頭になりそうです。
書込番号:23117232
1点

>kakki178さん
初日朝一契約で仮B1月中旬前半で生産予定で1月下旬納車予定まで既に予定組みました。
なので、一般ユーザー向けの1月生産が無いというのは無いと思います。
後期発売時も1月末納車でしたし…
書込番号:23117253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>vellfianさん
どちらの地域でしょうか?
当方の販社ではまだ何も予定が出ておらず、
方針として一般ユーザーは2月からとしていると言われました。オーダー開始数日後に注文したもかかわらずにです。
大阪トヨペットの販売枠を1ヶ月分も使ってどこに販売するのでしょうか?まさかの海外?
書込番号:23117274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kakki178さん
お世話になります。
大阪トヨペット、オーダー開始数日で、800台弱受注されたみたいですので、2月ですとまだ早い方かと存じます。
書込番号:23117291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kakki178さん
関東になります。そんなに売れてる感じでは無いので、元々の枠が少ないんですかねぇf^_^;
一般ユーザーは2月からとしているって言うのも1月6日発売開始からしたら理解しにくいですよね(^◇^;)
書込番号:23117305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浪速マンさん
800ですか。
神戸が150くらいと聞いているので、大阪トヨペットの販売枠が月200くらいと仮定して、すでに4ヶ月待ちって事ですね。
書込番号:23117335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーダー開始数日で、800台弱受注とは大変失礼致しました。
にしても大阪トヨペットのディーラー店舗15店ですから、単純計算1店舗あたり50台強(^_^;)見積、契約だけでも大変ですねf^_^;
自分の販社ではとてもそこまでは(汗)
書込番号:23117336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月23日契約で新車注文書で希望納期は1月20日になってます。変わるのかな?
書込番号:23117340
2点

>y,yオヤジさん
大阪トヨペットですか?
書込番号:23117345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪トヨペットの800台はすごいですね!
こちら北陸地区ですが、11月29日契約で1/27登録 1/30 納車予定です。
12/15にディーラーで聞いたら、田舎のせいか?トヨペット全店でも改良後アルファードは5台程度しか売れていないそうです。
だから納車も早いのかもしれないですね
(^_^;)
書込番号:23117408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>海女と海の女王さん
>Mr.GPさん
中部(NTPかな?)も結構納期かかりますね。
サンコーオートさんのブログでMOPナビ選択率6割とのことですので、(私もですが)MOPナビが納期かかりそうですね
書込番号:23117410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vellfianさん
大阪トヨペットは値引きも大きいし、エリア無視して販売できるので、府外からも注文来てるんでしょうね。
書込番号:23117417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>24っさんさん
5台!
違う意味でびっくりです。
納期早くて羨ましいです。
書込番号:23117422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大阪トヨペットって販売台数が
たしか全国1位、2位を争うディーラーですよね…
枠も多そうですが注文数多い為納期遅くなりそうですね。
書込番号:23117530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、大阪トヨペットの大型店舗で予約開始日初日の朝にオーダーしました。
担当営業さんは1月の少ない枠に入るかもしれないと言われましたよ。
大阪トヨペットは店の大きい小さいで登録納車の台数が決められてるみたいです。
なので小型店舗より大型店舗の方が納車は早いと思います。
書込番号:23117558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

四国ですがまだ1月生産枠空いており驚きました。
12月頭で1月が10台弱枠があり2人しか契約入ってないと担当が言ってました。
DAは嫌なのでメーカーナビは予算オーバーのためアルパインが新しく出さない限り今のSC乗る予定です。
書込番号:23117586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ELEANOR500さん
そうなんですか。そんなでかいディーラーなんですね。
>琉仁パパさん
大阪どっち方面の店舗ですか?店舗名までは結構ですが、初日朝とかすごいですね!初日は平日じゃなかったですか?
書込番号:23117730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月5日契約で1月4週に完成で2月中旬に納車予定です。
広島県です。
書込番号:23118334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>kakki178さん
ご契約おめでとうございます☆
今回に限らずフルモデルチェンジやマイナーチェンジなどで生産が切り替わる場合、生産開始時の製造車両は全国のディーラーで使用される“展示・試乗車両”の出荷分となります。展示・試乗車両とはいっても、各ディーラーがメーカーから仕入れをするので一般ユーザーの発注枠と同じ枠でオーダーしていますので、ディーラーの多い所と少ない所、生産割合の枠の大小などの要因で一般ユーザーへの納車開始タイミングは差があるのです。
極端な例えですがエリアAは生産枠が20台で展示・試乗車両が15台ならば一般ユーザー分の枠は5台となりますし、エリアBでは生産枠が10台で展示・試乗車両が3台ならば一般ユーザー分は7台となります。
書込番号:23119764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>♀24karats♀さん
12月入ってから注文でも1月生産羨ましいです。
>フィジークさん
早いですね!初日朝オーダーですか?
>極上のスマイルさん
非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。
15店舗分の展示車、試乗車に充てたとしても、月販30台以上の枠があるでしょうに、なぜユーザー向けは2月からと断言されなきゃならんのだと。
書込番号:23119949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
昨日、担当から連絡があり、
1月納車可能なので書類を用意するようにとのことでした。
関西地方です。
さすがに1月の一般向け製造が無いってことはないと思いますけどね。。。
書込番号:23120073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てらこやさんさん
ありがとうございます。
私も書類の用意は言われておりますが、
2月でも有効期限大丈夫なので準備いただいてもいいですよ、くらいの言い方でしたね。
大阪トヨペットで同じようなタイミングの注文の方で
1月納車の方がいらっしゃれば安心できるのですが。
書込番号:23120109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakki178さん
まぁ詳しい受発注のバランスはディーラーサイドでも正確には把握出来ていないと思われますが、担当者さんorディーラーの予測をあてにして待つしかないことも事実です。担当者さんorディーラーでも生産割り当てが通達されるまでは、メーカーに問い合わせても無回答というのが実情です。一度担当者さんに納車までの流れを説明してもらうのもいいかもしれないですね☆(高圧的な態度ではなく、待つのはわかるからどういう流れなのかは理解しておきたいなぁ、って感じで聞けばそれなりの回答はくれると思います)
待ち遠しい気持ちはとてもよく理解出来ますので、しばらくは我慢しているしかないかと考えます。地域差やグレード差もでる話なのであっちの方はもう納車されているのに、私はまだ予定が付かないのはどういうこと?ってなりがちですが…待たされた分納車の際の喜びもますと思いますよ☆頑張ってください!
書込番号:23120110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>極上のスマイルさん
ありがとうございます。
担当の方には良くやって頂いていると思うので、なんの恨み節もありません。
会社の方針として個人ユーザーを後回しというあからさまなやり方が気に入らなかったもので。
おとなしく連絡を待ちます。
書込番号:23120962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま
そうこうしているうちに、昨晩遅くに担当の子から、1月生産(何巡目かは未定)と連絡を頂きました。
初日3日間のオーダー分はここに入れるそうです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:23121766
2点

>kakki178さん
11月27日契約で当初3月上旬納車と言われていましたが、自分も21日の夕方連絡来て、1月下旬になりそうなので印鑑証明用意してくださいと言われました。予定していたよりも注文が入っていないんですかねぇ?
書込番号:23121995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakki178さん
良かったです(^^)楽しみですね(#^.^#)
書込番号:23122153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はやちゃん...1さん
お互い早くなりそうで良かったです。
>vellfianさん
ありがとうございます。
書込番号:23122240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告です。
1月2巡目生産、1月下旬納車と連絡ありました。
書込番号:23149908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

>kumamoto555さん
3年間は無料になると思います。
オペレーター機能と、車両位置検索は嬉しい機能です。
書込番号:23021303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumamoto555さん
自分も月々払うって、金額に関係なくすごく嫌ですね。
常に通信状態であれば、そのうち嫁のスマホにも位置情報など表示できてしまうんでしょうね・・・。
書込番号:23021370
9点

アルファード買える層に月々の支払いなんて余裕ですよ。(フルローン民除く)
書込番号:23022259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちばんわ!金はいくらあっても私は払いたく無いね。無駄な投資と同じ感覚だから。金持ちはね、お金を持って無い人以上に無駄な金、費用対効果でマイナスと思える物には使いたく無いのですよ。
書込番号:23025811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
10月10日SRC納車下ばかりで、昨日ラゲージ床下の収納が片付けようと思った時、水いっぱい溜まった、原因が調べたところ、画像1ような恐ろしいことが見つかった、ディーラーにて連絡したけど,今日ディーラーまで運んでもらって、代車を持って来て,後連絡しますっていわれ。今悩んでるところが線がいっぱい、漏電の可能性とスペアタイヤなどの錆か大丈夫かなあ、こんなときどうしたらいいですか?全くわからない
書込番号:22994573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本語の文章ではないのでよー判らんですが、要は、スペアータイヤの収納されているところが水でいっぱいになっていたということですかね。防水処理の不良としか思えません。コーキング剤か何かの目張りが中途半端だったのか、跳ね上げられた水が浸みこんだっていうことですかね。
昔、本田の車にも同じことがありました。治してもらったのを思い出しました。
書込番号:22994596
18点

浸水した道路を走れば水圧でグロメットが外れるのもあり得ることで、車の不良なのか証明するのは難しい。ディーラーが車の問題だと認めれば無償で浸かった部品類の交換又は清掃・乾燥と防水処理の確認・修理と、菓子折だと思うが、「水に浸かった道路走りましたよね?」と言い出したら、分からん
書込番号:22994642 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>wqmさん
浸水した道路を走られたのでしょうか?
書込番号:22994896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wqmさん
画像1というのはバックドア上部の配線カバーが外れていたということでしょうかね?
納車前にリアにカメラを取り付けたとかの作業があったのでしょうかね?
この前、自分でリアにドラレコ取り付けたのでそこを外して配線を通しました。
場所的にそこが外れたら雨水どんどん入りますね、私は作業後何度も確認しました。
ディーラーオプション等でカメラなど後付けしたてたら作業ミスでしょう
書込番号:22994980
5点

>バックドア上部の配線カバーが外れていた
>雨水どんどん入りますね
入るのか?
書込番号:22995362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

配管カバーの上側の外れたところからリアゲートのフレーム周りを伝って下に流れていったんだな?
書込番号:22996022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wqmさん
どれだけの量の水が貯まっていたのかわかりませんがバックドアに付いている電装系配線にも通常よりも多く水がかかっているでしょうから気持ち悪いですよね。可能なら全交換してもらいたいところですよね^^;
地面と垂直方向の開口でも結構水入るもんなんですね。
書込番号:22996120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろ教えて、ありがとうございました。今日ディーラーから連絡入って,原因はディーラーの作業員がディーラーオプションを付けた時,配管カバーのことが忘れて、水はそこからどんどん流してしまった,ディーラー作業ミスって言われた、体の解決方法まだ決まっていない
書込番号:22997540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答いただきましてありがとうございました。お話したどおりに、今日ディーラーから連絡入って、ディーラー作業員の作業ミス、具体的の解決方法まだ連絡しますって言われた
書込番号:22997546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別アカなのは気になるが、ディーラーが非を認めたならきっちり内容を確認してきっちり直してもらおう、高い買い物だしな
書込番号:22997550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
やっぱり後悔しています。
やっぱり、ハイブリッドにすれば
良かったかなぁ〜
ガソリンの2.5は、低速がひどいかなぁー
やっぱり、トヨタのハイブリッドは
世界1番ですね
約11年間ハイブリッドに乗っていたから
わかりました。
CパケとハイブリッドX
悩みましたが、後悔しております。
書込番号:22909389 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>無い物ねだり人さん
いや
それを説明するいみあるのかなぁ〜
ハイブリッドを11年間乗ってると
よーくわかる、やっぱり低速の違い
また、V6とは違う
滑りだし、んーなんだろう
試乗したときは、ハイブリッドには
こんな感じなんだ、ガソリンは
踏み込みんだら、こんな感じぐらいな気持ちでしたが
日に日に、低速のトルクのなさ
家を出るときの、エンジンの音
昔は、静かに出れたら余計に、うるさい。
切り返しの静かさ。
あげたら、きりがない
ハイブリッドをみると、羨ましいくおもいます。
書込番号:22909514 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

買い物下手だね
書込番号:22909534 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

売って買い直せば良いんでは?
うまく売って買えば追金も少なく買い換えられるでしょ。
それが出来るのがアルファードのメリットですよ。
ハイブリッド見るたびにがっくりしながら乗るなら、自分なら多少金出しても買い換えるけど。
書込番号:22909606 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

迷ったら高い方を買え!
私の家に代々伝わる家訓です(笑)
書込番号:22909769 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>とにかく洗車さん
考え方を変えれば満足になると思うよ。例えば今のハイブリッドの電磁波は走行時はガソリン車より低く出ているが、実際充電でエンジンがかかる時の電磁波はかなり高く公表できないもの。携帯電話も充電中に通話しないように警告を発してます。
自分もフーガ3.5ハイブリッドからGSの2.0ターボに乗り換えました。パワーの差は断然違いはあるし、踏み込みにタイムラグはあるし、でも慣れればスピード制御は以前よりしやすい。
2.4の良さとハイブリッドの欠点を自分ながら探せばいいよ。所詮人間の満足感は心理的なものです。
書込番号:22909792 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なかなか、上手くいきませんね
ハイブリッドの良さを知っているだけに
まぁ、シートの良さと、子供達が喜ぶ姿で
我慢します。
なんだかんだで、ハイブリッドいいなぁーって
思いながら、現車がまんします。
書込番号:22909887 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッドXと車体価格変わらないですもんね。
自分はそのパターンでハイブリッドにした者です。
結果満足。
書込番号:22910303 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

何が後悔なのか書かないならこういうとこに書き込みしないでいただきたい。
ここは情報交換や意見の交換の場であって、あなたの愚痴を書き込むところではありません。
まして、自分の意見も言えないようならなおさらです。
緊急で意見や助言を求めている方の迷惑です。
書込番号:22910379
68点

試乗とかしない人?
低速なんて試乗すれば良い悪い分かると思うけど。
書込番号:22910572
2点

具体的な説明お願いします。
でないと解りません。
後悔してるんですか?
詰めが甘いですね(笑)
書込番号:22910998 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バイブリッドもガソリンも乗りましたけどそんな違い感じないです。燃費くらいでしょ。
バイブリッドでもガソリンで走ることには変わりないから。そもそも低速で走ることの方が少ないし家の前から出るときって所詮数秒でしょ。
ガソリン車とバイブリッド車の価格が70万も違えば余裕の許容範囲でしょ。
書込番号:22911097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイブリッドとガソリン
試乗しましたが
やはり、モーターアシストのトルク感や
あの静かさ、信号待ちからの出だし
後悔だらけです。
ガソリンが悪いわけではないですよ。
現車は、四駆 もっさり感てんこ盛り
(イライラします)
あくまで、感覚です。
書込番号:22911218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おもいきって買い替えできないですか?
私はリセールは気にせず当面乗る予定とディーラーに言ってハイブリッドX契約しましたよ。
重い腰をあげて乗り換えましょう。
今乗ってるのをだんだん嫌いになって、傷などもうどうでもよくなってきて大切に扱わなくなってしまいますよ。
書込番号:22911371
3点

私は、ハイブリッドありきでグレード選択しました。
(100V1500W電源を使用したくて)
その他にハイブリッドで気に入っているのは、重厚感のある乗り心地です。
(おそらく重い車両重量のたまものでしょう)
ガソリンでの軽快感ある乗り心地を楽しめるよう思われたらいかがでしょうか?
それか他の方も提案されてる乗り換えを検討されたらいかがでしょう?
Cパケなら良い買取値段もつくでしょうし。
なかなかベストの選択は難しいですよね。
書込番号:22911780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我が家では
ハイブリッドでなおかつ Cパケの内容だと
650
ガソリンで560でした。
やはり、ハイブリッドには手がでませんでした。
嫁さんにプレゼント?してもらったから
なかなか、次には行けない
と言うか、お金もそこまでは
無理でした。
子供2人、少し考えてしまいました
これが、30代ならローンでも組んでってなるんですが
ローンも組みたくないし
やはり、ギリギリのところでした。
金がないのは、惨めですね
大切には、もちろん乗ります。
ハイブリッドは、羨ましいです。
書込番号:22911886 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買い換えたら?如何ですか?私は、2,5のガソリン車です。ヴェルファイアの前期ですが。そんなに良いですか?会社では、アルファードのELにも乗りますが?
ハイブリッドが、そこまで良いなら買い換えるべきです。私は、後10年乗りますが。
書込番号:22912991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

30後期アル乗りです。
私も購入時にSCパケかハイブリッドSRかで悩みました。価格差が80万ほどありましたが、妻から
「どうせ買うならハイブリッド。その代わり、最低10年は乗りなさい」
と言われ、SRを購入しました。
確かに内装はCパケの方が上です。しかし、ハイブリッドは静粛性とハイパワーが素晴らしいです。
車高はガソリン車よりも高いし、内装も良くないSR。
それでも最高に気に入ってます。
書込番号:22913184 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

CパケとハイブリッドXと悩んでいたんですよね?
ならハイブリッドXでもいいんじゃないですかね?
それなら買い替えも検討してみてもいいんじゃないんですかね?
書込番号:22913426
6点

ねおあゆさんのおっしゃられる通りだと思います。
このスレをずっと眺めていても、スレ主さんが伝えたいことが全くわからなかったのですが、もともとハイブリッドXとガソリンSCパケを悩まれてたんですよね?
そして直前のレスではハイブリッドSRCパケ的な話が。
それならハイブリッドX買ってても、内装がー、エグゼクティブパワーシートがー、3眼のオプションがーって愚痴が出ていると思いますよ。
結局、ハイブリッドSRCパケじゃないとどこかに不満が出るんでしょ?
でもお金が足りない。
「お金がないと惨め」って書かれてますが、お金の使い方がね…。妥協したつもりだったけど、やっぱりできていない。
奥様が可愛そう。500万円出して結局不満だなんて。
別にアルファードが悪いわけじゃないですよね。
もちろんSCパケが悪いわけでも。
あなたの選択が間違っただけで、そんな情報は誰の役にもたちません。考え方は人それぞれですから。
「大切なお金は有意義に使いましょう」
コレはスレ主さんから学ばせていただきました。
まぁ私はハイブリッドも検討しましたが、結局SCパケにしました。
ちっとも後悔してません。
書込番号:22913592 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

初めては、ハイブリッドXと比較してました。
しかし、Xにしたら
あれも、これもない。
これでは、今から乗り換えしたら
それこそ、我慢できなくなり、直ぐに
飽きてしまう
なので、ハイブリッドはCパケと同じ内容に
しました、Dの担当者にも話しを
聞いていただき、感謝しております。
ハイブリッドにするには、私は高嶺の華
身の丈に合ったのが、今の車です。
ガソリンにして後悔はしておりますが
嫁さんからのプレゼント
大切に乗り、ハイブリッドの気持ちはそっとしまいます。
少しでも、ガソリンかハイブリッドで悩んでいる人が
いるなら、ハイブリッドをお勧めします。
書込番号:22914452 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もハイブリッドのGとGFで悩んで、パノラミックビューモニターが欲しかったので、Gでメーカーオプションのナビ付きにしました。ディーラーオプションのナビにすればGFに手が届きましたので、そういう点では、GFにすればよかったと後悔しています。特にGとGFでは、シート表皮とセカンドシート形状が大きくグレードアップされるので。
とにかく洗車さんは、SR-Cパケが今回のベスト選択だったようですが、売却する時にはS-Cパケの方がリセールがよかったなど、別の後悔が立つかもしれませんよ。
なかなか後悔のない選択も難しいですし、次の楽しみができたと前向きに考えて、新しい車でドライブ行きましょう!
書込番号:22914727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

四駆が欲しいという事で2.5の4WDよりもHVSRの選択をしました。
4WDを買うと思えば価格差はかなり小さくなりますが2WDで考えたら内装重視のCパケの方でも良いと思いますがねぇ…
書込番号:22915048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガソリン車低速トルク全然だめですね〜。CVTのせいもあるかもしれませんが。以前乗っていた10系アルファードHVは自宅の車庫入れの際ブレーキ操作だけでバック駐車出来ていましたが今乗っている2.5ガソリン車はアクセルを踏まなければ駐車場の僅かな水勾配を登れません。アクセル踏んだりブレーキ踏んだりしての車庫入れ、ペダルの踏み間違いの暴走の一因かも。
書込番号:22915396
10点

>tak89さん
ありがとうございます。
長い目でみるとやっばり買い替えを検討した方がいいと思いますよ。
けど調べてみるとガソリンとハイブリッドでは燃費差はそんなに出てませんよ。
奥様に思い切って言ってみて相談する方が隠し事しているよりいいんではないでしょうか?
ディーラーも相談に乗ってくれますよ?
まぁ >とにかく洗車さん 次第ですよ。
書込番号:22915406
2点

トヨタの社員に余計なお布施を払わずに済んだと思うしかないですね。どうせまた乗り換えるんでしょうから!
人の幸せ祈るより、わが身を思う欲の皮!
書込番号:22915626
0点

>とにかく洗車さん
前車のハイブリッドの車種はなんですか?
私は2.5ヴェルファイアに乗っていて
前車は30プリウスでしたが
ヴェルの加速に全然不満はありませんよ
ただ、会社に転がってる軽とかアクアをたまに乗ると
車重の軽さからか、とっても早く感じるし
とってもブレーキが効く感じがします
比べる車を間違えてませんか?
会社の前期SR-Cの2列目に乗る機会もありましたが
そんなビュンビュン走る感じも無さそうですよ
書込番号:22915786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々考えるだけ、無駄かな
どうにもならない事もありますね
ハイブリッドを買えない、ことが
悔やまれる
選択をしたのは、私だから
責任は、私にあります
ハイブリッドを買えなかったこと
Cパケにしたこが全てです。
決して、Cパケが悪いわけではないですよ。
書込番号:22916073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とにかく洗車さん
スレ主さんのお気持ちはよく分かりました。
ただ、そのスレ主さんと同じ車が欲しくても買えないって人もいらっしゃいます。ましてやキャッシュで。
うらやましいと思われる方も必ずいらっしゃると思います。
せっかくの奥様からのプレゼントなのですから、悔やむのはコレで終わりにしませんか?
ずっと悔やんでると奥様に伝わってしまいます。
奥様を悲しませないで!
乗り続けるとお決めになられたのなら、ご自分の愛車として少しでもいいところを探してあげてください。
そして奥様やお子様と同じように可愛がってあげてください。
失礼ですが、スレ主さんのこだわりは奥様やお子様にはどうでもいいことかも分かりません。
今の車で満足して喜ばれているかもわかりません。
もともと、同乗者メインのような車です。
ご家族皆さんでステキなカーライフを楽しんでください!
いつか愛着が芽生える日が来ることを願っています。
書込番号:22916192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろな意見ありがとうございました。
子供2人が喜び、また 嫁さんがくつろげる
運転をし、アル ライフを 送ろうと思う
気持ちを込めて、洗車にはげみます。
また、みなさんも素敵な カーライフを
拙い文章すみませんでした。
書込番号:22916468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
もう、1年半乗ってますがワイパーが遅いです
大雨の高速なんかは、MAXでも視界が悪く60kmくらいまで減速しないと視界が良くならず危ないと感じました。
あとLEDのヘッドランプも暗さを感じます
まぁ、大好きな車なんですけどね(^-^)
書込番号:22852045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワイパーが大雨でこれ以上の速度を出したら危ないよと教えてくれているのだよ
15年くらい前 中国自動車道で広島〜岡山あたりを運転していた時 土砂降りの大雨になり
ムーブのターボ仕様に乗っていたけど ワイパーが利かなくて自分は50キロくらいに減速して 運転していると
後方から ランクルが100キロくらいの速度で追い越していき
こいつ事故るだろうなと思っていると 案の定2キロくらい先で 横転大破していた
また別な大雨の時 鹿児島の薩摩吉田IC近くでは セドリックがぶっ飛ばしていったから
こいつも事故るだろう と思っていたら IC手前1キロ付近で大破していたわ
どっちも単独事故だったけど こんなバカにもらい事故受けたら 大損ですわ
大雨では これ以上は危険だと ワイパーは教えてくれていますし
イヤが滑っているという感じも感覚でわかると思いますが
書込番号:22852101
41点

>新人さん2さん
ガラコとかレインXのような撥水剤って塗ってますか?撥水剤の効果は速度が速ければ速いほど、また雨粒が大きければ大きいほど強くなりますので、大雨の中で飛ばすかた向きかと。
まあでも私、前期のアルハイに丸4年乗ってますが、ワイパーが遅いと感じたことはありませんけどねえ。
大雨での高速走行ってシーンはそう頻繁にあることではないでしょうから、そんなに気にやむことはないんじゃないですか。
それとLEDヘッドライト。確かにめちゃくちゃ明るいとは思いませんが、HIDに比べて立ち上がりが早く必要にして十分な光量はあるかと思います。
数年前に流行った爆光系の後付けHIDバルブの派手さ(光源を外部から直接見た場合の)はありませんが、あんまり明るくするとロービームでも対向車にパッシングされるようになりますよ。(笑)
書込番号:22852247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

水を払う、ワイパーの仕組み其の物の限界の様な気がします。
ワイパーが効かないのなら、速度を落とすのが肝要ですね。
書込番号:22852291
20点

そもそも大雨の高速で飛ばす方がおかしいんだが。
書込番号:22852377
34点

|
|
|、∧
|Д゚ 我満我満♪
⊂)
|/
|
書込番号:22852517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新人さん2さん
こんにちは
まずは、直ぐにDに持って行き試乗車と比べてみると良いです。
ワイパーゴムの定期交換は行っていますよね?
結構劣化が早いです。
また、ワイパーゴムとガラス接地面をウェス等で何度も汚れを拭くといいです。
私は30前で3年乗っていますが、台風時高速に乗ったことがありますが、不具合は
感じた事はありません。
また、確かに純正のLEDは暗いです。
なので、明るいものに交換しました。
LEDだけでも走れる明るさですが、対向車対策として照高範囲を制限したものを
付けています。
書込番号:22852727
3点

基本純正LEDは交換できないですよね?
ヘッドライトを丸ごと社外品に変えたのであれば、全く参考にならない自己満足ですから、その辺を明確に書いた方が良い
書込番号:22852756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前期のそれも初期はワイパーのビビりがひどくて、対策品に変えても変わらず、ディーラーに諦めてと言われた。(笑)
後期に乗り換えたら、普通に動いたので感動したのを思い出した。
関係ない話すみません。
書込番号:22852845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーん困った2さん
関係ない話ついでに。確かに後期用のワイパーはエアロタイプのブレードからトーナメント式のブレードに変更になっていてほとんどビビらなくなりましたね。
私もワイパーのビビリに悩まされていましたが、後期が出た時にワイパーアームごと後期用の物に無償交換してもらって改善しました。
もし前期でワイパーアームをまだ交換してもらってないかたは、一度ディーラーに相談してみても良いかもしれませんね。
書込番号:22853007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新人さん2さん
その場の状況に合った運転しよう!!
雨の日と晴れの日夜間運転全部違いますよ。
書込番号:22853171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライトは暗く感じません。ワイパー遅い?遅く感じた事もありません。ディーラーのスカット360施工してるのでワイパーかける頻度は少ないです。ワイパーが遅く感じるのならスピードの出し過ぎでは?雨の時に飛ばすのは自殺行為ですよ!
書込番号:22853354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん返信ありがとう御座います(^^)
参考になります。
ちなみに、すっ飛ばすタイプでは全然ないのですが、沖縄在住のため雨粒が大きいのかもしれません
スコール的な大雨が多いため、ワイパー遅いと感じるのかもしれません。とりあえずガラコ塗ってみます!!
書込番号:22854227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高速で飛ばすヤツと決めつけられて、ご苦労サマです。
ちなみに、ワイパー関連で言うと、ウィンドウォッシャーは、もっと出て欲しい気がします。
お盆休みにブレード換えようっと。
書込番号:22854285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,722物件)
-
- 支払総額
- 549.8万円
- 車両価格
- 541.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 407.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
アルファード 2.5S タイプゴールド ETC アルミホイール スマートキー 両側電動スライドドア LED 電動リアゲート SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 409.3万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 549.8万円
- 車両価格
- 541.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 407.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
アルファード 2.5S タイプゴールド ETC アルミホイール スマートキー 両側電動スライドドア LED 電動リアゲート SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 409.3万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 17.7万円