アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,449物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
421 | 31 | 2017年12月5日 11:06 |
![]() |
22 | 2 | 2017年11月17日 07:02 |
![]() |
143 | 29 | 2017年10月14日 17:28 |
![]() |
149 | 28 | 2017年9月23日 21:23 |
![]() |
744 | 28 | 2017年8月5日 23:43 |
![]() |
493 | 72 | 2017年8月28日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日走行中スーパーの駐車場から出て来た車に左側のスライドドアから後輪にかけて、ぶつけられました。まだ半年しか経ってないのにショックです。
書込番号:21395296 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

駐車場の出口に停止線あり、歩道があって片側1車線の車道です。
此方も動いていると、10:0にはならず、よくて
1:9になるようです。
書込番号:21396009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
損傷が少なくても後輪以降なら動いていても回避操作が出来ないとの判断で有利になるとか聞きますが、
後部ドア先頭付近からキズが始まっているなら厳しいかもしれませんね。
書込番号:21396049
4点

>[正]メカニック[義]さん
10:0にしようとすると、自分の保険を使わない、使えないので弁護士特約も使えないのです。
保険では基本的に判例でしか過失割合の判定をしません。よほどのことがないと弁護士を動かすこともないでしょう。
また一般的にも訴訟になる前段階で判例をもとに訴訟せずに片付けます。
僕の場合ですが、8:2になった場合過失分を身銭切ると勘違いしてやり合いました。
例えば「時速☓☓kmで1秒で進む距離は○mなので、脇からのクルマを予見することは出来なかった」「そんなことはなく、その状況では見えていたはずであり、注意義務があった」を・・・
結果的には、当時の保険プランでは身銭切ることもなく新車同様に修理され、それまでの時間が徒労に終わりました。
今の保険だと、保険料が上がるのが痛いですよね(;´Д`)
ちなみに、過去の事例では、動いているクルマでも過失の大きな側がその場で「私が全て悪いです」と言った為に10:0なっているケースがあります。レアケースと思いますが参考まで。
書込番号:21396079
3点


弁護士特約使えますよ?
弁護士特約は使っても翌年の等級にひびきません。
東京海上日動で使いました。
相手方は弁護士特約つけてなかったので、私の方の弁護士と相手方の保険会社の話し合いで走行中の事故でしたが10対0になりました。
相手方が交差点内で車線変更してきて左側側面に当たった事故でしたが弁護士をたてる前の最初の電話で相手側からの提示は私が2、相手が8でした。
弁護士特約は自分が探してきた弁護士でも大丈夫(保険会社によって違うかも?)なので事故に強い弁護士を使いましょう。
私は自社で契約している顧問弁護士を使いました。
保険会社によっては自分の車でない車、例えばレンタカーなどでも自分の保険の弁護士特約を使えるものも有るようですよ。
東京海上日動は使えたと思います。
使える、使えないは保険会社によると思うので確認してみてください。
特に通販型などはダメかもしれませんので要確認です。
書込番号:21396468 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ディーラーで新車を受け取って、自宅への帰り道で事故って廃車にする奴もいる事を考えたら気が楽になるよ。
書込番号:21396601 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>スイーツパラダイスさん
東京海上日動は保険料高いけどその分手厚いですよね。
僕の事故当時東京海上日動の保険でフルカバーでしたが、10:0の交渉は保険会社が関われないと言われました。騙されてましたかね(笑)
いずれにせよ、各社その時で保障が変わるので、保険屋に聞くのが一番ということですね。
書込番号:21396660
5点

>ogbeefさん
こんばんは!
どのくらい前のお話かは存じ上げませんが、私は5〜6年ほど前の話です(^^)
だますとかは無いと思いますが、皆さんも一度、確認しておくのもいいかもしれませんね。
ネット通販系の保険は支払いに色々と条件が厳しいと聞きますしね。
ちなみに、私の知り合いが1年前位前に、こちら側が停車中の事故にも関わらず相手がごねたため通販型のイーデザイン損保で同じように弁護士特約を私の顧問弁護士で使いましたが、翌年の等級に影響なく使え10対0となり事故カウントもそのままでした。
書込番号:21396734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サイポリスさん
私も全く同じ感じで過去に一時停止無視で同じ場所突っ込まれました!
相手にこれで当方の過失でるのはおかしいから自分から100対0だって保険屋に言ってと伝えたら相手も納得してくれて100対0になりましたよ。
相手の方に交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21396737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過失 1対9ならばあなたも不注意がありぶつけられタというのはおかしい!
書込番号:21396764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たつや78さん
保険屋の罠にはまってますねー
保険屋は相身互で1でもあれば次年度の保険料 UPできるからそう言うですよ
>サイポリスさん
手出しなしでも保険料は上がってしまいますね。
また、双方動いていても10:0ありますよ
センターラインオーバーは10:0です
信号無視もね。
知り合いが2車線道路で平行走行中の隣の車がスピンして当たられ
2:8って言われたのそのまま飲んだって言ってました
自分はそんなバカなって思いましたけど、、、
書込番号:21396861
9点

>サイポリスさん
この度は本当に気の毒ですね。
しかし、過失割合をお互いの保険会社が協議して決める際は過去の事例を元に話し合うのでサイポリスさん側にも少なからず過失は付いてしまうでしょうね。
物損事故扱いだけの場合、弁護士さんに依頼しても恩恵は薄いでしょうね。
弁護士さんの力が発揮されるのは、入通院慰謝料、後遺症が認定された場合、後遺症慰謝料、その際の逸失利益保証料の金額が任意保険基準額から裁判基準額に跳ね上がる事です。
でも、相手保険会社との交渉が苦痛ならば、弁護士さんに依頼しちゃえば気が楽になりますが。
ほとんど新車の愛車が無惨な姿になってしまい、やるせない気持ちでしょうが(涙)
サイポリスさん自身や大事な人を怪我させなかった事が幸いだと思って元気出して下さいね!
書込番号:21397615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お気の毒です!ぷっ(≧∇≦)
書込番号:21399394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴェルファイ屋さん
ありがとうございます。
年内には、何とか間に合いそうなんでさっさと忘れたいと思います。
書込番号:21399471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rktk25さん
ありがとうございます。
やっぱりかなり高い修理代ですね。
書込番号:21399478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スイーツパラダイスさん
ありがとうございます。
当方も東京海上日動の保険を契約しております。
書込番号:21399511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>駐車場の出口に停止線あり、歩道があって片側1車線の車道です。
駐車場の停止線はなんの意味もありません。
それは単なる目安。
法的な拘束力は全く無し。
ただ、歩道を横切るなら一時停止しなければならない。
車道から駐車場へ入る時も同様。
書込番号:21399620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうなんですよね。
たんなる白線と言いますか”停止線”なんですよね、どこかが引いているそれなりの道路の
あの線ではないし又、あの線でも一旦停止すれば良いのではなく歩道は勿論ですが安全確認を行って
の侵入ですよね。
あの線で(その先は横断歩道)停止しても左は擁壁で右も車道が見ずらい植え込みが有るところで
左から来た車との事故が有ったとか聞きます。
「一旦停止した」と言ったとか・・・一旦停止すれば良いと理解しているとしか思えない。
土地勘ない観光走行にするときは基本あれで道情況を確認しています、目と指が逝きますが。
あれ等には事故多発地帯の情報を入れてほしい、独自でなくても警察が出してる情報を取り込むとかして。
書込番号:21399885
3点

新車で半年、新車なので色をつけてくれと、言った被害者もいました、事故車になるので値打ちが下がるとかなんとか。
全塗装するでしょうか?、私の場合は、半分だけでしたが、境目はまったくわかりません。
代車で年を越さなければいいのですが。
書込番号:21404479
1点

査定大幅ダウンに繋がる事故ですね
交渉頑張ってください
書込番号:21408045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
新型はやはり1月みたいですね。
エンジンは2.5と3.5今まで通りだけど3.5が少しパワーUPだとか(^^;;
残念ながらシーケンシャルがオプションみたい。
アルファードに標準じゃないのが残念です。
書込番号:21241846 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

サンコーオートのホームページに会員様専用パスワードを入れると。マイナーチェンジのアルファードの何かが観れるらしいです!
書込番号:21253255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>feel1111さん
ステマですか?
書込番号:21253332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ですねw見たいけど見れないと言う・・・誰か知ってる方w教えて下さいw
書込番号:21253459 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2017年12月25日発表みたいです
トヨペットの営業が言ってました
書込番号:21253729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みやさん77さん
Gグレードの助手席の電動化をどうみますか?ロンスラが電動なのか単にパワーシートなのか。。ずっとGグレードを買おうと思っててここまで来たので後期待ちなんですけど、かなりGグレードの装備が良さそうで期待してるのですがロンスラは是非とも欲しい装備なので…
書込番号:21254169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もずーっとGグレードを検討して、マイナーチェンジに期待しています。
8人乗りであれば助手席は電動シートなので私好みなのですが、マイナー後は8人乗りが廃止になるということでGグレードの助手席はマニュアルシートしか無くなるのではないかと思っているところです。(私の場合ロングスライドよりも電動シートが好みです)実際のところどうなるのでしょうかねー。私も気になります。
書込番号:21254739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごはんが主食さん
いや…8人乗り廃止で7人乗りのロングスライドの助手席が電動になるみたいなんですけど、ロングスライド機構が電動になるのか、単に電動のシートになるのか…ややこしくてすみません^^;
私はロングスライドシートが欲しい派です!
書込番号:21254817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nyantyさん
Gグレードの7人乗りで助手席が電動になるのは確定なんですね。要はロングスライドまで電動になるか否かということですね。これは失礼しました。
ロングスライドまで電動になれば、確かにいいですよねー。私も賛成です。
書込番号:21254846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>feel1111さん
サンコーさんで2台新車を購入したので、会員ページ見てます。
デザインはのってなくて、マイチェンのハリアーの時みたく、
最短納車予約のフローと、再来週のスタッフマニュアルなどありました。
自分は、発表2ヶ月前にハリアーを注文して、
近所のディーラーと比べ値引きが10万多く、金利が1%だったのと、
見積りや情報が早かったので助かりました。
それ以来、新型情報が多いので面白くて会員ページ見てますw
さすがに買ったばかりなので、乗り換えはできないですけど。
でもマイチェンしたら高いんですね。
書込番号:21255648
2点

>たー35さん
情報ありがとうございます!画像載ってないんですね。残念です。私もこれなら持ってますw
書込番号:21255711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


おー今度はエアロタイプの方が格好良さそうだね。
書込番号:21263685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷーヴェルさん
ベストカーに
ヴェルファイアの予想画像は載っていませんでした
記事にはアルファードに比べて
あまり変更は無いとの記載がありましたが
どうなんでしょう?
それより
画像を載せるのは
著作権を侵害しているような気がします
書込番号:21264277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この画像のままなら現行のほうがいいな(^^;;
書込番号:21264871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷーヴェルさん
18日くらいに
ヴェルの画像が一部公開されるようですよ。
あくまで情報なので100%ではないので
ご留意下さい。
書込番号:21264880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現行アルSRC乗りですけど、マイチェン後の顔結構カッコいいと思います。
(ひとそれぞれですが^^;)
特にアイラインの加飾は今より数段いいです。これに流れるウィンカー付ければ尚良いです。
TSSも良くなるし、まじで乗り換え検討しようかな。
心配なのは価格です…
書込番号:21264916
3点

>みやさん77さん
現行SACに、乗ってますがフロントマスクかなりダサいですね。現行の方が好みです。これは、フルモデルチェンジに期待ですわ。
書込番号:21265200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エクステリアは現行とあんまり変わらないんですね
デザインが細かくなったくらいで
現行のほうが良いっていう意見はチェンジ前後に必ず有りますね〜
書込番号:21265213 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

元々派手なデザインがさらに派手になってしまいましたね、、、派手なデモカーみたいで乗るのに勇気がいりそうですね。
実物見るとやっぱりカッコイイよかったりしますからなんとも言えませんが…
内心ちょっと惹かれますが一旦我慢してフルモデルチェンジ狙います^ ^
書込番号:21277797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在、2017年10月〜11月にマイナーチェンジが行われるという情報が多いですが、11月にハイエースのマイナーチェンジが行われ、その生産をアルファードと同じいなべ工場で生産をすることから2018年1月に延期するという情報があります(ハイエースの生産を優先させる)。
マイナーチェンジを待って購入しようとしているので、延期となると非常に残念です。
もし詳しい情報をお持ちの方がおりましたら、お願いいたします。
8点

サン○ーオートさんは何故にそんな情報を流してるのか理解出来ません…笑
より洗練された顔付きになるので、1月の発売まで首を長くして待ってて下さい。
リセールバリューも抜群なので売るときも楽しみですよ(^^)d
書込番号:21162171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
MCに関して私の持っている情報は、以下の通りです。
・11〜12月頃 -> 販売店に価格が提示され、発注できるモデルが現行から新型に切り替わる。
先行受注ということで、表面化はしないが販売開始と言えなくもない。
・1〜3月頃 -> メーカから正式に販売開始日が広報され、全国一斉に実車が販売店に展示される。
のぼりが出て、キャンペーンが始まり、一般的にはここを販売開始ととらえる。
皆さんの仕入れておられる時期情報は、上記のどちらを指すのか?の違いのような気がします。
書込番号:21162528
10点

>firebird2001さん
・11〜12月頃 -> 販売店に価格が提示され、発注できるモデルが現行から新型に切り替わる。
先行受注ということで、表面化はしないが販売開始と言えなくもない。
この頃には具体的な車の表情とか仕様などは販売店に行けばわかるということですね。
・1〜3月頃 -> メーカから正式に販売開始日が広報され、全国一斉に実車が販売店に展示される。
のぼりが出て、キャンペーンが始まり、一般的にはここを販売開始ととらえる。
・11〜12月頃の先行受注と1〜3月頃の正式の販売開始日以降との値引きの差はあるのでしょうか?
書込番号:21162606
5点

>いつかはヴェルファイアさん
値引きの差?殆どないんじゃない。
それより納期がかなり変わると思う。
書込番号:21162832 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカから正式に販売開始日が広報され、全国一斉に実車が販売店に展示される。
この直後すぐに走ってる車は先の先行受注の時に注文をいれた人達ってことですね。
「もう乗ってる!」て思ったことがあります。
書込番号:21164047
2点

発表日も決まって、どのようになるか楽しみです。
高額な車が、先行予約だけでも、嘘みたいに注文されるのですから、日本は凄いです。
書込番号:21166144
6点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
ベストカー8/26号の11ページからはじまるスーパースクープ2という特集の15ページに、アルファードの予想イラストが載っています。
Sグレードのものと思われますが、グリルの色はブラックアウトっぽく、横のラインの上に縦のラインがボンネットあたりから下まで延びています。
同じ特集内にプラドの予想イラストも掲載されていますがほぼ同じですから、アルファードもかなり近いものと予想されます。
書込番号:21166862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのDも後期型は1月って言ってましたね。
後期型発売すぐも、値引は今と変わらず同じぐらいに値引きするように言ってましよ。
しかしフルモデルチェンジだと値引きは渋くなるそうです。
書込番号:21167806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rakku1999さん
私も1月と聞いてます。
値引きもあまり影響なさそうですか?
アルファードはヴェルファイアに比べると渋いようですね。
書込番号:21167960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rakku1999さん
値引きが同じくらいということで、大変良い情報をありがとうございます。
どちらの県のディーラーさんか教えていただけないでしょうか?
私のディーラーでは、記者発表は1/16と教えてもらえたのですが、愛知ではマイナーチェンジで値引きが渋くなると聞きました。
書込番号:21168215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yasu6345さん
一部改良等であればわかりますが、マイナー前と後で値引きが変わらないというのは絶対にありませんよ。
今期のトヨペット店は、間もなく新型GRモデルが発売され、年内にトヨペット店の代表車種であるハイエースが改良となり、マイナー後ハリアーもそこそこの売れ行きであることを考えると、マイナー後のアルファードを値引き拡大して売る理由がありません。
車業界は昔から前年比の販売台数を重要視する傾向にありますので。
書込番号:21169646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
週末ディーラーさんから以外お話がありました。
マイチェンは来年1月予定。詳細情報はまだ聞いてない。今のところ11月ぐらいまでは現行型受注するみたいです。確実ではないみたいですけど。
尚、値引きについては現行でも通常20〜25万の初回値引きで、既存客については購入意向も踏まえてそれなりの(40〜60万)対応してます。
マイチェン後は暫く初回値引き程度プラスαの対応しか出来ないとの事。
但し、エルグランドのフルモデルチェンジもあり次期次第では早めに軟化するかもと言ってました。
書込番号:21169720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイナーチェンジが1月として、最速で納車はいつになるんですかね??
予想お聞かせください。
書込番号:21210297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MCの時期、とても気になります。
アルファードHV GFですが、先月追突され無残な姿になってしまいました。
購入してから1年10ヶ月でした。
買い換えを検討しているのですが、現行でいくかMC後にするか迷っています。
今月でレンタカーを返却しなくてはいけないのもあり、悩んでいます。
ディーラーの方がMCはおそらく来年1月でしょうと言っていたので、
納車まで考えるとあと半年?は待たなくてはなりません。
みなさんだったらどうしますか??
書込番号:21218715
0点

お身体は大丈夫ですか?
当方なら迷わずマイナー前を買います。マイナーチェンジに興味がないし約半年?も待てません。
書込番号:21219448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りりかいばーとんさん
先程、ヴェルファイア版にMCの車両概要の書き込みがありました。
速攻で削除されてましたけど・・・・。
結構MCで変更ある感じでした。
2月頃まで待てるなら待つのもいいと思います。
書込番号:21219559
1点

>yk910さん
マイナーチェンジ概要がでてたんですか、
見逃してしまったのでどのようにかわるのかきになるところですが書くとけされちゃうんですかね
書込番号:21219632
0点


>ぽぽろん3ちゃんさん
別のスレで画像貼り付けられてますよ!
削除される前にご確認を。
書込番号:21222850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
塗装弱すぎやろホンマ。
ドアとか開ける時に少しコツンとあてるだけで塗装剥げるとかイイ加減にして欲しいな。7ヶ月で3度、触る程度のドアあてしたが3度とも剥げるて202どんだけ弱いんじゃい。
私とうっかり同じ事されてる方が居られればお話し下さい。
書込番号:21041803 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>第一次高糠神の戦いさん
薄いのはどのメーカーも同じだと思いますが、この動画のハゲ方はどうみても初期塗装の不具合ですねー。
メーカー保障外だとしても、対応された方がいいレベルの不良な気がします。
>msnoseさん
スレ主はあなたの雑さのせいでしょう、当てたらハゲますよ、普通はね!分厚い塗装でも、当てたらハゲます。
工夫して手でカバーしながら気をつけて開けましょう。
書込番号:21042654 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>b.z178さん
これは言われるように初期塗装の不具合で過去にもクチコミに上がっていた
古い動画を持ってきたのですよ。何回か見ています。
いくつか相談のクチコミもあって不具合のある車の製造時期も分かっていたはずです。
(その動画を見せて説明して対応してもらった旨の話もあったはず)
スレ主さんの状況とは違うのでちょっと悪意は感じますね^^
書込番号:21043113
11点

塗装≒合成樹脂ですから、カタイ物に当たればそりゃハゲますよ。
書込番号:21043168
10点

私は、購入して1年半ですが当てたこと無いです。
それ以上は、言いませんが。
剥げてませんし(笑)
書込番号:21044241 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん
そもそも当てんな
お前みたいなヤツがいるから罪のない人の車が傷つくんだろ
塗装も弱くて不満で当て逃げするのが趣味なら売却して免許も返納をお勧めします
お前みたいな奴が事故を起こすのです
書込番号:21046104 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ryck
調子こぐなよ小僧が。
自宅の車庫壁に触れ当てするのに、当て逃げもクソもないわな。
まぁ、文章の読み取り方は人それぞれって事やな。
書込番号:21046127 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドアの縁に傷防止モールを張り付けてはどうですか?
7ヶ月で3回は少なくとも慎重な方とは言えないと思います。
いまのところ、幸いご自宅でのみ起こしてしまっているとのことですが、遅かれ早かれ自宅外、最悪は他車に当てるのも時間の問題と思います。
ご自身の車、他の方への配慮から傷防止モールの装着をお願いします。
書込番号:21046166 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自宅の壁ですか〜、ザラザラの壁かなぁ?
壁の表面がザラザラだとアルファードに限らず剥がれやすいですよねぇ。
まぁ、自宅ならいつも同じ場所でしょうから、壁に養生でもしておくべきですね。
ドアに手を添える癖や気配りもないなら十分気をつけてお過ごし下さい。
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2017_26.htm
書込番号:21046275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自宅の壁
取って付けたような思いつき発言にしか取れんがまぁ信じてあげよう
自宅の壁はいつも移動でもするのかな?
ぶつけないように努力することは出来ないのかな?
それから君より歳上だと思いますが
書込番号:21046902 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ホント偏った解釈が多いのに驚かされるね。
私が呟いたのは、例えば2階から携帯落として画面が割れるのは当然仕方の無い事で、膝から落ちた位で画面が割れる不運を述べただけなのにな。皆はうっかり何かの失敗をする事は無いのだろうか?誤解され無き様に書いとくが、30年以上車を運転しているが事故も無いし隣の車にドアパンした事も擦った事も無いぞ。まぁ今迄無かったからと言って未来永劫無い訳ではないから重々気を付けなければならないがな。
ryck>まぁ捻れた考えの持ち主だな。身辺の人間付き合い大変だろ?それか顔見えないトコでイキがる流行りの人間やな。
書込番号:21047178 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>msnoseさん
ちょっと口が悪いぞ。
あとさ、自分の説明が足らないし皆んなに分かりにくい表現が原因なのに八つ当たりはどうかな。
もっとスマートにやった方がいいね。
書込番号:21047233 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

コウ吉ちゃん>
ryckの突然のお前呼ばわりにカチンと来てしまい少々言葉がキツくなってしまったな。
他の皆さんも読まれているので、今後気を付けスマートに書ける様に心掛けます。
書込番号:21047262 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近の車は軽量化とコストカットでガッカリな品質なところありますよね、燃費とかも大事だけどもう少し高級感を出して欲しいよね。
書込番号:21050822
1点

この車の本当のコストを知ったら納得だよ。ランクル・クラウンとは違う。
トヨタは笑いが止まらんよ。
書込番号:21050999
6点

>SSJ100さん
後学のために、もし本当のコスト知ってたら教えてください。(笑)
書込番号:21051171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

遠藤浩司さんがトヨタ自動車営業利益3兆円の内訳を解説しています。
限界利益ならカローラ25万円の2倍の50万円。トヨタ自動車の購買は厳しい。トヨタ車体で塗装ラインの火災があったけど、毎日徹夜且つ緊急呼び出し。恐らく富士重工以外は日本市場で利益が出ていない。世界1億台のうち日本市場は500万台、軽自動車が200万台、普通車300万台、トヨタ自動車国内シェア42%なので125万台、輸出が175万台。海外生産700万台。それでもゴーン日産よりはマシ。トヨタ自動車の弱点は電気自動車と中国市場。カーナビも横浜ゴム、ロボットメーカーも恐らくトヨタ自動車が嫌いかなぁ。塗装は弱いよ。
書込番号:21051510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタ自動車のモリゾー社長が株主総会で涙目だったのは、
2030年の世界市場1億8000万台の自動車が電動化することへの対応が遅れたから。1987年の30年前のタウンエースや2000年のレジアスエースから特別な技術の進歩は無い。
デザインは凄く大事な自家用車産業だけどなんで水素燃料電池車なのか。子会社の日野自動車のバスでやるべきかなぁ。
塗装なら板金屋さんに聞いて下さい。確かに202は柔らかいけど。ハイブリッド1本足打法と揶揄されているし、富士重工業に頭を下げてアイサイトの技術貰えばアルファードは更に売れる。
書込番号:21051587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うーん困った2さん
この車ほとんど開発費かかってないからね。クラウンの粗利の5割増し。
まあ、好きならいいんじゃない。
書込番号:21055816
4点

>SSJ100さん
ありがとうございました。
ちなみに、業界関係者の方ですか?
書込番号:21055865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

202の黒は柔らかくので、すぐ禿げる。1999年のワーゲンポロという18年前の車と駐車場で擦ったら、ワーゲンポロの5倍の面積が禿げるアルファード。クリアも入れて3層だけどスクラッチシールド塗装の修理費は高いし、スクラッチシールド塗装にガラス系のコーティングしたら、トヨペットの見積もりアルファード35万円、ワーゲンポロもトヨペットで10万円。ワーゲンポロはそのまま下取りにトヨペットが取り、202の黒のボクシーを購入されました。
書込番号:21095971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
入院中のアル君の見舞い(忘れ物を取りに・・・)に、アポなしでDに行きました。
倉庫でひっそりと待つ、アル君が痛々しく思えました。
風通しの無い倉庫とはいえ、3列目の窓が無い状態で養生もされず一週間放置は無いと思い、
Dの担当に、「埃が入るから、少し気を使ってください。」と涙ながらに訴えました。(笑)
残念です。
皆さんの新車のアル君が、こうなりませんように・・・
22点

ナイスの数が全てを物語っていると思うけど、車のことを君付けしたり、車が可哀想で涙が出る、理解車という感覚がやはり一般的ではないと思う。その感覚を他人にも求めるのはどうかなぁ〜。
納車前にはきちんとクリーニングされるだろうし、無責任な書き込みに踊らされて、クレームをつけると面倒な客、クレーマーと思われ今後お互いに気まずくなるんじゃないかな。
大人なんだから、ここはぐっとこらえて納車時に不備があった時初めて、物申す、が普通じゃないかな。
書込番号:20963035 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

あら、画像確認不足でした。すみません
ガラスなくつつぬけでしたのね、これはさすがに養生してほしいね。
煙草を車内にポイ捨てされた日には、アルファイヤーになりますね
書込番号:20963151
5点

>うーん困った2さん
>感覚がやはり一般的ではないと思う。
車に対し擬人法使いまくりでDQNな表現となってしまっておりますことをお詫び申し上げます。
個人的な意見として、車や服装は、その主そのものの大意・アイデンティティを表しているのではないでしょうか。
自分の子供やペットに大金をかける様に、モデリスタやTRDで綺麗にドレスアップして乗っている30オーナー様も多く見かけます。
やはり素直に「かっこいいなぁ〜」「すごいな〜」と思います。
やはり、主の「意」そのものだとおもいます。
車は趣味とはいえ、お金をかけ、手を入れれば入れる程、どんどん思った通りの自分色に染まっていき愛着が湧きます。
また、個人的な見解ですが特に車は主に絶対服従の「しもべ」的な要素を多く持っている気がします。
映画のトランスフォーマーではありませんが、レーダークルコンやクリソナ等々、ドライバーサポート機能はある意味、もうロボットの域に入りつつあり、ナイトライダーの世界もすぐそこまで来ていると思います。
しかし、車は使い方を誤りちょっとしたハンドル操作、アクセルの踏み加減で凶器にもなります。
たまにイライラした帰り道など、手荒な運転をしてしまい車庫に入ってエンジンを切って静まりかえった車内で一人、我に返って車に謝り反省することもしばしば・・・
私事で恐縮ですが、よくソロで山に行きますが、真っ暗になり疲れ果て駐車場に戻ってくるとポツンと主を待っているかのような車を見て、すごく愛おしく感じる時があります。
そして、車内の乗り込み一息入れると自分の部屋に戻ったような安堵感があります。
おかしいと思われるかもしれませんが、江戸時代なら「愛馬」なのでしょうね。
17年間家族との楽しい思い出を創ってくれた前車のステアリングは思い出として部屋に飾ってあります。
もう車は生きて行く上で欠かせない唯一無二の存在になっているのではないでしょうか。
この内容自体が、「イっちゃってる」事も理解しております。
ただ、「車に対してこんなエキセントリックな考え方の人もいるんだ・・・」と一笑頂ければ幸いです。
>その感覚を他人にも求めるのはどうかなぁ〜。
私の偏った感覚を皆様に押しつけ理解してい欲しいなどとは毛頭考えてはおりません。
そう受け取れてしまう内容でしたら訂正し謝罪致します。
本題は、スレトップの通り、「愛車修理の際は正規ディーラーでもこんな事があり得ますよ。」と一石を投じる感覚で立てました。
>大人なんだから、ここはぐっとこらえて納車時に不備があった時初めて、物申す、が普通じゃないかな。
そうですね。
私もその積りです。
めちゃくちゃグッとこらえています。
今回は、Dさんのお詫びの意として車内クリーニングをして頂けるとのことですが、私的には車内はいつも掃除していますから、見ず知らずの第三者に車内を触られるのも本当は嫌ですし、今回の窓開け放置が無ければクリーニングも必要ありませんでした。
もう、すでのDさんには面倒な客として認定されていると思います。
このスレでは、多々コメントしていますがDさんには、何も物申しておりません。
ただ、忘れ物を取りに行ったら、あの状態で放置でしたので「埃が入るので気を使って下さい。」の一言のみです。
胸の内は、このスレに全て書き込んできた通りです。
面等向かって、この内容を全部ぶつけたら、もう二度とそのDには行けないと思いますから。。。
たぶん本日、午後には戻ってくると思います。
やっと幕引きとなります。
やれやれです・・・(泣)
本当にお騒がせしました。
書込番号:20963743
2点

>働きたいでござる4さん
>あら、画像確認不足でした。すみません
>ガラスなくつつぬけでしたのね、これはさすがに養生してほしいね。
いえいえ。
こんな事例もアルと言う事を共有頂ければ幸いです。
書込番号:20963748
1点

>ソロハイクさん
まあ
いろいろな意見を受けるのはごもっともですね
でも
『愛馬』
いいですね
僕もbike積んで
走って+登山して、自分のヴェルファイアに戻り
運転席に乗り込んだとき
正しく至福の時が訪れます
「待たせたね」とは口には出しませんが(そういえば出してたわ…)
そんな気持ちです
毎日の職場の駐車場でもそんな感じでいます
車に興味の無い方もいらっしゃるかとは思いますが
物には全て魂が宿っているという
古からの教えは
僕は好きです
書込番号:20963783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソロハイクさん
やっと帰って来ますか!
良かったですね!
今回の一件もディーラー整備の方々のマニュアルにマスキングを行う事が組み込まれたかもしれません。
ソロハイクさんの言葉も無駄にはならないと思いますよ!
自分も車は長く乗るタイプの人間です。
10年以上乗りますから、今のヴェルは3台目ですよ(笑)
ソロハイクさんはステアリングなんですね(笑)
自分は前車二台とも下取り時にはスペアキーを渡し、長年使っていたキーはホルダーに付けて毎日ポケットに入ってますよ(笑)
下取り業者さんの立場ではセキュリティ面では良くないのかもしれませんね。
業者さんに車を引き渡す時に、話したら大事な車を有り難く引き取らせて頂きます。
キーは大事に取って置いて下さいと仰って下さいました(涙)
要は一台一台、車には乗り手のハートが宿ったいますよ。
整備して下さる側もその気持ちを少しだけ汲んでくれたら嬉しいですよね!
書込番号:20963883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん困った2さん
私は元ディーラーマンですが
正直クルマに興味・・・というか「所有物への愛情」みたいな感覚はまったくありません
道具として必要な手入れはしますが、美観外観は無頓着、洗車も2年に1回くらいです(笑)
お客様も私同様、細かいケアに関してまったく気にされない方もいるのも事実です
ただ今回の件については
オーナーさんの気持ち的にどうだという事ではなく
同じクルマを扱う仕事に携わってきたものから見た「仕事のレベル」として
これはないだろう、と感じています。
まあ
「気にしな〜〜い}というお客さんがいれば
いいお客さんだなあと思いますがw
だからといって手を抜いた事が許されるという事はないです。
ですからスレ主さんが気になったのであれば、遠慮なく言えばいいと思います。
書込番号:20963927
1点

>ソロハイクさん
いろんな意見がありますね.
こう言う掲示板的な場所は,自分が書きたいことを書けるからこそ楽しい・・・言わば自己満要素満タン.
意見の合う人が集まれば良いのに,わざわざ反論してくる人の気が知れません.
それにきちんと返答するスレ主さん,良い人ですね.
無事,きちんと治れば良いですね.
おなじアルファード乗りとして,お祈り申し上げます.
僕のG-Fは今のところ何ら問題無いです.
・・・あっ,ワイパーのビビリが気になるだけです(^_^;)
書込番号:20963937
1点

>reader1006さん
自分が書きたいことをかけるこそ楽しい。
まさにその通りだと思います。
だから私も意見を書いた次第です。
書込番号:20964036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤットデタマン・ウラシマンさん
>物には全て魂が宿っているという
>古からの教えは
>僕は好きです
私も強く同意致します。
実は17年乗ったハイエースのパワステが壊れ、修理に50万円程かかると言われ、新車購入に至りましたが、修理してもう少し乗ろうか、思い切って新車にしようか迷っていると、壊れたハイエースが調子よくなることがしばしばありました。
何かを訴えてる気がしました。
物に愛情を注ぎ大事にする事は決して悪い事ではないと思います。
書込番号:20966044
3点

>ヴェルファイ屋さん
>要は一台一台、車には乗り手のハートが宿ったいますよ。
>整備して下さる側もその気持ちを少しだけ汲んでくれたら嬉しいですよね!
本当にそう思います。
車は、そのオーナーそのものだと思います。
整備の方も、車が好きで始められた仕事だとは思いますが、日々の過酷(?)な業務の連続で、いつしか良くも悪くも時短で効率の良い方法を取らざるを得ない状況になっていたのかも知れません。
おかげさまで本日7日振りに車が帰って参りました。
感無量です。
車内外完璧に綺麗になっておりました。
これで、Dさんにも当分迷惑を掛けなくて済みそうです。
>長年使っていたキーはホルダーに付けて毎日ポケットに入ってますよ(笑)
やはり「思い出」は大切にしたいですね。
私のステアリングの一件も、実はDの営業の方の提案でした。
ヤフオクで偶然にも17年前の同型番のステアリングが売られていました。(これにも運命を感じました。)
3000円で落札し、巷ではその金額の価値しか無いものですが、私にとっては17年命を預け握ってきたステアリングです。
目をつぶって握ってみると、海へ山へ・・・そして、陸前高田への復興ボランティア等々たくさんの思い出が走馬灯のように蘇ってきます。
書込番号:20966064
3点

>reader1006さん
>こう言う掲示板的な場所は,自分が書きたいことを書けるからこそ楽しい・・・言わば自己満要素満タン.
>意見の合う人が集まれば良いのに,わざわざ反論してくる人の気が知れません.
私のたわいない稚拙な内容に目を通して頂き、何かを感じ、貴重な時間を使ってコメントを下さる皆さまには、例えどのような内容であれ感謝しております。
異論反論があるのは然るべきだと思いますし、それが秘匿性の高いSNSの良いところではないでしょうか。
自由に思ったこと(本音)が書けます。
中には誹謗中傷や、喧嘩腰の内容も散見できますが、悲しくなるだけです。
しかし、今回の件では、皆々様から多く励まされました。
本当に心から感謝しております。
おかげさまで車も無事に帰って参りました。
異音は無くなりましたが、少し様子を見てみます。
前回修理も直後は消えましたが、3日後に再発症しましたので・・・
しかし、再発症しても、もう良いです。
こんなものだと我慢して乗ろうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20966070
11点

今回の件、Dかメーカーか分からないですが、
とにかく、問題ありとして取り扱っているんでしょうから、
再発したら、また相談したほうがいいと思いますよ。
その上で、何か次の策を提示してもらうのが通常なはずです。
ごねて、普通ではやらない対応をして貰っているというなら、
それは、2者間の繊細な部分でしょうから、私の考えが及ばないとこですが。
我慢して乗るとしたら、何か悲しいですよね。
書込番号:20966802
2点

>もんもんもんたろうさん
>再発したら、また相談したほうがいいと思いますよ。
そうですね。
修理上がりの納車の時も、非常に良い丁寧な応対でした。
DのMGRさんが、「またのお越しをお待ちしております。」と大きな声で言っておられたので、
「今回の件で、懲りず何かあれば、また相談ください。」と受け取りました。
再発したら、また相談してみます。
>我慢して乗るとしたら、何か悲しいですよね。
仰る通りで、凄く悲しいです。
ある程度は我慢できますが、ドア開閉のたびの「異音」は、がっかりの何物でもないですから・・・
やっぱり、普通が一番です。
修理後は、異音も無く、クリーニングも完璧で私のアル生活が復活致しました。
ありがとうございました。
書込番号:20972142
2点

>ソロハイクさん
良かったです!
それが何よりです!
次の異音修理のお客様の対応にも繋がりますよ!
書込番号:20972230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソロハイクさん
あんたはクレーマー以外の何者でもない。
工業製品で完璧なものなど存在しない。一生乗る訳でもない。
乗り換えればリセットされる。
今回の異音が治ったところで、すぐまた別のことが気になりだすでしょう。
あちこち触る方がクルマにとってはダメージ広がります。
新車に乗換えない限りは解決しないでしょう。
いや、乗り換えてもまた細かいことを気にしだすでしょう。
こんな考え方では病気になりますよ。診療内科に行くことおススメします。
クルマを大切にしたい気持ちは理解できますが、ここまで行くと異常です。
書込番号:20973057
3点

>ヴェルファイ屋さん
>次の異音修理のお客様の対応にも繋がりますよ!
ありがとうございます。
車も、全ての製品に通じますが、顧客が満足できる事が第一だと思います。
書込番号:20973683
1点

>シルビー2017さん
>あんたはクレーマー以外の何者でもない。
シルビー2017さんから見たら、クレージークレーマーだと思います。
それでいいのです。
私みたな神経質な無類な輩が日本には沢山いるので、戦後の日本がこれだけの世界でもトップの技術を身につけたのだと思います。
今回の件で、トヨペットさんもいろんな意味でレベルアップしたと思います。
ぬるま湯の中では成長しません。
「我以外は師なり」です。
>乗り換えてもまた細かいことを気にしだすでしょう。
私は株式会社の代表をしております。
社員を抱えて、重箱の隅を突くような・・・細かい事に気を使う事が仕事です。
それでこの社会の荒波に揉まれて生き残って参りました。
この件で、この車を売ってしまい、Dを変えて LX5700を真剣に考えました。
しかし、やはりアルファードが大好きですし、せっかくなのでもっとこの車を大切にしたいと思いました。
>こんな考え方では病気になりますよ。診療内科に行くことおススメします。
仰る通り、精神的に病んでしまいそうです。
しかし、人生いろんな悩みがあり、それを解決していく事が楽しいです。
山で言うなら「キレット」ですね。
お気遣い頂き恐縮です。
バカにつける薬はないと申しますので、直ったアルファードで草津の湯でも浸かりに行って参ります。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20973733
9点

>ソロハイクさん
あなたはいい人なんですね。
このあたりでレスされるのはおやめになってはいかがでしょうか。
私が言うのも変なんですが、反論する人にあなたの気持ちは理解できないと思います。あなたの車に対する純粋な気持ちは皆さん十分に伝わったと思いますよ。
書込番号:20973879 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ディーラーも人を見るってことだろうな。
善人ずらしても、見えてる人には見えてるってことか。
書込番号:21151767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,675物件)
-
- 支払総額
- 346.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 483.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 235.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 346.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 483.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 235.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 12.6万円