トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機械式駐車場の輪止めの移動について

2020/06/13 22:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 もおいさん
クチコミ投稿数:5件

ディーラーの試乗車を当方マンションの機械式立駐に入れたらフロントが数ミリ赤外線センサーに引っかかりダメでしたが、管理人に確認したところ立駐の輪止めが5cmずらせるとのことで、ずらしてもらおうとしています。
管理人曰く施工には料金がかかるかもと言われたのですが、そもそも立駐に定義された規格内なのに、何故こちらが費用負担せねばならないのか。その辺りの交渉などした方はおられますでしょうか?
立駐の長さ制限は5050に対し、当方はZ ゴールデンアイズ4935を駐車しようとしております。

書込番号:23467016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/13 22:54(1年以上前)

>何故こちらが費用負担せねばならないのか

受益者負担の一言。

逆に言えば無関係な全住人の共益費なり、修繕積立金なりから
負担する正当性はないでしょ。

書込番号:23467047

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2020/06/13 22:55(1年以上前)

通常そのようなことはマンションの管理規定や規約に書いてありませんか?
書いてないのであれば、管理組合にて費用負担をする旨を議題に上げて承認してもらいましょう。
だめなら個人負担になってしまいます。

書込番号:23467050

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/13 23:05(1年以上前)

>もおいさん


大して難しく固定している訳じゃないはずだから
勝手に移動したらどうですか

書込番号:23467074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/13 23:07(1年以上前)

貴方の車のために工事するのですから自費負担は当たり前では?

利用者が少ない所は数ヶ月でペイできるならと管理組合負担になる場合がありますが、

利用者が幾らでもいるような所は基本的に自費負担が多いです。

また管理人的には工事なんて面倒なことはしたくないので別に無理にする必要もないし。

また規格とはいうけど調整幅があるということは現在の寸法でも法的に問題はない訳です。

費用的には3〜4万程度で、500万クラスの車を買う人がケチる額ではありません。

書込番号:23467079

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 もおいさん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/13 23:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
予め決められた規格に合わせても入らないとは、そもそも施工業者の問題では無いのでしょうか?
だったら何の為の規格なのか、誰の責任なのか。
管理組合の負担すらおかしいと思います。
うーん、でも施工を受け入れてしまったこちら管理組合側の問題なのか、、、なんか腑に落ちない。

書込番号:23467088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2020/06/13 23:19(1年以上前)

規定を確認して、本人負担になるようでしたら、

後々の事を考えて決めたほうが良い...

書込番号:23467102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/13 23:27(1年以上前)

先ずは駐車場の寸法とその試乗車の寸法を実測してみたらいかがでしょうか。

それから規約や約款と照らし合わせてみたらと思います。

書込番号:23467115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/13 23:35(1年以上前)

>施工を受け入れてしまったこちら管理組合側の問題なのか

マンションつっても分譲なのか賃貸なのかも不明ですが、
その様に施工されている状態で契約したご自身の責任は?

契約時はそこまで考えてなかった、なんて言い訳するなら、
施工時はそこまで考えてなかった、なんて言い訳されても
受け入れなきゃね。

書込番号:23467139

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2020/06/13 23:44(1年以上前)

セダンみたいに後方が長い車もあるから調整が効くようになっているのでしょう。
大きい車に乗りたいなら、必要な費用でしょうね。

ちなみに重量は大丈夫ですか?
車庫証明で引っかかる可能性ありますよ。

書込番号:23467154

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 もおいさん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/13 23:57(1年以上前)

皆さま
色々とご意見ありがとうございます。
少なくとも輪止めをずらしている実積が当マンションにはありますので、駐車可能かでいうと少しは明るいです。
重量制限もあったので引っかからないようなグレードを選びました。(完全に違反している車両も見かけますが汗)
2年くらい前までは無償でずらす施工もしていたようなので再度確認してもらうと共に、規約もチェック致します。
少し勇足な形で投稿してしまった事をお詫び致します。

書込番号:23467179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/14 00:01(1年以上前)

無償で調整して問題が起こったんじゃないですか?
入れ替えで後ろ当たる車出たとか

書込番号:23467192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/14 00:34(1年以上前)

使ったことないのですが機械式立体駐車場って、その車専用ラックになっているのですか。

違うのならば勝手に移動していいのでしょうか?

機械式は年次点検もあるし、時期が来れば取り換えも必要、その場合は利用者で負担しなくてはいけない、利用数が少ないと、ものすごく高額になります(撤去、設置があるので)

書込番号:23467239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/14 09:59(1年以上前)

>もおいさん
管理人の正式な回答はそうなってしまうでしょうね。
私の場合は気さくな管理人さんだったので、「皆さん、こっそり自分で変えていますよ」と教えてくれました。
ディーラーに相談したら、快く無料で移動してくれました。

書込番号:23467766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/14 12:46(1年以上前)

>わにえびさん

それよ

自分で変えず誰かが変えればお金は掛かる

タイヤ止めが移動出来るのは車に合わせ移動させる
って事だから
移動すれば入るなら
移動させればよいさかな


書込番号:23468173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/14 15:07(1年以上前)

>もおいさん
> 予め決められた規格に合わせても入らないとは、そもそも施工業者の問題では無いのでしょうか?

微妙な点だと思います。
機械式駐車場では全長、全幅、全高、車重の基本条件は駐車場規約に明記されているでしょう。どこでも諸元表や車検証に記載されているこの数値が基準だと思います。
しかし実際の駐車場には追加でタイヤ外幅や最低地上高などの規制書きがあり、さらに車両前後の形状についての規制書がある場合もあります(ターンテーブル式の場合完全な直方体はダメ)。
一方でホイールベースやオーバーハングについての規制の明記は普通はどこにも無いのではないかと思います。

こうなると「現物合わせ」と言う事でしょう。基本要件を満たしているのに使用するには改修工事が必要な場合に誰の責任か、誰が費用を負担するのかは一概に言えないと思います。それぞれの状況での判断になると思います。

もおいさんがお使いの機械式駐車場の形式が不明ですが、例えばタワーパーキングや地下の15ゲーム風パーキングなどで使用の都度異なるパレットに載る場合は対応全パレットの改修が必要で、逆にその改修によって停止位置に問題を起こしてしまう他の車両があるかも知れません。
あるいは上下二段式三段式などですと契約車両ごとに定位置ですから改修しても、次の車両で必要ならまた改修しても良いので技術的には大きな問題は無いでしょう。
車止の固定方法がボルトどめか溶接によっても状況は変わります。結局実際に改修を認めるか否か、その費用負担をどうするかは個々の駐車場管理次第だと思います。

書込番号:23468494

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2020/06/15 18:15(1年以上前)

うちのパレットはボルトで固定してあるだけっぽいです。
下のパレットの内側からアクセスする必要がありそうで
自分でやるにはちょっと微妙

書込番号:23471144

ナイスクチコミ!2


heroooonさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/20 06:18(1年以上前)

>もおいさん
自分も前のマンションで、こうなりました。
管理規約等にも何も記載はなく、当たり前のように料金を請求されたので、特殊な車ではなく日本車でこのようになるのはいかがなものかと交渉したら、無料になりました。車止めはボルトを外してやるタイプではなく溶接が必要なタイプでした。ボルトなら自分でどうにかすることもできそうですが。

書込番号:23479980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


emiponnさん
クチコミ投稿数:68件

2020/06/21 17:26(1年以上前)

私もスレ主さん同様、サイズに問題ないはずなのにフロントがセンサーに引っかかり留具をずらしてもらいました。
その際、点検時に一緒に作業してもらうことにより出張費というのはかからなかった為7000円くらいで済んだ気がします。
出張費がかかると15000円くらいだったと思います。

しかし、私は念願のヴェルファイアに乗れることでウキウキしていたので納車できてよかったとホッとしました(*^^*)

スレ主様も必要経費と考えうまいこと点検時に作業してもらったらいかがですか?

書込番号:23483337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/24 21:23(1年以上前)

>もおいさん
セコすぎじゃないかなw。?


書込番号:23490374

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ537

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

楽しいですか?

2016/08/16 19:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:372件

残暑お見舞い申し上げます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
単刀直入に、おたずねします。
ヴェルファイヤ。運転していて楽しいですか?
私は今、ステップワゴンRF3 を所有しております。
15年目を迎え距離も18万キロを走行しております。
私はマツダRX 7から始まりホンダのプレリュード、シビック、そして現在のステップワゴンに至っております。
その他に妻用の軽自動車のトッデイを2台乗り継いでいます。
私がマツダ、ホンダを好む理由として、とにかく運転が楽しく感じます。
エンジンの具合。サスペンションの特性。ハンドリングの軽快さ。
スピードを出すという意味ではありません。
特にステップワゴンのエンジンは低速ではトルクフルで高回転でもストレスなく回る。
まだまだ、現役で頑張ってくれてますが、この度、家庭の事情でヴェルファイヤの購入を検討しております。
そこで表題の質問なんですが抽象的でも主観でも構いませんので教えて頂きたく質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:20119965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/16 19:10(1年以上前)

ノアからアルファードに乗り換えましたが、運転手は楽しくありません。同乗車はかなり気に入っているみたいですが。

書込番号:20119975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


A555さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/16 19:17(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん

ハッキリ言って楽しくないですよ(・∀・)
個人的な感覚ですがバスの運転手になった気分です。

高速なんか飛ばす気にもなれずゆっくりクルコンで流れに任せます。
楽しくは無いけど楽だし家族も満足してるからOKです。

アルヴェル買うならそこは割り切って家族優先って考えないと後悔しますよ。

書込番号:20119987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:372件

2016/08/16 19:19(1年以上前)

shingo0348様。
書き込み、ありがとうございます。
同乗者は快適でも運転は楽しく感じないのですね。

書込番号:20119998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:372件

2016/08/16 19:23(1年以上前)

A555様。
ありがとうございます。
そうなんですか。それはちょっと考えてしまいます。

書込番号:20120007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2016/08/16 19:27(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん
こんばんは。

私はアルファードに乗っていますが、運転していて楽しいですよ(^-^)欲しくて買った車なのでとても嬉しいです!
目的地に向かうまでの車内も家族みんなで楽しめていますよ!!

書込番号:20120023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:372件

2016/08/16 19:30(1年以上前)

れにゃーちゃん様。
書き込み、ありがとうございます。
長距離の運転は楽でしょうか?
また一人ドライブだとどうですか?

書込番号:20120031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:7件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/08/16 20:21(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん

そのままホンダやマツダの車に乗ってればよろしいかと。

わざわざ荒れるようなスレ立てて楽しいですか?

何の事情か知りませんが、面白くないと思う車には乗らないほうがいいですよ。

ミニバンなら他社にもあるので。

書込番号:20120169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/16 20:26(1年以上前)

車に何を求めるかで違うんでしょうけど、
私は運転していて楽しいですよ、快適さが心地良いです。
他の車に迷惑がかかるようなノロノロ運転はしませんが、
ゆっくり滑るように走る事、いつ止まったのか分からないくらい、滑らかに止まる事。
同乗者の為の運転も楽しみだと思います。

書込番号:20120181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:372件

2016/08/16 20:37(1年以上前)

グランヴェル様。
悪意はありません。
配慮がたらなかったのなら、お詫び申し上げます。

書込番号:20120207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7件

2016/08/16 20:38(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん
初めまして!
納車から1年経ちましたが
A555さんと同じく、バスの運転手感覚です笑
ただ、今まで乗り継いできた車の中で、1番飽きの来ない車です!(あくまで自分の中で)
休憩とかで駐車する度に遠目から眺めてます笑

書込番号:20120212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:372件

2016/08/16 20:40(1年以上前)

てらこやさん様。
書き込み、ありがとうございます。
漠然としていますが意のままに車を操れる楽しさ。
ダイレクトなハンドリングと言いますか。
スミマセン。表現が下手で。

書込番号:20120219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/16 20:42(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん

「他人に運転してもらい乗せてもらうと最高〜♪」の車ですが、自分が運転して楽しいか?となると、別問題ですね。

スレ主さんの車歴を拝見する限りでは、ヴェルを運転して楽しいと感じる可能性が低そうです。

良くも悪くも「ミニバンの形をした高級車」ですので、圧倒的な静粛性や重厚な走りに面白みを感じられるかどうか?という事ですね。

見た目よりは走りのしっかりした車ですし、町中でのちょい乗りでも、この車の良さは体感できると思います。

検討されているようでしたら、何はともあれ、まずは試乗ですね。

書込番号:20120226

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:372件

2016/08/16 20:43(1年以上前)

キョウヴェル様。
ご意見ありがとうございます。
バスの運転はやはり楽しくなんですよね?
1度、試乗をしてみたいと思います。

書込番号:20120227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2016/08/16 20:43(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん
長距離の移動も快適ですよ。と言っても、皆さん価値観は違うと思うので、私はということですが(^-^)

1人ドライブも楽しいです。
そもそも私は運転が好きなのです!

てらこやさんのコメントが、まさにその通りだと思います。

書込番号:20120229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2016/08/16 20:47(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん

自分は今はアルファードです。

アルファードの前はずっとホンダを乗り継いでました。
初代オデッセイ、初代RF1ステップ、2代目ステップ前期RF3に後期RF5、エリシオン、ここまでは乗っていても楽しさがありました。
ちゃーぼちゃんさんと同じくエンジンは上まで回るし、4独サスのお陰で安定してるし(どれも足回りを交換していたせいもあるかと思いますが...)

エリシオンに5年少々乗った後RK5スパーダに乗りました。
ですが、RG系ステップから後ろの足回りがアクスル式になりRKも同様で、街中、高速、どのシーンでも乗り心地がバタバタして安っぽくなってしまった感じがしました。
また、CVTになったこともありなんか違和感?もありました。
ただパドル付きでしたので、その点では遊べました(笑

ちょうど翌年車検を迎えようとしてた一昨年前にアルファード・ヴェルファイアのモデルチェンジを知り、後ろの足回りがダブルウッシュボーン式になるということで、思いきってトヨタへ乗り換えました。

前置きが長くなりましたがアルファード、乗っていて少なくても前車ステップワゴンに比べたら乗り心地は格段に良くなりました。
ただ、トヨタ車の特徴なのかアルヴェルの車重のせいか、サスはとても柔らかく感じます。
エンジンも回せば回ります。ですがホンダに比べると上まで回るという感じの楽しさは...ないかなと思います。
良い言い方をしてしまえばアルファードは、乗り心地も含めて全体的に「無難」にいいです。

ただ若い頃はいろんな意味で(笑)無茶もしましたが、今は家族もいますし自分の年齢にも合っていてこれでいいのかな?と思います。

書込番号:20120240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:372件

2016/08/16 20:48(1年以上前)

伊予のDOLPHIN様。
書き込み、ありがとうございます。
何が楽しいのか?人によって違うと思います。
おっしゃる通りと思います。
ヴェルファイヤは、けっして悪いとは思っていませんので興味をもった次第であります。

一部、不快な思いをされた方も、いらっしゃいますので、ここまでで皆様のご意見を参考にさせて頂きます。
大変、ありがとうございました。


解決済みとしたいのですが方法が分かりませんので、これで失礼させて頂きます。
わかり次第、解決済みとさせて頂きます、

書込番号:20120244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/16 20:54(1年以上前)

運転していて楽しいですね。
まずは運転席も快適で、先日帰省で片道700キロを走りましたが、私も家族も疲れが少なく全然違いました。
広さだけではなく、突き上げ感が少なくて、ワンボックスの上級車だと感じております。

スポーツ車のようなことを求めていれば合わないかと思いますが、ゆったり、ゆっくり走行することを求めているのであれば、良い車だと思いますよ。

書込番号:20120256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2016/08/16 20:56(1年以上前)

楽しくないですよ。
この手の車はどれも一緒で操ってる感より、箱を動かす為に乗っている(乗せられている)感が強いですね。
オデッセイ・ジェイド辺りなら操ってる感(リニアな加速・ロールの少なさetc)があると思います。
背高ミニバンは同乗者には広さや、見晴らしで喜ばれますが街中での運転はちっとも楽しくはないです。
ヴェルファイアなら長距離(高速道路)なんかは楽ですけど楽しさは0ですね。

書込番号:20120262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


和...さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/16 21:10(1年以上前)

一ヶ月くらい前?に全く同じようなスレがありましたね。

書込番号:20120305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2016/08/16 21:31(1年以上前)

スレ主様

私は元ホンダユーザーです。
去年までRKステップWスパーダに乗っていました。

私はずっとホンダユーザーだったのでどうしてもホンダ車と比べてしまうのですが
一番感じるのが乗り心地です。

良い言い方をするとヴェルは乗り心地が良いのですが
ホンダ車から乗り替えるとフワンフワンの足で
それまで酔わなかった嫁が酔うようになりました・・・。

そこでドレスアップを兼ねて
ティンのフレックスA+20インチでホンダ車の様な足になり
嫁も酔わなくなりました。

最近はTRDのドアスタビライザー+ブレース装着で
これまでのホンダ車よりかなり良い感じになりました。

運転はここまですればかなり楽しいです^^
長距離もステップWよりかなり楽です。

ただ、全くのノーマルのままだと
皆さんがおっしゃるとおり「運転手」になってしまうと思います。

一度試乗する事をオススメします。


書込番号:20120364

ナイスクチコミ!8


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント、センターマフラー

2020/06/06 06:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:142件

前期3.5と 後期3.5の、フロント センターマフラー形状一緒でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23450379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/06/06 07:06(1年以上前)

あゆ坊わか坊さん

ヴェルファイア3.5の前期型と後期型では、フロント及びセンターマフラーの品番が異なります。

この事から前期型と後期型のフロント及びセンターマフラーは別物とお考え下さい。

書込番号:23450399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2020/06/06 08:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも丁寧な説明有難うございます。

やはりそうですか。前期用購入してみようかなと思いました。

書込番号:23450514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/06 10:47(1年以上前)

>あゆ坊わか坊さん

アフターマーケット製品の適合調べて見てはどうですか?

純正品番が変更されていても取り付け寸法等は変わらない場合も多いです


書込番号:23450768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2020/06/06 11:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信有難うございます。
色々確認してみます。

書込番号:23450902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/06 15:21(1年以上前)

後期型スルガスピード製フロントパイプ

後期型用スルガスピード製フロントパイプとフロントエクステンション

3.5L前期と後期でエンジンが違うため、フロントパイプ類は互換性無し。
触媒から後ろのセンターパイプ、リヤマフラーは前期、後期とも取り回しは同じです。
取り付け自体は出来ますが、3.5Lはエンジン形式が違うため前期用を後期に、後期用を前期に取り付けると車検対応にはなりません。

書込番号:23451302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2020/06/06 23:23(1年以上前)

>豊田アルファードさん
返信有難うございます。

スルガスピードさんみたいに車検対応品ですと型式違うと車検対応外になってしまいますよね。

前期2.5にスルガスピードさんのセンターマフラーに交換してましたが、結構うるさかったので購入躊躇してます。中古で購入したのもあるかもしれませんが。

書込番号:23452200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 10:10(1年以上前)

リアマフラーノーマルバンパー用出口仕様

リアマフラーTRDエアロ用に下向き出口加工してもらいました

>あゆ坊わか坊さん
前期のマフラーお持ちでしたらテスト的に装着みてはいかがでしょうか。
エンジン変わると音の出かたも変わったりしますからね。
私の車はスルガさんに後期型V6開発車両として提供しました。
その時に一通り装着して音を確認(走行もして)させてもらいました。
確かにセンターマフラーはスポーティーな音質でいい音してました笑
結果、フロントエクステンション、フロントパイプ、リヤマフラーを交換しました。
個人的にはフル交換したかったのですが、仕事がらゲストを乗せることが多くてこの仕様にしました。

この仕様ですと音量的にはそんなに大きくならずに音質が乾いた音質(サウンド)になって、トルクも出て高回転の抜けもよくなり走っていて楽しいです。
特に1500rpm〜3000rpmと5000rpm〜レッドゾーンまでの音質がとても気持ちよくてマニュアルモードでシフトダウン・アップして遊んでます笑

ですが、最近デットニングをしたら(特にリヤハッチに施工したら)マフラーの音の車内侵入が減ってしまい(車内が静かになり)楽しさ半減…残念…
なのでただいまセンターマフラー交換しようか考えています笑
後期型V6はパワーもあり、マフラー交換後の変化が楽しめるエンジンだと思います。興味がある方でしてら交換オススメします!

書込番号:23452863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部メッキ部分の汚れについて

2020/05/05 14:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 hrsk67さん
クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
洗車しましたが、後部のメッキ部分のシミがとれません。キレイにする方法はありますか
よろしくお願いいたします。

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23382661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/05/05 15:00(1年以上前)

メッキパーツクリーナーで良いのではないでしょうか?

書込番号:23382666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/05/05 15:02(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=921591

私も過去使ったことありますけど、綺麗になりますよ

書込番号:23382669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/05/05 15:30(1年以上前)

ピカールで磨きましょう

書込番号:23382730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/05 15:34(1年以上前)

hrsk67さん

メッキクリーナーは呉工業以外では、下記のようにHoltsやSOFT99からも発売されていますので、この辺りの商品を使ってみても良いでしょう。

・Holts クロームポリッシュ
http://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=590

・SOFT99 メッキクリーナー
https://www.soft99.co.jp/products/detail/09033/

書込番号:23382736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/05/05 15:55(1年以上前)

https://youtu.be/SehX80yZRfI
→セスキ炭酸ソーダシート(百均)
→次に、アルコールで優しく拭く
→仕上げに、KURE-LOOX
KURE-LOOXはディスカウントストア等で1,000円くらいで手に入ります

書込番号:23382777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2020/05/05 16:51(1年以上前)

メッキパーツクリーナーで研磨剤が入っているものはあまり使わない方がいいかと。そのうちめっきがなくなります。
液体だけで溶かせるものがあります。
私はクリンビューの曇り止めシートで拭いています。なぜかキレイになります。

書込番号:23382905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2020/05/05 19:21(1年以上前)

おつかれさまです。
メッキ部分のシミですね…。
表面に洗車した際に水分が乾いてカルキのが残ってしまったんでしょうね。
研磨材が入った自動車とか単車用のケミカルで擦れば…削ればピカピカに成りますが…メッキなので繰り返し行えばメッキが剥がれて下地が出て来てしまって汚なくなってしまいますよ。

てな訳で…遠目では分からないと諦めるしかないかと思います。
十数台乗り継いだ私の結論としては、車体色は白かシルバー、メッキ少なめの車が長期間外観がきれいなまま乗り続ける事が出来るかと思います。

メッキ一杯!黒メタは常にきれいに見せる事は相当労力が必要ですぬ。

書込番号:23383328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/05 22:09(1年以上前)

市販のメッキクリーナーで取れます。
コツは水アカが取れないなと思っても力を入れず繰り返し根気よく優しく擦る事です。

書込番号:23383742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/07 17:08(1年以上前)

>hrsk67さん

私もメッキ部のシミが悩みでした。
セスキで頑張って磨き、仕上げにエタノールで綺麗になりましたよ(^ー^)

書込番号:23387850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/07 20:30(1年以上前)

業務スーパーにこんなのもありますよ。(確か¥2〜300位だったかな)

最近話題の重曹・セスキ・クエン酸。

たまたま家にセスキがあったから試しに使ってみましたが磨いたところのセスキ水が乾くとセスキが固体となって残りますので濡れた柔らかいタオルなどでキチンと拭き取る事が必要かと思います♪
セスキに研磨力は無いみたいですが擦りすぎには注意かも。 (・∀・)v

書込番号:23388256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/04 17:54(1年以上前)

>hrsk67さん
今さらですが
自分でも半信半疑な部分もありましたので再度ディーラー洗車直後落ちなかったメッキ部分のシミをセスキクリーナーで磨いてみました。
before・afterの写真を比べてみてください

書込番号:23447407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

30ヴェルファイア 後期型 停車時の異音

2019/06/23 16:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:56件

30ヴェルファイア後期型の異音なのですが、信号待ちや、渋滞などで停車する瞬間主にリアブレーキのあたりから止まった瞬間に「キュッ」「ゴッ」「ギュッ」と、言うような異音が発生します。

これらの音は、必ずちょっと強めにブレーキを踏み続けて止まる時のカックンブレーキのときになります。

皆さんのヴェルファイア、アルファードでは、このような異音は、しますでしょうか?

書込番号:22754522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/23 16:57(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
通常のディスクブレーキを掛けたときの音とは違うのですか?ディスクブレーキは、ブレーキローターをブレーキパッドで挟みこんで、摩擦により停止させる仕組みになってますので、多少の音が出るのは正常です。

書込番号:22754644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2019/06/23 17:08(1年以上前)

>めだか。さん

ディスクブレーキから音が出るのは承知しています。
ヴェルファイア も普段から坂道でブレーキを緩める際などディスクブレーキから音が出ます。

ですが今回は、明らかにそれとは、違う音がします、、、。

書込番号:22754673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/23 17:44(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
そうですか。文章では、なかなか詳細は伝わりにくいので、気になるようならディーラーに持ち込んで下さい。
通常の音以外の音が出るのは異常ですね。ブレーキなので早急に。

書込番号:22754753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2019/06/23 18:16(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん

>必ずちょっと強めにブレーキを踏み続けて止まる時のカックンブレーキのとき

との事ですが、ノーズダイブして止まった直後のリアサスの伸び縮みに起因する音ではないでしょうか?

書込番号:22754821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/06/23 18:43(1年以上前)

>Goe。さん

言われてみればブレーキってよりかは、足回りの異音のような感じもします。

この音は、必ず出るものなのでしょうか?
それともリアサスペンションの欠陥なのでしょうか?

ひどい時は、そんな強くブレーキ踏んでないのな「ボコっ」って音が出ます、、、、

なお、床下の荷物室などには、積載物は、ないので物な音などは、考えられにくいです

書込番号:22754878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/06/23 18:49(1年以上前)

もし他にも同じ症状の方や同じ症状から改善された方のアドバイスがあればそれをディーラーに伝えて見てもらお思ったのですが、、、

他の方の意見のようにブレーキよりかはサスペンションの異音の可能性も出てきました、、、>めだか。さん

書込番号:22754896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a8805さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/23 20:21(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
初めまして、こんにちは。
私は前期で同じ様な現象を経験しました。
私の場合の原因は車載ジャッキでした。ジャッキをキツく収納してみると異音は無くなりました。
ケースが違うかも知れませんが一度ご確認を、私は一度もジャッキは使ったことが無かったですが緩んでいたようです。

書込番号:22755075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/23 21:25(1年以上前)

何かホイール等も含めて、ノーマルから変更していませんか?

書込番号:22755243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/06/23 22:02(1年以上前)

>a8805さん

はじめまして。
実体験からのアドバイスありがとうございます。

ジャッキ類全て確認しましたが緩み等は、確認できませんでした、、、、。

書込番号:22755346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/06/23 22:03(1年以上前)

>ラpinwさん

純正のままで、何もいじってません。

書込番号:22755350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/25 18:00(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
若干スレ主様とは違いますが異音がします。
○停車時にブレーキを完全に踏んでいない状態なようなゴボゴボって感じの音。
◯通常走行時は空気圧の低い状態で走行しているようなゴロゴロとひどいロードノイズ的な音。
○高速走行では道路の歪みでサスペンションがきしむ様な金属音。
私の場合、前期と比べて運転席の乗り心地がかなり悪化しました。

書込番号:22758917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/06/29 20:18(1年以上前)

>ブラックブライアーさん

結構不具合?というか異音がありますね、、

やはりミニバンという特性上セダンはどの静粛性は、無理なのでしょうかね、、、

私も今度Dへ行くのでその時にリアの異音については、報告するつもりです、、、

書込番号:22767285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 23:12(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
納車2ヶ月ですが、音がとにかくひどいです。
また新たにスライドドアが走行中にコトコトと音が鳴りだしました。
20系、30系前期と乗り継ぎましたが、走行時のゴトゴト感はあまりにも酷いです。
ディーラーには相談しましたが、異音レベルではないと言われました。

書込番号:22769953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/07/01 20:39(1年以上前)

>ブラックブライアーさん

納車2ヶ月で異音は酷いですね、、、

ネットの書き込み見ても些細な異音でもしっかり調べて対応してくれるディーラーと対応してくれないディーラーの差が酷いですね。

そういうディーラーとは、今後のお付き合い方も考えなければならないですね、、、

書込番号:22771388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/04 22:48(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
本日からDにて詳細調査と部品の交換をする予定です。
改善されることを祈ります。
ちなみに、代車は全くゴトゴト感がなくストレスなく運転出来ます。

書込番号:22777336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2019/07/05 14:10(1年以上前)

>ブラックブライアーさん

詳細検査してもらえるのは、よかったですね!

ちなみに原因は、何だったんですか?
あとどこの部品を交換することになったのですか?

書込番号:22778252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/10 12:29(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
原因不明です。
ショックアブソーバーを取替えましたが、全く改善されませんでした。
路面の悪い所を走行すると、台車で荷物を運んでいるような感じのゴロゴロ感が酷いです。

書込番号:22788703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/07/10 13:46(1年以上前)

>ブラックブライアーさん

よくディーラーさんショックアブソーバー交換応じてくれましたね!

私は、ブレーキディスクに鳴き止めのグリスを塗ってもらいましたが全く改善されず改めて再度訪問する予定です。

その時は、メカニックを横に乗せて音を確認してもらう予定です

書込番号:22788829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/10 17:17(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
全く改善されてないので、また相談しようと思います。
もう一箇所部品を交換する検討をしているみたいですが、それを変えて改善されないとお手上げだそうです。
タイヤとかハンドルシャフトとか関係がないか気になりますが・・・

書込番号:22789089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/07/12 17:21(1年以上前)

>ブラックブライアーさん

私の行ったディーラーは、対策品が出たら連絡して交換するのでそれまで待ってくれと言われました。

ブラックブライアーさんのディーラーみたいにとりあえず部品を交換してから様子を見てほしいものです。

書込番号:22792734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ

2020/05/30 09:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:142件

30後期FF3.5 18インチノーマルホイールに245/50r18タイヤ装着可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23435487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/30 10:43(1年以上前)

あゆ坊わか坊さん

先ずヴェルファイアの純正ホイール幅は7.5Jです。

又、235/50R18というサイズのタイヤと245/50R18というサイズのタイヤの外径や標準リム幅や適用リム幅は下記の通りです。

・235/50R18:外径692mm程度、標準リム幅7.5J、適用リム幅6.5〜8.5J

・245/50R18:外径702mm程度、標準リム幅7.5J、適用リム幅7〜8.5J

この事から純正ホイールに245/50R18というサイズのタイヤを装着する事自体は何ら問題はありません。

次に245/50R18というサイズでは純正タイヤに比較してタイヤ幅が10mm程度広くなりますから、内外両側に5mm程度ずつ広がる事になります。

外径に関しても10mm程度大きくなりますから、半径では5mm程度大きくなる計算になります。

純正タイヤはタイヤチェーンの装着を想定して、タイヤとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等との隙間をある程度は開けています。

純正サイズのタイヤにタイヤチェーンが装着出来る事を考えると、半径で5mm及び内外に5mm広がってとも問題無く装着出来るはずです。

ただ、ここは純正サイズのタイヤでタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等との隙間を確認してみて下さい。

つまり、念の為、245/50R18というサイズのタイヤを履かせても接触等の問題が無い事をご自身でも確認してみるのです。

245/50R18というサイズのタイヤを履かせて、接触やはみ出しが無ければ車検にも通るでしょう。

尚、245/50R18というサイズのタイヤは235/50R18というサイズのタイヤに比較して外径が1〜2%大きくなります。

この外径が大きくなる事が影響して、アルファードの速度計は1〜2%遅く表示されるようになります。

ただ、下記の速度計の誤差基準により、速度計が1〜2%遅く表示されても車検には通ります。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

書込番号:23435657

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/30 10:51(1年以上前)

【結論】

履けます。

書込番号:23435673

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/30 10:55(1年以上前)

あゆ坊わか坊さん

申し訳ありません。

前回の書き込みで車種をアルファードと間違って書き込んでいる箇所がありました。

書込番号:23435679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2020/05/30 11:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも丁寧な説明有難うございます。
これで購入出来ます。有難うございました。

書込番号:23435751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,373物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,373物件)