ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜9999 万円 (3,023物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
148 | 22 | 2016年11月11日 09:22 |
![]() ![]() |
119 | 16 | 2016年11月9日 23:40 |
![]() |
128 | 16 | 2016年11月7日 16:03 |
![]() |
314 | 35 | 2016年11月6日 14:39 |
![]() |
30 | 9 | 2016年11月4日 09:49 |
![]() ![]() |
36 | 18 | 2016年11月4日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30ベルファイアゴールデンアイズ納車まで後2週間程なのですが今になってどうしてもツインムーンルーフが欲しくなりました。普通に考えたら無理だとは思いますがどうにかしてディーラーにオプション追加してもらう方法はないでしょうか
どなたかご教授お願いします。
書込番号:20373414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャンセルして再度注文。
若しくは、売却後注文。
書込番号:20373418 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ゼビウス2号さん
こんにちは。
あと二週間ほどになって
再度並び直し覚悟でしたら
よろしいんじゃないかと思いますが、
Dに要相談...かとf(^^;
もしかしたらグレードやメーカーオプションが
全く同じ方がいるかもしれませんが...。
なんとも言えないですね...m(_ _)m
書込番号:20373510 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

再注文する事で納期が早まる人がいますね^ ^いい事です。
書込番号:20373592 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

いや〜考える事が凄いね。
まぁ、金と納期には糸目はつけない条件でディーラーに相談ですかね。
登録とメーカー以外の作業がされてなければ、売れない車じゃないでしょうから、相談にのってくれるかも?
書込番号:20373820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通常は生産3日前に確定、生産日に車体番号が通知され、ディーラーで登録。
納車前整備等で2週間と云う流れかと思います。
スレ主さまの車両は、今どの段階なのでしょうか。それに依ってキャンセルが
可能かどうか別れると思います。お話しだけですと既に生産もしくは部品メーカー
への発注確定されていると思われます。
書込番号:20373959
3点

時間的余裕が無いわけですから、
理論武装する時間よりも、
とにかく、電話でも構わないので、
早くコンタクトした方がいいですよ。
難しい状況かと思いますが、
希望がかなうといいですね。
書込番号:20373986
8点

>納車まで後2週間程なのですが
日数的にもう無理じゃないかと思うけど、ダメ元で担当営業に聞いてみては?
>どうにかしてディーラーにオプション追加してもらう方法はないでしょうか
サンルーフ系はメーカーオプションなので基本的には契約時以外には簡単に追加とかは出来ません
納車期間が長い場合でなら対応してくれる場合もありますが、今回は後2週間なので難しいでしょうね
担当営業に「無理」と言われたら、諦めるか納車後に車を買換えしか無いと思います
メーカーオプション品は後付け出来ないので(物により後付け可能だけど割高です)、契約時にじっくり考えなければ後悔する結果にもなります。
書込番号:20374215
5点

いまさらか
普通に無理だよ!
サンルーフは後付けできないから、契約前によく考えないないと駄目よ〜
書込番号:20374364
15点

その方法は。。。。。。。
ないてす。
書込番号:20374842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じ仕様のオーナーに金積んで交換してもらう。
常識的に考えて無理だがな。
書込番号:20374874
5点

納車後売っちゃってツインルーフ付きの中古車?新古車買うとか!
書込番号:20374918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ツインムーンルーフが欲しくなった訳などお聞かせ願えませんか?
方法としては購入後即売却して再度契約するかキャンセルができるならキャンセルして再度並びなおし
じゃないですかね。(後2週間程だとキャンセルは無理かもです)
メーカーオプションはよく考えて決めなきゃだめですよ。
これだけはゴリラでもどうすることもできません(泣)
書込番号:20374997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゼビウス2号さん
いやー、2週間ですと既に工場で組み立て終わっていておかしくない時期ですよね…厳しいと思います(>_<)
現状で大切に乗って30の後期が出てから(来年?再来年?)売却とかでも良いと思いますよ!その時は今回の反省を活かしてムーンルーフ付きに。
それか、今キャンセルにするなら私なら迷わずマイナーチェンジ発表後に再契約にします、セーフティセンスの搭載も噂されてますから。
書込番号:20375051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

じっくり考えていても、後からやっぱり付けていた方が良かったかな?と思う物もありますよね。
クチが付いているんだから、こんな所に書き込みするよりDに相談くらいしてみたらいいじゃないですか。
書込番号:20375062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、いろいろとご教授ありがとうございます。
今になってツインムーンルーフが欲しくなったわけは街で見かけるアルベルをあらためて見るとムーンルーフの装着率の高さとカッコ良さからやっぱりつけておくべきだったと後悔したわけです。普通に考えたら無理だとは思うので何か裏技的な一発逆転方法はないかと思いましたが一応担当営業に聞いてみて無理でしたら諦めないといけないと思うことにします。
書込番号:20375065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゼビウス2号さん
車が登録(ナンバー付)してないのであれば、キャンセルはできますし、できない理由はないと思います。
但し、現時点で発生している費用負担(車庫証明費用等)はあると思いますが。
ちなみにキャンセルした車両はトヨタ販売店が在庫として持つことになります。
書込番号:20375164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのまま納車したら絶対後悔するよ!
俺だったら何十万かかるかわからないがキャンセルする。
登録後になってすぐ売却するとしたら50万〜100万くらいは損するよ〜
好き嫌いはっきりするけど、ムーンルーフ開放感あっていいよ!
書込番号:20375430
6点

早くDに相談する事をすすめます。
ツインルーフはいいですよ〜
私も装着しております。
書込番号:20378753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はムーンルーフほとんど使わないですよ。
昼は眩しいし夜くらいですかね笑
書込番号:20378963 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゼビウス2号さん
納車前の「やっぱり付けた方が…」は、殆どの皆さんが経験していると思います。
もう変更が効かないと思えば思うほど、考えてしまうものですよね!
どちらが良いとは言いませんが、ムーンルーフのメリット、デメリットを今一度確認し、慎重に考えてみてはいかがですか?
あくまで例えですが、ムーンルーフありだと、解放感はあるが、車重が増し、ボディー硬性、天井高などの影響がでる。無しだと、解放感は無くなるが、先ほど記載した事は有りよりも良くなる、など。
上記はあくまで私個人が勝手に思っていることなので、勘違い的なことも記載してるかもしれませんので、ご自身で良くお調べになって冷静に考えてみてください。
ちなみに私は最後まで考えた末、付けませんでしたよ!違うところにその分のお金を掛けました。
特に後悔もありません。
書込番号:20380374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
雨の高速をそれなりにスピード出すなら4WDがお勧め。
しかし燃費は2WDより5%位悪くなる。
スキー場へ行かなければ、4WDは要らないでしょう。
と営業マンに言われ、大変迷ってます。
高速道路片道80kmを週2回往復しますが、スキーはしません。埼玉県在住です。
みなさまのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:20375820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kenponchanさん
スキー場に行かないのであれば、正直不要だと思います。
私が同じ立場なら選びません。
因みに年に1〜2回スキー場に行くのですが、数が少ないのと普段住んでいるところは雪がたまに降る程度なので、2WD(FF)にスタッドレスです。
書込番号:20375830 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この条件なら2WDかなと思います(^_^)
スタッドレスタイヤで十分かなと。スキー場も最近はしっかり除雪してあるし!
書込番号:20375848 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速のアドバイス、ありがとうございます!
リセールも2WDの方が良いのでしょうか?
書込番号:20375852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kenponchanさん
>雨の高速をそれなりにスピード出すなら4WDがお勧め。
それなら4WDを選択せずに、2WDで耐ハイドロ性能やウエット性能に優れたタイヤを履かせるという選択もありそうです。
つまり、私なら2WDのヴェルファイアを買って、雨の日に強いタイヤを履かせる事で、雨の高速道路に対応すると思います。
書込番号:20375866
8点

リセールも考えているならそもそも3.5Lではなく2.5Lでは...。
降雪地帯に行かなければ2WDで十分ですね。
駆動方式より良いタイヤ履く方が良いですよ。
4WDでもタイヤが粗悪なら意味無いですから。
書込番号:20375872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kenponchanさん
その条件なら2WDでよさそうですね。
リセールは長年乗るなら4WDでも良いのでは?
降雪地方での需要があるとのことで、今回10系アル4WDを高査定していただけました。
書込番号:20375982
10点

必要あるかと言えば無い。
でも4WDだと安心感ありますね。2WDと差別化出来ますし。
まぁ自己満足の世界ですけどね。
3.5選んでるなら4WDも全然アリだと思いますよ。
リセールなら2.5 2WDでしょう。
書込番号:20375994
9点

私は20系で2WD(V6)、30系で4WD(HV)にしましたが、両者の比較で言うと一般道でも運転中(特にカーブを曲がる際)の安定感がまったく違います。高速や雨雪の道ならなおさらです。
アルヴェルのように重量があって重心の高い車ほど4WDである意味が大きいと思います。HVが全グレード4WDである理由もそこにあるかと。
どちらで必要十分かという質問なら2WDで十分ですが、どちらがお薦めかと聞かれれば迷うことなく4WDをお薦めします。
書込番号:20376009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>私は20系で2WD(V6)、30系で4WD(HV)にしましたが、両者の比較で言うと一般道でも運転中(特にカーブを曲がる際)の安定感がまったく違います。高速や雨雪の道ならなおさらです。
アルヴェルのように重量があって重心の高い車ほど4WDである意味が大きいと思います。HVが全グレード4WDである理由もそこにあるかと。
2WDと4WDでもフルモデルチェンジ後なら正確な比較は出来ないと思いますよ。
そしてHVの4WDは安定性と言うよりパワーを優先した感じがありますが。
機械的に接続されていないモーター駆動の後輪ですし。
4WDの方が安定していると感じるのはその重量増加のせいであって、駆動方式では無いと思います。
書込番号:20376062 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

リセールを気にされておられるなら、この頁に「買取価格・相場」のタグがありますの
で容易に確認できます。
排気量に関しては、20系は2.4Lの方がリセールは良いですが、30系では3.5Lの方が
良いみたいですね。但し、海外需要に引っ張られている可能性もありますので、将来
のことは分かりません。
4WDと2WDでは、2WDの方が良いのは20,30系同一傾向の様です。
書込番号:20376112
4点

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。
スキーには行かないこと、
4WDでは燃料タンクが65Lに減ることと、
ツインムーンルーフの設定が無さそうなことから、
3.5の2WDにします。
ありがとうございました‼
書込番号:20376256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

悩んでいるポイントがよくわからないが、まぁとりあえず、「雨の高速をそれなりにスピード出す」ことはやめてくれよ。
それを四駆がオススメって...アホか、その営業。
四駆だろうがキャタピラだろうが、滑ったら同じだろうが。
普通に走ってりゃ、2.5L FFで困ったことなど無い。
埼玉あたりでの降雪も、スタッドレスさえあれば問題ない。
他の方が申してるとおり、いいタイヤはいた方がよっぽどマシと思われる。
書込番号:20376289
12点

>しかし燃費は2WDより5%位悪くなる
5%より、もっと悪くなると思う。
へたすれば半分、という車種もあります・・・、
書込番号:20376343
5点

>辛酸お喋りさん
半分て具体的に車種はなんですか?(興味津々)
書込番号:20376541
10点

この使用目的でリセールを考えるなら2,5にします。
書込番号:20376903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どんなアクセルワークをするかによりますが、
3,5FFの場合 ぐっと強く踏み込むと路面ドライでもホイルスピンします。
例えば交差点の先頭で右折待ちをしている時や
交通量が多くスピードレンジが高い幹線道路脇のお店からの合流等で
強めにアクセルを踏むとホイルスピンするので慎重なアクセルワークが必要です。
それと3.5 4WDでもVLとELはツインムーンルーフの設定ありますよ。
4WDの燃費は都内街乗りで普通に乗ってリッター7kmくらいですね。
書込番号:20378301
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様、
ガソリン車
ハイブリッド車 走り方関係なく今車に表示されてる平均燃費どのくらいですか?
ちなみにわたくしのガソリン車
8、3
と表示されてます。
書込番号:20367256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

りんごちゃんヴェルファイアさん
現行型ヴェルファイアなら、下記のような燃費記録があります。
・ヴェルファイア:8.98km/L
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/nenpi/?sls=24080
・ヴェルファイア ハイブリッド:12.11km/L
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfirehybrid/nenpi/?sls=24081
書込番号:20367303
7点

>りんごちゃんヴェルファイアさん
2.5Z-Gで走行距離4500キロ、メーター表示10.8です。
一度もリセットしてません。
書込番号:20367304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2.5ZG 15000km走って、11.7です。
みなさんのも気になりますo(^▽^)o
書込番号:20367320 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>りんごちゃんヴェルファイアさん
2.5GE2300`走行して7.6です。
余り遠出する事も無く待ち乗りばかりなので燃費悪いです!街乗で10以上とか夢みたいな数字です。
タイヤを20インチにしたのも燃費が悪い原因だと思います。
仕方ないよな〜!好きでインチupしたんだから!と割り切ってます。
書込番号:20367405 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

燃費計より満タン法が正確ですよ^ ^
書込番号:20367451 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

走行環境や走らせ方を無視した燃費比較なんて意味ないだろ。
書込番号:20367460
25点

街中と郊外で違うからね。
最低限それくらいは聞いた方が良いかと。
書込番号:20367610 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>りんごちゃんヴェルファイアさん
こんばんは。
z-g 街乗り 8,7/L
9/L台を指してましたが、
ほぼ街乗りでじわじわ下がりましたf(^^;
書込番号:20367787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ZA3.5で表示8.4Km/Lですね、15000kmリセットなしです
市街地と高速半々くらいですかね
書込番号:20367875
6点

ハイブリッドでトータル走行距離800km、半分ぐらい高速で14.6kmですね。
書込番号:20367887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りんごちゃんヴェルファイアさん
ハイブリッドエグゼクティブラウンジですが、12.6ですね。大阪市内がメインで月に1〜2回ぐらい高速道路を使用して遠出をします。他のハイブリッド車より、車重が有るからか…なかなか燃費が伸びません(笑)。
書込番号:20368105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヴェルファイアハイブリッドZRに乗って1年と5ヶ月が過ぎました。
神戸市内(信号多く、アップダウンの坂も多い)で高速はほとんど乗らず、待ち乗りメイン。
車はノーマル。
満タン法で一年半通して燃費は12.19です。
燃費計ですが、信号が少ない田舎のほうへ旅行へ行った時は16.9でした。
書込番号:20368324
2点

居住地域を主さんと同じ都道府県の方に絞って燃費を聞いてみてはいかがでしょうか。
皆さんそうだと思いますが、行った事のない地域だと道路状況も想像の域を出ないですよね。
主さんのプライバシーの問題もありますから、難しいかもしれませんが・・。
書込番号:20369717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のヴェルファイアは
燃費悪いなぁー
街乗りだけど、、
ありがとうございました
書込番号:20369979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は2、5Z-Gです。
ODO960q
田舎の国道が大半で昨日時点が
平均燃費11、0q/Lです。
アクセル調整のエコ運転はしています。
意外と伸びますよ。
書込番号:20370367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
標題の件、ご意見ください。
当方車高調を装着し、タイヤ外側とフェンダーの隙間は前後とも指2本半程度まで車高ダウンさせています。
タイヤもインチアップし、サイズは245/40R20。 もちろんその際、アライメント調整も行いました。
今春新品夏タイヤを装着し、7ヶ月使用 14,000km走行した後、先日スタッドレスタイヤに交換したところ
外した夏タイヤ4本とも内側ショルダー部が極端に減っており、タイヤ屋からは時期シーズンは走行不可との見立てを頂きました(泣…新品タイヤが一シーズン限りとは…)
タイヤ屋いわく「ローダウンした車は全てこういう結果になります。アライメント調整してもタイヤ内側が減ります!」
外見上タイヤはハの字になっている感はなく、アライメントもしっかり調整してもらったにも関わらずこの有様。
シーズンごとにタイヤを買い替えるのは辛すぎる…
そこでみなさまにご質問があります。
@ タイヤ屋の指摘通り、ローダウンしている以上、アライメント調整してもタイヤ内側の極端な摩耗はさけられないのか?
A アライメント調整をやり直す事で、タイヤ内側の摩耗具合はもう少し改善されないか?
B 車高を2p程度上げる事でタイヤ内側の摩耗具合はどのくらい軽減されるか?
以上、ご意見お願います。
4点

>タイヤ屋いわく「ローダウンした車は全てこういう結果になります。アライメント調整してもタイヤ内側が減ります!」
お店が不明ですが上のような言い訳は?ですね。きちんと調整されていれば上のような曖昧な言い訳はしないと思いますよ。
信頼できるタイヤメーカー系の店舗等でもう一度診てもらった方が良いと思います。
書込番号:20357425
16点

騙されてる
ありえへん
ちゃんとみてもらったほうがいい
そこには2度と近づくな
書込番号:20357446 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>m_yasuさん
偏減りからは逃れらません。
「ワイドタイヤは少しでもローダウンすればフェンダーに擦らない」とタイヤ屋で聞きました。
理屈からしても構造上ハの字になるんでしょう。
覚悟は必要だと思いますよ。
書込番号:20357451 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ローダウンするとキャンバー角(いわゆるハの字)がつきます。
スポーツタイプの車ならキャンバー調整可能な車種もありますが、ミニバンにはさすがに純正では調整部品はついてないかと・・・。
ヴェルほどの車重だとワンシーズンでダメになるのですかね?
因みに、いくらアライメントをとってもキャンバー角は修正不可能ですよ。
書込番号:20357472 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

ヴェル用のキャンバー調整ボルトがあるかどうか探してみてはいかがでしょう?
書込番号:20357493 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

投稿からまだわずかですが、ご返答いただき感謝です。
>JTB48さん >masudatotoさん
タイヤショルダー部以外のトレッド面はまだしっかり溝が残っているのに、
タイヤ屋さんのアドバイスは自信満々で、逆に不信感を抱いてしまった次第です。
>taro1124さん >puri-Qさん
もちろんローダウンした時点でノーマルよりタイヤ摩耗は早いだろうな…くらいの覚悟はあったんですが
タイヤ内側だけ極端に摩耗するところまではイメージしていませんでした…。
そうですか…、調整は難しそうですか…。
書込番号:20357515
7点

>m_yasuさん
スレ主さんのアライメントはトーアウトに付いていると思われます。
キャンバー角がついて、アライメントが少しでもトーアウトだと内減り半端ないです!
トーインに調整しましょう。
書込番号:20357613 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こちらが分かりやすいですかね。
http://www.tc-umemoto.com/trivia/wearout2.htm
まぁ、標準の状態よりは偏摩耗もおきると思いますが、アライメントや空気圧で少しは改善出来ると思いますよ。
書込番号:20357641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よろしくメカキャットさん
ご意見ありがとうございます。
トーイン、トーアウト。 ちょっと聞き慣れないキーワードが出てきて戸惑っております。
チョットいま出先なものですから、すぐにはできないんですが、
アライメント調整した後のデータが家にあったはずですので5日にはアップしたいと思います。
その後にでも再度ご意見いただけたら幸いです。
書込番号:20357656
9点

>m_yasuさん
・車高調かバネを入れて馴染んでからアライメントしましたか?(100km程度走行してから)
・タイヤのバランスは大丈夫ですか?
・新品タイヤを装着してアライメントしましたか?
これらをしっかりしておかないとアライメント狂います。
基本的にトー角の調整になるかとは思いますが職人のいるショップでしたら他も微調整してくれます。
もう一度他のショップで調整してもらいましょう。
ちなみに私はアルファード20系乗ってますが(sc納車待ち)車高調で下げて新品タイヤ5万キロは走行できています。
書込番号:20357660 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kariyuさん
非常に解りやすいリンク先のご提示、ありがとうございます。
ここにでている「かた減り摩耗」 まさしくこの状態です。
>いちいっちさん
タイヤバランス、新品タイヤを装着してからのアライメントは大丈夫です。
車高調は昨年暮れに装着しアライメント調整実施、そして今年の春、
さらに全輪とも2p程度車高ダウンさせた直後に再度アライメント調整といった流れでした。
>茶風呂Jr.さん
この後、タイヤの画像も載せる予定でした。
こちらも5日にはアップしたいと思いますので、その後ご意見いただけたら幸いです。
みなさまのご意見・アドバイスに感謝します。
書込番号:20357697
4点

>m_yasuさん
もう解決されてしまったでしょうか?
アライメント調整後の診断書があればお見せして頂きたいです。
私は前車でセダンに乗っており恥ずかしながらコテコテにローダウンしておりました、キャンバー角5°ですがしっかりとアライメント、特にトーの調整をしっかりして貰いましたので2万5000キロは乗れていました。
ヴェルファイアは車重もありますのでタイヤにかかる力が大きいそうですが、通常の調整で偏摩耗するのはあまり聞きませんね。
それと、タイヤの性質です。
高いタイヤ=頑丈というわけではなく、しっかり止まるのはそれなりに柔らかいです。
ローダウンされるならある程度固めのタイヤを選択されるのも良いと思います。
早く問題が解決すると良いですね(>_<)
書込番号:20357778 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>m_yasuさん
いちいっちさんの仰っている最初の二行!これ大事です。
足回りは馴染んでくると装着直後より車高は下がり、それによってトーはアウトに振ります。
因みにノーマルでも馴染んでくると納車直後より車高下がります。
書込番号:20357841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サスペンションのアームは根元からの円運動なので、下げれば当然キャンバー角が付き
そのままだと、内側しか路面に付かないようなイメージとなります。
アライメント調整幅もサスペンション構造にも依りますが
限度があります。
元々、真っすぐ上下に動くものではないので、肩べりは
前輪はマクファーソンストラットなのでキャンバー調整は無いに等しく
後輪はダブルウイッシュボーンなので少々の調整構造があったりしますが
それでも車高短に肩べりは付き物ですね。
サーキットなどのコーナーリング中にタイヤ接地面積が一番高いように
キャンバー角を付けるため調整するのが車高調なので(セッティングの為の物)
車高を下げるためのツールではありませんので。
書込番号:20357863
6点

>サーキットなどのコーナーリング中にタイヤ接地面積が一番高いように
キャンバー角を付けるため調整するのが車高調なので(セッティングの為の物)
車高を下げるためのツールではありませんので。
ほんとにも〜笑
書込番号:20357902 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

当方もダウンサスで4センチほどローダウンして22インチ入れています。本日装着より1年を迎え走行も7000キロになった為タイヤローテーションをしました。装着時にアライメント調整はしておらずサイドスリップのみの調整ですが、4本共に偏磨耗はありませんでした。アライメント調整済みで偏磨耗との事ですが、そこまで内減りですとかなりトーアウトなのでは?鬼キャン仕様でなければキャンバー角度だけでそこまで内減りはしないと思います。走行時にフロントタイヤからスノータイヤを装着した時の様なうなり音は出ていませんか?もしリヤタイヤが偏磨耗していない様でしたら、フロントに装着してサイドスリップ等再度点検されたほうがよろしいかと思いますよ!
書込番号:20357948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前輪〜マクファーソンストラット
後輪〜ダブルウィッシュボーン ですか・・。
>外見上タイヤはハの字になっている感はなく・・・
そこまで落としてるなら後輪はハッキリ
ハの字になってると思いますが・・・。
前輪との傾き具合を比べるとよりわかりやすいと思います。
書込番号:20357983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その程度のローダウンでは、ワンシーズンでタイヤは逝きませんよ。
トヨタ純正のキャンバーボルトがあるのですが使用されていますか?
キャンバーボルトで角度つけるだけで充分対応可能な下げ幅だと思います。
車庫調を入れてしばらく走ってからアライメントを取り直してないのもよろしくないかと‥‥
ショップは違うお店にした方がいいかも知れませね〜
書込番号:20358009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
9月に納車され、1カ月もたたないうちからリヤモニターからカタカタ音がしだしたんですが、皆さんどうですか?
舗装が悪い所では必ず鳴ってますし、揺れ方もまぁまぁ揺れてます。
対策されてると思ってたんですが残念です。ちなみに取り付けは、Dで納車前に頼んだのでDにクレーム言ったほうがいいですかね?
機種はPXH12X-R-AVです。
書込番号:20354120 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まだ改善されてないんですね
残念です
書込番号:20354157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鰻には山葵っしょさん
はじめまして。
当方は8月末に納車して、スレ主さんと同じくディーラー取付です。
納車後すぐにギシギシという音が鳴り出したので1ヶ月点検時にみていただきたい改善していただきました。
大分マシになってたのですが、
最近はやたらとカタカタと鳴ってるのでさすがに我慢出来ないので11/4に再度見ていただく事になりました。
配線がリアモニターと接触して鳴る音の感じです。
また情報があればこちらに書き込みさせていただきます。
書込番号:20354260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鰻には山葵っしょさん
私も10月末納車で初日からビビリ音みたいな異音がしてます。早速Dに対策をする様言っています。対策品が付いているのかも怪しいです。
書込番号:20354303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

揺れるという事は何度か明け閉めした時か何かしらの衝撃で歪んだのかな?
それかちゃんとネジがしまってないのかも?
まずはモニターを開けてみてください、上に丸いシールがあるはずです。
それを取るとネジが見えるので外してください。
ちなみに真ん中辺りのシールは外さなくても大丈夫です。
確か、マイクロUSBだったかHDMIだったか差し込み口があるだけなのでそこにネジはいないはずです。
これだけの事でモニターが外せてしまいます。
もしこの時点でネジが緩んでるのがわかったならこれが原因かもしれませんから取り合えず絞め直してから音がしないか確認してみると良いかもです。
それでもダメなら取り付けてあるフレームにもネジがありますからそれの確認ですね。
ですがその前にモニター枠が先にいますからそれの取り付けを確認をして、最終的にアルパインに付属されているフレームまで絞め忘れがないか見ればおそらく改善すると思います。
取り付けは天井切ったり配線入れたりルームランプからも電源取ったりで色々手間ではあるのですが取り外しとなると意外と簡単ですよ。
あと、モニターだけは誰かに支えてもらって外した方が良いですよ。
取り付ける時も助けを借りた方が良いです。
書込番号:20354338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はDでの取り付けで全く異音が無いです。 アルパインのサイトで取付説明書がダウンロードできるので自分で確認するのもありかと思います。
書込番号:20355103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YRパパさん
>satosupapaさん
>lexlexaristoさん
>田中からの菊池からの丸さん
皆さん返信ありがとうございます。
やっぱり少なからず当現象あるんですね。
とりあえず自分で取り付けビス緩み等確認し、改善されないようならDに相談してみます。
結構、耳に近い位置でのカタカタ音なので気になりますから
書込番号:20355122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みづきパパさんさん
返信と投稿が入れ違いになったみたいなので、ありがとうございます。
書込番号:20355180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
私も同じく去年納車時からずっとこの音にかなり悩まされました。
アルパインのサービスセンターに何度も入院させ
直してもらいましたが再発の嵐・・・。
私は計8回交換してもらいましたが全く直らなかった為
妥協案として音はもう妥協し今後は文句を言わないという条件で
当時10インチだったナビを現行型の11インチと
現行型の12.8インチリアモニに交換してもらいました。
現行型の12.8インチモニターは去年型のマイナーチェンジ型の為
基本設計は変っていない為、やはりと言いますか今もカタカタ音鳴っています。
残念ですが
きっと今回のモニターは筐体の設計ミスだと思われますので
カタカタ音は諦めるしかないです・・・。
書込番号:20358711
0点

あっ!!
今思い出した。
私自分で付けたんだけど確か振動防止のシールがあったね。
もしかしてシール張り忘れてんじゃないのかな?
取り付けの説明書なくしちゃってどこだったか詳しくは思い出せないんだけど確かあったような気がする。
以前兄のヴォクシーのリアモニターの音を直した時の話なんだけど数ミリのスポンジ付きシールあるでしょ?
あれをモニター枠の周りをぐるり一周貼ってモニター付けると音がなくなりましたね。
でもモニターの開閉部分箇所の緩みの音だけは段差があるとどうしてもしますけどね。
あとね、ディーラーはナビに関しては素人だからわかってるようでわかってません。
本当にエンジン以外の事はさっぱりです。
当然その為の資格しか持ってません。
オーディオショップがあるならそちらに持って行った方が良いですよ。
リアモニターの音ぐらいなら簡単にとってしまいます。
ちょっと見るだけで数千円払うのもアホらしいですが見させるだけ見させてみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:20359828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは、ヴェルファイアハイブリッドZR:Gを8月31日に契約しました。
現時点で、納車のおおよその日にちの連絡もトヨタからありませんσ^_^;
仕様にもよるとは思いますが、皆さんの契約から納車までの期間を教えてくださーい。
書込番号:20348160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そうたまるなるまるさん
こんにちわ
私は9月17日契約で11月下旬にDに入庫12月初めの頃には納車できますと連絡きました
ZR-G ホワイトパール
MOP クルコン ムーンルーフ 寒冷地
DOP TRDフルエアロ フロアマット ドラレコ BIGX11
書込番号:20348378
3点

そうたまるなるまる さま
こんばんは。
同じくZRGを7月17日に契約して、納車されたのは9月17日でしたから、ちょうど2ケ月でしたよ。
でも前車からドラレコを移設してもらう約束だったので、納車される1週間前の10日に前車から外すためにディーラーに車持って来てくれと突然連絡あったので、行ってみるとすでに車は来てました…
ナンバーもすでに登録されてるのでいつでも納車出来ますとのことでしたが、まだ保険の切り替え手続きも終えてなかったので、慌てて保険屋に連絡して17日納車となりました。
担当者からは契約時に9月上旬には納車出来ますと聞いていたので、概ね納期は2ケ月前後といったところでしょうか。本革シートは納期掛かると聞いていましたが、そんなこともなかったです。ガソリンよりハイブリッドの方が納期短そうですよ。なので、そうたまるなるまるさまの車も間も無く連絡来るのではないでしょうか。
ちなみにオプションは、パールホワイト、MOPナビ、スペアタイヤ、サイドバイザーのみでした。
ご参考まで
書込番号:20348508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>散華さん
>ストラトラージヘッドさん
メッセージありがとうございます。
納車まで、楽しみですが今乗ってる車の売却とかがあるのである程度の余裕があるといいんですが...
書込番号:20348688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに付属品ですが
ホワイトパール MOP 12.1リアモニター プリクラ 置くだけ充電 ツインムーンルーフ サイドバイザー クリスタークォーツ TRDパフォーマンスダンパー TRDメンバーブレースキット モデリスタエアロA クールシャインキット 19インチアルミタイヤ リモートスタート インテリアイルミ です。
書込番号:20348738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はZRGのバーニング、MOPナビ、パノラマミック、レーダークルーズ、リアモニター、ドラレコを付けて7月末に契約して昨日納車でした。ちょうど3ヶ月でしたね。
書込番号:20348808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>keiちんさん
メッセージありがとうございます。
やっぱり3ヶ月くらいが目安ですかね〜(^-^)/
書込番号:20348860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほど、トヨタから連絡がきました!
25日に納車の予定でーす。
ワクワクが一気に高まりました(o^^o)
書込番号:20350945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうたまるなるまる さま
納車日確定おめでとうございます。
あと3週間ちょっと楽しみですが待ち遠しいですね。
よきヴェルライフをお過ごしくださいませ
書込番号:20351080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ストラトラージヘッドさん
メッセージありがとうございます。
あと3週間、楽しみに待ちたいと思います...
V(^_^)V
書込番号:20352027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうたまるなるまるさん
半年前の契約の話ですが、ZR-G4月末契約で6月末納車。
正確にはオプションの不具合で7月頭に納車されました。
納期2か月でしたが、今は3か月くらいかかるんですね。
でも、契約から納車までが一番楽しいのであまり苦にならないかと。
お互いヴェルZR-Gライフ楽しみましょう。
ZR=Gいいですよぉ〜^^
先輩ヅラしてすいません。
書込番号:20353621
1点

初めまして、自分は3月2日に注文して4月末日に来ました。
初めは、純正で長く乗ろうと思いましたが結局満足できなくて色々してきました。
雪がふる前に車高調と後席にフィルムをやろうと思います。
皆さんも良い車だけに後悔をしないように楽しみましょうね。
自分の使用は、ZRGエディ 4wd モデリスタキットA JBL パノラミック 後席モニター グラスシーラント バイザー 純正スタータ
内部イルミネーション 下回り錆止め Tv&ナビキット 冬用ブレード ドライブレコーダ スノーレジャーマット 20インチホイール アベストウィンカーです。
書込番号:20354117
1点

>USAUSASHIさん
>デッチアゲさん
こんばんは、メッセージありがとうございます。
確かに、納車までの期間が何とも言えない気持ちがざわざわすると言うか...
ウィンカー、ルームランプ、バックランプ、ラゲッジランプを交換しようと思ってるので、そろそろ発注しようと思っております...
あと、今ある車を売却手続きと忙しくなりそーですV(^_^)V
書込番号:20354378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デッチアゲさん
質問させていただきます。
アベストウィンカーは流れるタイプのミラーのウィンカーですか?
交換はご自身でされる予定ですか?
アベストウィンカーが気になってましてご参考にさせてくださいませ。
書込番号:20354414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうたまるなるまるさん
アベストウィンカーは、もう装着済みです。LEDが流れるタイプです。
自分は、面倒くさいのでディーラーに取り付けてもらいました。
ディーラーは、取付が凄く大変だったと言ってましたがとても満足できるパーツです。
自分のスレにホイール装着の写真と一緒にアップしてますので見てみて下さい。
書込番号:20354560
1点

>デッチアゲさん
残念ながら、ホイールの画像しか探せませんでした...f^_^;)
画像を観て、実は何度か拝見させていただいてものだと気がつきました...
「いいな〜」って思ってたヴェルファイアがデッチアゲさんでした...(^-^)/
書込番号:20355512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月23日契約、納期三ヶ月と言われたが、六日の今週日曜の引渡と連絡来ました。
書込番号:20358070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>piggycancountさん
おはようございます。
メッセージありがとうございます。
早いですね〜!(◎_◎;)3ヶ月からの約1ヶ月半...
羨ましいです。お先にヴェルライフをお楽しみくださいませ。(^-^)/
書込番号:20359410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、
メッセージありがとうございま〜す。
安全運転で無事故無違反で行きましょう!
(o^^o)
書込番号:20359421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,312物件)
-
ヴェルファイア Z プレミア モデリスタエアロ&マフラー ユニバーサルステップ デジタルインナーミラー 後席モニター 茶革シート 4WD シートヒータークーラー ドライブレコーダー
- 支払総額
- 876.3万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 448.7万円
- 車両価格
- 435.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア Z プレミア モデリスタエアロ&マフラー ユニバーサルステップ デジタルインナーミラー 後席モニター 茶革シート 4WD シートヒータークーラー ドライブレコーダー
- 支払総額
- 876.3万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
-
- 支払総額
- 448.7万円
- 車両価格
- 435.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円