ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,039物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 25 | 2018年7月15日 18:37 |
![]() ![]() |
26 | 15 | 2018年7月14日 14:19 |
![]() |
4 | 2 | 2018年7月11日 15:03 |
![]() |
25 | 6 | 2018年7月3日 12:57 |
![]() ![]() |
42 | 15 | 2018年6月29日 13:25 |
![]() |
125 | 54 | 2018年6月28日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納期が長い為代車を借りている方も多いと思います。
販売店からの代車について任意保険はどうされてますか?
保険会社に確認すると短期なら他車運転特約でカバーできると言われてましたが、短期はどの位ですかと聞くと代理店の判断です。と言われ代理店が3ヶ月と言うとそれが適応されるようで曖昧な感じでした。
4ヶ月の納期と伝えると、さすがに長いと言う感じでした。
皆さまはどのように対応されてますか?
書込番号:21949095 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分は車両なしの保険しか入ってないと言われたので仮に事故すれば自腹でお願いしますと。
オイオイって思い短期の車両ありに入れないの?と質問しても無理の一点張り。代車の保険制度を何とかして欲しいのが本音だけど、保険会社次第だからどうしようもありません。
ドラレコないし当て逃げも怖かったけど、代車の一週間はとにかく慎重に運転するしかありませんでした。
書込番号:21949120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のネット自動車保険では 他車運転でも保険が利くように契約しています
数百円保険料が上がるだけですから
契約書を皆さん見直そう
書込番号:21949138
2点

>美しい国日本さん
今乗っている車の評価額が仮に100万円として、100万円の車両保険に入っていたとします。
納車待ちの間の代車を自損事故で全損させるような事故を起こしても、MAXで100万円分しか保険が下りないと思います。
代車であろうが、知人に借りた車であろうが、100万円までなら他車運転特約で対応可能かと思います。
・・・という事で、今乗っている車より評価額の高い代車を借用するようであれば注意して運転する必要があるのではないかと思います。
今乗っている車の評価額より安価な代車なら、なんら問題ないはずですが、保険会社により対応が異なってくるかと思いますので、要確認ですね・・・。
今乗っている車に車両保険を掛けていない場合、代車で自損事故を起こすと、当然の事ながら全額自己負担ですね。
書込番号:21949139
3点

長くても、3週間位ですがガソリンの自腹以外は
基本無料なので、そのかわりリスクはある程度被る
必要があります。
それでも、継続して購入してくれる客になる
可能性もあるので、少しの傷やデントであれば
おとがめなしもあります。
任意保険は必要最低限しか付けておらず、事故
での損傷なら最悪、買取りになる事もありますね。
なので、長期間なら自分の保険を代車に付けて
納車で入れ替えする事も交渉次第では可能です。
月割りにすれば無駄も出にくく、出費もレンタカー
を考えれば安いと思います。
書込番号:21949157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>美しい国日本さん
こんにちは
スレみて僕も疑問を持ちました。
確かに、他車運転特約がありますが、その契約は元の車の契約であり。
納期が長く 代車をかりているなら
元の保険契約の車は、手元になく売却しているという状態。
他車運転特約の保険契約すら存在していない状態なのでは?
他車運転特約が使えるなら 売却した車に対して
保険契約を続けていないと駄目じゃないかと思うのですが。
何処の誰が知らない人が 乗っている車に対して保険契約を続ける
ぐらいなら 納車までの期間 代車にたいして
自分の保険を切り替えた方がよいように思います。
それが出来るかどうかは わからないのですが。
書込番号:21949179
7点

皆さま回答ありがとうございます。
やはり他車運転特約でのカバーが一般的のようですね。今回貸して頂いた車はお世辞にも価値がある車ではないので現在保有している車両保険でカバーできそうです。
気になるのは短期という曖昧な期間設定です。
これから3ヶ月以上は乗らないのいけないので。
書込番号:21949188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
回答ありがとうございます。
代車に自分の保険使って車両入れ替えできるのですか?
名義が異なるので無理と言われましたが何か良い方法あるのでしょうか?
書込番号:21949202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今の保険中断して短期で3か月ぐらい代車に保険かけてみれば
自分は現在この状態っす
要は店が払うのを自分が払うって事ですな
領収書は出せませんって言われたっす
書込番号:21949228
5点

>golgolsさん
売却した車については保険期間であれば保険料さえ収めれば保証してくれるという事でした。手厚い補償を取り払う事も可能のようです。
保険会社に確認したので架空契約にも当たらないようです。ただ納車待ちの間に保険の満期を迎えると更新は出来ないと言われました。満期で中断納車後車両入れ替えになるそうです。
もう一台の車があるのでそちらの代車運転特約を使うか?ドライバー保険に入るか?
あくまで代理店判断で結果が変わるそうです。
保険の代理店が自分の働いてる会社の他部署である為あまりイレギュラーな話しにくいので困ってます。
書込番号:21949239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美しい国日本さん
私もゼロ・カスタム改さんの手段が良いと思います。
実際のところ美しい国日本さんが使用されるクルマは、代車として借りるクルマ。
下取りに出したクルマは、所有すらしていない状況となりますし。
よって、任意保険は普段使用するクルマに掛けるべきなので、契約を下取り車から代車に変更されることが理想かと思います。
代車が下取りに出すクルマより、車両価値が少なければ、保険料も安くなることと思います。
晴れて新車が納車される際に、任意保険は再度契約変更し、代車から新車へ掛け替えで宜しいかと思います。
書込番号:21949293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車購入の場合の納期でしょうか
書込番号:21949325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼロ・カスタム改さん
>けんちゃまんさん
回答ありがとうございます。
早速確認しようと電話してみましたが担当者が休みでした。
電話口の方に確認しようと思いましたが、イレギュラー対応の可能性もありそうなので、後日連絡してみます。
書込番号:21949406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tk63726474さん
新車購入になります。
書込番号:21949408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー側の保険に併せて、遠出するときだけ
コンビニ、セブンイレブンやローソンでワンコイン保険(1日)を付けてました。
4ヶ月待ち代車は長いですね^^;
自分なら、任意の使用車を切り替えて、既存の保険を適用するかも。
書込番号:21949502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>美しい国日本さん
保険代理店には新車に乗り換えますとだけ伝えました。
また、下取りとなるので代車に暫く乗りますと伝えますと
他車運転特約があるので大丈夫とのことでした。
と言うことで納車までの2ヶ月半代車乗っておりました。
この間何事もなかったので目出度し目出度しです。
書込番号:21949955
4点

他車運転特約が大半が適用されると思います。
名義が自分ではない車というのが前提です。
書込番号:21951437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他車運転特約は保険会社によって捉え方がだいぶ違いそうですね。
私が前に契約していた保険会社(ディーラーが代理店になるような大手保険会社)では、「代車でも元契約の車を使用しているというのが前提」ということで、
車検など契約対象の車両を所有していれば代車でも適用されるが、
契約車両を売却し、納車までの期間の代車は適用外とのことでした。
また、他車運転特約は駐車等の停車中は保証対象外になるケースもあるみたいなので要注意ですね(>_<)
書込番号:21952411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま回答ありがとうございました。
販売店、代理店など相談しましたが結局他車運転特約でカバーする方法が一番得策のようでした。
他車運転特約の臨時的な使用という表現がかなり曖昧なのですが、保険会社もはっきり期間を定めてないあたりその程度なのかなと思いました。被害者保護の観点からの配慮なのかもしれません。
保険会社にもよると思いますが、保険料を収める事で売却後もその保証が保険期間内であれば続くと言う事も今回知りました。
いつも以上の安全運転で納車を待ちたいと思います。
書込番号:21955029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車されるまで、自分の車を使用すれば済むと思うのは、私だけでしょうか
書込番号:21958620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tk63726474さん
いろいろな乗り換え方があると思います。
販売店下取りであれば納車まで自分の車ですが、販売店の下取りでは値段が合わない事もあるかと思います。私の場合、販売店の下取りと買取専門店では50万以上の差がありましたので、迷わず買取専門店へ売却し無料代車も準備してもらえたので購入しました。
書込番号:21959129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車時にコーティングとし、トヨタでガードコスメを施工しました。
ディーラーのコーティングはあまり良くないと聞いてましたが、個人的には非常に良く満足しています。
しかしこのコーティングですが、付属のメンテナンスクリーナーを使いきった後、撥水効果を維持させるにはトヨタでガードコスメのクリーナーを購入して塗り続けないとダメですか?
市販の物を塗り込むとコーティング効果を無くしてしまうのでしょうか?
ガードコスメのメンテナンスクリーナーは値段が高いので、市販の物を使っても全く問題なければ、オートバックス等で購入できるゼロドロップを塗布したいと考えてますが、皆さんはその後のメンテナンスはどうされているのでしょうか?教えてください。
書込番号:21957540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタでコーティングしたならメンテナンスクリームがなくなったら引き続き購入すればいいんじゃない。購入出来ないの?
コーティングしているのにゼロドロップを使用する理由ある?
メンテナンスクリームでせっせとメンテするといいのでは。
書込番号:21957791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北国のオッチャン雷さん
購入時に施工してもらったはいいが、付属のクリーナー使い切って次の高くて買えないって事じゃないの。
>キンギャラさん
世の中にはコーティング施工車向けの用品なども売られているから適当に探してみてください。
まあ、ゼロドロップなどはメンテナンス系ではなくお手軽コーティング系の商品ですが、定期的に洗車をする人なら効果はあると思います。
今後または次期車はディーラーコーティングいらね!、お手軽商品で十分じゃんってなるかもしれませんね。
書込番号:21957999
2点

>北国のオッチャン雷さん
クリーナーは購入可能ですが、少量しか入っていない高いクリーナーを使い続けるのは勿体ないと思いまして、撥水効果が切れたとき手軽に撥水できる物があればと思いまして・・・
書込番号:21958076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
やっぱりガードコスメの上からゼロドロップするとコーティング効果を無くしてしまうんですかね?
ゼロドロップは撥水効果が期待できるので重宝するかと思いましたが・・・
やはり、専用クリーナーで磨くしかコーティング効果と撥水効果を維持できる方法はないんですね(;´д`)
書込番号:21958081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゼロドロップの撥水効果で満足なら、
それでいいのではないですか。
ガードコスメにこだわるなら、
高くても専用メンテ剤を使うしかないです。
あと、ガードコスメは、専用クリーナーを使うから、
その性能などが保証されるのではないですか?
やろうとしている事は、
自己責任が伴う事だと思います。
個人的には、市販品に切り替えて、
自身でメンテするのも悪くは無い。と感じてます。
こだわり派じゃなければ、
市販品でも満足できるかと。
書込番号:21958152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングの上から塗るだけだから撥水はすると思いますがガードコスメを施工してメンテナンスクリーナーが高い理由でゼロドロップにするくらいなら何故高いガードコスメを施工する必要があったんですか?
書込番号:21958492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご意見ありがとうございます。
撥水効果の維持のため安価で良い方法があればと思いましたが、やはり「何故ガードコスメしたのか?」が皆様疑問に思われるようですよね。仰る通りですが、深い意味はなく、何度も言う通り撥水効果の維持のため安価で良い方法があれば知りたかっただけでした。
書込番号:21958529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別のコーティング施工していますが、コーティング車にも使えるやつで洗ってます。
コーティング車に対応してる物でガードコスメと同じ性質の撥水とか疎水とかのやつを使えばいいと思います。
自己満足の世界なんで、自分や色々試してます。
書込番号:21958805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たららっこさん
ありがとうございます。コーティング車にも使える撥水作用のあるアイテムがあるんですかね?一度、探してみます。
書込番号:21958949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むずかしく考えなくて良いんじゃないですか?
撥水効果を維持したい!で有ればガードコスメにゼロドロップ上塗りして。
メンテナンスクリーナーより手軽だし、飛び石で塗装はがれた所とかコーティングなんかなくなっちゃってますよ?
ご参考:
我が家は自己責任でスマートミストを上塗りしています。(ゼロドロップよりコスパ良)
問題無く撥水していて満足していますよ。(笑)
書込番号:21960867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドリア海の白兎さん
そうですよね(о´∀`о)あまり深く考えすぎですよね
5年保証が切れる頃には間違いなく何かしらを上塗りしてるんでしょうから、あまり考えすぎないべきですよね(*^^*)
ありがとうございます。少し気持ちが楽になった気がします。
書込番号:21960936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キンギャラさん
当方20系アルですが、ガードコスメ施工車です。
メンテナンスキットの使用頻度にもよりますけど、5年はもちました。(年に2〜3回程度です)
それだけ経過すると、ガードコスメ自体の効き目が残ってるのかどうかすら疑問に思えてくるので、洗車時にゼロウォーターをぬりぬりしてるだけでも割と綺麗に保ててます。(あくまでも個人的な感想です。もうすぐ30系後期が来るのでメンテナンスがテキトーになってるかもしれません・・・。)
ディーラーで買うのが高いというならヤフオクなどで安価に手に入れるという方法もあるかと思います。
書込番号:21961010
0点

>微ぽんこつさん
年に2〜3回程度メンテナンスキットで洗車で後は適当に水洗いで綺麗に保ててるんですか?
撥水状況はどんな感じだったんでしようか?良ければまた教えてください。
メンテナンスクリーナーを使って 5年保証と言う事は、やはり効果が保てるのは5年ぐらいで以降は再施工か、ゼロドロップ等の市販の物をそこで使うのがベストなんですね。
ありがとうございます。一度、ヤフオク見てみます。
書込番号:21961442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>微ぽんこつさん
一番大事なことを言うのを忘れてました(汗)
30系後期納車が近いと言うことでおめでとうございます。新型もガードコスメ施工されたんでしょうか?新車届くのが楽しみですね。
書込番号:21961447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はまだ納車待ちですが、ダブルGってやつ施工しようと思っています。どなたかされた方いませんか?もしくは評判など情報ありましたら教えて下さい!
書込番号:21962250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30前期FFで70ミリ程ローダウンしています。
スタッドレス用に19インチフロント8.5J +28 リア9.5J +28に245/45r19スタッドレス履かせたいのですが、フェンダーから出ないでしょか?
詳しい方教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:21955739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

245/45-19のスタッドレスをF9J+34、R9J+25で入れていますが余裕ですよ。
あと5mmくらいは前後ともに出せます。
車高はフェンダーがタイヤにちょっと被るくらいです。
但し、ハンドルを目一杯ハンドルを切るとフロントはインナーに当たります。
書込番号:21955937
0点

>てぃんばぁさん
参考になります。私のサイズならフェンダー内入る感じですね。
有り難うございました。
書込番号:21956020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

newfunさん
ドライブレコーダーは下記のケンウッドのDRV-830やDRV-630は如何でしょうか。
・DRV-830
http://kakaku.com/item/K0001004265/
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/
・DRV-630
http://kakaku.com/item/K0001004267/
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_630/
先ずDRV-830は別売の車載電源ケーブルCA-DR100を使う事で駐車監視が可能になります。
このDRV-830は駐車中に衝撃を検知すると、DRV-830が起動して録画を開始します。
DRV-830が駐車監視中に録画を開始すのは衝撃を検知してから約3秒後です。
又、DRV-830の駐車監視中の待機電流値は0.5mA程度と極小なので、何日間でも駐車監視が可能です。
次にDRV-630は別売の車載電源ケーブルCA-DR150を使う事で駐車監視が可能になります。
このDRV-630の駐車監視方法は動体検知及び衝撃検知で、動体や衝撃を検知すると前後20秒間程度を録画します。
ただ、DRV-630の駐車監視時の消費電力が大きいので、駐車監視出来る時間は最大で24時間となっています。
以上のような駐車監視が出来ますので、newfunさんが駐車監視にどのような機能を求めるかで購入するドライブレコーダーを決定して下さい。
それとレーダー探知機に関しては、私は↓のユピテルを長年使い続けています。
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/supercat.html
最近の取り締まりはレーダー探知機では検知不能ですので、GPSデータが重要視されています。
ただ、ユピテルのレーダー探知機ははGPSデータ更新が有料となっています。
これに対して下記のコムテックやセルスターのレーダー探知機のGPSデータ更新は無料です。
・コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/radar/
・セルスター
https://www.cellstar.co.jp/products/gps/
という事でGPSデータ更新が無料のコムテックやセルスターのレーダー探知機を選ぶという考え方も出来ます。
最後に下記の30系後期型ヴェルファイアのレーダー探知機に関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
・30系後期型ヴェルファイアハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfirehybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.10088_4.13134&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0
・30系後期型ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085_4.10256&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0
書込番号:21937222
2点

道交法を守っているならレーダーなんて不要ですよね。
と言う事は…(笑)
書込番号:21937226 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>newfunさん
交通ルールを守って制限速度で走っていればレーダー探知機なんて必要ありませんが、なぜ購入されるのですか?
書込番号:21937303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スーパーアルテッツァさん
早々のご教授ありがとうございます。
後、最近はリアにもレコーダーを装着したいと思っております。その点も含めて再度、製品の情報提供よろしくお願いいたします。
書込番号:21937333
1点

newfunさん
私の場合は下記のレビューのように、前後別々のドライブレコーダーを設置しています。
フロント1:ND-DVR1(衝撃検知による駐車監視)
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
フロント2:DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
リア:DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
ただし、フロント2:DRY-WiFiV3cは最近SUPER NIGHT(スーパーナイト)搭載の下記のSN-SV70に交換しました。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
又、リアのDRY-mini2WGXは↓のVREC-DZ500-Cに交換予定です。
http://kakaku.com/item/K0001048654/
http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
VREC-DZ500-Cなら前述のDRV-830や上記のND-DVR1と同様に、衝撃検知による駐車監視が出来ます。
このVREC-DZ500-Cの駐車監視時の待機電力はDRV-830同様に極小なので、何日間でも駐車監視が可能です。
又、VREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間でも鮮明な映像を記録出来ます。
という事でフロントはDRV-830若しくはDRV-630、リアはVREC-DZ500-Cという組み合わせで如何でしょうか。
書込番号:21937397
2点

今はどうかわからないですがセルスターのレーダー探知機ですと速度設定でその速度を超過すると音でお知らせしてくれる機能がありました。
これにより例えば100キロで設定しておけばメーターを確認しなくてもお知らせしてくれるのでそれ以下の速度にしようと自然に意識ができます。
昔の車にはついていたみたいですね。
レーダー探知機本来の機能ではなくこのような付加機能を使用する。
このような使用法ですと人によっては便利だと感じるかもしれませんね。
レーダー探知機はステルス化に伴いGPSデータにより取り締まり地点を教えてくれるようになりました。
ですが限界もあります。
昨今は移動式オービスが主流になりつつあります。
オービスも小型化が進んでいます。
取り締まる側も工夫しています。
その中でもユピテルは有料なこともありデータの更新という意味ではオススメと言えますが、レーダー探知機の限界も近いでしょう。
書込番号:21938311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ミラーリングを試みてますがうまく映りません。
ナビはNSZN-Z66Tと純正の後席モニターがついてます。usb/hdmi入力端子を使用してmhl対応のケーブルを繋ぎましたが画面に何も映りません。携帯はXperiaz3です。
書込番号:21925293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

機器に問題があるのかケーブルに問題があるのか確認する為に、自宅のTVで試してみては?
書込番号:21925462
7点

>unluluさん
ナビのほうで、ソース選択でHDMIを選択してますか?
書込番号:21925577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正の後席モニターはHDMI入力の映像は表示されません。公式の注意書きにも書いてあるはずですが。
書込番号:21925742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://vivati.blog93.fc2.com/blog-entry-808.html
まずは、じゅりえ〜ったさんも書いていますが自宅のTVに映るのかを試しましょう
余談ですが、最近のスマホはMHLに非対応なので有線接続が出来ません(なので機種変したら使えません)
Chromecast等でのワイヤレス接続になります。
書込番号:21925758
1点

>じゅりえ〜ったさん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
今家のテレビで試してみましたが映りました!
書込番号:21925892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるどるぁーさん
はい!hdmiを選択してますがナビもモニターも反応せず真っ暗なままです(-_-;)
書込番号:21925904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑間違えました。
>うちな〜あび〜さん
でした。
書込番号:21925912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あるどるぁーさん
そうなんですね。知識不足でした;;
書込番号:21925918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正の後席モニターはHDMI入力の映像は表示されません。公式の注意書きにも書いてあるはずですが。
>あるどるぁーさん マジですか!!!?
私も納車まだですが、DOPで純正ナビ(NSZN-Z66T)に後席モニター(V12T-R66C)とHDMI・USB端子もオプションで頼んでます。
私もスレ主さんと同じXperia(但しperformanceですが)でHDMI出力も、MHLにも対応していないので、
「Fire TV stick」と、もともと持っているポータブルブルーレイプレイヤーをHDMI接続すれば、どちらも後席モニターでDTVやYouTube
やブルーレイも観れると思っていたのですが大きな間違いなのでしょうか?
書込番号:21925963
1点

すみません。ナビの品番見間違えてました。
お使いのナビと後席モニタなら使用可能ですが、MHLケーブルの電源供給のUSBもしくはACアダプタで給電されていますか?給電しないと出力されない事があるみたいです。
誤解を与えてしまい申し訳ありません
書込番号:21926222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あるどるぁーさん
わざわざご確認いただきありがとうございます。安心しました。(まあ、正式な動作保証はないのでしょうが。)
>unluluさん
あるどるぁーさんのご指摘の通り、確かに私もMHLの場合電源供給が必要なのはどこかで見ました。
ミラーリングだけなら「EZ cast」を使うという選択肢もあるようですが如何でしょう?
書込番号:21926243
3点

はじめまして。
XPERIA Z3はMHL対応で間違いないです。
もちろんMHLでHDMI接続するには同時にUSB給電が必要となります。
テレビで成功されているのであれば接続方法は間違いないと思います。
当方、同じナビとDOPモニター、DOP HDMI USB、WiMAXの環境でFire TVスティックが正常に作動しております。同じ組み合わせなら理屈上映るはずです!
家族にも好評です。ぜひお勧めしたい環境です
最初、ミラーリングでYouTube再生を考えてました。EZキャストは試してませんが類似のanyキャストではうまくいかず断念しました(相性?)。ChromeキャストはWi-Fi環境下でないとできないようですね。有線接続できる端末なのでシンプルにMHL接続できると良いですね。
可能性を潰していくことを考えると、USB給電が正常になされているか確認された方が良いかと思います。一度モバイルバッテリーで電源をとりながら接続してみてはどうでしょう?
書込番号:21926661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あおかじいさん
>黄昏流星群さん
>あるどるぁーさん
色々調べて下さりありがとうございます。
後ろのモニターでも見れそうで安心しました(*˘ ˘*)
電源供給ですが、それも色々試してみました。
変換ケーブルは供給用のMicroUSBがささるようになっているのでhdmi隣りにあるusbからと前にあるシガーにusb対応のもので供給してみましたがダメでした。
オプションで100v電源もつけたので普通の充電器でも試してみましたが同じく反応ありませんでした。
やはりFire TVかChromecastなどの使用しかないのでしょうか。
書込番号:21926815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで検証してミラーリングできないとなるとちょっと解らないですね、、。
あくまでも可能としてですが、HDMI端子からナビまでのコネクター等の接続不良などはないでしょうか?家庭にあるHDMI機(例えばビデオカメラなど)をつないでみて映るか確認してみるとか?それが機能しなければディーラー案件かと思います。
私の経験ですがDCMパッケージのはずがテザリング、ブルートゥース接続がないとTコネクト接続できないなんて不具合があり(当初は私も担当者もそういうものと思ってました、、、)ディーラーで徹底検証した結果配線の接続不良とわかりました。ありえる話かなーと。
あと、ナビのソース選択をHDMIにすることを忘れずに。
書込番号:21927889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおかじいさん
>黄昏流星群さん
>あるどるぁーさん
>北に住んでいますさん
>うちな〜あび〜さん
>じゅりえ〜ったさん
みなさん色々教えてくださりありがとうございました。色々試してみましたが私の知識ではもう限界です(-_-;)
Chromecastなど他でミラーリングをやってみようと思います!
書込番号:21929638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
良かったらお聞かせください。
皆様は納車日の暦は気にしますか?私の納車予定が7月7日なのですが、仏滅です。翌7月8日日曜は大安です。正直、私はなるべく覚えやすい日にちがいいので、7月7日希望、暦は全く気にしないタイプです。また、仕事が土日休みで、ディーラーも遠いので、早めに納車したい。一方で妻は暦をものすごく気にする性格で、大安希望です。下らない質問ですので、興味無い方は、スルーして下さい。私にとっては、今の悩みの種なのです。よろしくお願いします。
書込番号:21906587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は暦より天候を気にします。今まで納車した愛車の中で雨の日は一日だけでした。そのクルマはその後もあまり運が無くぶつけたり事故ったりでしたねえ。
書込番号:21906601
10点

今回の車は大安にし、納車後すぐに祈祷にも行きました。人生初の祈祷でした。
というのも、乗り換えの車を納車待ちの間に嫁がぶつけて廃車にしてしまったので、嫁が気にしてました。
書込番号:21906609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

元ディーラーマンです
何百台と納車してきましたが、縁起を気にされる方は多いですよ。
普段気にしない人であっても納車となると一大事なので
念のため験を担ぐ、という人も結構いらっしゃいます
縁起も大安仏滅といった六曜だけでなく
それに加えて十干、風水、宗教etc...様々です
六曜だと大安か、先勝の午前中を選ばれる方が多かったですね
逆に「これより悪くならないって事だから」とあえて仏滅を選ぶ方もいましたっけ。
教祖的な人に占ってもらい「○月○日何時何分頃に黄色いものを身に着けて南西から走ってきて」
なんて人もいましたね
縁起かつぐ人というのは、結果が出たときにもそのせいにしがちです。
事故ったときに「赤口に納車したからだ」「厄年で買うんじゃなかった」とか。
スレ主さんは気にされない方のようですが、奥様は気にされるのですよね
だと後々何かあったとき、それについて色々言われるかもしれません
「あなたが大安じゃなくてもいいって言ったから」とか。
そんなん全然平気だもん、とかどうしてもというこだわりがなければ
奥様の希望に合わせた方が家族円満かもしれませんね
書込番号:21906622
24点

私は全く気にしません。
仏滅納車もありました。8月納車もありました。
ナンバーに4が入ろうが9が入ろうが気にしません。
ただ、親の車を買ったときには親の希望で大安納車にしました。
家族が気にされるのであれば、大安と行かなくても、それなりの日柄で納車が良いと思います。
書込番号:21906733
8点

>はしっこの住人さん
どちらでもいいとは思いますが、奥様の考えを無視して万が一事故を起こした時には、だから言ってるでしょって言われますよ。
夫婦円満の為にも奥様のご意見を尊重しましょう (^ ^)
書込番号:21906853 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそも、「仏滅」って「物滅」なんですよね。
「仏も滅するような大凶日」という意味から、近年になって「物」が「仏」に変わっています。
なので、仏陀(釈迦)が亡くなった日と解釈する人が多いですが、全く関係がありません。
逆に、仮ににそのなくなった日だとするなら、本当になくなった日2月15日をもっと気にするべきです。
(おそらく、カレンダーの仏滅は気にしても、2月15日は全く気にしていないでしょう)
詳しくは、自身で「仏滅ほんとうの意味」などで検索してみてください。
で、本来の「物滅」ですが、
「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日
との解釈もあります。
そう考えると、新車の納車日にはいい日だとも言えます。
さらに、今回「納車日」を気にしていますが、「車」自体からみると、
・車検証の登録日
の方が、書面にも残る日付なので、六曜を気にするなら、そっちの日付を気にしたほうが良いのではないですか?
と、気にしだしたらきりがないので、「ポジティブに解釈する」のが良いとおもいます。
書込番号:21906957
13点

はしっこの住人さん
奥様が六曜を気にされるのなら、仏滅納車は避けるべきです。
そうしないと、ヴェルファイアが納車されて、事故や違反等の不幸な出来事があれば必ず「仏滅なんかに納車したから。」と言われますよ。
それと7月7日は確かに覚えやすいです。
ただ、翌年以降に「納車〇周年記念日」なんて行事を行う事も無いでしょうから、納車日を覚えておく必要性も感じません。
以上のように奥様の意見を尊重して、一日納車日を遅らせて大安納車をお勧め致します。
書込番号:21907024
6点

>JTB48さん
なるほどですね。
確かに雨の日の納車、避けたいですね。
当日雨降ったら、マジですかーみたいな感じになりそうです。
書込番号:21907171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストレスレスさん
祈祷は私も全く無縁な人間ですが、頭の片隅にはあります。気分的にも安心感は増しますよね。何かあったときに「だから祈祷しとけば良かったのに」と言われてもつまらないですよね。
書込番号:21907177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アハト・アハトさん
そうなんです。何かあった時には絶対妻に言われると思います。
それにしても、コメントいただいた内容、ビックリです。拘りがある方はとことん拘るのですね。ここまでくると、初めて乗る時は右足から乗るとか、そこまで拘る方もいそうですね。ディーラーの営業マンさんも、イライラなドラマに立ち会っているんですね。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:21907182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アハト・アハトさん
イライラではなく、イロイロでした。
時間とか、身につけてとか、すごいですね!
書込番号:21907187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はしっこの住人さん
結局は要は自分の考え方次第という一言なんでしょうね。
ちなみに私は5月27日納車で仏滅でしたが、元々そんなに気にしない性格で逆にディーラー担当から仏滅だけどどうしますか?とか聞かれたけど、仕事の都合でその日が良かったし、それにちょうどその日が誕生日だったので、自分の勝手な解釈で誕生日パワーで仏滅の悪い縁起も全部チャラに出来る!と思い込んでその日にしました。
結果、天気もすこぶる快晴で引き渡し時のボディーチェックもじっくり出来たので、今の所は全く後悔してません。
書込番号:21907397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ncz05869さん
私も全く気にせず、妻がきにするからどうしようかなぁと。今後の事考えると、無難に妻の意見を尊重かな?といったところです。
書込番号:21907528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自由に生きたいさん
そうなんです。何かあった時に、その事を持ち出されるのが嫌なんです。
書込番号:21907531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>el2368さん
本来、とても深い意味があるんでしょうね。ただ、最終的にはコメントしていただいた通り、自分次第ですよね。
書込番号:21907535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
妻は正直、六曜とか全く知りません。妻の母がとても気にする人で、その影響で、漠然と気にするんですよね。
書込番号:21907541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うちな〜あび〜さん
誕生日以外は全く同感です。誕生日納車、素晴らしいですね。最高の納車日だと思います!
書込番号:21907545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無神論者みたいなもんなんで、全く気にしません。事故や不幸も起こっていません。(^_^;)後々見たら仏滅も多数でした。
両親も同じ様な感じだったのですが、営業マンに言われて気にした途端、ナンバーの数字が悪くなったり、ぶつけられたり…しましたね。
書込番号:21908132
1点

>はしっこの住人さん
そうですね。
私は気にするたちなので、登録日や納車日は
何れも大安の日にして貰いました。
家族の中に気にされる方がいるのであれば、ちょっとの
日にちの違いですので従っておかれた方が良いと思います。
また納車後直ぐにご祈祷もして貰いました。
大切に乗りましょう。
書込番号:21908141
2点

>はしっこの住人さん
仏滅か大安、
どちらかの納車しか選択肢は無さそうですよね?
それぞれの思いはよくわかりましたが、結論、誰の意見を優先させるかですよね?
何もかも気にしないなら土曜日、奥さん立てるなら日曜日・・・
答えは大方決まってそうですが、私は歴を多少気にしますので奥さん派の日曜日にしちゃいますね。
因みに私の納車は先勝の雨でした
書込番号:21908207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,308物件)
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 20.8万km
-
ヴェルファイア 2.4X /純正メモリナビ【NSZT−W62G】/バックカメラ/フルセグTV/後席モニター/左側パワースライドドア/ビルトインETC/HIDオートライト/純正フロアマット
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 257.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 223.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ヴェルファイア 2.4X /純正メモリナビ【NSZT−W62G】/バックカメラ/フルセグTV/後席モニター/左側パワースライドドア/ビルトインETC/HIDオートライト/純正フロアマット
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 257.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 223.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 6.8万円