新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 6 | 2025年9月11日 08:55 | |
| 5 | 6 | 2024年12月31日 07:50 | |
| 2 | 3 | 2024年10月20日 09:22 | |
| 0 | 0 | 2024年10月15日 18:48 | |
| 9 | 0 | 2024年3月9日 18:00 | |
| 19 | 2 | 2024年3月4日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんにちは。
私の2024年9月に新車で納車したジョインターボーの平均燃費はL/12.7kmですが、
同じモデルのお持ちの方々の平均燃費が興味深いです。
運転は基本的に土日祝日で街中でエアコン付けての燃費です。
荷物は基本的に積載していません。
よろしくお願いいたします。
2点
他人の燃料って気になります?
私はまったく気にならずです
運転の仕方などで変わるからあまり意味を感じません。他人がよくてなんで私のはってなったりしても精神衛生上あまりよくないですからねぇ、
書込番号:26284689 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
当方、OEMでNV100(日産クリッパー)GXターボ MTです。
21/3購入で今月まで99回給油で平均12.05kmです。
最高17.2km 最低7.5km
多々エンジンかけたまま仕事することがありますのでそんな時は当然10km切ります。
給油状態が残っているのはみんカラに備忘録的に記録しているからです。
当然仕事で使っているのでそれなりに荷物を積んでいます。
軽い時で50kgくらいで多い時は100kg超えます。
仕事以外は週2〜3回 往復3kmくらいのスーパーやホームセンター買い出しぐらいですね
まあ住んでる環境も乗り方も違いますので参考にならないかもしれませんが...
書込番号:26284710
5点
https://kakaku.com/item/K0000746053/catalog/GradeID=66179/
市街地燃費も公表されていて、ほぼ同じくらいなので、環境も、乗り方も、燃費重視でうまく乗れてると思いますよ。
書込番号:26285060
3点
2021年購入。ジョインターボ5MT4WDです。通勤と買い物でほぼ毎日使用していますが、夏はエアコンつけっぱなしで16km/Lぐらいです。エアコンつけない時期は18km前後普通に行きますね。
書込番号:26285252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません一分訂正です。
当方、OEMでNV100(日産クリッパー)GXターボ MTです。
修正:当方、OEMでNV100(日産クリッパー)GXターボ ATです。「4速オートマです。」
GXターボにMT車は有りません。記入ミスでした
書込番号:26285452
2点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26287090
1点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
キーレスの電池の話です。
今どきのスマートキーはどうか知りませんが、大昔の赤外線に比べれば長持ちの電波式キーレスエントリーです。
車検の際にディーラーがサービスで交換してくれたとかは無いと思うので、現在丸5年です。ほぼ毎日乗ってるので、通勤途中の買い物とかも考えると1日に開閉を5セットはやってますかね。となると年間で1600回くらいでしょうか?5年で8000回。
特にややこしい作業は不要でしょうから、年末年始の休みに交換しますかね?皆さまはどれくらい持ちました?
書込番号:26018944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CR2032とか2016とかでしょう?
安いんですから5つくらいまとめ買いしといて、気がついた特に交換したら良いですよ。
私の場合2台で4つスマートキーがあるので、なんとなく気が向いた時にまとめて全部交換します。
3〜4年スパンくらいでしょうか。
書込番号:26018954
2点
先日電池電圧低下警報が表示されたのでストックしていた電池と交換しました。
メカによると、電池電圧切れでもキーをスタートボタンに接触させればエンジンスタートできるそうです、試してませんが。
書込番号:26018971
1点
年末年始の買い物の途中だったので、ちょうど書き込みしたあとに電池番号調べて買ってきました。
しかし、いざとなると精密ドライバーが見当たりません。どこかにあるはずですが、、、、
探すための片づけが必要ですね。今日まで仕事だったので、まだまだ片づけてません。
それでは皆様、良いお年を。って明日もまたここ来ますけどね。
スマートキーはバイクで使ってましたが、3年くらいで切れたような気がします。
書込番号:26019131
0点
>KIMONOSTEREOさん
そうね。切れたら予備も含めて2つとも交換しますが、だいたい2年ごとでしょうか?
完全に切れる前に警告が出ますので、出たら交換しています。
予備は金庫にしまってあるので取り替える必要はないかと思うが、念のため。
あれ、釣られた? まあいいや。
書込番号:26019271
0点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-10760
OEMも含めると、アトレー/ハイゼットとエブリイはほぼ同じくらいの販売台数ですね。
アトレーハイゼットはトヨタ、スバルがOEMですかね。
エブリイは日産、三菱、Mazda、で日産で良く売れているみたいです。(NVANと同等)
もう少しエブリイが優勢かと思いましたが、やはりモデル的にもう10年近く古いモデルですしね。しょうがないですね。
次期モデルはどうなるのか不明ですが、もう少し重量と価格を下げる努力をお願いしたいものです。
昔あったロールーフのGAを復活させて二人乗り仕様で2WD MTで100万円とかできないだろうかね。
ロールーフの筐体は今でもワゴンで使ってるんだから難しい話ではないだろう。
ロールーフのほうがルーフキャリア積みやすくて便利なんだけどね〜。まぁハイルーフの利点も多々ありますが、、、
0点
自分的には売れてる軽商用車のイメージはダイハツの方ですね。
OEMを買うユーザーは元の車種はあまりこだわらず単にOEM先のメーカーのディーラーで購入したいだけでしょうから。
それと注目度の低い軽商用バンにわざわざコストをやりくりしてまで100万円以下をアピールしても望む成果が出るかどうかでしょうね、110万円でも120万円でも十分安いです、鉄板たくさん使いますから。
少し装備を充実させてプラス10数万高くてもそれで買うのを断念する方は少ないでしょう。
書込番号:25863142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>関電ドコモさん
ほんの数年前までは90万円台だったんですけどね、最低価格が。
昨今の安全装備の義務化で高額になった感じです。安全装備のコストダウンが進めばもう少しって感じはしますけどね。
書込番号:25863147
0点
確かに最近よく見ますね
ハイゼットの後ろの窓が
ほとんど嵌め殺し
これは昔の技術だなw
この欠点に私はひかかっています。
書込番号:25932055
1点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
国内仕様とほぼ同じ仕様で生産販売されるみたいっすね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1631095.html
現地法人で生産販売する模様。
現行の「ボラン」の後継ということですが、この「ボラン」もエブリイベースでしょうが、いつのエブリイでしょうか?
https://kuruma-news.jp/post/659190
一応しらべると、どうやら初代のエブリイの模様。ボランは800ccのようですが、パワー的には現行エブリイのNAエンジンのほうが上ですね。
今回のエブリイは5MTのみということですが、乗用車としても使われるシーンの多いようなので、PCグレードあたりが販売されるんでしょうかね?ちなみに現地では5人乗りで運用されているようです。そうなるとJOINくらいのシートが必要なのかな?
まぁ、現地は現地オリジナルの仕様でしょうけどね。
パキスタンの人も、いきなり先進的なモデルに変わってビックリするでしょうね。
0点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
私が購入した2019年と現在のエブリイの価格の違いです。
今回はCVTとの比較ということでAGSは外してあります。ATとMTのみです。
まず最安値グレードのPA(ロールーフのGAは廃番なので今回は無し)の価格は以下のように変わりました。
2019当時はJOIN、JOINターボのAT以外にはセーフティサポートはついてなかったと思うので、今回のPAでは非装着車で調査してます。JOINターボはATはセーフティサポート付きでの調査です。なおセーフティサポートの内容は2019年と2024年で変わってるかもしれません。
2019(令和1)年10月 発売モデル
2WD MT 968,000円 AT 1,067,000円
4WD MT 1,100,000円 AT 1,100,000円
2024(令和6)年2月 発売モデル(セーフティサポート非装着車)
2WD MT 1,137,400円 AT 1,206,700円
4WD MT 1,269,400円 AT 1,338,700円
お次に最高値のJOINターボです。(MTは廃番のままなので後述のみ)
2019(令和1)年10月 発売モデル
2WD AT 1,398,100円
4WD AT 1,530,100円
2024(令和6)年2月 発売モデル
2WD CVT 1,665,400円
4WD CVT 1,819,400円
装備が充実してきてるとはいえ、最安値が100万円超えたのは大きいですね。今どき100万円以下ってのも凄かったけど、仕事でPAって人は割と多かったんじゃないですかね?どちらも非セーフティパッケージモデルなので、多少の装備充実があるとはいえ約17万の値上げは実に1割以上の値上げになるので大きいですね。
JOINターボはCVTへの変更、4WDシステムの変更と結構大きな変化があるとはいえ、こちらも値上げ幅は大きいですね。
おおよそ27万の値上げです。ジョインターボを仕事で使う人は居ないでしょうが、燃費はともかく維持費が安く快適っていうJOINターボの利点がちょっと低くなる感じですかね〜。
ちなみにエブリイワゴンの2024(令和6)年2月 発売モデルの価格です。エブリイと同じハイルーフのPZターボで書いてみます。
2WD CVT 1,855,700円
4WD CVT 2,009,700円
ワゴンもかなり上がってる感じですかね〜。20万くらい上がったのかな?実際にエブリイに乗ってる感想から言えば、普通の方はよほどこだわりが無い限り、ワゴンのほうを買ったがいいと思います。軽バンはいろいろ制限がありますし、何と言っても任意保険が高いです。人によってはこの差で価格差はペイするんじゃないですかね?
参考までに2019年のジョインターボのMTの価格は以下のような感じです(セーフティサポート設定はありません)
2WD 1,222,100円
4WD 1,354,100円
私の購入価格は15万円分ほどのカスタマイズ費用込みで160万円でした。(ジョインターボ 4WD MT)
なお、ジョインターボの中古市場には今のところ影響は無いように思いますが、相変わらずジョインターボの価格は高めなので、今回のAT復活でAT車の相場は下がる可能性はありますね。MTは元々数も少ないし再販も無いので現状維持じゃないですかね。
9点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
自分は6型出るの分かってて、敢えて5型のJOIN、4WDのMTにしましたが、正直、6型の4WDシステムはいいですねー
ただ、予想してた通り、値上げが凄いですね。約20万の値上げ。
ターボの4WDだと、車両価格が180万超えですからねー
3型だったか、JOIN、4WDターボのMTでも車両価格が130万だったのが懐かしいなー
書込番号:25639780 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
6型のCVTはダイハツ製と新聞に出てましたね
たしかに4WDシステムもハイゼット系と同じですし
書込番号:25642728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も6型出るの分かってて、敢えて5型のJOIN、4WDの5GAS/NA
に乗っています。
本当はジムニー派なのですが
当時の納車が二年とか待てませんて(笑)
今回は4ナンバーでも高すぎでしょw
CVTは良いとして、フルタイムなら有かも
雪が無ければロック状態で曲がらない車w
空転するタイヤにブレーキ掛けてまで、走らせる必要無いと思いました。
軽の箱バンねんけどw
もはや5ナンバーの軽四と変わらない金額ですよね?
書込番号:25646887
2点
エブリイの中古車 (5,664物件)
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
12〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
32〜135万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
















