
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 18 | 2024年1月29日 23:11 |
![]() |
123 | 21 | 2025年6月14日 00:53 |
![]() |
10 | 4 | 2023年5月26日 05:20 |
![]() |
14 | 5 | 2023年2月27日 18:06 |
![]() |
14 | 4 | 2022年2月14日 22:32 |
![]() |
31 | 5 | 2021年11月8日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
おはようございます。
1週間後新車のエブリイワゴン納車予定です。
インターネットではコーティングについての情報はたくさんありますが、
結局コーティングはそもそも必要なのか否か分からない状況です。
みなさん、どう思いますか?
もし、コーティングがおススメの場合、コスパの良いところ、ご紹介いただければ幸いです。
千葉県鎌ケ市谷周辺。
よろしくお願いいたします。
5点

分からないのであれば、要らないってことですよ。
書込番号:25600340
14点

コーティングそもそも不要ですね。これはディーラーとかの新車販売の利益を高めるためのオプションでしかありません。
軽自動車とかその他塗装にコストのあまり掛かっていないと思われる車種にコーティングをするのは無駄遣いに思えます。
自分で丁寧に洗車することがコーティングに勝りますね。一番なのは初めから塗装の良い車を買うほうがよっぽど意味があります。
書込番号:25600381
12点

>askar75さん
いる・要らないは自分で決めないと。
塗装はいろいろな条件で劣化していきますが、3年程度で乗り換えならいらないと思います。
長く乗るなら手入れの一環として必要だと思いますが。
その手入れをどうするかは持ち主によって異なります。
結局はそのメンテナンスをいつ、どこでやるかでしょう。
最初からコーティングしてあれば確かに洗車は楽ですが、コーティングの効果にも限りがありますし....。
千葉県のようすは分からないので、ネットで調べてください。
チェーン店ならあまり価格差はないと思いますが。
書込番号:25600442
5点

必要かどうかは人それぞれなので、
・艶を長く保ちたい
・洗車を楽にしたい
等の考えがあるなら、施工すればよいと思います。施工方法もお金があるならディーラーや専門店に頼めばいいし、節約するなら本格的な2液タイプのガラスコーティングや簡易タイプを自分の用途に合わせてDIYすれば良いです。
外装は特に気にならず、雨が降れば車はきれいになると思っているような方ならコーティングは不要だと思います。
自分は定期的な手洗い洗車は苦と思わず、DOPのコーティングは単なるディーラーの利益としか思っていないので、新車を買うたびにDIYで実施しています。
書込番号:25600452
7点

昔は10年落ちの車なんて艶の欠片もなくてくすんでたもんだけど、
最近は中古屋に展示されてるえらく安いピカピカの車の詳細見て
「え、10年以上まえの年式なの?」と塗装技術の進歩に驚くことも多いからね。
費用ほど劇的な効果があるかといえば疑問。
書込番号:25600459
6点

askar75さん
それなら簡易コーティングのゼロシリーズをお勧めしたいです。
以下は過去に書き込んだ内容と類似していますが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズをお勧めする理由を下記致します。
私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。
このような事もあり、次に新車で購入したスバル車等にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けているのです
下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。
https://www.surluster.jp/product/coating/
その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工しています。
簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。
このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。
又、このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。
以前家族が乗っている車に高価なコーティングを施工した事もありますが、メンテナンスキットでの手入れが大変と感じた事がありました
あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。
しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。
以上のようにコーティングで迷われているのなら、安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズは如何でしょうか。
書込番号:25600487
5点

> 最近は中古屋に展示されてるえらく安いピカピカの車の詳細見て
> 「え、10年以上まえの年式なの?」と塗装技術の進歩に驚くことも多いからね。
それがコーティングのおかげかもしれないよ
書込番号:25600493
11点

>askar75さん
>コーティングそもそも必要ですか?
いいえ、必要ありません。
1、2ヵ月に一回洗車時にシュワラスターゼロを施工するだけで十分だから。
書込番号:25600646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 不要ッす・・・♪
⊂)
|/
|
書込番号:25600729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当に絶対必要なら全車に最初から施工されています。
嗜好品の一種です。
書込番号:25600734
7点

>エブリイワゴン納車予定
ポルシェだフェラーリだとか、
実用性より所有欲を満たすための車なら、
ピカピカに磨き立てて観賞用にするってのも、
ありだと思うけどね。
本来車なんてのは使い倒してナンボ。
コーティングに費用をかけるなら、
一回でも多くドライブに出かけて、
その土地の美味しいものでも食べてと、
そうした経験を少しでも多く積むことで自身の知見を広める。
せっかく車を買ったなら、車に対する愛情のかけ方って、
ピカピカに磨いて置物にするより、
車と一緒に過ごした思い出を一つでも多く増やすこと。
だと個人的には思うところ。
書込番号:25600778
11点

>JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通り、同感です。
車も綺麗に保ちたいです。😊
書込番号:25600799
3点

否定派が多いサイトで質問しちゃったって事だろうね。
コーティングの必要、不要は個々のお手入れスタイルに依るので
否定も肯定も人それぞれが回答になります。
WAXでツヤツヤに仕上げたい人も居れば、洗車機で十分な人も居ます。
簡易コーティング仕上げでも良い人も居ます。
自分は手洗い洗車なので、労力を減らすために
コーティング施工をしております。
4年半を経過したけど、水流でまだまだ撥水していて汚れ落ちが良いので
洗車が楽です。
キーパーラボが異常に高価でも無いし、コスト面では良好かと思います。
東松戸店やニュータウン店などが近いでしょう。
書込番号:25600807
7点

そもそもコーティングは何ぞや?と言うところから調べたら?
書込番号:25600819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>askar75さん
専門店で施工するなら同じ市内のリレイズが、
屋内ブースも有るのでおすすめになります。
書込番号:25600920
2点

askar75さん
たまたまこのスレが目に留まったのでコメントします。コーティング不要派の人が多いですが自分は必要派です。
短期間で手放すのであれば確かにいらないと思いますが10年以上乗るのであればコーティングした方が塗装の持ちはいいと思っています。
現在、18年選手の車を所有していますが新車1年目は普通のWAX。2年目以降はガラス系のBlissコーティングを使用。18年経過した現在でも大きな塗装剥げは起きていません。前車は11年乗りましたが手入れはシュアラスターWAX。下取りに出す時はボンネットやルーフが結構剥げており今の車と比べるとかなり状態は異なっていました。
昔に比べて塗装自体が良くなっている可能性もありますが、何もしなければクリア層に直接雨風が当たるのに対して、コーティングすればコーティングが効いている間はクリア層に直接当たらないので少なからず影響しているのでは?との考えです。
コーティングは業者に依頼すれば結構な額を取られますが、ネットでコーティング剤を購入して自分で施工すれば最低限の費用で抑えられます。施工するのはとても時間がかかり面倒ですけど。
参考までに、昨年、増車しそちらにはピカピカレインというガラス系コーティング剤を施工しました。納車から8ヶ月経過しましたが今のところ撥水性は落ちていないように感じます。メーカーの触れ込みでは耐久性は3年あるらしいですが....
書込番号:25602795
6点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
こんばんは。
2月27日から(ATの代わり)CVT導入されるようですが、CVTはやはりATより良いのでしょうか。
CVTの場合、燃費がよくなると聞いたことはありますが。。。
12点

CVTは当初 過積載に可能性のある商用車には不向きと言われましたが
良くなってきているんだと思います
エンジンのパワーバンドが狭い場合も効率よくなるので
壊れなければ燃費はいいと言われていますが
加速の音は独特(周波数変化がない)なので嫌う方もいます
書込番号:25584396
10点

ダイハツ ハイゼットカーゴのCVT車はAT車と比べて運転していて違和感あります。
CVTは効率の良い所を使うので燃費が良くなるはずですが、実際あまり変わらないです。
個人的に感じる違和感はエンジンブレーキの効きの弱さです。
とくにATと比べCVTはエンジンブレーキの効きが弱いです。
貨物自動車のようにフル積載時でのエンジンブレーキの効きの弱さは不安に感じるでしょうね。
書込番号:25584491 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

最近のCVTは良いですよ。
1500cc位までの小型車はCVTとの相性が良いように思えます。
最初の出だしの加速はもっさり感がありますが慣れたら気になりません。
軽自動車では今はハイゼットのカーゴと軽トラのCVTを乗ってますが5MT、4AT、AGSよりもCVTが一番です。
燃費は同一車種で比べたことがないので正確には分からないが5MTより良いように感じます。
エブリイのCVTは新開発なのか、ダイハツ製なのか分かりませんが大いに期待出来ると思います。楽しみですね。
書込番号:25584501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この情報ですかね?
https://car-repo.jp/blog-entry-2024-suzuki-new-every.html
最初に2/27〜にCVT発売って書いてますけど、その後は2022年のマイナーチェンジの情報のみ。もちろん公式発表も無し。
本当にこのスケジュールで出るなら公式に発表とかあってもよさそうですが、、、2022年のマイナーチェンジも4/7発表、5/30発売開始ですしね。
CVTを採用するとしたら、ハイゼットの技術運用ということでしょうが、すでに生産可能段階になっていたとしても、今回の不祥事でそのまま利用ってのは不可能なんじゃないですかね?
書込番号:25584673
4点

普通のトルコンATのほうが、耐久性信頼性が有る感じします。
ワシは選べるなら少しくらい燃費悪くてもトルコンAT派かな。
書込番号:25584766 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ハイゼットトラックのCVTに乗っていますが、先代のトルコンATより出来は数段上ですね。
300Kg近くの荷物を積んでも普通に走りますし、燃費も良くなっていると思います。
(燃費は細かく計ってないので不明ですが、悪くなってはないのは間違いないです)
最初は軽商用車にCVTは大丈夫なのか?と不安でしたが、今はMTの必要性があるのか疑問なくらい気に入っています。
モビリティショーでスズキのブースに展示されていた軽EVカーゴはダイハツのと全く同じだったので、今度のCVTもダイハツ製かと思っています。
同一のCVTなら十分に買いだと思います。
書込番号:25584843
8点

壊れると高くつきそうだけど、制御は滑らかだね。
まあ、めったに壊れるもんでもないだろうけど。
10年以上CVT車に乗ってるけど、特に違和感なし。
書込番号:25584874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハイゼットに積んでるCVTも過負荷がかかると滑るようになってるから、昔のサンバーに積んでいたパウダークラッチのCVTのようにはならない。
ただ2年ぐらいは、初期不具合を見てからの方がいいと思う。
書込番号:25586337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、コメントありがとうございます。
色んな意見ありますね。
実は今月末か来月初旬、エブリイワゴン納車予定です。
2月27日前ですから、ATになります。
書込番号:25586395
2点

>askar75さん
ワゴン購入ですか、おめでとうございます。エブリイはいいですよ。広くて。
燃費はしょうがないですね。正直めちゃくちゃ悪いです。普通車含めて今どき珍しい10切る車です。
CVTはダイハツアトレーの例で言えば12くらいはいきそうですね。
書込番号:25586727
2点

>KIMONOSTEREOさん
エブリイワゴン(PZ turbo スペシャル)は2022年に半年乗ってエブリイPAリミテッドに乗り換えました。
去年エブリイバンを売約して、再度エブリイワゴン(PZ turbo スペシャル)を契約しました。
ワゴンの場合、平均燃費は10と11の間でしたが、バンの場合は13.5でした。
重い荷物はほとんど積載していませんでした。
バンについて主な不満点はTurboではなかったところです。
高速道路で追い越しに苦戦しました。
Join Turboが復活するそうですが。。。
書込番号:25587136
7点

CVTの先駆車のスバルサンバーディアスは逆に、2006年頃にCVTから3ATに変更になったが、燃費は予想に反して良くなって驚いた。
今はエブリイワゴンの4ATに乗っているが、4AT効果でさらに燃費が1割くらい良くなった。
CVTに燃費面で過大な期待をしない方が良いのではないかと思う。妻の乗っていたプレオのCVTも燃費が良くなかった。
書込番号:25589114
4点

CVTの先駆車のスバルサンバーディアスの場合、2006年頃、逆にCVTから3ATに変更になったが、
燃費が予想に反して良くなったので驚いた。
今はエブリイワゴンの4ATに乗っているが、4AT効果でさらに1割くらい燃費が良くなった。
妻のプレオCVT(スバル製)も燃費が悪かったし、CVTに燃費面で過大な期待をしない方が良いと思います。
書込番号:25589120
3点

>チビブチさん
とりあえず、ATで間違いですね。
あとはCVTが導入されてからATより良いのか1−2年で見えてくるかと思います。
書込番号:25589494
3点


CVT車の2WDと4WDの価格差154000円はアトレーと全く同じですね、ダイハツと同じものなんでしょうね。
書込番号:25639380
1点

CVT導入後のエブリイの燃費はハイゼットより良さそうですね。。。Youtubeを見た限り。。。
書込番号:25668270
3点

>askar75さん
カタログの主要諸元表でも燃費はエブリイの方が若干良いですね。
CVTの変速比とかは同じなので、エンジンの差ですかね?
書込番号:25668388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>梅昆布茶大好き〜さん
そうですね、エンジンのお陰かもしれませんね。
2月上旬にATのエブリイワゴンが納車済みですが、今CVTが気になっています(笑)
書込番号:25668669
1点

会社の軽ワゴン車がATだった、3ATなので市街地では3速に入らずエンジンがうなってうるさかった(運手席のシート下にエンジン)
乗用ならば4ATだったのですが、4ナンバー車は全体的にローギア設定。
ホンダロゴはCVTで湿式クラッチ入力、FITハイブリッドはトルコン入力のCVT、速度と対アクセルの違和感があったのはロゴ。
ロゴは燃費悪かった、市街地では10Km/l切ってました。
書込番号:26209289
1点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
スズキ純正ナビ(パナ製)+純正バックアイカメラの組み合わせなのですが、ガイドラインを非表示にできません
取説を読むとバックギアに入れて画面をタッチすると「表示・非表示ボタン」が出るはずなのに出てきません
お店に聞いても解決せずに困っています、どうすれば非表示にできるのでしょうか?
宜しくお願い致します<m(__)m>
4点

消えたと自分に言い聞かしてみては
消えないので
説明書はせの機種だけの説明書ですか
他の機種も含まれていると説明書にはあっても消せない
書込番号:25274136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aro500さん
現行のバックアイカメラだとカメラ側でガイド線表示している様に思います?
先日ソリオの純正バックアイカメラ付車に社外ナビを取付しましたがステアリング連動ガイド線はカメラ側で表示していました。
カメラ側で表示させていると簡単に消せない様に思います?
書込番号:25274139
1点

>F 3.5さん
カメラ側で強制的に表示される仕様のようですね、もう少し調べてみますね
書込番号:25274443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
言い聞かせるより、これからはバックする時は心眼でみてみますね
書込番号:25274444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
中古車でガーデニングアクアメタリックを購入予定ですが、本当に走ってないですよね。
みなさんにお聞きしますがこの色は無理でしょうか?
値段が希望通りなのでこの色にしようかと。
書込番号:25142723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>supica.さん
>この色は無理でしょうか?
なにがどう無理と思うのですか
水色が強いシルバーって事で特に問題無いかと思います
一時流行った
シャンパンゴールドだってホコリを被ったシルバーみたいな感じですから
書込番号:25142754
3点

こんにちは、
今どきはなんか寒々しい感じもしますが、
白や銀は商用車っぽいので、好みに合えばいいんじゃないですか。
あまり走っていないのは人気色ではないからでしょう。
書込番号:25142792
2点

>supica.さん
好きな色でなくても、妥協できる色であれば買いだと思います。
あと、ドレスアップ等でも雰囲気を変えることもできると思います。
書込番号:25144389
3点

ご返答ありがとうございます。
例えばどんなドレスアップがいいでしょう?
納車待ちとなってます。>gda_hisashiさん
>ZR-7Sさん
書込番号:25160733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>supica.さん
ご契約おめでとうございます。
やはり多いのはリフトアップ+ゴツゴツタイヤだと思います。
私は当初リフトアップには興味なかったんですけど、
フォレストオートのHP等を見ているうちに徐々に変化して来ました。
https://www.forest-auto.com/works/works_every/
といっても乗り心地も心配だし、子供の乗り降りもあるので、
まずはリフトアップせずにタイヤのみの交換を考えています。
書込番号:25161465
2点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

askar75さん
下記の通りです。
https://www.webcartop.jp/2018/05/235014/
つまり、2名乗車なら110kgの荷物が積載出来ます。
書込番号:24600229
4点

ご回答ありがとうございます。
でも記載のリンクにはエブリイワゴンの文言はありませんでしたが。。。
書込番号:24600283
2点

askar75さん
エブリイワゴンに置き替えて考えればご理解出来るかと思います。
参考までにトヨタと日産の説明は下記です。
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=4762&site_domain=default#:~:text=%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E6%9C%80%E5%A4%A7%E7%A9%8D%E8%BC%89,%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%B8%8A%E3%81%8A%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/11538?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=2&commit=&keyword=%E6%9C%80%E5%A4%A7%E7%A9%8D%E8%BC%89%E9%87%8F&page=1&search_attribute_id=&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc
日産の説明ならエブリイワゴンに2名乗車なら150kgの荷物が積載出来る事になります。
書込番号:24600295
2点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
DA17Wエブリイワゴンに、乗ってるのですが
加速が悪いのはどこがわるいですか?
代車で、同じ車借りてのったのですが
明らかに自分のエブリイは、加速が悪いです。
どこが悪いか分かる方いましたら教えてください。
書込番号:24435704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

R06エンジンだから むずかしいですね
とりあえず Nレンジ惰性走行はどんな感じでしょうか
書込番号:24435726
5点

代車でってことは車検か何かに出しているということでしょうか?ならば、その工場の方に聞くのが1番ですよ。
あなたの車体及び代車のほうも含めて、年式も走行距離も全く情報が無いので、答えようがありません。
現物を確認できるその代車を貸してくれた業者に聞いてください。1番確実な回答が得られますよ。
書込番号:24435728
3点

車がどういう状態なのかも伝えられないのでしょうけど…
自分の車にどういう癖を付けましたか?
その他に、それぞれの車両の程度も伝えられてないですから比較もできませんよね。
細かく言えばタイヤの銘柄や摩耗具合なと含め。
所詮機械なんで、当たりハズレかもしれません。
書込番号:24435767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普通に考えればスパークプラグ、イグニッションコイル、エアクリーナー等でしょうか。
それと街乗りメインで普段からエンジンを回してないと加速がかったるくなりやすいです。
先ず走行距離や使用年数が分からないので何とも言えませんが、ディーラーにてECUの書き換えなんかも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24436596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,200物件)
-
エブリイワゴン PZターボ 車いす移動車 ワンオーナー スマートキーエンジン プッシュスタート 社外ナビ フルセグテレビ バックカメラ 運転席シートヒーター 両側パワースライドドア ドライブレコーダー
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
エブリイワゴン PZターボスペシャル 1オーナー 禁煙車 両側電動 ベージュ革調シートカバー ナビ ETC Bカメラ LED 電動ステップ レーダーブレーキサポート
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜265万円
-
14〜1519万円
-
15〜821万円
-
6〜209万円
-
14〜625万円
-
11〜239万円
-
23〜274万円
-
15〜310万円
-
49〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エブリイワゴン PZターボスペシャル 1オーナー 禁煙車 両側電動 ベージュ革調シートカバー ナビ ETC Bカメラ LED 電動ステップ レーダーブレーキサポート
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.0万円