REGZAサーバー DBR-M590
- 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
- USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
- 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
DBR−M180を使用していましたが、故障続きで、やめました。
幸いDIGAの全録のモニターが当たったので、試してみましが、使い勝手は、、東芝の方がよさそうです。
2択なので、この機種を買うしかないのですが、後継機が出るならば、そちらを買いたいと思っています。
しかし、今の東芝の状況を考えると、このシリーズに力を入れるとも思えず・・・。
皆さんはどう思いますか。
ちなみに、ビデオカメラからの取り込みと、スペースの関係で、他の機種は考えていません。
書込番号:20225076
4点

使い勝手は、、東芝の方がよさそうです。
質問に対して質問で申し訳ありません。
どの辺りの使い勝手が、東芝の方が良かったですか?
書込番号:20225918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さんはどう思いますか。
私見になりますが本格的な全録タイプは出る雰囲気が感じられません。
何らかの事前情報が噂でも伝わってくるものですが今回皆無です。
3チューナーの簡易タイムシフトタイプはありえるかもしれませんが。。
10月中までに発表なければ難しそうです。
ビデオカメラの取り込みは他の選択肢がないほどメリットありましたか?
書込番号:20226009
0点

>よう君パパさん
元々東芝を使っていたこともありますが、まず、番組表の大きさ。パナは周りに窓がついているため、番組表が小さくなっていました。あと、録画番組の自動フォルダ分け。慣れてしまうと、ないと不便なんですよねぇ。
>デジタルっ娘さん
うちでは、頻繁にビデオカメラを取り込んで、編集して、BDに焼くので、1台で行うためには、これしかないんです。
ビデオカメラをあまり使わない人は、メリットにはならないかもしれませんネ。
書込番号:20227515
1点

全メーカーがどうしても新機種を出さなければならないのが
2020年オリンピック前の時期です。
であるなら2019年12月〜2020年3月の間に必ず出ると仮定します
では、それまで5年もの長きにわたって新機種を出さないとなると非常にまずいでしょう
撤退する気がないなら、中継ぎの製品ぐらい出すものです
単純計算でちょうど真ん中である2017年6月(ボーナス商戦前)までに新機種を出すのが普通です
現状何の情報も出ていないことから年末には出ないとして2017年春ごろ情報が出るのではと期待しています
あくまでも商戦時期を逃さない計画性があるとしての話ですが
書込番号:20325420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサーバー DBR-M590」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/04/22 3:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/24 1:23:15 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/28 23:53:40 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/15 21:39:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/15 8:45:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/10 11:24:41 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/22 1:08:47 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/28 7:32:50 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/23 18:03:51 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/03 15:30:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





