COOLPIX P900
- 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
今回初めて COOLPIX P900を購入しました。
カメラの管理方法を調べてみると、「防湿庫」に入れる事でカビやホコリから守る事ができると記載されていました。
そこで、一眼レフやミラーレスのようなカメラはデリケートなため管理が重要とされていますが、このP900のようなデジカメも防湿庫に入れとく必要があるんでしょうか?
なるべく大切に扱いたいため、質問させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20576007
2点
こんにちは。
自分は、一眼レフを所持し、沢山のレンズを防湿庫に入れています。長い間、使っていないレンズもあるのですが、防湿庫に入れておいた御陰でカビ等は発生したことはありません。
ですので、防湿庫があれば、カビなどから防げると思います。
ですが、今、お持ちのカメラ一台だけで、よく使われているのでしたら、カビやクモリは大丈夫だと思います。長い間、湿気の多い所に放置しておくと、デジカメでもレンズとかによくはないです。もし、少しの間だけ、使われないことがありましたら、湿気の少ない風通しの良い所に置いとかれたら大丈夫だと思います。
でも、これから、デジカメをもう何台か所持される予定でしたら、防湿庫があると便利です。ホコリやカビの発生の心配がいらないです。
書込番号:20576013
![]()
3点
>g1967j50さん
おはようございます。
レンズ一体型カメラということもあり、
アルカンシェルさんが仰るように
使用頻度が多ければ問題は少ないかもしれません。
昔から、
「北海道由来の中古レンズはカビが少ない」
と言われているのは梅雨のない北海道故です。
ただ、本土にお住みでしたら梅雨もありますし、
しばらく使わないこともあるでしょう。
取り敢えずレンズ一体型カメラが一台でしたら、
高価な防湿庫よりも安価で小さな、
ドライボックスを当面は使用するというのは如何でしょうか。
http://www.biccamera.com/bc/c/camera/wet/index.jsp
上記のページの下方にあるように、
乾燥剤と併せても、実質1500円くらいでしょうか。
大事なカメラなのですから、
このくらいは出資しても良いと思いますよ。
書込番号:20576029
3点
個人的には防湿庫は必要無いと考えます
その理由としてはカメラはもはや電化製品ですので電化製品のテレビや冷蔵庫、DVDプレイヤー、ゲーム機等を防湿庫にいれていますか?
ちなみに私自身カメラは20台程度レンズは40本ほど持っていますが適当に分かる様に放置いています
中にはコレクターズアイテムのニコンFの640ボディーとか1959年だけ発売してた希少なレンズも含まれています
書込番号:20576034
4点
1台の為で有れば、ドライボックスで充分かと思います。
もし今後、一眼レフに変更された時に買えば充分ですよ。
防湿庫は有れば便利かもしれませんが、無くても困りはしません。
大事に使うので有れば、この時期外から、家へ入った際に、裸で入れない。
その逆も。
理由は結露します。
徐々に慣らしてあげましょう。
使う頻度を上げるのも重要ですよ。
使わないとダメです。
書込番号:20576083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>g1967j50さん
私は一眼レフユーザーですが、使用頻度の低いものはドライボックスに入れておいています。
黴を防ぐ目的もあるのですが、カメラをそのままむき出しに置いておいても埃が付いたりといいことありませんから。
まあ、収納用の箱代わりという感じでしょうか。
乾燥剤は入れてありますが。
今年は防湿ユニットを購入しようと思っています。
https://kakakumag.com/camera/?id=4087
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-086479-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-%E9%99%A4%E6%B9%BF%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-MD-2/dp/B003THO25K
書込番号:20576092
2点
g1967j50さん,おはようございます。
大事なカメラカビから守りたいですよね、
自分は、ニコンフォトキャリーバックに
V1,D610,nikkor200-500,タムキュー,
タムロン28-75mm F2.8を入れています。
中にはフジのカビ防止剤と乾燥剤を入れて
対策しています。
旧300mmf4も同じく付属しているレンズ
ケースにカビ防止剤と乾燥剤と入れています。
その他備品のレンズプロテクター等は
ドライボックスに此方もカビ防止剤と乾燥剤と入れています。
カビは生えた事はありません。
カビが少しレンズに生えた物は昨年末に
ヤフオクで購入してしまいました。
タムロン28-75mmがカビ玉でした。
※美品と説明あり。質問もしましたが
届いたレンズは前玉3枚めのレンズに数点の
カビありでした。
自分で分解清掃してカビも埃も無い綺麗な
レンズになりました。
このレンズはビニール袋にカビ防止剤と乾燥剤と入れて同じカバンに入れていますが
一応念のため隔離しています。
皆さんよく言っていますが、1番の対策は
カメラを使用してあげる事が1番の対策。
自宅に10年以上前のDVカメラもまだ現役で
ありますが、此方は何も対策もせずカバンに
入れてあまり使用していませをが、カビ生えていませんね。
カメラやレンズにカビが生えるなら余程環境が悪いか死ぬ程使用していないか。
車やバイクもそうですが、しっかりメンテナンスされていて動いでいる車やバイクが調子良く、外装綺麗、走行距離が極小でまったく動かしていない車、バイクの調子が悪い。
ちょっと話がズレましたが、保管するなら
保険でカビ防止剤と乾燥剤と入れておくと
安心ですね。
書込番号:20576194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カビは、使用する機材に関係なく、コンデジでも発生する時には発生します。
カビの発生は使用頻度と使用状況、保管環境次第です。
今まで問題なかったから大丈夫を、他の人でも必要ないと言い切れません。
高温多湿の場所に長期間置かない事です。
で、適度に使用する。
長期間使用しないのであれば、高温多湿の場所に保管しないで、
風通しの良い場所に置くことです。
気になるのでしたら、管理が面倒ですがドライボックスや
管理が簡単な防湿庫での保管をお勧めします。
ご参考までに、
書込番号:20576227
1点
つうか、防湿庫って結構埃入るよ。
実物見れば判るけど、そんなにキッチリ作ってる訳じゃないし。
埃に関しては、ドライボックスに小分けした方が開閉頻度が少ない分有利かも知れない。
書込番号:20576277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ボクは保湿庫に入りきらない分は蓋の付いた衣装ケースを使っています。
市販の防湿剤を2個入れとけば3ヶ月くらい持ちます。
20年くらいやってますがカビたことありません。
書込番号:20576290
1点
g1967j50さん こんにちは
カメラの場合 しまっておくよりも使う事で カビなどを防げますので よく使うのでしたら タッパに写真展で売っている乾燥材を入れておくだけでも 埃は防げると思います。
後 バッテリー使わないでおくと 劣化しますので定期的に電源を入れ 状態チェックすることは大切だと思います。
書込番号:20576518
0点
カメラ1〜2台時は本棚に置いたドライボックスで管理しましたが
カメラが増えたので防湿庫購入しましたが
防湿庫の上に重いモノを乗せたくないので
ドライボックスを置き普段使わない付属品、
ケーブルなどをまとめて入れておくのに再利用しています。
書込番号:20576792
1点
>g1967j50さん
私は以前レンズにカビが出てから、こんな感じで保管してます。
中にはタイプBシリカゲルマットが入れてあります。
年間通じて湿度50〜60%で安定します。
書込番号:20576893
1点
まあ、今どきの家に住んでいるなら必要ないでしょう。
以前は一眼レンズは丁寧な保管をしていましたが、
今はズボラにカメラバッグに入れたまま床に置いてます。
特に困ったことはありません。綺麗なものです。
押入れのような密閉空間だと湿度が高くて危険でしょうね。
空気が動く部屋内がいいと思います。
あと、たまに使うというのも、長持ちさせるミソでしょうね。
沖縄だとパソコンが湿気で壊れやすいと聞いたことがありますが、
カメラも同様かもしれません。
南だったら注意でしょうかね。
書込番号:20578275
1点
って事で、不要です!!!
書込番号:20578588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>g1967j50さん
このカメラ買って防湿庫が買えるなら
素直に一眼レフ買えばいいのにと・・・・思うが
防湿庫いりません
入れてても壊れる人は壊れるし・・・
書込番号:20578788
1点
>「防湿庫」に・・・・・・・
御幾らの防湿庫を購入予定でしょうか?
防湿庫が、
購入カメラに対して、
コストが掛からないなら、
有りですが・・・・・・
高価な機材、
機材が多く使用頻度が少ない
などであれば、
整理を含め防湿庫は助かります。
ドライボックスは、
きちんと乾燥材等を
管理しなければ、
逆に多湿密閉庫になります。
カメラ1台で、
使用頻度がある程度あれば、
風通しが良く、
ほこりが付かないように
配慮すれば十分かと思います。
書込番号:20578873
1点
さすが、カメラ好きの方々の様々なご返答とても参考になりました。
私自身まだまだ初心者なので、これから知識を得て良い写真を撮れるよう頑張ろうと思います。
この他にカメラは所持していませんので、頻繁に使用する予定です。
高額なメーカー防湿庫まではまだまだの道のり(カメラと腕前)ですので、比較的安く簡易的な防湿対策ができるご意見を参考とさせていただきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20579081
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2022/05/13 10:34:12 | |
| 9 | 2022/05/12 21:31:12 | |
| 2 | 2020/01/07 17:43:04 | |
| 5 | 2020/01/08 19:20:28 | |
| 20 | 2020/01/07 7:24:29 | |
| 24 | 2019/12/11 18:15:38 | |
| 4 | 2019/11/28 11:28:16 | |
| 14 | 2019/11/24 8:53:23 | |
| 6 | 2019/11/23 0:53:36 | |
| 5 | 2019/11/05 21:44:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









