D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥116,798 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5500かd7200か…

2015/12/17 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

いま、d5500とd7200で、ものすご〜く悩んでいます
色々ネットとか実機とか触ってみて自分的にはd7200が魅力的で欲しいと思っているのですが、やはり値段の面でd5500も魅力的だなと思い悩んでいます。
あと、性能的にも悪いものではないので…
僕は夜景とか動き物をよく撮ります。

みなさんの意見を(優しく)教えてください!

書込番号:19411906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/17 12:15(1年以上前)

>みなさんの意見を(優しく)教えてください!

大は小を兼ねる。
金があるならD7200にしな。

書込番号:19412015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/17 12:28(1年以上前)

>リズム天国さん こんにちは。

私もD5500かD7200のどちらにするか悩みました。

お店で触ってみて、自分のフィーリングに合う方を選ぶのが良いと思いますよ。

D5500は私には小さすぎるような気がしたので、D7200に決めました。

あと、予算内ならばD7200にした方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:19412050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/17 12:32(1年以上前)

わっしなら、D3300に超豪華レンズ?(Sigma17-50mm F2.8HSM 3万切っているか)にします。

書込番号:19412061

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 12:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000732494

迷う事はありません!!!
迷わずD7200を買いましょう!!!

間違ってもD5500を買ってはいけません!!!
間違えてD750買うのは良いと思います!!!

書込番号:19412067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/12/17 12:45(1年以上前)

リズム天国さん

> 動き物をよく撮ります。

だとしますと、選択肢の中では、ダントツにD7200です。

書込番号:19412103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/17 12:46(1年以上前)

1ダイヤルでよけりゃD5500
2ダイヤル欲しけりゃD7200

小さくて軽いのが良いならD5500
どっしり安定が安心ならD7200

モーター内蔵レンズ(Gレンズ等)だけでAFするならD5500
モーター非内蔵レンズ(Dレンズ等)も使いたいならD7200

書込番号:19412107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/17 12:48(1年以上前)

間違ってD750買いたい
間違ってD810買ってDXクロップで遊びたい

書込番号:19412114

ナイスクチコミ!3


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/17 13:11(1年以上前)

ん〜
周りで同じ様なパターンを、いっぱい見てきました。
3ヶ月カメラを買わなくっても平気だったあたり、撮る事にハマるかな?
馬鹿にしてる訳ではありませんが、D3300 ダブルズームキットから始められたらいかがでしょ?
この先、もしハマられたんでしたら上はD4Sまでバッチリ揃ってますよ。

書込番号:19412194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/17 13:31(1年以上前)

迷ったときは高いほうを選びます♪

書込番号:19412241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 13:35(1年以上前)

Vinsonmassif 様

http://amazon.jp/dp/B00NIER88C/
http://amazon.jp/dp/B00TEY314A/

間違えて下さい( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19412258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/17 13:59(1年以上前)

》MEさん
》間違えて下さい( ロ_ロ)ゞ

1点在庫あり・・・いえいえ
えーとこっちは?
11点在庫あり・・いえいえいえ
クリスマスイブまでにお届け!!いえ
ぼ僕は,くクリスマス関係ないんだな,かカメラほ欲しいけど
人間がミニ,宝くじ売り場に並ぶ元気もない
D7200はD750やD810とバッテリーが同じと云うのも決め手に

書込番号:19412302

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 14:10(1年以上前)

Vinsonmassif 様

買わずに後悔するより、買って後悔せよ!!!


格言です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19412324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 15:24(1年以上前)

買って後悔したら、下取りせよ!!!


名言です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19412451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 15:24(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑
訂正しますm(_ _)m


迷言です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19412454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/17 15:57(1年以上前)

>MEさん
>Vinsonmassifさん
>ぽん太くんパパさん
>鉄たまさん
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
>おかめ@桓武平氏さん
>イソノマスオ(旧姓フグタ)さん
>麺カタメさん
>引きこもり2号さん

みなさんまとめての返信で失礼します。
たくさんの意見をありがとうございました!
こんなにも多くの方にアドバイスをもらいとても参考になりました!
カメラの方はd7200で自分の中では決まりました!
これからいっぱい撮って行って楽しんできます!

書込番号:19412536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 16:08(1年以上前)

ご決断おめでとうございます(^-^)/

書込番号:19412564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/12/17 16:30(1年以上前)

リズム天国さん

D7200 購入決定、おめでとうございます。
購入時は、ぜひ間違って D750 バキッ!!☆/(x_x)

冗談はおいておいて、リズム天国さんはスマホサイトからの投稿ですが、
PC を持っていないのでしょうか?

このクラスのカメラを使っていて、スマホでだけで観賞ってのはもったいと思います。

レタッチとか RAW 現像とか、PC があれば楽に出来ることが増えますし、
PC の大きなディスプレイの方が楽しく観賞出来ます。

もっとも、良質なディスプレイが必要なので、安価なノート PC だと NG で、
さらに費用が掛かることになってしまいますが・・・ ^^;。

書込番号:19412620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/17 17:49(1年以上前)

>リズム天国さん
もう気持ちはD7200に固まっているようですが。
私もD5500は検討しましたが、D5500を買うならD5300だなと思っていました。
D7200を選んだのは、2段になっているレリーズモードダイヤルがかっこいいから、これだけでした。
でも、D7100を選ばなかったのは、連写性能と高感度耐性ですね。
その時に気に入ったものを買うのが一番だと思いますよ。

書込番号:19412789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/17 18:12(1年以上前)

>リズム天国さん こんばんは。

D7200に決めたんですね!!おめでとうございます♪

ボディが決定したなら、次はレンズ選びですね。

キットレンズならば、18-140mmの評価がこのクチコミでは高いです。(私も使ってます。)

最後になりましたが、私のレスをGoodアンサーに選んでいただいてありがとうございました♪

楽しんでくださいね〜!!

書込番号:19412841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/17 19:04(1年以上前)

》買わずに後悔するより、買って後悔せよ!!!
》買って後悔したら、下取りせよ!!!

下取りに出したあと、後悔している私
今年カメラを10機下取りに出した
査定額がわからずみんなカメラ店に持っていった
幾つか残して置くべき機材も・・・

でもD7200で来年1年間機材増やさずカメラ資金貯めよう

>リズム天国さん
がD7200でご自身の納得出来る写真が撮れますように祈念

書込番号:19412983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズに合うボディを探しています

2015/12/15 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

いつも、アドバイスを頂き、ありがとうございます。
新しい望遠レンズが欲しいのですが、今、持っているのは
D5200で、エントリーモデルです。
レンズに対してボディが小さいなと感じ、もう、ワンランク上の物が必要かなと思うのですが、本当のところ、必要かどうかも分かりません。

候補のレンズは下記のものです。

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011948_K0000641592_K0000100664_K0000779084

D7200が良いのか、もしくは、フルサイズのエントリーモデルを
購入した方が良いのか、皆様のアドバイスを頂けると嬉しいです。

撮るのは、走っている馬です。
あくまでも趣味ですので、何としてでも、フルサイズじゃないと
嫌だとかは、思っていません。
私のレベルで使いやすいものを探しています。

他に持っているレンズは
最初に付属していた、18-55、55-300(ものすごく気に入っていて、一番使っています。)
Nikon18-140mmの便利ズーム(全然使っていません。)
タムロンF2.8 28-75mm、(一番色が気に入っています。)
シグマF2.8 18-50mm 手ぶれナシ(これも大好きです。)
シグマF2.8 17-50mm(なぜか勢いで買い、全然使っていません。)

以上です。
無駄に広角レンズが有るように感じています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19406621

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2015/12/15 20:15(1年以上前)

☆ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
D5200でも、十分にレンズの良さを引き出せますかね?
(私の腕次第?)
なんとなく、高いレンズには、立派なボディ!という先入観が
ありました。
エントリー機種使っている下手な初心者が、レンズばっかり気にして
大した写真が撮れていない、そんな感じにならないように
今のレンズたちも大事にして、練習します!

書込番号:19407252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/15 20:40(1年以上前)

>Rudraさん
こんにちは^o^
FXもDXも使った素人の意見です。
今はD7200を使用中です。
D750も使用しました。両方ともとても良い選択だと思います(^_^)
家で猫ちゃんを撮る時はD750が良いです。
やっぱりフルサイズの恩恵はISOにつきます。余裕を持って猫ちゃん撮れます。スピードライトのバウンスがあればもっと楽が出来ます。
外でワンチャン、動く馬を狙う場合はどちらのカメラもとても良いです。D750にはグループエリアAFがあるので狙いやすいです。後はボケはフルサイズが簡単です。
D750はFXの中では凄く握りやすくてコンパクトです。
D7200はもともとコンパクトですが、握りやすさはD750が一枚上手だと感じます。D7200は連写もそこそこできますし、ボディの値段が750に比べて安い事が大きなメリットでしょうしょうか?
後はシャッタースピードがD7200は1/8000。ミラーバランサー搭載。
D750が1/4000。ミラーバランサー無し。
シャッターの感じは私はD7200の方が好みです。
この辺をどう捉えるかですかね?
あんまり1/8000って使って無いですが(・・;)
私はD750はタムロン70-200f2.8を主に使用しました。
とても良いレンズです。が、タムロンのVCバッテリー凄く消耗します。と思います。
シグマの70-200は絵がカリカリで個人的には好きですが、ズームリングが逆だったりと。
純正レンズが安心ですかね?シグマもタムロンも使いましたが、今は全て純正レンズにしました。
素人のヘタの横好きの意見として聞いていただけるとありがたいです。

書込番号:19407338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/15 20:50(1年以上前)

カメラはレンズ次第だと思っています♪
D5200のAFはD7000譲りの良い物です☆
…ボディ内モーターはありませんが、ボディ内モーターが必要なレンズは…最近のニコン用レンズにはあまり無いですしね〜(新品でも発売日が古い物にはありますが)

書込番号:19407387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2015/12/15 21:32(1年以上前)

☆しましまことらさん
長いお返事ありがとうございます。
参考になります。
猫は、先程、別の方へのお返事で書いたのですが、

>ねこ、17歳なんです。
>でも一ヶ月前に死んじゃいました。
>この写真を撮った2ヶ月後です。
>この写真を撮っていて良かったと思いました。
>写真を見ると、泣いちゃいます。
>だから、もっと良い写真撮りたいなと、より思うようになったんです。

ってなことです。悲しいです。
なので、家の中で撮るのは、犬だけになっちゃいました。
馬も厩舎の中で、撮りますけど(笑)

分かりやすい文章で、カメラの特性を書いて下さったので、理解しやすかったですし
勉強になりました。ありがとうございます!




☆ほら男爵さん
>D5200のAFはD7000譲りの良い物です☆
そうなんですね!
私は最初、何も分からず、壊れたコンデジを買いに行ったのに
SALEになっていた、ミラーレスのPENを購入。
2年ほど使い、色々と調べるうちに、動くものはレフの方が良いと知り
D5200に買い換えました。

レフはまだ3年ですが、設定などを変えて、じっくり撮るのが楽しくて仕方がありません。
今年、初めてキットのレンズ以外を使い、感動をしました。
タムロンF2.8 28-75mmです。
今のレンズも大切にして、次を考えます。ありがとうございます。 

書込番号:19407545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/15 21:37(1年以上前)

タムロンA09ですね♪
吾輩も大好きです
ペンタックスとニコンでそれぞれ使用中です☆

マイクロ4/3も使っていますよ〜
小学生の短距離くらいは余裕で撮れています

書込番号:19407566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2015/12/15 21:50(1年以上前)

☆ほら男爵さん
最初に買ったので、よーく、よーく1ヶ月ほど悩んで
調べて買ったのに、買ってから、手ブレ補正が付いていないことに気がつきました。
アホです。(記号の意味を把握してませんでした)

ですが、今から考えると、望遠じゃなかったら、手ブレ要らないし、
その分、値段もお安くなりますし、ちゃんと構えて撮る癖が付いたので
これを買って正解でした。
このレンズの暖かい色味とキレイなボケが大好きです。
感動しました!

書込番号:19407615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/15 21:59(1年以上前)

APSCで使うと人物にピッタリです♪

ペンタックスは手ブレ補正がボディに入ってて…
D800だと より、広角になるので使いやすいです☆

ペンタックス用ので100人程の集合写真にも使いましたよー(A4印刷)

書込番号:19407663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/15 22:12(1年以上前)

>レンズに対してボディが小さいなと感じ、
持ち方次第では
>もう、ワンランク上の物が必要かなと思うのですが、本当のところ、必要かどうかも分かりません。
必要ないのでは
>カメラの性能とレンズが合わないと言われ
自分のレベルでは理解できませんが、どういうふうに合わないんでしょう

大変失礼ですが候補の望遠ズーム、ワンランク上なのは距離だけでは、、、

書込番号:19407716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/12/15 22:14(1年以上前)

私は、レンズではなくボディーD7200をおすすめしたいです。
D5200も良いカメラなんですけど、対象としているユーザー層に違いがあり、Rudraさんのような使い方だと、中級機の方が良いように思います。
カメラはレンズといいますが、ある程度、良いレンズを使ったり、上達してくるとボディーが釣り合わなくなってしまうと思うんです。
AF性能一つとっても、全然ちがいますよ。
ファインダーも違いますしね。

今D5300に対してD7200の金額は、倍ほども違いますが、やはり納得するだけの理由があるんです。
私は、D5300を試して捉える力の違いを感じD7100を購入しました。
D5000シリーズと同じ結果が得られるなら、私は安くて軽いD5000シリーズを選んでました。
ボディーを変えると、欲しいレンズも変わるかもしれませんよ。

書込番号:19407719

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2015/12/15 22:33(1年以上前)

◆ほら男爵さん
人物は、全然撮らないので、分からないですけど、色味が深く
柔らかい感じがしました!
あと、家の中で犬を撮っても、明るく綺麗に撮れました。

◆しんちゃんののすけさん
小さいと言う言い方が、まずかったのですが、大きさだけでなく、機能性も
劣ると書けば適切だったかもしれません。
それは、さておき、仰ることが、シンプルで分かりやすく、
悩みが吹っ飛びそうです。

◆Rising.Sunさん
私は初心者で、まだ3年しかレフはやっていませんので、中級機種が
ちょっと早いのかなとか、中級機種を買って、自分の腕を磨いていけば
より良いものが、撮れるのかなとか色々考えます。

今のD5200しか知りませんが、最初、購入した時よりも、
どんな写真をどんな風に撮りたいか、構図や撮りたい雰囲気や色の感じなんかの
好みがだんだんとハッキリしてきました。
それを再現できる道具を選んでいきたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:19407795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 04:44(1年以上前)

Rudraさん
D7200+グリップ+200-500

書込番号:19408424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2015/12/16 12:14(1年以上前)

☆nightbearさん
お返事ありがとうございます。
グリップとは、何でしょう?やはり200-500が人気ですね。

アドバイスを下さった皆様、ありがとうございます。
レンズは、予算と相談しながら、200-500か、シグマの新しい150-600のどちらかにしようかなと思いました。

ボディは、両方とも使われた方の意見がとても参考になりました。
何度も読み返して、自分に必要なレベルのものを探したいです。
フルサイズは、ほとんど、考えていませんでしたが、より興味が湧いてきたという感じです。

また、何か迷ったときには、どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:19409100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 12:16(1年以上前)

Rudraさん
バッテリーパック

書込番号:19409105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/17 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Rudraさん こんばんわ

Good アンサー ありがとうございます

ねこさん 残念です
でも、17歳までRudraさんに可愛がってもらって幸せだったと思います

これからは、ワンちゃんの走っている写真もいっぱい撮ってくださいね

動きのある被写体は、一眼レフの得意分野だと思います


D7100,300mm f/4D で撮影したにゃんこさんです

フライング にゃんこです
4枚目は、少し体が重くてあまり早く走れないにゃんこです



書込番号:19413142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2015/12/17 21:52(1年以上前)

Mアッチャンさん
素敵なお写真を見せて頂きありがとうございます。
今は、亡きネコが恋しくて、恋しくてたまりません。
人生の半分を一緒に過ごしてきたので、寂しいです。

飼い始めたあの時代は、携帯も今ほどの性能では無かったので、良い写真も残っておらず、残念です。

犬は、動きが早く、綺麗に撮るのが難しいですが、頑張って練習します。 
ありがとうございました!

書込番号:19413520

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/05 21:55(1年以上前)

2017/01/04 02:32「今の5200でもっと練習」と書いたのは このページ 昼間から ISO感度 1250 の写真を見たからです。 ISO400 以下で撮れば もっと綺麗です。 最近 ISO 設定に鈍感な人が多くて残念です。 私の場合 人をとる場合は 基本 ISO 200 以下としてます。 綺麗を優先したいからです。 ISO 400 以上だと どんな機材でも色が変わります。

海外 屋内乗馬写真 Tv (シャッター速度) 1/500
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/32/3b/7c/323b7c4be7ae6191d3d7b73778731507.jpg
マズマズな写真ですが Tv もう少しスローにしても良かったでしょう。顔が少し明るくなります。
こんな感じで 常に研究しましょう。

D5200 と D7200 操作系に少々の違いはありますが 同じ設定で撮ったら 同じような画質になるでしょう。 試しに D7200 追加購入して試してみて下さい。 2つあると楽しいと思います。 高性能 D500 vs D5200 センター 1点での AF 性能の差は 殆んど無いでしょう。 だから D5200 でも十分です。 

「最初に付属していた、18-55、55-300(ものすごく気に入っていて、一番使っています。)」・・・軽くて軽快だからでしょう? それなのに 重い D7200 は現実 少しダルイですよ。 最近は多くの男性達も軽い機材に熱心です。 最新で高価で大きく思いカメラを使うのはカメラ仲間に対しての “見栄” これが大きな理由です。価格.com でも 見栄張れます。

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR \49,000 使わないのももったいないけど
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR \24,000 一部の人は AF 遅いとリポートしてます。 
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR \35,000 評判は上々 コレ追加したほうが楽しくなりますよ。

まずは 乗馬:昼間の野外・・・ ISO 200 固定で撮る。 乗馬:昼間の屋内・・・ ISO 400 固定で撮る。 そうすれば写真が変わる筈です。 場数踏めば こんなシーンはコウとカメラ設定が出来るようになりますよ。価格.com では遠慮なく質問するのがナイスです。

書込番号:20542452

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2017/01/05 22:08(1年以上前)

>yuji8737さん
私の質問に対して、色々と例を出して分かりやすく説明して下さってありがとうございます。
とある鉄道写真家さんのDVD付きの本を買い、自分の5200でどんな写真が撮れるのか研究していたときに、絞り優先で撮ったら良いと言っていたので、そうしていましたが、よくよく考えると、馬や犬はシャッター優先で撮らないとキレイに撮れないなと最近、やっと気が付きました。
ISOや絞りなどをチリチリといじりながら、現在、どの時にどの設定が良いかなと模索中ですので、ISOについて、具体的に数字を教えて頂けただけでも、ありがたいです。
多分7200と何か気に入りそうなレンズを買うと思いますので、その時に、また、写真をアップし、分からないことを皆様にお聞きすると思います。その時には、また、色々と教えて頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:20542510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 00:21(1年以上前)

私の場合
ISO 100・・・三脚で風景撮影  昼間のスポーツ(良好な描写勝負な時)  三脚で花火大会&夜景
ISO 200・・・手持ち昼間の風景お気軽撮影時  昼間のスポーツ(少し手強い被写体な時)
ISO 400・・・昼間のスポーツ(手強い被写体な時 雨降る直前の暗さ) 日差し差し込む屋内
ISO 800〜1600・・・夜祭り

「シャッター優先で撮らないとキレイに撮れない」・・・了解です。
簡単には 被写体のスピードや距離にもよりますが
焦点距離 18.0 mm の時は Tv(シャッター速度)40
焦点距離 100.0 mm の時は Tv(シャッター速度)200
焦点距離 200.0 mm の時は Tv(シャッター速度)400
約2倍の Tv なら動いてるものでもブレずに撮影することが可能ですよ。分かり易いでしょ。

手持ち撮影時のレンズの手ブレ補正機構は常に OFF な方が 色のりが良く解像感良好で綺麗な写真になりますよ。 大方の撮影はプログラムオートのモードでOK。 ISO だけ状況に合わせて設定するだけです。 これが1番大切。 ISO AUTO なんて使ってる人は 綺麗を追及してない証明ですからね。

「何か気に入りそうなレンズを買うと思います」・・・そうね 価格.com で “商品名”が出ると 皆 白熱するから面白い。 望遠レンズは 重量 1kg まで位までにしとくのが 綺麗な写真の秘訣です。  300mm までにしといて 一番 近い時に撮る。 これが1番です。

書込番号:20543022

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 00:51(1年以上前)

「D5500もD7200もD500も画質はほとんど変わりません(三つとも購入しました)。」woodpecker.meさん ・・・ピンポン

D500 サンプル
https://i2.wp.com/resourcemagonline.com/wp-content/uploads/2016/06/Nikon-D500-Review-1-12.jpg
http://resourcemagonline.com/2016/06/review-the-nikon-d500-does-everything-right-in-an-age-when-tradeoffs-are-the-norm/67589/
Photoshop 使ってる。 マズマズだけど この程度なら D5200 でも可能。

D500 の AF が称賛されるのは センサーが多いのと連写が効くので AF スゴイと感じてしまうのです。てことは みなさん 中央1点で追いかけてない&シャッターチャンスを狙ってない怠慢な撮影スタイルなのです。 望遠でスポーツ撮影した場合 カメラ本体での差はワズカで 良いレンズに変えた場合の差は誰でも解る差を感じますね。

書込番号:20543079

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:301件

2017/01/06 09:28(1年以上前)

>yuji8737さん
詳しく説明して下さってありがとうございます。以前、本で焦点距離とかシャッタースピードの事とか読んで分かったつもりでいましたが、頭からキレイに消え去っていました。
一眼レフの醍醐味は、色々と設定を変えながら、レンズを選んであーでもない、こーでもないと思案しながら撮るところだと理解しております。
そのためには、機材も大切ですが、一生懸命勉強して覚えて、何度も撮ることだと思いますので、皆様のアドバイスを胸にしっかりと練習致します。
何度も書き込みして下さって、ありがとうございました!

書込番号:20543601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2015/12/15 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:29件

皆さんの力をお貸し下さいm(_ _)m

タムロンの SP AF70-200mm F2.8 Di VO USD
に、ニコン純正のテレコンTC-2E でさらに、本体の効力DXモード1.3倍で520mm相当の写真

同じタムロンの150-600mm F5-6.3 又は SIGMA150-600mmF5-6.3
ではどの組み合わせがいいですか?

単純にタムロンの70-200mmF2.8にテレコンTC-2Eの方がF5.6になるので、タムロンとSIGMA150-600mmのレンズに比べたら少し明るく撮れる!と言う考えでよろしいですか?

それと…

・純正のテレコンにタムロンレンズはAFが作動するか

タムロンなど社外のレンズはテレコンは使えないのか?
を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19405894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/15 11:56(1年以上前)

しげりーずさん こんにちは。

ニコンの純正テレコンは純正レンズの場合は取り付け可能なレンズ以外は、マウント部が物理的に付かなくなっていると思いますので、タムロンのレンズが取り付けられるかは微妙だと思います。

純正70-200oだとしても最初から超望遠が欲しいのであれば、破格値の純正200-500oを選択された方がずっと良いと思います。

書込番号:19406132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/12/15 12:09(1年以上前)

そんな仕組みがあるんですね

書込番号:19406160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/12/15 12:15(1年以上前)

追記!

以前でD5100の時は使えないと分かりましたが、今回はD7200なので使えるかも思ってまた質問しました!

書込番号:19406175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/12/15 12:28(1年以上前)

しげりーずさん

テレコン前提でしたら、シグマの70-200/2.8と150-600の組み合わせにシグマ1.4倍テレコンを入れ検討された方がいいかと思います。
ニコンのテレコンで検討するならば、70-200/2.8VRIIと200-500の組み合わせがベータかと思います。但し、テレコンは1.4倍までですね。

ニコンの2倍テレコンが欲しければ、レンズ枚数が少なめなサンニッパやヨンニッパでも如何でしょうか?

書込番号:19406218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/15 12:44(1年以上前)

こんにちは♪

お悩みですね?(^^;;;

前スレでも書いたけど・・・「テレコン」と言うのは、それほど便利な道具じゃないんですよ。
70-200mmF2.8に x2.0テレコンつけて400mmに大変身! 
200mmF2.8と400mmF5.6の2本のレンズがテレコン一つで楽しめて・・・(゚д゚)ウマー♪・・・って事にはならないんです。

画質/AFスピード(精度)共に・・・本職レンズに適わないのが普通で。。。
500mmや600mmと言う焦点距離が必用なら。。。
素直にシグマやタムロンの150-600mm購入したほうが良いです♪

もう少し・・・予算を頑張れるなら(いや、ぜひとも頑張って!)・・・純正200-500mmにした方が良い・・・ってのが皆さんのアドバイス♪

フェニックスの一輝さんのアドバイスにあるとおり。。。
普段は200mmで充分OK(例えば、毎週体育館のバスケットの撮影に使用するとか?)・・・500mm/600mmは、たまに(1年に数回程度)使うだけ。。。
と言うなら・・・70-200mmF2.8を買って・・・400mm以上はテレコンでしのぐ。。。と言う発想もありなんですけど。。。

↑これも、kyonkiさんのアドバイスにあるとおり。。。テレコン使うより、本来の焦点距離でシッカリシャープに撮影して・・・後でトリミングした方が・・・ピントも解像感も上になる事が多々ある(^^;;;
って事で。。。
テレコンでリーズナブルに焦点距離を伸ばす・・・って発想は、キッパリ捨てたほうが良いと思う(^^;;

ご参考まで♪


書込番号:19406256

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/12/15 12:47(1年以上前)

>しげりーずさん

ニコン純正での話ですが、

70-200/2.8 に TC-14EIII(1.4倍テレコン)つけてますが、画質は若干甘くなります。(PCで等倍鑑賞すると、ちょうど、拡大コピーしたような感じの画質劣化です)

一方AF速度は、あまり変化なく十分高速です。

最近、テレコン付けるの、ほとんどなくなりました・・・

書込番号:19406266

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/15 12:49(1年以上前)

追記ですが・・・・・

 AFに関しては、
 レンズの開放F値とモーター駆動などと
 ボディ側のAFユニットのスペックに
 関係してきますので、
 同じレンズでも、ボディによって、
 優劣が決まります。
 テレコン使用となると、
 倍率分だけ、開放F値が暗くなり、
 AFに関しては、不利な条件になってきます。
 一般的、合成F値が5.6ぐらいが無難です。
 また、2Xテレコンは画質が落ちます。

他の方がお書きのように、
物理的に装着可能であっても、
基本、明るい単焦点にテレコン使用し、
1.4×ぐらいまででしょうね。

書込番号:19406271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/15 12:58(1年以上前)

あ!・・・連投ゴメンm(_ _)m

>タムロンとSIGMA150-600mmのレンズに比べたら少し明るく撮れる!と言う考えでよろしいですか?

↑レンズやカメラの話題で「明るい」と言ったら「写真が明るく写る」と言う意味ではほとんど使われません。

太陽光がサンサンと降り注ぐ、まぶしい位に光が豊富な場所で、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムや撮像素子センサーに感光させることで「短時間」で写真が写る。。。
⇒「短時間で写真が写る」=速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレずに写す事が可能な「状況」の事を「明るい」と表現します。。。

つまり・・・「明るいレンズ」と言ったら?
レンズの口径が大きく「絞り」と言う穴を大きく開いて・・・光を沢山(集光して)フィルムや撮像素子センサーに感光させる事が可能。
⇒光が多くなる=比較的速いシャッタースピードで撮影可能になるレンズの事を「明るいレンズ」と言います。
英語では「High Speed Lens」と表現します。

写真の明るさ(出来栄え)は、レンズの明るさ(F値)で明るく写る物ではありません。。。

写真の明るさ(露出)は・・・絞り(F値)とシャッタースピードのバランス(+ISO感度)でコントロールします♪

ご参考まで♪

書込番号:19406292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/15 13:24(1年以上前)

>しげりーずさん
*1.4Nikonテレコンは物理的にちょこっと削れば
タムロン70-200つけられますよ(純正70-300も) AFもVRも作動します
画質やAF速度は当然落ちるでしょうけどストレスなく使えます
ただし、「間違えて非対応レンズをつけてレンズの干渉で壊す」目的の突起を削るので
全て自己責任でリスクは増します

また*1.7 *2.0は使えないとの記述を見たことがあります確認を

でも…400以上がおふざけ程度でなくそれなりに必要なら
150-600か200-500を最初から視野に入れた方がいいと思いますよ

書込番号:19406354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/12/15 15:22(1年以上前)

しげりーず さん 他皆様 こんにちは〜

クチコミ以前のものも含めて拝見しました。

以前D5100を使われていて
>SIGMA150-500を使用してて、壊れたので
>タムロン150-600かSIGMA150-600を購入しようかと

>今まで写真を撮ってて500mmで少し届かず600mmで少し余るぐらいの距離だった

の候補の中にテレコンも入れて、購入を検討中という事でしょうか?

皆さんが仰るように純正200-500mmが良いと思います。
どうしても600mmまで欲しいなら、タムロンかシグマにするのが良いかと。

TC-14EIII、私も持っていて300mmに付けて420mm相当として撮る時がありますが、
400mmのレンズはお高くかつ重くて手が出ないので仕方なくという面があり、
テレコンありだとやはり画質がちょっと…と思う写真が増えます。
(が、皆様書かれているように1.4までなら何とかというのもまた確かにと思います…)

書込番号:19406560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/15 17:01(1年以上前)

しげりーずさん

あなたは、手段が知りたいのですか?

目的が分からないと、答えが出てこないのでは?

解像度の高くないズームレンズにテレコンは無駄になると思います

書込番号:19406754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/12/15 20:16(1年以上前)

>しげりーずさん
自分はD7100とD750でタムロンのVC大三元と150〜600VCを使ってます。モータースポーツくらいだと150〜600VCでも余裕で食いつきます。

書込番号:19407255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/16 01:10(1年以上前)

>しげりーずさん
私も純正200-500がよろしいかと思います

書込番号:19408272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/16 08:04(1年以上前)

しげりーずさん

撮りたい被写体は何かなどの情報があると回答者も的を絞りやすいと思います。
例えば被写体の小さな野鳥であれば、もっと倍率が欲しいとなります。

私的な参考意見として発言します。
参考意見として、お流しください。笑

高倍率ズームの300mmでの野鳥撮影の限界より、
シグマ150-600 コンテンポラリーを購入し愛用しています。
カメラは、NikonのD5200 (APS-C)

シグマ150-600 コンテンポラリーを購入後の
試写1日目の最初の気持。。。スゲー! 完璧! 鮮やか!

試写1日目で撮影を続けた結果。。。あれっ! 600mmってこれっぽちの倍率なの? → 結果、試写1日目にしてシグマの1.4倍の専用テレコンを注文! →テレコン装着 →
あれっ、AF追従が。。。飛んでいる鳥は間に合わないかな(手持ち撮影 / 当時は三脚、雲台類の所有なし ) →
あれっ! テレコン装着の840mm(換算 1260mm)って、これっぽちの倍率??? (^◇^;)
と、なりました。

今は、超望遠用の雲台の到着待ちですので、手持ち撮影でのテレコンのAF追従しか発言できません。
あしからず。。、

今は飛翔は600mmで、止まりものはテレコン効果の840mmと使い分けを考慮中です。

こんな感じです。
野鳥撮影に限定の発言となりますが、
500mm は、必須かと。

動かなくじっくり撮影できる被写体であれば、超望遠にMFの撮影の2倍テレコンも良いでしょう。

尚、超望遠での撮影となると、剛性の強い三脚や専用の雲台も必要となりますね。
(o^^o)

書込番号:19408597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/16 08:25(1年以上前)

>しげりーずさん

追記します。
やっぱり、テレコンは1.4倍までが良いようですね。
2倍は使用経験がありませんが、皆さまの書き込みからして、画質の劣化が気になるようですね。
勉強になりました。 笑

書込番号:19408638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やま16さん
クチコミ投稿数:30件

2015/12/26 07:27(1年以上前)

別機種
別機種

150-600

70-200f2.8+1.4U

遅レスすいません。

D7100ですが タム150−600とタム70−200f2.8+NIKON1.4Uの作例です。

書込番号:19434777

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/12 19:11(1年以上前)

しげりーずさん

まだ解決済みになっていないので、書き込みます。
タムロンのレンズにはニコン純正テレコン自体を装着できないので、組み合わせを比較する以前の問題。

・タムロンの SP AF70-200mm F2.8 Di VO USDやタムロンの150-600mm F5-6.3 にはニコン純正テレコンTCシリーズは物理的に装着できない。(実機で確認済み)

・SIGMA150-600mmF5-6.3とニコン純正テレコンTCシリーズとの組み合わせは未確認。
 しかし、シグマは自社製のテレコンを発売しているのでニコンFマウント用テレコンを買えばよい。

・タムロンのFマウントレンズは、ケンコーのテレコンを使用することが出来る。
 デジタル対応のX1.4を使ったことがあるが、画質低下も少なかった。
 (中野のフジヤカメラでAランク品中古品を購入、今は手元に無し)

書込番号:19485363

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/12 19:15(1年以上前)

しげりーずさん

追記。

>以前でD5100の時は使えないと分かりましたが、今回はD7200なので使えるかも思ってまた質問しました!

D5100もD7200も、レンズマウントは共通仕様ですよ。
従って、D5100でNGなら当然D7200ではNGだね。

書込番号:19485376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/08/21 16:39(1年以上前)

遅くなりすぎましたが、ご返答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20132302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/21 16:43(1年以上前)

しげりーずさん

>遅くなりすぎましたが、ご返答ありがとうございますm(_ _)m

それで、この質問スレに関して、あなたの結論を教えてくださいな。
ヨロシク


書込番号:20132310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度について

2015/12/11 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:86件

ここでの質問は初めてになります宜しくお願いします

現在D800にて風景以外の撮影を趣味の一つとして楽しんでいます
買い増しにてD7200の購入を考えているのですが
高感度性能がどの程度なのか知りたく質問しました

数字でのスコアみたいな比較でも、アナログ的な言葉でも構いません
D7200の高感度性能はD800と比べてどのくらい違いますでしょうか?

一般的に考えてDXがFXより良いわけないだろうとは思っていますが、お世辞にもD800の感度は良くないと感じています
ただ僕自信の使用でD800程度あればギリギリ満足しているので、D7200がどんなもんか気になっています

D7200に興味があるので、D750にしたらどうですかみたいな話は無しでお願いします

両方お使いの方のアナログな比較が呑み込みやすいので、もしおられましたら意見を聞かせて下さい

書込番号:19394147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/11 09:19(1年以上前)

>数字でのスコアみたいな比較でも

DXOマーク(Low-LightISO)の比較なら
D800=2853
D7200=1333

となり、約1段分違うということになりますな。
あとこれに画像エンジンの違いがありますが、画像エンジンの新旧なんて大きな問題ではないです。

書込番号:19394186

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件

2015/12/11 09:23(1年以上前)

kyonkiさんお返事ありがとうございました

大変参考になりました
自身で調べてないわけではないのですが、無精なもので浅く広くしか調べもせず
ここで聞くのが手っ取り早いと質問いたしました

ご意見を参考に買い増しを検討したいと思います

書込番号:19394204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/11 09:27(1年以上前)

>DXがFXより良いわけないだろう

 DX(APS)同士で比較すれば、
 進歩向上したD7200ですが、
 センサーサイズの違いは、
 歴然とありますね。

 APS機をテレコン代用で使用しますが、
 日照が乏しかったり、室内では、
 F値、SSが稼げるFX機を使っています。
 

書込番号:19394214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/11 09:31(1年以上前)

デジカメの使用経験から、ISO感度は交渉値の2段下までが許容と判断できる。
D800はISO感度6400 友人のD90と同じでISO1600が実用限度だと思う。
D7200    は25600 と発表されています。

D800は実用ISO1600まで。
D7200は  ISO6400までと考えられる、よってD800より2段向上していると認める。

現行の1眼のISO感度は51200までのが増えてきていますがニコンは対応が遅い。

レンズに頼らずに高感度設定で撮影できるようになっています。キットズームのレンズを使っても手持ちで夜景が撮れるという。

保管箱に入っているデジカメのISO感度の対応は実用200とか400のばかりでレンズもF2.8。
ストロボに頼るしかない室内での撮影。
メインに使うのはパナのLX-7、F値1.4−2.3で24−90mmレンズ、ISO感度は12800で実用3200だが自動でも1600までで十分。
本の読める室内では1/50,60というシャッタースピードが確保できるありがたいカメラ。

1眼でもF2.0クラスのレンズを使えば、夜店の風情なども高感度を利用して手持ちで撮影できる。

書込番号:19394220

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/11 11:31(1年以上前)

最近のニコン機は、後進他社メーカのISO仕様が、どう考えても普通に使えないだろう領域までを標準設定域にしてきたために、
不本意ながら、営業上、仕様を上げざるを得ない(閾値を下げた)状況となって上へ広げたと思われます。

私の高感度上限は、最新機種ではないですが、標準設定可能上限の1/2にしています。
当方の新しい機種っていうとD3300ですが上限は3200かな。

判断基準としては、色ノイズ・解像度低下に着目しています。

本題の件ですが、パッと見は同等、よく見て一段+の違いじゃないでしょうか。

書込番号:19394408

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/12/11 11:31(1年以上前)

>たっちょんよさん
>飛竜@さん

Dpreviewのテスト結果を見ると、

D7200とD800がほぼ互角
そしてD810が上を行き、更にD750が一番良いと思いますね。

ISO6400もそうですが、ISO12800にすると、ビンのラベルのBalsamicという文字がどこまで読み取れるかで判断すると、より分かりやすいですね〜

FXはDXの2倍の面積があるので、同じ面積に換算すると、3600万画素はDXでは1800万画素
とすると、D7200の2400万画素の方が高感度には不利になるわけですが、そこは、画像処理エンジンが新しい分カバーしているのでしょう。
その結果、D800とD7200が同じように見えます。

書込番号:19394409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/11 12:21(1年以上前)

>Paris7000さん

そうですね。ノイズに関しては自分も同等に見えます。
もう一つ分かったのはD7200のISO設定値によってはカラーノイズが上手く処理されているようでD800よりも良好に感じる場面もありました。

書込番号:19394508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/11 12:31(1年以上前)

>よく見て一段+の違いじゃないでしょうか。

えーと、総合的にはFXが優位ということです。
近年(ここ2-3年)は、高感度について頓着しないようになりました。
私が気になるのは、低感度域のノイズです。

書込番号:19394532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/11 12:37(1年以上前)

たっちょんよさん
初めまして^o^
D7200で撮影した夜景やイルミネーションなどの写真をアップしてるスレがありますので、覗いてみてはいかがでしょうか!?質問したら皆さん親切に答えてくれると思います(^O^)

D7200の板でイルミネーションで検索したら分かると思います。

書込番号:19394549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/12/11 14:13(1年以上前)

kyonkiさんと同意見ですね。
常用高感度がAPS-Cで上がってきているように見えるのは、あくまで画像エンジンでJPEGを生成した際のノイズ除去の技術が上がっているだけで、RAWで比べたらD800の方がノイズは少ないです。
Adobe LightroomのAdobe standardでNRオフで同一条件で現像したら、APS-Cでは比較的低感度でもノイズが多いことに驚くことになります。

書込番号:19394724

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/12/11 14:36(1年以上前)

>空の星さん

もういちど、飛竜@さんが貼ったリンク先を良く見てみたところ、RAWでの比較をセッティングしてました。
なので同じ条件で現像しています。
それを見て、D7200とD800が同じぐらいですねと飛竜@さんも私も発言してました。

Jpegにスイッチすると、ノイズ減るけど、解像感無くなってとろけ出してます(笑)

書込番号:19394755

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/12/11 18:34(1年以上前)

一般的には、kyonkiさんのDXOマークの値が一番参考になると思います。
同じ世代のカメラの場合、同じ用途なら1.2段ほどDXフォーマットが不利だと思います。

しかし、使用者の主観や用途によって許容できる感度が異なると思います。
そもそも、被写体や最終出力サイズによって許容できる感度は変わりますので、
本来は、被写体に合わせてノイズの低減処理を変えるべきです。

NEFサンプルを公開しているサイトから似た条件のD800とD7200のNEFをダウンロードして、
お使いの現像ソフトでテストするのが一番良いと思います。

書込番号:19395188

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/12 00:37(1年以上前)

alfreadさん
> NEFサンプルを公開しているサイトから似た条件のD800とD7200のNEFをダウンロードして、 お使いの現像ソフトでテストするのが一番良いと思い ます。

自分が貼り付けたサイトでNEFでダウンロード出来ますから、わざわざ探さなくとも比較出来ると思います。

改めてNX-Dで比較すると確かに1/3から1/2段ほどD800の方が高感度ノイズは少ないようで、ノイズに関してD7200はフルサイズに肉薄した機種というのは、あながち間違いでは無さそうだと感じます。

しかしながら、さすが高画素のD800!高感度に振って等倍にしても細部までディティールがしっかり残っていて素晴らしいと感じました。


新たに気付いたのですが、NEFをNX-Dで比較する場合はノイズリダクションがかかってしまうようなので、手動にてオフにする必要が有りましたので参考にして下さい。

D7100と比較するとD7200は大分ノイズが改善されているのに驚きました。

書込番号:19396184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/12 01:02(1年以上前)

DXO Markの Low-LightISOは参考のためによく見ますが、あれはDXOの基準を外れた点を表示したもので、それ以降の高感度でどれだけ粘れるかは示していないと思っていますが、どうなんでしょう?
間違っていたら訂正をお願いします。

>たっちょんよさん
D750は無いようなので恐らくDX機の特性を活かした撮影を視野に入れて居るのだと思いますので、もしかしたら操作性を除けばD5500も視野に入るのかなと思いますが、後は数値で見る比較と視覚で見る比較を参考にしつつ判断して下さい。

書込番号:19396242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/12 02:10(1年以上前)

極めて個人的なjpeg加工無しアナログ比較。ISOオートの上限設定で、D810は3200・D7200は6400で使っています。D800は1600位でしたよね。加工すれば、D800でもD810のような絵が作れるそうですが、設備が無いので。D7200は優秀だと思います。

書込番号:19396317

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/12/19 11:47(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

LR現像D800

LR現像D7200

NX-D現像D800

NX-D現像D7200

飛竜@さん紹介のリンクから、NEFをダウンロードしてAdobe LightrommとCapture NX-Dの両方で現像したので、結果をアップします。
Lightroomの場合、設定をAdobe Standardですべての設定をDefaultにするだけで、全ての補正が外れて完全にすっぴん状態になりますが、NX-Dのどんなにマニュアルで外していっても微妙にNRが残ってます。
よく言われるニコン機のJPEGは高感度の場合、NR Offにしても微妙にNRがかかっていると状態です。NX-Dだとカメラの画像エンジンのJPEG生成を再現しようとしますから、どんなにNRの項目を外してもD7200の方が強めのNRがかかっており、細部が融けてます。
LRの方が実力の高感度ノイズをより正確に示していると思います。そのうえでいうと同贔屓目に見てもD800の方が輝度ノイズも色ノイズもD7200より少ないと思います。それとダイナミックレンジもD800が圧倒してますね。

書込番号:19417531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/19 15:33(1年以上前)

空の星さん

>Lightroomの場合、設定をAdobe Standardですべての設定をDefaultにするだけで、
>全ての補正が外れて完全にすっぴん状態になります[19417531]

いいえ、なりません。
「カメラキャリブレーションの処理」を「2012(現在)」にしたまま設定をデフォルトにしても、まだカーブが残っています。
また、「処理」を「2012」から「2010」に変更してデフォルト設定にしても、
「adobe standard」というプロファイル自体が、各機種ごとに発射台の異なるパッチです。
さらに、adobeは機種によって異なる露出補正をデフォルトで加えてあるケースがあり、しかも補正の事実を明らかにしていません。

以下のスレッドを参考までに紹介しておきます。私も少し発言しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=18589380/#tab
(特に[18606970]あたりから)

書込番号:19417959

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/12/27 02:04(1年以上前)

当機種
別機種

D7200

D800

> いいえ、なりません。
> 「カメラキャリブレーションの処理」を「2012(現在)」にしたまま設定をデフォルトにしても、まだカーブが残っています。

それでは、Raw TherapeeでNR関係を全てoffにして現像した物をアップします。
しかし、少し考えを変える必要があるとことに気づきました。
D7200は輝度ノイズではD800には負けてますが、カラーノイズが少ないですね。高感度時の輝度ノイズとカラーノイズの合わせ技で言えば、D7200はかなりD800に肉薄しているというのもあながち間違いではないのかもしれないと思いました。

書込番号:19437405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/27 06:29(1年以上前)

空の星さん


raw therapeeを使うなら、NRだけでなく、ほぼ全ての演出・脚色をオフにする「ニュートラル」のほうが良いと思います。
その上で、「入力プロファイル」を「カメラの標準的プロファイル」から「プロファイルなし」に変えると、比較の発射台が揃うでしょう。
もっとも、発射台をそろえたからと言って、必ずしも新たな発見があるわけではありません。
単に比較の土台が少ししっかりする、さらに公平性が担保される、という程度かもしれません。



書込番号:19437545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームで迷っています。

2015/12/09 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

D-7200を購入しましたが、装着するレンズで悩んでいます。
登山+三脚を使用しての風景撮影のため、条件はレンズは1本で済ませたいと言う事のみ。
将来的なFXでの使用、マクロ撮影、大きさ・重さ、VRの有無、価格等、全て無視した場合、
使用焦点距離24mm〜80mmで単純に一番画質が良いのはどれになるのでしょうか?
ただし、ニコン純正レンズ限定で、大三元レンズは除く。
@16mm〜80mm f2.8-4E
A16mm〜85mm f3.5-5.6G
B24mm〜85mm f2.8-4D
C24mm〜85mm f3.5-4.5G
D24mm〜120mm f4G
Eその他

書込番号:19390552

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/12/10 13:53(1年以上前)

nouryuuさん 返信ありがとうございます

>DX機にFXレンズを付ければ、中心部の結像範囲だけを使用するので、FX機にFXレンズを付けるよりも、良い結果なる。」と勝手に思い込んでおりましたので。

レンズの中心部だけ使うという所は 合っていると思いますが デジタルの場合 比較は 同じサイズに拡大しての比較のため APSサイズは フルサイズより 拡大率が大きく その分 同じ画質にするのでしたら 解像度 上げないと解像度落ちますので 比較は難しいです。

書込番号:19392097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/10 14:52(1年以上前)

>nouryuuさん

常に三脚使用で「ハレ切り」が確実に行えるのであれば、
あるいは「順光」でしか撮影しないのであれば話は別ですが、
FX用レンズをDXで使用すると、フードの長さが不足気味になりますよ。

書込番号:19392217

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/12/11 18:47(1年以上前)

スレ主さん

自分はD750のレンズキットに付いてきた、24-120mm/F4 VR をD7100に付けて使ってますが、十分な描写力を持っていると感じてます。
FXで使うと、24mm域では、周辺減光や歪など目立ちますが、DX機で使うと性能の美味しいところのみになるので、DX用レンズより写りがいいなと感じています。

そういう意味では、スレ主さんが対象から外されている24-70/2.8G(VR無い方です)は、ぞくぞくする描写力で、ホントはお勧めしたいところですが。。
三脚使用前提ならVR要りませんし、VR付きのEタイプが出て、Gタイプは値下がりしていますので、狙い目ですよー
DX機での作例貼ってますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
風景じゃないので、スレ主さんの嗜好にはあいませんが・・・

書込番号:19395216

ナイスクチコミ!1


スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/11 22:51(1年以上前)

>Paris7000さん
24-70/2.8Gも考えたのですが、望遠側は80mmまで欲しいのです。
それと、おっしゃる様に、FX用をDX機で使うと中心部の美味しいところを使えるのではないか? と思ったのですが、
何人かの方は、DX機にFX用を使うと画質が低下するとの御意見。

DX機で使う場合、
FX用24mm〜85mm f3.5-4.5Gより、DX用16mm〜85mm f3.5-5.6Gの方が画質が良くて、
マイクロレンズなら、FX用60mmGより、DX用40mmGの方が画質が良いのでしょうか?

その部分が、まだ釈然としないのですが・・・。

書込番号:19395911

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/12/12 00:23(1年以上前)

>nouryuuさん

FX用レンズがDXには悪いということはないと思うんですが・・・

たとえば、DXO markのスコアの例です。
D7200はないので、D7100でのテスト結果です。

http://www.dxomark.com/best-nikon-lenses-for-nikon-d7100-(865)

これ見ると、
24-120/4がDX16-85より上を行っているのがわかります。
また、それよりさらに、24-70Eが上で、さらに24-70Gが上なのが分かります。(旧型のほうが上ですね)
ズームレンズでは、70-200/2.8Gがトップで続いて70-200/F4G、14-24/2.8G、24-70/2.8G、18-35/3.5-4.5Gてな感じで、DXズームはさらにその下になります。

また、この表、項目別にソートできるのですが、シャープネスで並び替えても、FX用レンズが上に来てます。
DXOの結果は、そこそこ信頼のおけるものと思ってますので、参考になると思います。

スコアがすべてではありませんが、FX用レンズがDXで使えなというのは風評かな?と思いますよ〜

書込番号:19396148

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/12/12 00:35(1年以上前)

このリンクですが
http://www.dxomark.com/best-nikon-lenses-for-nikon-d7100-(865)

最後のカッコ以降がリンクとして認識されず、このままクリックするとエラーになってしまいます・・・
めんどくさいですが、URL全体をコピーしてブラウザのURL入れるところに張り付けてください。

あと、24-70では足りないとお考えなら、クロップすればFX換算140mmまで簡単に伸ばせますよ。それ以上でも少々トリミングで稼げるし
それよか、このレンズはボケとか明るさとか立体感とか爆速AFとか、描写力のスコアに現れない部分も優れています。

まぁ、こればっかりは使ってみないとわからない部分ではありますが・・・

書込番号:19396179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/12 09:48(1年以上前)

解像力だけでいうなら、基本的には口径がでかい方が有利です
しかし口径が大きければ収差も増大しますから、開放での均質さでは不利になります。
特殊レンズでそれを補正すればコストも増大し、大型になる事で周辺光量の低下や
有効口径の確保も難しくなったり、ボケ味や歪曲収差が悪化する事もあります。
それを避けるため大口径化すればまた収差は増大し、その解決で特殊レ・・・

このように、レンズの設計は「ここを良くすればあそこが悪くなる」のイタチごっこですが
「対応フォーマットを小さくする」というのはその特効薬です。
同じサイズ、同じコストなら基本的には小フォーマット用のレンズが性能は確保しやすいです

>それと、おっしゃる様に、FX用をDX機で使うと中心部の美味しいところを使えるのではないか? 
については、撮像面での中心/周辺部の画質差という観点で言えば正しいですが
DX用レンズの中心や周辺がFX用レンズのそれに劣る、とは限りませんので、表現としては
「中央/周辺部差の大きいFXレンズの場合は、悪い部分を捨てて使える」という方が正確と思います。

>と思ったのですが、何人かの方は、DX機にFX用を使うと画質が低下するとの御意見。
については、ちょっと表現が違うかと思います
「解像力に余裕のないFX用レンズでは、高画素DX機の要求する分解能に追いつかない」が
より正確な表現かと思います。

書込番号:19396740

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/12 10:08(1年以上前)

私の経験則で言うとFX機のほうがDX機よりもレンズには優しいです。
DX機では粗(解像度不足)が気になっていたレンズもFX機で使うと、ものの見事に別レンズのような写りになっとことを何度も経験しています。

DX機はレンズ中心部の美味しいところだけを使うから有利と言われる方が時々いますが、レンズ中心部の解像度が劣っている場合は反対に粗が拡大されるので不利になります。
最近のDX用レンズは、APS-C高画素センサーに合わせてレンズ中心部の解像度を高めているようですから、素直に最新のDX用レンズを使うのが吉と思います。

書込番号:19396790

ナイスクチコミ!2


スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/12 10:26(1年以上前)

>Paris7000さん
>オミナリオさん
>kyonkiさん

御三方の御意見を総合すると、単純にFX用レンズとDX機と言う組み合わせがどうこうと言う事では無く、
あくまでも、個々のレンズの(DXフォーマットに対応する部分の解像度)に依存する。と言う事だと理解しました。

そして、それを考慮すると、最終的には、
最新DX用 16mm〜80mm f2.8-4E vs 定番FX用 24mm〜70mm f2.8G
の2択かと思う様になりました。

D7200装着前提でも、画質(解像度)にこだわるなら、あれこれ悩まず、24mm〜70mm f2.8G にするのが正解ですかねぇ。

書込番号:19396857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/12 10:29(1年以上前)

>nouryuuさん
DX機に標準ズームレンズをつけたときの解像度は、4Kモニターレベルです。
FX機に標準ズームレンズだと、5Kモニターレベルです。
DX機にFX用の標準ズームレンズをつけても、4kモニターレベルの解像しか得られません。
もともと、D750&24-120またはD7200&16-80の二者択一だったと思います。

書込番号:19396869

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/14 01:15(1年以上前)

最新DX用 16mm〜80mm f2.8-4Eの一択です。

書込番号:19402400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/14 09:07(1年以上前)

>D7200装着前提でも、画質(解像度)にこだわるなら、あれこれ悩まず、
>24mm〜70mm f2.8G にするのが正解ですかねぇ。

各社24-70/2.8は「開放時の描写性能」が重視されるカテゴリのレンズになるかと思います
ボケや階調など総合的な性能、味を高める事が重要で、解像力の高さはその過程で
必然的に高くなってるわけで、それを最優先で設計されてるわけではありません
(基本的にその二つは両立しにくいです)

また風景撮影となれば基本的には開放F2.8で撮影するシーンは稀ですから
「開放時の解像力」というのはさほど意味がなく、むしろある程度絞っての分解能や
収差、像面湾曲などの性能が重要になってきます

そう考えると、必ずしも「実際に使用する部分での」描写性能において、16-80や16-85を
凌駕するとは限らない、という可能性はあると思いますし、仮に凌駕するとして、価格差や
携行性を考慮しても余りあるほどの差なのか?・・・となると、安易に「24-70/2.8なら
間違いない」とは言えないのでは・・・という気はします

書込番号:19402840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/15 23:17(1年以上前)

>オミナリオさん
そうですよね。
風景限定で絞ることが前提であれば、f2.8の優位性はあまり無いですよね。

私が知りたいのは、候補に上げたレンズのうちで、D7200に装着した場合に一番画質(解像度)が良いのはどれなのか? と言う事で、これらのうち、2本以上を使用した経験のある方がいたら、「単に画質だけを比較した場合、こっちより、こっちのほうが良いよ。」と言う経験に基づいた御意見を頂けるとありがたいのですが、難しい様です。

@16mm〜80mm f2.8-4E
A16mm〜85mm f3.5-5.6G
B24mm〜85mm f2.8-4D
C24mm〜85mm f3.5-4.5G
D24mm〜120mm f4G

書込番号:19407965

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/16 08:21(1年以上前)

まず、BとCは無しだ。
この2本は明らかにFX用廉価ズーム。中央の解像度もたいしたことは無い。FXボディで使えばそれなりに良い。

それからすると、Dの24-120も同等だと判断できる。(解像度は24-85と同じ)

この5択なら@がベスト。

書込番号:19408629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/16 08:54(1年以上前)

>2本以上を使用した経験のある方がいたら、「単に画質だけを比較した場合、
>こっちより、こっちのほうが良いよ。」と言う経験に基づいた御意見

怒っちゃう人もいるかと思いますが・・・

正直申し上げて、それを客観的かつ公正に比較できる能力を持ち、その上で
齟齬のないように人に伝える文章を書ける人というのは、ここでは見たことありません。

自分の買った高性能レンズがいかに優れているか教えたくてたまらない人
自分の持っているレンズで十分であると信じたい人
はたくさんいますけどね 私も含めて(笑)

真実を知りたいがために「実際に使ってる人の意見を聞きたい」のはよく理解できますが
実際に使っている人ほど客観的に自分の選択を評価していない(つまり、手前味噌)ために
バイアスかかりすぎて参考にならない意見である事もまた、多いですよ
人は誰しも、自分の選択の誤った部分には目をむけたくないものです


スペックや考察から導き出される結論で納得できないほどこだわるのであれば
ご自身で試して見るよりほかはないと思います

書込番号:19408704

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/16 09:02(1年以上前)

オミナリオさんの仰ることは誠にもって正論なんですが、それを言っちゃあこの「くちこみ板」の存在価値そのものがありませんよ^^;

専門家の判断なら雑誌や専門サイトを参考にすればいいことであって、ここの価格コムのように一般ユーザーが素人目線で感想を書き込むのも非常に価値があることだと思っています。

勿論、私の書き込みも全てど素人の意見です。

書込番号:19408721

ナイスクチコミ!4


スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 21:40(1年以上前)

皆さんのおかげで、大体の方向性が見えて来ましたので、とりあえず「解決済」とさせて頂きました。
結論から言えば、私にとっては、@がベストの選択の様ですが、Aと比較して、どうなのかな? と言う点だけが気になっています。
描写性能的に(ほんの僅かでも確実に) @>A なのか? 後は自分で考えて見たいと思います。

書込番号:19410491

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/17 11:28(1年以上前)

一般的に言うと、もう7年前に発売された旧型よりも今年発売の最新モデルが劣るとは考えにくいです。

ただし、性格は若干違うかもしれません。
旧型のVR16-85は私も長く常用ズームとして使いましたが、とにかくコントラストが高く開放からしっかりとした解像感で画面全体が均質でした。しかし、ボケ味は全くだめでしたね。
新型は開放F値が明るくなった分、その辺の描写に変化があるかもしれませんね。

書込番号:19411911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/17 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

kyonkiさん

>一般ユーザーが素人目線で感想を書き込むのも非常に価値があることだと思っています。
もちろんそれ自体はとても有意義ですし、クチコミを否定するつもりはまったくないですよ。
ただ参考にするにあたっては鵜呑みにするものではない、という事を伝えたいだけでした
お気に障ったらごめんなさい


nouryuuさん
16-85のサンプル貼っていきます
個人的な印象としては、D7100で使う限り、解像力に関しては不足は感じませんでした
むしろ2枚目、3枚目みたいに高感度や微ぶれ、わずかなピン位置のミスで
ボディ側の限界が先だったり、レンズの解像力引き出しきれない事がほとんどでした。
(その前に構図ダメだべ、というツッコミはご勘弁ください)
仮に16-80の性能が16-85より上でも、私程度だったらたぶん、評価目的の撮影以外では
16-85と差を見出すことは難しいと思います

ボケ味はそんなに酷いものとは感じなかったですね
輝度の高い玉ボケだと年輪とかにはなりますが、大口径ズームや単焦点じゃないですし
こんなもんだと割り切っていました

まあ、先にも書きましたがあくまで私の主観ですので
ご参考程度ということで・・・

書込番号:19413477

ナイスクチコミ!1


スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/17 23:32(1年以上前)

>オミナリオさん

D7200に付けた時に、16-85より16-80の方が少しでも画質が良いのなら、16-80にしたいとは思いますが、どうもそうではないような。
16-80は、ボケとか逆光性能とかF値とか、総合性能は当然良いのでしょうが、私はそんな事は求めていませんので。

カメラ雑誌等、プロのレビューでは、当然総合的な良し悪しで評価するのでしょうが、個々のユーザーにとっては、使わない性能がいくら良くても無意味です。
限定した使用方法と目的に沿った評価は、例え個人的主観であっても、使用者の生の声の方が参考になります。

書込番号:19413911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

友人からの購入は「渡りに船」なのか。

2015/12/07 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

みなさん、こんにちは。

先日から別のスレッドにて、D7200の作成事例を募り、その特徴を一緒に考えていただきましたdosaniteと申します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/#19341886

D750とさんざん迷いましたが、結論としてはD7200購入に決まりました。みなさんにはたくさんのご意見、作成事例をいただき、誠にありがとうございました。

さて、後は購入だけだ〜、と考えて周囲にも話していたところちょっと遠い友人から中古品のオファーを請けました。その友人もD7200を勇んで購入したもののFXへの思いが募りD750へと移行していったのが理由。その友人と私はキャリアも作風も違うので、私は私。D7200がいいと思ってますので彼がD750へと行ってしまったのは私にとって「渡りに船」という状況です。

さて、そこでみなさんにお聞きしたいのは、友人からカメラのボディなりレンズなりを譲り受けるとき、どんなことに気をつけられていますか、ということです。

まだ現物は見ていません。条件としては以下のようになっています。
価格:現物の状態にもよるが、4万〜5万円(→まさに価格.comですと中古最安で9万ちょっとですので、半額ですね。)
撮像 : 2,000枚ほど。ですので、一ヶ月ぐらい使用してほとんどそのまま箱に入っているとのこと。今でもごくたまに出して利用することもあるようですが、やはりD750がかわいいようでほとんど利用していない。外見はほぼ新品、とのこと。マニュアル、箱、その他付属物はついてます。
関係:この友人とは実はそれほど親しいわけではなく、今回D7200を探している過程で話すようになったぐらいの間がらです。

上記に言う通りの条件なら全く問題ないのですが、実際に会って現物を見てしまうと状態がそれほど良くなくても買わざるを得なくなりますし、コンディションにけちをつけたりして値切ったりしたくないな、という思いがあり、こちらでスレッドを新規に立て質問させていただきました。もしかしたら友人から買うべきではない、必ず店舗にて保証のつくところで購入するのが王道という方もいるのかも知れません。

それぞれの立場はあろうかと思いますが、ぜひその理由と共に、気をつけるポイントなどを教えていただけると大変助かります。精密機器はやはり保証の効く実店舗で買うべし、という意見は重々承知なのですが、やはり半額となるとちょっと面白い単焦点レンズなどが予算に入るようになってきて魅力的ではあります。

以上 みなさまの忌憚の無いご意見をお待ちしております。

書込番号:19384336

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/07 23:52(1年以上前)

>転売してその利益を元に新品を購入というような手段を

 気持ちの問題としては、
 スッキリできなくても、

 相手もシリアル番号を確認しない限り、
 判別できないのでは・・・・

 売却益を上手く使うのが、 
 賢く安く入手する方法かと・・・・

書込番号:19385766

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/12/08 01:10(1年以上前)

>dosaniteさん

その状況でしたら、間違いなく、「買い!」です。

D4sやD750をポンポン買える財力のある方です。たぶん機材に対する愛情というか大事に使うというのもあると思います。
元箱も取っているような方なら、ますますポイントアップです(^^)
一応保証書があることは確認すれば、事実上新品同様品を格安で買えるので、このチャンスは逃さないほうが良いです。

もし、それでも、躊躇するのでしたら、私が買いますよ〜〜〜(^^)www

書込番号:19385959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/08 06:29(1年以上前)

>dosaniteさん
よくまとめられましたね、時間かかったんじゃないですかね?(^_^;)

売ってくれる間接的なお友達の方も相場観が無いのでしょうか?
私も中古で売って売却益なんて書きましたが、D7200を欲しいんですからこれはないですよね、ごめんなさい。
でも、正直言って売却益で補填して新品購入も面白いかなと思いました。
ご友人にこの真実を隠し続けられるかもポイントでしょうかね。
これらの方法は取らないとのことですが、あまりの格安中古品で万が一のことを考えているだけですので、余計なお節介でしたら申し訳ありません。

信頼できると結論を出されているようですので、後は自己責任で購入されたらいいと思いますが。
相場的には明らかに安いというのは確かですからね。
Ramone2さんのようなお考えもありますので、くれぐれも判断は慎重になさって下さいね。

無責任な発言でごめんなさい。

書込番号:19386138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/12/08 08:11(1年以上前)

>dosaniteさん 他皆様 こんにちは〜

dosaniteさんの追加情報確認して、裏がないお話だと思いました。
写真好きで、これをきっかけにお付き合いしたいと思われているようなので、
dosaniteさんがそれを込みで購入して良いと思われているならやはり「買い」でしょう。

ただ…私なら、提案された価格が少し安すぎるので、その状態の中古D7200の購入価格を調べて、
その中間程度とかで買うかな…(他の方も仰っていたように色を付けるというか)。
それぞれの考え方次第でしょうが、今後お付き合いする前提ならです。

お互い気まずくならず、良いお取引が出来ると良いですね。

書込番号:19386267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/08 08:17(1年以上前)

機種不明

おはようございます。

キヤノンユーザーです。

>ちょっと遠い友人から中古品のオファーを請けました。

D750とD7200とで、どれほどの魅力の差があるのかはわかりませんが、ご友人は
使わなくなるほどの差を感じた様子で、どうせ買いたたかれるのならスレ主さんに気分良く
使ってもらおうとの思いで、オファーをした?と思われます。

添付はマップカメラで現段階のD7200などの買い取り相場価格です。
人間的にはどうかと思えますが、今回の場合まさに錬金術そのものとなります。

ご友人にこの買い取り相場を知らせたうえで、なお4万前後で良いよ・・と言うのであれば
誠意は本物と思って宜しいのでは?

書込番号:19386283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/08 08:34(1年以上前)

dosaniteさん
チャレンジ!

書込番号:19386314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/12/08 08:45(1年以上前)

dosaniteさんのお人柄を察するに、転売はナシでしょうし、数年使った後でも下取りに出しづらいですね。

今後のお付きあいのことも考えると、安価とは言えないかもしれません。


「やはり新品を購入することにします。それから、安いと思って調べたら、ここでこんなに高く買い取ってもらえるようですよ。」

と、相場を教えてあげつつお断りしたらいかがでしょうか。



今回のケースは、相談者のお人柄によって最適解が変わる案件だと思いました。

書込番号:19386338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/08 09:02(1年以上前)

リスクがあることはスレ主もわかっているわけで、他人に、そのリスクを取りますか?
と聞いても正解はでないでしょう。

私は、このリスクは取らない。知り合いは文句を言いにくいし、知り合いでなければ
だまされる可能性もある。

なんとなく調子の悪い機械ってありますからね

人生勉強だと思って、挑戦してみたらいいんじゃないですかね。痛い目を見ないと、
勉強になりませんよ。

ご自分がさっぱりした性格なら、手を出してもよいし、粘着で後を引くタイプなら
やめておいたほうがいいでしょう。最初調子が良くても、後から不具合が発覚する
ことはいくらでもあります。

もうすでに意見が出てますが、なんで中古屋に売らないのかは、聞いておいたほうが
いいと思います。

書込番号:19386362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/08 09:47(1年以上前)

>dosaniteさん
あくまでも私は,個人間での売り買いはしない
タダでも貰わない
なぜかと問われるのなら?人生経験値の差

私なら、カメラ店で下取りでも,買い取りでも
もっと高く売れますよ!と教えてあげる

書込番号:19386432

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/08 10:04(1年以上前)

チャート図に、
一席もうけるも、記入頂き・・・・(^-^;

>そういう意味では太っ腹
>今後のお付きあいのことも考えると

 D4sも来年あたり、D5だし、
 もしかしたら、D750やD4sも
 今後、破格値で、譲って貰えるかも・・・・・・ネ

書込番号:19386464

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/08 10:50(1年以上前)

結構、用心深い人が多いですね。人間皆、性悪説にたっている???

私だったら、「ありがとうございました♪」とニッコリ笑って、お金払ってさっさと持ち帰りますね。

書込番号:19386555

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/08 11:59(1年以上前)

dosaniteさん こんにちは

自分のD7200は、シャッター38万回を超えていますが、元気に動いています

>友人からの購入は具合が悪かったときの対処をどうしようか、ということが最大の懸念事項です

具合が悪かった後、友人との仲が悪くならないようにするのが大切だと思います

一週間ほど借りてカメラのチェックをして、問題がなければ購入する、
手順を踏むと良いのでは?

その後の不具合は、メーカーの保証期間内なので安心ですね

もし不具合が発生して、元の持ち主に対する不満が出るようなら購入はやめておいた方がよいです

以前D5100を新品購入したときは、1000ショット写す前に何も写らなくなり修理に出しました
新品だから不具合がないとは言えません。

>1ヶ月ほど利用して、後はほとんど未使用。
これで初期不具合は無い、新品と思えばお買い得ではないでしょうか

チェック前に、カメラのリセットを行い、ご自身の好みの設定するのが良いと思います。


蛇足ですが
センサーのクリーニングです
https://www.youtube.com/watch?v=tP6e8wZ9X1I

シュポシュポ、無水アルコール、シルボン紙、LEDライト(ダイソー)、セブンイレブンの割り箸
をそろえれば、一生使えそうです

コツは、
シルボン紙にアルコールを付けたのち、もう一枚のシルボン紙でアルコールを吸い取る
(アルコールが多いと、拭きむらが出てしまうので)

LEDライトで、センサー面の拭きむらが無いかチェック

PCにメモ帳を表示し、真っ白の部分を撮影(最少絞り、無限遠にフォーカス)して、ゴミがないかチェック


慣れたら、10分位で清掃できるようになりました

シュポシュポでゴミが取れればいいのですが、オイルが付いた場合はアルコール清掃でないと取れないようです
店等に清掃依頼が時間や距離等で大変な場合は、自分で清掃もいいと思います


書込番号:19386654

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/12/08 12:08(1年以上前)

 購入して直ぐだから保証もあるでしょうし何のリスクがあるのか判らない……。
 私なら有難く頂きます(購入)。
 親しくなかったけど同じ写真仲間という事での売値なら価格もおかしくない金額だと思います。
 今後色々相談も出来るし、仲間が増えるのは良い事だと思います。

 私自身が譲る場合は親しい場合は無料、その他なら気持ち程度です。
 壊れた品をキタムラの何でも下取りに出すことはあっても使える物を店に売ったことはありません。知り合いに使ってもらった方がありがたいです。

書込番号:19386678

ナイスクチコミ!5


スレ主 dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

2015/12/08 17:42(1年以上前)

機種不明

皆様の幅広い意見一覧。感謝です。

皆さん、再度のコメントありがとうございます。

私は物の購入を考えるとき、意見の是非はともかく、その理由を知りたくなる性格です。網羅的に幅広く意見を集めておいて、その理由付けを検討することで、「ふーん、私ならこうするな」「これはないなぁ」などの判断ができるようになります。まぁ、お安いものならそこまで検討しませんけど、カメラのように毎日使うもの、高価なものはじっくり吟味することにしています。そのじっくり検討する時間を含めたところが、高価なもの、身に付けるものの購入のたのしみでもありますしね。

さて今回の遠い友人からのオファーでは、その価格(4 - 5万円)や意図(カメラ仲間になりたい)が魅力的すぎて即答しそうになったところをぐっとこらえた、という経緯でした。逆にこれだけ条件がいいのに、躊躇する理由って何があるのだろう。その理由は自分に当てはまるのかどうか。

先日作成した表を再度まとめて眺めています。自分でも意外とこれあるかも、っていうのは「転売などして、ばれなければ問題なし。でもばれたときにはせっかくのAさんの好意を踏みにじってしまうこと(写真仲間になりたかったから破格の値段だったのに)」「転売しないで使用するとしたら、なんか調子の悪い機器にだったとき文句が言いにくい」あたりですね。皆様の幅広い意見が参考になりました。


>お人柄によって最適解が変わる案件
言いえて妙。

重ねて感謝申し上げます。

書込番号:19387305

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/08 17:48(1年以上前)

dosaniteさん

皆さんからいろいろなご意見が出ましたので、そろそろスレ主さんなりの結論を出されてもいいのでは?
板が荒れる場合もありますので、ころあいが大切です。

書込番号:19387319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/08 18:33(1年以上前)

>kyonkiさん

>結構、用心深い人が多いですね。人間皆、性悪説にたっている???
別に性悪説にたっている訳じゃないですが、リスクの許容範囲は人それぞれだと思いますし、用心に越したことは無いと思いますが。
これがスレ主さんと物凄い親しい方なら別でしょうが、この機会にお近づきをというのも何となくねぇ。
私、人間不信なものでねぇ(^_^;)

>私だったら、「ありがとうございました♪」とニッコリ笑って、お金払ってさっさと持ち帰りますね。
ニッコリ笑っていられるのは、まともな状態で手に入れた時じゃないでしょうかね。
万が一、不具合があった場合にニッコリ笑っていられますか?
カメラ自体の不具合は無くても、この方とお近づきになって本当に大丈夫なのかとかですね。
後になって「安くカメラ買わせてやったんだから・・・」みたいなことにならなければいいなと・・・。
私、人間不信なもので、嫌らしい書き方でごめんなさい。

最終的に決断されるのはdosaniteさん自身ですので、私は色々と好き勝手なこと言っているだけで余計なお世話なんですけどね(^_^;)
旨い話には裏があるとは思いたくないですが、安くカメラ買う代わりにお近づきをという感じなのも何か取り引きっぽくて気持ち悪いですね。
普通に「同じ趣味の仲間として、お友達になって頂けませんか?」でいいじゃないですか。
そこに安価で買えるカメラの存在は不必要だと思いますがね。
dosaniteさんがもし買わなかったら親しくなれないのかなぁ(^_^;)
それこそ余計なお世話ですね、失礼しました(^^ゞ

書込番号:19387427

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/08 20:54(1年以上前)

僕は知人から安くカメラを買った事があります。
( 安くと言っても五万円以上はします。)

後から文句を言わないつもりでしたので
買う前に確認したいと言って
購入時期、購入先、付属品、不具合の有無、取引額を伺い、
自分なりに現物を観て触って確認してから購入に至りました。
申告以外で多少の不具合もありましたが、
想定内でしたので、何一つ問題は有りませんでした。
欲しいカメラでしたので
スレ主さんの言葉を借りるとまさに『 渡りに船 』でした。
だから、もちろんそう言う時もあるって事も知っています。
ただ、そうで無い時もあると僕は思います。

dosaniteさん
分から無い事もあると思いますが、
それも含めて、どうぞ悔いの無い判断をして下さい。

書込番号:19387781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/09 16:00(1年以上前)

いくら安くても、今御使用のカメラがあれば、
買う必要は無いんじゃないかな。

書込番号:19389624

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/12/09 21:30(1年以上前)

そもそも、私に近付きになりたいがために、金銭感覚が少し違うお金持ちがD7200を安く譲ってくれるって言うのでどうしよう・・・・

レスからするとそうスレ主さんがおっしゃってるようなもので、譲られる方が本当にそう思っているのか・・・・・


また、その話を受けるのか受けないのか、私は慎重だから人に聞いてから決めるってそんなスレですかね?^^;



会った事がある方が信じられないで、ここで会った事のない人の意見で決められるんでしょうかねぇ・・・・・^^;


そんな人間関係でめんどくさい事考えるなら、新品を悩まないで買った方が楽じゃないですかぁ〜? って思いましたがよいご選択を。

書込番号:19390464

ナイスクチコミ!4


nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/09 22:27(1年以上前)

長年カメラをやっていますが、私も「しんちゃんののすけさん」と同じく、友人間でのカメラの売買は絶対にしません。
先輩からタダでもらったり、後輩にタダであげたりしたことは沢山ありますが、それは、お互いに後輩の育成とか同好の士を育てるためであり、お金に以上の価値があると判断した場合です。
まして、格安なら、なおさら、友人に売却する意味・目的が思い当たりません。
そして、単純にお金がほしければ、普通に下取り又は売却します。
どっち付かずの良いとこ取りは、二兎を追う者は一兎をも得ずに他なりません。
友人間でお金の貸し借りをしないのと同様に、友人間での低額物品の売買は、百害あって一利なし。と考えています。

書込番号:19390668

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング