マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11875件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道

2015/10/08 17:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 w09000さん
クチコミ投稿数:22件

NBロードスターを乗っていましたが、雪道でだいぶ苦労しながら走っていました。NDが欲しいけれど、雪国のロードスターオーナー様の運転アドバイスをお聞かせ下さい

書込番号:19209716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/08 21:46(1年以上前)

具体的に何に苦労したのか書いたらどうでしょ。

書込番号:19210422

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/08 22:03(1年以上前)

苦労すると思います
ブリザック履いてもしんどいですね

書込番号:19210483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2015/10/08 22:14(1年以上前)

こんばんは。

急のつく運転しないように心掛けましょう。

書込番号:19210520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 w09000さん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/09 05:33(1年以上前)

皆様、ありがとうございました

書込番号:19211110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/10 09:07(1年以上前)

 w09000さん。

 お邪魔します。

>NDが欲しいけれど、雪国のロードスターオーナー様の運転アドバイスをお聞かせ下さい。

 NDも、魅力的ですね。
 私は、ロードスター乗りではありませんがFR車で毎年雪国を走行しています。

>雪道でだいぶ苦労しながら走っていました。

 具体的に、何に対して苦労されているのかが書き込まれていませんので経験から情報提供いたします。

走る(動き出す、加速する)
 FR車は、滑りやすい路面に弱いと勘違いされている人もいますが絶対ではありません。
 ロードスターの様に、前後の重量バランスの良いクルマは出来の悪いFF車よりも滑りやすい路面でも有利な事もあります。
 しかし、雪深くなったり傾斜のきつい上り坂ではより強い駆動力が求められますので機械式LSDが装備されているのが好ましくなります。
 私は、ニスモイニシャルトルク3段階調整式機械式LSDを弱調整で使用しています。
 ロードスターでしたら、クスコ製LSDをメーカーに依頼して雪道などの滑りやすい路面向きに調整した仕様変更するのが好ましい様に思います。

 費用などは、ロードスターはありませんが参考になりと思います。

http://www.kts-web.com/shop_menu/set/drive/cusco_lsd.html

曲がる、止まる
 路面、地域、個人の好みに適したスタッドレスタイヤ選びが重要になると思います。
 私は、制動力重視で東洋タイヤを多用して来ましたが柔らかいタイヤなので耐摩耗性が弱いです。

『現行品 3社 比較』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405262/SortID=15746453/#tab

こちらの、情報も参考になると思います。



 モシャスパパさん。

>急のつく運転しないように心掛けましょう。

 スポーティータイプのFR車を、雪道などで運転した経験がございますか?

 ビスカス、ヘリカル、トルセンなどのLSDが標準装備されている仕様もあります。
 私の様に、もっと強力に効果を発揮する機械式に変更する人もいます。
 その様な、仕様のFR車が滑りやすい路面の上り坂での旋回(立ち上がり)時にアクセルを踏んで後輪が外側へ滑る事があります。
 その時に、

 急のつく運転しないように心掛け

を、実施するとクルマが内側へ向いているのを修正するのが遅れて危険です!
 あらかじめ、後輪が滑りだしてしまうことも想定しておき実際に後輪が滑りだしましたらそれに応じて逆ハンをきるのです。

 また、駆動方式に関係なく飛び出しをされたりして障害物の手前で止まる時には素早くブレーキをかけるのが好ましく、止まれない場合は操舵をして避ける事もあります。どちらにしても時間との戦いになります。

 ≪急のつく運転しないように心掛けましょう≫

絶対ではなく!
通用する場面と、通用しない場面がある事を把握されて雪道走行をされるのが好ましいと思います。

書込番号:19214203

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 w09000さん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/10 16:07(1年以上前)

大変ありがとうございました。

書込番号:19215113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2015/10/10 17:25(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

滑らさないように急のつく運転はやめましょう、という意味で書き込みさせて頂きました。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

書込番号:19215256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ft86turboさん
クチコミ投稿数:41件

2015/10/10 21:05(1年以上前)

皆さん、こん00は。
W09000さんと同様NDロードスターを検討しています。
過去にNAロードスターに10年乗っていました。現在夏は、ホンダ・ビート、冬はレガシィーツーリングワゴンに乗っています。

北海道の冬は本当に怖いです。
僕の場合は、圧雪は大丈夫ですが、アイスバーンは、同じFRでも車重の軽いロードスターのほうが、マークUとかスカイラインより遥かに怖かったです。北海道では、まれにアイスバーンの上に雨が降るということもあり、その時はほんとうに恐怖を感じなが走っていました。(チェーンを付ければという話もありますが、北海道では乗用車はチェーンを付けることはありません。)

また帰省などで、年に数回ある峠道を走るときも、ものすごく緊張しました。

大雪が降った時には、優先的に除雪される道を選んで走ったり、車高が低いため、自分の駐車場に入れるのに他の車の人よりはるかに苦労します。朝会社に遅刻しないために、駐車場だけでなく駐車場から大きな道に出るまでの道までも除雪しないならないこともありました。

アイスバーンの坂道で横から車が突然出て来て、急停止、ずりずりとロードスターが少し横になりながら10mぐらい下がってしまい、後続車がいなくてホッとしたこともありました。

大変なことばかり書いてすいません。もちろん、良さや素晴らしさはみなさんが知っているとおりです。

こんな苦労を思い出しますが、僕はNDロードスターの購入を考えています。年齢的にクルマはあと2台買い換えて人生を終えそうなので、もう一度ロードスターに乗りたいと考えています。

現在 お金の捻出とともに、自分にいろいろ言い訳をつけています。
アイスバーンが心配な時は、バスやJRで行けば良い。
北海道にも高速道路が網羅されてきたので、峠が怖い時には高速を使う。
こんなことを、考えながら購入を検討しています。

便乗で申し訳ありませんが、DSC&TCSは、どれくらい雪道に効果があるのでしょうか。気持ち程度でしょうか?

追伸:
北海道はじめ、雪国でのFR乗りの皆さんを見ると、本当に頭が下がりますし、勇気をもらいます。

書込番号:19215899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/10 21:10(1年以上前)

 モシャスパパさん。

 カカクコムの掲示板は、ケンカをする場所ではありませんし、一方的に思想を押し付ける場所でもありませんので経験を重ねたひとりの意見として受けて下さい。

>滑らさないように急のつく運転はやめましょう

 本当に、それが理想だと認識しているのでしょうか?
 物事を語るときに、知識、経験などが必要となりますよね。
 前回質問しました

 「スポーティータイプのFR車を、雪道などで運転した経験がございますか?」

には何も答えていませんよね。
 自分の意見を、書き込むだけでなく相手の求めている質問に答えるのも大切ではありませんか?
 私は、あなたを否定したり、意地悪する事を目的に書き込んだのであればあの様に詳しくは書きません。
 情報交換を、目的とした書き込み内容であると認識出来ると思います。

 「滑らさないように急のつく運転はやめましょう」

これは、雪道を走り込んでいない初心者へ向けての教えではありませんか?
算数の 1+1=2 を初期に習います。
中学生から、数学になって知識を高めても 1+1=2 は変化ありませんか?
 異なる答えを、習う機械は全くありませんか?
 私が、書き込んだ雪道走行に関する情報は例えの数学に相当するものだとは解釈できれば認識が変化すると思います。

書込番号:19215919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/10 22:52(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

>本当に、それが理想だと認識しているのでしょうか?
はい。運転技術は人によって違いますので「直ぐに止まれるような安全な速度で滑らせないように走るのが理想」だと思います。

>「スポーティータイプのFR車を、雪道などで運転した経験がございますか?」
はい。FR以外にもFF、AWDでもあります。
あんまり書いちゃいけないかもしれませんが、夏タイヤしか履いたことありません。

書込番号:19216230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2015/10/10 22:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70500111129/SortID=7262118/#tab

↑の様な考えを持つ人に、一般的な“急のつく運転”を理解できるのかな!?

書込番号:19216243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/11 00:13(1年以上前)

スレ主様はNBロードスターに乗られていたわけですよねえ。

NDは5月末発売したのですから、皆さん冬道は未経験ですよねえ。

ある意味スレ主様が一番経験豊かなのでは?

私はFRは初めてなので非常に不安でこのスレは正直助かりますが・・・www

むしろスレ主様はどのように冬道を走られていたのか聞きたいです。(^^)/

書込番号:19216458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/11 00:13(1年以上前)

相手にするだけ無駄です。

書込番号:19216459

ナイスクチコミ!1


ft86turboさん
クチコミ投稿数:41件

2015/10/11 07:16(1年以上前)

W09000さん、そして皆さんこん00は。
W09000さんが、過去にNBを乗りながら改めてNDの冬道について、心配している気持ちは、僕はよくわかります。

おそらくそれくらい、ロードスターで雪道は、特にアイスバーンは怖いんです。急発進、急ハンドルなどしない、と言うのは頭のなかにはあるんですよ。

ここにはいらっしゃいませんが、FRでも安易に大丈夫だという方の中には、昔はどの車もFRだったという人もいますが、当時はスパイクタイヤ履けていました。ここを考慮しないといけません。

また走行中グリップを失い破綻したら、FFでもFRでもAWDでもどの車も同じだ。車重の重いAWDの方が事故ったら、被害は大きいと、いう話がありますが、それはその通りです。
ただし、ロードスターは、破綻以前の段階や通常走行で、路面状況によっては、ものすごい緊張や恐怖を感じる時があるんです。

大雪やアイスバーン、遠乗りをする場合、前に僕がいった特別なこと以外にも、普通に交通の流れに乗るのでさえ、大変なこともあるんです。
どうしても辛い時には、他の車より例えば5Kmから15Kmぐらいスピードを落として走ります。しかし、自分の車のせいで後続車がどんどん渋滞してきます。
道を譲ればと思うでしょうが、排雪した雪が路肩にありそんなこともできません。したがって他の車に迷惑かけないように走ります。このプレッシャーや葛藤も大変でした。

今日は大丈夫かなと、思って運転していてもひやっとすることが、度々あります。極端な言い方ですが、直線をまっすぐ走っていても、路上状況や風、自分のちょっとしたハンドル操作で、スピンする、怖い思いをすることが他の車よりあります。
冬道を遠乗りした後に、緊張していたのでしょう。肩や首、足など、全身が筋肉痛になっていたことも思い出します。

毎日ではありませんが、その苦労があり冬道は本当に大変なんです。(個人的な見解ですが、それは運転のヘタ、上手にあまり関係ないのではと思います。)
そんな苦労を感じていながら知っていながら、ロードスターに乗りたいという気持ち僕はわかります。
ロードスターは魅力いっぱいですから。

僕は家族の介護の関係で、ロードスターを手放しレガシィに乗り換えましたが、その時の冬道での安心感は、正直全く別物でした。無敵と感じてしまいました。(過信は怖いです。)
でもロードスターが忘れられず、半年後に軽自動車なら維持できるのでは、と思い中古のビートを追加しました。(周囲からは車バカと呼ばれています。)ですが、現状の2台体制も金銭的にそろそろ限界になり、またともに車齢が14歳、23歳となり、いつ大きなトラブルが起きてもおかしくなくなり、ロードスター1台体制を検討しています。

またロードスター購入の言い訳ですが
全部が全部可能ではありませんが、ロードスターで走行が心配な時は、公共交通機関を使う。これで精神的リスクをかなり減らそうを思っています。何より事故により、ロードスターを破損させたくないですから。

ロードスター、地元のディラーにはまだ試乗車がありません。早く試乗したいものです。

追伸:
W09000さんもそうだと思いますが、こんな僕でされ、安全なところでは、雪道を逆手に取ってカウンターステアやドリフトを楽しんだりしていました。

そういえば、弟とマークU(FR)スキーにいった時、スキー場の手前の坂で登れなくスキー場の方3名に押してもらったことがあります。この時ロードスターならどうなっていたんだろうと思いました。
人気の少ないところで立ち往生?その後、結局使いませんでしたが、お守りがわりとして、チェーンを購入しました。

冬道はロードスターは、2人で乗ったほうが安心感がありました。
タイヤにウエイトがしっかりかかり、グリップしやすいです。曲がりやすです。初めてのロードスターで冬を迎えた時に、トランクに入れてくださいと、デイーラーから線路の鉄製の枕木を切ったウエイトをプレゼントされました。

意外に語られることが少ないのは、軽量FRは、リアのホイールスピン、ドリフト状態だけではなく、フロントのグリップも心配になります。ハンドル切っても曲がるんだろうか、ということもしばしば不安になりました。

北海道では同じ車でFRとAWDの設定があると、運転の楽しさがFRにあるとしても、冬道のことを考えほとんどの方がAWDを購入します。

そんな北海道でも、冬に86 BRZ ロードスター カプチーノなど軽量FRを運転している強者を見ると、すごい、羨ましいと思います。

何か否定的なことばかりを書いてしまいましたが、このような冬道での心配がありますが、ロードスターをはじめ、各種FRはそれを払拭する楽しがあると思います。

書込番号:19216881

ナイスクチコミ!3


ft86turboさん
クチコミ投稿数:41件

2015/10/11 07:43(1年以上前)

>極端な言い方ですが、直線をまっすぐ走っていても、路上状況や風、自分のちょっとしたハンドル操作で、スピンする、怖い思いをすることが他の車よりあります。

すいません。訂正です。
「スピン」は削除してください。

ちなみに、僕の場合、幸いロードスターで冬に公道でスピンや自損事故を経験することはありませんでした。

書込番号:19216912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/11 09:24(1年以上前)

よいスタッドレスタイヤを履く。
登り坂はなるべく避ける。
FRのタクシーが走っているところは走れると信じる。
車間を広めにとる。
トンネルの入り口は特に慎重に。アイスバーンになっていることがある。
お腹を擦りそうな行きの深いところは走らない。走れない。
なるべく止まらない。

こんなところかな。
ロードスターで雪道を走って、温泉に行くのも乙なものです。

書込番号:19217075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/11 10:07(1年以上前)

スレ主さんは横滑り防止装置&トラクションコントロールを搭載したFR車の挙動に
ついて知りたいのでは?

一般的に凍った路面でFR車は登り坂(陸橋など)で一旦停止すると発進不能になることがあり
醜く凍った日だと平地の交差点での発進時発進不能になることがある。

コーナーでパワーを掛けると後輪が横滑りを起こしスピンに至ることも。
(凍った路面だと自分でパワーを掛けたつもりではなくても起きるのが困りもの)
この点はモータースポーツユースだとドリフトができる。ドーナツターンもできる
と、言うことになるのだが。

残念ながらFR車の横滑り防止装置&トラクションコントロール車には乗ったことがないのですが
4WDの横滑り防止装置&トラクションコントロール搭載車には乗っています。

凍結した路面での発進時4WDは発進に強いのですがそれでも横滑り防止装置&トラクションコントロールが
付いていないとタイヤが空転しアクセルを緩めてゆるゆる加速する感じ、
横滑り防止装置&トラクションコントロール搭載車だと気にせずアクセルを踏むだけ。もちろん制御が入り
アクセルを踏んでもエンジン回転は上がりません。

カーブではオーバースピードで進入すると後輪または前輪が流れコースアウトする危険が迫ります。
横滑り防止装置&トラクションコントロール搭載車だとドライバーが横滑りを感知する前に制御が入り
なんなく曲がれるという次第。この効果は絶大。
普通、コーナーではこれくらいだと曲がれるかなと、手探りでコーナーに進入するわけですが
横滑り防止装置&トラクションコントロール搭載車だと常識的なスピードでは手探り状態ではなく
曲がれます。この安心感かなり大きい。

ただ、醜く凍った交差点をゆっくりした速度で右左折すると横滑り防止装置が作動しないことがあるので
注意が必要です。

実際の所FR車は横滑り防止装置&トラクションコントロール搭載車の挙動を知りたいものです。
また、FF車の横滑り防止装置&トラクションコントロール搭載車り挙動も知りたいです。

書込番号:19217179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/11 21:08(1年以上前)

以前Z4に乗っていた時には冬季はトランクに米袋を詰めるだけ積んで乗っていました。春になって片っ端からお米を食べました(^_^;)

書込番号:19218864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/11 21:36(1年以上前)

アタシはリアタイヤの内圧下げて坂の頂上までいけるかチャレンジしてましたねーw

書込番号:19218973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/28 09:10(1年以上前)

ABSが作動しない範囲のブレーキですむ運転をすることです。

札幌の雪道をNCで初めて走ったとき、ABSが簡単に作動して、
全然止まらないことに驚きました。

書込番号:19266448

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ビルシュタイン

2015/10/08 16:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

RSなどで使われてるビルシュタインの足回りを部品として頼まれた方おられますか?

書込番号:19209614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/08 21:23(1年以上前)

頼む予定です。

しじょしてからとかんがえて

書込番号:19210324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/19 07:03(1年以上前)

テストコースで乗ってみた感じですけど

NA8の頃のビルシュタインプラスのポテンシャルありますよ!
ノーマルさす!

リアのバネをほんのもうすこし硬くするだけで割といけると思う。

あとはRS試乗してみてビルシュタインにするか決めます。
あ、ブレーキは変えた方がいいね(^^;;

書込番号:19240015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/10/19 10:39(1年以上前)

流石、まじょうらさん、早くも乗ってみましたか〜
リヤのバネレート上げれば良さそうなんですね、( ..)φメモメモ
マツダ純正品では無く、ビルシュタイン社からもダンパーが発売の様ですね。
そちらは11万円、減衰力とか異なるのかな?

書込番号:19240393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/19 10:41(1年以上前)

ともわんさん


ビルから発売されたんですね、車高調もでしょうか?

書込番号:19240399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/10/19 12:48(1年以上前)

>男気くんさん
こんにちは!
車高調整はCリングタイプです。
写真では溝3つ有る様に見えます。
特性図を見ると乗り心地がノーマル車両と同じ点なので、NR-AやRSより乗り心地が良いのかな?

http://www.bilstein.co.jp/uploads/pdf/roadster_clubman.pdf

書込番号:19240665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/19 15:34(1年以上前)

荷重かけて行くと綺麗に片側にかかるので
リアをなんとかしてくれればそれだけでいいかな??

車高下げれるのが大きい

しかし、ビルから直々に出るとか、NCのコスワースといい、世界から注目が集まっていていいですね♪

書込番号:19240951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/10/19 16:13(1年以上前)

>まじょうらさん
個体差かも知れませんが、私のNDは車高が少し低い感じがします。
まだ250km位しか乗っていなくてウオッシャー液空の状態です。
もっと走って1G締めすれば更に5mm〜1cm位下がるかも知れませんね。

書込番号:19241025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/20 13:28(1年以上前)

私のもリヤは同じく645ミリですねフロントは650でした。

書込番号:19243523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/10/20 14:20(1年以上前)

>男気くんさん
この写真はフロントです。
ガソリン殆ど残っていないのでリヤは65.5位です。
確か前乗っていたNDはフロントが65.5位でした。それもウオッシャー液満タンで。

書込番号:19243605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/20 19:37(1年以上前)

ビルの車高調タイプは来年の2月ごろ発売みたいなので冬の終わり頃に考えてみたいと思います、マツダの部品での購入も聞いてはいますけど。

自分的には2センチ下がればいいかな?

書込番号:19244202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/10/21 16:01(1年以上前)

>男気くんさん
私も下げるとしたら2〜3センチですね。
32GT-R買ってすぐに5センチ位下げたらリップ割ったり段差スロープで気を使ったり
で大変だったので早々にノーマル車高に戻した経験が有りますので・・・

書込番号:19246635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/23 12:17(1年以上前)

ぶっちゃけRから乗り換える方多いですね
このくるま♪

書込番号:19252464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/27 08:39(1年以上前)

ビルの足回りをマツダで部品として頼んでみましたがまだ部品として回せるだけの在庫は無いそうでした。

書込番号:19263543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/27 20:17(1年以上前)

テインは7万台で車高調あります、ビルの車高調はたぶん20万超え、この差って何ですか?


乗り心地?耐久性?

書込番号:19265003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/10/27 21:16(1年以上前)

使われている材質や加工精度、シンリンダーが単筒式(高価)か復筒式かどうか。
それと想定される販売(生産)数も関係して来ると思います。
大量生産の原理で、多く売れれば安くなりますし、少なければ高くなります。

レッドブルとオロナミンシー、ビールと第三のビール、PBの自転車と有名メーカーの自転車、多分そんな感じ(^^♪
値段なりの良さがあると信じたい?

書込番号:19265210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/27 21:20(1年以上前)

その車を何年乗るかでも違うでしょうね、足回りなんか簡単に交換はできないので高くても長くまた良いものを選ぶでしょうし。

書込番号:19265235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/10/27 23:46(1年以上前)

車高調の多くはOH可能ですから、長く使うと言う意味では十分可能。

しかしウラを返せばOH前提で、耐久性は純正より劣ると考えられます。
それと引き換えに”性能”を手に入れているので、ある意味仕方無いかな?

書込番号:19265778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/08 03:30(1年以上前)

フロントから中速でブレーキ残してコーナーインすると、車が揺れる。
フロントがゆるいなぁ、これ。

リアが踏ん張るから、ふらっとするだけで収束するけど前の剛性あげないとサスがあまり聞いてないかんじ。

みちまちがって川口線のほうに来ちゃった
ヽ(;▽;)ノ

仕方ないから一回降りた

書込番号:19297857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/08 13:02(1年以上前)

一晩たちましたけどいちおう。

140〜120に落として侵入した時の話です。

この辺りは、スタビとタワーバー入れてたNA8のほうががっつりしてたかも。

リアの剛性足りなかったら、ふらっふらですね

書込番号:19298983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ118

返信17

お気に入りに追加

標準

青空駐車とハーフカバー

2015/09/23 21:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 roadman78さん
クチコミ投稿数:10件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

ロードスターを勢いで契約しましたが、自宅にはカーポートすらありません。
青空駐車でも大丈夫ですか?
ハーフカバーを付けて対策したいと思いますが皆さんどうされてますか。
ボディはガラスコーティングを検討しています。
ご意見いただけたら幸いです。

書込番号:19167371

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/23 21:10(1年以上前)

雨漏りはしませんが、劣化が早くなりますね

書込番号:19167377

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/23 22:14(1年以上前)

NAの頃も青空です。
ガラスコートは何かしらやった方がいいですね。余裕があるようでしたら。

屋内は屋内で、風通しが良くないとほこりだまりになるとか、機械式であれば、鉄粉が飛んでくるとかそれなりの心配や、影響があります。

ハーフカバーは自分も興味あります

書込番号:19167655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/23 22:29(1年以上前)

まだ見慣れる車だし贅沢車の部類なので青空駐車場は悪戯が怖いですね‥

カバーは一長一短があると思います。

デメリットとしてカバーによる薄キズの可能性、カバーのすることにより目立ち、手間などがあると思います。

私なら目立つことを少しでも避けて自然に駐車することにしてカバーは付けないです。

書込番号:19167738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/23 22:49(1年以上前)

>自宅にはカーポートすらありません。

カーポートなんてその車の金額に比べれば安いもんですよ。ピンキリですけどね。
所詮、囲われてるわけじゃないので吹き込むけど、長い目で見れば屋根があった方が良いと思います。

書込番号:19167826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/23 23:32(1年以上前)

自宅駐車場なら可能ですけどね

書込番号:19167987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/24 07:21(1年以上前)



2月に新型アルファード契約したんだけどさ

値引きがんばってもらっちゃったからさ、その足でジョイフルホンダ行って展示処分のカーポート買っちゃったぜ

取り付け条件が良ければ配送・工賃込みで10万しないぜ

1〜2月ごろに展示処分やると思うからオススメしときやす。


あと、ガラスの上のグラスコーティングって飲もある。

ただ、コーティングするならもうちょい出してカーポート買えるような気がするぜ?

書込番号:19168403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 13:19(1年以上前)

青空駐車ならハーフカバーはあったほうが断然いいと思います。
フロントガラスのサンシェードは不要になりますし、車内覗きこみも防げます。
脱着も大した手間ではありませんし。

書込番号:19169042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/09/24 15:02(1年以上前)

ND購入時からハーフカバー使用してますが、毎日使用するのであればけっこう面倒くさいですね。
風が強い所に止めているので、1人で被せるのは大変です。
両サイドのドアミラーとトッテにマジックテープで固定し
トランクのドアで固定するんですが、マジックテープがちゃちなので直ぐに取れてしまいます。
台風の時は辛うじてトランクに引っかかってました(笑)
週末しか利用しないとか、まめな人だったらお薦めします。

書込番号:19169202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 16:21(1年以上前)

以前ここでハーフカバーをオーダーメイドしました、おすすめですよ。
http://www.wrappers.co.jp/

書込番号:19169349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/25 06:09(1年以上前)

カーポートもなにも、設置できる駐車場ならいいけど
それだけとも限らないってのを理解出来ない人多いですね。

借りた駐車場でも真っ正面から出入り出来ないと設置出来ない条件もあるってのも理解出来ないようですしおすし。

画像みてみてなかなかいいかなぁと思います。
車内覗かれないだけでもだいぶいたずら減りますしね。NA時代にほろ破られてセンソリーもってかれてるのでどうしようか考えてたとこです。

書込番号:19171156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/25 08:12(1年以上前)


理解してないのはどっちなのか?

スレ主さんのよく読もうぜ


私もキズがつくのやだからカーポートすすめたんじゃない?


書込番号:19171327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2015/09/25 08:22(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。
青空駐車対策っていうから、誰かに迷惑駐車されてる話かと思いましたよ(笑)

屋根なし駐車については、基本的には心配無用(対策不要)と思います。
20年前のNA型ロードスターですら、7年以上屋根なし駐車で何ら問題ありませんでした。
(Aピラーの雨樋の詰まりで雨漏り起こした事がありましたが、そんなのとっくの昔に対策されているはずです。)

怖いのは悪戯ですね。カッターとかタバコとかで一撃ですので。
ただこれはカバーをしても無力ですし、気休め以下にしかなりません。

#自宅敷地内ならこれ見よがしに監視カメラを設置するのが効果的かも。なんちゃってカメラも合わせて数台置く案もアリ。

またカバーを掛けた場合、固定が甘かったり暴風に晒されたりすると却ってバタついて幌や車体に傷が入る事があります。
フルカバーでないならまだましだとは思いますけどね。

書込番号:19171341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/25 08:30(1年以上前)

>台風の時は辛うじてトランクに引っかかってました

バタバタしてキズは付きませんでしたか?

画を拝見しましたが、やはり目立ちますね。
悪戯する輩には大丈夫にしてる様が気に入らないかもしれません。

なので、一軒家の自宅駐車場なら装着してもいいが、共同駐車場では装着を避けたいかな‥

書込番号:19171361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/25 08:33(1年以上前)

訂正

大丈夫にしてる様→大事にしてる様

書込番号:19171367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/09/25 18:57(1年以上前)

>台風の時は辛うじてトランクに引っかかってました
自分でも心配で、その後洗車した時に見ましたが幸いキズは
入ってなかったですね。
ハーフカバーもたまに掃除しないと、雨が降った後にカバーの下周辺が見事に汚れが付いてたりしますよ。
マンションの駐車場に止めてますが余り目立たないかなー

書込番号:19172667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/25 22:24(1年以上前)

自宅と書いてあるけど、素性を知られないために借りてる駐車場でも自宅と書く場合もあることを念頭に入れてます。

うちの駐車場はマツダR&Dセンターの近くですけどね♪

書込番号:19173358

ナイスクチコミ!5


スレ主 roadman78さん
クチコミ投稿数:10件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/11 00:22(1年以上前)

回答いただいた皆様、ありがとうございました。
結局はハーフカバーを購入しましたがトランクとウェザーストリップ
の間に挟むとありますが、挟むとトランクが閉まりません。
挟まなくても利用できそうなので使用してますが。

書込番号:19216485

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オートエクゼのフロントスポイラー

2015/09/20 17:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 tableterさん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
もうすぐ納車予定なのですが、車来たらオートエクゼのフロントスポイラーをつけたいとおもっています。
しかし、注文の時、コーティングを頼んでいるので、もしコーティング部分としていないフロントスポイラーがムラのように見えないか不安です。あと、こちらはABS製とのことですが、FRP製は塗装が剥がれやすいと聞いたことがあります。ABSの塗装の耐久性はFRPのよりも高いのでしょうか。
よろしくお願いします。
http://www.autoexe.co.jp/car/nd.html

書込番号:19157138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/09/20 18:04(1年以上前)

塗装のハガレは材質よりも、下地処理や技術(ウデ)が大きく左右します。

一番はブツけてハガレるパターンが多いかな?

書込番号:19157187

ナイスクチコミ!1


スレ主 tableterさん
クチコミ投稿数:47件

2015/09/21 23:53(1年以上前)

>マイペェジさん
ありがとうございます。やはりディーラーによっても良し悪しがありそうですね。。。

書込番号:19161128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tableterさん
クチコミ投稿数:47件

2015/09/21 23:55(1年以上前)

あ、それと工賃や日数など大まかで良いのでもしご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。
色はソウルレッドです

書込番号:19161131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/22 09:59(1年以上前)

塗装はディーラーほ関係なくてどこの塗装業者に頼んでいくらでやるかってことです。

塗装ってピンクリボンらしいですから。

ソウルレッドなら下手なとこでやると色が合わないでしょね

書込番号:19161987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tableterさん
クチコミ投稿数:47件

2015/09/22 10:31(1年以上前)

>hinesamaさん
塗装は外注なんですね。。。
そうですよね〜、ソウルレッドの塗装はかなり難しいとききました。やはり下手なことはしないほうがいいんですかね(;_;)

書込番号:19162078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/22 12:17(1年以上前)

なにもしなくてもかっこいいんだからホイール変えるとか車高下げるくらいで良いかと(笑)

私はマフラーのみの弄りで終了です!

書込番号:19162351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tableterさん
クチコミ投稿数:47件

2015/09/22 12:50(1年以上前)

>hinesamaさん
そういわれればそうですよね!
マフラーも考えてます^o^
因みにおいくらぐらいしました??(^_^;)

書込番号:19162446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/22 14:59(1年以上前)

マフラーはフジツボのオーソライズRでネットで55000円くらいです。

在庫なくて月末に入る予定です。

書込番号:19162792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tableterさん
クチコミ投稿数:47件

2015/09/22 22:43(1年以上前)

>hinesamaさん
おお!これはいいですね(^^)
音も気に入りました
ぜひ検討したいと思います!☻

書込番号:19164221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

Sグレードのエアコン操作ダイヤル

2015/09/13 23:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 fujisa.khさん
クチコミ投稿数:4件

試乗、各評価よりSグレードの購入を検討しています。
が、Sグレードのエアコン操作部のダイヤルの質感(装飾無し)が気に入りません。エアコンルーバーのベゼルはオプションにより変更可能であることは理解してますが、エアコン操作部のダイヤルをSLPの装飾有りに変更装着出来るかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:19137938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/09/13 23:09(1年以上前)

fujisa.khさん

金額は分りませんが、SPLのダイヤル(又は空調部分一式)を部品としてディーラーに注文すれば交換は可能と思います。

という事で、交換可能かどうか先ずはディーラーに相談ですね。

書込番号:19137959

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujisa.khさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/13 23:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のコメントありがとうございます。私も、交換可能と予想しておりますので、更に可能性が高まりました。
最終的にはディーラーに確認しますが、事前に情報は出来るだけ収集出来ればと思っております。

書込番号:19138029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/14 04:48(1年以上前)

そこまで変えちゃうと結構なお値段しそう、いくらになるのか金額聞いてみてください。

sにするんななら割りきってあまりお金かけない方がいいかと、最近ではほとんど出ないグレードになってますから。

将来売却のとのこと考えたらSSPが無難かと。

書込番号:19138353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 11:44(1年以上前)

はじめから1番コスパに優れたNR-Aを買うのがいいんじゃないかな?

書込番号:19138906

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/14 12:26(1年以上前)

Sのグレートのマツコネの着かないときのビミョーなラジオみたいなのをいっそ無しにすればいいと思います。

あれはカッコ悪すぎ。

走りのみを追及する人には音楽なんていらないぜって!

書込番号:19139004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 14:28(1年以上前)

>hinesamaさん

私もそう思います!ただSを購入する方(私もそうですけど)は方向性の違いやベースグレードを自分好みに仕上げる楽しみもあるからだと思います!

あとNCマニヤさんもおっしゃってますが、RS、NR-Aは希望装備がドンピシャならとてもお買い得だと思います!

書込番号:19139259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 14:30(1年以上前)

>ND大好き!さん
NR-Aなんか実質値下げですね。

書込番号:19139263

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/14 14:42(1年以上前)

NR-Aってレカロついてないですよね?

書込番号:19139282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 14:53(1年以上前)

レカロも欲しい人はコレまた大径ローターやビル足標準でお買い得なRSをどーぞ。

書込番号:19139298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/14 15:37(1年以上前)

エアコンダイヤルの相談なのにRSが良いとかNR-Aがお得とか話が逸れ過ぎ。しかもNR-Aもダイヤルの装飾無いし…


書込番号:19139364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 17:21(1年以上前)

>ハムの助太郎さんすいませんでした!

個人的にはチープに見えるかも知れませんが、私はシンプルで気にいってますよ。

書込番号:19139578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 18:59(1年以上前)

あとスレ主様、参考にならない意見ごめんなさい!

書込番号:19139792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 19:11(1年以上前)

>ND大好き!さん
そんなことないよん。

書込番号:19139817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 21:27(1年以上前)

なんかの雑誌で変えることできると見た覚えあるんですが………個人的には、Sの走りもシンプルな装備も、凄く良く感じるんですけどね。どうせなら、ルーバーのピアノブラックなんかもしないで、艶消しルーバーのほうがいい気もします。

書込番号:19140284

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujisa.khさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/14 23:15(1年以上前)

みんなさん、
様々なコメント有難うございます。

ここまでで、整理できたことは
1.Sを選択したなら、インテリア以外の自分色の走りに金をかけるべし。または、廉価で突き通す。(その通りかも、、)

2.オーディオディスプレイは中途半端。
(賛成。私の意見は、最低限のラジオとusbオーディオは必要のため、情報表示部はシンプルにメータのMIDにオーディオ情報を表示するかマツコネをオプション設定に)

なんか、S以外のグレードに方向が向いて来ました 。
もう一度、グレード選定をします。











書込番号:19140775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/15 12:16(1年以上前)

マツコネ意外と良いですよ、SSPを買うことをお勧めします!

書込番号:19141894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/15 15:47(1年以上前)

>ND大好き!さん
そんなことないですよ。

書込番号:19142291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/15 15:51(1年以上前)

>fujisa.khさん
RS(もしかするとNR−Aも?)予約を受けてるようです。
もう今月の生産日が決まった方もいます。

書込番号:19142300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 16:07(1年以上前)

NR-AとRSのことは誰も聞いていないよ。
それにNR-Aはレース参戦用の特殊グレードですよ。
訳のわからないミスリードはやめてね。(笑)

書込番号:19148112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/09/18 18:28(1年以上前)

>fujisa.khさん
こんにちは、はじめまして。
ダイヤルのベゼルの色だけが気になっている様でしたら塗装は如何ですか?
クロームアルミ風、クロームメッキ風など色々有ります。
ボディカラーがレッドでしたら同色も良いかと思います。

書込番号:19151475

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

シートに関して。

2015/09/10 18:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

納車されて一週間になりますが初日は慣れないMTとかで腰が重く感じてましたが自分の運転ポジションを見つけた今では凄く包み込むようなシートに感動しています。

NDを暫く乗られて腰痛が以前より酷くなったかたとかおられますか?

書き込みを見てるとロングドライブには向かないとか書かれてるかたもおられました。

私の友人の旦那さんも購入を予定されてますが昔からの腰痛持ちの方でその辺を心配されてました。

今度1日貸してあげる予定ですがみなさんの感想をお聞かせください。

書込番号:19128037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/10 19:40(1年以上前)

ソフトな感じで上が細いのでサポートは良くはないですが
座り心地はとてもいいですね

シートの厚みはバックもボトムも薄いと思いますが
ペラペラ感を感じさせないよくできたシートだと思います

がっつり攻めるわけじゃないのでシートに不満はありません

書込番号:19128180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/09/10 19:51(1年以上前)

慢性の腰痛持ちです。
納車半月ほどでまだ300kしか乗ってないので、はっきり言えないですが今のところ痛くはないですね。
以前はプリウスのツーリングタイプに乗ってたんですが、シートが良くなくて低反発のウレタンを腰に当て運転してました。長距離を走ったらどうなのかなーとは思ってますが?
不便に思うのは乗り降りがしにくいのと、慣れ無いMTに苦労してます。

書込番号:19128207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/10 20:01(1年以上前)

やはり乗り降りとMTに気を使うので腰にきてるのかもしれませんね。

乗り降りは初めは最初にお尻をシートに乗せてそれから左足って感じでしたがおしりより先に左足を先に入れた後に座った方が乗りやすいのに気がつきました!

書込番号:19128237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/10 20:23(1年以上前)

 マツダの広報車に、まる1日乗っただけの経験です。
 でもドライビングレッスンだったので、20回以上乗り降りしました。

 まずシートは背中に隙間が開かないように、立て気味に座ると腰が痛くなりません。
 また降りるときは、両足を地面に着け右手でサイドシル(シート横のボディの縁)
を押して立ち上がると、無理なく降りれます。

書込番号:19128296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/10 20:27(1年以上前)

みにちびさん。大変参考になりました!

乗るときはどうですか?

書込番号:19128304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/10 22:04(1年以上前)

AT乗りですが片道40qの移動で腰にきました。
なので前車で使っていたボディドクターのバックアップとザ・シートを復活させました。
カッコ悪いので出来れば使いたくないのですが背に腹はなんとかです。
純正シートの出来は悪くないと聞いてましたが、私には合わなかったようです。
乗り降りとBOSEが何とかなればシートを良い物に変えたいですね。

書込番号:19128708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/10 23:08(1年以上前)

屋根が開いていたら乗り込み易いですが、そうは開けてないですよね。

 まずドアを開けたらサイドガラスを降ろし、(でもボタンが左なので押せる?)
左足を入れお尻をシートにつき、最後に右足かな。

ついでに服装は、パンツですね。靴は当然、かかとの低い物。
今週末は天気も良さそうなので、是非オープンで!

書込番号:19128932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/11 07:40(1年以上前)

やはり左足からがいいんですね、しかし私は膝上のスカートがメインなんですよ(笑)

家ではくジーパン一つしかないし、まあ誰も見ないからいいっか!

本日は真っ青、気持ちいい秋晴れです!

仕事休んでドライブ行きたいなー(笑)

書込番号:19129475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/09/11 07:55(1年以上前)

やっぱレカロですかねー。

書込番号:19129506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2015/09/11 08:38(1年以上前)

>みにちびさん
オープンなら西部警察の裕次郎みたいに(≧∇≦)

書込番号:19129578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/11 14:15(1年以上前)

オープンにした時は、キャップ(野球帽)とサングラスはあったほうがいいですね。

女性の場合、長い髪を風になびかせて走るのも恰好いいですが、
あれは映像的のもので、実際はキャップをかぶらないと眩しくて助手席でもきついです。

書込番号:19130339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2015/09/11 15:20(1年以上前)

>みにちびさん
>あれは映像的のもので

実際は竜巻のようになるか前方に靡きますね。

書込番号:19130463

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/11 15:59(1年以上前)

サイドのウィンドウを上にあげて運転すると髪は全く乱れませんよ。

ウィンドウを下まで下げると風が巻き込んで来ますけど、なかなか考えた設計になってますね!

書込番号:19130534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/09/11 16:56(1年以上前)

髪の毛が舞うのは古い英国車の話です。

ロードスターはNAの頃から三角窓+ドアミラーの位置が風邪の巻き込みを抑える設計ですから。
さらにNCから追加になったウィンドディフレクターで完璧になりました。

書込番号:19130658

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/11 19:55(1年以上前)

NA、NBとも純正シートでのツーリング等長距離ではお尻と腰が固まったように痛くなりましたね。
なので、新車から短期間でバケットシートに2脚とも変えてましたね。

自分は逆に硬めで全体をホールドしてくれるフルバケットの方が腰が痛くなりません。
NAの頃からESQUELETOが腰には評判が良いですよ。

あと、純正シートより座面が上がらないバケットシートとしても有名です。
http://esqueleto.jp/

書込番号:19131084

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/12 20:48(1年以上前)

今まで暫くATに乗っててMTにしたことで腰とか膝とかに負担が来たって方はおられますか?

それならシートの問題ではないですからね。

書込番号:19134327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/13 00:12(1年以上前)

コメ主様


初めまして
21歳にして初の車を購入
そして嬉しすぎてはしゃぎすぎて購入してわずか二月半で走行距離9000kmを突破
西日本(沖縄以外)を走破しました(笑)
私が購入したのはLpackageですが
とても座り心地は良く特に異変はありませんギアの音に気になる?時は良くありますが
ただ連続して長距離(1000km)を走るときは辛くて
とにかく休むことを優先するくらいしかしてないですねー
あんまりきちんと答えられず申し訳ないです(´・ω・`)

書込番号:19135014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/13 10:26(1年以上前)

>Re=UL/νさん

NAの頃は、VスペでSの足(ビルシュタイン)入れてました
皮のシートが体になじみ、腰が痛くなるということはなかったですね
背もたれをたて気味にしてしっかりとおくまですわっていたので大丈夫でした。

書込番号:19135798

ナイスクチコミ!4


pj2335さん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/13 21:20(1年以上前)

スレ主さまはじめまして。

先週納車され1週間乗った者です。
納車当日は、こういった小さなクルマに慣れてないこともあったのでしょうか、
嫁共々腰の痛みが半端なく、2時間ほどドライブしましたが、帰宅後は少し動けなほどでした。
私のほうはシートポジションを調整し、ここ数日は大分よくなりましたが、やはり1時間を超えたあたりから
腰へのの違和感が出始めます。
少しずつ慣れていくのかなとも思いつつ、これまでの車ではここまでの事なかったのでやはり不安です。
楽しみにしていた車ですし、長く乗って行きたいのでシート交換を検討してみようかと思います。

書込番号:19137482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/13 21:54(1年以上前)

NDロードスターは特に床べったりで
いすに座るというよりも、足を投げ出して腰掛ける体勢になりますからね。 シートポジションなんかで大変なのかもしれません

個人的に、R32GTRのシートが体にしっくり来て、長時間大丈夫だったかな。
まぁこれもレカロですけど…。

背中がまっすぐではなくて程なく丸く円を描くようなシートでした

このイメージで一度ポジション調整してみてください!

あとは、腰を、椅子の奥までしっかり持っていって助手席は、足を踏ん張れる位置に置くように前後の調整

運転席は、左足をしっかりと置けて、踏ん張れる位置に調整です。

そのあたりふわふわしてると、腰痛くなりやすいです。

あとは、背中に座布団とかみな結構やっていますよ♪

書込番号:19137637

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,605物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,605物件)