ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (898物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 85 | 23 | 2016年3月10日 22:53 | |
| 668 | 49 | 2016年2月26日 23:29 | |
| 3 | 5 | 2016年1月29日 14:18 | |
| 30 | 13 | 2016年1月5日 17:19 | |
| 315 | 53 | 2016年1月1日 04:35 | |
| 43 | 20 | 2015年12月18日 08:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
NAが発売された時に、「定年になったらこれにに乗るんだ!!」と言った事を妻は覚えていてくれたので、NDが発売され我慢出来ずに購入。実際には3年ほど早いのですが。
娘や息子とデートに出かけたり妻と旅行に出かけたり、2シーターならではの家族の楽しみをNDは与えてくれて大満足。
ただ一つ残念だったのは、BOSEの音響があまりにも普通で・・・
BOSEは簡単にはスピーカー交換も出来ない様で、探してみたら近所に良いショップがあったのでお願いしてみた。
タイのメーカーのスピーカーに交換したところ、思っていた以上の音響になり、これでND満足度は100%。
ロードスターは、エンジンや風の音を楽しむのが基本でしょういが、心地よい音楽に浸かりたい事もあるわけで、乗るのが楽しみで仕方がない毎日です。
15点
「専用の音響チューニングしてあるので素晴らしい音がたのしめますよ〜」・・・と、某店の営業マンは言ってましたが、実際はそんなもんですかぁ(´・ω・`)
RS購入検討中なんですけど、BOSEレス仕様にしたほうがいいのかな・・・
書込番号:19317855
5点
どうかな?
金額的にも対したこと無いので、つけておくことをおすめしますけど
センソリーつけてた身からすると、高音が少し足りない時があるのはじじつですね。
ある程度以上に音量あげれば、結構いいんですけど、でも、高音が足りないかなぁ??
普通の人だとうるさいと感じる領域まであげないといけないし。
それ考えるとNAのセンソリーは音よかったですね。
書込番号:19318011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車にどこまでの音を求めるのかですよね。
少しでも良くしたい人は、BOSEを付けた方が良いでしょう。それで満足できるかどうかは別の話ですが。
私がお願いしたショップでは、こんな事を言っています。皆さんの参考になれば幸いです。
・BOSEサウンドシステム付きを買ってください。
・スピーカー類は残念な音質。
・パワーアンプやプロセッサー制御機能にサブウーハーも付いて、それらは良い仕事をしている。
・これと同等の機能を社外品で,取付工賃も込みで10万円で買うのは不可能。
・クルマを買ってしまってから,後でBOSEサウンドだけを10万円で買うことも出来ない。
スピーカーはポン付けでは、良い音は出ないでしょう。
ドアのデッドニングは写真の様にやって頂いた結果、低域の明瞭感はオリジナルとは全く違うものになりました。
話は違いますが、ショップの人はこんな事も言ってました。
・ロードスターのドアは,結構しっかりした作りになっている。
・ドアの内部にはごっついサイドメンバーが入っている。
書込番号:19318775
6点
おぉ〜!
ちなみにデッドニング&スピーカー換装はどのぐはいの料金でしたか?
書込番号:19321728
1点
わかった♪
へっへ〜、ありがとうございます!
d(^_^o)
理解できる方は、なるほど、と思う方法をご紹介!
サンダムシートをドアのうちベリに二重位にして貼って見ると違うのかな??
スピーカーの後ろはもう一枚ってとこかな??
自分でバラす必要はありますけど、軽く安く施工する方法ですね。
入手先は保温屋さんかな。
\(^o^)/
さんだむしーと、さんだむしーと!
書込番号:19324847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正スピーカーをプロショップにて交換しました、三万ちょいのツィーター付きの店長オススメのスピーカーとドアのデットニング、専用のスピーカーコード。
純正ピラーへのツィーターの埋め込み。
これらでBOSEをつけるとした金額よりすこしたかいくらいでした。
感想、感動の一言。
高音のメリハリ、そして低音。
変わるのは分かってたけどプロがやるとここまで違うんですね。
試乗車でBOSE付きのNDも乗りましたが無感動でした、NDに乗ってるだけでも楽しいのにスピーカー替えて楽しさ倍増です!
これから購入される方の参考になれば。
書込番号:19333991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>男気くんさん
お値打ちに交換出来た様ですね。
音が変わると楽しさも倍増しますよね。
通勤で遠回りしたりしています。
書込番号:19341422
0点
NDに恋してサン→
小生も同感です。
ショップを紹介して頂けないでしょうか。
それと概略予算もお願い致します
書込番号:19363125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lois2005さん
『ホット ワイヤード 名古屋』で検索して頂ければ出て来ます。
費用は30万円弱でした。ツイーターを小さい物にすればピラーの改造も不要ですので、かなりコストダウン出来るはずです。
このショップはEMMAと言うコンテストの無制限クラスで3年連続しています。アジア大会でも10位。
そのデモカーの音を聞かせて頂きましたが、無駄な音は一切出ず、定位の素晴らしさには絶句でした。
話をすると素っ気ないくらいで、営業トークは上手いとは言えませんが、技術的には素晴らしいと思います。
書込番号:19363444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Cyber-009さん
BOSEを付けない場合は、普通にスピーカー交換出来そうで、お値打ちに改造出来るでしょうね。
BOSEを付けた場合は、インピーダンスが特別なスピーカーを付けないとアンプが壊れてしまう様です。
どこまでの音を求めるかでお決めになられたらと思います。
書込番号:19363464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NDに恋してサン→
ありがとうございます。
名古屋ですか、少し遠いですね。此処は茨城県なので近くを探してみます。
書込番号:19369202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lois2005さん
それは遠過ぎますね。
山陰の方からも依頼を受けた事があるそうですが。
通販もして貰えますので、ご近所で見つからない場合は、聞いてみるのも良いと思います。通販用には小さなツイーターもあるようです。
必要に応じてホームページやブログで確認して下さい。
書込番号:19369642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lois2005さん
ん??
茨木だと圏央道中央道のコースで行けば、そう考えるほど遠くないかな?
日帰りは流石にきついですけどね。
書込番号:19371380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まじょうらさん
流石です、
でも、実は一週間お預かりなんですよ。
私の時は台車として、こんなNAを貸して頂けたので、それはそれで楽しめましたが。
書込番号:19371750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HOTWIREDさんの山陰からの依頼者ですw.納車前からお願いしていて,この度お店に行ってきました.いずれお店のブログにアップされるのではないかと思います.
BOSEシステムのスピーカーインピーダンスは2Ω前後なので,Focalのスピーカーでも大丈夫かとは思ったんですが,やはりプロにお任せしようと思いました.効果は期待以上でした.音響的には不利なロードスターですので純正スピーカーは低出力の低音をほとんど拾わなかったんですが,交換後はしっかりと出力しています.(さすがにピアニッシモはやはり厳しいですが)自分としてはそちらに感動しています.店長に伺ったのはコストダウンしやすいのはスピーカーと言うことで,アンプはよくできているらしいです.自分はRSでオプションのアルカンタラを装着していたので,スエード素材にしていただきました.内装のアルカンタラとは色調が違うのですが,実はソフトトップ裏面の素材とほぼ同じでソフトトップを閉めたときのウィンドウ周りの一体感が出たのは予想外でした.金額的には人それぞれなのですが,金属素材のコーンであれば純正の紙製コーンよりは遙かに耐久性があると思います.自分はH4年式のGT-Rのスピーカーも今は亡きBoston Acoustic Proに交換していますが,音響的には新品装着から15年くらい保ちました.いい物を長くと言うのが趣味性の高い車にはあっていると思います.
なお,確かに車は1週間預かりと最初に言われたのですが,遠方であることからフロントピラー(部品として2000円程度/片側)を先送りして加工をお願いし,2ヶ月ほど先のところで予定を調整していただき1泊2日預けて施工していただきました.繁忙期でなければ交渉の余地があると思います.
書込番号:19674354
4点
>ロードスター初心者さん
山陰の方と言うのは、ロードスター初心者さんでしたか。
ピラーを送付しておいて1泊二日とは、早くやって頂けたのですね。
ブログにピラーの加工風景もビデをでアップされていますが、とても手の込んだ事を丁寧にやっていると思います。
三輪さんの仕事ぶりは「プロ」を感じさせてくれます。
コンテストで連続優勝しているデモカーの音は聞かれましたか?あれは感動です。余分な音は一切無くクリアな音場感が素晴らしい。
当然の事ながら、それには全く及びませんが、十分に満足できる音にして頂けて嬉しい限りです。
音が良くなってますます乗るのが楽しくなりました。ピラーのツイーターの見た目も高級感があって良いと思いますし。
ロードスター初心者さんはRSでアルカンターラですか。羨ましいですね〜。
書込番号:19676044
0点
NDに恋してさんのお車はHOTWIREDのブログで拝見しました.
プロショップというと敷居が高いと敬遠しがちでしたが,三輪さんのお人柄でこちらの好みのように仕上げていただきました.
セールスの方とはRS発表になったら注文という話をしていましたが,COTYを取ったらひょっとして限定車が出るんじゃないかと,さらに下馬評では取りそうだったので引っ張り,そのうちにセールスの方から初売りで契約しましょうと提案されました.
今回は増車で特に急がなかったので初売りセールを待って契約しましたが,オプション券5万円分と,そのディーラー独自のキャッシュバックガラポンで2万円(2等)が当たったのでアルカンタラに踏み切りましたw.
ただ,統一感を考えてセンターコンソールリッドだけは交換していません.
書込番号:19676147
1点
>ロードスター初心者さん
ホットワイヤードのブログには、動画や静止画での改造風景がたくさん掲載されているので、自分の車がどうやって作業されたのか良くわかって楽しめます。オリジナルのスピーカーの残念さ加減も良くわかります。
確かに三輪さんの人柄には惹かれますね。知識も経験も実績も豊富です。それに商売っ気を感じません。私がやって頂いた頃は、NDのスピーカー交換を毎週の様に請け負っていた様です。
購入する時にアルカンターラは最後まで迷いましたよ。レザーパッケージにしたので、もったいないかなと思い結局は止めにしましたが。雰囲気を変えたくなったら、その時は交換してしまうかもしれません。今も少しばかり憧れます。
書込番号:19679833
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ホンダの新型ミッドシップスポーツは、「ベイビーNSX」や「S2000の後継モデル」と言われているが、この二つは別の車という
最新情報をレンダリング・イラストと共に入手した。
今回入手したのは『S2000』後継モデルだ。サイズ感は不明だが、フロントマスクやサイドのデザインは『NSX』よりもむしろ
『S660』に近い。
ライバルをマツダ『ロードスター』とし、パワートレインは1.5リットル4気筒ターボ VTECエンジンを搭載、最高出力は200psに迫る
と言い、当初噂されていた、ハイブリッドモデルは見送られる可能性が高いようだ。
ボディにはアルミなどの軽量素材を使用、最大1300kgの軽量化が図られると言われ、ワールドプレミアは2018年前半が有力視
されている。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=54635/?lid=myp_notice_prdnews
9点
>HAWAII 5-0さん
ここの板ってロードスターに興味があるけど、ガメラにも興味がある人っていっぱいいるよね?
この人もあの人みたいな?(笑)
書込番号:19599571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんな車がいいの?
なんか色々と中途半端でジワリますね。
ハードトップつけた瞬間に、普通以下のデザインに成り下がるデザインとか。
Z?、ポルポル?、何かに似てるとしても半端すぎる。
テールも、何の特徴も無い。
ぶっちゃけかっこ悪い
書込番号:19602396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フィアット版ロードスターの内装の写真見ましたけどステアリングのエンブレム交換してあるだけにしか見えず、あえてこっちを積極的に選ぶ理由が見つからないんですよね(^^;;
載せるエンジン候補のアバルト500も何度か運転したことありますけど特にこれと言った感動もなく、シフトフィーリングに関しては試乗しかしてないNDの方が良かったですね。
フィアット版の良いところはライトスイッチが左側なところくらいでしょうか?でも組み立てはマツダの工場みたいですし普通に右側になる可能性も(^^;;
外装を一部交換しただけのカスタムカーにしか見えないってのが個人的感想です。
書込番号:19605476 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
で、スレ主さんはアチコチで同じリンク貼って何を訴えたかったんですかね?
あ、ストーキングしてるわけじゃなくて最近投稿された画像リストに並んでたんで気になっただけです(^^;;
書込番号:19606587 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>で、スレ主さんはアチコチで同じリンク貼って何を訴えたかったんですかね?
多分、NDよりこっちの方が良いんだぞ!と言いたいんでしょうねぇ。
一人で勝手に思っていれば良いんですが、承認欲求が高じて無意味なマルチポストをするのがね。
NDが出る前はここらのロードスターファンも真っ青なくらいロードスター原理主義だったんですがねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=13986800/
>ハチロクのアジテーションを見るとマツダの宣伝の下手さがわかりますね。
今やNDの良さが全部アジテーションの産物ということになってる。
>ただ、私としてはダウンサイジングはいいとして、小排気量+ターボにはあまり魅力を感じないんです・・・m(__)m
>ロードスターはNAエンジンであって欲しい・・・・
>ダウンサイジング&軽量化してNAの1.5や1.8なら共感する部分もあるんですが・・・
こんなこと言ってたのにねぇ。真逆の価値観に転向ですね。
NDが出た後は何が何でもNDを叩かないと自我が崩壊してしまうかのような必死さがありますね。
何なのかなぁ?
書込番号:19606881
28点
>redstoolseatさん
S2000がライバルだと言い出したかと思えばまたまたフィアット!(^^;NDを叩く事に必死というか、使命感すら感じます!(笑)
そのうちプリウスより燃費が悪いとか言い出すのかなぁー!?(^^;
書込番号:19607051 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
あれだけ褒め称えられたNCも今となっては一回目の車検すら受けてないのに何でもいいから買い換えたいらしい。
書込番号:19607378 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>ND大好き!さん
>そのうちプリウスより燃費が悪いとか言い出すのかなぁー!?(^^;
すっごく言いそうですね。(笑)
さらにそのうちGT-Rよりパワーがない、LSより乗り心地が悪い、ハイエースより積載量が少ない、
アルトより重い(もう言ってるけど!)とか言い出すでしょうね。
いやー、ロードスターって最低の車だなー(棒)
>赤いNDさん
>あれだけ褒め称えられたNCも今となっては一回目の車検すら受けてないのに何でもいいから買い換えたいらしい。
ですね。内心は何らかの劣等感で一杯なんでしょうね。車ではなく本人の問題っぽいですが。
私的には刺さらない車であってもいち車好きとして、そんなオーナーに乗られているNCが
本当に不憫に思えます。
書込番号:19607621
20点
すでにNCは、愛車ではないんですね♪
フィアット版にしてもNDありきなんだけど
アルファ版が実現してたら、真剣に悩んでたかも…
あれは、かっちょ良かった。
んでも、たぶん内装同じなんだよね!?
( ̄◇ ̄;)
書込番号:19607903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そういや最初はアルファスパイダー計画ありましたね。デザインはイタリアで中身は日本製なんて最強の組み合わせじゃないでしょうか?もし、逆だったら…考えたくないですね(^^;;
でもやっぱり内装は一緒Σ(゚д゚lll)
書込番号:19620988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
盛り上がっていきましょうね〜!
書込番号:19621348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の車に対する愛情無いんですね
( ̄◇ ̄;)
かわいそうなNC
保健所にすてられたワンワンみたい(w
書込番号:19625422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうせライバルとか語るんならこのクラスの話してくれればセンスあるおっさんだなぁとか思うのにΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
開発に9年かけた車と、ガワだけ変えたとってつけの車を比べるなんてその程度の交錯しかないとか
本物を知らないメッキ親父だって一発でばれることしないの!
NC売って、あるとワークスでも買った方が優越感に浸れるんじゃない?
( ̄+ー ̄)
多分660待ちの面子のほとんどがアルトに流れると思いますよ。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=54926/
書込番号:19629185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残念ながらスルー主は巣に帰られたようです。
書込番号:19629581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NCは人生最後の車と言ってみたり、その割に何でもかんでも乗り換え候補にしてみたり、
およそ信頼に足る一貫性はありませんね。万事がその調子ですから、いくらネット上のこととはいえ困りものです。
書込番号:19629776
19点
160馬力のアバルトエンジンもチョイ乗りしてきましたけどレポート需要ないですよね?オートマだったし。ってか速く走りたかったら一般ドライバーならオートマ必須ですよね。楽しく運転したかったらMTの方が良いと思うけど。
ってホンダスレでスレチごめんなさい(^^;;
書込番号:19633724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BD-5さん
>ってホンダスレでスレチごめんなさい(^^;;
(笑)
マジレス(?)するとNDアゲ論調以外はスレチではないと思われます(笑)
書込番号:19633781
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
地図の年次更新が始まってますね
更新にはwindows8までのPCが必要と書いてますが
すでにもう持っていないので
win10のPCで試してみます
京都縦貫全線開通とかはまだ載って無いんだろなぁ
0点
Win10での更新は、2016年3月以降に対応される
ようです。私は、3日前にWin10にバージョンアップしたばかりです。残念。
書込番号:19427029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みんカラにはWindows10でもできたという情報がいくつか出ています。
PCやインターネット回線のはやさにもよりますが、1時間前後かかるようです。
私もできました。
公式にはサポートされていないので万一地図データが壊れても自己責任で。
書込番号:19427335
0点
すみません。
デミオのナビプラスでの話です。
同じだと思いますが。
書込番号:19427342
0点
windows10で問題なくインストール出来ましたよ。
書込番号:19535500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちでもwindows10で問題なく更新できました
年末に試したときはマツダ側のエラーかなにかで暫く更新できない状態になっていましたが
年明けに見たときには大丈夫でした
でもこういった地図の更新ってマツダからは何のお知らせも来ないんですね
年始に6ヵ月点検に持って行ったときもなんの話も出ませんでしたし
私も車系のニュースサイト見てなかったら気がつかないところでした
書込番号:19535525
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
あくまでも相手は日本語を理解するのが苦手な異邦人。とりあえずコールサイン"LF"でよろ。
書込番号:19432113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CDかけて、と
自宅まで案内しては理解できるのよね( ̄◇ ̄;)
書込番号:19432317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オールナイトニッポン聞きたい!ってのは反応しません?(´・ω・`)
書込番号:19433030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まさか、ラジオビバリー昼ズとか、たまむすびとか番組名には敏感に反応したりして。
書込番号:19433040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まじょうらさん
マツコネはワイドFM対応してるの?
ゴールデンたまむすびは面白かった。
書込番号:19436153
1点
追伸
マツコネも赤江玉緒ほどポンコツではないかも・・
書込番号:19436164
2点
あのポンコツぶりが味わいがあって面白い。と思う。
書込番号:19451631
2点
「明けおめ」とも言ったのでしょうか?。
書込番号:19451759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明けましておめでとうございます。今日は元日です。と言っていたと思います。
書込番号:19451798
5点
新年明けましておめでとうございます
と言ってました♪
書込番号:19452571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イチゴの日じゃないのね、
書込番号:19462240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
峠じゃ毎日誰かが『ゴマメの日』、なんつって^^
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%83%A1&biw=1440&bih=815&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwix6c6enpLKAhUEG5QKHSt8D2IQsAQIJg
書込番号:19462476
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
レビューでNDは1500ccでパワーがなくつまらない
面白くない。
2000ccが欲しい。
という方がいらっしゃいます。
パワーウェイトレシオで見ると
NA後期型:130hp、990kg→7.62kg/hp
NB :125hp、1010kg→8.08kg/hp
NC :170hp、1170kg→6.88kg/hp
ND :131hp、1010kg→7.71kg/hp
と確かにNA後期型、NCより数値が大きいです。
ただはNAに比べ衝突安全性はずっと上でしかも6MT、
装備が大幅に充実している
ことを考えれば車重が+20kgは相当頑張ってると思います。
充分原点回帰してます
コンセプト通りです
実車に乗ってみましたが、充分いい加速します。
しかも軽いので動きが機敏です。
批判するならNA、NCの中古買えばいい。
それかアメリカ仕様の2000ccを
並行輸入して買えばいい。
スポーツカーがほとんど売れない時代に、
ホンダよりはるかに小さいメーカーが
ホンダにはないスポーツカーを作ってるんです。
素晴らしいことです。
しかも燃費はNA:12km/L、ND:17.2km/Lと
格段によくなってます。
地球温暖化の点からも良いことです。
つまり燃費を気にせずアクセルが踏める
→速く走れる
だと理解してます。
NDは歴代ロードスターの中でNAと並んでいいデザインだと思います。
ただホンダのフィットのエンジンはレギュラー仕様で
132hp、15.8kg・m
であるのに対しに対しロードスターはハイオク仕様で
131hp、15.3kg・m
なのでちょっと寂しい気がします。
これが技術の差でしょうか?
せめて140hp、16kg・mくらい出して欲しかった。
フィットのスペックは見なかったことにしましょう。
エンジンがホンダ製なら
145hp、16kg・m以上出せたでしょう。
トヨタなんかと提携せず
ホンダと提携して欲しかった・・・。
NDはマツダなりにこだわったいい車です。
パワーが気に入らない人は
クルマの楽しさの意味がわからない人ということで
ほっておきましょう。
ホンダのS660の売れ行き見れば
パワーだけじゃないことは証明されてます。
私は1500ccのNC文句なく好きです。
27点
若い人はAE86を知らないのかなあ。
まあ、知らなくても不思議ではないか・・・
書込番号:19062936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
AE86
昭和のクルマ。
つまり、ハヤトチリでしょうかね。
書込番号:19062940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あ、すまね。
勘違いだな。
まさか30年前のクルマを比較に出してくるとは思ってなかったわ。
ちなみにAE86のタイムは1分15秒台。
つまりNDは30年前のクルマに比べて1秒「も」速い(笑)
まあ、NDを待ってる身としては速さはいらんけどな。
AE86も十分楽しかったらしいし。
書込番号:19064040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベストのタイムは解りませんが
AE86の筑波タイムは1分20秒を多少切る程度だったような・・・
まあ
今とはタイヤが違いますが
当時のジムカーナごっこでは
AE86とNB、S13ターボが同程度のポテンシャルでした
VS
ノーマル
足回りとかタイヤとかチョイいじり
大幅改造でセミレーシング
どの場合もタイムはかなり近かったです
なので早いかどうかでなく走る楽しさはNDでも
充分有ると思います
(AE86もそうでしたが早い“感”は少ないかもしれません)
それより早いGA2シティにはびっくりでしたが
書込番号:19064107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうもRHT投入時に2000が登場のようですね。
布車は1500のままなのかな?2000も選べるようになるのかな?
書込番号:19078552
1点
1500という数値にこだわりすぎ!
圧縮13がそれを相殺しています!
NA8時代で言うところの1800ターボくらいのレスポンスあります!じっさいはやいですよ!
まぁ自分は、最終的にはキャブにしたので、そっちのほうがぜんぜん速かったですけどね!
インテーク廻りと、ECUだけで175馬力いけると思います。
まわして175馬力なのでかなり楽しい車になる世予想します♪
書込番号:19087865
0点
チューンする事が前提って事は、130PSはチープだと思ってるって事かな?
インテークは今のマフラー規制では弄れないよ。
公認カスタムからはカタログ落ちしてるしね。
違法状態にするなら別だけどね。
書込番号:19087970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RS,NR-Aときましたから、2,000ももうすぐですね^^
書込番号:19175484
0点
出るかどうかはまだ誰にもわかりませーん。少なくとももうすぐではなさそうです。
┐(´ー`)┌
書込番号:19176794
1点
>ロードスターフェチさん
ようは、フォースロットルとかではなくて
インマニの形状とか!?
短長の切り替え機構とかを使って脈動を可変させて馬力出す方向っていうかな!?
書込番号:19180624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スカイアクティブは下手に吸気系や排気系をいじると・・・
書込番号:19181049
0点
>インテーク廻りと、ECUだけで175馬力いけると思います。
>まわして175馬力なのでかなり楽しい車になる世予想します♪
過給機無で 41馬力upですか・・・
いくらなんでも現実を知らなさ過ぎる。
書込番号:19181099
4点
>ぽんぽん 船さん
インテークにターボかスーチャ装着も含んだりして?
書込番号:19181134
1点
>インテークにターボかスーチャ装着も含んだりして?
それならイケるね。
って言うか、
そこまで考えて書いていないような気が・・・・(笑
書込番号:19181143
1点
>ぽんぽん 船さん
もちろんです。
スカイアクティブは下手にいじると大変なことになりそうです。
書込番号:19181724
1点
4速吹け切りました。
ぶっちゃけNA8のターボライトチューンクラスです。
いちにそくよりも3、4速の方が加速はやいですね。
書込番号:19251394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAやNBの頃のマシンに、高圧縮と、カウンタークランク、軽量フライホイールでどうなってた?
それプラスダイレクトイグニッション、直噴だよ!?
あまりにも現実を知らなすぎます
ヽ(;▽;)ノ
それに、本当にコスワースのカムで、190馬力しかでないと思ってるんでしょうかね??
逆に、馬力が出るポテンシャルがあるのになぜそうしないんだと思う?
ジワリますね♪
書込番号:19288024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に131馬力だとしか思っていないとこが受けますね♪
書込番号:19288031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冬場、風が冷たくなってものすごく加速が良くなりました。
ぶっちゃけ、速いです。
圧縮の高さが、効率よりもパンチりょくの方に効果が出てきた証ではありますけど
登り坂が続くような低速から中速のコーナーに掛けては、排気量の少なさが顔を出してきます。
とはいえ、NA時代に比べればトータルバランス的に、めっちゃ速く走れます。
書込番号:19450676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
スレ主さん、画像をお忘れではありませんか?ww
書込番号:19363581
6点
凱旋門の前で。
それともルーブルのピラミッドの前?(笑)
妄想のベストショットを書き込むスレも面白いですね。
自宅前は自己満足だけなので……
書込番号:19368817
2点
あれ? 妄想ネタのスレだったの??
じゃ、 磯崎新設計の 北九州市立美術館 をバックに・・・
(一度 入館したことがあります)
書込番号:19369233
2点
ヒットラーに助手席に座ってもらった時の写真です。
NDとヒットラーは良く合いますね。
d(^_^o)
書込番号:19369554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nori0725さん
お〜〜 穏やかな陽光にボディラインが映えますな〜〜〜
放牧の馬もいいですね!
書込番号:19371876
1点
ありがとうございます。
楽しいワインディングを駆け上がると
こんな風景が広がる阿蘇は
とても素敵な遊び場です。
書込番号:19373224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白もいいなぁ。
書込番号:19373374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これはセラメタですよね??
書込番号:19374870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうです。
光、特に日光の当たり方で
写り映えが変わるのが面白いです。
書込番号:19375066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セラメタって太陽の陽が当たると深みのある白に変身するんですよね、この色もND購入のきっかけになりました!
書込番号:19375106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nori0725さん
ブラックですの♪
本当は、ラズベリー系のまじょうらが欲しかったんだけど、ブラックにした。
書込番号:19375163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まじょうらさんは ハンドルネームのマジョーラカラーに全塗はしないんでしょうか?
NDのヌメッとしたボディにすごく映えそうな気もしますね
書込番号:19384475
0点
でしょ!
書込番号:19384845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nori0725さん
絵になるねぇ〜!(^-^)
書込番号:19404040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
白系に限られると思いますが・・・
この時期は夕日や朝日が美しい。また夜明け前の少しくらい時間帯もオープン状態から見ることの出来る、地面から空に伸びるグラデーションは美しい。
昨日、カルナバ蝋WAXを掛けました。 今朝の出勤時での少し暗い時間帯、ボンネットに映り込む前車のナンバープレートや街灯の流れが綺麗だ。
堤防道路を走るときは、夜明け前の、地平線から空にかけてのグラデーションが流れる映り込みは美しい。ガードレールがそれを縁取るww 走行中、少し魅入ってしまったww危ない危ない。
長いボンネット、複雑だが滑らかな曲線のキャンバスはいいね! 色も白だし、そのままの色が映り込む。
走行中にて画像なしだ。 まぁ、動画でないとこの感動は味わえないけどね!
ボンネットとFフェンダーはアルミ製にて、スチールに比べ表面の小さな凹凸が少な目なのもあるのかな??
違う意味での 絵になるクルマ という趣旨でw
書込番号:19414446
3点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,594物件)
-
- 支払総額
- 288.6万円
- 車両価格
- 283.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ロードスター 100周年特別記念車 6速MT 赤革 BOSE ダークチェリーソフトトップ TV DVD再生 シートヒーター クリアランスソナー バックカメラ Bluetooth
- 支払総額
- 264.7万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ロードスター S REKAROシート・オーリンズ車高調・WORK17インチアルミ・オートエグゼメンバーブレス・
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 294.2万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ロードスター VS RHT 電動オープン 本革シート シートヒーター 社外SDナビ Bluetoothオーディオ 地デジ フルセグTV ETC車載器 HIDヘッドライト スマートキー×2
- 支払総額
- 130.7万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
20〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 288.6万円
- 車両価格
- 283.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
ロードスター 100周年特別記念車 6速MT 赤革 BOSE ダークチェリーソフトトップ TV DVD再生 シートヒーター クリアランスソナー バックカメラ Bluetooth
- 支払総額
- 264.7万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 294.2万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
ロードスター VS RHT 電動オープン 本革シート シートヒーター 社外SDナビ Bluetoothオーディオ 地デジ フルセグTV ETC車載器 HIDヘッドライト スマートキー×2
- 支払総額
- 130.7万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 15.8万円




























