マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11875件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信17

お気に入りに追加

標準

展示車輌

2015/09/28 19:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:115件

マツダのディーラーは独立採算性らしく(他メーカーもそうなのかな?)ロードスターの様なあまり出ない車は自費で購入して展示するみたいです。

私の住んでる所は田舎なので、年間1台売れればいいみたいです。(笑)因みにNDの購入者はまだ私だけです!(^-^)

今度ディーラーがリニューアルオープンするので、展示車輌として私のNDを展示させてくれないか?という申し出があり快諾しました!

私のNDを見て1台でも購入する人がいてくれたら、それだけでHappyです!(^-^)

書込番号:19182140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/28 21:37(1年以上前)

それはそれで素敵♪

買いに行くとしたらちょっとした穴場って言うのかな!?

書込番号:19182614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/28 22:44(1年以上前)

契約書を取り交わしたんですか?
ただで展示させてあげる訳じゃないですよね?

いろんな人達に触られちゃうんですよねぇ。
特にドアハンドル付近に小傷なんかを付けられないか心配。
もちろん傷付けられた時は、加害者かディーラーが弁償してくれるんでしょうけど。

書込番号:19182935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/28 22:58(1年以上前)

お客さんの車ですから展示だけですよね?
ディーラーもリスクは負わないでしょ

あっ、普通独立採算ですよ

書込番号:19182976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/09/28 23:44(1年以上前)


契約書、見返り、弁償、リスク、今の世の中を象徴してるような?

病んでるのかな?(笑)

皆さんロードスターを買ってHappyにいきましょう!

ねぇ、>まじょうらさん!(^-^)

書込番号:19183168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/29 00:13(1年以上前)

いいことあると思いますよ♪

NA8の頃、軽井沢ミーティングの会場で、キャブつけるデモ車になりましたから(^^;;

書込番号:19183273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/29 00:22(1年以上前)

あー。これ言ったらおいらが誰だかバレるのか…。

書込番号:19183296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2015/09/29 00:34(1年以上前)

>まじょうらさん
今回の件といい、ジャグゥアの件といい、大丈夫?(笑)

書込番号:19183329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/29 00:36(1年以上前)

大丈夫っす!

ちょっときわどい裏事情が話せなくなる位で
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

書込番号:19183338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2015/09/29 06:52(1年以上前)

スレに対して補足します。昔、神奈川に住んでいた時にCOBRAを所有されてる方が居て、お店の人にその方の電話番号を教えてもらい(私はストーカーではありません(笑) )乗せてもらえないかと頼んだところ快く乗せてくれました!(^-^)あの時の感動は今でも鮮明に覚えてます!

それとは少し違うかも知れませんがロードスターに限らず少しでもこういう車に乗る人が増えたらいいなぁ!と思ってディーラーに協力しただけですよ。

私は今年で50に成りますが、格好いいロードスター乗りを目指し?少しでも若い方に興味を持って貰えれば裾野は拡大すると信じてます!(^-^)

書込番号:19183630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:110件

2015/09/29 11:16(1年以上前)

メーカーから借りる事はしないですね。
メーカーから購入して展示します。
その後は、社有車として登録するか売却するか様々。

ディーラーが費用を出して車を購入するのは当然です。

書込番号:19184114

ナイスクチコミ!3


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 11:27(1年以上前)

未だにディーラーに展示車がほとんどないS660と比べればもう予約数も殆ど無いんでしょうね。
RSが1ヶ月かからずに納車になった人もいるようです。

書込番号:19184129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/29 14:27(1年以上前)

せっかくだから、マツスピかエグゼのエアロでもつけてもらっちゃったらいかがでしょう。

その方が客寄せパンダらしいかと、いい意味で。

ちょっとお化粧すると別人みたいにかっこよくなるんだから。

あれ、もうついてましたっけ?

書込番号:19184491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/02 16:08(1年以上前)

えぐぜのエアロは日本車っぽくなるからアウトですね…(-O-;

書込番号:19192910

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/10 19:45(1年以上前)

>ND大好き!さん
契約書、見返り、弁償、リスク、今の世の中を象徴してるような?

何が言いたいのか分からない。

>病んでるのかな?(笑)

そう思うならそう思っていれば良い。
それより平気でこんなことを言える人こそ。

書込番号:23222315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/10 21:58(1年以上前)

心にゆとりがない世代なので仕方ないかもしれません。
ゆったりした昭和の世代には理解できない…
人を信じていきたいモノです…。>ND大好き!さん

書込番号:23222682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/11 20:21(1年以上前)

>ND大好き!さん
あなたに同感
三次での連帯感が蘇る気分

書込番号:23224626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/12 01:01(1年以上前)

あのような発言は心にゆとりがあるからできるのか。

明治生まれの言うことは理解できないってことね。


病んでるのかな?(笑)

書込番号:23225172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

30周年オレンジカラー!

2019/02/08 03:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 yohoo-さん
クチコミ投稿数:28件

30周年記念車、ついに発表されましたね!
個人的にはこのカラー嫌いじゃないです。
ソフトトップとRFと合わせて世界限定3.000台らしいですが、価格はそれぞれいくらになるんでしょうね。

書込番号:22450667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/08 03:49(1年以上前)

日本ではどれぐらい販売のするのかな?
価格も400万円ぐらいみたいなのでちょっとセールスさんに聞いてみようかな
http://creative311.com/?p=56258

書込番号:22450674

ナイスクチコミ!5


スレ主 yohoo-さん
クチコミ投稿数:28件

2019/02/08 03:59(1年以上前)

>マックスライフさん
待ってた人が結構いるんでしょうね。抽選とかなのかなぁ?RFだと500万くらいになるのかなぁ?新しい情報入りましたら教えてください!

書込番号:22450676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


manoaDNAさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/08 05:11(1年以上前)

短い時間でしたが深夜に配信を見ていたので少々寝不足なのと、期待していたようなオレンジ色ではありませんでしたが、去年のCaramelTopを我慢したので、期待はしています。でも限定数にはすぐに達するか、抽選になるでしょうから購入は難しいかなぁ……。

書込番号:22450694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/08 06:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 良い色ですね…
⊂)
|/
|

書込番号:22450730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2019/02/08 08:47(1年以上前)

日本で2000幌を出すのか?
RFなら正直要らない

書込番号:22450887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yohoo-さん
クチコミ投稿数:28件

2019/02/08 11:34(1年以上前)

トランクフードの中央部に付いてる空力パーツ?は何だろう?アンテナは右側に付いてるし。

書込番号:22451144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/08 12:57(1年以上前)

>face goodさん
日本では1500ccのみと載ってますが?となると日本でRFは選べない?

書込番号:22451293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/02/08 12:57(1年以上前)

>yohoo-さん
>トランクフードの中央部に付いてる空力パーツ?は何だろう?アンテナは右側に付いてるし。
Sirius XM Satellite Radioという衛星ラジオのアンテナです。
先代のNCから北米モデルのオプションで用意されていますね。

書込番号:22451294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/08 13:02(1年以上前)

北米向けは早くも完売でキャンセル待ちになってますね。

書込番号:22451306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2019/02/08 14:21(1年以上前)

>PING G30さん
本当に1500しか出さないなら要らないかな
どうせ先々のマイナーチェンジで似たような仕様の車を出してくるだろうしNDは膨張色はあまり似合わないからオレンジ色の為だけに割高な車買う理由ないと思う
2000幌ならなんとしても欲しかったんだけどな

書込番号:22451450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yohoo-さん
クチコミ投稿数:28件

2019/02/08 18:46(1年以上前)

>Nisizakaさん
そうなんですね。ありがとうございました!

書込番号:22451760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/08 22:42(1年以上前)

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=81972/?lid=myp_notice_prdnews
今度のはホロも選べるんですね。

追加装備についてはほぼ25周年記念車と同じみたいですね。
具体的な特別装備の内容は以下の通り。
ボディーカラー(レーシングオレンジ)
RAYS製鍛造アルミホイール(RAYS ZE40 RS30)
“30th Anniversary”オーナメント(シリアルナンバー付き)
オレンジをアクセントとしたカラーコーディネート(ブレーキキャリパー、シート、ドアトリム、インパネデコレーションパネル、シフトレバー)
レカロ製シート
ビルシュタイン製ダンパー(MT車のみ)
ブレンボ製フロントブレーキキャリパー(オレンジ塗装)
NISSIN製リアブレーキキャリパー(オレンジ塗装)
BOSEサウンドシステム+9スピーカー

ボディータイプはソフトトップモデルとリトラクタブルハードトップモデルの2種類で、それぞれにMT車とAT車がラインナップされる。販売台数は、合わせて世界限定3000台。

現時点では価格と台数は明らかにされないものの、日本市場でも販売される。マツダによれば、前述のボディータイプとトランスミッションはいずれも選べるとのこと。

書込番号:22452250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/14 07:26(1年以上前)

今回いろいろ選べるってことは、申し込み確定してから生産なのかな?

書込番号:22465039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/17 14:17(1年以上前)

くっそー、申し込みしたかったのにすでにおわってる〜(泣)

抽選か、100台位なのかな?

よし、RFのに申し込むぞ!

書込番号:22607957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/17 15:48(1年以上前)

RFなら洗車機も安心下さい

書込番号:22608093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/18 08:23(1年以上前)

想像以上に応募がありましたね。
110台に対し、1900件以上の申し込みがあったということです。

なぜ人気? マツダ「ロードスター30周年車」米国は即完売、日本も予約殺到で予定数の17倍に
https://kuruma-news.jp/post/141528

転売目的のオーナーに渡らないように…。

書込番号:22609538

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/04/18 12:45(1年以上前)

>Nisizakaさん

私も含めて応募した知人関係も周囲は全員落選です(*_*)

web応募と言うのは半数以上は取り敢えず的な応募者が多いと思います。揶揄い半分ですねー。


当選者全員がゴールデンウィーク前までに発注に入れるのだろうか?
契約期間は4月20日から5月6日迄に契約する必要があり
ディーラーはゴールデンウィークは休むので、実質4月中に契約する必要がある。
ローンなどの人だと今から動いても、間がありませんし。

自分はその辺もDで事前打ち合わせ済みだっただけに。。。w

書込番号:22609970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/18 13:31(1年以上前)

>Re=UL/νさん
あららら。

マツダの大手ディーラー系はGWは全て休みではないところが多いですね。
自分のお世話になっている中小ディーラーでもGWは休みなしです。
マツダオートザムは休んでいる所は多いですが。

書込番号:22610059

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/04/18 15:32(1年以上前)

>Nisizakaさん

やっとの事で家族にオレンジ色を説得したんですが露と消えましたw
当初の予定通りRSかNR-Aの白系統に落ち着きそうです。一応、ディーラーで補欠待ちした方が良いとのことで、発注は連休明けにはなります。
ディーラーでRF純正ブレンボの部品も同時に入れてもらう予定。


書込番号:22610234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/20 13:53(1年以上前)

RFオレンジ、100台くらい追加になりましたね!

抽選受かった時のためにお金の工面しなきゃ!

書込番号:22679659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ562

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

丹後半島 西側  

第11章

前スレ Vol.10 http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/#21915649


NDに関する情報交換スレ。
気に入ってるところ、メンテ方法、カスタム自慢、お気に入りのドライブスポット、燃費報告、トラブルの相談、検討中だけど気になるところ。 スレ建てするほどでない些細な事。。。
なんでも語りましょう!!

続きどーぞ

書込番号:22168602

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


BD-5.さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/28 17:56(1年以上前)

30周年モデルがオートモビルカウンシル2019とかいうイベントで初公開らしいっすよ。
4月5日から7日までは幕張メッセで僕と握手!(違

なんかあんま盛り上がってないすね〜(汗

書込番号:22499611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/28 22:48(1年以上前)

アメリカでは、4時間で完売したそうですが、日本ではどうなんでしょう?!
やっぱ、コレクターズアイテムで、瞬殺かな(^^)

書込番号:22500260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2019/03/16 12:42(1年以上前)

くぅ?!楽しみにしていたバリアスコートリキッドが昨日届いたので今日、施工しようと思い、朝5時に起きて水洗いと脱脂を完璧に済ませたところで雨が…。最低でも12時間は乾かさないといけないので来週に持ち越しです。バリアスコートリキッドを施工されておられる方っていらっしゃいますか?

書込番号:22535644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件

2019/03/18 08:23(1年以上前)

>BD-5.さん

私にとり、幕張は遠い・・・  でも、ちょい前に行きつけのGRガレージで、2日間限定展示のGRスープラを見てきましたよ。 何時もは閑散としているのに、駐車場には交通整理員がいて、他メーカーの車が沢山w  普段は男3人だけの店に、応援の女性スタップもたくさんいて違う店みたい。 ATのみでセンターコンソールの幅が広い。展示車は4気筒モデルでしたが、そうとうエンジンを室内に押し込んでる。 あれで直6も積むのか・・・・   
NDを見慣れた眼には、そうとうグラマラスだわww ホイールベースは86より短く、前後オーバーハングは長め。特にリアはバランス悪いな。
納車2年待ちだそうです。


>NYAN-Vさん

アメリカほどではないにしろ、完売は早いでしょうねぇ〜〜  シリアルナンバーがいいw


>イチロー似さん

今週は施工出来そうですか?  使用前後の画像、楽しみにしています。 施工後は、雨が楽しみに??



さて、今週に栃木まで往復して10万キロとなります。
そして今月末に3回めのタイヤ交換と、アライメント調整します。
Fのキャンバーをマイナス1.5にします。タイヤは同じジークスで、サイズも同じ205/55-15をチョイス。 
さて、のり味はどう変化するか楽しみです。

書込番号:22540437

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/19 09:57(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

とうとう大台に乗りますか?
このまま20万、30万目指して下さい!w

フロントのキャンバーを変更するならトーアウトを強めて、その分直進性が落ちるのでキャスターを寝かせる方向でバランス採るのがアレですかね?

ウチのnd。
あれから乗りっぱなしで、いつの間ににか異音消えてましたwww

書込番号:22542766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件

2019/03/19 20:12(1年以上前)

>Hirowaveさん

お〜〜 異音消えて良かったですね。 異音は精神的にダメージ大www

10万`は後1.400`程にて、まぁ週末にはオドが刻むでしょうww  30万`乗る予定ですよ〜〜 
で、今考えてるのシート。 30万乗る予定ですから、そうなるとシートの表皮は破けると思います。 ヤフオクにて純正ボーズ付シートが6万で出てるんですが、シート表皮一部張り替えと変わらない値段だし、どうしようかな??と思案中。 

キャンバー強めた分、内に入ろうとタイヤ動くから、打ち消す方向でトータルトーは今よりアウト気味にしようと思っています。まさに御指摘の通りです (*´▽`*)

GRスープラの展示の時に行ったのも、山走ったあとのタイヤをメカさんに見てもらうのがメインなのです。 GRスープラには大した興味はない。 で、何故寄ったのかいうと、レース期間はメカが店舗に居ないと言う変な店ですからww
今週はすでに鈴鹿にレース入りして、店に居ません。 整備出来ない店です。 ディーラー販社なのに、有りえんww

偏平55にしたのと、基本コンフォートでサイドウォールの変形が多きいからか、偏平50より偏摩耗してタイヤを使い切れないのだとの判断です。
50は走行3.8万`ですが、55は2.3万で寿命です。 195から205に太くなり、操作フィーリングは向上してはいるんですが、ゴム量が増えたのに寿命は激減。 これは、アライメント弄るしかないでしょうwww  

さて、キャンバー変えてタイヤを上手く摩耗させれるか、今から楽しみです。 もち、レポします。


>G・G・Cさん

ふふふふ、、、、、 桜咲く季節ですね・・・・・・・  ぼちぼち、、、ですか?  (`・ω・´)ゞ





 

書込番号:22543750

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/20 06:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

シート
思い切って変えてみるのもアリかな?w
ヘッドレストスピーカーは、座席の後ろの小物入れ?に移設!、、、と、いうのを見てます。

ノーマルシートにヘッドレストスピーカー移設が最も安上がりではないでしょうか?
1万くらいで手に入りますし、スピーカーは内部クッションごと移設が効くかな?

問題はスピーカー部のパンチングの穴空け。

カスタム屋さんにそれらを頼んでしまうのも一興かもw
それでも6万いかないのでは?

後はBOSEバッチを付け直して完成ですwww

GRガレージ
あぁ、変態ガレージですね、分かりますw

書込番号:22544659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/21 00:53(1年以上前)

 NDロードスターをオープンで走ってるときに、音楽聞きたいって男がいたんですよ。

 な〜に〜、やっちまったな!

 男は黙って、風切り音(^^;

 NR-Aだと、オープンにしたら、オーディオからは、ほぼ何聞こえません。

 波の音や、鳥のさえずりがBGM、なんてね(^^;

書込番号:22546656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2019/03/21 16:53(1年以上前)

ついに施工しました!バリアスコートリキッド!この色香のある光沢は本当にヤバいです!ワコーズ信者って言葉があるのも納得です。車にエロスが出てきたような感じです。例えが良くないかもしれませんが。笑
30年以上、洗車マニアをしてきましたがトップクラスの実力です!皆さまにもオススメです!施工前に必ず脱脂をしてから施工しましょう!明日一日乾かして土曜日にこの上にバリアスコートを塗って日曜にシェイクワックスで仕上げです。

書込番号:22548060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件

2019/03/21 20:20(1年以上前)

>Hirowaveさん
ノーマルシートは布だからか、スピーカーの穴はありません。
普通のシートを部品取りという考え方は、有りですね!

>NYAN-Vさん
NR-Aは、たしかに自然の音と香り、排気音を楽しむモデルww

>イチロー似さん
お〜 画像でも判るエロい艶 (゚o゚;
生で見ると、もっと凄いんでしょうねぇ〜


さて、今日は北関東までロードスターを運転。
雨の区間が殆どで、500キロは幌閉めての走行です。
神奈川県から晴れて、圏央道の狭山PAからフルオープン走行。
圏央道では外気温計は25℃で、日差しも有りました。
585キロで23Lです。
幌閉めると、空気抵抗が低くなるからか、燃費記録更新したような・・
雨の区間では気温低くく、エアコンを掛ける時間は少ないものでした。

う〜ん、スマホからは書き込みにくい (´ω`)

書込番号:22548545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/21 21:06(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

年度末でお忙しい?
何度も長距離をこなし、ある意味羨ましくもあるw

シートの件ですが、確かBOSE非搭載モデルと搭載モデルでは違う!と言う記事を何処で見たんですヨ!

てっきり、穴空け加工だと思い込んでました。

記事を引っ張り出してみたら、、、
なんと!、、、

シート生地自体が違うのだそうですw

音の出方が違うそうです。

ノーマル流用はちょっとアレですねw

書込番号:22548703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/22 00:10(1年以上前)

>イチロー似さん

 ボーディーに映りこんだ風景、美しいです。
 レッドトップにゴールドのBBS?、品があってエレガント。

 私もお財布さえ許せば、真似したいけど・・・
 許されそうにない(^^;

>海苔男てんのすけさん
 確かにエンジン音もありですね。
 ただ、それなりに回してあげないと、官能的な音にはならないし、
無駄に回すと、IDMに怒られる(^^;
 先週末、スタッドレスからサマータイヤに履き替えたので、
週末、晴れたら、少し遠出してみましょうか(^^)

 

書込番号:22549173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2019/03/24 09:33(1年以上前)

>NYAN-Vさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りBBSのRG-のホイールです。自分としては、BBSと言えばLM!って思いが強かったのですが、4穴でLMにしようとしたら19インチにしか設定がなく諦めました。白いボディにレッドトップでホイールがゴールド、妻からはハデな車で目立つんだから安全運転で綺麗にして乗りなさい!との命令が出ておりほぼ毎週洗車をしております。

書込番号:22554535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件

2019/03/24 20:20(1年以上前)

>Hirowaveさん

おや! なんと
同じように見えるんですが、異なる生地とはww  

まぁ、今の摩耗具合なら、20万`はイケそうですが、目標は30万`にて。。。。。  
シート入札、やはり思案のしどころでしょかwww  楽しい悩みの類ですねぇ〜〜

追伸、本日10万`を超えました。  機関好調です。


>NYAN-Vさん

今日の峠では、見習い中鶯の練習を聴けましたよ (*´▽`*)  囀りが、まだまだ最後までいかない。 
i−DMは、遊ぶ時は気にしなぁ〜〜いww  あれはドラテク向上を意識して運転する時の教鞭をふるって頂ければ有難いソフトだと思います。

本日は、3匹のぬこちゃんが、また〜りと道路を横断していました。恋の季節ですねww もち、ブレーキングでのi-DMは白目。


>イチロー似さん

ここらでは、顔を指すと表現されますww  ヤバい事しなければ、どうという事はないww  返せば・・・・・
奥様のご指摘、的を射てますねぇ〜〜〜  敷かれてますねぇ〜〜  



北関東からの帰りは、使用燃料は25Lでした。往路より2L多く消費。 向かい風が強く、時折驚くほどの減速があります。横風でもかなり振られました。 それでも、実燃費の良い車だ。 40Lタンクでも、充分な航続距離がありますね。
 
新名神と伊勢湾が繋がったので、鈴鹿〜四日市のルートが複数になり、渋滞の可能性が減りました。 
段々と便利になって来てるのは嬉しい。

排ガスの汚い車の減り、ますますオープンカーのアドバンテージが増えてきたようなww  これは車検制度のメリットですね。
不適合車は駆逐される。 黒煙出す車は見なくなりました。 代わりに、OIL上がり白煙吐くトラックが増えて来たけどwww
いい時代になりました。

今日も後半はもフルオープンで走れて、楽しかったなぁ〜〜


書込番号:22555827

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/24 21:25(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

今からシート貯金でもしましょう!

新名神
確かに四日市辺りは常に渋滞でしたからね。
ルートが選べるのは、嬉しい限り。
行く機会無いケドーwww

トラックの白煙
OIL上がりじゃなくてDPFの再生ですね、多分。
昨今のディーゼルは、黒煙を一旦フィルターで吸収。
その後、フィルターを燃焼クリーニングしてリセットするんですが、それの残骸=白煙です。

NOx(窒素酸化物)とDPM(パテキュレート・マター)はトレードオフの関係で、高温・高圧で燃やすと黒煙は少なくなるけど、NOxは増える。
その逆も然りです。

今は、DPFで黒煙を、アドブルー(尿素水)でNOxを分解・排出。
こんなパターンです。

書込番号:22556006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 01:22(1年以上前)

ぺっちゃん

こんぶ くん

>イチロー似さん

 洗車しすぎると塗装を傷付けるという話もありますから、注意してくださいね。

>海苔男てんのすけさん

 通ってて、一年程前に閉店した近所の猫カフェにいた子達、名古屋市の系列店に
いることに気づき会いに行きました。
 ゴールドのエキゾチックショートヘア、ペッチャン、すっと近づいてきて私の足に横っ腹をすりすり。
 マンチカンのこんぶくん。いつの間にか、僕の座った席の近くでゴロン。
 覚えてくれたの!?って気がして勝手に感激しちゃいました(^^;

書込番号:22556559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件

2019/03/25 12:42(1年以上前)

>Hirowaveさん

あの白煙は、そういうものですか φ(..)メモメモ 
てっきり、OILかと思っていましたww  黒煙の粒子を燃やすのかぁ・・・ 

そうですね、時間はまだあるし、それ用にぼちぼち貯めるのいいですね。 


>NYAN-Vさん

マンチカンて、こんなに毛が長かったでしたっけ? 

1年振り位でしょうが、そりゃ、覚えてくれてたんでしょう。 警戒感が全くないww (*^^*)

書込番号:22557222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2019/03/31 20:13(1年以上前)

>Hirowaveさん
昨日タイヤを新調し、その場でアライメントの変更しましたよ!

ホイールのオフセットはオリジナルと同じ+45 でインチダウンの15での205/55サイズのファルケン ジークス914Fをチョイス。前回と同じタイヤです。

さて、ハイトが高くなった分&エコタイヤでたわみが大きくなったからか、フロントの外側の減りが早いのを受けてキャンバーをマイナス側に増やしました。

FRとも、1°程マイナスに!

で、今回はFはトータルトーは+にしましたが、Rは動かそうという事で-にしましたよ。 同じ車で、違うハンドリングにするのも面白いねという乗りです。 関西人は乗りという言葉がでれば・・・・ その言葉に乗りましょかww となる方が多いのですww

新品タイヤはアライメント調整の精度は高くなるという事で、4輪とも調整です。 タイヤ交換とアライメント調整で、税込み6万円程です。 もち、お得意様価格。 

で、今日はタイヤの皮むき兼ねて峠を幾つか含むルートを150`程流しました。

さて、そのインプ。 SSPのサスなので、柔らかめにて、S字なんかでの切り返しは、外側が戻るのを待って返しとなりますが、その戻りタイミングが早く、且つ、前後の戻りが同じようになりました。 リアの上りが早い。 つまり、ステアを切り返すタイミングが早くなりました。  いいねぇ〜〜ww  今まではリアの上りが遅かったと判りました。

峠の路面は濡れてて、タイヤがど新品もあり、低い速度でちょい滑りました。低い速度ですが、滑るそのバランスが良い感じに。
多分、ドライでもこんな感じかも。 ノーマルサス、ポテンシャル高い。

コーナーでのステアの切り角も少なくなりましたよ!  このセッティングはイケる。 まぁ、インチダウンで偏平Upエコタイヤでのデータですので、その仕様以外のタイヤの方は、参考にはし難いかも。

変な動きは登りの頂点で下る時に曲がるような道で、Fの荷重が少し抜けた状態で曲がる時、リアだけでクイックに曲がりの続けるのは新しい挙動です。  最初は驚きましたが、判るとそれを利用すれば楽しいww  

前後1°マイナス側にしましたが、投影でFはフェンダーから少しタイヤの下部が出てるし、リアは1センチほど出てる感じがします。
その分、上は内部に入り込んだ感じになります。
Fは、マイナス1.5°程まで出せますが、限界より少し戻そうという事で、-1.3°にしました。 Rは-2.3°程に。


話し変わります。
この前の鈴鹿での86ワンメークレースで、 なんでラストラップなのに、クリップでL2と出ししたん?? と聞くと、セーフティーが入ったのを忘れて間違えたとwww

また、谷口選手、ラップが0.1秒が自身の感覚と違うと、タイヤの内圧上がってると指摘されるそうです。 0.1秒・・・・ 何ちゅう世界や・・・・

書込番号:22571267

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/31 20:52(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

たまたま書き忘れてたコトがあったのでココを開いてみたらw

そーですか、、、

多分
リヤの安定性・落ち着き感が足りて無い感じがしますね。

テールハッピーな印象。

それはソレで面白いんですが、真剣に踏むとカウンター大会になりそうw


タイヤですが、標準値の空気圧に拘るのではなく、高めのセットで!

エアボリュームが上がるコトで、多少剛性は上がります。

ワタシ
安いエアゲージを携行してます。
まぁ、走り行く時は燃料補給と同時に空気圧チェックをスタンドでしちまいますがwww

それと、
ボンネット空けてのひと通りのチェック。

ウインド・ミラーを吹き上げで出発します。


キチンとアライメント取ると、タイヤの接地感や安心感が違いますよね。

タイヤをキチンと接地させてやる。

後は、ご自分の腕!
、、、、次第ということでw


ちなみに
ワタシ
フロントはキャンバー1.5
リヤは3.5くらいだったハズ。

このくらい付けちゃうと、踏んでいかないと内減りします故w
マネする方はその辺のデメリット?を考慮して下さいね!

書込番号:22571383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件

2019/04/01 07:40(1年以上前)

>Hirowaveさん

そうですね、タイヤの皮が剥けたら踏めるので、それでどうなるか楽しみです。 
速めに流す程度なら、いいバランスですよ。道程がさらに短く感じるようになりました。
Fは−1.3° Rは−2.3°程にて、山道走行では、FRとも外側のブロックまで接地してます。 
ト角は、トータルでFは僅かなアウト、Rは僅かなイン。

塩梅悪ければ、すぐに調整し直しますからと言ってくれてます。 
峠遊びルートの帰り道だから、気軽に寄れる。

リア3.5°は凄いですねぇ〜〜 もう1センチ下が出るのか・・・・  
直進なら、外1.5センチは浮いてますねww

書込番号:22572176

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ84

返信22

お気に入りに追加

標準

NEはスカイアクティブX搭載で2022年登場。

2019/02/23 05:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:908件

思ったより早いですね。
https://s.response.jp/article/2019/02/22/319388.html

書込番号:22486951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/23 10:41(1年以上前)

レンジエクステンダー用の小さなロータリー活かして、ロードスターに2ローター積めよ(笑)

いつまでも出てこないRX-○なんていいからさ。

書込番号:22487434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/23 12:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 今から500円玉貯金始めます♪
⊂)  間に合うかなぁ〜
|/
|

書込番号:22487643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/23 12:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 既に100円玉貯金始めてます♪
⊂)
|/
|

書込番号:22487667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/24 13:09(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

500円玉を毎日一枚貯めると月に15000円、
年間だと182500円なので
300万円ほど貯めるとすると 16年半で買えます!

書込番号:22490481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/24 13:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 16年半かぁ〜!?
⊂)  貯めてる間に免許も取れるね!!!
|/
|

書込番号:22490588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件

2019/02/24 14:05(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
将来ロータリーはEVの発電用にワンローターラゲッジの下に搭載するそうです。

書込番号:22490618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2019/02/24 15:08(1年以上前)

ロードスターにロータリー積んだらその時点でMX-5じゃなくてRXシリーズになっちゃうと思うけど。

ロードスターの開発コンセプトから外れるし。

書込番号:22490735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/02/24 21:54(1年以上前)

ロードスターの開発コンセプトって『人馬一体』のことですか?
それであればむしろ積極的に使ってくるはずですが。

書込番号:22491742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2019/02/24 22:35(1年以上前)

>柊 朱音さん
確かに「人馬一体」なんですが…

今ではいろいろな装備品が付いたり値段が上がっていってますが、もともとは

値段が安くて万人が買えること

特別な技量を持たなくても運転を楽しめること

が根本にあると聞いたことがあります。

よく「ロードスターにロータリーを積めば」みたいな話がでますが、
開発者が「ロータリー積んだら燃料費がかかって、せっかく所有してもらっても燃料費がかさんで走らせられなかったらこの車の意味がない、ロードスターは高級車じゃない」と言われていたと思います。

それにもしロードスターにロータリー積んだらまともに乗れる人が限られてしまって万人にとって「人馬一体」ではなくなってしまいますね。

ロードスターも現行型は初代に比べ高額になりましたが、今後ロータリーを積んだモデルがでるとしたら高性能でもっと高額になると思います。
そしたら万人が買えて万人が楽しめる車ではなくなって
しまいます。

書込番号:22491870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/24 23:32(1年以上前)

人馬一体とか誰でも安く??という定義に縛られて、幌をあげて気持ち良く走るという一番大事な事を見失っていませんか?

私は今モデルのオーナーですが、速度に乗れば気持ちよく駆け抜けれますが、初期加速のもたつきにはちょっといらいらします
まっいいかとも最近思うようになってはきましたが・・・

書込番号:22492023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/02/25 00:05(1年以上前)

>massaaaanさん
私はロータリーエンジンを単なる動力源としては見ていませんが。ロータリーエンジンを単体で載せた場合にはあなたの言う事は全面的に正解になります。しかしながら『レンジエクステンダー』として見た場合には全く違う側面が出てきますが、そのあたりは発言の中で考慮されていますか?

書込番号:22492082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2019/02/25 00:41(1年以上前)

>柊 朱音さん
分かりにくくてすみません私の最初のコメントはじゅりえ〜ったさんの

>レンジエクステンダー用の小さなロータリー活かして、ロードスターに2ローター積めよ(笑)
いつまでも出てこないRX-○なんていいからさ。

への返信です。
上のじゅりえ〜ったさんのコメントは動力源とみていると思ったので「動力源としてロータリー載せたらRXシリーズですよ、そしたらロードスターじゃなくなっちやいますよ」ということです。

2番目は柊 朱音さんがコンセプトについて聞かれたので「車両代も維持費も高額になったらロードスターの成り立ちから外れてしまうと思います。」ということです。

あとマツダとしてレンジエクステンダーとしての採用はあるでしょう、しかしロードスターに積むというのは自分は疑問です。
現在ある車種でいえばノートe-power的な駆動の感じかと思うのですが、出だしの加速感はありますが乗っていて楽しいか?言われたらそれほどでもないかと

ほとんどがEVの時代になればスポーツカーもEVになるのかもしれないですが。



書込番号:22492131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/02/25 10:51(1年以上前)

>massaaaanさん
了解です。スポーツカーとしての楽しさとしては確かに特に聴覚からの満足感は少なくなってしまうと思います。(スポーツカーとしての楽しさには独特のエンジンサウンドとエンジンからの振動も含まれてしまうので)
しかしながら、車の運動性能を高めるという部分では非常に有効な手段と言えるのも事実です。
モーター由来の素早いレスポンス。駆動部をタイヤに近づける事によるパッケージの自由度。バッテリーを動力源(燃料の代わり)とすることで生まれる従来にはない低重心化と荷重の普遍性。そして、ロータリーエンジンを組み込むことによる小型化と部品点数の大幅な削減はそのまま車重の軽減とコストダウンにもつながるのではないかと思います。
更に言えば、前1対後2の3モーターの駆動であれば制御プログラム次第では従来の車両には真似できないとんでもないマシンの制作もできると考えます。

書込番号:22492605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/25 16:54(1年以上前)

突然ですが ロド芋 で調べてください。

書込番号:22493188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/26 00:15(1年以上前)

 レンジエクステンダー用のシングルローター330t。
 このパーツを使って2ローター化したら、660CC。3ローターで1485cc。
 2ローター+ターボか、3ロータNAなら、ロードスタークラスにお似合いの
パワーユニットになるかも。
 やっぱり、ロータリーは、右足コントロールで楽しみたいですよね。
 RX-Visionのような本格スポーツは簡単に手の出ない値段になると思うので、
ロードスターのプラットフォームとロータリーレンジエクステンダーのパーツの流用で、
エントリースポーツを出していただけると嬉しいです。

書込番号:22494217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件

2019/02/26 05:36(1年以上前)

「ロードスターは万人が楽しめる入門車」ではないかと。
ロータリーはメンテもきちんとしなければならないから、普通の車からするとマニアックなんじゃ?
ガソリンスタンドで安易にオイル交換しちゃう人が多いし、燃費もまだまだネック。

書込番号:22494409

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/27 00:36(1年以上前)

>牛と月餅さん

 昔、FC型のRX-7乗ってましたが、メインテナンスで特別なことはありませんでしたよ。
 オイル交換なんて、オートバックスやイエローハットでも全然問題ないし。
 12年乗って、壊れたのは、スロットルポジションセンサーのみ(ロータリーとは無関係)。
 こと、メインテナンスという意味で、ロータリーは、覚悟して挑まなければいけないような、
気難しいエンジンではないと思います。

書込番号:22496391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:908件

2019/03/13 18:55(1年以上前)

1回転で普通のエンジンの数倍燃焼するので燃費は覚悟しないとね。

書込番号:22530035

ナイスクチコミ!3


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/03/14 16:58(1年以上前)

>牛と月餅さん
次世代ロードスターは124スパイダーでNFを割り当てているためにNEでない事は確定の様子です。

〈主査インタビュー〉ロードスター生誕30周年記念車に込めた思い、そして次世代モデルの話
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/14798/2/

現行ロードスターは2021年から欧州で施行されるEURO7はクリアーできない為に、この関係のモデルチェンジと思われます。
その意味では2022年は妥当な時期です。

ロータリーネタ
ロータリー搭載は歴代主査は否定的でしたね。
一つは商品の方向性がブレる事があります。
エンジンの話題が中心になってロードスターが適切な評価がされない事かと。
レシプロエンジンの頑張って回っていると感じるところがロードスターらしさの一つと確か貴島さんが言っていた記憶があります。

書込番号:22531866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件

2019/03/14 20:37(1年以上前)

おお!

書込番号:22532287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

オレンジ?

2018/12/16 20:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 face goodさん
クチコミ投稿数:353件 ロードスター 2015年モデルの満足度3


https://ameblo.jp/murakami-motors/entry-12426257236.html
30周年記念車
まさかのオレンジ?
これに2000エンジン搭載なら、、

書込番号:22329236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/16 20:35(1年以上前)

NAのクラッシックレッドの次は、
NBのオレンジですか?
と、思ってしまった。
私は、いらない

書込番号:22329271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/16 21:02(1年以上前)

2Lエンジンだけど30台限定で400万?

書込番号:22329347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/16 21:21(1年以上前)

400万円もするなら中古の極上のベンツSLCとかSLKとか行っちゃうなー。

書込番号:22329397

ナイスクチコミ!7


スレ主 face goodさん
クチコミ投稿数:353件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2018/12/16 21:47(1年以上前)

オレンジじゃなくサンフラワーイエローなら最高なんだけどなと、、

書込番号:22329456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 face goodさん
クチコミ投稿数:353件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2018/12/16 21:53(1年以上前)

2リッターならACCはなんとしても載せて欲しい

書込番号:22329471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/12/17 13:01(1年以上前)

北米とかのGTのオレンジ仕様ですねって話だから国内じゃ2000ccこないでしょ。
レザーパッケージのオレンジが関の山

書込番号:22330621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 face goodさん
クチコミ投稿数:353件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2018/12/17 14:48(1年以上前)

>あそうかさん
どうですかね
記念車で台数限定だからわかりませんよ

書込番号:22330768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2018/12/18 21:51(1年以上前)

2000CCよりDHTの販売の方が可能性高いのあれ・・・

書込番号:22333962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/20 00:47(1年以上前)

 NBのオレンジ欲しかったんですけど、
 デビュー3年目には消滅していて、
 濃紺を購入しました(もう居ないけど)。

 子供の頃、オレンジのランボルギーニ・ミウラに憧れていたので、
オレンジのスポーツカーにはどうしても惹かれます(^^;

書込番号:22336443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2018/12/21 20:42(1年以上前)

もし30台限定なら、まず手に入らないですね。

書込番号:22340011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/25 12:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 30台なの?
⊂)
|/
|

書込番号:22348658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/09 15:04(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=80991/
オレンジ…!?

書込番号:22382207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/10 00:25(1年以上前)

>face goodさん
オレンジはいいかも。
2000でも前から見ても横から見ても後ろから見ても下品なデザインは・・・特に意味のないフェンダーの盛り上がりは・・・

書込番号:22383318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ262

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

発表当初からNDのデザインが気に入り購入を検討しています。経済的にころころと買い換えれないので購入したら長く乗りたいと考えています。懸念点はソフトトップの防犯性、耐候性の低さから来る購入後維持費の発生です。

なので、ND RHTと思われる開閉気候特許も出ていたので、ND RHTが出るのを期待していましたが、斜め上のRFが提案され正直微妙だなぁと思っていました。個人的にはフルオープンでないので、気分的に解放感が落ち、オープン時のデザインが微妙と感じたのが理由です。

なのでRFを見送り、購入後維持費の発生覚悟でNDソフトトップを買おうと考えていた矢先に自動車ジャーナリストの河口学さんのRF紹介動画の最後に開発ボツになったND RHT開閉機構のモックアップ動画をみかけました。

それを見て、なんだ、この通りに作れば荷室を犠牲にせずND RHTできるやんと思いました。

https://m.youtube.com/watch?time_continue=3&v=ETSTzcn0NL8

恐らく、今、製品化されていない理由は、
実際は開発出来ているがマツダ戦略的に後出しする(やはりフルオープンの要望が多かったので頑張ったの言い分でだす)

または構想は出来たがマツダの技術では実用化できなかった(開発期間、防水性、信頼性、コスト等)
だと思いますが、これは必ず最終的には技術課題を解決して実用化すると信じています。

実用化したとしてもRFと変わらない値段になると思いますが、ソフトトップであっても安い買い物ではないので、RHTが出るのを一年二年は待ちたいと思います。それで出なかったらソフトトップを買おうと思います。

書込番号:20388850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に3件の返信があります。


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/13 11:46(1年以上前)

待ってるあいだ、幌車乗っておけばいい。


たぶん乗り潰すだろう。

書込番号:20389040

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/13 12:21(1年以上前)

RFあるのにNCのようなRHTが出るとは思えないなあ。

書込番号:20389126

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2016/11/13 12:22(1年以上前)

可動部が多くなり電動作動箇所が増えたり
又手動はね・・・
って事で採用されなかったのでは

新しいギミックが見つかれば出るかもしれないですが
はたして・・・

アフターマーケットを期待しましょう

書込番号:20389127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/11/13 19:19(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

>JTB48さん
心強いお言葉ありがとうございます。幸い自宅屋根付きの車庫はありますので、ソフトトップでも10年は張替えなしで大丈夫ですかね。通勤が電車なので週末乗るだけの完全な道楽になりますので購入は急いでいません。魅力的な限定車を待ちたいと思います。

>gda_hisashiさん
ND発売当初にRHTは手動みたいな噂をネットでみた気がします。もしかしたらボツになったRHT案は出来たとしても半自動だったのかもしれませんね。だとしてもユーザーに全自動RF、半自動RHTを選択肢として提案(製品化)してほしいと考えます。


私がRHTが出ると思ったもうひとつの理由は、
RF発表後の主査インタビューで次の展開はルーフバリエーションを更に増やすと言われていたからです。
http://jp.autoblog.com/2016/03/28/mx-5-rf/

そして、最近のインタビューではスピードスターとビキニトップは発売しないと言っていますので、個人的にはフルオープンRHTしか残っていないと予想しています。全自動か半自動かはわかりませんが。
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-3204.html

何にしても、魅力的な限定車が出ればソフトトップで購入しようと思います。

書込番号:20390296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/13 19:55(1年以上前)

こういう人は結局、買わないor買えない 気がする。

書込番号:20390433

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/11/13 21:43(1年以上前)

「ルーフのバリエーション増やす」をスレ主さんは更にもう1種類のオープンを出すと考えているんですね。
三種類のオープン!!

ルーフのバリエーションを本気で増やすと言うなら私はアレしかないと思ってますけど。
アレ。

書込番号:20390897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/11/13 23:42(1年以上前)

NC幌10年乗ってND幌に乗り換えた自分としては、スレ主の自意識過剰的にしか思えませんね( ´ ▽ ` )ノ
今日は天気や紅葉の見頃ということで行楽地含め1日中フルオープンでしたが全く無問題でした。
要は車内に貴重品類を絶対に置かないことで、これは幌とかRHTとか普通の乗用車でも鉄則ですよ。
知人ではベンツのセダンだからと言って車内にPCや仕事用の鞄を置いたままにしたらドアガラスを割られて全部取られた例もあるからね。
それにオープンカーって行楽地に行けばロードスター以外の車も多くて特別な車種でも無いから、貴重品さえ置かなければ幌車であっても気にすることはないよ…只買わない理由ずけとしか思えませんがね、辛口のレスで申し訳ない。

書込番号:20391377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/14 23:07(1年以上前)

>わむさむさん
>ソフトトップの防犯性
少し前まで幌車S2000を所有していた経験から言うと、実際にいたずらや盗難に合う確率は
周りの幌所有者と話してると、日本では本当は鉄屋根とそんなに変わらないのかもしれないね

でも、気分的にパチンコ等ギャンブル場関係や見通し悪いコインパーキング、深夜のドンキ等には
やっぱ止めることはできないので、絶対に心情的には気を遣うし制限されるよね。。
でも、ほんと防犯については日本では、田舎ならなおさら気分的な違いしかないと思うよ(笑)

>耐候性の低さから来る購入後維持費の発生
これは屋根付き駐車場借りないといけないから維持費掛かるってことかな?
単純に車両の維持費なら変わんないと思うけど
実際、屋根なしに置いてる人も多いと思うよ、ただ確実に早めに褪せて旧車感が出ちゃうけど(笑)
あと、冬の朝はやっぱ開けるの勇気いるよね、破れるんじゃないかって(笑)

どんな車でもそうだけど、長く維持していこうと思うなら(主の長いのスパンが不明だけど)
維持がかかるって言っちゃダメ、自分で整備する気合を持たなきゃダメ、でないと萎える・・
悪いけどお金持ちじゃないんでしょ、自分で出来る整備は自分でするくらいの覚悟持たなきゃ
幌なんてやる気さえ出せば、素人でも張り直せるよ、自分も素人だけどS2000張り替えた
やってるときは泣きそうだったけど、張り替えた後は最高の気分で、もっとその車愛せるよ(笑)

>RHTが出るのを一年二年は待ちたいと思います。それで出なかったらソフトトップを買おうと思います。
今何に乗ってるのか分かんないけど、一、二年待てるっていうことは、今は買い時じゃないって事だね
いつか本当に欲しくなったら、その時幌車買えばイイよ、防犯性、対候性は心配ないから!

RHTでるかな〜ってワクワクしながら待ってるのも、それはそれで楽しいかもね、出たらいいね♪

書込番号:20394307

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/15 12:14(1年以上前)

耐候性で問題になるのは大雪でしょうか?
川越の知り合いは屋根付き車庫に置いてていたのに、一昨年の大雪のとき雪の重みで車庫の屋根が落ちて車の屋根が凹んでしまいました。
こういう雪には幌はぺしゃんこになるでしょうね。

書込番号:20395549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/15 12:49(1年以上前)

>わむさむさん
防犯性で言うと、NDにはNC後期モデルにあったオプションのアラーム(覗き見防止など)が設定されてないんですよね。

書込番号:20395624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/11/15 23:08(1年以上前)

青空駐車で幌ですけど、全く気にならないです。

と言うか、数年後にもし劣化が酷ければ、張替えたらいいだけだし、費用も10万ぐらいでしょう?
10万で屋根が新品になるなら、むしろ、安いんじゃないでしょうか?
私はボディが白なので、サードパーティの赤い幌に替える数年後を楽しみにしています。
この楽しみは、幌にだけ許された特権です。

スレ主さんは何を心配されているのでしょうか?
5年後〜8年後ぐらいに、古びて来たら10万で屋根が新品に替えて、おまけにカラーも選べるなら、最高です。
幌は消耗品と捉えれば、ロードスターがますます好きなりますね。

書込番号:20397274

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 00:21(1年以上前)

>ろどすけさん
全く同意見です。

書込番号:20397520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/16 10:01(1年以上前)

>わむさむさん
一口に日本国内と言っても治安の差は様々ですし、駐車場が家から離れている方もおられますからね。
NCはRHT発売後は売れ筋がほとんどRHTになったようですので、スレ主さんと同じような心配をされる方も多いと思います。

書込番号:20398252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2016/11/16 20:12(1年以上前)

おっしゃる通りです!
最初からNCのように素直に2,000で出してRHTにすりゃ良かったのに。
こんなんじゃS660と張り合うのが精々です。

書込番号:20399688

ナイスクチコミ!5


zawawoさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/16 22:26(1年以上前)

私は第3のルーフ展開はクーペだと思います。
ロードスタークーペ。
2017年にアルバトにクーペが追加されると噂がありますのでロードスターもクーペ展開される気がします。aピラーとルーフのつながりが良くなり、リヤハッチのガラスによりサイドビューのラインが、より美しくなると思い、fd3sのイメージに近づくと予想しております。

書込番号:20400218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/17 01:15(1年以上前)

クーペもありかと思います、300万円を切れば買っちゃうかも、ただしロードスターと言う名前は駄目な気が、RX10?

書込番号:20400706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/11/17 01:42(1年以上前)

>zawawoさん
あ、答え言ってしまいましたね(笑)
まともに考えればクーペしかあり得ません。

書込番号:20400727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/14 12:20(1年以上前)

https://youtu.be/ARbEeZSuPIo
https://youtu.be/cbq-vvAMINg

やはりRFよりもデザインはNCの方が圧勝ですな
丸みを帯びた愛くるしいルックス!
横から見れば空飛ぶ円盤のような奇妙な形!
子供達からは指刺して喜ばれるNCは唯一無二の存在デスナ


て事で私もRHTが出るまで大事にNCを乗り続けたいと思います ガハハハ

書込番号:20482379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/15 16:42(1年以上前)

>餃蟲舎さん

特に「どっちの方が」って比較する必要なくないですか?

NCのRHTはNCの、NDのRFにはNDの魅力がありますから。
私は幌のNDを選びましたが、RHTもこれから出てくるRFも嫌いじゃないですよ。

ロードスターは車の歴史の中でも珍しい、特別な車です。
今まで長く乗っている人も居れば、これから長い付き合いになっていく人たちも居る。
その思いに優劣なんてないし、だからこそ時代や世代の差を越えて楽しむことが出来るものです。

だからそれぞれ自分の所有しているものに誇りを持って良いと思います。
同時に、他の世代をリスペクトして、それぞれが味わえば良いんじゃないでしょうか。

そんな肩肘を張って無理に否定することはないですよ。


>わむさむさん

私はRHTに関してはロードスターでは出てこないんじゃないかな、と予想しています。
と言ってもRHTの否定をしているわけではありません。

あるとすればもう少し大きい、4シーターの車両で登場するんじゃないかなと思っています。
理由としてはルーフの大きさやエンジン出力の問題、マツダの好きな重量バランスの確保、あとは価格などが挙げられます。
そしてRX-VISIONの存在から考えると、RX系であるんじゃないかと、勝手に妄想をしております。

まあ妄想は自由ですからねw

書込番号:20485802

ナイスクチコミ!15


zawawoさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/03 22:23(1年以上前)

二年前の謎、これが解なのでは?!と
思いました。
http://www2.mazda.co.jp/beadriver/event/autosalon_automesse2019/cars/roadster_dht/

メーカー純正のディタッチャブルハードトップ、
市販化されそうな気が凄いします。

書込番号:22368866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,609物件)