ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4529件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > S660

スレ主 上平井さん
クチコミ投稿数:5件

10月中旬に納車されました。
パナソニックのポータブルカーナビ(GORILLA CN-GP755VD)とカーメイトの防犯装置(SQ900)の取り付けを検討しておりますが、どちらも(2台とも)OBDUコネクタに接続することは可能でしょうか?
そもそもS660のOBDUコネクタにカーナビを接続できるのでしょうか?
情報をお持ちの方がおられましたらお教えいただくお願い致します。

書込番号:19299118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/11/08 15:18(1年以上前)

動作非動作の体験をした訳ではありませんが、基本的にOBDIIの仕様上、USBの如くでは無く、1:1動作で無いとダメとのことです。
『暖簾分け』とかありますが、動作するための条件としては動作している機器が一対のみとなって、その他が休止している必要あり、排他の自動検出機能でも無い限り、選択して強制休止させられないと干渉して動作不良となるはずです。

書込番号:19299324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/08 17:26(1年以上前)

http://panasonic.jp/car/navi/products/cs10/index.html
OBDUアダブター「CA-CS10D」(実売16,000円位から)を使う事でOBDUとGP755VDと接続可能ですね


S660との対応は対応表にS660が載っていないので不明です(15年10月現在の対応表なのに・・・)
パナに問い合わせをしても見確認ですと言われそうですね
他のN-BOXとかは対応しているので、一か八かで人柱覚悟でやってみるしか無いのかも知れません。

書込番号:19299693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 上平井さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/10 21:55(1年以上前)

>スピードアートさん
ありがとうございます。OBDは1:1なんですね、お伺いしてよかったです。それであれば防犯装置のOBDU接続を諦めて、通常のリモコンタイプにします。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。早速パナソニックへ確認することとします。可能であればこれをOBDUへ接続したいと思います。

書込番号:19306239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

S660オーナーの皆様、初めまして。どうぞ宜しくお願い致します。
私の所にも待望のS660がやって来ました。高いサイドシルに四苦八苦ながらシートに身を沈め、ストロークの短いシフトを一速へ。ゆっくりとスタートした時点でこの車の価値がわかります。あぁ、買って良かった…。
今も心が高鳴っているのですが、ある一つの事柄を思うと、その想いにも翳りがさすのです。それはセンターディスプレイの取り付け状況です。左に傾斜する様に固定されていて、直ぐ下にエアコンのルーバーが有るので余計に目立ちます。見る人皆、何で曲がってるの?と同じ台詞を仰ります。

納車時から気になり、営業さんにもその旨をお話した際、他の車の様子を確かめますとの事で、私からは1ヶ月点検の際に直して下さいとお願いしました。
さて先日、無事に1ヶ月点検の日を迎えた訳なのですが、肝心のディスプレイについては「仕方のない事」との答えを頂きました。若いサービスマンがディーラーの試乗車を持ち出してきて、「この車のディスプレイの取り付け状況も傾斜している。左に傾斜するダッシュボードに、更にドライバーの方向へ向けて有るので、どうしても傾斜してしまう。極端に逆さになっている訳では無いので、これは仕方のない事。」と説明されました。続いて営業さんが、「この様なクレームが沢山上がり、メーカーから対策方法が出ない限り難しい。」とのお話を丁寧にされました。「では今回の私のケースも報告されますね。」との問いに、「修理では無いので報告しません。」とサービスマン。
………。S660はこれからの車。オーナーさんからの言葉がこの車を良くして行く。むしろ悪い所、気付いた点はどんどん言って欲しい………。納車前、こう語ってくれた営業さんの言葉は?そして他の車の取り付け状況についても何の言葉も無く、がっかりして帰路につきました。

自分の仕事柄、お金を取って提供する工業製品として、この様な事は考えられない事なのです。カタログ通り、ただ真っ直ぐ付けて欲しいだけなのですが。諦めようとも思いましたが、他のオーナー様の状況もお聞きしてみようと思いまして、今回投稿させて頂きました。良い知恵、もしくは修理して頂いた方がおられましたら、何卒ご教示頂けます様、宜しくお願い致します。

書込番号:19284127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/03 14:34(1年以上前)

これって、試乗車と比べて異常に傾いているのでしょうか。

その結論は書かれていませんね。

例えば、明らかにディスプレイと他との取り付け部分に段差がるとかの不具合があるのであれば当然修理してもらうべきですがそうでは無くレイアウトが気に入らないという事ならいかんともしがたいことでしょう。

>カタログ通り、ただ真っ直ぐ付けて欲しいだけなのですが。

カタログは写真では無く、絵だと仰っている方もいらっしゃいます。

かっこよく見せるため、修正している可能性が有りまので、実際とは違う場合も有りますよね。

その為の、現物確認であり、試乗ですよね。

試乗車じゃなく他の車と比較されて、それでも同じであればその要求は無理だと思います。

カタログと違う云々は置くとして、現物を確認して契約されているんであれば仕方ないとしか言いようが有りませんね。

書込番号:19284303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/03 14:41(1年以上前)

ユーザーではありませんが非常に気になりました。
非常に趣味性の高い車ですし軽自動車とはいえ非常に高価な車だけに
特に目に触れることの多いインパネ付近に造りの甘さがあってはならないと思いますね。
もしよろしければ画像を拝見できればと思うのですが可能でしょうか?

書込番号:19284321

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/03 16:51(1年以上前)

本当に曲がって (傾いて) いるか確かめましたか?

見た感じでは曲がっていても、実際は曲がっていないことてよくあります (錯覚)

画の画面の縦線は垂直だと思います。
その線に合わせて錘を付けた糸を垂らして比べてみたらどうでしょうか?

もし若干の傾きがあったら、荒治療ですが少しグニってすれば直ることもありますよ。

※画はみんカラから無断転載しました。参考の為です‥お許し下さいませ。

書込番号:19284632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CHI-CHAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 18:01(1年以上前)

私のS660も同じように傾いていました。
一ヶ月点検時にセールスに話したところ、試乗車も同じです・・・と言われつつも、ステーを加工して水平に直していただけました。
今はカタログ写真と同じです!

書込番号:19284838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:20(1年以上前)

>kakkurakinさん

早速の返信ありがとうございます。
ディスプレイの傾きは、試乗車と同様です。kakkurakinさんがS660のオーナー様かは判断出来ませんが、ディスプレイのレイアウトはメーターの左側しか有りませんので、レイアウトを気にしているのではございません。
私も仕事柄、大手機械メーカーのカタログを扱う事がございますが、例えば水流や風の流れをエフェクトとして写真に合成している事はあっても、機械、装置そのものに修正をかけるようなカタログは見た経験がございません。そもそもその様な事はするべきではありませんし、してはいけない事と思っております。

この機会に諦める事無く、他のオーナー様のご助言を得て、良い解決方法を探したいと思います。ご助言ありがとうございました。

書込番号:19284903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:25(1年以上前)

>らいおんは‐とさん

ユーザー外の方からのお返事、大変嬉しく思います。ありがとうございます。
私にとっても安い買い物では無く、又、乗って非常に素晴らしい車ですので、尚更残念に思えてしまいます。是非とも良い解決方法を見つけたいと思います。
写真を掲載したいのですが、メールの様に添付出来ず、上手くいきません。お詫び致します。

書込番号:19284919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:34(1年以上前)

>JFEさん

お返事ありがとうございます。
錯覚では無いと思います。営業さんも鷲掴みでひねっていましたから。知人にも指摘されるのは記載した通りです。
私もグニッとして見ましたが、ミシッと嫌な音がしただけで、強固に固定されています。
わざわざ無断転載までして画像を記載して頂き、感謝するばかりです。ありがとうございます。転載元の方、重ねてお詫び申し上げます。

書込番号:19284945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:42(1年以上前)

>CHI-CHAさん

お返事ありがとうございます。
私にとって朗報です。やはり同じ症状の方がいらしたのですね。ただ異なる事は、ユーザーの身になり、修正してくれる方がご担当されていたという事ですね。とても羨ましいです。
そうですよね。商品をアピールする為のカタログ。それ以上でも以下でもない。それを見て憧れ、購入を決断するのですから、違う物を提供してはいけないと思うのです。

書込番号:19284969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:46(1年以上前)

>CHI-CHAさん

追記です。
もし宜しければ、どの様な修正をしたのかご存知であれば、出来る範囲で教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:19284979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 12:33(1年以上前)

私も納車されていて、今確かめましたが、エアコンダクトを水平とすると、確かに少し左下に傾いてますね。
今まで全く気にならなかった^^;

運転席に座って、改めて見ると、ほぼ水平に見える感じで、不満ないです。
助手席から見ると、確かに傾いて見えますね。私は、指摘されたことないですが。

もう少し左下に傾いていたら、ものすごく気になったと思う感じです。
傾きが修正されることを願っています。

書込番号:19287095

ナイスクチコミ!1


CHI-CHAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 15:35(1年以上前)

すいません。
具体的にどのように直したのかは確認していませんので、わかったらまた報告します。

書込番号:19287408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/05 08:53(1年以上前)

>ひじき 2006さん

返信ありがとうございます。こうして同じオーナーの方にお話を頂ける事は、大変参考になります。お気を使っても頂き、感謝しております。
時に視覚は、へたな定規よりも頼りになる事がありますよね。ディスプレイからの情報は圧倒的にドライバー側が受け取るものですから、ドライビングポジションをとった時の見え方が大事なのだと思います。私の場合は…やはり左にお辞儀しています…。

書込番号:19289518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/05 08:56(1年以上前)

>CHI-CHAさん

お手数をおかけします。どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19289527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/11/05 17:03(1年以上前)

>こばやし くんさん

さまざまな想いをお察し致します


ホンダに”正しい”不具合対応の手順があるため、以下のような不誠実と受け取られても仕方の無い対応を受けたのでは無いかと推測します

>続いて営業さんが、「この様なクレームが沢山上がり、メーカーから対策方法が出ない限り難しい。」とのお話を丁寧にされました。「では今回の私のケースも報告されますね。」との問いに、「修理では無いので報告しません。」とサービスマン。


一件、修理を行うと、ホンダとして市場不具合件数が一件積み上がります
不具合件数は ホンダによって集計されており、ホンダの社内品質保証体制を測る指標とされます


ホンダは市場不具合件数を少なくしなければ もはや生き残れない瀬戸際にある、と考えています
よって、不必要な修理を報告する事を避けたい心理が働いたのでは無いか?と推測致します



仮に ホンダが修理では無い、と言い張るのならば、それを証明して貰えば良いと思います
つまり、
設計通りの品質であるならば、設計基準値を開示し、実測値と比較した上で、正しいという事を証明して貰えば良いと思います

証拠無しでは水掛け論になってしまうのではないかと思います

書込番号:19290449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/06 02:34(1年以上前)

>おかず9さん

こんばんは。返信ありがとうございます。
少し考えてしまいました。事実を無視して体裁を取り繕った先に、未来は有るのでしょうか?一連の原因が仰る通りだとすれば、悲しい話ですね。
営業さんもサービスマンも、傾斜している事は認めています。営業さんにおいては、ディスプレイを掴んで曲げようとした位ですから。修正しない理由が、他の車(この場合は試乗車一台だけです。)も曲がっているから、こういう物なんだ。メーカーからの対策も無い。それなのに対策を講じる為の報告もしない。呆れはてる内容に憤りを感じます。仰る通り数値を表示し、更にメーカーに確認を取った上での処置ならば、納得も出来ると思うのです。一ユーザーの思いを汲む努力の欠片も感じられませんでした。
おかず9様、そして返信して頂いた皆様の教えを元に、より良い解決方法を模索しようと思います。諦めずに努力しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:19291860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/08 19:19(1年以上前)

すっかりクチコミ返信が途絶えてしまいました。まだまだお待ちしておりますので、良き知恵、修繕して頂いた経験などございましたら、どうぞご返信宜しくお願い致します。

書込番号:19300029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/11/08 22:11(1年以上前)

こばやしくん さん

10月上旬に納車済のオーナーです。

趣味性の非常に高い車ですので、納得のいく状態で管理したい・・
お気持ち非常によく解ります。

ただ、試乗車と比較して差分がないのであれば、販売店に
修正を要求するのは難しいように思います。
通常、カタログには、"仕様ならびに装備は予告なく変更することがあります"
との記載がされていますので、カタログの絵を参照して
修正をお願いするのは厳しいのではないかと・・・

販売店の良心に訴える手もあるかもしれませんが、前に進まない可能性も
ありそうなので、ご自身で修正することを前提に、
販売店に情報提供をお願いしては如何でしょうか。

私はETCを自分で取り付けたのですが、グローブボックスの
取り外し方とか、ETC本体を取り付けるための穴のあけ方など
色々と情報頂きました。

書込番号:19300618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/11/10 12:32(1年以上前)

>Keichan_0901さん

初めまして。返信ありがとうございます。
建設的なご意見で、大変参考になります。仰る通り、自分で修繕する事も視野に入れなければと思っていました。Keichan_0901さんのS660の状態はいかがでしょうか?
試乗車のディスプレイも、確かに傾斜していました。購入希望者が試乗した時にディスプレイの傾斜に気付き、その旨を指摘された時に、一体どう説明するのかな、と思うのです。私に説明した通りならば、この様に傾斜してくる事もあります、などと言うのでしょうか?
しかし、納車したての車をいじれるとは凄いですね。勇気と知識と経験が無いと、なかなか出来る事では無いと思います。羨ましいです。

書込番号:19304852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/11/12 00:45(1年以上前)

こばやしくん さん、

私のs660の状況ですが、言われるまで気づかなかった、というレベルです。
社外のナビを付けていることもあり、センターディスプレイへの依存度が低いのも
あまり気にならない要因かもしれません。

お話しを聞いていると、販売店の対応がマズかったのが一番の問題?ですね。

ディスプレイは強固に固定されていますし、試乗車含め確認できるs660が全て
そのようなディスプレイの状況なのですから、仕様なのだと思います。
販売店の方はもう少し良い説明の仕方があったんじゃないかなと思います。

ステーを使って修正されている方もいらっしゃるようですので、
この件が早く解決されることを願います。
折角の楽しい車ですので・・・

書込番号:19309536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/23 15:03(1年以上前)

>Keichan_0901さん

再返信感謝しております。
恥ずかしながら病で臥せっておりまして、お返事出来ず申し訳ありませんでした。

いきなり結論で申し訳無いのですが、状況が好転して問題が解決致しました。
私のお世話になっているディーラーは、本店と支店が有る内の支店なのですが、思いきって問題を本店に持ち込んでみたのです。
対応して頂いたのは工場長さんでしたが、大変親身になって頂きまして、先ずディスプレイの状況を確認し、確かに曲がっている事を認めて頂けて、本社?への問い合わせから取り付け構造まで調べて頂き、本日修理も完了したのです。(^^) あれだけ悩んだのは何だったのかと思える位の迅速さでした。
本社にも試乗車があり、こちらのディスプレイは綺麗に取り付いていたのも大きかったとは思いますが、対応してくれる人がどの様な人かでここまで結果が変わると云う事が、今回大変勉強になりました。改めて自分の仕事にも活かして行こうと思いました。

ディスプレイのステーを固定しているフレーム自体が構造上左に傾斜しており、ステーの角度調整のみでは傾斜は改善しなかったとの事です。結局は工場長さんの創意工夫で修正して頂けたのですが、この問題はこれからのS660に改善案として活かして欲しいと思います。一人でも僕の様な方が出て欲しくはありません。

長々と述べてしまいましたが、Keichan_0901さん始め、親身になって頂いた方々には大変感謝しております。皆様のおかげで完調?になったS660、末長く大切にしていきたいです。皆様、本当にありがとうございました。

こばやし

書込番号:19344381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hideki555さん
クチコミ投稿数:16件

2015/11/24 06:21(1年以上前)

S660に乗っています。
センターディスプレイは確かに左に傾いていますが、フロントガラス下端に合わせていると思います。運転席から見てちょっとでも視界を良くするため、でしょうか?
それは開発者・設計者に聞くと本当の理由が判明するでしょうね。
私はセンターディスプレイが左に傾いてても気にならないです。

書込番号:19346664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ホンダのアプリナビについて

2015/10/13 15:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

試乗をしましたがバックがまったく見えないのでバックモニターを付けようと思いましたが
ナビ機能はなく、携帯からホンダのアプリナビを繋げて操作して下さいとディーラーさんに言われました。
携帯に繋げると言う事は電池も減るし、携帯のGPS機能もONにしないといけないので意外と面倒かなと。
埋め込みなので外観も如何なものかなと思ってます。

バックモニター、ホンダのアプリナビを使っている方がいましたから是非ともアドバイスをお願いします。

書込番号:19223584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/10/13 21:05(1年以上前)

私もバックモニターが要るなあと思って付けたクチですが、ナビは悩ましいですね。

Internavi Pocket アプリしかモニタとつなげないので、それを使うことになりますが、正直信頼性に欠けるところが、最大の問題点と思います。いつもスマホをつないだ時に認識されるわけではなく、やり直したりしなければいけない場合が多い、つながった後も、接続が突然切れる場合などがあり(走行中!)、嫌になります。
車のつまみで地図の縮尺を変えたり、目的地設定をしたりできるのは操作性いいのですが、ちょっと中途半端です。

接続の見栄えはそんなには心配する必要はないと思いますが、信頼性に欠けるのが一番の問題。
目的地までの時間読みなどは、Internaviシステムのために、かなり正確で、そこは非常に魅力的なのですがね。

モニタは、バックモニター(必要!)+時計用と割り切って、ドリンクホルダー用のネジを使って取り付けるスマホホルダーにスマホを挿して、Internavi Pocketなり、スマホナビ(いろいろタダでありますよね)を直接使うのが一番便利かもしれません(音声はBluetooth で送れますので。)

書込番号:19224408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/10/14 01:31(1年以上前)

Gメーター等が不要であれば、社外のポータブルナビ+リアカメラはどうでしょうか?

PanasonicのゴリラとリアカメラをDIYで取り付けましたが、それほど難しくなく、
コスト的にも安くすみました。
社外ナビのスタンドもs660専用のが出ていて、個人的には見栄えも結構気に入っています。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd32.php

書込番号:19225248

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

2015/10/16 07:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ナビはオマケで使ってみます。
どうしてもダメなら現在使ってるポータブルゴリラナビを使います。
バックモニター付けても見映えが悪くないみたいなので安心しました。

書込番号:19231080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/11/22 07:23(1年以上前)

横から失礼します。
ホンダのナビアプリをiPhoneで使用中、Bluetoothで音楽を聴くことは可能でしょうか?

書込番号:19339976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2016/01/24 12:35(1年以上前)

可能です。
但し、スマホをUSB接続するとBluetoothが切れるので、ハンドルのSOURCEボタンでBluetooth選択する必要があります。
その時、曲はスマホに入っている全曲を最初からスタートします。
聴きたい曲を選択するのが面倒なので、スマホでお気に入り「プレイリスト」をつくっておき、USB接続したままスマホで操作するのが良いと思います。
その際、、スマホ操作するとナビが切れるのでスマホ画面から再度ナビ起動する必要があります。

長々書いたので、わかりにくいと思いますので要約するとこうです。

スマホUSB接続→ハンドルのSOURCEボタンでBluetooth選択→スマホミュージックアプリの「プレイリスト」から曲スタート →スマホナビ起動させる

結局、スマホとハンドルスイッチの双方使用するので、面倒ですが慣れるまで色々操作する必要があります。
以上ですが、もっと簡易的に出来る操作方法をご存じのかたがいましたら、御教授お願い致します。

書込番号:19519940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウルトラコーティングneoの効果について

2015/10/12 16:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:36件

初めて、質問いたします。
1月末から2月初めの納車待ちです。
ディラーオプションを検討しております。
その中で、ウルトラコーティングneoについて、実際に使ってらっしゃる方にお伺いしたいのですが、
効果の程は如何なもんなんでしょうか?
水をかけただけで、洗車したような状態になるのでしょうか?
見積では、税込60,900円と、決して安いものではなく、迷っております。
保管環境はガレージでの保管となります。
カラーは、プレミアムビーチブルーパールです。
よろしく、お願いします。

書込番号:19220990

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/10/12 18:28(1年以上前)

こんにちは 滝 和也 様

わたしの車はアコードハイブリッドで,来年2月で購入から2年経ちます。 少し時間差がありますのでコーティングが同じものかどうかはわかりませんが,名前自体は同じような感じがしますので書き込んでいます。

で,お尋ねの「水をかけただけで、洗車したような状態になるのでしょうか?」

は,全然そんなふうにはなりません。

わたしの場合,スポンジに水を含ませて洗っていますが,普通は水を流しながら洗うというのが常識ではないかと思います。福岡に住んでいて以前大渇水があってからずっと水を流しながらの洗車はしていないのですが,特に問題は感じていません。

コーティングがない場合,なんらかの洗剤を使ったり,水垢取りをしたりする必要があると思いますが,その必要はありません。ただし,水滴が残っていればしっかりあとはつきますので,綺麗に拭きあげることが必要です。

コーティングでつやつやになることを期待されているかもしれませんが,わたしの感じではそれほど光り輝いているという感じはしません。地味な感じで,少し汚れにくい,洗車がしやすい(車に乗り始めて30年くらい経っていますので,基準そのものが他の人とずれているかもしれません),ワックス掛けしなくて良いのはやっぱり楽かな? といった程度です。

書込番号:19221293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/10/12 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。
大変、参考になりました。
どうも、この手のコーティングについては、効果が分かりにくく、
費用も掛かるので、悩んでいました。
ワックスが不要ですと、いいと、考えます。
ありがとうございました。

書込番号:19222165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/12 23:04(1年以上前)

毎月1〜2回スチーム洗車場で構わないので(自宅での水洗いはなおいいです)
自分はコート専用のタオルで水拭きしています
4か月目になるとさすがに水垢で隅々が汚れてきますので
ディーラーに行って洗車機で洗ってもらいましょう
すると水垢がすっかり取れますよ

点検時はタダでやってくれますが、そうでないときは有料になると思いますけど


書込番号:19222191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/10/14 01:10(1年以上前)

ブライトポリマー、ウルトラコーティング、ウルトラコーティングneoと、選択肢があり、
ホンダさんのホームページを拝見し、一番、評価の高いneoで見積
他を見積してないので、どれ位の価格差があるのか不明ですが、
皆様の情報を大いに参考にし、判断したいと、考えます。
ありがとうございました。

書込番号:19225229

ナイスクチコミ!0


Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/14 07:50(1年以上前)

私もコーティングをつけるか悩んでいます。
自分は艶よりも劣化防止が目的です。
赤にしたのですが赤や青は日焼けが激しいとディーラーさんが言っておりました。
確かに会社の駐車場で見るフィットの赤は日焼けが激しくてみっともないくらいです。
フィットまでいかないらしいですが同じメーカーだけに心配ですね。

書込番号:19225578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/10/15 14:36(1年以上前)

ブライトポリマーは,我が家で今も現役のインサイトがそのコーティングだと思います。メンテナンスクリーナーで時々綺麗にする必要があります。しかし,購入当初は結構マメに綺麗にしていましたが,(といっても年に2回くらいかと思います),最近では半年に1回の点検の際に整備の人にワックス洗車してもらい,その間の期間はアコードハイブリッドと同じ,水を含ませたスポンジで洗車し,拭きあげる,といった感じです。来年が7年目の車検ですが,まだコーティングは生きており,汚れにくく,洗車は楽です。確か5万円か6万円くらいだったでしょうか?(もしかしたら5万円以下だったかもしれません。)

一方,アコードハイブリッドは8万円くらいだったと思います。こちらは5年間保証が付いていますが,高いですよね。s660が少し安いのは,ボディが小さいからですよね。

書込番号:19229165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/10/15 21:51(1年以上前)

Cooo.さん、劣化した赤い車は、見かけますよね。
でも、劣化が防止出来れば、リーズナブルだと、思います。
青も、劣化しやすいですか…
「やっとけば…」と、後悔することを、考えれば、しておいた方が、いいですね。

梶原さん、詳しい情報をありがとうございます。
アコードは8万円ですか。
S660の6万円は、大きさを考えると妥当ですね。
非常に参考になりました。
あらた、ありがとうございました。

書込番号:19230173

ナイスクチコミ!0


DH-DASHさん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/08 00:35(1年以上前)

駄目もとで屋根が無いアピールしたら
安くなりました、それでも4万ですがw

洗車は楽ですが、樹脂部分は水滴残ってると水染みが付くので
水で流すだけでなくきっちりふき取りましょう。

書込番号:19385894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/07/05 22:15(1年以上前)

納車から、約6ヶ月、経過しました。
洗車は3回ほど実施、4千キロ、乗りました。
雨天走行1回経験。
結論から言うと、6万円なら、なくてもよかったかな、という印象です。
当然、ある時、ない時を単純比較出来ませんが、専用のクロスの耐久性や、専用洗剤の希釈目安が分かりづらいので、洗車時は、不安が多いです。
これが、10年後だったりしたら、評価も変わるかもしれません。

書込番号:20014264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ294

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロールは必要ですか?

2015/10/02 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

S660の購入を検討している者です

アルファとベータの二つのグレードは選べる色や装備面で違いがありますが、その中でもアルファにしか付かない機能はクルーズコントロールですね。

アルファを所有の方に聞きたいのですが、クルーズコントロールは必要な装備でしょうか?
こういう乗り方だと結構使うとか、あまり使わなかったといった意見が聞きたいです。

前述の様に購入を考えていて、クルーズコントロールをあまり使わずカラーも白やグレーで良ければ、安いベータの方がいいかなと思いまして。

書込番号:19193281

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2015/10/02 19:26(1年以上前)

kato4453さん

クルーズコントロールを使うかどうかは使用状況が大きく影響します。

つまり、高速道路を頻繁に利用するなら、クルーズコントロールは是非欲しい装備です。

しかし、大半の使用が一般道なら、クルーズコントロールは無くても大きな問題は無いと思います。

私のスバル車にもクルーズコントロールが付いていますが、使うのは高速道路が殆どです。

書込番号:19193301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 19:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

確かに高速道路むけの装備ですね。
私の現在の車の使い方だと高速は殆ど走っていないので、無用の長物になるかもしれませんね。

書込番号:19193313

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 19:48(1年以上前)

使わない装備でも有ればそれは財産になります。

リーセルも考慮した車の使用で、予算に余裕があるならリーセルが期待できる上位グレードがいいです。

上位グレードの方が満足度高く間違いのない買い物になると思います。

書込番号:19193352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/02 19:54(1年以上前)

追従式のレーダークルーズなら魅力ありますが
単に一定レベルをセットするだけのものは使えないですね。

書込番号:19193370

ナイスクチコミ!14


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 20:11(1年以上前)

>JFEさん
確かに遅かれ早かれ手放す時が来るとすれば、その時に少しでも高く売れるに越したことは無いですね。
無論予算と相談の上ではありますが。

>うましゃんさん
確かに交通状況は変化しますから車速を固定するだけのタイプだと心元無いですね。

書込番号:19193419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 22:25(1年以上前)

自分はアルファ納車されていますが、クルーズコントロールは、意外なほど必須になりました。

高速以外使わないかと思っていましたが、MTに乗っていると、「ちょっと疲れたな」って時に一般道路でも空いている直線道路で「楽」ができます。
軽自動車のMTは、パワーがないからシフトチェンジが忙しいので、クルーズコントロールは実は相性がいいです。

書込番号:19193838

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 22:34(1年以上前)

>「ちょっと疲れたな」って時に一般道路でも空いている直線道路で「楽」ができます。

疲れないようにするシステムであり、疲れた時に使うシステムではありませんよ!

書込番号:19193862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:17(1年以上前)

>JFEさん
>疲れた時に使うシステムではありませんよ!

貴方が決めたんですか?
疲れたから使うっておかしいでしょうか?
疲れたから「これ以上疲れないためにクルコン使うか」何にもおかしくないですよ。

書込番号:19194006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 23:25(1年以上前)

誰が決めた?そんなの常識的に考えてそうでしょ!

疲れている時は自動車を運転するものではない、
疲れたらクルーズコントロールに頼らず、休むのが常識。

書込番号:19194034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 23:28(1年以上前)

訂正

誰が決めた?→貴方が決めたんですか?

書込番号:19194049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:31(1年以上前)

いつも極端ですねー。

書込番号:19194064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 23:32(1年以上前)

皆様、色々答えて下さりありがとうございました。
高速以外でも長距離ドライブだと使う機会がありそうですね。

まだ購入検討中ですが、やはり買うとしたらアルファになりそうです。

書込番号:19194069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:47(1年以上前)

>kato4453さん
クルコンだけでしたら後付け出来るかもですよ!
ピボットにないかな?
ちょっと調べてみて下さい。

書込番号:19194112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/03 06:55(1年以上前)

スレ主さんの質問に正面から回答されるαオーナーはひじき 2006さん以外おらませんね。非オーナーの薀蓄や論争になってしまってては、つまらんですね。購入を考えてる身としては、αでクルコンを使われてる方の声をもっ知りたいです。下らんいざこざはよそでやってほしい。

書込番号:19194588

ナイスクチコミ!11


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/03 07:38(1年以上前)

レーダー追従式クルコンでないと、使えない!です。

普通のクルコンだと、すぐに遅い車、トラックに追いついて

しまい、ブレーキ踏んで(もしくはエンブレ)クルコン設定し直しになります。

再設定するのが面倒くさい

レーダークルコンなら、基本的に自動なので本当に楽チンですね。

書込番号:19194648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 07:52(1年以上前)

便乗でMT車オーナーさんにお伺いしたいんですけど、クルコンセットした後に例えば上り坂にさしかかって手動操作時にはシフトダウンしたくなるような場面では当然シフトチェンジは自動ではされないでしょうから、インパネにメッセージが出たり何かあるものでしょうか?

書込番号:19194672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 09:25(1年以上前)

>普通のクルコンだと、すぐに遅い車、トラックに追いついて

それは速度設定がおかしいだけだろ?
前走車と同じにしない、微調整しないから追いつくんだろ。
物の使い方を理解してないだけ。

書込番号:19194878

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2015/10/03 11:36(1年以上前)

αのMT

納車されてから2ヶ月がたちました。

クルコン意外と便利です。

必要は無いと思っていましたが、信号がなく、

空いていれば、使用してます。

登り坂でシフトダウンする時は

クラッチを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすれば

クルコン解除されません。

クラッチを踏んでる間は、エンジン回転キープしてくれます。

書込番号:19195224

ナイスクチコミ!11


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/03 11:59(1年以上前)

働きたくないでござる さん

  
高速道路走ったことないのかな?
様々なスピードの車が走ってるよね。

80キロ位で走ってるトラックも沢山いますよ!

よく、考えましょうね(笑)

スレ主さんの質問に素直に答えましょう!!



書込番号:19195282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 14:15(1年以上前)

>@イッシーさん
>登り坂でシフトダウンする時はクラッチを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすればクルコン解除されません。
>クラッチを踏んでる間は、エンジン回転キープしてくれます。

MT車でクルコンセット時のシフトチェンジはどうするのだろうと思っていましたが、疑問が解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:19195623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 17:18(1年以上前)

>様々なスピードの車が走ってるよね。

様々な速度って・・・前走車の速度以外はどうでもいいだろ。


>80キロ位で走ってるトラックも沢山いますよ!

法定速度を知らないお子様かな?
普通乗用車とトラックの速度は一緒じゃないぜ。

書込番号:19195939

ナイスクチコミ!9


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/04 07:59(1年以上前)

働きたくないでござるさん
 
>前走車の速度以外はどうでもいいだろ。

前走車の事に決まってるでしょ!
クルコンの話なんだから、他の車線の話をするか(笑)


>法廷速度を知らないお子様かな?
普通車とトラックの速度は一緒じゃないぜ。 

だからね、普通のクルコンだと遅い車が前にいたら、すぐに追いついて(色んな速度の車が走ってるでしょ)
ブレーキ踏むか

クルコンの設定速度を調整しないといけないけど
追従式なら自動だから、追従式のクルコンならば
いいと思いますよ!って事。


高速道路、走ったことない、人なのかな。
返信文が幼稚過ぎだよね。

スレ主さん、スレ汚してごめんなさい。


書込番号:19197618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/04 11:52(1年以上前)

だからね、速度調整すれば良いだけの話って初めから言ってるでしょ。
どんだけものぐさなんだよw

書込番号:19198112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 23:31(1年以上前)

クルーズ コントロールは、あった方が良いが、無くても困らない。
デトロイトの自動車殿堂館の 本田宗一郎の隣に展示されていたのが、クルーズ コントロールの発明者だ。
ちなみにトヨタの改善も、展示されていた。

アメリカの地方の高速道路は、数百キロアクセル踏まずに走れる。クルーズ コントロールが、圧倒的に役に立つんだ。
それに比べれば、日本は 使いづらい。
それでも、平日の昼間 地方に行くときは、結構役に立つ。
特に 北海道だったら、あった方が最高だね。

どこに住んでいるのか、書いてないから、わからねえ!

JFEさんの書き込みは、的外れだんべえ!
疲れないために、クルーズ コントロールだんべえ!

高い車種買った方が 高く売れる、そりゃあそうだけど、使わない装備が付いている車買ってどうすんだ!
比率で考えると、絶対に損だべよ。
220万円に車、買取が110万円。
200万円の車、買取が100万円。

上記は 110万円の費用。
下記は 100万円の費用だべ!

結論 地方に住んでいるなら、付ける。
高速道路で地方に行く事が多いならつける。

ちなみにトヨタのディーラーでは、セッテイがない車でも、部品代だけで 付けてくれるところもある。
ホンダは 配線自体が違うと、嘘を言って付けてくれない。
部品も出ませんと言い張る。
今時、車種によって 配線自体を変える馬鹿な 自動車メーカーがあるかよ!

ホンダはクソな会社になった、残念だ。家族全員で ホンダを応援していた。20台ぐらい買っていたのに、嫌な会社になった!

書込番号:19200122

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/05 03:32(1年以上前)

ぽんぽん100さん

>JFEさんの書き込みは、的外れだんべえ!
>疲れないために、クルーズ コントロールだんべえ!

えっと‥、外国人さんですか?

「疲れないようにするシステム」と私は言っていますが??

それとも“更に疲れないよう”にという意味でしょうかね?

そうならば、それは先に言ったように“疲れた時に使用するシステムではない”ので間違った考え方です!


>高い車種買った方が 高く売れる、そりゃあそうだけど、使わない装備が付いている車買ってどうすんだ!
>比率で考えると、絶対に損だべよ。
>220万円に車、買取が110万円。
>200万円の車、買取が100万円。

将来的には上位グレードが人気になりリセールは上がります。

不要な装備も人によりますが、それは所有欲を満たすこともあります。

ぽんぽん100さんは“贅沢”てことを知らない、そして自家用車 = 走ればイイ = 軽トラで十分ていう外国人さんなのでしょうかね…

書込番号:19200429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/05 14:23(1年以上前)

・「常識」という言葉を振りかざす人ほど、非常識。

・人の数ほどある、常識か。

字足らず、字余り申し訳ありません。

書込番号:19201321

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/07 21:30(1年以上前)

>比率で考えると、絶対に損だべよ。
>220万円に車、買取が110万円。
>200万円の車、買取が100万円。

自分に都合の良い買取額設定してる時点で話ならないよ。

書込番号:19207660

ナイスクチコミ!6


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/10/14 06:22(1年以上前)

正直、有った方が良いかと思います。
長距離や信号の少ない道を運転するのも楽ですし、後で付けるのも面倒ですから…
加速も減速も指先だけで操作出来るから便利ですよ。(前を走る車に追い付いたらキャンセンボタンを押せば減速します。+ボタンを押せばセットした速度まで加速。キャンセンで減速した速度にセットしたい時は−ボタンを押すだけです。)
上手く操作出来ないから使わない人も多いみたいですが…

書込番号:19225441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gonbooさん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/20 01:55(1年以上前)

アルファに乗ってます。

車の性格から考えて、自分でアクセルコントロール(指ではなく足で)してる方が
楽しいと思うので、私はあまりクルコンは使っていません。

それより、もし機会があるのであればアルファとベータを実車で見比べた方が良いと思います。
内装の雰囲気とか、思った以上に違うので・・・良い悪いではなく、好みのレベルで。
(なかなかそんな機会を作るのは難しいかもしれないですけどね。)

そこに金払う価値があると思うかどうかは、クルコン以上に違うと思いますよ。

おそらく純正のクルコンの値段なんて1〜2万円程度の物だと思います。
だから、付いてれば使うこともあるかな?程度で考えても十分ラッキーでしょ。

あ、使い方自体はJET16号さんがおっしゃっているように、簡単なものですよ。

書込番号:19242575

ナイスクチコミ!1


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/06 07:20(1年以上前)

はたらきたくないでござるさん

 本当に大丈夫かな!

その、速度調整するのが面倒だから、自分としては面倒くさいと(自分で速度調整するならオートではないかなと)

その点、追従式オートクルーズなら、楽チンですよ!って事。

どんだけだよ(笑) 

スレ主さんの質問をよく考えてね。

書込番号:19292048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナンバー

2015/09/30 07:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:188件

β、MTを契約して来年の4から6月納車予定のものです。
皆さん愛車のナンバーはどうされていますか?
@・660
A記念日や誕生日
Bその他こだわりの数字
C希望ナンバーにしていない

私は@とBで迷っています。参考までに聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:19186542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/30 07:38(1年以上前)

Bが良いのでは?
@は他にいそうだし、あからさますぎて恥ずかしいかな‥

私は一桁か二桁番号が好きで、今の車には6を付けてます。

一桁でも1とか7は恥ずかしいかな、あと1111、7777とか四桁並びも好きじゃないな〜

書込番号:19186557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2015/09/30 07:49(1年以上前)

s660が納車になった同僚のナンバーは ”660”でした(゜-゜)

恥ずかしいのを通り越して、
オフ会とかで660ナンバーで揃えたら逆にカッコいいかも


余談ですが、我が家は家のクルマ全部同じナンバー (家族だけのこだわりの数字)にしています

書込番号:19186580

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2015/09/30 07:51(1年以上前)

かをる。さん

S660のナンバーに「・660」を付けている車は良く見掛けます。

つまり、S660のナンバーに「・660」を付けるのは、定番といっても過言では無いのです。

又、もし私がS660を購入したら、ナンバーは「・660」と付けると思います。

あとは他のS660とナンバー被る事も多々ある事が想定されますが、この辺りを気にされるかどうかだと思います。

書込番号:19186583

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/30 07:51(1年以上前)

かをる。さん

ナンバー代約3倍高くなってもイヤな番号になるのを嫌って何時も希望ナンバーですね。

書込番号:19186585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/30 07:58(1年以上前)

一般参加でスミマセン。
指定の場合、種別番号の開始が580として、次の581以降にならない様にしたいですね。
多過ぎて目立つ指定での二番煎じ回避の意味で、あまりに進んでいたら昔の番待ちの方がいいとも?

書込番号:19186592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/30 08:16(1年以上前)

>かをる。さん
希望ナンバー…恥ずかしい。

希望かどうか、上の数字でわかるしね〜

書込番号:19186625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/30 08:17(1年以上前)


ディーラーの試乗車が660多いですね
660捨てがたいですけど、このナンバーをゲットするのに抽選になりますと言われそうなので、Bですね、
あとオリンピック開催年も人気あるみたいですね

ゾロ目は私も恥ずかしいです。
ギャンブル好きなのか?と思われそうで…

4桁だと重そうだし、2桁だと寂しいようなですし、3桁でズバっと500とか100とか300とか私は好きでありますかね

ただ、覚えられやすいナンバーだと悪い事ができませんよね

冗談です。




書込番号:19186629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2015/09/30 08:40(1年以上前)

この手の車のナンバーってやっぱり660、でもありきたりなんですよね。
車名由来 660
一寸捻りを入れて下記なんかだよね。
車両形式由来なら 5?
メーカー由来 ホンダ 無理
エンジン形式由来 07?

こんな所かな。

書込番号:19186674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/09/30 09:49(1年以上前)

ナンバーはこだわらないので、希望ナンバーにしたことないので、ナンバーは覚えられません!660はいいかもしれませんね!車名とお揃いで愛着を感じます。

書込番号:19186807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/30 12:32(1年以上前)

私も「・660」にしようかと思ったのですが、車体色イエローにしたので、黄色部分増やすために辞めました。

それにしても、このページ見てる人多いですね。驚きました。
S660が街中に走り始めて、注目度が上がったのか!?
この人気、本物かもしれませんね。

書込番号:19187103

ナイスクチコミ!2


NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/30 19:25(1年以上前)

S660乗ってるかたは・660を良く見掛けます。
中には5660って方も見掛けます。5660だと見ようによって、S660に見えますから(^ー^)

書込番号:19187911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件

2015/09/30 20:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

ナンバーだけでも人それぞれのこだわりがあって面白いですね。希望ナンバーにしないのもこだわり(笑)
私は・660でも恥ずかしいとは思いませんし、人とかぶることも気になりません。

プジョーやポルシェのように名前が数字のクルマでナンバーが同じだと、オーナーさんはこだわりがあるなって感じていました。

ディーラーに確認したところ、・660は問題なく取れるとの事です。余談ですがS2000の時は西暦と2000年と重なりものすごく大変だったそうです。

書込番号:19188002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/30 22:15(1年以上前)

来年2月納車予定です
もちろん660で注文しました
665みたいに微妙に惜しいのや
9317とか9494とかになるくらいなら
迷わず希望ナンバーの660です

書込番号:19188489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/30 22:24(1年以上前)

かをる。さん

私だったらド定番の
@660
を選びますね

あからさま?っていうか、ほとんどの人が分からない、
何とも思わないと

書込番号:19188529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/01 07:14(1年以上前)


「DBA−JW5」から[5]かBですね〜

書込番号:19189258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2015/10/01 12:33(1年以上前)

そういえば初めて買ったバイクのナンバーは、9317。高校の時、通学用の自転車を登録してステッカーをもらうのですがその番号が0721で男子に「いいなその番号」とからかわれ恥ずかしかったのを思い出しました(笑)

ナンバー運がないので希望ナンバーは絶対必要です。

書込番号:19189867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 12:43(1年以上前)

EQUIPE 10 3Vさん

「DBA−JW5」から[5] それもいいですね。

「・660」は定番でいいと思うのですが、軽自動車の小さいボディサイズ感に対して、ナンバーの主張が大きいのがバランス悪い気もするんですよね。さりげない感じがいいかも^^;

書込番号:19189899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2015/11/18 23:28(1年以上前)

回答してくださった皆さん返信が遅くなり申し訳ありません。
かなり悩みましたが「・660」に決めました。と言っても納車までまだまだ時間があるので心変わりするかもしれませんが…。

goodアンサーは同じく660を選んでいただいた方に。色々な意見が聞けて参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19330547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (620物件)