ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(971件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

S660を契約したものです。

納車されるまで楽しみです。
まずホイールを変えようと思います。
レイズが好きなので ce28 club racer と TE37  どちらかで悩んでいます。
軽さなら CE28 強度なら TE37 が優れていると調べて分かりました。会ってますか?^^;

自分の中では軽い ce28が好みですが、ほとんど重さが分からないならTE37にしようとおもうのですが、
みなさんのご意見を頂けたら嬉しいです。
より軽量なホイールがレイズ以外にありましたら教えてください

よだんですが、ついでにハイビームもLED化したいため fcl というメーカーのLEDを考えています。
オススメありましたら教えてください。

書込番号:22066374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/28 23:58(1年以上前)

>無限手さん

どちらも鍛造1ピースですから、軽くて強くてバランス精度が非常に高いです。

因みに自分は、アコード24SにCE28Nです。

書込番号:22066383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/29 00:13(1年以上前)

>無限手さん

LEDは、スフィアライトやフィリップス等のファンレスタイプがオススメです。

自分は、スフィアライトです。

書込番号:22066406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/08/29 00:47(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます

トランスマニアさん
そうなんですね!
クラブレーサーとCE28Nはどう違うんでしょうか?
軽いですよね^^

fcl もファンレスなんですが、スフィアライトやフィリップス等のほうがどこが優れてますか?

情報ありがとうございます。

書込番号:22066450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/29 01:06(1年以上前)

>無限手さん

すいません。詳しい違いは分かりませんが、クラブレーサーはCE28Nの進化系だと思われます。

LEDに関しては、スフィアライトやフィリップスはディーラーでも取り扱いされてたので安心だと思い紹介しました。

書込番号:22066484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/08/29 01:58(1年以上前)

個人的なイメージとして。
FF=4〜6本スポーク=TE37
4WD=マルチスポーク=CE28
FR=クロス(メッシュ)スポーク=SE37(調べたら廃盤になってた)
が定番と感じてる。

自分はS660ではないですがWRCで流行ってるマルチスポークが憧れだったのでCE28使ってます。
でも、WRCのイメージが強すぎてFFと4WDにしか似合ってる気がしない。
あとCE28って4穴と5穴でスポーク数が変わる事でイメージがかなり違います。
4穴8本スポークは14インチくらいまでならまだいいけど、15・16インチを実際見てみると空間有り過ぎてちょっと貧弱なイメージ。
CE28の4穴モデルはカタログだけで注文せず現物確認した方がいいと思う。

ということを踏まえると自分がS660でホイールかうならCE28は選択外で薦められない。
でもTE37はちっと"定番すぎて普通"な感じもするのでクロススポーク風の物で私なら選びたいけどって所ですかね。

書込番号:22066554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件

2018/08/29 02:12(1年以上前)

当ってはいますが、足をガチガチにしたり、ペラッペラなタイヤ履かせないのならば、気にするレベルではないです。
確か、名前の由来は重量でしたね。

CE28は14吋リム幅5.5吋が2.8kg
TE37は15吋リム幅6.0吋が3.7kg

DC2でCE28履いてました。
小指で持てるぐらい軽く、ハードな走行でも割れずに最後まで持ってくれました。
安物の鍛造は結構あっさり割れますけど、レイズの信頼性は高いです。
リムエンドまでスポークがのびていないので、ホイールが小さく見えてしまうのはマイナスです。
昔、CE28N?だったか、スポークの長いモデルありましたね。

好みの方でいいんじゃないですか。
小さい車にはaw11naさんと同じ意見でして、TE37の方が似合う気がします。
DC2ではNSXのキャリパーとプレリュードのローターを移植していたので、敢えてスカスカなCE28(4穴8本)にしてましたケド。

ハイビームはLEDAシリーズかな。
LEDA-LA02使ってますが、夜中や早朝に乗ることが多いので、大活躍してます。

書込番号:22066562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/29 06:03(1年以上前)

G25 (^^)/

書込番号:22066663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/29 06:17(1年以上前)

町乗りでなら好きな方で良いと思います

ガンガンサーキットも走る予定なら剛性の高いTE37の方かなとは思います。

書込番号:22066675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/08/29 08:52(1年以上前)

型で言えばTE37が無難ではあるかと?
そもそも軽向けのKCRとすると、CE28では16インチオンリーだったり?
当然乗り心地等も気になるとすれば、サイズはもちろんタイヤにもよるところが大きく、それを抜きには語れない様な?
もしかして、納車時の元のタイヤを活用する前提なのか?
あと念のため、勢いで安易に換装すると、、、後にフェンダーからの突出で苦労する可能性も出て来ますので、それは見ておかなくても良いのか?あたりは気になりますかね。。。

書込番号:22066898

ナイスクチコミ!3


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/08/29 23:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます

S660の雑誌など買っていろいろ検討しています。
ホイールはやはりTE37のほうがよく広告がでていますね。

CE28とTE37は極端な重量差がないのでTE37 ソニックを検討してみようと思います。

ライトはなるべくファンレスタイプがいいのでそちらも もう一度探してみます。

まだいい情報があれば教えてください
ありがとうございます。

書込番号:22068653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/08/30 00:43(1年以上前)

TE37はサーキットで使用した事がありますが交換し易い形に作られているみたいで、ハイパワー車両の競技目的にはお薦めしたいです。

軽自動車でしたら見た目だけで選択されて良い気がします。

書込番号:22068734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2018/08/30 11:58(1年以上前)

>無限手さん
私もレイズ派、過去にTE37(18インチ)・CE28(18インチ)・RE30(17インチ)
と履いてきました。
S6でも検討しましたが、やはりインチ小さい分、ボリューム感に欠け、良さが出し切れません。

過去車は、BNR34・FD2・ZC32でサーキット派だったので剛性第一優先でしたが、
軽なんでそんな剛性もいらんだろうと結局アドバンのRG−DU(純正サイズ)にしました。
純正サイズでもボリューム感がありなかなかです。

ハイビームは、私はフィリップスにしてます。価格と欧州車のOEMもやっているので品質は問題無。

書込番号:22069486

ナイスクチコミ!3


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/08/31 01:24(1年以上前)

すいらむおさん
そうなんですね! TE37は確かに持ちやすいかたちですよね。参考になります。

k13改さん
色々変えてきたのですね。やはり軽自動車だとそこまで強度にこだわらないのですね。

フィリップス有名ですね。調べてみます。 

ありがとうございます。

書込番号:22071270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

朝のカパコポ音

2018/06/23 11:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

購入して一年少々経ちましたが、当初より気になることがあります。

朝から走り出してしばらくの間、後ろからカパコポとプラボックスの蓋が外れたような音がします。
100mほど走るうちに音はしなくなるのですが、他のオーナーさんのエスも同じなのでしょうか?

以前所有していたHONDA Z ターボでも購入三年経った頃に同じように後ろからカパコポ音がし始めたのですが、この時はリアサスのダンパーの劣化が原因でした。(この時もしばらく走ると音はしなくなりました)

いくらなんでも新車のエスのダンパーが購入時から劣化してるとも思えず、パーツが馴染むまでのことかな?と思っていたのですが症状が変わらないため、他のオーナーさんのエスはどうなのかなと気になりお尋ねしました。

皆さまのエスの情報を教えて頂けませんか?

書込番号:21915762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2018/06/23 11:32(1年以上前)

ディーラーに相談するのが一番だとは思いますが、履歴ご参照くださいませ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000764437/SortID=20936336/

書込番号:21915811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 12:25(1年以上前)

>DW2さん
音の原因は定かではないですが、私のと同じであれば対策品があるのでDに相談してみて下さい。

書込番号:21915923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

2018/06/24 08:54(1年以上前)

>z1100.mさん
エンジンフードからの異音(グリス切れ)の情報はとても助かりました。

今回の音については、ディーラーに持ち込む前に関連する事象がないか
知っておきたかったからです。

以前Zでリアから異音がしたときはすぐにディーラーに持ち込みました。

 私)左後ろのダンパーカバーも割れて、オイルが漏れてるのでこれが原因では?
 ディーラー)調べてみます。
  → (数日後)ボディーの軋みのようですので、スポット溶接部を調整しました。
          *リアゲート周りに溶接跡あり
   改善されなかったので、再び持ち込み
 ディーラー)音がする時としない時があるので完治は難しいです。
 私)ダンパーのオイル漏れがきになる
 ディーラー)これくらいの漏れは大丈夫です。
別ディーラーに持ち込み、車検前でもあるので交換してもらったら完治した。

いまのディーラーの対応はこんなことはないのですが、
ディーラーの言うことを鵜呑みにして、二度手間三度手間にはなりたくないので
みなさんのエスはどうなのかなとお尋ねさせていただいてます(^ ^)
お手数をおかけして申し訳ありません。

>亀のスケさん
ありがとうございます。
亀のスケさんのエスでも同じ症状が出ていたのでしょうか?
亀のスケさんの書き込みを見させていただいたのですが、
該当するような記述を見つけることができませんでした。
お手数かけしますが、教えていただけないでしょうか?

書込番号:21918011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/24 13:47(1年以上前)

>DW2さん
こんにちは。
エンジンフードの音は、キュルキュルやカタカタなど多くの人が出ていると思います。
フードに4つのゴムが付いていて、その中の前2つのゴムが1mm長くなっているのが対策品です。

私のは、その他の事もあり7/1にやります。

書込番号:21918657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/06/25 17:51(1年以上前)

回答ではありません。

この車、異音関係多いですね。
私のS6は、インパネ内部からビビり音が止まりません。
いちど、インパネ周りを外して、スポンジ等で怪しい場所を対処しましたが、音は小さくなっているものの出ます。
ACオンで室内を冷やすと止まります。

面倒くさいくるまだ。

書込番号:21921035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/26 12:11(1年以上前)

>k13改さん
これは初めての異音ですね。
エアコンで冷やすと出ないという事は、冬は出ないのですか?
保証期間が過ぎる前にDに相談せれた方が良いかと思います。

S660の主な異音は、エンジンフードのキュルキュルカタカタ、ドアガラスを少し下げた時カタカタ、
幌のロック部分ギシギシと騒がしい車ですね。

エンジンフード(7/1交換予定)とガラスは対策されていますが、ガラスの音は効果無しだったのでDにて模索中です。
幌の音はいつの間にか聞こえなくなりました。

異音ではないですが他にシートベルトの巻き取り不良や最初の1年半?位迄に生産された車両のヘッドライト内樹脂の溶け
(品番が変更されている)交換後は問題無いです。

それでも2年半乗っているという事は、それ以上に魅力があるって事でしょうね〜。

書込番号:21922860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/06/26 19:04(1年以上前)

>亀のスケさん

先月(5/16)に納車されたばかりなので、まだ冬は越えてません。
気温の高い日に出ますね。エアコンが嫌いなんで、窓開けて運転するんですが、試しにエアコンを掛けたら消えましたよ。
いちど、怪しい場所はスポンジで対策して貰ったんで、また違う場所をディーラーにお願いに行く予定です。

書込番号:21923524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 S660 2015年モデルの満足度4

2018/07/18 19:54(1年以上前)

私も同様の異音あり。暑い時期の、走り始めに特に樹脂部品が?盛大にカタカタ、ギチギチ。後ろから聞こえるが、皆さんお馴染みのエンジンフードキャッチのコトコト音とは違います。室内ぽい感じ。ある程度走ると緩和するし、秋冬春はありません。樹脂&ゴム部品の線膨張係数差に依るものかな?

書込番号:21972342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

こんばんわ。
S660の購入を考えています。
購入したらまずホイールやブレーキ、サスなど足回りから考えています。
私の場合とにかく軽量目的です。

ホイール
・レイズ CE28 Club Racer
これより軽いホイールがある場合教えてください。

ブレーキ
・S660 JW5 フロント2ピース軽量ブレーキローターKIT
 リアも同時購入予定

ブレーキですが、あまり交換している人がいないのですが
みなさんの意見を教えてください。

https://ameblo.jp/mandm-honda/entry-12116593924.html

書込番号:21875872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/06/05 23:49(1年以上前)


https://kakakumag.com/car/?id=12226&lid=exp_120253_kuruma_top

車両購入とホイール&ディスクローター購入
のコストを考慮したら、来月に発売される
モデューロXの検討もされてみてはいかがですか?
モデューロXには2ピースで無いにしろ専用のドリルド
ローターが装備されていますよ。
上記の記事にはアルミホイールの事には触れられて
いないので、ノーマルホイールかもしれませんが・・・。

書込番号:21876051

ナイスクチコミ!6


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/06/06 01:12(1年以上前)

>レイズ CE28 Club Racer  これより軽いホイールがある場合教えてください。

VOLKのC345はCE28より軽かったと記憶していますが、絶版の上、該当サイズは無いかもしれません。
調べてはいないのですが、リアは15inchにした方が軽いかも知れませんね。185ならさほどバランスも崩れないかと。
重さが解ったら教えてください<(_ _)>

>S660 JW5 フロント2ピース軽量ブレーキローターKIT

最軽量のアルミを履いた上での660g減量は、意味がある事だと思います。
ただ、前後で¥27万かかるのであれば、ボンネットなどを軽量化した方が体感に対するコスパは高いと思います。

街乗りでフェードの心配が無いなら、極端な話好きなローターを使えば良いと思いますが、
熱処理が無いローターだと、数回連続で赤くしたら歪んだ、なんて話は聞きますよ。もっと重くて速度域が高い車ですが。

熱処理に関しては、デルファイなどのラインナップが参考になるかと。

2ピースローターは、ガタや音がいつかは出る物と考えた方が良いと思います。

あとはコストに対する価値観じゃないですかね。
貧乏性なので歴代車両はデルファイの後彫りスリットでしたが、C345導入に際しフロントだけ2ピースを入れました。
プロμの日産フロント用2ピースは、最安量販店でΦ324が¥6万強、Φ355は軽く¥10万超えてました。
そういった感覚でいくと、Φ259で¥13.5万は、ちょっと勇気がいる金額ですね…

書込番号:21876171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/06 03:30(1年以上前)

何を求めているかで考え方は全然違うと思いますよ。

サーキットでタイムアップが目的ならばとりあえずノーマルでタイヤを2セット程度つぶしてからネガな部分を改善すれば良いと思いますし。

カッコだけならルール無用の好き勝手で良いと思います。

書込番号:21876241

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/06 05:58(1年以上前)

そもそもサーキット走ってる人ならこんな所で聞かないでしょ

書込番号:21876280

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/06 06:21(1年以上前)

ブレーキディスクは信頼性との兼ね合いもあるので難しいですね
そこが交換例が少ない理由なのかも知れません

軽量化とホールド性でレカロのフルバケットがお勧めです
昔レカロとブリッドを左右に付けていましたが、剛性が全然違いましたので、高いけどレカロが良いです。

書込番号:21876299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/06 06:56(1年以上前)

>無限手さん

軽量化が目的であればまず内装(カーペット、遮音材等)の剥離)
シート交換
(ステアリングホイールもノーマルは結構重いです)

スペアタイヤ(無いか)や工具やジャッキ下ろす

ガソリンは少なめ

ミッドシップなら軽量化はフロントよりリヤ中心で考えた方が良さそう

昔MR−2(AW−11)のジムカーナ競技車はバランスの為フロントアンダーガードを付けていました
(ヒット対策とフロントの低い位置での重量UPの為)

例えばバッテリー(ドライタイプ)とかマフラーとかの方が効きそう






書込番号:21876328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2018/06/06 13:23(1年以上前)

軽量化目的でのブレーキと云うのがいまいち理解出来ませんが...。
SHOPのうたい文句に騙されない様にしてくだい。
ローターで一番大事なのは材質です。
かなりの値段なので、国産かとは思いますが、2ピースですから、異音・ジャダーは覚悟したほうが良いでしょうね。
軽量化目的のアルミ変更は理解出来ますが、ブレーキは再考されたほうがいいと思います。
一番品質がしっかりしてるのは、純正もしくはメーカー直系(無限やニスモ、TRD、STIなど)です。
PADとの相性もありますから、もう少し考えて情報収集して>無限手さん
からでいいと思いますよ。

書込番号:21876976

ナイスクチコミ!6


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/06/06 23:02(1年以上前)

皆様数多くのお返事ありがとうございます

六畳一人間@スマフォからさん
モデューロXいいですね。しかし値段が・・・

モデューロX
ブレーキの事は詳しくなく、2ピースだとガタが出やすいのですね。
確かにブレーキではなくボンネットに投資したほうがコスパはいいですね。
ウェットカーボンではなく、ドライカーボンのフロント、リア、ボンネットでオススメがあれば教えてください。

北に住んでいますさん
レカロはそんなに軽くなるのですね。参考になります。
ステアリングでエアバックがついてないのは車検通るのでしょうか?・・

k13改さん
みなさんの言う通りブレーキは少し考えてみます。
調べてみると、エンドレスやスプーンというメーカーがみなさん使ってますね。

ありがとうございます

書込番号:21878190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/06/07 01:37(1年以上前)

初代コペンにレカロ(SR7)とナルディ
(ステアリングのメーカー名)を
装着して乗っていました。

ステアリング交換はエアバッグ有り(純正)→
無しで操作時の軽さは十分感じられます。
(操作始めや右→左とかのきり返し時)
あと、真円なので上下左右どこを握って
回しても違和感が無いです。

ただし純正とのトレードOFFで、
純正ステアリングにあるオーディオやクルコン
のスイッチが無いので操作ができなくなる
可能性があります。

シートは純正からリクライニング有バケットへ
の交換だと軽量化の面だと対して有効では無い
ですが、リクライニング無しバケットへと換える
とかなり有効です。ですがフルバケットを
左右交換するとざっくり40万円位は必要になる
のでは?
(シート+シートフレーム類+工賃)

一応…ステアリング交換においてエアバッグ有り→無し
にしても車検や自動車保険等への影響は無いので
問題ありませんが、交換の際はかなり注意が必要なので
お店に依頼するか、注意点を把握して交換してください。

書込番号:21878434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/06/07 08:14(1年以上前)

>無限手さん

エンドレス
老舗ですし、開発にもしっかりお金をかけるメーカーです。

SPOON
メーカー直系ではないですが、ほぼほぼそれに近いSHOPです。
ホンダ専門ですし。

どちらもS耐へ参戦しパーツ開発をするメーカーなんで、記載のあったSHOPとはレベルが違います。

書込番号:21878712

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/06/10 23:41(1年以上前)

k13改さん
エンドレスなどしっかりしてるメーカーなんですね。

一度検討してみます。
ありがとうございます!

書込番号:21887540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードトップ購入?

2018/03/26 09:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:2件

ハードトップ購入を検討しているのですが?カタログはカッコイイとは思いますが価格も高く、迷っています。例えば、実物の静粛性や外見や室内構造、取り付けの具合等など・・・・買って良かったのか、無理して買わなかった方が良いのか?! 率直なご意見ご感想お願いします・・・

書込番号:21705084

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/26 12:33(1年以上前)

無理して購入する車では無いと思います。

とにかく収納性が皆無なので趣味で乗るセカンドカーとして乗るなら良いと思いますけど。

書込番号:21705421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/26 12:46(1年以上前)

>風魔のへたろうさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000764437/SortID=21262585/#tab
以前あった口コミに、ハードトップの感想が書かれてます。
参考まで

書込番号:21705453

ナイスクチコミ!1


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 17:59(1年以上前)

これは……知り合いのビートの時の話なんで参考程度にしてね。

ハードトップはソフトトップの保護にも繋がります………
購入出来るなら、絶対買っといた方がいい……と話してましたよ。

>風魔のへたろうさん

書込番号:21705981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/26 18:44(1年以上前)

>風魔のへたろうさん
無限のハードトップ使用しています。納期は半年、価格は20万と悩みましたが、買ってよかったです。
静粛性はオーディオのボリュームが2下がるくらいです。それから幌から聞こえるシューっていう音は無くなります。形状は膨らみがあるため室内は少し広く感じます。外見はその膨らみのおかげでまるでクーペのような見た目になりとてもかっこいいですよ。
取り付けに関してもノーマルと同じなので簡単に付けたり外したりできます。ちょっと重いですが男性なら1人で出来ると思います。保管用のスポンジも付いていて安心です。取り付け具合に関してはさすが無限。感動するくらいピッタリです。
使用してみて値段に納得しました。


書込番号:21706097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2018/03/26 19:36(1年以上前)

皆様、有難うございます!! 参考にさせていただきます!!

書込番号:21706227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/27 07:41(1年以上前)

静粛性について、追記です。違いがわかるのは80キロくらいからです。50キロ前後の速度だとあまり違いはないかと思います。

書込番号:21707480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/28 21:41(1年以上前)

>風魔のへたろうさん

おおむね意見は同意しますが、マイナス面も言っておかないとね。

快適すぎてソフトトップに戻すタイミングが、、、
外したソフトトップをどこに置こう、、、
ハードトップの方が重いからゴムに負担がかかってるからソフトトップにした時に雨漏りは大丈夫?

個人的には最初からTバールーフの方がいいなと思っています。

書込番号:21711499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/29 12:31(1年以上前)

>MACKICHIさん
外したソフトトップは丸めて保管ができるので良いのですが、ソフトトップに戻した時のハードトップの置き場は考えておかないとですね。
ゴムパッキンの部分に関してはこれから経年劣化はあると思いますが、今のところハードトップ装着による問題ありません。暖かくなってきたし、桜も満開!これからはハードトップを外してオープンの時期ですね。

書込番号:21712845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/29 18:49(1年以上前)

>かをる。さん

いやいや、ハードトップが快適すぎてソフトトップに戻れないんですよ
トンネルの中に入っても普通に会話出来るのでね、、、

取り説読んだら丸めて保管したらしわになるからダメって書いてあるから伸ばして置いてるけど場所とって仕方が無い

書込番号:21713504

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

TE37sonicについて教えて下さい

2018/02/18 20:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:4件

はじめましで、ボルクレーシングを履かせている方々にご質問ですが、今回私のS660にボルクレーシングTE37sonicをフロントに15インチ6j 42(タイヤは新車に履かせてたものを流用)を履かせたいと考えていますがはみ出す事はないでしょうか。
このサイズを履きたい理由としてましてはFACE2デザインである事が理由です。

書込番号:21610760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/18 22:14(1年以上前)

http://www.tirewheel-size.com/size/wheel/
https://www.rayswheels.co.jp/index.php
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto_sp&id=64810&parent=60243
 ご希望のホイールスペックも、スレ主様ご所有車両のホイールハウス内のスペックも存じ上げませんが、少しだけネットサーフィンすればリンク先がヒットしましたので、このデータを参考にすれば、タイヤハウス内へ収まるか否か推測可能なのではないでしょうか?
 下記も参考にして下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:21611248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/18 22:32(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます参考にさせていただきます。

書込番号:21611329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/18 22:40(1年以上前)

もしよろしければボルクレーシングTE37を履かせている方、ご教授お願いいたします。

書込番号:21611374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/18 22:43(1年以上前)

>ヨッシー銀魂さん

RAYSによるマッチング表では15インチ5.5j 45でフェンダーから突出するとあります。
6j 42ではさらに10mmほど外に出るので無理ですね。

書込番号:21611387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/19 21:35(1年以上前)

ノーマルサイズが5j 45mmでほぼツライチです。
残念ながら完全にはみ出しますね。

書込番号:21613999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

前から気になっていたS660ですが、S1000の噂もきになっているものです。

もしS660を買った場合、自分が前から欲しかったクラリオンのフルデジタルスピーカーは搭載可能でしょうか?

http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/fds-system/

やはり軽だと不可能でしょうか?
わかる方いましたら教えてください。

書込番号:21577384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/07 06:20(1年以上前)

行けると思うけど
物だけで20万円、工賃等入れて30万円近いよ

扱っている販売店も少ないと思うので大変かもです。

書込番号:21577595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/02/07 12:25(1年以上前)

>やはり軽だと不可能でしょうか?

・・・不可能では無いと思いますが、何点か解決しないといけない条件が有ります。

先ず、Z7そのものの「奥行寸法」が大きい事やウーファーバスケットの形状の関係で、ドアインナーパネル(鉄板)の一部カット(真円化)や、アウターバッフル作成は必要になるかと思います。インナーバッフルでも取り付け可能かも?しれませんが、スピーカーグリル周辺の純正内貼りカットは必須なので、パネル作成など、おそらくアウター化と作業そのものは大差ないと思います。

DIYで行うのは、結構大変な作業になると思います。専門店などのショップ任せなら、綺麗に仕上げてくれると思います。

S660でのFDSは、スペース効率の点や消費電力の問題、ハイレゾ化が容易な点、ヘッドの交換がし難いこのクルマなら良い選択だと思います。あとは、ドアMIDの装着の手間をどう考えるか(予算の問題等も)でFDSか「その他」かの選択になると思います。

もしDIYなら、無難にへリックス辺りのアンプ内蔵DSP+6〜8万円位のフロント2wayスピーカー+汎用インナーバッフルの組み合わせでも十分な気がします。

書込番号:21578261

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/02/07 22:06(1年以上前)

北に住んでいますさん
ありがとうございます

>工賃等入れて30万円近いよ 
それは軽だからでしょうか?
やはりお高いですね。

(新)おやじB〜さん
フルデジタルサブウーファーはつけません。Z3とZ7だけのつもりです。
ドアを加工するほど大掛かりになりそうなんですね。
近くに取り扱い店があるので、直接聞いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:21579762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (608物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (608物件)