S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 118〜450 万円 (606物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| S660 2015年モデル | 2087件 | |
| S660(モデル指定なし) | 2447件 |
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 452 | 41 | 2023年1月21日 19:34 | |
| 98 | 52 | 2021年3月27日 00:29 | |
| 229 | 30 | 2021年3月18日 19:36 | |
| 62 | 18 | 2021年3月20日 23:11 | |
| 49 | 14 | 2021年3月14日 19:36 | |
| 124 | 24 | 2021年3月18日 12:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
既に中古価格が上がってきてますね。
私と同じ2016年式αMTで走行1万キロ以下の中古車は引渡価格で軒並み200万円を超えてきています。
4年半前のクルマとしては驚きの価格です。
完売する半年後にはもっと上がるでしょうね。
カーポートで外から見えるので、念の為ハンドルロックを付けました(笑)
書込番号:24025277 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
4年半経って1万キロ乗ってない、必要だったんですかね、その程度しか使わない車。
中古で高騰して投機対象になって嬉しいですか?
むしろ過走行になるぐらい乗ってメンテしてあげるのが、理想でしょう。
書込番号:24025294
28点
>監視せし者さん
なんか妬みっぽいレスですね(笑)
趣味として必要な最高のクルマです。下駄としては使っていません。
セカンドカーだから低走行距離ですが、乗る時はスポーツを楽しませてもらってます。
投機を目的にしたわけじゃなく、偶然?所有しているクルマが高騰するのは正直嬉しいですよ。
書込番号:24025393 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
>監視せし者さん
このような趣味車は走行距離が少なくて当然でしょ。
基本はセカンドカーですよ?
年間で3000キロ未満なんてザラにいますし。
それにあなたにどうこう言われる筋合いないでしょ。
書込番号:24025442 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
で、下駄車のジムニーも「約1年乗っての感想を追記します。やっと2回ほど給油」
どっちにせよ、下駄車も必要ないレベルw
書込番号:24025587
12点
普通のユーザーの感覚なら、
こういった趣味車が生産終了になって残念。
利益率が低いかもしれないけど、
レースをやってるホンダにとっては、頑張って続けて
欲しかった。
価格的に手頃に楽しめる車です。
BRZやシルビア、シビックタイプRなど
惜しまれる。
それが生産終了がユーザーにとって朗報?
欲しい人に適正価格で手に入らなくなる、
新車が買いたくても買えない状況を朗報というのは
高く売ってやろうという魂胆がミエミエじゃないじゃないですか。
書込番号:24025641 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
ここの軽自動車ランキングも急に上がってきてますね。
一般的に、なかなか購入に踏み切れない趣味車なので、生産終了となると衆目が集まるのも当然かもしれません。
しかも純ガソリン車の行く末は真っ暗ですから、なおさらです。
今、新車で購入した人が買い換えを迎える2030年に都で純ガソリン車の新車販売が禁止になります。
その時にもう一度人気が再燃するかもしれませんね。
今、新車で購入できる人は幸せです。
書込番号:24025918
0点
>監視せし者さん
ジムニーも下駄車が目的ではなく半分趣味車として乗ってるんですよね(笑)
リッターバイクもあるし、一人で3台乗り回すのは大変です。楽しいですけど。
S660もジムニーも投機で買ったわけじゃなく、好きだから買っただけ。
たまたま自分の乗ってる車が高くなるのは、そりゃ嬉しいですよ。
残念と思わなきゃいけないんですかね??
話題がそれますが趣味車3台合わせて軽自動車税は27600円・・・日本の税制に感謝です。
書込番号:24025944
10点
>siphon0さん
車庫ではなく、家と連結したクルマ3台分の屋根付カーポートです。
書込番号:24025953
1点
自分だったら販売終了はリプレースに困るから、嬉しく無いです。
中古が倍に値上がりしたわけでもないので、微々たるものですから。
直近で乗り換えで売るわけでもないのに、販売中止だ高騰だって、騒ぎ過ぎだし小さいと思いました。
欧州メディアでは、魅力が無いと言われてますよ、S660。軽規格でスポーツを作ると言うのはは自虐的な自己満足です。余計な縛りをなくし、楽しさを追求すべきだったと個人的には感じます。
書込番号:24025978 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>MiuraWindさん
普通なら中古相場は100万円以下です。
ですから普通の相場の倍と言えますね。
リプレースは供給期間が定められてますから当面問題はありません。
自分のクルマに価値がつくのは、やはり正直に嬉しいです。
書込番号:24026029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
だいたいこのようなニュースが出た時には一過性で価格上がるけど、また冷めますよね。尚、ホットなのはMT車でCVTはお値段据え置きな気がする。
手軽なMR車が魅力なんですけど300万円超は手軽かと考え続けて、所有してみたかったけど私はもう諦めた状態です。
ドライブ楽しいけど、幌面倒だし荷物積めんし乗り降りしんどいし狭いし、所有するには葛藤する車で決断できないんですよね〜
書込番号:24026630 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
むう、、、
生産中止を受けた一時的な値上がり。
多分手放した人は、150万ももらってないんじゃないかな。
売りたい人が考えるのはみな同じ、距離は抑え気味にする。
欲しい人は趣味で買うから出せる価格になるまで待ち続けられる。
結果、程度が良く安いタマが数年後に手に入る。
量産車でバックを期待するなら、未登録でないと。
モデューロX・Zをオドメータ十km未満のまま15年くらい寝かせないと言い値で売ることはできないでしょうな。
シビックタイプRみたいに、外国でもエバれるくらいなら別ですけど。
書込番号:24027242
10点
販売終了後、数ヶ月経てば誰も気にしない車の一台になりますよね。
あーそんな車もあったね。
書込番号:24027632
8点
いろいろなご意見がありますね。
既に所有している人は
「生産中止は残念だけど、価値が上がる(普通の中古相場よりも)のは嬉しい」
と考えているのが大半の方でしょう。
持ってない人の意見は・・・妬みにしか聞こえないです。ごめんなさい。
小さい人間なもんで(笑)
このスレが落ち着いた後、1年半後に蒸し返したいと思います。
その時、普通の中古相場並みだった時は認識の甘さを伏してお詫び申し上げます。
書込番号:24027981 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
私がマイナー前を所有してればゴム製品劣化等を考えて査定高い内に売って新車に代替するかな。
妬みねぇ…(笑)
例えは違うだろうけどR32ユーザーに妬みはなくリスペクトだけどね。
書込番号:24028460 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
妬みを聞きたくて、相場の自慢をしたくて書き込みか。
口コミと何の関係も無いだろw
書込番号:24030343 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>私と同じ2016年式αMTで走行1万キロ以下の中古車は引渡価格で軒並み200万円を超えてきています。
うむ。
たいしたことないっすよ。
書込番号:24030838
7点
車両価格150万円台から出るようになりましたね。
今は少し供給過多。高額車はずっと在庫ですね。
ディーラー曰くS6所有車を手放してS6代替契約する方が多いようです。
特にセカンドカーでの所有の方が、乗り継ぎのために下取ではなく買取に出して新車納車待ちの方が多いとのこと。
S6の中古は割高なので新車買える内は新車が良いと私は思いますね。後期は内装も更に良くなってますし。
書込番号:24044038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここに登録されている中古車の在庫が減って来ました。先月までは常に400台以上でしたが、4/8時点で348台です。やはり中古車価格は上がって行くのでしょうか?
みなさんどう思いますか?
書込番号:24068805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新車同等レベルを求めない限り、今の狂乱状態が過ぎ去れば価格は落ち着くと思いますよ
今年一杯がおそらく最高値で、あとは微妙に下げていくでしょう、いつものパターン
もとより錆びやすく経年劣化が不安な車ですから、そういう意味でも今の値段を維持するのは厳しい気がします
ビートやらMR2あたりと同じ道を辿るだけ
なんだか、買う気も無かった人たちが今更惜しんで絶賛し、変な熱気を帯びてますが
少し時間が経てば冷ややかなもんですよ。スポーツカー界隈ってのはいつもそうです
値段なんて気にしない方がいい
書込番号:24074705
4点
週末明けの4/12時点で登録車が300台を切り294台となりました。
更に1番人気と思われるアルファ・白・MTは30台となってます。
書込番号:24076775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しろ660さん
まぁ上がっていくでしょうけどまだタマ数がある内は大きくは上がらないでしょう。
ただ値落ちはかなり少ないでしょうね。
価値が出てくるのは10年以上先で圧倒的にタマ数が少なくなってこないとなりません。
この手の車はもう出てくる確率はかなり低いので廃車になって数が減っていかないとなりませんね。
しかしNSXのように極端に販売台数自体が少ない車種ではないので大きな期待は難しいかな。
書込番号:24077249
1点
絶版の先代コペンの9年落ち低走行車は150〜200万ですから、その位の価格が維持できるといいなと思いますね。
それに比べて8年落ち新型コペンは安いけど。
書込番号:24093388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型コペンは2014年式が最古なんで8年落ちは存在しません
そもそも、初代と合わせると文字通り一桁違う数が売れてるんで比較対象にはならないかと・・・
まぁ、一番値段がつくのは話題になってる今でしょうね
国外流出もなく流通量も多い上に年配オーナーが中心で現存率も極めて高いんで・・・
そういう中で今後高く売りたいならさらに走行距離を絞って寝かせておくべきでしょう、がんばって下さいね
書込番号:24108516
3点
>NRr0048088さん
あ、そうですね7年落ちですね。それでも旧型より安いですね。
やはり絶版は強いね。
まあ、頑張らなくても手放す時は他車種の相場より高く売れると思いますから御の字です(^^)
ありがとうございます(^。^)
書込番号:24108904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
想定より早く高騰してきてるようですね。
何だか売るのが勿体なくなってきた(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd0a879b64f934330c2da65ded104338a208cca
書込番号:24132786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2020年1月にモデューロX(MT)を中古で買いました。
マイナー後のリアランプクロームがいやで、マイナー前を買いました。
その後、コロナ化で相場は上がっていき、今考えても・・・お買い得でした。
書込番号:24133831
7点
S660ユーザーはこう言うタイプが多いの?
多分オープン走行しないんだろね
書込番号:24136897 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ホントの事が知りたいでござるさん
持たざる者には理解できないと思いますよ( ^ω^ )
無限HTとソフトトップを使い分けてオープンを楽しんでますよ(^^)
書込番号:24141551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
^_^
軽自動車で優越に浸られても
私には解らん世界だ
書込番号:24141711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ホントの事が知りたいでござるさん
軽自動車を持ってるヒトの感情を逆撫でするような表現は、慎まれた方がいいかと思いますよ。
所詮自動車なんて、自己満足のかたまりですし。
書込番号:24142334
25点
S660が生産終了になっていたとは知らなかった!
以前から欲しかった車の一つではあったので、中古を探してみたら2016年式のα、CVTだけど走行1万kmで諸経費込みで210万の物件が近くにあったので即決しました。8月のお盆前に納車です。
稲刈りが終わったら、嫁と二人で紅葉の山々をオープンで走る予定です。
書込番号:24257145
6点
>しいばちんさん
高騰中の中、良い買い物でしたね。
今は、発売時価格より安く買える事が一つの購入目安かも知れませんね。
私の2016年αMTモニタ付の新車時乗出価格は225万円でした。
書込番号:24259318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古価格の高騰が話題になってますね。
特にMTが高いようですね。
自分の所有車が高いと言うのは悪い気分ではないです。
いつまでこの高騰が続くか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ece8c8292d0be166806cedd70e837f2f22794fff
転売ヤーだけではない高騰の理由
https://www.autocar.jp/post/673378
書込番号:24282462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな事ないですよ。程度によります。
未だに6年前に買った時より低走行車の相場は高いですよ(笑)
書込番号:24746199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近、特に低年式の値落ち激しいですね。
AAでは、2016年の評価点4.5のベータで100-110、アルファで140くらいで落札されてますね。
5年経過で値落ち加速してそうです。
2020年以降の高年式が新車乗出しくらいなのでリセールはまだ高いですね。
評価Sの未走行のバージョンZで330(最安307)くらいですから、プレミアがなくなってしまいましたね。
この数か月で20-30値落ちしていますが、本当に欲しかった人に渡ると良いですね。
ジムニーも以前ほどのプレミアつかなくなってきていますし、業者が儲かるアルファードやプラドにシフトしてるんでしょうかね?
相場がこなれてくれば、良いタマが出ててくるかもしれません。機会があれば所有してみたいです。
書込番号:24827038
5点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
終売ということで、だいぶ背伸びをしてディーラーでモデューロxの話を伺って来ました。オプションは、インターナビ、ETCのみです。
値引きは6万円+端数程度とのこと。
本体価格と納車可能台数の関係から悩んでおりますが、ディーラーとお話をされている方、どの程度値引き条件が出てるか共有させて下さい。
当方、首都圏で、はじめて行くディーラーでの条件でした。
書込番号:24020843 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>最後の特別仕様車『S660モデューロX バージョンZ』を3月12日より発売する。価格は315万0400円
はぁ、、、、、軽自動車の価格じゃないっすね〜〜。
ロードスターとかの方が良くないですか?
私は実用性と速さとコスパのよさでスイスポにしましたが、、、、
超非実用性のS660に乗るなら、もう値引きとか気にしないでいいのでは?
書込番号:24021212
7点
>KIMONOSTEREOさん
ご意見ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りでございます。
他方、値段を考えてαでも検討しようとしているところ、そんなに値段は変わらない旨言われております。
皆さんの状況を参考までお聞かせ頂ければと思っております。
書込番号:24021243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
営業の方とは付き合いが長く、色々つけて総額400近くなりましたがボディコーティング無料と端数の値引きでした。
今乗っているαを購入した時も電話で上に聞いてくれましたが大きな値引きは不可でした、S660自体値引きが厳しいようですね...
書込番号:24021354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とろまぐろサーモンさん
私はいつもお世話になっているディーラーと保険のためにS660が終わるときはお願いするかもしれないと頼んでいるディーラーがあります。
本日後者の方へ行きαでオプションを60万ほど頼みましたが値引きなし。相見積もりしていることを伝えたところ6万円の値引きが限界との事でした。
近々前者のディーラーに行く予定ですが、あまり期待は出来なのそうですね。
交渉次第ではもう少しいけるかと思いますがあまり時間をかけていると買えなくなる可能性がありますね。
決算には間に合わずどうしても売りたい車でもないので値引きはあまり期待出来ないようです。
書込番号:24021371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ri23さん
情報共有ありがとうございます。
コーティングは、7万円ぐらいのやつ?ですかね。
とすると、当方と同等の条件ですね。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24021372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かをる。さん
ありがとうございます。
やはり六万円でしたか、、、やはり、オプションをつけたり、αβモデューロ、どれでもそんなに関係無さそうですね。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24021382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう生産台数が頭打ちになるので、本体の値引きは難しいでしょうね。
オプションを20万ぐらいつけて、そこからの数万の値引きで限界では。
というか、駆け込み需要で年内の納車が難しいかも…です。
書込番号:24021818
3点
>FILM GURIさん
ありがとうございます。
十万も行けば合格点って雰囲気ですかね。
一応、まだ年内納車の雰囲気でした。
やはり、モデューロは高望みだったなぁ。
書込番号:24021835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴェルギッチさん
ありがとうございます。
そして契約おめでとうございます。素晴らしい決断力ですね。
値引きですが、やはり十万円超えれば御の字ですね。大変参考になります。
納期は10月ごろでしょうか?
当方のディーラーでは、10月ぐらいでは?との話でした。
書込番号:24021922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日モデューロXバージョンZを契約しました。
私は関東の馴染みのサブディーラーで契約、ディスプレイ付、パールでその他オプション無し20万値引きで総額314万でした。
掲示板見る限り嘘だと思われるかもしれませんが、決算期で先ず契約取りたいディーラーもある様です。
しかしながら、納期は昨日夕方現在12月以降になる様でしたので、(ディーラーの枠なのか月15台しか販売枠が無いようです。)私は年明け登録でお願いしました。
とにかく枠がほとんど無いので購入は早めの決断が必要と思われます!
サブディーラーもまわって業販で安く卸してもらうのも一つのてかと思います。
書込番号:24022059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ミラクルエースαさん
ご購入おめでとうございます。
しかし20万円引きですか!サブディーラーも頑張りますね。
こちらでは、20万引きとかなかなか言い出せる雰囲気では無かったです
YouTubeなどでは、納車可能台数がたいぶ減って来ているようなので、考える時間はそんなに無さそうです。
書込番号:24022181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェルギッチさん
代行費用が38,000円計上されてますね。
差し引くと本体8万円くらいの実質値引きでしょうか。
それでも今じゃ御の字ですね。納期を考えると早い決断がGOODですね。
書込番号:24022237
1点
月曜日ということもあり、今日契約した!という方は少ないのですかね。
納期の長期化なども噂されているところ、そのあたりの情報をお持ちの方がいらっしゃれば共有いただきたいですが、いずれにしても早く結論をだす必要がありますね。なかなか悩ましいです。
流石にモデューロは無理かなぁ。
書込番号:24022990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とろまぐろサーモンさん
納車は8月か9月です。
書込番号:24023043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とろまぐろサーモンさん
午前中に友人がモデューロXバージョンZ購入しました。
その時点でバージョンZの残り枠が90台前後で納期が12月。
値引きは車体とオプション併せて8万前後+2万円相当のオプションサービスでした。
ちなみに友人の話では、夕方にはバージョンZの生産予定枠が終了したそうです。
とは言え追加生産の話もあるらしいので、今後全く買えなくなる訳では無いとは思います。
何れにしてもS660が本気で欲しいなら、早めに動かないと間に合わないのは確かかも知れません。
書込番号:24023115
1点
>ヴェルギッチさん
ありがとうございます。
やはり早く動いた人の勝ちですね。
書込番号:24023144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えちさん
なんと!
ご友人からの情報ですか!
バージョンZは生産枠いっぱい、、、悩んでいる暇は無かったって事ですかね。
今週末に再度相談かと思ってましたが、ダメかもしれませんね、、、
それならそれで諦めるしかないので、ある意味、スッキリするかもです。
共有ありがとうございます。
書込番号:24023156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とろまぐろサーモンさん
あくまでも昨日の次点での販売店入力の締め切りです。
元々台数限定でもないですし、枠が増やされて注文出来る可能性は十分あるかと思います。
生産終了1年前に告知してくれるくらいなので、まだまだ買えそうな気はしますね。
S660はαを2年半くらい乗ってました。
不便を承知でなかば勢いで買わないと、なかなか買えない車ですよね。
その分、満足度もリセールバリューも高いです。
今しか買えない車です。
購入できる環境があるなら、買って損は無いと思います。
ただオープンカーとしての購入は、幌の脱着がいちいち面倒なので正直お勧めしません。
自分が手放した理由だったりします。
書込番号:24024198
0点
>えちさん
フォローありがとうございます。
販売店からメーカーへの発注もストップしているなどの情報もありますので、一旦、落ち着いて考えたいと思います。ホントにオーダー出来ないのであれば、ディーラーからも連絡があるでしょうし(まだそのような連絡はないです笑)
また、所有者としての体験談もありがとうございます。
当方も不便は承知ながら、色々な状況(所有した場合の維持費、憧れなど)も踏まえ自問自答してます。←この自問自答が悪いような気もしてます。まずは無理がない範囲で飛び込んでみることが必要かなと。
書込番号:24024387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラー情報です。
バージョンZは、もともと限定ではないので枠を広げることがあるとのことです。
ただし、生産総数とのにらめっこらしいです。
なお、問い合わせの多くが現エスロク乗りとのこと。
狙いはバージョンZ。エスロク好きの考えはいっしょでした。
書込番号:24024924
0点
私も昨日購入しに馴染みの店に行きました。
2016年にS660購入した店です。
値引きは、αナビ付き13万引き+用品1割引
バージョンz 17万+用品1割引です。
今のS660残して追加で買うため、納車は出来るだけ遅くして欲しいとお願いしてます。
HONDAカーズ店で社長と直接話ができたので値引きが多きいかもしれません
書込番号:24024980
0点
>FILM GURIさん
共有ありがとうございます。
生産総数もそこまで多くないでしょうから、バージョンZを確実に買うためにはなるべく早くということですね。
(手遅れかもしれませんが笑)
やはり、バージョンZが人気なんですかねー。どなたか発注の比率とか聞いてる方が、いっらっしゃいましたらカキコミいただければありがたいです
書込番号:24025020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tad33377さん
共有ありがとうございます。
> αナビ付き13万引き+用品1割引
バージョンz 17万+用品1割引(ナビ付き?)
ですか!
やはり付き合いがあるディーラーだと違いますね。
凄いです。。。
因みにもう購入は決定されましたか?(条件面は凄いですから、納車のタイミングを見計らってなるべく遅めに契約されますかね?)
書込番号:24025056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とろまぐろサーモンさん返信ありがとうございます。
購入の約束はして、車種をどちらにするか考えています。
バージョンzは、高いのと室内が派手過ぎなので・・・
4月に今乗ってるS660の車検を取るので
契約はしますが、発注は出来るだけ引っ張って欲しいとお願いしてます。
書込番号:24025374
0点
>tad33377さん
なるほどですね。
派手すぎる、、、気持ちわかります。
が、私もどうせなら、という感じで心はバージョンZに傾いてるのですが、お財布が伴ってないのが悩みです。
お互いに悔いのない決断が出来るとよいですね!応援してます!
書込番号:24025405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そろそろ週末に向けて自分の中で、整理をしないとならない時期ですね。
私の場合だと、恐らく10万引きがマックスぐらいのイメージだと思いますので、それでもモデューロでいくか決着をしないといけません。
モデューロ以外だと後悔しそうな気がするので、その際は買うのを諦めるかもしれません。
書込番号:24028637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
月曜日夕方契約して今日発注確定で1月納期と言われました。参考までに。
書込番号:24028815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ato.nyanさん
ご共有ありがとうございます。
グレードがわかりませんが大変参考になります。
セカンドカーですので納期についてはあまり気にしませんが、終売も近そうですね、、、
書込番号:24028996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とろまぐろサーモンさん
購入したのは Modulo X Version Z ソニックブルーパールです。
書込番号:24029447
1点
>ato.nyanさん
共有ありがとうございます。
バージョンZですか。納期を含め参考になります。
書込番号:24029564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とろまぐろサーモンさん
本日いつもお世話になっているディーラーにてαを契約してきました。値引きはちょっとここには書けなくて申し訳ないのですが、10万円以上です。
工場からの出荷予定が10月の前半、少し早まればギリギリで白ナンバーが取れそうです。申請期限が9月末。出荷前に車体番号が決まれば申請可能となので最大限努力しますとの事で契約に至りました。
(もちろん間に合わなかったらごめんなさいです)
びっくりしたのが5年7万キロ弱のβの下取り価格です。なんだか中古車市場が急騰しているようで100万円を軽く超え、納車までに時間があるため後日再度査定することになったのですが、もしかしたらもっと上がっているかもとの事でした。
白ナンバーを狙うなら今週末がラストチャンスみたいですね。
ちなみにモデューロXはまだ大丈夫だけどバージョンZはもう頼めないそうです。
書込番号:24030663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バージョンZは、今は注文できないようです。要望次第??
α・βに関しても、2月が納期。3月で生産終了ということは、
もう今月で受注完了でしょうね。
そうそう、中古の価格が軒並み上がってますね。
エスロクに魅了されたオーナーが即売りに出すとも考えにくいので、
今後も中古市場での暴落はなさそうです。
書込番号:24030757
0点
>かをる。さん
ご契約おめでとうございます。
値引きも10マン以上とのこと、羨ましいです。
バージョンZ、契約出来ないんですか‼
あら。今日、ディーラーと話してたらそんな事言って無かったのに。ちょっと頼りなさげな人だったので見逃してるかもしれませんね。
何はともあれ共有ありがとうございました。
書込番号:24030761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>FILM GURIさん
情報ありがとうございます。
やはり、注文停止ですか。
決断が遅すぎたかもしれませんね。。。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24030765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しくはわかりませんが、ディーラーによって販売枠のような物があるようです。
まだ注文出来るところもあるのかもしれませんね。
書込番号:24030790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
悩んでいるところでZを発注してしまいました。
いつまでも考えていると買えなくなってしまうので、とりあえず。
納車は最終の3月10日ラインオフ分とのことです。
最悪他の希望者に権利譲渡してもいいと思い確保だけ。
値引きは20万以上頑張っていただきましたが・・・。
優柔不断な自分に数日での即決は無理でした。
本日まで既にZの受注は予定数終了で締め切っているとのことです。
追加生産もなしとのことですので、ひとまず確保できよかったです。
が、まだまだ悩んでいます。
いっそのこと締め切っていれば諦めもついたのに。
最後のMRマニュアル車に乗りたいですが、高いw
場合によってはどなたかお譲りします??
書込番号:24032128
![]()
0点
>cool mintさん
凄い値引きの共有ありがとうございます。
当方はというと、、
諦めました!
六万円+端数の提示は変わらず、台数ないですよと時間もない中で決断が出来ませんでした。。。
購入された皆様おめでとうございます。
情報頂きました皆様ありがとうございました。
御礼申し上げます。
書込番号:24032422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みですが、追加情報です。
バージョンZ契約可能なディーラーはあるようですね。
納期は来年のようですが、悩んでいる方がいらっしゃればディーラーにお話を聞きに行かれても良いと思います。
書込番号:24036529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日バージョンzオーダーしました。値引きは本体と用品15万付けて計6万5千円位でした。皆さんとはとても比較にはなりませんけど買えたので良かったです。朝の時点では3月10日生産?で100台との事でしたので、増産になったのでしょうか?ちなみにオーダーした時は残り70台位との事でした。参考迄です。
書込番号:24038512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モモンガパパその2さん
参考情報ありがとうございます。
バージョンZだけで、三月100台の生産となると、ほかのグレードの生産計画にも影響しそうですね。
ご検討されている方に値引きを含め有益な情報の提供ありがとうございます。(値引き提示は当方も同程度でした)
書込番号:24038579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現在αを所有しておりまして、主に週末のみの走行パターン、4年でまだ7千キロ程の走行距離ですので、同じ車種への乗り換えですしどうしようかとかなり悩みましたが、半ば勢いで昨日オーダーしました。
自分の場合はバージョンZで、センターディスプレイのみオプションで、値引きは13万弱で納期は来年の2月。
多分今週いっぱいで、オーダーストップだろうとのことでした。
書込番号:24038581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jyuuuuさん
情報共有ありがとうございます。
生産計画の見直しがない限り、確実に購入するためには今週末が一つのラインになりそうですね。
(とはいえ、いろんな情報がありますのでこれから購入される方は注意いただければと。)
値引情報もありがとうございます。
当方の経験値からいえば、充分な値引きでは無いかと思います。
書込番号:24038740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
α・β・モデューロからversionZへと枠を広げているようです。
「今週いっぱいなら何とかします」、とディーラーからお話を伺っています。
ご参考になれば。
あと、versionZは、圧倒的にソニックグレーの選択が多いようです。
書込番号:24040562
3点
ジムニーにも乗っていますので、スズキの情報提供。
スイスポが2022年末頃にフルモデルチェンジします。
今のスイスポからさらに進化するとなるとどうなることやら。
価格は、スズキ価格の200〜210万円。
そう考えると、S6は高い買い物ですね…
書込番号:24040581
2点
>FILM GURIさん
スイスポのコスパがいいのは分かるのですが…。
S660のベースグレードは約200万円ですが高いですかね?エンジン以外のほとんどが専用設計でこの価格って凄いと思うのですが……。
良く皆さん高い高いと言うのですが何をもって高いという評価なんでしょうか?
書込番号:24040654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>FILM GURIさん
情報共有ありがとうございます。
グレード毎の生産数も流動的ですので、なかなか確定的なことはわかりませんが、生産数の上限はあると思いますので、良い決断が出来よう応援しております。
書込番号:24040742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かをる。さん
おっしゃる通り、生産数、専用設計などを踏まえればベースグレードで200万円って凄いですよね。
他方、スズキも色々な工夫をして安く車を作る努力は凄いですね。
どこに価値観を置くかでこの辺の評価はわかれそうです。
私も自分のお小遣いから工面しないと買えないので、バージョンZを諦めましたが、買いたい情熱がくすぶってます。
投稿いただいた皆さんの様に、勢いも必要だったなぁと思うこの頃。
書込番号:24040753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とろまぐろサーモンさん
バージョンZにこだわっておられるようですが、βだって悪くないですよ。今回はシートヒーターに惹かれてαを契約しましたが、今はβです。スッピンを買って自分好みのパーツでカスタムするのもS660の楽しみ方だと思いますよ。
Yahooの記事ですが、ポルシェのようなエンジン音と言うところ以外は共感できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18de78687fbe337136e248a5d0cfca6020db7052
書込番号:24042643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かをる。さん
応援ありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
歳なので、カスタマイズはそれほど考えてはいないですが、おっしゃる通りαで充分ではないか?とも思ったりしてます。
アドバイスありがとうございます。感謝です。
書込番号:24043039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日既にバージョンZはオーダーストップしている様です。まだ通常モデルは枠有る様ですので、購入検討されている方はすぐに動いた方が良いかと
書込番号:24043817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ap3377さん
共有ありがとうございます。
ツィッターなどで、受注終了的な情報が流れてますね。
思ったよりちょっと早めの様な気もするのですが、皆さん駆け込まれたんでしょうか。
まだバージョンZ以外は受注可能の様ですので、検討されている方は一緒に悩みましょう 笑
書込番号:24044595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在普通車を1台所有しているのですが、どうしても一度S660を所有してみたいと日々思いを寄せています。
そこへ今回の製造終了のお話。
長期間の2台所有は経済的にも嫁の理解的にも難しそうなので、3年後か5年後にかなり良い値段で手放せれば実質的な所有コストは大したことにならいのではと企んでいます。
一般的な車だと新車車両価格から3年後に50%、5年後には30%くらいの買取価格になってしまうかと思うのですが、そこはS660、通常でも値落ちは少ないと思われるうえに今回の製造終了がさらに大きな希少価値を付けてくれるのではと勝手に期待。
希望としては3年後でβで150万くらい、αで200万弱で売れれば即買いなんですがね。
皆さんどう思います?
5点
売ることを考えて車を買う人には車を運転する資格はない。仏壇の前に飾っておけばいい。
書込番号:24019365
72点
なんか嫌味な人だな
所詮、軽自動車
3年後にS2000が出て、コペンも継続なら欲しい人いるの!?
書込番号:24019377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
指名買いな軽オープンカーで生産終了だけども、中古需要は車業界全体では
見込めないので、高く売れ出すのは
過去のビートの様に数十年後でしょうね。
書込番号:24019380
7点
>gon 50さん
私もgon 50さんと同じように、最初は売却価格も考えてS660を購入しました。
でも、ハマると手放したくない車です。
人それぞれですが、日常生活で使用すると不便極まりない車です。
オープンカーの宿命なのかもしれませんが、あちこち、異音しますし。(笑)
(カタカタ、ピシピシ、うるさいです。 それもずっとじゃなくて、音がする日もあれば、ピタッと鳴り止む日もあります。
なので、原因が分かりにくいです。 時間経つと、まあ、どうでもいいかって気になりましたが、、笑)
市場価格がどうなるかは分かりませんが、急騰はしなくても急落は無いかと思います。
私だったら、レンタカーで乗ってみて、判断するかなーと思います。
(ディーラーの試乗じゃ、時間短すぎて何も分かりません。 ただ、全く嫌だという場合は、良い機会になるかと思います。)
とりあえず、まずはディーラーでチョイ乗り試乗してみたら、いかがでしょうか?
そこで有りと思えるなら、時間かけてレンタカー試乗してみるとか。
合う合わないが如実に出る車なので、まずは買う価値があるかどうかの判断では無いかと思いました。
(あくまで私見です。)
書込番号:24019381
5点
買取りを考えたらどこかのミニバンがいいでしょう。ただオーナーには大変失礼だけど二束三文じゃないかな? フルノーマルで10年後に見かけたらカッコいいと思う。
書込番号:24019406
5点
取り敢えずレンタカーでも借りてみたら?
コペンしかりS660しかり、所詮はK規格の中で頑張ったレベルだから、所有欲はまったく起きません。
書込番号:24019463
9点
おそらく、一番高く売れるのは完売から1〜2年くらいです。
その後は普通の中古よりも少しいいくらいの価格に戻ると思います。
ビートの価格遷移が参考になると思います。
ですから、これから購入して5年後は個人オークションでも購入価格の70%で売れれば良い方かと思います。
書込番号:24019465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
それで上がるなら 社員全員買うだろうけど
それで売れるなら 終了発表にはならないでしょうね
25年たてば北米輸出で人気がでるかどうかですが
いままでの例では 軽スポーツは北米にはウケないのが通説です
(軽トラは180cmクラスの人でも大丈夫でウケてますが)
書込番号:24019530
4点
>紺碧の流れ星さん
運転免許があれば運転資格はもれなく付いてきます。
残念ですが。
普通に残価設定で買えばいい話だ。
たぶん1ヶ月で飽きるよ。
そういうクルマだ。
レンタルが、賢い。
賢くない人間は失敗しないと判らない生き物だから。
>gon 50さん
は賢いのそれともそうでもないの。
どっち。
書込番号:24019554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も同じようなことを考えました。
しかし、3年や5年では無理だと思います。
しかし、10年や20年であれば買値と同じくらいになる可能性はあると思います。
今のR32からR34スカイラインなどを見てみれば、もはや新車当時の価格を上回っています。
しかも、2030年半ばに純ガソリン車販売禁止という政策が実施されることも追い風になると思います。
恐らく軽自動車のスポーツカーはもう永遠に出ません。
ちなみに私は最近スズキのカプチーノを買いました。30年近く前の車に100万円近く出した訳ですが、他人のお古をこの値段で買うのであれば、新車から所有していたかったと心から思います。
当時まだ小学生でしたのでどだい無理な話ですが。
ということで、このラストチャンスに買ってしまうのに一票!
書込番号:24019564 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
アメリカ25年ルール対象になった旧車スポーツカーは高騰するのは確かだけど、
そこまで維持できるなら買っておけば。
書込番号:24019602
2点
>gon 50さん
3〜5年後の買取価格(値落ち率)は、たぶんN−BOXあたりと大して変わらないと思いますので、過度な期待は禁物です。
生産完了直後(受注終了直後)とか、もっと長いスパンで考えると、多少なりとも希少価値は付きそうですが、3〜5年後ってのは微妙な感じがします・・・。
経済状況が許されるなら、嫁さんを上手く説得して、3〜5年程度S660ライフを楽しむって生活は、アリだと思います。
ただし上手く嫁さんの説得に成功しても、中古車市場での人気が盛り上がらなければ、思うような値段で売却できず、良好な夫婦関係に亀裂が・・・ってことになりかねないので、慎重な行動が求められます。
書込番号:24019609
7点
乗りたい気落ちがあれば買った方が良いでしょうね。
生産終了が判っているのですから。
但しリセールには過度の期待を持たない様に。
欲しけりゃ誰でも買えるクルマです。
欲しいと思う人が少ないからあまり売れていないという状況が、
3年や5年で変わるとは思えません。
書込番号:24019690
5点
こうゆう人がいるから、ホンダは1年も前に終了のアナウンスを出してくれたのでしょうね。
スポーツカーなので他の軽自動車に比べれば値段の落ち幅は少ないし、20年後にはプレミアムな価値があるかもしれません。
リセールバリューも大事ですが、純粋にS660が欲しいと思っている人の元に届いてくれる事を願うばかりです。
書込番号:24019741 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
維持費を仮に概算年20万とすると5年でざっくり100万。
もし高値で売れても結構な出費ですが、大丈夫ですか?
書込番号:24020128
4点
>gon 50さん
短期の場合でも通常の車よりは値おち少ないでしょう。またファイナル仕様のZなら10年以上なら良い値が出ると思います。
どちらにしてもノーマル前提なので改造し毎日乗るなら多走行なるので残価は並み以下でしょう。
どういう用途で所有したいか判りませんが、一度レンタルでフィーリングがマッチするか確かめてから購入した方が良いですよ。
気持ちいいオープンシーズンは限られてるし、たまにならレンタカーの方が経済的ですから。
出た当初CVT仕様のS660は試乗しましたが快適で速いけど、フルオープンでないので刺激少ないし、ビートより積めないのでどーしても購入したいと思いませんでした。
まあフツーに走っても低いドライビングポジションとMRならではの旋回性能などセダンやSUVとは違う非日常性はは味わえますけど…
性能高いハイグリップタイヤとターボからサーキットでないと性能持てあましそうで。
ちなみに自分の中古二代目ビートバージョンFは16年落ちで8.5万キロで38万でしたね。個人売買ですけど。
書込番号:24020305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gon 50さん
元旧コペンをセカンドカーとして所有、現在はアルトワークス1台所有のおじさんです。
コペンを所有してみて、試乗ではわからなかった楽しさと、不便さを十分堪能しました。
うちも青空駐車ですがもう1台置くスペースはあと3年は残っており、
生産終了を聞いてS660の所有をちょっとだけ考えてました。
でも、コペンでも最後は楽しさより不便さが上回り、
最後は痛まないように維持のために乗るという状態でした。
試乗してコペンより狭く、乗降や幌脱着が大変で、荷物も乗らなかったので、
S660なら猶更乗らないだろうなと諦めました。
主さんも今後家族事情や、奥様の心変わり等で今後どうなるかわかりません。
仮に思ったような値が付かなくても、それに変え難い思い出が付いてくると思います。
チャンスがあれば、ぜひ買ってみる方に1票を投じさせて貰います。
書込番号:24020415
4点
gon 50さん
3年後に50%で売れるのはかなりの人気車だと思いますよ。
それも走行距離1年1万キロ位で無事故という条件付きです。
普通は40%いかないと思います。
カーセンサーで中古車相場を見てみるとαで2016年式で走行距離2.5万キロ前後、事故無しで
169万円〜204万円です。なので買い取り価格は110万円〜134万円位ではないでしょうか?
αがフロアカーペットとライセンスフレームETCを付けて257万円位ですので、買取値は
5年乗って年間5000キロ走行で43%〜52%とかなりいいです。
2016年式で走行距離4.7万キロ前後で事故無しだと165万円〜169万円位。
買取値は新車の43%くらいです。
今から5年後はどうか分からないですが、5年、5万キロ事故無しなら43%くらいで売れる
可能性はありますね。上がる可能性もあります。
実質、クルマの購入費だけなら5年で147万円以下ですね。年間29万円ちょっとです。
ただし状態次第で価格は大きく変わるのでいかにきれいにメンテもきちっとして乗るかです。
後は奥様が納得するかどうかです。
書込番号:24020860
0点
数年後に転売するために購入するとか、マジでやめてくれ。
今、ほしい人に、ずっと乗りたい人に買ってほしい。
稼ぎたいなら、株なりNISAなり投資の勉強をした方が儲けられるよ!
書込番号:24021662
21点
>FILM GURIさん
数年後に売るのなら、普通の買い替えサイクルですよ。
それよりも、おそらく多数の中古業者が、即転売のために発注してると思います。
本来の需要以上に早く完売しそうですね。
書込番号:24022248
3点
ちなみに ダイハツのコペンクーペ(200台限定モデル)は
カーセンサーでほぼほぼ新車価格ではりついてます
書込番号:24022348
1点
欲しければ買い、投機目的なら買わない方が良い。
値落ちは少ないだろうけど新車価格を上回ることはない。
初代NSXを買ったときに最高で1,400万円まで値上がりして
自分は8ヶ月で1,150万円で売ったけど(車両価格900万円くらい)(ちょっと荒く乗りすぎたので売却)
でもそれは手に入らなくて値上がりしただけで1年後にはプレミア価格は付かなくなった。
30年経って状態が良ければ今は3,000万円とかの噂もある。
20-30年、飾っておけば値上がりするかもしれない。
S660の生産停止は安全性基準にコンパクトMRでは達成しないことが生産停止の原因かと思う。
今の厳しい安全基準では軽規格MRではクラッシュゾーンが小さすぎる。
また、軽規格では海外で売れないので日本重視から海外重視の為に
S1000が発売される可能性は高い。
今のS660をベースに全長と幅を広げて安全性とスタイルが良くなる。
HONDAと言えばスポーツカーなので大衆価格で買えるS1000は
海外では欲しい人が沢山居る。
元々軽規格でスポーツカーはちょっと厳しかったと思う。
幅が1700oあればスタイルはガラッと変わる。
高級スポーツカーでは全高が低い事もあるけど2000oを超えるような幅があるから格好良い。
書込番号:24022551
3点
>ミヤノイさん
S1000妄想は、もう語られつくしてますね。
今のホンダの状況では、ガソリンMTのS1000の発売はありえないでしょう。
ホンダの経営状況が良くなることを前提に、あるとすれば2030年に電気自動車かな?
書込番号:24022657
3点
>メカドールさん
そんなことはないですよ。
海外ではHVはHONDAは殆ど売られてません。
i-DCDも海外では殆ど出していなく
アコードHV位ですね(タイだと100万円も高いので売れてませんが)
そもそもHVはトヨタでも最近多く出てきたくらいで海外ではあまり需要がありません。
燃費が殆ど変わらないからで高いだけなので・・・
書込番号:24022743
2点
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
いろいろなご意見、とても参考にさせていただきました。
S660は、発売当初に試乗して以来ほしくてほしくて仕方がなかったのですが、当方は他人から見ると他にもいろいろと無駄な出費の多い家庭でして、ここ10年は車にはあまりお金をかけてこなかったのですが、今回の生産終了のアナウンスを聞き、希少価値が上がることによっての購入のハードルがぐっと下がるのではと思った次第です。(手放すときに高値で売れるイコール購入費用が大幅に下がるのと同等の意味と考えています)
そして昨日ディーラーで再度試乗をしまして、だいぶ購入に気持ちは傾きまくってます。
購入したらまたいろいろ皆さんにご相談させてくださいね。
そしてこれは余談ですが、
なんか意見された方の2,3人の方が妙な勘違いをしているようですね。
最初の私の文章をよく読んでから書き込んでくださいね。
私はこの車を所有して運転を楽しみたいだけなのですよ。(もちろん誰もが考えるであろう実質安く買えればさらにラッキーと思いこちらで相談したのです)
こういう車なので原理主義者みたいな輩も多いのでしょうが、買う資格がないだの、仏壇に飾っておけだの、業者のように儲けるためだけの購入だの、勝手な妄想はご自分の脳内だけにしていただきたいです。
書込番号:24022834
12点
>ミヤノイさん
2030年には東京都はHVもしくはEVの新車しか販売できなくなります。
2030年代には日本全体が、そうなります。
EUやアメリカはガソリン車に対してもっと厳しく、HVですら排除でEVしか認めないという国も少なくありません。
ですから、国産メーカーも少なくともHVもしくはEVに対応せざるを得なくなります。
純ガソリン車は、次期フェアレディZが最後かなとも思ってます(実は狙ってたりして)
S1000があるとしても法的に販売期間の短い純ガソリン車として出ることはないでしょう。
純ガソリン軽スポーツとしてS660の希少価値はビート以上になると思う所以です。
書込番号:24024313
2点
>>2030年には東京都はHVもしくはEVの新車しか販売できなくなります。
>>2030年代には日本全体が、そうなります。
いずれはEVがメインになるんでしょうかね。
そうなると、ガソリンスタンドも激減しそうですね。
出先でいざ給油したくてもガソリンスタンドが見つからなくてガス欠、なんて時代が来るんでしょうか?怖い怖い
書込番号:24025626
1点
>おこたんぺ子さん
ですね。欧州では既にEVシフト加速中で遅れている日本も時間の問題でしょう。
特にEVパワーの加速力に魅了される人が多いと聞きます。
タクシーは既にガスステーション難民になりハイブリッドにシフトしましたし。
ガソリン車に乗ってると白い目で見られ、税制で冷遇される時代がくるのかも?怖い怖い。
書込番号:24028496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところがどっこい、欧州各メーカーはEV、自動運転開発に走っていたはずが
ここにきて希薄燃焼ガソリンエンジンの研究に舵を切り始めているそうな。
書込番号:24028515
1点
純ガソリン車が2030年頃からなくなるだけでガソリンエンジンはなくなりませんよ。
何かしらのxEVになるだけです。
大雑把に構成的に1/3ずつBEV、PHEV(HV)、Mハイブリッドという
構成になっていきます(比率はどうなるか分かりませんが)
Mハイブリット48Vは純ガソリンに近くアイドルストップとスタートの補助だけで
回生エネルギーを得る以外は純ガソリンのような感じです。
何故48Vなのかは感電の危険性が低い電圧が60V以下と言われていて
48Vが主流になっていきます。
簡素なシステムで作れるので費用が最低限に済むので純ガソリン代わりになっていきます。
電流は大きく出来ないので低い電圧だとパワーは出せず
上記の補助に使われるだけです。
EUや中国だとDCTが多いのでMハイブリッドにする事でDCTの欠点が無くせます。
CVTやATでもモータークリープにする事でエンジンを遅くスタートさせられます。
モーターは1回転目から最大トルクなので停止時に1速に接続したまま停止スタートが出来ます。
Mハイブリッドはスムーズな出足が利点ですね。
書込番号:24028588
0点
来年3月で生産中止ということは、いつまで受注できるのか?
現在の納期が3ヶ月とすると後9ヶ月。
発売時の月産は800台がMAXだったので、最大でも後7,200台受注で終了?
もし駆け込みで月2,000台の受注があれば、7月には受注ストップとなりますね。
限定車315万円は高すぎるので、α、βが販売中心かな?
書込番号:24018516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
予測ですけど、駆け込み需要がどれだけあるか?ってことになると思います。
最終までの生産台数は決めていると思うので(部品発注の関係で)出遅れたら
受付けが早めに閉じられる可能性もありますね。
既に知人は1台発注した模様です。
3台持っている人もいます。
指名買いな特殊な車種なので、ファンは駆け込むでしょうね。
315万円を高いと思わんでしょう。
ロードスターで言うとS Leather Package
が317万円ですけどね。
書込番号:24018535
5点
まあロードスターは比較対象じゃないけど、315万円を高いと思わない人もいるし、中古業車の買い込みもあると考えれば、受注終了はさらに近そうですね。
書込番号:24018573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バージョンZは既に半年待ち以上なんで、恐らくは今月か来月にはオーダーストップになると思います。生産予定台数も少ないみたいですし。
書込番号:24018626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
明日ディーラーに行く予定です。6月に車検なので、αを今頼んで車検前に間に合うか聞いてみるつもりです。
間に合わないなら来年の3月でいいのですが、そのようなオーダーは可能なのか気になるところです。
書込番号:24018715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
趣味性の強いクルマは生産中止が発表されれば購入予備軍がわっと受注に走ってやがて受注ストップですかね?
2000台程度オーダー抱えて終了でしょう。予想のように夏前にはオーダーストップです。
書込番号:24018821
4点
高いすぎるおじさんにはワゴンRで充分
書込番号:24019099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
塩漬けにして化けるかどうかだな。
書込番号:24019159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本当に最後となってしまうんですねぇ、、寂しい気持ちで一杯です、、。
私は気持的には、もう一台、増車したいんですが、資金的に無理です、、。
購入して4年以上経つんですが、こんな車は初めてです。
今、乗ってる車を大事にしたいと思います。
>かをる。さん
色々、アドバイス、ありがとうございます!^^
同じ、ミスティックナイトパールですね^^
この色、私も大好きで凄く気に入ってます^^
また、色々、アドバイスしていただければ幸いです。
フラッシュエディッターは、結局、SA浜松にする予定です!^^
書込番号:24019165
3点
スポーツカーファンとして、オープンカー好きとしても
生産中止は残念です。
ホンダにしか出し得ない名車ですよね。
終わりじゃなくS1000とか続いて言って欲しいものですね。
書込番号:24019206
8点
>Che Guevaraさん
多分、帰って来るとしたら、EVーSTARになるかと思われます。
S1000は、販売台数が見込めないので、無理ないような気がします。
S2000なら可能性大ですが、値段が跳ね上がるので、庶民には買えないんじゃないかな?
次に繋がる車、出して欲しいですよね!^^
書込番号:24019317
3点
自分は特別仕様車のグレーを2月末に契約しましたが、8月生産だと言われました。ちなみに契約時点で8月生産は残り10台。月に何台生産できるのか知りませんが、あまり時間の余裕はなさそうです。
書込番号:24020184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日ディーラーに見積もりをお願いしに行ってきました。
αの黒ですが、今日頼んで7末から9月のあたま。コロナの影響もあり納期は少し長めに言っており少し早まるかもという事です。
まだ少し余裕がありそうですが、昨日と今日だけでかなりの問い合わせがあり、いつまでに注文すれば良いかはなんとも言えないため早めに契約して欲しいとの事でした。
それからオリンピックナンバーが9月で終わるため白ナンバーにしたければ急いで下さいとのでした。
書込番号:24021253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は、前期モデルで60,000キロ走ったので、去年MC後のモデルに乗り換えました。
生産終了前でよかった。あと、記念にオリンピックナンバーにしておきました。
黄色にナンバーにはいつでも変えることができるので。
購入をご検討の方、現オーナーの方もオプション類は、お早目にご検討くださいね。
アクセサリーの商品は、生産終了がアナウンスされた場合、過去の例を見ても在庫限りで、
これから作られるのかわかりません。
書込番号:24021642
1点
営業さんから最初に連絡がきた11日では納期は7月で聞いていましたが、バージョンzの話が出た12日では納期は8月。1日開けて営業さんがきた14日今日の昼過ぎには10月。バージョンzは契約をした今日の夕方で11月納期になりました。
バージョンzとαは納期に差があるようで、αの方が納期が早そうです。
台数制限はもうけてませんが、バージョンzは今月どころか、次の週末まで持つかもわからなそうですね。
生産が早まって白ナンバーを取りたいのですが...
書込番号:24021857
5点
みなさんの契約状況を参考にすると、受注は、あと2か月持たないかもしれませんね。
欲しい人は急いだほうがよさそうですね。
書込番号:24022662
1点
今日の夕方 契約してまいりました
その時点で Zは残なしです とのことでした
増産になりそうですね
ちなみに 納期は来年2月との ことでした。
書込番号:24023257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日versionZホワイトパールをオーダー。納期は1/12ということでした。
書込番号:24030291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バージョンZですが、販社によっては終了しているとこもありますが、
まだ仮押さえの枠が余ってるところがあると思います。
実際今日時点で1月生産分であるよって聞きました。
ただし、決算期のためかしれませんがあと1週間ていどで仮契約をしないと解放してしまうそうです。他の販社に?
もう無いって諦めてる方は他の販社に行ってみるとか4月にワンチャン掛けてみるかですね
知らんけど
書込番号:24033014
0点
フラッシュエディターを検討中なんですが、44GとSA浜松のどちらにするか少し迷ってます。
自宅が沼津なのでSA浜松にほぼ決めているのですが、両者のセッティングの違いがわかればご教示いただければ幸いです。
現車は、無限RA CVT ノーマル状態です。
どうぞ宜しくお願い致します。
11点
どっちがどうとかはわかりませんが、自宅から近いほうがいいでしょう。
はぁ、無限RAって280万もするのですか、、、驚きですね。まぁ、好き好きですからね〜〜。
普通のS660は会社の同僚も乗ってます。
私は貧乏性なので、普通にスイスポ買いました。納車待ちです。ECUいじろうかとも思いましたが、力不足感じてからでいいかなと思ってます。
>両者のセッティングの違いがわかればご教示いただければ幸いです。
チラ見なので、ご自身で確認して欲しいのですが、S660はフラッシュエディターに内蔵されたデフォルトのデータしか使えないようです。他の車種のようにPCでデータのカスタマイズとか出来ないようになってるようです。
書込番号:24018527
1点
44Gとの比較ではありませんが、私が5年前に購入した時は、44GはなくSA浜松しかありませんでした。
マフラーはリーガマックスプレミアム、HKSプラグ、ハイオクでSA浜松にて現車合わせしましたが、全く別物になりました。
2,500回転くらいからドッカンと効いてきます。
シャシダイナモ上で74PS→92ps
ノーマルがなんで74PSなのかは分かりませんが、64PSと考えても80PS以上は出ている事になります。
170kmでもまだ余裕があります(サーキットという事で)
最小限のカスタムですが非常に満足しています。
α、5速です。
書込番号:24018544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KIMONOSTEREOさん
現車合わせできますよ。私がやりましたから。
デフォルトはFASE1とFASE2で、さらにPCセッティングで現車合わせができます。
その先駆けの一つがSA浜松でした。
書込番号:24018549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>1994sennaさん
なかなか両方乗り比べてみた人はいないのではないでしょうか?さらに44Gはスペック非公開なので比べようがないですよね。わたしは浜松のハイオク仕様にしましたが、導入時に同じく悩みました。
結果としては現車合わせ・料金がコミコミ価格・実績などで浜松を選びました。
私も過去にいろいろアドバイスいただいたので参考にしてみて下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000764436/SortID=21853056/#22354657
書込番号:24018707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん、アドバイスありがとうございます!^^
SA浜松に決めさせていただきました!^^
SA浜松に問合せメッセージを入れたら、すぐに回答していただき、心は決まりました!^^
ガソリンをハイオクへ入れ替え終了次第、SA浜松に再度、連絡予定です。
本当にどうもありがとうございました!^^
※44Gさんも問合せをしたら、すぐに返信していただきました。
44Gさんも本当に良い会社だと思いました。
追伸
何故、SA浜松に決めたかというと
1)私が静岡県民であり、直に色々、SA浜松さんにお聞きしたかったので。
2)現車確認でのセッティング(これが最大の理由です!)
CVTオイルも合わせて交換してもらう予定です。^^
書込番号:24019192
0点
答えが出ちゃった後であれなんですけど、、
44Gから浜松に変えた人がいるんで、その人に聞いた感想を、、、
結論から言うと44Gの方がレスポンスも高速域での速度の伸びも良かったそうです、
変えたくはなかったけど、レブ近くまで回した時にチェックランプが点灯してしまうので変えたそうです。
まあ、44Gさんに行って別のに書き換えしてもらうか本体を送って書き換えしてもらうかすればいいんですが、
やりとりがめんどくさいのと近くで出張書き換えやってたので変えちゃったそうです。
44Gさんとこが近いのならちゃんと対応してもらえるのでオススメなんですがね。
個人的見解ですが、44Gさんの方が車両の個体差にハマるとすごいいいんじゃないかと思う
浜松さんのは現車合わせと言っても安全マージンをとってるのでそこまでなんじゃないかな、エラーが出たって話聞いたことないし。
CVTじゃなく 6MTならジェイズのECU勧めるよ。
書込番号:24019275
6点
>MACKICHIさん
情報ありがとうございます!^^
そういう情報をお聞きしたくて、投稿させていただきました。
私の場合はレブ近くまで回すことは無いので、使用条件次第なんでしょうね!
問合せをした際は、SA浜松さんも44Gさんも、どちらも対応が良く、好印象でした。
多分、私の使用条件であれば、限界を求めた走りはこの歳だとしないので、どちらのショップさんを選んでも
後悔は無いような気がします。(直感ですが、、)
貴重な情報として参考にさせていただきます!^^
どうもありがとうございました!^^
書込番号:24019348
1点
>MACKICHIさん
両方比べた人の貴重なご意見ありがとうございます。
結果的に私の場合は浜松にして良かったです。ショップからも遠く簡単に見てみらえないのでチェックランプの点灯は心配要素です。
浜松に変えて2万キロ以上走っていますが今のところノートラブルで満足しております。
>1994sennaさん
フラッシュエディターは馬力アップに目が行きがちですが本当に乗りやすく気持ち良く走れるようになりますよ。
書込番号:24019705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>1994sennaさん
私もSAB浜松の現車セッティング、レギュラー仕様で乗っています。
無限サイレンサーくらいしかエンジン系はいじっていませんが、すごくよく走るようになりました。
レギュラー仕様でも低速トルクがだいぶ豊かになります。
やって良かった一番のカスタムです。
現車セッティングおすすめです。
書込番号:24019738
3点
>かをる。さん
SA浜松の先輩の方の感想、とても参考になります。
2万キロ以上走ってトラブル無しでしたら、大丈夫そうですね!^^
私も馬力より乗りやすさ重視なので、SA浜松は良さそうな選択ですね!
店内入ったら、余計な商品見ないように気をつけます!(笑)
>大麦うどんさん
もう一人の先輩ですね!^^
レギュラー仕様も良さそうですね〜^^
私は通勤では使ってない(電車通勤)ので、燃料代が少し高いハイオク仕様にしたいと思ってます。
CVTオイルもついでに交換してくるつもりです!
先日、無限パフォーマンスダンパー取り付けたんですが、これも良いカスタムですよ^^
フラッシュエディターほど、すぐに効果を実感できませんが、スルメイカのように良さを実感できます!
書込番号:24019809
0点
6MTですが44Gさんので乗っています。
44Gさんは低中寄りのセッティングらしく、自分の乗り方にあっていたこともあって
街乗り(特にSTOP&GOや右左折からの立ち上がり)がすごく楽になりました。
ブン回すこともないのでチェックランプが点灯したことはないですね(^^;
浜松SAさんはご判断の通り現車合わせが強みかと思いますので、
ご自身の希望も伝えて対応してもらうのが良いかと思います。
因みに水を差す様ですが、自分も何年か前にFEの依頼先に悩んでいて現車合わせに惹かれ
浜松SAさんに依頼しようと愛知から行ったことがありますが、対応が、、、だったため、そのまま帰ってきました。
その後44Gさんに依頼して商品以外で若干トラブルはありました、問題無く対応してもらい
今でも楽しく44Gで乗っています。良いS660ライフを。
書込番号:24019812
6点
>habitual_speedsterさん
SA浜松さんでも、そんな事があるんですね(^^;
私も、もし対応が、、、だったら、豊臣秀吉のようにすぐにUターンさせていただきます!(笑)
たまたま対応された方の対応が悪かったりすることもあると思いますので、運もありますね!
habitual_speedsterさんも良いS660ライフを!^^
書込番号:24019840
1点
SA浜松さんでスイスポですが、一月くらい前にECU書き換えをしました。
多分書き換えの担当の方は一人だけだと思いますが、対応は別に普通と感じました。
やはりアポ(電話で予約)していけばよろしいのではないでしょうか。
時間は現車を含めて90分位でした。
書込番号:24020599
2点
>かをる。さん
乗り比べたわけでなくて結果的にそうなったって感じですね。
44Gさんのデータは常に進化?変化していて最初の頃とは別物らしいです。
現車合わせではないけど、問題あれば書き換えしてもらえるので近くならオススメです。
そんな私は今は浜松データです。(^^)
>habitual_speedsterさん
その人はCVTなんで気合いで踏めばレブまで一気に回ってしまうんです。
MTならその前にシフトアップしてしまうからエラーが出ないんでしょうね。
車両の個体差によって出るみたいですね。それだけギリギリを攻めたデータなんでしょう。きっと。
とにかくその人は躊躇なく踏める人なんで高速走ると、、あ、やめときます。
浜松ってたしか鈴木さん一人でやってるんですよね。出張書き換えも含めて。
エンジニアってか職人って思ってるんで素っ気なくてもそんなもんだと思ってます。
自分は出張書き換えだったんで必要最低限の事務的な説明しか受けてないんで、
次は何したらいいっすか?って聞いたらタービン交換ですかねって言われた(^_^;)
まあ書き換え2回目ですが、取り合えず満足してます。
書込番号:24021406
2点
所有者には朗報?ですね(^^)v
これで、クルマの価値が上がります。
生産中止されたら、売り逃げの準備しなきゃ(笑)
セカンドカーなので走行距離極少だし、安い時に買っておいてよかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae833dab3c5fd0b2e69037a5b9a9c3e45243992
9点
プレミア付くかな?
でも置く場所ないしなぁ。w
書込番号:24016977
4点
この6月が5年の車検なんだけと
タイヤもグリップも落ちたし…
買い替えか放すか…
あ、あどうしよう?
書込番号:24017007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
生産中止ではなく、終了ですね。
需要がなければ価値は上がらない、、生産台数が同じくらいのビートが良い例です。
最終のバージョンZでそれなりの希少価値があるくらい。
最終モデルの極上車しか無理だな。
価値が上がるのは30年後。
書込番号:24017119
9点
ガソリン車の終末?を考えると、ビートよりは中古価格は有利になりそうです。
現在5年乗って6,000km。
生産終了時でも10,000キロ以下の車庫保管の極上車。
あまり高望みせず、200万円くらいで売れたら御の字(^^;)
とりあえず2年後が楽しみです(^。^)
次に最後に買うガソリン車を妄想中( ^ω^ )
書込番号:24017328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダはグレイスに続きS660も生産終了か。デザインのいいのが無くなり、
不細工なセダンが残る。オデッセイも不細工になったし欲しいクルマがフリード
位しかない。VEZELもいいデザインだと思うんですが新型はかっこ悪い。
ホンダファンとしては最近の普通車のデザインレベルの低さはうんざりします。
フィットもヤリス、MAZDA2にデザインで負けてる。デザイン何とかしてよホンダさん。
デザインだけなら三菱といい勝負になってるよ。
書込番号:24017346
10点
S660じゃ無いけど自分の車も生産終了になって少し高くなりつつあるけど
それで喜んだりはしないよ。やはり自分が好きになって買った車が終了に
なるのは悲しいけどな。
車は不動産じゃないんだから売る時の値段を考えて維持するのは本末転倒じゃないのかな。
書込番号:24017405
40点
私は生産終了は寂しいです。
でも、生産終了一年前に告知したのは、ホンダの良心だと思います。
私は今のS660を乗り続けるつもりです。
せちがいない世の中で、すぐにお金の話ばかりは悲しいです。
この車は、乗って楽しむ!
それだけで十分です!
書込番号:24017442
27点
バージョンZ、色が微妙ですね。ソニックグレーパールにボルドーの幌は……。幌くらい黒も選べるようにして欲しいですね。
私は初期のβで今年の6月に5年目の車検です。現在7万キロで買い替えるにはタイミングです。ただデザインと色(ミスティックナイトパール)がお気に入りなので悩みます。
書込番号:24017811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
NBOXの3ヶ月分にも満たない販売台数で終了する希少な車となりますね。
以前も希少な絶版車に乗っていましたが至福感が非常に高かったです。オーナーミーティングはさらに盛り上がるでしょう。
「その時」まで大事に乗っていこうと思いますが価値の高いクルマになることは悲しみだけではないです。
今年5年目の車検ですが、7年目の車検を取ってからかな?
問題はありましたが既に絶版のイエローで良かった(笑)
書込番号:24018168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
来年生産終了ですか。
予想してたよりもかなり遅かった。
私のは屋根付き車庫保存でおまけにボディカバーもしてます。勿論、傷ひとつありません。
4年乗って1万キロ弱、内装には納車時のビニールをしたまま、シートカバーも納車時から設置。
書込番号:24018291
1点
>kyonkiさん
>内装には納車時のビニールをしたまま
えー!!今時!!?
まだする人いるんですねー
昔そのままの人よくいましたよねー
ウチの親もしてました
静電気がイヤで自分が乗る席はすぐ破って
他の席はこっそり少しずつ破ってやりました
怒られたけど 子供心に
ビンボクセェーと思ってました
自分で新車買った時は速攻ゴミ箱に ぶち込みます。
でも
S660いいなー
買おうかなー
うん十年後には必ずプレミア付く名車ですね!!
書込番号:24018309
3点
所有車には朗報とも訃報とも言えるでしょう。
あまり乗らずに車庫で保管出来る人なら朗報かもしれませんが、ガンガン乗る人にとっては今後メーカー在庫パーツが枯渇して行くのがわかってるので、長くずっと乗りたいって人は訃報かもしれません。
在庫パーツってのは生産台数に比例しますからね。S660がどれくらい売れたのか知りませんが、、、、
まぁ、プレミア価値が出るかっていうと、そこそこは出るでしょうが、購入価格の5倍とかにはならないでしょう。所詮軽自動車ですからね。国内での需要しかありませんし、、、
車庫に保管しっぱなしってのも車体に悪いですから、ある程度乗る必要ありますしね。まぁ、生産終了ということで一時的に値上がりする可能性はありますが、その後しばらくは年式なりってとこじゃないですかね。
書込番号:24018555
0点
>メカドールさん
>現在5年乗って6,000km。
生産終了時でも10,000キロ以下の車庫保管の極上車。
あまり高望みせず、200万円くらいで売れたら御の字(^^;)
あまりに乗らなさすぎてエンジン内部錆びてませんかね。
動かさずにアイドリングだけしていると言うのもエンジンにも駆動系にもよくない。
外側は極上でしょうけど。
書込番号:24018568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>イナーシャモーメントさん
動かしてますよ。
売る時は保管状況云々よりも走行極小の方が高値がつくんですよね。(個人オークションをもっぱら活用してます)
だからといって走らないようにしてるんじゃなく、セカンドカーなので適宜ツーリングしてる結果の走行距離です。アイドリングだけなんてやりません(笑)
走行距離の少ないことを懸念する詳しい人は高値では買わないでしょうね(^^;)
書込番号:24019162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メカドールさん
マウント取るつもりはないですが、自分の車はNOXの多分1週間分程度の販売数で
終了してます。今まで地元、同じ県で同じ車種見た事無いです。
これでも、そこまでは上がって無いですよ(笑)。
そもそもがもう売れるジャンルの車種じゃないんだから乗って楽しんだ方が勝ちですよ。
毎日では無いですが通勤にも使って楽しんでます。
書込番号:24019453
3点
とりあえず完売して1年が最も高い価格でしょうから、動向を注視します。
ビートも生産中止して一気に価格が高騰し、1年くらいで落ち着いたので、瞬間的に高騰するのは間違いないと考えてます。
もちろん長く乗ることも充分アリですが、軽自動車のクオリティでの長期保有はかなり覚悟がいると思ってます。
もし希望通りに売れる時は、次は最後のR駆動MTガソリン車狙いですね。
書込番号:24019517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし売却をお考えなら、早期に売却した方が宜しいかと。
待っていれば車は古くなりますし、年式の古い車の価値が上がるとは考えられません。
また、持っているだけで維持費も掛かりますし。殆ど乗っていないのであれば尚更の事。
書込番号:24020173
0点
>ねこさくらさん
わかってるんですが
ツッコミを
NOX そんなに売れてるんですか?
http://www.tairaracing.co.jp/news/detail/281
欲しかったなー
書込番号:24020343
0点
>おこたんぺ子さん
価格が上がるだろうと想定される1〜2年後までの維持費は、自動車税21,600円(2年分)、ユーザー車検30,000円弱、任意保険と合わせて約10万円でしょう。
今売るよりも、2年後の方が10万円以上は高いだろうと言う妄想です(笑)
まあ、実際はどうなっているかわかりませんが、2年後は7年落ちに近くなりますので車検を残して手放す時期かなとも思っています。
書込番号:24020377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メカドールさん
販売終了ということで相場の上がりを期待してるのはユーザーだけでなく販売店です。
ですから、まずは業者がメーカー在庫車を買うと思います。現在すでに在庫を持っているところを含めて、1〜2年はディーラーの在庫車が売られると思います。正直S660はマニア向けですから、欲しい人はそう多くは無いでしょう。
販売店の在庫が捌けるのに1年はかかると思うので、買い取りが高くなるのはその後ではないですかね?メカドールさんのように考える人は多いかも知れませんので、売りが多ければそう高値にはならないかもしれません。
本当に高くなるのは10〜20年後と思います。もっともその頃にはモーターの力で走るMRスポーツカーが出てるかも知れませんが、、、
モーターの世界になればマニュアルシフトは無くなるので、S660もマニュアルシフト車は特に値上がりすると思います。
書込番号:24021036
1点
>KIMONOSTEREOさん
前レスにも書いていますが、そんなにバカ高値を狙っていたり儲けようと考えてるわけではありません。
4年半前に総額225万円で購入した車ですから、2年後に200万円で売れれば御の字と考えています。
ただし買取業者や下取りではなく、個人オークションでの相場前提で。
6年半での買い換えですから、ごく普通の買い替えサイクルであり少しでも高く売れればと考えています。
書込番号:24022271
0点
2016〜2017式の現在の相場は120〜280万ですね。(純正仕様車のみ)
高いのは無限仕様の2万キロ以内程度の奴ですね。
今から2年後には個人売買でも200万は厳しそうに思います。よほど市場に在庫が無く、欲しい人じゃない限り個人売買で200万は出さないでしょう。無限仕様とかは高値かもしれません。
まぁ、2年後の市場在庫しだいじゃないですかね〜。
個人売買だと市場価格の2〜3割安価じゃないと乗ってこないので、市場価格が250万円くらいになってないと難しいのではないですかね?お知り合いに売るとかならまた別でしょうが、、、、ところでエンジンいじってありますよね?人それぞれですが、私ならエンジンいじった奴は避けます。寿命低下に繋がりますから、、、売るときは全てノーマルに戻したがいいでしょう。まぁ、相手次第ですね。
なお、市場在庫のほとんどは2016〜2017年式ですね。
書込番号:24025401
0点
>4年半前に総額225万円で購入した車
(。´・ω・)ん?
225万ということはβでしょうかw
ビートは今でも人気のあるモデルですが、それは数がそれなりにある(半分は現存する)し「安い」から。
向こう10年、S660はおそらくCR-Zと同じ扱いでしょう。
ビートは立派なネオクラシックで、アバタ(非力・不自由)もエクボで許されますが、
これから先はちょっとしたスポーツカーにもADASや環境性能、快適性が求められます。
その辺に対応する新BRZや現行ロードスターがある限り、市場に十分な流通量が存在するS660ではせいぜい120万、今がピークがでしょう。
書込番号:24027217
0点
>ぱんだねこ2012さん
αです。2016年当時の定価は今より安いですよ。
諸費用カットプラス10万円くらいの値引きでしたね。
書込番号:24027933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S660の中古車 (606物件)
-
- 支払総額
- 324.6万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 334.2万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
S660 α 1オーナー 禁煙車 スマートキー2本 純正オプションディスプレイオーディオ バックカメラ ETC LEDヘッドライト クルコン パドルシフト ハーフレザーシート センターディスプレイ
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.7万km
-
S660 α ディスプレイオーディオバックカメラブレーキサポートパドルシフトクルーズコントロールETC
- 支払総額
- 173.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 324.6万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 334.2万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
S660 α 1オーナー 禁煙車 スマートキー2本 純正オプションディスプレイオーディオ バックカメラ ETC LEDヘッドライト クルコン パドルシフト ハーフレザーシート センターディスプレイ
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円

















