ホンダ S660 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4530件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2083件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドブレーキ警告灯

2018/12/27 12:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:188件

最近、サイドブレーキをしっかり下げている状態にも関わらず左カーブの時にサイドブレーキの警告灯が点灯します。右カーブでは点灯しません。
警告音は鳴らないし、時に異常はないのですが気になって仕方ないです。
どなたか同じ症状が出ている方はいませんか?

書込番号:22353023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2018/12/27 13:01(1年以上前)

ブレーキフルードのリザーバータンクをチェックしてみて下さい。
ブレーキフルードの量が少ないかもしれません。

書込番号:22353036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/12/27 13:10(1年以上前)

>かをる。さん

いくつかの原因が考えられますが、メカに疎ければ、早急に販売店に診てもらいましょう。

以下の情報も参考にしてみて下さい。

サイドブレーキの警告ランプが消えない5つの原因と対処方法

https://kaitori-shitadori.com/truble-repairs/brakelamp/

書込番号:22353048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/27 13:12(1年以上前)

赤表示と黄色い表示があります。黄色はシステム異常です。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2019/details/13697090-3414.html?p2#_136_970_90.3437

いずれにせよ早急にディーラーでの点検をしてください。

書込番号:22353051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/27 15:56(1年以上前)

ブレーキフルード警告灯も兼用しているのでブレーキパットが減っているんだと思います。

ブレーキパットが減るとどうしてもフルードの量が少なくなりますから。

書込番号:22353289

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:188件

2018/12/27 16:48(1年以上前)

みなさんさっそくの回答ありがとうございます。
ブレーキフルードを点検したところほぼminの位置まで油面が下がっていました。
少し前の定期点検でフロントのブレーキパッドの交換を勧められたのですが、その日は用事があったため先延ばしにしていました。
原因はパッドの減りによるフルードの油面低下に間違いなさそうです。早急に交換に行きたいと思います。

サイドブレーキ警告灯がブレーキフルード警告灯も兼用していたとは知らず、とても勉強になりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:22353365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/27 17:47(1年以上前)

>かをる。さん
ブレーキパッド交換ですか?
ちなみに走行距離はどの位ですか?

書込番号:22353452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2018/12/27 18:15(1年以上前)

納車から2年半で36000kmです。リアはまだまだ残っていますが、フロントは要交換です。

書込番号:22353501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/27 18:35(1年以上前)

まあブレーキパットは消耗品ですし5000円も掛からないで購入できますから。

書込番号:22353541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/27 18:45(1年以上前)

この際、モデューロや無限又はエンドレスにしてみるとか?。

書込番号:22353556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2018/12/27 23:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん
減っているのがフロントのパッドだけなので、今回は純正にしたいと考えています。
ローターも交換する事になったら、色々と考えたいと思います。

書込番号:22354176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2019/01/16 22:04(1年以上前)

先日ディーラーに行ってきました。
やはりパッドの減りによって警告灯が点いていたようです。
当たり前ですが、交換後は点灯する事がなくなり安心して乗れるようになりました。
アドバイスいただいた皆さま、ありがとうございました。
ディーラー曰く、私のS660は走行距離の伸びるペースが早いそうで「色々と参考になります」との事です。

書込番号:22398830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

いろいろ出してくるけど・・・

2018/12/24 22:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:52件

またまた特別仕様車が出ましたが、この車の本質がブレてきているような気がする。

多くのオーナーとお逢いしてその愛車を拝見してきたが、どれもその方の思いや個性がある。

そして、交換されたパーツはガレージの片隅に・・・
それならば価格が高くなっても選択肢を広げるか、ベース車両として価格を下げてくれる方がいいと思うけど。

これ以上いろいろ出して迄、売り続ける意味がわかりませんけどね。

車としては良い出来とは思わないが、乗っていて楽しいし魅力はあると思う。
それで良いんじゃないかなぁ〜!

書込番号:22347603

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/25 15:27(1年以上前)

トラッドレザーエディションはブルーノレザーエディションと革が同じようですね。
ブラウンロールトップもコモレビエディションと同じように思いますので、ボディー色以外は使い回しといったところでしょうか。

値付けはブルーノレザーエディションとほぼ同じです。ブルーノレザーエディションの場合、センターディスプレイ装備でした。トラッドレザーエディションでこれに相当するのはシティーブレーキアクティブシステムです。MTはシティーブレーキアクティブシステムがつかないのにCVTと同じ値付けですので、MTモデルは割高だと感じます。


既視感がかなりあるモデルですが、ブルーノレザーが以外に受けたので、似た路線を作ったということでしょうか。今回は期間限定ではありません。


書込番号:22348943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/25 17:37(1年以上前)

MTは誤発進抑制機能は付いていませんが、衝突軽減ブレーキは付いてますよ。

書込番号:22349166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/27 12:50(1年以上前)

>亀のスケさん
>価格が高くなっても選択肢を広げるか、
モデューロX
>ベース車両として価格を下げてくれる方がいい
β
すでにどっちもありますね。

もともとマニアックな車種の販売を継続する手段としては特別仕様車を設定する事はポピュラーな手法ではないでしょうか?

書込番号:22353016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/27 13:08(1年以上前)

かおる。さんに1票ですね。
この車の場合、既に売れるところには売れてきていてるので、
特別仕様車を売るというよりは、S660自体を販売継続するために特別仕様車を出す。といった方が正しいでしょう。
例えば仕様変更(ホンダセンシングやオートパワーウィンドウ)をするにしてもをマイナーチェンジレベルですが、
販売継続してないとマイナーチェンジまで持ちませんからね。
あと販売終了してしまうと、それだけ部品供給の終了期間を短くなってしまいますし(^_^;)

書込番号:22353042

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/27 17:59(1年以上前)

皆待ってるのはその路線じゃなく噂のあったハイパワーバージョンかと

ワークスも噂だけはあったけど出ないね。

書込番号:22353474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2018/12/27 19:32(1年以上前)

皆さん私の愚痴にお付き合い頂き、ありがとうございます。

ベース車両はシートやホイール等交換するでしょうから、より安価な物を装備している車両。
例えばシートはビニール、ホイールは鉄製を装着している車両で、
βはベース車両とは思っていません。

モデューロXはボディーカラーに制限がありますし、要らない物もあります。

折角内装や幌の色が出てきたので、全ボディーカラーで選択出来たらと思います。

私ならボディーはグレーで内装はトレッド、シートは純正でも満足出来るので内装に合わせてトレッド、
ホイールは鉄ホイールを選択します。
これが可能なら特別仕様車だと思います。

現に細かく選択出来るメーカーもありますし、やろうと思えば出来るんじゃないでしょうか?

私はこの車にハイパワーは必要無いと思います。
アフターパーツがいろいろ出てますから、必要ならそれらを装着すればいいし、メーカーがやる事では無いと思います。

書込番号:22353653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2018/12/27 20:56(1年以上前)

>亀のスケさん
ロードスターのVスペからオープンスポーツカーに特別仕様車はお約束ですのでおかしくはないと思います。
デビューして時間経つ為、話題作りのカンフル剤の役割りがあるので…
ほぼ受注生産みたいな車なので素材変更くらいなら大してコストアップもしないでしょう。
ただビート乗りから見るとS660はタイヤサイズ含めてチョット過剰な装備が標準になっているのでベースとしてNAで装備落とし180万くらいからあれぼ若手も購入しやすいと思うのですが可能性はないかな。
それより個人的にはモーターショーのEVスターをリリースして欲しい(苦笑)

書込番号:22353821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/28 00:01(1年以上前)

>亀のスケさん
愚痴じゃなくて希望ですね。仰ることはとても共感できます。ほぼ手作りのような作り方なんだからボディーや幌の色なんて好きに選ばせ欲しいし、不要な装備は極力省いて価格を安く。
しかし月に300台程度しか売れていない車にそれを求めるのはきびしいですよね。

>habitual_speedsterさん
フルモデルチェンジはもちろん、マイナーチェンジもあやしいですよね。“前の型”にならないので嬉しいような気もしますが複雑です。

>北に住んでいますさん
ハイパワーバージョンってベストカーのあの記事ですか?ベストカーの記事はウソばっかりなので大嫌いです。夢はありますけど。S660も発売前は100馬力!って(笑)

>あかビー・ケロさん
今の若者は堅実ですから160万でもスポーツカーなんて買いませんよ。淋しいです。

書込番号:22354230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2018/12/28 18:53(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
EVやそれに準ずる物にいずれ変わるでしょうね。
それがたとえ便利であろうが、楽しくなければ私は車を降りるかも知れません。

>かをる。さん
お察し頂きありがとうございます。
300台程度の生産台数だからこそ、やろうと思えば出来るんじゃないでしょうか?

そう言う位置付けの車だと思います。

数千万円のスーパーカーでやっている事を、ホンダは軽自動車でやっている。
そんなメーカーであって欲しいものです。

書込番号:22355666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/29 10:01(1年以上前)

>亀のスケさん
S1000まで待ちます。

書込番号:22632051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/04/30 06:15(1年以上前)

>牛と月餅さん
S1000が出た時は、また考えますが・・・
S660で十分な気もしますよ。

書込番号:22634162

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

CVTのパドルシフトの仕組み

2018/11/27 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

CVTのS660を楽しんで運転しています。

MTもよかったのですが、快適性や長時間の運転もするのでCVTにしました。

CVTにはパドルシフトがついてるのですが、パドルシフトを使うとギアチェンジしていきます。
CVTの中にギアでも入ってるのでしょうか?

CVTといえば金属のベルトとローラーというイメージですが、歯車が入ってるのでしょうか?

燃費を優先するならパドルシフトを使わずDレンジのままでいいですか?

詳しい方お願いします。

書込番号:22284208

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/11/27 22:56(1年以上前)

無限手さん

CVTとは↓のように、可変径プーリーによって無段階に変速を行う機構です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%AE%B5%E5%A4%89%E9%80%9F%E6%A9%9F

又、パドルで操作した時には可変径プーリーを無段階では無く、ギアがあるように制御しているだけです。


>燃費を優先するならパドルシフトを使わずDレンジのままでいいですか?

それで良いと思います。

書込番号:22284234

ナイスクチコミ!9


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/27 23:01(1年以上前)

CVTはプーリーと金属ベルトを利用した無段階変速装置です。
CVTが変速比を決めるパターンがある

燃費はDモードが良いかと思います。

CVT ではないスポーツモードの車に乗ってましたが燃費は悪くなりました。

書込番号:22284244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2018/11/27 23:09(1年以上前)

>CVTの中にギアでも入ってるのでしょうか

多段式ATのようなギアはありません。

CVTのマニュアルモードは多段式ATのような擬似的なギアを作ってます。


>燃費を優先するならパドルシフトを使わずDレンジのままでいいですか?

CVTは燃費とエンジントルクの良いところに勝手に合わせてくれるのでDレンジのままの方が燃費は良いです。


書込番号:22284263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/11/28 07:49(1年以上前)

プーリー径の変化(のみ)に依るCVTの減速比設定に、ギアとクラッチを導入しているのは日産やスズキが採用するジヤトコのCVT-7です。
ある意味自己矛盾であり、革新的なコロンブスの卵。

CVTのパドルはプーリー径を制御する電子的なスイッチに過ぎません。

燃費でCVTの苦手分野は高速での一定速連続走行です。摩擦伝達である限りここからは逃れられません。

選択出来るポジションが限られ(キャンセルされる)ので、Dもシーケンシャルでも結果は変わらないはずです。

優位に立てるのは市街地で、0発進・加速・減速が周期で起こる走行です。
ここはDポジションの方が良いはずです。

たられば話ですがMTならフェールカット領域を利用する事で、ユーザーの意志で市街地での燃費向上は可能だったと思います。

書込番号:22284698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/11/29 22:13(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

やはりパドルシフトを使うと疑似的に変速したようになるのですね。

わかりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:22288659

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クランキングの長さについて

2018/11/23 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:70件

新車で購入して1年少々になります。
時々、エンジンの掛かりが悪い時があります。
冷えてる時は一発で掛かりますが、暖まっている時に再始動させると
掛かりが悪く、3〜5秒クランキング後に掛かる場合があります。
エンジン停止させて、30分から1時間程度経ってから再始動させた場合に
多いように思えます。
6ヵ月点検の時にディーラーに相談するも、「特に問題はない。ホンダから改善対策等も出ていない。
もう少し様子を見てみては?」との回答でした。
クランキングが長いだけでエンジンが始動しない訳ではないので
支障は無いといえば無いのですが、出先でエンジンの掛かりが悪いと一瞬ヒヤッとします。
同様の症状の方はいますか?


書込番号:22274883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/24 14:22(1年以上前)

>3〜5秒クランキング後に掛かる場合があります

正常範囲だと思います。停止後1時間以内に多発するとありますが、止める際
は多少はアイドリングを心がけておられますか。

インジェクターは非通電時にも若干の漏れがありますので、その漏れ量で狙い
の空燃比になっていない事が原因として考えられます。

書込番号:22276056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/24 19:24(1年以上前)

エンジンが暖かい状態での再スタートでクラッキングが長い、同じでした。おそらくこれから冬に向けては良くなると思います。
原因と思われるのはミッドの宿命、熱のこもりと純正エアクリBOXの吸気穴の小ささからと自分は思っています。
純正エアクリBOXにDIYで少し細工をしたところ、真夏でも一発始動で快適です。
他の人のs660のスタートも見たことありますがその車も同じ症状でした、s660はこの症状多いと思います。

書込番号:22276696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/11/24 20:29(1年以上前)

>じろう長さん

>インジェクターは非通電時にも若干の漏れがありますので

自動車業界に長くいますが、はじめて聞きました。
それ壊れているんじゃないでしょうか。

書込番号:22276840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/24 21:15(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

>自動車業界に長くいますが、はじめて聞きました

常識です。単純にバネの力で締まっているだけだし、水道の様にパッキンが
付いている訳ではありません。

書込番号:22276984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/24 21:21(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

こちらに、その評価法に関する特許例があります。

>https://patents.google.com/patent/JP3885588B2/ja

書込番号:22277000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/25 09:39(1年以上前)

>じろう長さん
特に意識してのアイドリングは行っていませんが、自宅車庫にはバックで駐車するため
エンジン停止直前の1〜2分間はアイドリングに近い回転数だと思います。
3〜5秒は正常範囲だということで安心しました。

>腹黒天使さん
私の車両個体の症状かと思いましたが、他のS660も同様ならば不具合という訳では
なさそうですね。今後ホンダから何らかの対策があれば一番良いのですが、
使用するうえであまり支障もないので、気にしないことにします。

回答してくださった御三方、ありがとうございました。

書込番号:22277889

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/11/25 10:13(1年以上前)

>赤井三郎さん

昔,バイクでの話なので今の車には当てはまらないかもしれませんが,エンジンが温まっているときは少しスロットルを開けた状態でキックしないとエンジンがかかりにくかったような気がします。

今自分の車でどうしているかを思い出すことができないのですが,普通はアクセルペダルには触らずにシステムスタートのボタンを押します。ここまで書いてなぜ思い出すことができないかがわかりましたが,私の車はアコードハイブリッドなので,セレクトレバーをDにしない限りアクセルペダルを踏んでも何も起こらないからでした。

そのまえはアコードユーロRで,これもどうしていたか思い出せないので間違っているかもしれませんが,エンジンが温まっているときは,エンジンをかける動作をするのとほぼ同時にアクセルペダルを少し踏み込んでみたら何か変わらないでしょうか? バイクのときはキャブレターで今はそうでないでしょうからダメかもしれませんが...

書込番号:22277976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/12/25 08:01(1年以上前)

>常識です。単純にバネの力で締まっているだけだし、水道の様にパッキンが
付いている訳ではありません。

リンク先ざっと読みましたけど、常識と言える程ではないような。

書込番号:22348277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

CVT車にドライバッテリーの検討

2018/11/21 23:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

こんばんわ

軽量化のためにいろいろカスタムしてます。

アイドリングストップのCVTですが、MT車のようにバッテリーをリチウムなどのドライバッテリーに交換することは
難しいですか?

またアイドリングストップを解除した改造すればつけれるのでしょうか

またはなるべく軽量のアイドリングストップ用バッテリーがあれば教えてください。
現在カオスを検討してますが、あまり変わらないと思っています。

書込番号:22270013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/22 06:18(1年以上前)

不具合になった時の保証にも関係するので止めた方が良いのでは?

それよりも、もっと重いパーツの交換の方が効果があるかと

シートをレカロのフルバケットに交換すると軽量化とホールド性能アップが期待出来ます

特に重いパーツは既に施工済みなら失礼しました。

書込番号:22270281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2018/11/22 06:53(1年以上前)

>無限手さん
メーカー純正品ならともかく、市販のものを使うなら、車を燃やしたくなかったら止めた方が良いと思います。
誰も保証しません。

書込番号:22270305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2018/11/22 08:24(1年以上前)

>無限手さん

>アイドリングストップのCVTですが、MT車のようにバッテリーをリチウムなどのドライバッテリーに交換することは
難しいですか?

あくまで自己責任ですが可能かと思います

>またアイドリングストップを解除した改造すればつけれるのでしょうか

別にアイドリングストップを解除しなくても
放充電の負担が増えるだけです

自己責任で可能でしょう

軽量化にはどの程度カスタムしているのでしょうね
バッテリー以外にも効果的な軽量化は多くあるかと思いますが
カスタム済ですか?





書込番号:22270410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/22 22:44(1年以上前)

CVTを選んだ時点で軽量化へのカスタムは方向が違うと思いますよ。
金をかければかけるほどMTにしとけば良かったってなりそうです。

速さを求めるより、快適なドライブやドレスアップの方向に舵を切ったほうが。

一番手っ取り早くて安上がりな軽量化は不要なを取っ払う事です。
バッテリー交換よりよっぽど効果があります。

書込番号:22272118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/11/22 23:01(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

現在レイズの鍛造ホイールをつけています。

シートはレカロではなくS660専用 エスケレートのバケットシートを購入予定です。

よく人にはまず体重を落とせ と言われるので減量しつつバッテリー以外見ていこうと思います。

バッテリーの交換はやはり危険なことが分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:22272156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/22 23:49(1年以上前)

エスケレートですか

このシートは使った事が無いので判りませんが

昔レカロのSP-Gとブリッドのアーティスをビートに付けていましたが剛性が全然違いましたよ(助手席に入るのはアーティスだけだった為)

書込番号:22272294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

dwango×HONDA

2018/11/18 00:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:288件

https://www.osoba.ai/
ターゲットはどこ?な感じはしますが、またまた面白い試みですね。
アプリで言えばRev Beat S660 もアップデートして新機能を追加してほしいですね。

書込番号:22261118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/18 00:44(1年以上前)

実用性の面だとユーザーがほとんどいないと思いますので痛車のベース車両としてのユーザー層向けだと思いますよ。

いわゆるアキバ系です。

書込番号:22261147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2018/11/20 09:45(1年以上前)

>餃子定食さん
なるほど。痛車のベース車両ですか。
周りにはあまり見かけませんが、これで更にユーザが増えると良いですね(^^)

因みにこのアプリが動作するのはセンターディスプレイだけですかね。
最近知ったのですがS660用インターナビでは「internavi POCKET」、「Sound of Honda version S660」、「Rev Beat S660」とアプリが使用できないみたいですね。

書込番号:22266234

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/23 18:59(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
私もIphoneXでSound of Honda version S660を
繋げられませんでした。
やり方が悪いのかな

書込番号:22274120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2019/01/11 14:30(1年以上前)

TAS2019 に合わせてosobaアプリがリリースされましたね(^^)
ガソリン残量等HTCアプリより色々見れそう&保持できそうなので、
とりあえず試してみようと思います(^^)

書込番号:22386093

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:108〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (612物件)