S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 89〜570 万円 (622物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2087件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 27 | 2015年4月18日 02:49 |
![]() |
56 | 17 | 2015年4月14日 09:25 |
![]() |
20 | 5 | 2015年4月14日 16:12 |
![]() |
28 | 11 | 2015年4月10日 21:44 |
![]() |
271 | 36 | 2015年5月19日 07:48 |
![]() |
25 | 8 | 2015年4月7日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、ウェルカムプラザ青山にて・・・・・。
展示車なので走りは分かりませんが、収納を中心に見てきました。
<収納>
ボンネットのBOXは巻き取りルーフを入れた状態でもには少し余裕があります。
コンパクト工具セットや傘が入るスペースがあるのは嬉しい誤算です。
また、BOXとボンネットの間も若干ありますので、BOXの上にウェスなどを置いておくことはできそうです。
全く収納がないというわけではなく、最小限の工夫はできそうです。
反面、グローブボックスは予想外に小さく、折りたたみ傘一本程度しか入りません。まさにグローブ用(笑)
取説や車検証はシート下に置くことになりそうです。
また、淡い期待をしていたシート後ろのスペースは、ご丁寧にもシートバック形状に合わせた隔壁となっている為、皆無と言った方がいいです。
エンジン後ろには無駄?なスペースが若干あります。メンバーが邪魔しますが、上手く耐熱BOX等を作れば工具入れ等にできそうな気がします。
※オプションで助手席用BOXがありますが、これは助手席の足元に置くもので、実質一人乗り用のものです。
<質感等>
全体的に軽としてはよくできてますが、センターコンソールが小さく薄いため、余裕感がなく窮屈な感じです。
材質もこの部分がプラスチッキーなので、残念な部分です。
隣人と肘が当たりっぱなしなので、男同士で乗ると違う世界観が芽生えそう(^ω^)
ミッションストロークは小さく雰囲気はいいですがダイレクト感はロドスタが上。だけど、これは構造上仕方ないですね。横置きミッドのリンケージを介してるにしてはいいと思います。
ドアの厚みでスペースが犠牲になるため狭いのも仕方なし。巾ギリギリな為、背もたれ調整レバーはプラ板のような形状。
太ってる人はドアを開けないと背もたれ調整レバーは使えないと思います。
乗ってみてすぐに感じたのは相対的にダッシュボードやメーター位置が高く、前方視界は良くないことに加え、ショルダー部分も高く、フロントウィンド上端も手前に迫っているため、タルガとはいえ解放感はあまり感じません。
ロドスタは相対的にシートもダッシュボードもショルダーも低い為、そう感じるのかもしれません。
ロドスタのような解放感を味わうクルマではなく、タイトなコクピット感を味わうクルマに感じました。
座って見て、全体的に雰囲気はとてもいいですし狭さも楽しさを感じます。
良くできてると思いました。
カタログは3部いただいてきました。(^^)v
品切れの記述があったのでヤフオクで売ろうと考えたら、同じこと考える輩が多く、出品多数で商売になりませんね(大笑)
6点


本日ホンダカーズで試乗してきましたがやはり収納に関してはほぼ皆無といった感じですねー
後サーキットを走らせようと少し思っていたのですがヘルメットクリアランスがルーフのピラーが太いのでヘルメットをかぶれそうにありませんでした
この車の場合トランスポーターが無いとサーキット走行が困難だと感じました(色々積む物があるので)
書込番号:18661287
2点

あれ?
いわゆるトランクと言うモノが全くないんですか?
丸めたルーフが入っている所がトランクになるのかな?
そうなると、やっぱ FR の方がイイなぁ。
バックの一つぐらいは積みたいし。
書込番号:18661296
6点

1つ何故?ってのがタルガ。
S2の時もそうですが、開放感ないんですよねw
ロドスタみたいな開放感だと良いんですが。
何故クーペにしなかったのか。
餃子定食さん、こんばんは。
フルバケにしても無理そうですかね?
アルトターボがマニュアルないんでS660にかけてたんですが。
書込番号:18661335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小物スペースもなさそう? 潔くて良いなあ! 峠の下りが楽しみ! 思わぬダークホースの登場だ。
書込番号:18661336
5点

峠は楽しいでしょうね。
ただ、ヘルメットが(>_<)
書込番号:18661366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OKAOKA3さん
>>フルバケにしても無理そうですかね?
元々のシートが結構低いんですよね、試しにシートを寝かしてみたのですが丁度ヘルメットがくる場所にルーフを外すノブが付いていますので確実にヘルメットに当たる感じです
あとサイドシルが結構しっかりしていて張り出しているのでロータスの車みたいに乗り込むのがコツがいります
書込番号:18661653
2点

餃子定食さん、こんばんは。
ご返信有難うございます。
うーん、峠を流すだけじゃ面白くないので、候補から外れますねー。
やはりサイドシルで剛性確保してるんですかね?
ただでさえ狭いのに更に狭くw
クーペで出して欲しかったです。
書込番号:18661688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>OKAOKA3さん
>>うーん、峠を流すだけじゃ面白くないので、候補から外れますねー。
まあ私の場合座高が高いですから・・・・・・(笑
とはいえ室内は結構狭くてシートの後ろにもスペースは皆無です、またサーキットに行こうと思ってもヘルメットや工具やレーシングスーツやオイルやジャッキなどを助手席にしか置けませんので誰かと同乗してサーキットに行くのは確実に不可能ですね
書込番号:18661722
3点

餃子定食さん、こんばんは。
まあ、同乗してサーキット行くことはないので良いのですが、ヘルメット無理な時点でアウトですw私も座高は高い方ですw試乗車では何とか拳一個ぶんは確保しましたが、ヘルメット装着では無理でしょうね。まいった(>_<)
書込番号:18661811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

身長167cmの自分がビートでミニサーキットを
走ってましたが、ヘルメットを被っていても
幌に当たっているような様子は感じませんでした。
なので、S660でも大丈夫なのでは?
ビートのシートはまんま純正でしたよ。
ヘルメットはフルフェイスの顎の部分が無い
タイプの物を使ってました。
モーターファン別冊「S660のすべて」
P10〜P13にレーシングドライバー中嶋大祐さん
(※)のインプレッションが掲載されてますが彼の
ドライビングポジションから推測するには
ヘルメットを被っても頭上の余裕はありそうです。
※身長166cm 体重58kg
書込番号:18662079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>六畳一人間@スマフォからさん
>>なので、S660でも大丈夫なのでは?
幌の横の部分の補強のピラーが凄く太いんですよ、またヘルメットがくるであろう部分に幌の取り外し用のアームがあるんですよ
まあ百聞は一見にしかず、近くのホンダカーズに行ってみるのが良いですよ
書込番号:18662250
2点

フロントの収納スペースはラジエター真裏なので相当熱を持つらしく
入れるものも限られるね。
書込番号:18662286
2点

餃子定食さん
現車は見に行ったのですが、展示されていた車は
ソフトトップが取り外されていたのでソフト
トップの内側はどういう形かは分かってません
でした。
前述したS660のすべてP55にソフトトップの内側
が掲載されてますが、確かにトップの端がかなり
分厚く作られていますね。
今度はその辺も気にして確認します。
ありがとうございました。
書込番号:18662394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトトップの内側の両サイドはごついです。
そしてソフトトップとはいえ、ロックを外すのにかなり力を要しますし両側を外す手間があります。
爪を伸ばした女性では無理でしょう。
気軽にオープンにするという感じではありませんし、急な雨には対処できないと思います。
書込番号:18664147
1点

ああ、ほんまにクーペで出して欲しかったわ
書込番号:18664170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あたし、ヘルメット持参で検証してきます。
書込番号:18664175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無限のハードトップ付ければクーペ化も可能では?
あれ付けたら仕舞う場所もないし外さないでしょ。
書込番号:18665411
1点

車高の低さもあいまって軽規格とはいえ、かなり小さい印象です。乗ってる人が大きく見えます。
収納やデザイン、エンジンを見て「割り切りと雰囲気を大事にするクルマ」と感じました。
私には購入に踏み切れないクルマだけに、購入できる方が羨ましくもあります。
時々、レンタカーなどで楽しみたいですね(^。^)
どこか、設定してくれるレンタカー会社ないですかね?
書込番号:18666637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど!
そういう乗りかたもありますね!
しかし、そんなレンタカー屋なんてあるのかな?
書込番号:18666654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは
日が変わってしまいましたが、納車となり丸1日乗り回して来ました。
納車のその足で、高校のバイクの頃から走り込んでいる地元の峠に走りに行って来ました。
国産スポーツから海外のスーパースポーツまで乗り継ぎ、軽のターボに乗る事自体初めてで、
正直エンジンに関しては全く期待していませんでしたが、良い意味で裏切られました。
コーナーは2、3速主体の低中速メインのコースで、慣らし中ですので5000回転程度に抑えて
走りましたが、絶対的な速度は速くはないとは思いますが、そこそこ登って行きとにかく楽しい。(^^)
慣らしでハーフウエット路面だったので、流すつもりがついつい・・・
何度かVSAも効いて走り終わるとサイドウォールがとけるくらい走り込んでしまいました。(^^;
荒れた路面で若干ステアリングがプルプルするのは仕方ないとして、それもS2000よりは少なく
下りのブレーキングでバンプに乗ったりしてもボディはミシリともいいません。
楽しかったのはとにかくコントローラブルで良く曲がるから。
ハイパワー車は絶対的な速度が高くなり怖い領域に入って行きますが、S660はそこまで行かない分
楽しく踏み込んで行けました。
早く全開で踏んでみたくて慣らしで300km走ってしまいました。
峠も走りましたし、あえて高めの回転でエンジンの慣らしも行いましたので、燃費は17.2km/lでしたが、
当たりがついて普通に走れば5km/lは上がるんじゃないでしょうか。
23点

納車おめでとうございます。
峠攻めてこの燃費、良いですね!
次回のレポートも楽しみです。
書込番号:18659753
3点

>☆ぽる☆さん
納車おめでとうございます!
コントローラブルがおそらくこの車の魅力大きなポイントなんでしょうが、まさにその通りなのですね。
試乗車では、なかなか体験できないシチュエーション話ですので凄く興味深く拝見しました。
それにしても、慣しでサイドウォールが溶けるのはなかなかんですねw
ちなみに純正ではどんな銘柄のタイヤなのでしょう?
書込番号:18659917
2点

ブン回せるのがKの魅力ですね!
書込番号:18660011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真、301キロで燃料計みて燃費は20キロ/Lかと?
満タンにして実燃費良いかと思いますね。
書込番号:18660046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
純正装着のネオバのグリップにも負けない良い足でした。
街中の試乗で、交差点などでクイッと曲がった時とかに良さの片鱗は感じるかもしれませんが、短時間では難しいですよね。
でも少しでもその片鱗を感じ取れた人なら、その期待は裏切られないと思いますよ。
私のようにワインディングを楽しみたいってことだけで買う人ならですが…
燃費の件ですが、途中で給油してるので、最初の記述の通りです。
書込番号:18660639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

羨ましいです(^_^;)
パワーだけが気になってたんですが、登りの峠でも攻められるとの事。いい意味で裏切られそうですね。
ベタ踏みする機会が少ないパワーなら、ストレスが溜まらずによさそうです(^^)v
書込番号:18661133
2点

こんにちは。
もう納車ですか!?
近所のデーラーでは1年かかると言われたんですがw
私もサーキットやワインディングを気持ちいいスピードで駆け抜けたいと思ってますので大変参考になりました。
ちょっと質問なんですが、エンジンの反応はどうでしょう?
書込番号:18661159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
今日はあまり回すこと無く普通に100km走って来ました。(^^;
エンジンはトルクも出ていてクロスミッションのつながりも良く、とても走りやすいです。
ただ4速以上のギヤだと2300回転以上でないとツキが悪くあまり使えませんので、少し忙しいです。
エンジン音は期待しない方が良いですね。(^^;
ブローオフのプシュプシュ音はその気にさせますが、NSXの様な官能的なV-TECサウンドではありませんし、
S2000の様にパーンと弾ける様な感じもありません。
リアウインドウを開けて信号待ちで止まったら、隣にトラックでも止まっているのかと思いました。(^^;
走りの質は高いだけに残念なところではありますが、まあ多くを求め過ぎてもいけませんね。
昨日今日と感じたのですが、今まで乗って来たスポーツカーは気付くと知らず知らずにスピードが上がってる
んですが、S660は全く逆で気付くとスピードが落ちて来ています。かなり低い着座位置と非常に騒がしい音で
体感スピードが実際の速度よりかなり高めに感じるのかもしれません。
画像はSELECTモードスイッチを押した状態で、メーター全体が赤くなり燃費表示がブーストメーターに変わります。
ステアリングレスポンスは非常にクイックで、それでいて安定していて安心して踏み込める・・・
アンダーパワーと言われればそれまでですが、こんなに良く曲がる車は初めてかもしれません。
書込番号:18662682
8点

こんにちは
さすがに3日目ともなると距離は進まず、昨日の慣らしは70km。
走り始める前に2回目の給油を行い、376kmで22L、17km/L。
まだ当たりのついていないエンジンで峠を走り、慣らしのため意識的に
高回転をキープする走りでの結果ですので、とても良い感じですね。
ちなみに本日の70kmは、6速80〜100km/h巡航で燃費計では18km/L超えてました。
さすがは軽ですね。まあ燃費は全く気にしませんが・・・(^^;
乗り始めて気付いたのは、明らかにエンジンの回転がスムーズで軽くなっていたこと。(^^)
早く慣らしを終わらせて全開にしてみたい・・・
何となく5000回転以上回しても頭打ち感の予感はありますが・・・(^^;
納車後気付いた点をいくつか・・・
・パワーウィンドウにオート機能がない
チョット不便です(^^;
・シティブレーキアクティブシステム
納車初日に赤信号で交差点に飛び出した子供に反応。
15km/hくらいでメーターの警告がパカパカ・・・
ブレーキが効いた感覚はありませんでしたが、まさか初日に体験するとは・・・(^^;
・後方・左右の視界がかなり悪い
まあ予想通りではありますが、車線変更にも注意が必要ですし
バックの際の後方視界もNGですので、センターディスプレイの
バックモニターは便利です。
・100km/h超えると上半身がスースー
高速域になるとすきま風?負圧でスースー感じるのかな?
S2000もこんな感じだったか忘れてしまいましたが、ミッドモードの
エアコンは結構暖かいです。
・シートポジション
身長180cmで街乗りのゆったりポジションだと、シートは一番後ろで
シートバックも一番寝かせて、ステアリングも低めにセットして
ちょうど良い感じです。
もしサーキットでヘルメットを被るとなると、右脇の幌よりも後頭部
のクリアランスが厳しそう・・・
シートを少し前に出し、シートバックも立ててステアリングを高めに
すれば何とかなりそうな感じ。当たりそうな場所にパッドでも貼り付
ければ良いかも。ニーパッドも欲しいかも。
画像を貼り付けておきます。
書込番号:18666372
5点

> ・パワーウィンドウにオート機能がない
ご時世としては少々意外ですね。
今時の制御(第一ストロークと第二ストロークのスイッチの違いで延長する)ではほとんどコストに影響が無いところでしょうし。。。
書込番号:18666399
1点

ぽるさん、お早うございます。
ちょっとお伺いしたいのですが、乗車時のヘッドクリアランスはどれくらいありますか?私も同じような身長なので参考にさせていただきたいので。宜しくお願いします。
書込番号:18666448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ・パワーウィンドウにオート機能がない
挟み込みセンサーが付けれないとかなんとかって、どこかで見たような、、
オープンカーだから仕方ないのかな?脱着式だから配線できないとか?
書込番号:18667871
3点

MACKICHIさん
> 挟み込みセンサーが付けれないとかなんとかって、どこかで見たような、、
なるほど、それなんですかね。
ただ、今時外面軽自動車で標準的ですから、何とかならんかという気がしないでもないですが。。。
書込番号:18668217
1点

OKAOKA3さん
ヘッドクリアランスですが、先日記述した街乗りポジションですとサイドの幌のフレーム
までは拳1個、後頭部は拳は無理で手のひら2枚分くらいです。
乗り降りする時は別ですが、峠も含めて街中を走っている時に頭がどこかに当たる様な事は
ありません。
サーキットでヘルメット被ると別だと思いますが・・・
> 挟み込みセンサーが付けれないとかなんとかって、どこかで見たような、、
あ〜だからS2000にはオート機能があったんですね。納得です。
今日は自分では数キロ程度しか走りませんでしたが、友人に試乗させて584kmまで伸びました。
だいぶ当たりも付いて来たので、そろそろ全開にしちゃおうかな〜(^^)
書込番号:18669195
1点

こんにちは
センターディスプレイの壁紙に画像を貼れるので試してみました。
画像は3枚保存出来ますが、どれか1枚選択して固定となりランダム機能のようなものはありません。
せっかくのメーカーオプションなので、エンジン掛けた時とかに何かカッコいい演出があれば良かったなー。
書込番号:18673018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログ上では燃料タンクは25LでCVTよりMTの方が燃費が悪くなっていますよね?
実際、ガソリン満タンで、どれぐらい距離を走れるのか教えて頂けませんか?
書込番号:18674601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
civic.type-r.euroさん
燃費は走り方や道路事情にもよりますが、まだ慣らし中で、信号の無い郊外やバイパスばかり走っていて、6速80キロ前後の巡行ですと燃費計は軽く20km/l超えてますので、条件か良ければ満タンで400km超えそうですね。
まあ個人的には燃費は全く気にしませんが…(^-^)
書込番号:18680119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
S660 cvt の試乗をして来ました。
せっかくなので私の独断と偏見で他車との比較をしてみました。
<比較車両&理由>
アルトワークス 5MT → 元愛車(メインカーでした)
カプチーノ 5MT → ワークスから乗り替えた愛車(メインカーでした)
新型コペン 5MT → 峠道での試乗
S660 CVT → 市街地での試乗
◆S660 cvt ◆新型コペン 5MT(KF型) ◆カプチーノ 5MT(K6A) ◆アルトワークス 5MT(K6A)
加速感 ★★★☆ ★★★★★ ★★★★ ★★★★☆
剛性感 ★★★★★ ★★★★ ★★ ★★★★
内装 ★★★★★ ★★★★ ★★ ★
実用性 ★★ ★★★ ★★ ★★★★★
<加速感につて>
(基準)上記4台の中では、コペンが全体に加速力があるように感じたので5つ星にしました。
S660cvtの加速感・・・sports modeで60km位からシフトダウンでの追加速はいい感じ。
コペンの加速感・・・回転数に関係なくアクセルを踏んだだけ前に出る感じ。
カプチの加速感・・・マイルドな感じだが60km辺りからの追加速はワークスより良い。
(マイルドなのはギア比がワークスより高くタイヤも大きいため)
ワークスの加速感・・・0〜70km位までの加速は4台中一番気持ち良い楽しさを感じた。
<剛性感につて>
(基準)S660が一番良い。バンピーな道でもビビリが少ない。
コペンも剛性あると思うが Aピラーのビビリが S660より大きい。
カプチは峠で走るとピラービビりまくり&前後Bodyフニャフニャでした。
ワークスはOPでないので無視。
<内装について>
上記は私の主観です。
<実用性について>
あえて書く事ではないかもしれませんが、悩んでる方が多い様なので一意見として書いてみました。
ワークスは別として、コペンでOPにしなければ2人で宿泊旅行もOKです。トランクでかい。
カプチとS660はOPに関係なく、実質荷物は助手席にしか詰めないが個人行動であれば十分事足ります。
私は、カプチで毎日の通勤はもちろん子供の送迎、ゴルフバックを助手席に積んで何度もゴルフに行きました。
洗車も助手席にバケツ積めばOK。
2シーターOPで困ることなんて、年間通じて私はほとんど無かったです。不便があっても楽しいと感じました。
大雪の時は本当に困ったけど・・・
嫁が普通車に乗っていれば私生活で問題はないかもしれません。
実用性とは千差万別。コペンでさえOPにすればトランクは使えません。
<所感>
私の感覚では、S660 cvt は sports_mode でワインディングできれば楽しいかも?です。
ドライバーとのダイレクト感を得るには慣れが必要な気がします。
cvt では、物足りないがドライブを楽しむには楽チンです。
6MTがどれほどのものか分からないが、新型コペン5MTと“同等感”それ以上であればS660は完璧に近い車だと思います。
かっこいいし是非とも欲しい車です。
S660の情報が少なくて参考にならないかもしれませんね。すみません。
個人的なコメントなので、あしからず。。。
10点

こんばんは。
レポートお疲れさまです。
S660は6MTの方が好評みたいですよ。
見た目は今度出る丸目コペンが好きですね。
アルトターボにマニュアルがあれば剛性があって安くて嬉しいんですが。
書込番号:18658691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S660だけCVTの比較では可愛そうですね。
エンジンスペックも6MTとCVTではレブリミットが違いますし、S660にとってCVTはAT限定免許の為のオマケみたいなものと思ってます。
ただ、いかんせん重量級ですから加速感に劣るのは仕方ないかもしれませんね。
コペン新型の加速感が良いと感じるのは、視界に開放感があるからかもしれませんね。
あと、実用性はカプチーノよりも収納性はありませんから星ひとつかも。
書込番号:18664180
1点

コペンは重量バランスや剛性がS660より悪いんでその影響があるかも知れないですね。
走行安定感が悪いと体感的な加速を感じやすいんで。
書込番号:18667210
1点

軽スポーツには色々乗りましたが、S660はAZ1と同じ位楽しい車です。ビートよりもエンジンが力強く、カプチーノよりも剛性が高く、コペンよりもハンドリングが楽しく感じました。試乗でワインディングを走りましたが、最高に楽しめました。直ぐに注文しましたが、納期がかかり来年の3月納車と言われております。
書込番号:18673463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラパンSSの5MTターボ4WDは運転しておもしれーと思ったぜ
書込番号:18681086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

先日、試乗した際ホンダディーラーの営業マンさんから聞いた話では。。。
社員はS660は注文出来ないし、買える状況になっても値引きはないと聞きました。
駄目もとで、下取り価格をUPして貰ったりオプション付けて貰う交渉を行うしかないでしょうね(^.^)
今は、値引きなしでも欲しいと思ってる方がいっぱいいると思うので。。。(^.^)
書込番号:18656040
2点

Hiro79さん、こんばんは。
ありゃりゃ、そうですかー。
うーん、高い(>_<)
情報提供感謝します。
書込番号:18656060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月末に、現物の確認前に注文しましたが、割引は無しでした。
担当者の説明だと、恐らくどこも値引きは無いだろうとの事です。
書込番号:18657024
2点

お早うございます。
お返事ありがとうございます。
やはりゼロですかー。
まあ仕方ないですね。
βで何も付けなければ220くらいかなーw
書込番号:18657060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かレーダー系のオプションあるみたいですが、この車で突っ込む前にセーフティーブレーキがかかった所を想像すると笑ってしまいました!
うちの県では、年内に納車可能な台数が後2台だったので、流石に値引きは厳しいでしょうね(^_^;)
https://youtu.be/iXKl8wdBCP4
書込番号:18665641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
ギュッと止まるんでしょうねw
やはり値引きは難しそうですね。
来年あたりならいけるかも?なんてw
書込番号:18665779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きが無いどころか、オプションを付けるとカタログの表示価格より高いです。
驚いて『間違っていない?』と尋ねたところ、取り付け費用は別だそうです。
新車を買ってディーラーオプションのマットの取り付け費用も計上されました。
もちろん、ETC取り付け費用+セットアップ費用もです。
ちなみに、ディーラーオプションの値引きもありませんでした。((+_+))
書込番号:18667405
3点

ご返信有難うございます。
やはりw
しっかし軽で300近くまでいっちゃうってどうなんですかね?w
私は、もし買うとしてもβで何も付けないと思いますw
書込番号:18667455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OKAOKA3さん、こんばんわです。
いつも本当に有難うございます。
S660の格好良いデザインと、走りの良さ・取り回しの良さを予感させるところに、大きな魅力を感じます。
軽自動車初の 6速 搭載も、その魅力の1つですね!!!!
βからスタートして、あとからおそらく多くのカスタマイズ・パーツが販売出てくると思われますので、後から少しずつ好きなエアロや、マフラー、カーボンボンネット、カーステレオ等々 変更して末永く楽しめると思います。
OKAOKA3さん、本当にいつも有難うございます。
ではでは、また。
書込番号:18668484
2点

Londonさん、こんばんは。
いつもお便り感謝します。
ちょっとお高いので買うかどうかは思案中ですね。
書込番号:18668525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OKAOKA3さん、こんばんわです。こちらこそ、いつも有難うございます。
思案中も楽しいですよね。カタログ見たり、ネットで色々見たり......
書き込みさせて頂きまして、有難うございます。
書込番号:18668561
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
本日、現車確認させて頂きました。時間が無くて試乗はできませんでした。この車は確かにかっこいいです!心をくすぐります。しかし、それは車だけを見た時だと実感いました。他の人が乗っている姿はいただけません。オープンルーフからは飛び出た頭を見た時、私の夢は一気に崩れました。スポーツカーに乗ってみたい、オープンカーに乗ってみたい、カッコイイ車を運転してみたい、そんな夢が現車に乗る他人を見てガタガタと崩れて行くのを感じてしまいました。この車は実用性は0だと思います。趣味の車です。定員2人ですが、実質は1人用と考えて良いと思います。2人乗ったら手荷物すら置くところは助手席の人の足元か腿の上です。軽で維持費も安いのでセカンドカーで足代わりに良いかな?と思っていましたが、帰りに妻に言われた一言が効きました。「私はあんな車乗りません。スポーツカーにするならもう少し大きい車にして!」でした。オプション諸経費入れて300万近くするなら他の選択肢も色々あることに気づきました。今はやっとの発売で一刻も早く手に入れたいという思いが先走りしていましたが、1年我慢してみようと思います。それでも欲しいようならば決断しようと思います。
26点

程度に改行をお願いします‥
書込番号:18653405 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

他人からの見た目が気になるのですか?
だったら最初から検討しなければ良いのにと思います
実用性なんて考えなくても最初からありませんよ。
書込番号:18653575
34点

ああいう車を
趣味の車以外
の何と呼べば
良いん
でしょうか・・・
ルーフから
頭が出る人は、
少なくともオー
ナー
ではないでしょう。
クローズドでは頭
が当たっ
て乗れないのを承
知で買わ
ないでしょう。
奥さまが止めとけ
と言うなら
今は止まるし
かないでしょう。
書込番号:18653617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

朝寝坊くんさんは実際に自分の目で見て、初めてこの車の負の部分がわかったということでしょうから、
「最初から検討しなければ良いのに…」というのはどうかと思います。
オープンルーフから頭が飛び出すというのは発売前にはわからないと思いますし…
書込番号:18653623
6点

クルマか小さい分顔が大きく見えるのはKの宿命だねー( `_ゝ´)
書込番号:18653655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この車で実用性を求めてはいけません。
この車はエロい意味ではない大人の玩具だと思います。
書込番号:18653961 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

そこそこの実用性を考えたオープン2シート軽ならコペンにしたらどうでしょう?
S660は完全趣味の車。
そう考えたなら最高傑作、後世に語られる車だと思いますよ。
例えるならデロリアンみたいな
良くも悪くも久々ホンダらしいぶっ飛んだ車で、私は大好きです。
書込番号:18654028
22点

私も現車を見て諦めたクチです。
この車を買えるか否かは「トランクが無い、荷物が乗らない点を許容できるか」がかなりの比重を占めているように思います。(うちは、夫婦二人でロングドライブして、地方の道の駅でお土産買って帰るのが趣味なので諦めました)
逆に言うと、この点をクリアでき、オーナーになれる方はこの上ない幸せ者だなあと思います。
車としての出来は文句なし!
めちゃくちゃ楽しいサイコーな1台です。
名車として、後世に語り継がれる可能性をもった車でしょう。
私自身、頭では諦めましたが、心の方は思いっきり後ろ髪引かれてます^ ^
きっと、街中でこの車が走ってるのを見たら、羨ましくて仕方なくなると思います。
買ってもあまり乗らないのでは車が可哀想なので、質問者さんも、この車を購入したらどんなカーライフになるのかをいま一度シミュレーションしてはいかがでしょうか?
書込番号:18654139 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんのように冷静になって再考する人は少なくないと思いますよ
あるブログで座高が95cm以上の人は確実に頭が飛び出るそうです(^^;
エクステリアが唯一無二のカッコ良さなので
その部分が看過できるかですね。
書込番号:18654177
3点

物凄く分かります。(^-^)
コペンに乗ったオバチャンを見たとき・・・思わず
頭デカ・・・(T_T)
書込番号:18654682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朝寝坊クンさん、少々自意識過剰かと思います。
オープンカーが様になる日本人何て、なかなか居ないと思いますよ。
ご自身が運転してみて楽しければそれでいいのではないでしょうか?
実用性が無いことは同意いたします。セカンド、サードカーといった扱いになるでしょうか。
書込番号:18654891
13点

こんばんは。
いやいや、NSXみたいに中途半端にトランク確保して横置きエンジンにするくらいなら収納なくても走りに特化してほしいですね。ミッドシップの時点で収納は諦めて下さいw
書込番号:18655767 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

友人がカプチーノに乗っています。
トランクはあるけどルーフを外して入れると
荷物は入りません。
荷物は助手席の足元。皆目載りません。
バスの後ろに付くとすっぽりと収まり前がぜんぜん見えません。
横滑り防止装置はおろかABSもないですが良い車です。
S660もそんな感じ?
書込番号:18655964
2点

主人はS1000を待つと決めたそうです、でもいくらになるのだろう怖い‼
書込番号:18655986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

横滑りもABSも付いてますね。
解除できないなら全く要らない車になっちゃうな(>_<)
S1000は本当に出るんですかね?
クーペならマジで欲しいっす!
書込番号:18656023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多くのご意見いただきありがとうございます。
とにかく一度、試乗をしてみたいと思います
書込番号:18656057
0点

スレ主さんの価値観で仰られていることは正しいと思いますよ?
実用性はありませんし、他人にカッコ良く見られたいっていう価値観を持つことはごく自然だと思います。
ただ購入される方々はそれらを承知の上で乗ればいいだけですので。
私は見積りとカタログをもらいに行っただけで現車も見ていませんし、試乗もしていませんが、αグレードでフル装備で270万円の見積もりをもらった上での私の価値観は、それよりも50万円ほど高い新型ロードスターの方が私には合っているのかなあと思っただけです。
でも、こんなにこだわったホンダのスポーティーカーが出たことは元ホンダファンで3台ホンダ車を所有していた私にとっては嬉しい事でした。
書込番号:18656913
4点

ミッドシップの時点で収納がないのは分かると思いますが。また、他人にかっこよく見られたいなら、回りに人を連れてって車買えばヨロシねw
書込番号:18656948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他人に?
少しはあるだろうけど、それはないと思えばヨロシ
自己満足のみでいいじゃないか
書込番号:18658192
3点



7月納品との話だったのですが、うまく割当が当たって4月18日に納車されます。
めちゃくちゃラッキー
販売会社で一番最初の納車だそうです。
楽しみです。(^O^)
4月納品は2台だけらしいので、GWは目立つことでしょう。
書込番号:18652690 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

レビューお待ちしております。
書込番号:18652890
2点

>4月納品は2台だけらしいので、GWは目立つことでしょう
おもいっきり注目されますね^^
この手のクルマはそれだけでも満足大です。
フィットHVのようなトラブル多発にはならなければいいですが、例えトラブルがあったとしてもこの手のクルマは早く乗れた方が嬉しい!
書込番号:18652949
2点

え? 4月18日! 納車?
もうすぐですね。
おめでとうございます。
うらやましいですー。(笑)
いつ、予約して、契約したんですか?
6MTですか?
βですか?
色は?
いいなぁ〜。(笑)
注目の的ですね。(笑)
走っていると、視線、ささりますよ。(笑)
書込番号:18652978
2点

納車されたらアップしますね。
グレードは α フル装備の黒です。
6MTが欲しかったのですが自分以外がATオンリーなのでCVTです。
色は悩んだ末の黒でした。
最初は白で話をしていたのですが
そこのディラーでは白ばかり予約があったようなので、違う色にしました。
その方が早いかなと思ったのが当たりだったのかな?
白、黄、黒と悩んだ。 なんせ写真しかなかったのでよく判らなかった(≧∇≦)
でもディラーさんに何色でも外れなしですよと言われ納得。
書込番号:18653075
1点

katsu007さん、おめでとうございます。
納車されましたら、ソッコーでファーストインプレッションをお願いします。
街中を走れば大注目間違いなしですね。
S660から降りたりなんかしたら、声をかけられるかもしれませんね。
なんか期待先行で実車を見たらガッカリ…みたいな感想や、6MTかCVTかで圧倒的に6MT支持が多い中でCVTを否定する向きもありますけど、CVT車もエンジン回転数にリニアに車速に反応するモードが搭載されたりしているので、実際のCVTのフィーリングやコーナリングの感覚などをレスいただけるとありがたいです。
もし可能なら画像もアップも…。
書込番号:18653437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うぅぅぅぅん、なんとうらやましい! Nいち、と取り替えようかなぁ〜
今週、水曜日の『カーグラフィックTV』では
ロードスターとS660のインプレのようです。予約、予約っと。
書込番号:18654702
2点

こんばんは
車より先に取説が届いたので、熟読中です。(^^)
凝った電子デバイスも無いので、かなり薄かったです。
先週末に展示車を舐めるように見て来たので、操作系も問題無いと思っていますが、センターディスプレイだけでも予習しておこうと思います。
納車が楽しみです。
書込番号:18656268
3点

オーナーズガイドですか
私もコンセプトカーのようにイルミ着けたくヒューズボックスの位置やどう配線するかインターネットの取説で考えています
コンセプトカーには前と後ろにデイライトやラインがあったが市販車には無いんで( ´ ▽ ` )ノ まあ そういうの考えるの楽しみです。
あまりでこでこしても嫌ですしね
書込番号:18656849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


S660の中古車 (622物件)
-
- 支払総額
- 313.5万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 238.6万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 216.5万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
S660 Modulo X センターディスプレイ ドリンクホルダー アクティブスポイラー SPOONローダウンスプリング ブラックロールトップ ハヤシレーシングアルミホイール バックカメラ ETC
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 307.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜598万円
-
18〜279万円
-
17〜450万円
-
14〜1157万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
-
12〜285万円
-
79〜340万円
-
152〜465万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 313.5万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 238.6万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 216.5万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
S660 Modulo X センターディスプレイ ドリンクホルダー アクティブスポイラー SPOONローダウンスプリング ブラックロールトップ ハヤシレーシングアルミホイール バックカメラ ETC
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 307.1万円
- 諸費用
- 11.9万円