S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (605物件) S660 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2022年4月17日 00:29 |
![]() |
155 | 16 | 2025年2月9日 01:17 |
![]() |
17 | 6 | 2021年5月5日 18:24 |
![]() |
31 | 16 | 2021年4月2日 17:38 |
![]() |
97 | 52 | 2021年3月27日 00:29 |
![]() |
15 | 8 | 2021年3月11日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
再販の抽選50台はとても当たりそうもないので昨日2018年式のα(白、MT)を購入しました。(新車βをOP無し購入程の価格)
そこで教えていただきたいです。前期型(DBA-JW5)が2015.4〜、後期型(3BA-JW5)が2020.1〜と認識しているのですが私の購入した2018年式は初期の2015年式と比較して何か変更されている部分はあるのでしょうか?カラーやグレードの選択肢が増えただけでしょうか?
他車種では一部改良などがだいたい1〜2年周期でされていると思うので少し気になりました。
よろしくお願いします。
6点


>MIFさん
ありがとうございます!
窓枠の黒い部分が減(細くなって)って前方視界が良くなってるんですね!
そんな細かい所知りませんでした。
書込番号:24455701
0点

qqcx35adさん
下記のWikipediaによるとインテリアランプにLEDを採用等の違いがあるようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS660#%E5%B9%B4%E8%A1%A8
書込番号:24455707
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
wikiは確認していたのですがインテリアランプのLEDは見落としていました!!
書込番号:24455718
2点

>qqcx35adさん
JW5も初期型の100と明記されていない中期?の110があります。後期は120です。
パーツリストをみると、中身が結構変わってます。
中身の部品だけなら、100と110より、110と120が近いのでは、というぐらいには違いがあります。
2018年の5月あたりが境目だったような・・・
書込番号:24458781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tokumori2さん
情報ありがとうございます。
2018年10月製造の車両で車体番号110〜なので中期ですね!
書込番号:24461344
1点

ありますよー
フロントガラスの縁が前期だと黒くて、後期はボディ色になります
個人的に私は後期も好きですが、前期の黒いのが好きです
車について困ったときは、みんカラも使うと便利だと思いますよ
書込番号:24703319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
アイドリングストップになり、そのままエンジンストール。アクセル踏んでも始動しません。
再度Pレンジに戻して再始動しなければなりません。
突然このような症状になり困っています。
同様の症状で何か原因追求された方おられませんか?
書込番号:24153278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どの道修理等はディーラーでしか出来ないので、電話して日程を調整してお伺いしてください。
書込番号:24153284 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

ご親切にありがとうございます。
そのような誰にでも分かるようなコメントは必要ありません。原因追求された方との内容は見えてないのですか?
書込番号:24153297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒い鼓動さん こんばんは、
一度短時間数分程度バッテリーから電源を外し、リセットしてみてはいかがでしょうか。
時間などの再設定が必要となる可能性ありますが、ファームウェアにリセットが出来ると思いますが。
書込番号:24153332
2点

建設的なご意見をありがとうございます。
誰にでも分かるようなコメントにナイスが付くのでgood answerにして解決済みにしました。残念です。
バッテリーリセット確かに改善の余地は有るかもしれませんね。試してみます。ありがとうございました。
書込番号:24153339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エアクリとか空燃比が変わる要因があれば再学習とかも有効かも
本質的な解析のため
EDR読み出しはメーカー指定の機器でないと読めない聞きます
個人や小規模修理工場には難しいんじゃないかな
書込番号:24153415
0点

>そのような誰にでも分かるようなコメントは必要ありません。
誰にでも分かるような行動が出来てないから言われるんじゃね?
ディーラーで原因不明と言われ困ってる。とか
ディーラーでの点検予定だけど、その前に情報持っている方いたら教えて下さい。
くらい書いとけば良かったんじゃん?
書込番号:24153467
54点

そうですね。
ありがとうございます。
以後気をつけますね。
書込番号:24153636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃん?
なれなれしくコメントしないでくださいね。
今後気をつけっから!余計なお世話だからな!
コメントありがとうございました。
書込番号:24153641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい。
改善しました。ありがとうございました。
書込番号:24153643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

苛立っておられるみなさま。失礼いたしました。
質問を読まずに回答することがどれだけ無駄なのか冷静に判断して返事をしたつもりでございました。
当方の失礼を、お詫びいたします。誠にすみませんでした。この場をもって厳に謝罪いたします。
どうかこれ以上叩くのはお控えいただくようお願いします。
書込番号:24153653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H社はECUのプログラムがイマイチらしく
部品がヘタってくると正常に動作しなくなる事があるらしいんだお
ECUのアップデートやバッテリーかセルモーターの交換が必要なのかもだお(o^−^o)
それからアイドリングストップするとわずかに燃料の節約が出来るけど、車が無理するからバッテリーやセルモーターの寿命が短いし
そうゆう無茶をするためにバッテリーやセルモーターを頑丈にするために余計なコストをかけているからさっぱり経済的じゃないらしいんだお(ノ_・。)
ぶっちゃけカタログスペックを上げるための装置なんだお
書込番号:24153888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
スポーツカーの格好をしてるのにアイストキャンセルができないのですね。
絶対排気量が小さいのだから負荷も低いし、
ついててよかったということにしたらよかったのに。
役立つ情報を書けって、おこらないでちょうだい。
書込番号:24154066
6点

こんにちは
>車が無理するからバッテリーやセルモーターの寿命が短い
ストップ車と非ストップ車では始動回数が10倍くらいになるらしいです。
一説ではストップ車では車の生涯で50万回の始動回数になるとの説も。
余計なことを書くなって、また怒らないでちょうだい。
書込番号:24154095
2点

私も信号待ち等で、10回に1回ぐらい発生します。
また、時々スタート時にセルモータが回らないことがあります。
結果としてどのように対応しましたか?
走行距離55000キロです。
バッテリー問題ないので、セルモータ交換しますかと言われています。
書込番号:25915960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアイドリングストップから復帰せず、信号待ちで何回か恥ずかしい思いしました。
いろいろ原因探ると結局セルモーターの寿命と判断出来たので、オクで同年代のN-BOXの低走行のセルモーターを入手してから交換後は発生していません。
一番売れてて事故車も多いので3>さとなかですさん
千円程で入手出来るのでお得に対策出来ます。
合わせてスタートボタンを押した時に、3秒後にボンネットオープン信号を送る様にタイマーリレーを仕込んでアイドリングストップもキャンセルしてしまえばさらに不安は減ると思います。
書込番号:26067492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
ブレーキを踏んで停車した時、シフトポジションとブレーキ踏込不足のインジケーター以外が消えます。
その後、数秒してちゃんと点灯するのてすが、不良でしょうか?そのような仕様でしょうか?
また、時計が表示されないのですが、不良でしょうか?当車はディーラーオプションのカーナビとかの類は何も付けていません。
書込番号:24115606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違いなく不具合でしょうね。
ディーラーに入院手続きしましょう。
書込番号:24115690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます、連休が開けたらディーラーに問い合わせしてみます😃
書込番号:24115785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
さっそくのコメントありがとうございます
連休が開けたらディーラーに問い合わせしてみます😃
書込番号:24115790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時計表示ですが、カタログを確認したところ、ナビやセンターディスプレイなどが無い場合は表示されないとなってました😅
書込番号:24118197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

s660のcvt車でアイドリングストップしている状態でブレーキ踏み込み不足の際に同様の症状になります
ブレーキをしっかり踏むか、離すと表示されますので仕様のような気もします
書込番号:24119946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>keyta660さん
なるほど、ボクのと同じ状態ですね、そうすると、そのような仕様なのかもですね。
今月、初回点検時にディーラーで確認してみます。情報の書き込みありがとうございました!
書込番号:24120339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
こんばんは、私は4月から大学4年で就職をしたらS660のαの青を購入したいと思っていたのですが。生産終了の知らせが...仮に自分が買うときは中古を買う事になると思うのですがその時は5千キロくらいのMTの中古を購入しようと思ってます。そこで質問なんですが中古の価格は全体的に上がりますかね?
ビートを見ているとそんなに値段が上がる事もないかなとも思ってるのですが...値段は下がりにくくなるくらい?
一応自宅のガレージにおける場所があるのでそこに駐車しようと思ってます。
書込番号:24035294 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プレミアがつくような値上がりはしないと思いますよ。ファイナルエディションのような限定販売になるとわかりませんが。
元々、大衆車ではなく指名買いの車種になるので新車と同じ値段ぐらいの価格になるかもしれません。
書込番号:24035316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい人は既にあらかた購入していると思いますし販売終了後に欲しくなる人はあまりいないと思いますので、中古価格は年式に応じて普通に下落すると思います。
書込番号:24035602
5点

新車と違って、ずるい中古車屋さんは値上げするでしょうね。そう考えると予算を何とか工面して新車にしたほうが満足すると思いますよ。私もかつて学生だった頃AE86がモデルチェンジするらしい噂を聞いたので親に無理言って少し援助してもらって新車を買いました。
書込番号:24035633
1点

全体で3万台以上の生産がある車なので、新車より値上がりするようなことはまずあり得ないと思いますし、値落ちは少ない方だとは思いますが、高くて中古で買えないような事はないと思いますよ。
NSX、S2000、各TYPE-Rなどは、海外人気に現存数減で値上がっているだけですので、安全基準を満たさない軽規格で、背の高い人が多い欧州では、身長制限もあるS660で、それほど海外に流れるとは思えません。
最終のバージヨンZはほとんどが、ソニックグレーパールばかり注文されているようなので、モデューロXとしては珍しい色ではなくなるとすれば、元々人気のホワイトパール色のVersion Zが日本では希少なS660になるような気がしますが。
そう思いつつも、私はソニックグレーパールの色がものすごく気に入ってVersionZを即決しました。
ずっとほしかったS660なので、最後に契約出来てほっとしました。
軽規格で経済的にもこの手の趣味車としては最も維持しやすいこともあり、私は納車されればガソリン車が乗れる内は維持し続けると思います。
>たにしましまさん
来年、新古、中古なら全然普通に買えると思いますし、好きな色で購入できると良いですね。
書込番号:24035831
4点

>たにしましまさん
こんにちはh4年式ビート乗ってます。
2、3年後という事、通常グレードのmtであれば値上がりは普通に落ち着いてると思います。
ただ5000キロ以内という事だと余りお得でない価格かも知れませんが。。
書込番号:24036075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たにしましまさん
中古車であれば、玉がないと買えませんので、値段よりも絶対条件の「青」があるかを気にした方がいいと思います。
S660の白や黄色は、よく見かけますが、青はあまり見ないイメージです・・・
青が絶対条件ならば、新車の方が確実に青にできます。
私なら事情を説明し、親に頼めるであれば、親ローンで新車買います。
(親も余力がないと無理でしょうけど・・・)
書込番号:24036551
0点

>coroncoronさん
なるほどそうなると新車で買った方がいいですね。
書込番号:24040847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おこたんぺ子さん
そうなんですね。新車を親の援助で買うかある程度安くなったら買うかで悩みますね。
書込番号:24040849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
なるほど、そういう中古車屋もいるんですね。今って生産終了を発表したから中古車価格がたかいんですかね?
書込番号:24040851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mapnoaさん
モデューロX羨ましいです!やっぱり軽自動車だと維持費は安いんでしょうか?車体価格を除くと自動車税と保険とガソリン代位だと思うのですが月換算だといくらぐらいになるでしょうか?
書込番号:24040852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
確かに低走行だと新車と変わらなさそうですね。落ち着いてるのを期待します、
書込番号:24040854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZXR400L3さん
確かに中古車サイトを見てると赤と青のMTは特に少ないですね。そうですね自分だとローンが組めないと思うので親に頼んで銀行のマイカーローンを代わりに受けてもらうしかなさそうです....マイカーローンって2台目も通るんですかね。去年の冬に600万ほど借りてるのですが。
書込番号:24040858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たにしましまさん
ローン(借金)は過去の実績と本人の信用がものを言うので
過去にきちんと払ってる、親御さんの職の信用、収入で変わると思いますよ。
自宅にガレージがある、去年600万借りてる。
結構、親御さんは裕福そうなので大丈夫じゃないですかね。
>マイカーローンって2台目も通るんですかね。
田舎なんか一人1台が当たり前だから夫婦でそれぞれローンとか普通にありますよ。
書込番号:24040865
1点

>たにしましまさん
ここを見てると、S660→S660の買い替えが多いようです。
という事は、最終受注の納車が夏頃から来年3月まで五月雨式に始まりますから、比較的タマ数は多く出てきて価格はさほど上がらない可能性があります
ちょうど卒業される来年3月が中古の買い頃を迎えるかもしれませんね。
来年4月以降は、若干上がり気味になってくるかも。
書込番号:24049595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たにしましまさん
新車、売り切れみたいですよ。
書込番号:24050067
0点

購入なされる前に乗ったことがないのであればレンタカーなどで数回、乗って見たほうが良いですよ。
狭い道や裏道へ入るとガードレール、その他で左右が見えない場面へ出くわします。
後方も視界は悪いです。
バック時に近所の子供が知らに間に見に来ようとしてバックしようとしたらバンパーの真後ろへいたりとか
ハッキリ言ってしまうと乗ってる人は運転歴の長いベテランのオッサンが多いのです、
輪止めなんかも高さを意識しないで接触したらバンパーごとヒックリ返ってしまうことでしょう。
レンタカー会社での車両保険もあるハズですから入っておいた安心だと思います。
中古でも安い車ではないので良く検討なされることを推奨しますよ。
書込番号:24056864
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
終売ということで、だいぶ背伸びをしてディーラーでモデューロxの話を伺って来ました。オプションは、インターナビ、ETCのみです。
値引きは6万円+端数程度とのこと。
本体価格と納車可能台数の関係から悩んでおりますが、ディーラーとお話をされている方、どの程度値引き条件が出てるか共有させて下さい。
当方、首都圏で、はじめて行くディーラーでの条件でした。
書込番号:24020843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バージョンZは、今は注文できないようです。要望次第??
α・βに関しても、2月が納期。3月で生産終了ということは、
もう今月で受注完了でしょうね。
そうそう、中古の価格が軒並み上がってますね。
エスロクに魅了されたオーナーが即売りに出すとも考えにくいので、
今後も中古市場での暴落はなさそうです。
書込番号:24030757
0点

>かをる。さん
ご契約おめでとうございます。
値引きも10マン以上とのこと、羨ましいです。
バージョンZ、契約出来ないんですか‼
あら。今日、ディーラーと話してたらそんな事言って無かったのに。ちょっと頼りなさげな人だったので見逃してるかもしれませんね。
何はともあれ共有ありがとうございました。
書込番号:24030761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FILM GURIさん
情報ありがとうございます。
やはり、注文停止ですか。
決断が遅すぎたかもしれませんね。。。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24030765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくはわかりませんが、ディーラーによって販売枠のような物があるようです。
まだ注文出来るところもあるのかもしれませんね。
書込番号:24030790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悩んでいるところでZを発注してしまいました。
いつまでも考えていると買えなくなってしまうので、とりあえず。
納車は最終の3月10日ラインオフ分とのことです。
最悪他の希望者に権利譲渡してもいいと思い確保だけ。
値引きは20万以上頑張っていただきましたが・・・。
優柔不断な自分に数日での即決は無理でした。
本日まで既にZの受注は予定数終了で締め切っているとのことです。
追加生産もなしとのことですので、ひとまず確保できよかったです。
が、まだまだ悩んでいます。
いっそのこと締め切っていれば諦めもついたのに。
最後のMRマニュアル車に乗りたいですが、高いw
場合によってはどなたかお譲りします??
書込番号:24032128
0点

>cool mintさん
凄い値引きの共有ありがとうございます。
当方はというと、、
諦めました!
六万円+端数の提示は変わらず、台数ないですよと時間もない中で決断が出来ませんでした。。。
購入された皆様おめでとうございます。
情報頂きました皆様ありがとうございました。
御礼申し上げます。
書込番号:24032422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが、追加情報です。
バージョンZ契約可能なディーラーはあるようですね。
納期は来年のようですが、悩んでいる方がいらっしゃればディーラーにお話を聞きに行かれても良いと思います。
書込番号:24036529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日バージョンzオーダーしました。値引きは本体と用品15万付けて計6万5千円位でした。皆さんとはとても比較にはなりませんけど買えたので良かったです。朝の時点では3月10日生産?で100台との事でしたので、増産になったのでしょうか?ちなみにオーダーした時は残り70台位との事でした。参考迄です。
書込番号:24038512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモンガパパその2さん
参考情報ありがとうございます。
バージョンZだけで、三月100台の生産となると、ほかのグレードの生産計画にも影響しそうですね。
ご検討されている方に値引きを含め有益な情報の提供ありがとうございます。(値引き提示は当方も同程度でした)
書込番号:24038579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在αを所有しておりまして、主に週末のみの走行パターン、4年でまだ7千キロ程の走行距離ですので、同じ車種への乗り換えですしどうしようかとかなり悩みましたが、半ば勢いで昨日オーダーしました。
自分の場合はバージョンZで、センターディスプレイのみオプションで、値引きは13万弱で納期は来年の2月。
多分今週いっぱいで、オーダーストップだろうとのことでした。
書込番号:24038581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jyuuuuさん
情報共有ありがとうございます。
生産計画の見直しがない限り、確実に購入するためには今週末が一つのラインになりそうですね。
(とはいえ、いろんな情報がありますのでこれから購入される方は注意いただければと。)
値引情報もありがとうございます。
当方の経験値からいえば、充分な値引きでは無いかと思います。
書込番号:24038740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α・β・モデューロからversionZへと枠を広げているようです。
「今週いっぱいなら何とかします」、とディーラーからお話を伺っています。
ご参考になれば。
あと、versionZは、圧倒的にソニックグレーの選択が多いようです。
書込番号:24040562
3点

ジムニーにも乗っていますので、スズキの情報提供。
スイスポが2022年末頃にフルモデルチェンジします。
今のスイスポからさらに進化するとなるとどうなることやら。
価格は、スズキ価格の200〜210万円。
そう考えると、S6は高い買い物ですね…
書込番号:24040581
2点

>FILM GURIさん
スイスポのコスパがいいのは分かるのですが…。
S660のベースグレードは約200万円ですが高いですかね?エンジン以外のほとんどが専用設計でこの価格って凄いと思うのですが……。
良く皆さん高い高いと言うのですが何をもって高いという評価なんでしょうか?
書込番号:24040654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>FILM GURIさん
情報共有ありがとうございます。
グレード毎の生産数も流動的ですので、なかなか確定的なことはわかりませんが、生産数の上限はあると思いますので、良い決断が出来よう応援しております。
書込番号:24040742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かをる。さん
おっしゃる通り、生産数、専用設計などを踏まえればベースグレードで200万円って凄いですよね。
他方、スズキも色々な工夫をして安く車を作る努力は凄いですね。
どこに価値観を置くかでこの辺の評価はわかれそうです。
私も自分のお小遣いから工面しないと買えないので、バージョンZを諦めましたが、買いたい情熱がくすぶってます。
投稿いただいた皆さんの様に、勢いも必要だったなぁと思うこの頃。
書込番号:24040753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とろまぐろサーモンさん
バージョンZにこだわっておられるようですが、βだって悪くないですよ。今回はシートヒーターに惹かれてαを契約しましたが、今はβです。スッピンを買って自分好みのパーツでカスタムするのもS660の楽しみ方だと思いますよ。
Yahooの記事ですが、ポルシェのようなエンジン音と言うところ以外は共感できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18de78687fbe337136e248a5d0cfca6020db7052
書込番号:24042643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かをる。さん
応援ありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
歳なので、カスタマイズはそれほど考えてはいないですが、おっしゃる通りαで充分ではないか?とも思ったりしてます。
アドバイスありがとうございます。感謝です。
書込番号:24043039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日既にバージョンZはオーダーストップしている様です。まだ通常モデルは枠有る様ですので、購入検討されている方はすぐに動いた方が良いかと
書込番号:24043817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ap3377さん
共有ありがとうございます。
ツィッターなどで、受注終了的な情報が流れてますね。
思ったよりちょっと早めの様な気もするのですが、皆さん駆け込まれたんでしょうか。
まだバージョンZ以外は受注可能の様ですので、検討されている方は一緒に悩みましょう 笑
書込番号:24044595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
ホンダ公式サイトで、S660の簡易見積もり&ローンシミュレーションができるじゃないですか。
でも、今日アクセスしたところ、支払方法で以前は選べた「残価設定ローン」が選べず……。
どうしてなんでしょうね?
そろそろ買おうかと思い、ディーラーで見積もりを出してもらったところ、
「β」にフロアマットを付けて、60回の残価設定ローン(頭金&ボーナス払いなし)の見積もりが月々3.3万程でした。
以前ホンダ公式サイトで簡易見積もりをしたときは、2.8万くらいだった記憶が……。
記憶違いかな? それを確認しようと思い、ホンダ公式サイトで試算しようと思ったのですが。
まさか、残価率が落ちた??
6点

参考までに、残価設定の「最終回支払金」は99万1300円。
車両本体価格が237万500円なので、残価率は約42%でしょうか。
以前よりは落ちているようですね。
書込番号:23992045
1点

>t-k123さん
S660は残クレで買うより現金のほうがお得だと思います。
ローンでも銀行から借りたほうがいいです。
私は約3年乗ってディーラーの下取りは約74%でした。
書込番号:23992536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>赤井三郎さん
コメントありがとうございます。
現金で買うほうがいいのは理解していますが、それは置いといて……。
フリーランスという職業柄か、銀行ローンにはいい印象がないのですよ。
以前に2回、自動車ローンのプランの作成を申し込んだことがあるのですが、
「フリーランス」というだけで収入も聞かれず門前払いで(涙)。
その銀行に仕事用の口座を持っているから収入把握しているだろうし、
それより10倍も金額が多い住宅ローンは(別の金融機関のフラット35ですが)通ったのに…。
書込番号:23992857
0点

住宅ローンは保証協会の手数料込なので通ります(生命保険の担保もありますから)
残クレは残額の総額に対して金利がかかるのでクレジット会社の儲けのネタです。
(ディーラーへのキックバックも大きい)
車ローン比較サイト等で、総額ローンを検討されては??
過去に金融事故がなければ一括申し込み見積もりすれば通るところがあると思います。
書込番号:23998214
1点

近日中に”何か”がありそうですね。
噂されているモデューロの特別仕様車登場とあわせて
書込番号:24014614
0点


S660の中古車 (605物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 228.1万円
- 車両価格
- 220.2万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 293.2万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
25〜499万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 228.1万円
- 車両価格
- 220.2万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 293.2万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 8.3万円